【投資家】ジョージ・ソロス「中国のハードランディングは不可避、米株はさらなる下落。株投資は時期尚早」at BIZPLUS
【投資家】ジョージ・ソロス「中国のハードランディングは不可避、米株はさらなる下落。株投資は時期尚早」 - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
16/01/22 12:40:59.31 CAP_USER.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

   (ブルームバーグ):著名投資家ジョージ・ソロス氏は21日、中国経済がハードランディングに直面しており、
こうした状況は世界的なデフレ圧力の一因になるだろうと述べた。
同氏はまた、中国情勢を考慮して、自分は米株の下落を見込んだ取引をしていると説明した。
ソロス氏はスイス・ダボスでのブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、
「ハードランディングは事実上不可避だ」と指摘。「私は予想しているのではなく、実際に目にしている」と語った。
同氏は中国が十分な資金を有しているため、こうした状況に対応できるだろうが、
同国の成長減速は世界に悪影響を及ぼす見通しだと発言。自分はS&P500種株価指数にショート・ポジションを取っており、
株を買うのは時期尚早だと述べた。
今週、グッゲンハイム・パートナーズのスコット・ミナード最高投資責任者(CIO)やダブルライン・キャピタルの
ジェフリー・ガンドラックCIOら著名投資家も米株の底はまだ見えないとの見方を示した。
ソロス氏は昨年末に米国債を買い入れたほか、資源国をショートとし、アジア通貨の対ドルでの下落を見込んだ取引を行ったと語った。
同氏は「重要な問題はデフレだ」と指摘し、中国の景気減速に加えて原油安と通貨切り下げ競争の影響に言及
し「なじみのない環境だ」と述べた。
またソロス氏は米追加利上げがあれば自分は驚くだろうと発言。利下げの可能性すらあるが、
実際に行われても、金融刺激の効果は減りつつあるため米経済の活性化にはさほど寄与しないだろうと指摘した。
ソロス氏は2016年は市場にとって「困難な年」になるとした上で、さらなる相場下落もあり得ると指摘した。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch