【ブラウザ】Opera、中国企業に身売りat BIZPLUS
【ブラウザ】Opera、中国企業に身売り - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
16/02/10 23:45:30.21 CAP_USER.net
URLリンク(jp.techcrunch.com)
【抄訳】
ブラウザーのメーカーOperaの未来に関していろんな憶測が飛び交っているが、それもついにやっと落着するようだ。
今日(米国時間2/9)、このノルウェーに本社のある企業は、中国の消費者テク企業Kunlun TechとQihoo 360が率いる
グループから12億ドルの買収オファーを受けたことを確認した。
買収対象は同社の100%で、それは同社の最近の株価に基づく時価総額の53%プレミアムに相当する。
Operaの取締役会は声明の中で、この申し値を受け入れるよう株主たちに勧めることを、
“全会一致で決定した”、と言っている。最終的には、株主のほかに政府の承認も必要だ。
この買収オファーを行ったグループ(コンソーシアム)はGolden Brickと名乗り、そのメンバーは、
・Qihoo 360(中国でもっとも目立つ…そして論争のマトとなる…インターネット企業で、最近93億ドルを投じて自社を非上場化した。)
・Kunlun(最近上場したゲーム企業だが、先月、ゲイのためのデートサービスGrindrの株60%を買い上げて筆頭株主になった。)
・Yonglian(投資会社。)
の三社だ。
OperaのCEO Lars Boileseは声明の中で、こう言っている: “このコンソーシアムによるOperaの
買収には強力な戦略的かつ事業的な論理がある。このコンソーシアムには幅広い専門的能力があり、新
興市場における強力な市場地位を有するので、Operaの強力なオーナーになるであろう。コンソーシアムが
オーナーになることにより、ユーザーに奉仕すべきOperaの立ち位置も強化され、さらに大きなイノベーションとパートナーし、
弊社の拡大と成長の計画を加速できるだろう”。
プレスリリースで同社は、この買収でOperaとKunlun/Qihooの両方がユーザーベースを拡大できる、というメリットを挙げている。
【中略】
Operaはブラウザー以外に、モバイルの広告ビジネスにも大きな投資をしている。それは今ではアプリのインストール広告も含み、
またこれまで買収した企業としてVPNサービスのSurfEasyや、モバイルアプリの発見サービス(会員制)Bemobiがある。
買収の噂がうるさくなってからOperaは今週、決算報告を延期した。しかしこのオファーが一般に公開されたので、
今日の07:30am CETにあらためて2015Q4の決算報告(電話会議)が行われる。議論の材料は、山ほどあるだろう。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch