【為替】榊原英資「円相場、100円を再び突破されれば90円まですーっと行く可能性」at BIZPLUS
【為替】榊原英資「円相場、100円を再び突破されれば90円まですーっと行く可能性」 - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
16/08/02 17:13:39.75 CAP_USER.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
円相場は今月にも1ドル=100円を再び突破するー。ミスター円の異名を取る榊原英資元財務官は、
円高・ドル安に弾みが付く可能性があり、90円に迫れば為替介入もあり得るとみている。
  青山学院大学教授の榊原氏(75)は1日のインタビューで、為替相場は緩やかな円高・ドル安基調がしばらく続くが、
「ファンダメンタルズだけではなく、勢いが付くと一気に転がり始めることがある」と指摘。100円を突破すると
「すーっと行く可能性がある。90-100円のレンジになる可能性がかなり高い。
最初は95-100円だが、95円を切る局面もあり得ないことではない」と述べた。
  急激な円高が進むたびに市場関係者の間で話題となるのは為替介入観測。榊原氏はその可否について、「
米財務省次第だ。介入は両国当局の合意が必要だからだ。仮に合意なしで実施しても、
市場に見透かされて全く効果が出ない」と指摘し、「私も溝口善兵衛氏の時も、米国と完全に手を握っていた」と語った。
「米国は今は介入に反対だが、90円を突破するような気配が出てくれば危機感を持つだろう。極端で急速なドル安は米経済にも、
ウオール街にも好ましくない。90円を割れれば、日米で合意の可能性もある」と言う。
 円の対ドル相場は、英国民投票で欧州連合(EU)離脱派が勝利してリスク回避の動きが強まった
6月24日に99円02銭と2013年11月以来の高値を付けた。その後、日本政府の経済対策や日本銀行の追加緩和への期待などから
107円台半ばまで戻す場面もあったが、7月29日には日銀の発表した追加金融緩和が予想を下回る内容だったことや米景気の減速を受け、
105円台半ばから101円97銭まで急騰した。ドルに対する主要10通貨の騰落率で、円は年初来の上昇率が17%超と最も高くなっている。 


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch