【企業】どこに消える? 大企業がため込む巨額「内部留保」の行方at BIZPLUS
【企業】どこに消える? 大企業がため込む巨額「内部留保」の行方 - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
16/03/21 17:59:08.97 CAP_USER.net
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
 予想通り、今年の春闘は、さっぱり振るわなかった。史上空前の利益をあげているトヨタでさえ、
ベアは月額1500円と、昨年の4割以下。中小企業の春闘はこれからだが、主要企業のベアは、ほとんど昨年の半額程度に終わってしまった。
 しかし、大手企業は、社員に大盤振る舞いできたはずだ。いくらでも“原資”があるからである。
 なにしろ、大企業の内部留保の額はベラボーである。財務省の2015年10~12月の法人企業統計によると、
企業の利益剰余金は355兆円。12年同期の274兆円から81兆円増と、アベノミクスの3年間で3割も増えている。なのに、
労組側の要求額まで、昨年から激減している。
 なぜ、巨額の内部留保は社員に還元されないのか。いったい、内部留保はどこに消えているのか。経済評論家の斎藤満氏はこう言う。
「春闘がパッとしなかったのは、労使ともに“空前の利益”が一過性に過ぎないと見越しているからです。この3年の企業利益は、
異次元緩和の円安政策頼み。売り上げ自体はさほど増えていません。法人減税など安倍政権の大企業優遇策
によって利益を押し上げただけで、その利益は労働者の犠牲の上に成り立っている。そうした“刹那の経済政策”に、
労使とも気づいているということです。設備投資が振るわないのも同じ理由です」
 内部留保は膨れ上がっているのに、実質賃金は4年連続で減少。従業員給与は12年10~12月期の28兆円から、
15年同期には27兆円へと1兆円もダウン。その結果、日本経済は個人消費が冷え込み、経済のパイがシュリンクする悪循環に陥っている。
「剰余金の使い道といえば、最近は、どの企業も配当に回すか、大量の自社株買いによる株価維持策ばかり。
口うるさい株主利益の貢献策のみです。この経営者の後ろ向きな姿勢が、アベノミクスの失敗を雄弁に物語っています」(斎藤満氏=前出)
 この調子では、どんなに大企業が儲けようが、内部留保が積み上がろうが、サラリーマンの給与は永遠に上がらない。
経営学@2ch掲示板
URLリンク(echo.2ch.net)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch