エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その3at EROG
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その3 - 暇つぶし2ch15:名無しさん@初回限定
07/11/09 13:37:49 aO/gcou60
参考ページ!
URLリンク(ap.a-power.biz)

16:tron tron総点検その1
07/11/10 03:20:49 QDHp5ZZK0
さて、まあいろいろとございましたので(スレ移行、前スレ
dat落ち、大幅更新の旨を告知して一通りニュース系サイトにも
話が流れる等々)、そろそろまた総点検をかけてゆるりと
保全スレWikiを更新していきたいかな、と。

 まあ普段かなり説明省略でWikiの方のデータを
更新している場合も多いので、スレの初めの方ではせめて
丁寧に説明するのもいいのではないかと思いまして。
 なお、今回の総点検更新は月例更新のものと共にひとまず完成の
形にはなった「保全スレwikiアルマナック2000」で調査した
データのフィードバックを兼ねた形で更新するものとします。

○(系列/p1,株式会社パンサーソフトウェア)
URLリンク(9shift.net)
| ├[ブランド リンガーベル(2000)])]*淫獣幻夢1&22000/07/28
| ├→スタッフ独立 有限会社リッツ(2001~2004.07活動停止)
| | ├[[18禁ブランド RINGER BELL(2001~2004)]
| | |*淫獣幻夢III ~Nasty Angel~2001/12/21
| | ├[ブランド ギミックハウス(2002~2004)]*ドラゴンマスターシルク I & II2002/05/31
| | └[18禁廉価版ブランド ハーブソフト(2003~2004)]*悪霊学園レイコRemix2003/02/28
*この3ブランドに関して2004年以降更新された形跡もなく、RINGER BELLは
閉鎖告知のみ、ハーブソフトのHPは見当たらず、ギミックハウスの更新も
止まっていることから、終了年を画定させることに。

17:tron tron総点検その2
07/11/10 03:51:22 QDHp5ZZK0
○(系列/p2,システムハウスOH!(Active))
URLリンク(9shift.net)
    ├←(2003.10.有限会社ソシエッタ代官山が買収)
    |  └有限会社ソシエッタ代官山(1990.06~2004)
    |   ├[ブランド ソシエッタ(1990~2000~2004)]*HEXA2000/02/22
    |   └→商号変更 有限会社ソシエッタ(2004~)
    |      ├[ブランド ソシエッタ(2004~)]
    |      └[ブランド Active(ないしはくるりActive.2004~)]
    |      *SEVEN Sympathy for the Fairies2005/06/03
*Wikipediaの以下の記述から以上のように系列図を変更。
>ソシエッタ代官山( - だいかんやま、Societa)は、東京都渋谷区に本社を置く
>アダルトゲームメーカー・有限会社ソシエッタのブランド名及び旧社名。
(2004年10月に商号を有限会社ソシエッタと改めた。

○(系列/p3,ホビボックス株式会社)
URLリンク(9shift.net)
*うらら(2007~)のマ・メゾン~素直になれない住人たち~は2007/10/26に
無事発売されたので、「発売予定」を消去。
**「らいでぃんぐ いんきゅばす」をホビボから発売したアースガルド(2007~)は、
2006年に「MOON STRIKE」を発売したゼロソフトウェア(株)のブランド
ヴァナヘイムのホビボ取り込み、といふ話もあるので、これを
ホビボックス株式会社の系列図に組み入れるか要検討。
ゼロソフトウエア ゼロソフトウェア(株) 458220060XXXC 〒112-0004 東京都文京区後楽
└[ブランド ヴァナヘイム(2005~)]*MOON STRIKE2006/11/02
2006/11/02 MOON STRIKE ヴァナヘイム 4582200609512 音彩、いちめどー、酒たん
ホビボツクスホビボックス株式会社4520424XXXXXC 〒101-0021 東京都千代田区外神田
2007/09/28 らいでぃんぐ いんきゅばす アースガルド 4520424240067

18:tron tron総点検その3
07/11/12 16:02:47 qKN9p4Ii0
○(系列/p5,Fixの系列)
URLリンク(9shift.net)
>12にある通りに変更。

○(系列/p5,タケエンタープライゼス~有限会社タケビジョン系列)
URLリンク(9shift.net)
URLリンク(ninetail.tk)
2007-11-01
>【デュアルメイジの名称変更】デュアルメイジがナインテイルHPに
>吸収されるにあたり、その名称が「デュアルメイジ」から「デュアルテイル」
>に変更されます。
に伴う系列図の変更(まあ今年はタケ・ビジョンの再編と造山活動が
活発なので、今年だけでもかなり変更されているものかと)。
  ├⇔販売提携 Afrosomeray(アフロサムライ)(2001~)
  |  ├[ブランド クロスインタラクティブ(黒+救 -クロス-)(2001~2002~2005HP消滅)]
  |  |*汚染2001/07/06
  |  ├[ブランド West Vision(2001~)]*Venus Rave ~黒き瞳の女神~2001/09/28 
  |  ├[姉妹ブランド ninetail(ナインテイル)(2005~)]*機械仕掛けのイヴ2006/09/22
  |  └[ブランド Dual Mage(2007)]*Venus Blood2007/04/20
  |   └→HP統合に伴いブランド名称変更[ブランド デュアルテイル(2007~)]

○(系列/p5,有限会社ハニーソフト)
URLリンク(9shift.net)
『いもうと中毒 ~治す薬はありません』(GATSUN SOFT)12月21日発売予定
GATSUNSOFT -ガツンソフト-
URLリンク(www.honey-soft.com)
有限会社ハニーソフト(2004~)
    ├[ブランド HONEY SOFT(2004~)]*はなまる3姉妹2004/6/25
    └[ブランド GATSUN SOFT(ガツンソフト,2007~)]
     *いもうと中毒 ~治す薬はありません2007/12/21予定

19:tron tron総点検その4
07/11/12 16:20:05 qKN9p4Ii0
(系列/p5,有限会社吉召ソフト屋しゃんばら)
URLリンク(9shift.net)
|キツシヨウソフトヤシヤンバラ|有限会社吉召ソフト屋しゃんばら|4988714XXXXXC|
〒918-8176|福井県福井市三十八社町(サンジュウハッシャチョウ)||
ソフト屋しゃんばら(1988~1992?)
├[ブランド ソフト屋しゃんばら(1988~1992)]*水龍士1
├[18禁ブランド 真実プロ(1988~1993) ]*ごくらく天国 おめみえ之巻
├[18禁ブランド ピンキーソフト(1990~1992)]*超美少女伝説クロッキー1990/05
└→設立・移転 有限会社吉召ソフト屋しゃんばら(1992?~)
  ├[18禁ブランド ピンキィソフト(1992~)]*ツインピーチス1993/12/08
  └[18禁ブランド ピンキィソフトMMM(Midnight Moon Media,1997~)]
   *ID(アイディ)1997/04/04
*「保全スレwikiアルマナック2000」のデータと相関させた上で変更。
ついでに、ピンキィソフトMMM(ミッドナイトムーンメディア)ブランドの
発足年と処女作についても画定。

あとは10/26に処女作が発売されたブランドの補正。
(系列/p5,有限会社AKABEi SOFT2)
URLリンク(9shift.net)
├[姉妹ブランド 暁WORKS(2007~)]*僕がサダメ 君には翼を2007/10/26発売予定

├[姉妹ブランド 暁WORKS(2007~)]*僕がサダメ 君には翼を2007/10/26

(系列/p5,株式会社ジャックインザボックス)
URLリンク(9shift.net)
株式会社ジャックインザボックス(2006~)
├→[凌辱系ブランド 黒雛(2006~)]*超満淫~女子性奴車内調教~2006/07/28
|    ├[姉妹ブランド 桃雛(2006~)]*たっぷん☆お姉チャー2006/09/29
|    └[姉妹ブランド 萌雛(2007~)]*ご奉仕します!コスロイド2007/10/26
├[姉妹ブランド 極フェロ(2007~)]*牝トロ痴漢線~快楽嬢射案内2007/07/20
├[姉妹ブランド 熟れ専(2007~)]*熟母温泉2007/09/28
├[姉妹ブランド EROTICA BLACK(2007~)]*近衛騎士ラティス2007/10/26

20:名無しさん@初回限定
07/11/15 16:55:51 I7riHZ540
新スレ乙

イーゼルエンタテインメントはどうなるんだろ…

21:tron tron
07/11/22 21:49:31 +DGqwrXk0
まあとりあえず時間が出来たので、「保全スレwikiアルマナック2000」
を微調整。その中でまずは「アルマナック2000」にあって「系列-」の
方に入れていない部分の摺り合わせをどうするか、検討中の系列図も含めて
ひとまず出せるところから。
*戯作座(メルローなど)、コスモスコンピュータなんかは前スレ以前で
既出なので次の更新ですぐに出せるタイプ(なのでここでは略)。
 で、セグエラボラトリーが「保全スレ」では未出なのでそこから。

セグエラボラトリー 有限会社セグエラボラトリー
4531454XXXXXC 〒152-0023 東京都目黒区八雲
有限会社セグエラボラトリー(1996~2002)
└[ブランド セグエラボラトリー(1996~2002)]*僕は圭一 ~女雀師の悪戯~1997/02/28
†2002年に全作品の通販事業も打ち切る形で、終了。
*以前「トゥナイト2」あたりで「おねぇちゃんビデオ」の頃
取材を受けていたのを観ていた記憶があるのだけど……。

 ドールハウスも微妙なところ。元スタークラフトでありかつ
YAMYAM氏の様々な伝説と軌跡である意味有名でもありますが。
ドールハウス 株式会社ドールハウス 4948782XXXXXC
〒360-0114 埼玉県大里郡江南町中央(現・埼玉県熊谷市江南中央)
スタークラフト(1980~1995)
├[ブランド スタークラフト(1980~1995)]*Star Blazer1981
├[18禁ブランド STUDIOみるく(1986~1994)]
└→スタッフ独立 有限会社ドールハウス(1995~)
    ├[18禁ブランド DOLL HOUSE(1995~)]*監獄カントリークラブ1996/01/26
    ├[18禁ブランド PUMPIE(パンピー.1996~1998)]*PETいんが~☆1996/10/15
    |  └→スタッフ独立? [18禁ブランド シリウス(1998~)]
    |            (ビジュアルアーツ系列)
    └[18禁ブランド アクエリアス(1999~2000)]*あえぎの館1999/02/15

22:tron tron
07/11/22 22:22:40 +DGqwrXk0
あと、「ベンテン」の項に日本テレネット倒産の年次を入れるなどの微調整。
URLリンク(9shift.net)

そして懸案の一つ目はかつてのNOISE関連を洗い出すと出てきた
(株)デジタルメディアネットワーク、といふ会社を吊る形の変更案。
イーアンツ有限会社(2000~)
├→[3D系美少女ブランド NOISE(2000~2002HP統合~)]*ルナ~魔女狩り~2000/11/10
│  └←[3D系美少女ブランド NOISE(1998~2001)]*抱いて 五十嵐藍の場合1998/10/23
↓(参考案)↓
├→[3D系美少女ブランド NOISE(2000~2002HP統合~)]*ルナ~魔女狩り~2000/11/10
│  └←株式会社デジタルメディアネットワーク(dmn)
│     ├[3D系美少女ブランド GONDOLA(1997~2001)]*淫ブリード1998/03/
│     └[3D系美少女ブランド NOISE(1998~2001)]*抱いて 五十嵐藍の場合1998/10/23
*(株)デジタルメディアネットワークは東芝関連の企業としていくつか
引っかかって来ることが多い。
 またGONDOLA自体はアポロンクリエイト関連のスピードワゴンレーベルが
移籍してdmnの新レーベルになった、といふ記述もあるのだが、そのあたりも要検討。
 なおコムショップのデータでは、
・NOISEだと「抱いて・・・ ~五十嵐藍の場合~」(1998/10/23発売まで)
・GONDOLAだと「Space Sniper MAYA」(1999/03/13発売まで)
辿れるのだが、「淫ブリード」の発売日までがどうしても見つからず、
系列図の参考案では1998/03/までとした。

23:名無しさん@初回限定
07/11/24 15:48:52 Kwf4Owbn0
ポイント制では、出会える確率が高い。登録費無料。
URLリンク(joywakuwaku.nomaki.jp)


24:tron tron
07/11/29 23:00:03 lx/hkN+10
まあ、保全スレの保守がてら。

「アルマナック2000」に一応追加しますが、「保全スレWiki」の系列にまで
転載するかは留保段階、といふあたりで株式会社リセアン関連を出してみる。
 ヘア物の先駆けではあった制グラから、ある意味伝説のソフトともなった
キムタカの黒歴史でもある「みるきぃ・はみんぐ」だけは勘弁な、までが
ここに並ぶ系列図。

株式会社メディアカイト(1991~1996美少女ゲーム参入~2002.03美少女ゲーム撤退~)
├株式会社リセアン(1996~2000)
|├[ブランド Lyceen(リセアン)(1996~2000)]*全国制服美少女グランプリ
||Vol.1 サウスエリアファイナル1996/06/21
|├[ブランド シェリー(1998~2000)]*PON'Z THE HUNT FOR S.D.W1999/03/12
||  └→有限会社シェリー
||    └[ブランド シェリー(2001)]*PON2 truth of the nightmare2001/04/06
|├[ブランド Loverace(ラブレス)(1998)]*エンジェル・パラサイト1998/07/17
||  └制作会社 SUNWEST(1996~2001?)
||    └(以下は系列/p4,「旧GREAT系列」の項を参照のこと)
|└制作チーム(のちメーカー)株式会社エフクリエイティブファクトリー
|    |(1996.12~2001.12美少女ゲーム関連HP閉鎖~)
|    └[ブランド Lyceen(2000~2001.12HP閉鎖~2002.03活動休止)]
|       *Find Love EX2 この胸の中生きて…2000/10/20
├株式会社メディア・ポケット(1998~)
|   └[ブランド MEDUSA(1998)]*シャーマニックアイドル みるきぃ・はみんぐ1998/12/11
└[ブランド Berr’s(1998~2002.03)]*恋図~レンズ~発売中止

25:名無しさん@初回限定
07/12/14 19:36:21 /qfgI+OM0
保守

26:tron tron
07/12/18 16:09:28 1fCjUaLb0
とりあえず定期保守的なところから軽く「オレンジハウス
ソフトウェア」関連について整頓してみた。
以下の部分で「Wikiの方のデータ」を更新しています。

オレンジハウスソフトウェア
URLリンク(9shift.net)
株式会社ジャスト(1985~2001)
└→スタッフ独立 オレンジハウスソフトウェア(1989~1994)
    ├[ブランド オレンジハウスソフトウェア(1989~1994)]
    |*REVIEW -邪神復活-1989
    ├[ブランド Basement(1992)]*ARMIST(アルミスト)1992/07/03
    └→スタッフ独立 ミスチフ(1996~)
    (以下はホビボックス系列コーラルオーシャン系へ)

ホビボックス株式会社
URLリンク(9shift.net)
├→新会社 株式会社コーラルオーシャン(1994~1999?)
|  └⇔提携 ミスチフ(1996~1999?)
|     ├←オレンジハウスソフトウェア(1989~1994)
|     ├[ブランド mischief(1996~1999?)]*メリーゴーランド1996/03/08
|     |  └→(以降の「ミスチフ」は株式会社ビジュアルアーツ系列へ)
|     └[ブランド パウダー(1998)]*空白の記憶1998/03/28

27:tron tron
07/12/18 16:12:23 1fCjUaLb0
OCN規制長かった……。旅行行って帰って来てからも規制解除されて
いないのにはかなりビックリしたけど。

 ではついでに。規制で書き込めないうちにまとめた以下ブランドの
発売作品リスト(発売日等で誤謬があるやもしれません。正確な
タイトル、発売日等がわかる方などいましたら、修正・追加等
よろしゅう)を出してみる。
[ブランド オレンジハウスソフトウェア(1989~1994)]
1989 REVIEW -邪神復活-
1991/10/25 PRESENT
1991/12/06 STRUSH(ストラッシュ)
1992/07/10 PLERIA(プレリア)
1992/10/06 PRESENT2
1993/06/11 イリウム
1993/11/11 URBAN SOLDIER(アーバンソルジャー)
1993/11/19 ガイアスロード

[ブランド Basement(1992)]
1992/07/03 ARMIST(アルミスト)
1992/12/23 MISCHIF(ミスチフ)

[ブランド パウダー(1998)]
1998/03/28  空白の記憶
コーラルオーシヤン株式会社コーラルオーシャン4959459XXXXXC
1998/03/28 空白の記憶 パウダー 4959459999815 嵯刃天廣

28:tron tron
07/12/25 21:20:48 Z2bYYZt50
さて。今日も今日とて「保全スレWiki」を動かしてはみませう。

「メガストア」の記事でかつて創映新社時代のMelody(1995~2000)が
出していた1996年発売のナイト・スレイブに関わっていた当時の
企画・プログラマがクロックアップのかけなし氏であった旨が
書かれていたことによる「保全スレWiki」の更新。
URLリンク(9shift.net)
株式会社ジャスト(1985~2001)
└→スタッフ独立 有限会社キララ(1987~1991)
  └→社名変更 有限会社アイデス(1991~1995)
    └→スタッフ独立 有限会社ぱんだはうす(1993~2007)
          ├[ブランド Cat's Pro(1993~2000)]*Cat's Part1-1993/02/28
          ├[ブランド Melody(1995~2000)]*牝猫秘書室1995/12/22
          ├[ブランド ぱんだはうす(2000~2006)]
          | *青い鳥 ~L'Oiseau Bleu~2001/01/26
          └→一部スタッフ独立 有限会社ニューラル(2002~)
            └→組織変更 株式会社ニューラル(2004~)
             (以降はホビボックス系列を参照のこと)

*ちなみに創映新社がエロゲから撤退したのとニューラルが本格的に
始動した年は2002年と同じでほぼ符合する。
[ブランド Fairy Dust(1993~2002)]*黒猫館1993/07/19
なお、現在創映新社のJANコードは再編された声優やクリエイターの
養成学校として知られる(株)アミューズメントメディア総合学院が
保有している(同根だからねえ)。

29:名無しさん@初回限定
08/01/04 23:36:35 1wSEWu4B0
URLリンク(sowhat.magical.gr.jp)
今ごろ知ったので勝手に宣伝しとこう。

30:名無しさん@初回限定
08/01/05 04:34:34 7CXpuDFH0
>>29
いくらβ版とはいえ、この人が補遺を行ったらしい2000年後半がぼろぼろすぎて見てらんない…。
つうか、こういうデータでエロゲー批評空間なんかをあてにするなよ。

31:tron tron
08/01/05 14:30:08 MP96NYHP0
>30
つか、そのあたりのデータをもうちょっとマシなものに
補完しておきたいと思い、まず作成したのが、昨年作った
「保全スレwikiアルマナック2000」なんだけど。
URLリンク(9shift.net)
今年はまず保全スレWikiを維持しつつ、アルマナックの
方も、2007年、ついで1999年あたりから取りかかりつつ
やっていければいいかなと思っている次第で。

32:tron tron
08/01/16 14:56:01 m2sTYniz0
さて、と。みちみちと作成しておりました
「保全スレwikiアルマナック2007」が一応完成しましたので御報告。
URLリンク(9shift.net)

A5%A2%A5%EB%A5%DE%A5%CA%A5%C3%A5%AF2007
 昨年大まかなフォーマットを作ったこともあって、あまり苦労せずに
作ることが出来たのは幸いですが、何分未熟ではございますので
もし見落としがあればぜひご指摘を。

(ちなみにあそことあそこのデータがまるまる抜けているのと、
付随して「ムーンストーン」が系列図に入らないのは仕様ですので、
何卒御容赦を)

33:名無しさん@初回限定
08/01/20 18:29:42 KNhsur73P
女神様の館というゲームのシナリオを担当したのが
ゲムルの池かなた(田中桂)らしい(というか女神様の館の作品世界自体
ゲムルのカナンワールドらしい)ので遊演体系に組み込めると思うのですが
ゲムルの正確な起業年月日や株式、有限等の情報がわかりません。
一応報告でした。

34:tron tron
08/01/21 04:15:39 w3qqKIue0
>33
つか、その報告で一番辿るのが難しい単語は「女神様の館」と
「ゲムル」だ、ってことにいい加減気付いて欲しいわなあ
(結局「出なかったソフト」と数年前からドメイン売り出し中な
「1996年の一時的な衝動に近い遊演体独立組のメイルゲーム会社」に関して
ほぼノーヒントで辿って検索していくのはホントに骨が折れるもので)
、といふボヤッキーはさておき。
 このあたりの主戦場を今に遺す参考HPはやはりここになるのかなあ。
郵便遊技資料編纂室
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
ヤマタより愛を込めて
URLリンク(sky.ap.teacup.com)

 で、一応こちらから伝えられる情報としては。
「女神様の館」出そうとしてたフロントホックは前スレにも少し
書いたけどstudio-airと枝分かれしたかつての「ウェンディマガジン」の
末裔[ブランド ミスティ(1995~1999)]の第一開発部が
変化した形らしい(→で、セブンエイト系の流通で1-2作出したが
そこで資金及び流通ショート)、といふことでこの時点で池かなたと
やまた電脳工房についてはある程度調べていたのだけど、
その後例のミスラのライターとしてコンプティークのHPに載ったりとか、
URLリンク(www.comptiq.com)
CLOCKUPの作品に多数参加してたりして、ひとくくりにまとめづらい、
として保留してたような。
URLリンク(erogamescape.dyndns.org)

35:tron tron
08/01/27 21:08:19 I6Zwt5fN0
さてさてさて。とりあえず昨年の積み残しの一つで
失念してましたが、懸案の>22に関しては更新しました。

イーアンツ有限会社
URLリンク(9shift.net)
保全スレwikiアルマナック2000は
「GEPIR Japan×タ行」のあたり。
URLリンク(9shift.net)

A5%A2%A5%EB%A5%DE%A5%CA%A5%C3%A5%AF2000

 まあ「保全スレwikiアルマナック2007」も一通り
完成したので、そろそろ2月にかけてぼっちらぼっちら
「保全スレwikiアルマナック1999」の拾い作業から
進めて行こうかな、と。
(引き続き系列図を含めた疑問・質問・追加依頼・その他
情報などありましたらその際はよろしゅう、といふことで)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch