16/01/20 10:43:05.86 CAP_USER.net
URLリンク(toyokeizai.net)
[ダボス?19日?ロイター] - 世界経済フォーラム(WEF)が19日発表した分析報告書によると、
ロボットや人工知能(AI)の台頭などが労働市場に大きな影響を及ぼすと指摘。
世界15の国・地域で今後5年間で約510万人が職を失うとしている。
「ザ・フューチャー・オブ・ジョブス(職の未来)」と題された調査報告によると、
2020年までに710万人が職を失う一方、200万人分の新たな雇用が創出されるという。
WEFは20日から23日にかけ、スイスのスキー保養地ダボスで世界経済年次会議(ダボス会議)を開催する。
今回調査対象となった15の国・地域は、世界の労働人口のおよそ65%を占める。
国連の主要機関である国際労働機関(ILO)が、世界の失業者数は今後5年間で1100万人増加する
と予想していることを踏まえると、今回のさらなる雇用喪失の予想規模は厳しい数字と言える。
同調査でWEFは、全業界で職の喪失が見込まれるとしながらも、影響の度合いは、業界ごとにまったく異なると結論付けている。
最も被害を被る業界は、テレ医療の台頭がめざましい医療業界で、次にエネルギー、
金融業界が続くとしている。ただ、データアナリストや専門セールス外交員など、
特定の技術を持った労働者への需要は増えるとしている。
また、営業、事務、総務部門など低成長分野での就業が多い女性労働者は、もっとも