【経済】伝説のディーラー・藤巻健史「リーマン級危機が迫るのは世界経済ではなく、日本の財政だ」at BIZPLUS
【経済】伝説のディーラー・藤巻健史「リーマン級危機が迫るのは世界経済ではなく、日本の財政だ」 - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
16/06/14 20:42:05.96 CAP_USER.net
URLリンク(dot.asahi.com)
 サミットで世界経済がリーマン級危機だとし、非難を浴びる安倍首相。“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は
日本の財政ににこそリーマン級危機が迫っていると危惧する。
*  *  *
 かつて、中学生の次男ひろしに私の中学・高校時代の日記を読ませたことがある。「人生の参考にせよ」との思いだったが、
読後の反応は「なんだ、お父さん。いつも偉そうなこと言うくせに、人生の節目、節目に女性が出てきて、
女性で人生を決めているじゃないか」。ムムム、まずい。
「(高校入学直後)テニスを初めてやった。おもしろい。うまくなれば彼女と打ち合えるから、テニス部に入る」
「オレの目標はなにか。やはり東大だ。受かれば、彼女の尊敬を得られる。東大へ入るぞ!」
 日記にはこんな言葉が並び、ひろしの言うとおり。しかも、私はテニスが上達せず、東大にも入れなかった。
人生の参考どころか、親の権威は台無しだった。
★   ★
 5月26日、主要7カ国(G7)首脳会議で「安倍首相が『(世界経済が)リーマン級危機に陥るのを警戒』と発言した」と
ニュース速報が流れた。「おいおい、何を言いだすんだ」とあぜんとした。数ある経済指標のうち、悪い数字だけを
いくつか取り出して経済政策を論じれば、ひろしどころか世界中の笑いもの。裏方の振り付けなのだろうが、あまりにも無理筋だった。
 翌日の各紙報道によると、ドイツのメルケル首相は「『危機』とまで言うのはいかがなものか」と異議を唱え、
キャメロン英首相も「そうした状況にはないのではないか」と発言したそうだ。安倍首相は「大きなリスクに直面している」とトーンダウンした。

海外マスコミはさらに辛辣(しんらつ)な論評をしたことを、5月29日付毎日新聞は伝えている。仏ルモンド紙は
「安倍氏は『深刻なリスク』の存在を訴え、悲観主義で驚かせた」と報じ、「自国経済への不安を国民に訴える手段にG7を利用した」
との専門家の分析を紹介したそうだ。米経済メディアのCNBCは「増税延期計画の一環」「あまりに芝居がかっている」
などとする市場関係者らのコメントを伝えたという。これらの指摘は、まさに私の第一印象そのものだ。
 金融市場は年明け後、中国経済の先行き懸念や原油価格急落から、不安定になった。
しかし、今は落ち着きを取り戻している。中国経済は安定に向かいつつあり、1=27ドル台に一時下落した
WTI原油先物価格は、50ドル近くに回復した。米国は利上げを考えるほど堅調だ。
 それらを反映し、年明け後に急落した世界の株価は今や急回復している。欧米株は2月11日前後に昨年末比
10~15%安の年初来最安値をつけた後、昨年末価格をほぼ取り戻した。米株価は5月末現在、史上最高値に迫りつつある。
 投資家は能天気に株を買うわけではなく、世界経済を総合的に判断して決断する。リーマン級危機が迫っている、
との認識ならば株なぞ買いはしない。
 一方、日経平均は昨年末比12%安と大きく落ち込んでいる。今回の金融不安の発生地の中国・上海株の20%安に次ぐひどさだ。
 中国国営新華社通信は「日本の巨額債務は巨大なリスクで、世界経済を攪乱(かくらん)しかねない」と指摘したそうだ。
「リーマン級危機」が迫るのは世界経済ではなく、日本の財政だという点を忘れてはならない。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch