【監査法人】新日本監査、役員の人事評価改定で業務不適格者が20%にまで増えるat BIZPLUS
【監査法人】新日本監査、役員の人事評価改定で業務不適格者が20%にまで増える - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
16/09/02 13:33:38.65 CAP_USER.net
URLリンク(newswitch.jp)
新日本有限責任監査法人は、一般企業の役員に相当する「パートナー」への2016年6月期の人事評価で、
業務不適格とみなす低評価者の割合を全体の20%近くとしたもようだ。同法人は、東芝の不適切会計問題以降、
内部改善を進めている。低評価者の割合は15年6月期は数%だったが、評価基準を改めて厳格に運用した結果、
大幅増となった。17年6月末のパートナーの退職者数も、例年より大幅に増えそうだ。
 監査法人のパートナーとは一般企業の役員のようなもの。出資者であり経営者でもあるため、例え業務不適格とみられる
人材でも退職勧奨することが難しい。新日本は、業務に不適格なパートナーに改善を求めるひとつの手段として2月に人事評価制度を改め、
今回は改定後初の評価となる。
 人事評価は5段階。下位の2段階が業務不適格と見なされる。評価基準は収益貢献ではなく、監査品質に重点が置かれており
「品質評価が2なら、どれだけ収益を上げても総合評価は2以上にならない」(新日本有限責任監査法人)仕組み。
 従来も同様の評価制度はあったが、厳格に運用されていなかった。今期から、総合評価が高ければ年俸が大幅に上がり、
低ければ大幅に下がるなど、報酬面でも違いを明確化。低評価を受けたパートナーは、改善に向けた指導を受けることになる。
 新日本は、業務体制・組織風土の改善を目指し、さまざまな改革を進めている。
社外ガバナンス委員会を設置しガバナンスの透明化・向上を図っているほか、監査業務に関する社員ローテーションも見直した。
 東京大学と協力し、人工知能(AI)を活用した将来の不正会計予測システムも導入。さらに評価制度を通じ
パートナーの改善を促すことで、改革は加速しそうだ。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch