【家電】液晶の1.2倍の価格で買える LGが4K対応の有機ELテレビ発表at BIZPLUS
【家電】液晶の1.2倍の価格で買える LGが4K対応の有機ELテレビ発表 - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
16/04/14 11:09:37.66 CAP_USER.net
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
 LGエレクトロニクス・ジャパンは2016年4月13日、4K対応の有機ELテレビの新製品を発表した。
もっとも低価格なベーシックモデルは、上位モデルとほぼ同等の高い表示性能を備えつつ、
「高性能液晶テレビの1.2~1.3倍前後の価格で買えるようにする」(イ・インギュ社長)と戦略的な価格設定にすることを明言。
表示性能は優れるが価格的に手の届かない存在だった有機ELテレビが、今年後半から一気に普及する可能性が出てきた。
 新製品のラインアップや予想実売価格は以下の通り。
■OLED E6Pシリーズ(2016年5月下旬発売)
→音響性能やデザインを高めた高価格モデル
→予想実売価格は、65型モデル「OLED 65E6P」が90万円前後、55型モデル「OLED 55E6P」が70万円前後
■OLED C6Pシリーズ(2016年5月下旬発売)
→有機EL独自の曲面パネルを搭載した中堅モデル
→予想実売価格は、55型モデル「OLED 55C6P」が47万円前後
■OLED B6Pシリーズ(2016年夏発売)
→コストパフォーマンスを追求したエントリーモデル
→65型モデル「OLED 65B6P」と55型モデル「OLED 55B6P」を用意。価格は未定
 今回の新製品は、すべて4K解像度(3840×2160ドット)の高精細有機ELパネルを搭載した高画質モデル。
新たに、輝度やコントラストなどを向上するHDRに対応し、表現力を高めたのが特徴。HDRは、ドルビービジョンの技術を採用した。
外付けハードディスクへの録画機能も備える(ハイビジョン放送のみ対応)。
 最上位のEシリーズは、高出力のスピーカーを搭載して音響性能を高めたモデル。ベースのガラスパネルの上に
有機ELパネルを重ねた構造にして薄さを強調するなど、デザインにこだわった。中堅のCシリーズは、曲面型の有機ELパネルを採用し、映画やゲームの没入感を高めた。
 注目の存在となりそうなのが、ベーシックモデルのBシリーズ。スピーカーや外装の仕上げに特筆すべき部分はないが、
有機ELパネルやHDR技術は上位シリーズと同じものを採用する。映像エンジンは上位シリーズと異なるというが、
両者を見比べても表示品質の違いは分からなかったほどだ
前述の通り、Bシリーズの価格は高性能液晶テレビの1.2~1.3倍前後に抑えるという。有機ELテレビと同時に発表した
4K対応液晶テレビの最上位シリーズは、65型モデル「65UH8500」が35万円前後、55型モデル「55UH8500」が26万円前後となっている。
これから推測すると、65型の有機ELテレビ「OLED 65B6P」は40万円台前半、55型の「OLED 55B6P」は30万円台前半になる可能性が高い。
4K対応の55型有機ELテレビが30万円ちょっとで入手できるとなると、「より表示品質がよいものを」と考える人が
液晶テレビではなく有機ELテレビを選ぶ動きが活発になりそうだ。Bシリーズの価格は現時点では未定とのことだが、大いに期待できそうだ。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch