【経済】燃料電池車30年に9000台 「水素社会」へ目標 6000台から上積みat BIZPLUS
【経済】燃料電池車30年に9000台 「水素社会」へ目標 6000台から上積み - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
16/08/19 12:59:13.83 CAP_USER.net
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(toyota.jp)
道は、水素を新しいエネルギー源として活用する「水素社会」の実現のため策定中のロードマップ(工程表)に、水素で走行する燃料電池自動車(FCV)を2030年までに道内で9千台程度普及させることを盛り込む方針を決めた。走行中に二酸化炭素を排出しないFCVは、環境対策の切り札とされており、道は室蘭市が所有する移動式水素ステーションの運営経費の一部を負担するなど、インフラ整備も加速させる。
 道はFCVの普及なしには、環境負荷の少ない社会の実現はできないと判断。今年1月にまとめた素案では、30年までの6千台の普及を目標としていた。政府が3月、「水素・燃料電池戦略ロードマップ」を改訂し、FCVの国内での普及台数を初めて80万台に設定したことを受け、目標数値を3千台増やすことにした。ロードマップは今夏にも取りまとめる。
 FCVは水しか排出しない「究極のエコカー」とされる。ただ、道内で走行するFCVは、室蘭市が公用車としてトヨタ自動車の「ミライ」を1台導入したほか、自動車販売業の札幌トヨタ自動車(札幌市)と札幌トヨペット(同)が各1台保有するだけだ。車両価格が国の補助を受けても500万円程度と高額な上、移動式の水素ステーションを室蘭市が1基保有するのみでインフラが整っていないことが背景にある。
 道は室蘭市の移動式水素ステーションの運営にかかる経費の一部を負担するなど支援策の拡充を進めるほか、道内各地でFCVの展示会を開くなど啓発活動にも力を入れている。

 水素社会の実現に向けた道のロードマップ 太陽光や風力などの再生可能エネルギーを使って水素を製造し、日常生活や産業活動のエネルギー源に活用するための実施計画。2040年ごろまでを視野に、FCVの普及を進めるための都市部での固定式水素ステーションの設置や、都市ガスから水素を取り出して発電する家庭用燃料電池「エネファーム」の道内の1割の世帯への普及(ともに30年ごろ)などを盛り込む。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch