06/05/22 21:52:35
>>271
間違いか否かという問題はデジタルなものです。
一方、正しい言葉が一通りに定まるというものではありません。
私は許容が本則に勝るとも、許容が少数派なのがおかしいとも言ってはいません。
(許容が所詮許容であって本則でないというのはアナログな問題かもしれませんが。)
文部科学省のウェブサイトのみならず国語辞書などでも読むことのできる
内閣告示という基準によって明文的に許容されている表記は、
その基準が無にならないかぎり、利用率がいかに低かろうと、誤りとまではいえません。
人の使わない言葉に固執することの善悪とも無関係です。