【国内】非正規独身中年女性たちの深刻な実態at BIZPLUS
【国内】非正規独身中年女性たちの深刻な実態 - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
16/11/08 10:02:04.86 CAP_USER.net
URLリンク(www.asahi.com)
 正規職に就けず、頼れる人もいない―。生活が苦しく将来に不安を抱える「非正規シングル中年女性」
は少なくありません。しかし「結婚して養ってもらえばいい」「自己責任」などとみなされがちで、
実態調査もほとんどなく「見えない」存在とされてきました。当事者や問題意識を持つ人に話を聞き、芽生え始めた支援の取り組みを取材しました。
議論の広場「フォーラム」ページはこちら
 大阪府の女性(37)は、2年前から鉄道会社の契約社員。求人票には、契約更新のときに
昇給の可能性があると書かれていましたが、実際に上がるのは府の最低賃金が上がったときのみ。
今の時給は最低賃金の883円で、月収9万~12万円です。再雇用で働く父(67)、
専業主婦の母(63)、アルバイトの弟(36)と暮らしています。父の再雇用期間が終われば、
親の収入は年金だけ。「今度は私が支えていかないと。でも、今のままじゃできない」
 同期の契約社員は、20代の独身女性と30代後半の既婚女性。「まだ先のある若者」と
「夫の給料がある妻」と思うと、同じ境遇だとは感じられないといいます。契約満期まであと約2年半。
「40歳までに結婚して、子どもができるまで仕事を続けたい」と考えています。
 兵庫県の女性(43)は高齢者施設の正規職員だったときに体を痛めて転職せざるを得ず
、障害者施設の契約社員などを経験しました。「就活と婚活と妊活とスキルアップを同時にしなければならないかと思うと、
回し車を走るハムスターのよう」と振り返ります。その後、療養しながら国家資格を取り、
福祉団体の正規職員になりました。「支援を求めて団体を訪れる人に『強くなれ』『たくましくなれ』とは言えない。弱さにも意味があると伝えたい」
 「今が人生の中で一番つらい」。福岡市の女性(52)は20代後半から非正規職を転々としています。
30代までは事務職の求人が多くありましたが、40代になると新しいパソコン技術に対応できず、職が限られるようになりました。
 今は電話営業のアルバイトをして約1年半。更年期障害で体調を崩し、仕事を休んでいます。
最近は医療費を出す余裕がなく、受診していません。月収約10万円で、家賃月4万円のマンションに一人暮らし。
携帯電話は通信料を捻出できず、持ったことがありません。
 行政窓口に生活保護の相談に行きたくても、身内に連絡が行って迷惑がかかるのではないかと心配で、
頼れないと感じます。同じバイトの既婚女性から「結婚したらいいのに」「これから結婚できるかもよ」と何度も言われました。
(中略)
最近、賃貸物件の入居審査に初めて落ちました。69歳になる自営業の父は今も現役ですが、
保証人となるには高齢すぎると判断されたようです。収入が不安定な独身中年女性で父親が高齢となると、
部屋を借りることもままならない。別の物件に引っ越せましたが、家賃と管理費に加え、家賃保証会社に月7千円払うことに。
社会的信用がないことで生じる「貧困税」「不安定税」のようなものと感じます。
 非正規で貧困状態にある未婚の女性はじわじわ増えてきていたのに、「いずれ結婚して家庭に吸収されるだろう」と、
政治は真剣に向き合ってこなかった。対策が遅れに遅れ、かなり取り返しのつかない事態になっていると思います。
 「若者」は政策の対象になりますが、35歳や40歳を過ぎて非正規、独身だと「えたいのしれない浮遊した中年」のようにとらえられ、
自己責任だと責められる。これは非正規の中年男性も同じですが、女性は「出産可能年齢」を過ぎると社会の「お荷物」感が一層増し、
婚活市場でも残酷なほど「価値」が暴落します。
 未婚率も非正規率も上がっているのに、女性が一人でも無理なく生きていくモデルは全く確立されていない。
「中年女性」でイメージされるのは、夫と子どもがいて、パートで働く女性たち。そうではない女性たちに対し、
「家庭を築くより趣味を優先させた独身貴族」というような偏見があると感じます。当事者の女性たちが声を上げないのは、
そうした偏見や自己責任論に傷つけられることが経験上わかっているからでしょう。
(続きはサイトで)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch