【アリスソフト音屋総合】Shadeスレ Vol.5at EROG
【アリスソフト音屋総合】Shadeスレ Vol.5 - 暇つぶし2ch563:名無しさん@初回限定
07/02/06 15:27:26 G6pMnZ0h0
>>562
>どうやって存在を知れというのかしらね。

曲を上げてれば自然と知られるんじゃないの?
こんな風に。

564:名無しさん@初回限定
07/02/06 15:40:22 49IgqeV9O
不特定多数の人間に公開してるのに
極一部の奴らに、少し叩かれただけでこの有り様か

565:名無しさん@初回限定
07/02/06 16:07:50 RACFRmzH0
しょうもないな、こいつ

566:名無しさん@初回限定
07/02/06 16:34:56 NFA2mwse0
いらん見栄張ったためにグダグダ言い訳して墓穴を掘る典型的なタイプだな
エロゲだろうとなんだろうと曲がカッコイイと思って作ったのならそれだけ書いてりゃ良かったのに

567:名無しさん@初回限定
07/02/06 18:07:15 eGYiHD4Q0
だいたいVANIの歪ませギターの音色は
DTM臭がプンプン過ぎて受け付けないんだ。
同じ打ちこみギターなのにShadeさんの元曲とは雲泥の差。


568:名無しさん@初回限定
07/02/06 18:21:39 ArAgUVi20 BE:70117643-2BP(100)
少なくとも、30過ぎのいい年こいた大人の対応じゃねえよなあ…。
アリスファン(てか、Shadeファン)から抗議受けていやいや弁解しました、みたいな記事も消えちゃってるし。

別にクリエイターたるもの行動や人格まで高潔であれなんて奇麗事抜かすつもりは毛頭無いが、
この態度はどうだろうねえ…
なんで自分が叩かれてるか分かってないんだろうな、おそらく。
そういう意味では可哀想っちゃ可哀想だが。

569:名無しさん@初回限定
07/02/06 18:33:05 spjv0QtO0
まあ、かわいそうはかわいそうでも
頭がかわいそうなんだけどな。

570:名無しさん@初回限定
07/02/06 18:40:50 abN+J6Re0
彼の中の世間体では違法DLよりもエロゲ購入の方が悪かったんだろうなぁ(´・ω・) カワイソス

571:名無しさん@初回限定
07/02/06 18:47:00 Wkh1Zper0
へへっ俺今日発売のサントラのmp3メッセでコピーしてもらったぜ!
OR
へへっ俺今日発売のエロゲアキバで買ってきたぜ!

どっちがかっこいいだろうな。


572:名無しさん@初回限定
07/02/06 18:58:38 hnOPdfaA0
後者に決まってるだろ

573:名無しさん@初回限定
07/02/06 18:59:28 lLUq82G20
>>571
どっちもオワットルなw

574:名無しさん@初回限定
07/02/06 19:12:38 6KQSOUNR0
ついに本人降臨したか

575:名無しさん@初回限定
07/02/06 19:36:24 lLUq82G20
>>574
上は犯罪だが下は別に犯罪ではないな、何も考えてなかったわスマン
とりあえず本人もここ見てるのしらんがもういらん事は書かずに静かにしてるのが
一番なんじゃない?

576:名無しさん@初回限定
07/02/06 19:38:48 Wkh1Zper0
まったくタケポンとかばにとか…。
違法野郎しかいないのかよ。


577:名無しさん@初回限定
07/02/06 19:42:13 lLUq82G20
>>576
タケポンて違法野郎やったの?知らんかった

578:名無しさん@初回限定
07/02/06 20:09:34 xQ10xvVn0
ありゃ、チート野朗だ。
まあ、いい加減 時効だろうが。

579:名無しさん@初回限定
07/02/06 20:15:20 R3PMvV1r0
BigBangBeatとやらの曲は原作アレンジなのかな
もしそうなら柳英一郎×a2cっていうこれ以上無い組み合わせに超wktk

580:名無しさん@初回限定
07/02/06 20:22:06 C9AB77HXO
Terrible Beatとかアレンジして欲しいな

581:名無しさん@初回限定
07/02/06 20:22:31 WZ9COAsM0
a2cは分かるんだが、柳英一郎って人は何系が得意な人なん?

582:名無しさん@初回限定
07/02/06 20:39:40 YwrcG6Jc0
ばにかわいそうだなw同情しちゃいけないんだろうけど。
rebirthはハイハットの動きとかアレンジにしても
持っていってほしいところ持ってってくれてたから俺的に悪くなかったけどな・・。

583:名無しさん@初回限定
07/02/06 20:53:43 R3PMvV1r0
>581
わりと何でもできる感じだ
幅の広いアレンジに期待

584:名無しさん@初回限定
07/02/06 21:35:51 R+KdYBIF0
ドラ兄さんの曲はアンビ・王道勇者・デアボリカが神かな。
闘神シリーズも嫌いじゃないんだが、耽美度薄いのが難点。

585:名無しさん@初回限定
07/02/06 21:36:42 hnOPdfaA0
大悪司が最高傑作だろ

586:名無しさん@初回限定
07/02/07 03:28:33 Pp6znIjn0
ドラアタだとデアボと大悪司が好きだな

587:名無しさん@初回限定
07/02/07 03:36:08 jgD74PdB0
ぶっちゃけ違法DLなんてどうでもいいが
この態度と言い訳はダセェ
30歳越えってマジか? コレで? ホントに?

588:名無しさん@初回限定
07/02/07 03:48:57 yDEEFPtg0
アレンジ屋なんてどうでもいいよ。
唯一神Shadeの前ではニセ教祖にすぎん。

589:名無しさん@初回限定
07/02/07 05:00:03 xIjLf5IZ0
全文見つけた。何でこんな所に…?
スレリンク(gamemusic板:596-601番)

> まぁ結局何を言いたいかってーと、自発的にDLしたんじゃないですよって事。
> 「友達からレンタルしたMP3を耳コピしました」
> って書けば良かったんかな?
> ウチのサイト主旨は
> 「自分が気に入った楽曲をアレンジして未だ知らない人に広めよう」
> って事なんで、単純に気に入ったから作っただけだったんだけどね。
> 常連さんには広まっただろうからもういいや。
> 今後一切アリスソフトの曲には手出ししません。と公約。

( ゚д゚)ポカーン
ほんとにアホなんだな。
公約すべきは「今後はちゃんと買います」だろ。
あまりにも哀れなので解答例を書いておこう。

× 「友達からレンタルしたMP3を耳コピしました」
〇 「友達にMP3を聞かされて気に入ったのでサントラ買いました。ゲームはやる暇ないんで買いません」

「気に入ったんなら買えよ!」
要点はこれ。
買いもしないで
 > そんな人が何の脈絡も無しに戦略SLGのエロゲに着眼すると思いますか?
 > 1000円やるからプレイしてくれって頼まれてもイヤです。
 > 10000円くれるならやります。何
こんな発言してたら、そりゃ叩かれる罠。

590:名無しさん@初回限定
07/02/07 06:38:04 Ka38rfvM0
「アタマに血が昇って失言した」と悔いておるではないか。
「サントラでも買って改めて」と改心もしてるようだし。
まぁその辺にしといてやれ。
ファルヲタの所に貼ったのもここの住人か?
逆にShade(アリス)信者叩きの燃料撒くようなもんだぞ・・・

591:名無しさん@初回限定
07/02/07 08:02:20 4JeJa7tm0
同人音楽の身内じゃね?
ここぞとばかりに便乗して潰そうとしてるとか
勝手にうちらの性にされても困るわ

592:名無しさん@初回限定
07/02/07 08:05:02 dJ7qyC1BO
確かに公の場で言ったのはまずかったな
そんなにエロゲやってるって思われるのが嫌なのかね…。
俺にはよくわからん
曲がいいなら曲の存在価値を否定するような事かかんでほしいわ

593:名無しさん@初回限定
07/02/07 09:18:00 bcFQEIUS0
1000円やってプレイさせようぜw

594:名無しさん@初回限定
07/02/07 09:18:56 bcFQEIUS0
間違えた、1万円か。やるよ、やるやる。
投げてよこしてやるよ。

595:名無しさん@初回限定
07/02/07 09:20:02 QFhkwqI70
こんな軟弱な奴なら一週目は難易度が一番高いからどうせ途中で投げ出すだろ

596:名無しさん@初回限定
07/02/07 09:35:27 i9hV498C0
原の一斉射撃にぶち切れて投げ出すのが見える^^;

597:名無しさん@初回限定
07/02/07 10:41:13 RxLdMcGx0
>>590
悔いておるのは良いのだが、
>要らぬ所で叩かれたのは無念。
その直後にこんなこと言ってるし、何で叩かれたのか、
事の重要性が全く分かっていないと思われ

598:名無しさん@初回限定
07/02/07 10:54:09 w8mmcADr0
○○は○んでも治らないらしいからな

599:名無しさん@初回限定
07/02/07 11:37:57 Ka38rfvM0
>>597
本人にしてみればアレンジMP3以外は全て「要らぬ所」なんだろうしな。
解釈の仕方は色々ある。
しかしテキストとか見てもShade曲は褒めちぎってあったし
ここで叩かれてるのがちょっと不憫だw

600:名無しさん@初回限定
07/02/07 12:36:26 dJ7qyC1BO
そこの人も蛇足がなければ好意的にとれるんだがな
蛇足がすべてぶち壊し

ネットで書くときは気をつけろとしか言えん

601:名無しさん@初回限定
07/02/07 12:46:12 qdgQrYuU0
まったくばには!VANIは!
大人の対応すればこのスレもこんなに
荒れなかったのに!
まったりしてたのに!


602:名無しさん@初回限定
07/02/07 17:28:58 zHcXkxnY0
まあ、余計なことを言わずに曲が気に入ったので
アレンジしましたで良かったのになw
別に同人音楽の行動なんて知ったことではないが
何故、ここまで酷いことになったのかを
判らないとこれから大変だよ

603:名無しさん@初回限定
07/02/07 18:15:42 D3yMfn170
文面から察するにまったく懲りてないみたいだし、また似たようなことやるだろ
『売られた喧嘩は買う性分』のはいいけど、結果がリンク削除、プロフ削除、アレンジ物削除じゃ全面敗北だなw

604:名無しさん@初回限定
07/02/07 20:11:19 JGPlW1Hx0
最後までなんもわかってないっぽいな、こらアカンわ
売られた喧嘩を買うというか自分の過ち指摘されたらいい訳して逆ギレしただけ
って事に気がつかないのかね?本当に社会人なのかな、もうちょい自分の行動を
客観的に見れないとダメだわ

605:名無しさん@初回限定
07/02/07 20:36:50 NGnKOwSi0
>>582
このアレンジでもリズム耳コピしきれてないだろ
というかわざとしてないのかもしれんが。
注意して聞いてるとハット系すらほとんど繰り返ししてないのに
違和感無いから原曲はやっぱすごいわ。

606:名無しさん@初回限定
07/02/07 21:19:42 Jd2ncESu0
>>582
一聴してごみ箱行きにしちゃったんだ。
そこらへん確認したいのでどこかにうpして。



607:名無しさん@初回限定
07/02/07 22:50:23 UtycZIrx0
やっぱ、世間ではエロゲってば忌むべきものとして認められていないということなんだな。
でも、世間ではこういうやつのほうが勝ち組なんだから悲しいところだ

608:名無しさん@初回限定
07/02/07 22:52:38 aXZiMwP30
別にこのスレに限ったことじゃないけど
人間性の部分で叩かれだすと、決まってそれ以外の部分も叩かれだすな
創作物だの顔だの学歴だの、それまで叩いてなかったのに

ここの住人としてはマイノリティなのかもしれんが
俺は素人のアレンジものって嫌いだからこの人の作ったのも聴いてないが
『人として不愉快なヤツだったな』だけじゃイカンのかね

609:名無しさん@初回限定
07/02/07 22:54:35 UtycZIrx0
まぁ、エロゲをやったことがない人は、エロゲなんて絶対にやりたくないんだろうな。
いわゆる、自分がエロゲーマーだと思われたくないんだろう。

でも、有名な埼玉最終兵器とかもアリスはプレイしてるっぽいのになぁ・・・
恥じるべき行為なのかわからないのは、俺らがエロゲーマーという証なんだろうな

610:名無しさん@初回限定
07/02/07 22:58:29 UtycZIrx0
ちなみに、カチンとキタことって何だったんだろうか?
メールでの感想で

「戦国ランスアレンジお疲れ様です。戦国ランスの曲は良いですよね、次は魔軍戦をお願いします」
「あなたも戦国ランスをやっていたのかぁwww素敵なアレンジありがとうございました」
「他のアリス曲のアレンジも期待しています」

↑とかの、戦国ランスやアリス作品をプレイしたように思われてるメールが来たからなのか?

611:名無しさん@初回限定
07/02/07 23:01:34 UtycZIrx0
>>570
いや、エロゲやってない奴にとってはエロゲ買うほうが悪いんだろうね

612:名無しさん@初回限定
07/02/07 23:17:52 mudmNcEB0 BE:315527696-2BP(100)
>>587
R-TYPEやアウトラン、スーパーハングオンを「当時こればっかりやってた」って記述があったんですよ。
>>603氏が言ってる削除されたプロフィールの部分に。
上記のゲームをリアルタイムで、しかもゲーセンでやってたとなると今の年齢は…?
まあ、当て推量に過ぎんのですけどね。

しっかし、炎上するブログのどこに出しても恥ずかしくない見本みたいになってるな…。

613:名無しさん@初回限定
07/02/07 23:27:53 oHISsN6o0
>>608
娯楽はそういう部分が、わりと重要なんだよ。
トレース疑惑なんてそのさいたる例だ。作者の悪い人格や行動は
そのまま作品への悪印象となる。別物とはなりえない。

逆に「一人で作った」ひぐらしや東方のように、
ちょっと普通のゲームと比べると見劣りするけど、作者のおかげで
好印象を与える場合もある。

まあ痛いなら痛いでギャグになるくらい貫き通して欲しいな。
石田衣良のように。

614:名無しさん@初回限定
07/02/07 23:32:43 DFc60nGQ0
ジャンプでブリーチ連載してる久保帯人が
自分のHPにUPした絵をパソコンに保存するのは
違法だからするなと言っていたようなもんだな。


615:名無しさん@初回限定
07/02/08 09:17:34 bmuCEPKj0
VANIってやつが犯罪者と知れ渡ったからいいんじゃね?
つき合ってる連中も裏では、『VANIの逆切れ酷かったね』って思ってるハズ
それに口コミで野郎と関わるなって云われるよ。

616:名無しさん@初回限定
07/02/08 09:18:41 2w7ozUQL0
二次創作はグレーな側面が強いからな。
そんな中、違法行為を公言している奴が堂々と存在していたりすると
そいつをきっかけに同人業界全体が潰されることになるかもしれないという恐怖がある。
だから、発覚した場合は徹底的に叩いて追い出さないといけない。そんな風習がある。
VANIはもう終わりだ。続けたいのであれば閉鎖して名前を変えるしか道は無い。

617:名無しさん@初回限定
07/02/08 09:30:58 bmuCEPKj0
盗人VANIの話も飽きてきたな
きっとこれからはアンチになって荒らしに来るんだろうな
もう降臨してるっぽいけど。

618:名無しさん@初回限定
07/02/08 10:44:59 9dCki1hmO
ここはVANIスレじゃなくて、shadeスレだ

619:名無しさん@初回限定
07/02/08 12:58:33 ESRShskb0
じゃあ流れを変えよう。
やっぱgoing onが最高傑作だよな。


620:名無しさん@初回限定
07/02/08 14:00:00 F8zCfoVy0
Shadeさんはピアノ曲も外れないような。
A calmly windは良かった。

アトラクではピアノ禁止! 
って決めてたけど、三部作のラストで使ってしまったんだったっけ

621:名無しさん@初回限定
07/02/08 14:39:07 wnEwmnbl0
【DTM】VANIヲチスレ【やるよ】
スレリンク(net板)l50


622:名無しさん@初回限定
07/02/08 17:46:17 z8F/vyVR0
「やるよ」だけを見ると無条件でシフの姿が浮かぶようになってしまったorz
好きだった姐さんをネタキャラにしたミンサガのバカバカ

623:名無しさん@初回限定
07/02/08 18:00:22 lb/D/Yfp0
           ./⌒T 角ヽ─、
            (_(⌒ヽl =_=l/~)ノ
              _ .)ヽ= ノ    >>622やるよ!
            /く" \/⌒ヽ  
            }= (○Y○)={.
           /_/] 〉:::|l|::〈\,_ゝ
           (,,u /ヽ/つ_,,ゝu)ノ
            ,,_L_,,/\-"フ
            \_,,/  |,,_/
             /_ヲ  l:::::ヽ.
                 ` - ' .

624:名無しさん@初回限定
07/02/08 19:34:16 7C82/2+00
>>621
さすがに悪ノリが過ぎるというか…
あまりの手抜きっぷりに笑いつつも引いた('A`)

625:名無しさん@初回限定
07/02/08 19:39:09 3OAM6BGp0
次のアリコレでは戦国ランスのやつがさらに激しくなるのかしら。

626:名無しさん@初回限定
07/02/08 19:47:35 e6I+JX5nO
アリコレ8・9・10マダー?

627:名無しさん@初回限定
07/02/08 21:18:29 QBOYMXyp0
やっぱRebirthTheEdgeのル-プ前の8小節いいわ。
気合はいりすぎ。ゲーム内のPreでドラム押さえた版がループされてるけどな。

628:名無しさん@初回限定
07/02/08 22:51:55 3whD+en80
似非さん今度はA-i-yaか…。
マニアックだなー。


629:名無しさん@初回限定
07/02/09 04:22:31 cKXLnp6l0
似非さんのアレンジ第三弾きてたああああああ

ランス5DのTrns beatにどことなく似てるよね似非さん神すぎる><

630:名無しさん@初回限定
07/02/09 14:21:14 8Gj9pmfaO
なんで本家が現役バリバリなのにコピーの人をありがたがるのかわからない

631:名無しさん@初回限定
07/02/09 14:31:00 Wqc3fDG+0
>>630
ギターサウンドであの曲を聴いてみたい!!とかって結構ありそうだけど

632:名無しさん@初回限定
07/02/09 16:12:34 p5VQXm9Y0
生ギターだから。


633:名無しさん@初回限定
07/02/09 16:35:30 iomEWnP80
戦国ランスですっかりshade曲にはまってしまい、
名曲と評判のアトラクのMIDIを聞きあさるうちに
本家のも聞きたくなってしまい廉価版購入。
曲自体は知ってたのに終章で震えた。
こんなに感動したのは小学校のとき遊んでたクロノで
時の回廊を初めて聞いた時以来だったよ。







634:名無しさん@初回限定
07/02/09 20:26:04 Udb7QmbJ0
サントラのイントロがPreじゃないのが残念だ

635:名無しさん@初回限定
07/02/09 20:28:36 dNMeQH+90
Ninja magicがアリスに入社してくれたらいいのに…
戦国ランスも忍者いっぱい出てきたし。

636:名無しさん@初回限定
07/02/09 21:17:24 Y8wM5vn/0
戦国ランスでこの人知った。メタル系の音楽に凄く感動して、それで、こういうジャンルの音楽他にもっと
聴きたいと思って、多分メタル系だろうと思い、
Children Of BodomとかArch Enemy、Rhapsodyとかいうの聴いたんだけど、どれも
しっくりこない。どれもそれ自体は非常に秀逸な出来なんだけど。
多分共感覚みたいな感じで、ゲームの興奮と音楽の興奮が錯綜しているせいも
あると思うんだが、それを別にしても、ゲーム音楽って結構特殊だよね…
半メタル半ポップスみたいな…上に何か書いてたけど、Bzが確かに結構近いものを感じた。
支離滅裂な文章だけど、皆さん何かオススメの音楽あったら教えて欲しいです。


637:名無しさん@初回限定
07/02/09 21:21:19 Y8wM5vn/0
なんだよ全部sageかよ!悪かったよ!ごめん。

638:名無しさん@初回限定
07/02/09 21:30:40 DHjvDocS0
sageなくても何も問題ないッスよ

639:名無しさん@初回限定
07/02/09 21:46:23 CFG72d7P0
メロスピのすっげぇ臭いのとかだとぴったり来るんじゃない?
ドラフォとかの宗教戦争の原因になるアレ系とか。

640:名無しさん@初回限定
07/02/09 21:52:04 yDdclrsoO
>>636
過去スレでもオススメの曲とかの話題あったから見てきたらどう?

641:名無しさん@初回限定
07/02/09 23:15:08 kb0HTlg70
>>633は、多分Red tintとSengoku Worldもお気に入りのはずw
時の回廊は超名曲。心の琴線に触れまくりだよね。
Shade氏は、AdvanceⅱとかThe blue moonも最高にいいよ。

>>636
最近は、Ezel-Ashのアレンジサイトがお気に入り。
ここのフラワリングナイト、ルナダイアル、メイドと血の懐中時計あたりを聞きながら
零式とか夜のアレンジしてくれないかなー、と毎日思ってるw
俺と一緒にかみさまにお祈りしてくれw

642:名無しさん@初回限定
07/02/09 23:52:33 ezBaxaTCO
>>636
dragonforceとか

643:636
07/02/10 00:43:01 EbCfipQ50
たくさんの助言ありがとうございます。


644:名無しさん@初回限定
07/02/10 00:44:09 EbCfipQ50
何か無愛想だな…ありがとう!聴いたら邪魔にならない程度に感想載せておきます!!

645:名無しさん@初回限定
07/02/10 01:04:22 SctHP/il0
いや別にいらんよShadeスレだしさ

646:名無しさん@初回限定
07/02/10 01:15:12 +7vJX40/0
>>636
ちょっと遅かったか?
あなたの気持ちは凄くわかる。
自分もメタルに手を出してはいるんだけど、なかなかしっくりくるのは見つからないね。
Shadeのバトル曲みたいに、泣けるメロで、バッキングが格好良くて、単調にならないメロスピってあんまり無い。
まあ、個人的にはノクターナル・ライツっていうバンドを結構気に入ってるんだが、どうだろう。
URLリンク(www2.uploader.jp)
あと、イングヴェイとかインペリテリみたいなネオクラシカル系も聴いてみるといいかもしれない。
特に洋楽に拘らないならJAMProjectとかアニソンも良いと思うけどねw
なんだかんだ言って自分がShadeの次に聴いてるのは栗林みなみだしw

647:名無しさん@初回限定
07/02/10 01:48:57 c5wxoIYC0
IRONSAVIORだろう常識的に考えて。


648:名無しさん@初回限定
07/02/10 02:41:15 ZknzXUCF0
>>636
オッサンの俺が勧めるのもなんだがジャーマンメタルも聞いてみた方がいいかも
ブラインドガーディアンの3rdとかRAGEのmissinng link、GAMMMA RAYのラルフ・シーパース時代の
アルバムとかは疾走感のあるメロディアスな曲が多い(RAGEはちょっと毛色が違うが)

649:名無しさん@初回限定
07/02/10 06:35:21 UY1AW+5XO
Shadeもメタルも好きだけどメロスピは嫌いなんだよな…

650:名無しさん@初回限定
07/02/10 07:57:46 IcsvxQvh0
>>636
アメリカのヘヴィプログレのMASTERMINDをオススメしておく。上記に挙げられたバンドほど
メタルメタルしていないし、ほとんどインスト中心なので636の求めるものにかなり
近いはず。ただアルバムごとに多少カラーが変わっているので、最近のを聴くより、
1992年の2nd、Brainstormを先に聴いた方がいい。糞なジャケットと、時折入る
ギターのヴォーカルさえ目をつぶれば、新たな世界が広がるよ。

ぶっちゃけShadeのバトル曲よりハマる。

651:名無しさん@初回限定
07/02/10 13:39:43 aqbVg/bt0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!


652:名無しさん@初回限定
07/02/10 14:59:09 PmjylHZt0
>>636
RoyalHuntが良さそうな気がするな。
Helloween以上に日本人にマッチするメロディアスな臭さとボーカルが特殊声で無いあたりがよさそう。
とりあえず3rdの"Moving Target"から聞いてみるのをお勧め。

他にも個人的に勧めるのは聖餓魔ⅡとDream Theater、Galneryusあたりだろうかね。
聖餓魔Ⅱは言わずと知れた閣下のバンドだが、曲を聴いたことがある人は比較的少なそう。
イメージ先行で大したことなさそうに思われるが日本人で、しかも十年以上前にこのレベルのネオクラを
極めていたのかと、とんでも無さが実感できる数少ない偉人。ま、ベストが何枚も出てるから適当に。
Dream Theaterは基本的にどれ聞いても良いかな。メタルというよりプログレの延長線上のHRだと思えば
間違いはないかと。一曲一曲無駄に長くてボーカル少なめなのがいいやね。
本当は一緒にMagellan勧めたいが日本だと確か絶版だしなぁ。
最後のGalneryusは現役の日本のネオクラバンドだが、1stと2ndでボーカルの歌い方が変わってるので
人によって好みが別れそう。ギターにアニメタルのsyuがいるのでリフ自体にはあまり不満は湧かなそう。
でもこれを入れたのは単に宣伝だったりするw

653:名無しさん@初回限定
07/02/10 15:43:27 FtQptu2v0
>>652
閣下のバンドは某雑誌のレビューで0を貰った事があるな、まあレビュアーがKOH SAKAIだから
あの人らしいっちゃらしいんだけどw
Stairway to HeavenをStairway to Hellにしてカバーしてたセンスとか大好きだったんだが
ダミアンが居た頃のthe end of centuryとか蝋人形の館はもろにメイデンっぽいがギターのリフが今聞いてもカッコイイよな

dream theaterは3rdがあんま好きじゃなかったな、一番無難なのはやっぱ2ndなのかな?

654:名無しさん@初回限定
07/02/10 15:57:01 giPC2hvc0
未だに聖餓魔ⅡやHELLOWEENを聞いてる俺みたいな人種もいる。

655:名無しさん@初回限定
07/02/10 16:01:41 KkjL8Add0
>>651
知り合いの弁護士ワラタ
どうみても反応が厨房すぎるから余計をちされてるのを
やっぱり理解してないなw

656:名無しさん@初回限定
07/02/10 16:11:20 QJsbsQXc0
古典ばっかしを薦めるのが、メタラーだと思ってたがそうでもないのか。
ハードポップなら、Skid RowとかEUROPEとかを個人的に推す。

657:名無しさん@初回限定
07/02/10 16:12:30 FtQptu2v0
>>655
この人ヴァルケンとかの曲演奏してたりしたから
サイトとしては結構気に入ってたけど
この反応はないわ、一言すいませんって事が言えずに段々悪い状況に
なっていく人だなw

658:名無しさん@初回限定
07/02/10 16:14:42 Oox3HGnH0
>>651
>>589

659:名無しさん@初回限定
07/02/10 16:32:44 H1po66z60
もうほっといてあげようよ。
頭の不自由な子だってのは反応見てりゃ判るじゃん。
ヲチスレ>>621も立ってるし、そっちでやってくれ。

660:名無しさん@初回限定
07/02/10 17:14:30 z7Y2bn1wO
Existed value良いな(*´ρ`)

661:名無しさん@初回限定
07/02/10 17:24:04 mnEw8r+S0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
そう、モラルの問題です。
要点は「違法ではないから問題無い」ということでは無く、
「貴方が買っていない」ということです。
突き詰めれば「買わないでアレンジ曲を作って公開した」という行為がモラル的にどうなのか?
という話になるのですが…この辺は意見が分かれるでしょうね。
原作ファンからすれば「氏ね」ってなるでしょうけど、一般的には「( ´_ゝ`)フーン」で済むような気もします。

>従って問題のMP3ファイルはメッセンジャー上で親しい知人から「聴いてみてよ」という感覚で譲渡されたモノである。

>再調査の結果、上記のケースは「私的利用の範囲内」と認められる事が判明しました。
>従いましてUL側、DL側共に違法性は無し。

一番上のリンクにあったけど
>つまり法律家の間でも「何処から何処までが私的利用の複製」かのコンセンサスはとれていないのではないかと思います。
だろうから断言するのは危険ではないかと。

著作権関連は弁護士よりもJASRACの方がよっぽど専門家なので、JASRACに聞いてみては?
あのJASRACが「メッセで親しい知人にMP3を渡した」行為を「私的利用の範囲内」と認めたのであれば、誰もが納得すると思います。
まあ、今危険に立たされているのはVANIさんではなくULした親しい知人さんなわけですが…。

蛇足
コピーが譲渡になるとは知らんかった。
譲渡というのは渡した側の手元に残らないことを指すのだと思ってたよ。

662:名無しさん@初回限定
07/02/10 17:24:33 d+Zp0EZL0
>>656
SKIDROWはハードポップとは言わないだろ

663:名無しさん@初回限定
07/02/10 17:48:34 wvtkOIx/0
>>655>>657>>659
デリケートな問題なので茶化さん方がいい。
事実DLしたら即違法と決め付けていたのが必ずしもそうでは無いという事例が証明された訳だし。
ここの住人がそれを知ってか知らずか誹謗中傷を浴びせていたのも事実だし。

664:名無しさん@初回限定
07/02/10 17:53:51 rGso6SQl0
今叩かれてるのはMP3貰って云々よりその性根の悪さが原因だろ

>1000円やるからプレイしてくれって頼まれてもイヤです。
>10000円くれるならやります。何

665:名無しさん@初回限定
07/02/10 18:02:56 MGsigVvk0 BE:70117834-2BP(100)
だね。
最初に「知り合いから貰ったmp3元に作ってみました。」の一言があればここまで炎上する事はなかった筈。
ましてや謝りもせずに開き直る態度がみんなの不興を買ってる原因だって分かってないってのが
更なる炎上を招いてるってのが本人が全く分かってない。
嘘でもいいから、思って無くてもいいから「ごめんなさい」や「申し訳ない」の一言があればそれで終わる話なんだがねえ。
一応の収束を見せれば後はみんな忘れちゃうだろうし。

つか、>>612で指摘した過去にプレイしたゲームにいちいち機種名入れてるのには笑ったが(w

>>663
本当の事を指摘しても名誉毀損って犯罪で訴えられかねんからね。今の世の中。
いやいや、怖い時代になったもんだ…。

666:名無しさん@初回限定
07/02/10 18:22:46 LJMMt8Ls0
なんかもうユルユルで萎えるわ
Shadeアレンジ以外興味ないから二次利用禁止すればいいのに>アリス

667:名無しさん@初回限定
07/02/10 18:27:58 A0v1f15/0
>>663
本人乙

668:名無しさん@初回限定
07/02/10 18:30:52 SctHP/il0
>>666-667
空気嫁バカ

669:名無しさん@初回限定
07/02/10 18:39:33 XsaqTfsz0
>>663
>名誉毀損が成立するための必要条件であるところの
>「実社会での社会的名誉」「実社会での金銭的損失」との関連を証明することができない。
>このため、相互に匿名だけを使っている掲示板は、
>それが巨大であれ個人運営であれ名誉毀損で相互を訴えるための案件が揃わない。
>よって名誉毀損は成立しない。

VANIがこの騒動で現実社会での
名誉が毀損されていなければ名誉毀損は成立しないって事だな。

なんかいぬようびの騒動思い出したな。


670:本人
07/02/10 18:40:59 wvtkOIx/0
「なんつってな」って書いてあるでしょ。
そんなつもりは無いよ。

671:名無しさん@初回限定
07/02/10 19:01:12 nrQxraDu0
>>636
Shadeさんのハードロック曲でありがちな、オルガンとギターがギュインギュイン言ってるような曲だったらこういうのがいいかもね。
URLリンク(www.youtube.com)

ここ5年のShadeさんでありがちなメタル(Raged Core BeatとかRadio Talk)の曲だったら↓とか。
URLリンク(www.youtube.com)

672:名無しさん@初回限定
07/02/10 19:06:16 dVYdnii70
>>670
本人乙

673:名無しさん@初回限定
07/02/10 19:29:38 aa8Ri4vP0
>661
譲渡にはならないんじゃない?
本人が出したページにも>661の引用とか
>受信者がダウンロードするだけなら、30条1項の規定により、
>著作権侵害とはただちにはいえないとされているのは、
>P2Pのダウンロードをラジオやテレビ放送の私的録音、録画と同様に考えているからではないだろうか。
>インターネットでラジオやテレビ放送と類似しているのはストリーミングである。
>ストリーミングは、インターネットを介して音楽を聴いたり、映像を見たりすることであり、
>受信者のパソコンに複製物は残らない。
(中略)
>これに対して、P2Pのダウンロードの場合は、送信者の共有フォルダ内のファイルを受信者全員が複製し
>自分のパソコン内に複製物を保存するのであり、これを放送やストリーミングの私的複製と同様に考えるのは
>適当ではないのではないだろうか。
なんつーのがあるし。

まあ、白黒はっきりつけたいなら一人二人じゃなく、
まず日本全国レベルで「専門家」に話を聴いて回答を振り分けることが第一歩だと思うよ。
はっきりしたみんなに認められる結論をまとめた第一人者になれるといいね。

674:636
07/02/10 20:01:25 BZkT0Nsf0
まさかこんなに返信が来るとは思いませんでした、本当に皆さんのご厚意に感謝しています。
挙げられたバンドはみんなしらみつぶしに聴いていくつもりです。文章こんなんですが、本当に感謝しています。

675:本人
07/02/10 20:09:00 wvtkOIx/0
>>670
ども。
権利関係については現在調査・問い合わせ中なので暫くお待ち下さい。
(デリケートな問題だと思いますので少々時間を要するかも・・・)

>>673
ブログを閲覧頂きありがとうございます。
私も今回の事をきっかけに、今後アレンジサイトに関して同様の問題が提議された場合の
回答事例の一つになれればと思って自分なりに調べています。
(結果はブログで掲載する予定です)

「Rebirth the edge」の懲り過ぎなリフと展開にはホントに一本抜かれたよ。
他の曲も聴いてみたいんで近々サントラ買います。
その前にどうしても自分なりにあのリフを再現したい衝動が抑え切れず、
稚拙ながらもカヴァーに踏み切りました。

認識の違いで頭に来てキツイ言い方になった点はご容赦下さい。
それとスレ違いな点もご容赦下さい。
二次創作に興味の無い方も今だけご容赦下さい。

676:名無しさん@初回限定
07/02/10 20:12:58 H1po66z60
>>675
本人かどうか知らんがうぜぇぞ。
>>621におまいさんを構ってくれる所わざわざ作ってんだから、そっち行けや池沼。

677:本人
07/02/10 20:13:54 wvtkOIx/0
>>670じゃなくて>>672の間違い。
いくつか情報得られるまで沈黙します。(サイトも)
自分のサイト潰す覚悟で来てるんでハッキリとした事が得られれば幸いなんですが。

678:名無しさん@初回限定
07/02/10 20:17:22 BZkT0Nsf0
いやでも実際のところゲームミュージックって結構凄いと思いますよ。
一人のアーティストとして楽曲提供するなら、割かし自由な裁量が与えられますし、
仮に全然無茶苦茶な音階やらコード進行ばかりのノイズ音楽でも、ある程度売り上げが出れば
アーティストとして承認されるわけじゃないですか。アーティスト>リスナーって感じで。
ゲーム音楽の人は、ある程度決まった時間の中で曲にメリハリを付けなければならず、主張しすぎても駄目、地味すぎても
駄目という、かなりの制約がありますよね。本当にリスナー主体の曲を描かなければいけないというか。
そういう中で名曲と呼ばれるものを描ける人たちは凄いと思います。
もちろんゲーム自体の出来により、過大評価or過小評価されるという意味では、前者ほど自分の本当の実力が
曲の評価に反映されないということもありますけども。
まぁ、そうなんです。チラシの裏で申し訳ないですが。


679:名無しさん@初回限定
07/02/10 20:18:47 8OUlkFys0
なんだこの流れ・・・jun senoueでも聞いて頭冷やせ

680:名無しさん@初回限定
07/02/10 20:35:06 BZkT0Nsf0
shadeさんに関して言えば、戦国ランスしか聴いていないのですが、凄く自分は曲の展開が好きなんです。
メタリックなギター(かなりリフが練られていると思います。あと全く個人的な嗜好ですが、ハーモニクスの入れ方とかも
凄く好きです。)でザクザク進んで、中盤くらいになると急にシンセとか笛の音とかでのキャッチーな音が重なって
盛り上がるという、ハードプログレ的なところが、もともとtoolとかisis見たいなポストロック、プログレ好きだったんで、
感動しました。でもそれら程難解な雰囲気も無いんですよね…
あとドラムも単純な四つ打ちじゃなくて、裏打ちを初め、フィルの入れ方とかも凝ってるのがやっぱ凄いです。
付加価値ゼロの駄文で申し訳ないです。消えます。さようなら。
あと色々教えてくださった皆さん、重ねてありがとうございます。



681:名無しさん@初回限定
07/02/10 20:49:55 nrQxraDu0
わかるわー。Shade氏の曲をギターでコピーよくしてるけど、懲りすぎの展開と展開で泣かされるw

682:名無しさん@初回限定
07/02/10 21:54:08 gUAAPfARO
何ていうか、俺が言いたいのは買ってないのにアレンジは違法だろじゃない

本当にムカついたのは、エロゲの曲なんてで始まるエロゲをおとしめる一文だったんだが
仕事に貴賤なんてないだろ
いい曲はいい、それでよかっただろ
その辺もわかってくれ、本人さん


683:名無しさん@初回限定
07/02/10 22:22:32 KkjL8Add0
結局違法コピーの煽りに目を奪われて、
なんで叩かれるかわからない人なんだな

作品を貶めるわ、友人のせいであって自分は関係ないだの
今日は今日で、
友人に弁護士いるから煽りレスBlogに書いた奴は訴えるぞゴラァ
とか不要なけんか売ってるからなのに

発端は二次創作の話でも、呆れてるのは他の理由だと、
あれだけ調べるパワーがあるならいい加減きづいてくれ

684:名無しさん@初回限定
07/02/10 22:27:28 Wzb5gLJ4O
いい加減大人げないぜ
これ以上は621でやればいい

685:名無しさん@初回限定
07/02/10 22:48:46 ssSX1NQh0
リンク番号見ると結構大規模な余白あるね。
大番長などと比べると、わりと計画的でない感じ。本当はもっと沢山
曲の入る大きめの作品にしたかったけど、途中でSLGにしたため
こぢんまりになったのかな。
勢力ごとに固有の曲があったりしたんだろうか。うーん惜しい。

686:名無しさん@初回限定
07/02/10 23:08:28 GB/0Jq8/0
>>685
むしろ計画的に管理する為の番号なんジャネーノ
CGデータの方は、立ち絵+イベント絵で
1万枚あるはずがないけど、
続くシステム画像は10000からだったりするじゃん。
つか短いの含めてだけど30曲以上あるのに
こじんまりとか言ってやるなよ。

687:名無しさん@初回限定
07/02/10 23:10:17 mnEw8r+S0
だからJASRACに聞けば一発だっつの。

688:名無しさん@初回限定
07/02/11 00:07:06 1oxWV0gK0
戦国はpreばっかでアレンジ分が足りない

689:名無しさん@初回限定
07/02/11 01:06:21 vCcg4U1u0
アリコレで爆発!


690:名無しさん@初回限定
07/02/11 01:23:35 BHO1wzjv0
すればイイナー

691:名無しさん@初回限定
07/02/11 01:24:56 1oxWV0gK0
別に爆発しなくてもいいけどもっと幅がほしかった

692:名無しさん@初回限定
07/02/11 01:29:20 MMXa1XQe0
AliceSoundCollectionⅧ~Legend of Rance~
ドラアタ、Shade合同のランス6&7のアレンジアルバム…なんてな

693:名無しさん@初回限定
07/02/11 01:50:48 vCcg4U1u0
>>692
あーそれはかなりいいなぁ。
実現したら超wktkしそうだなー。


694:名無しさん@初回限定
07/02/11 11:18:57 Kq2N82F40
>>692
ついでに5D(特に血達磨包丁戦)もぜひ。

695:名無しさん@初回限定
07/02/11 19:59:16 2nJBe1/40
>>688
Rebirth the edgeやOntlogyの
preが好きな漏れはどうしたら・・・

696:名無しさん@初回限定
07/02/11 22:35:24 G/OjB+h00
preのよさはゲームあってのものだと思う。盛り上がるんだよなぁ

697:名無しさん@初回限定
07/02/11 23:45:21 QpQs+G7Z0
>>696
わかる、単体で聞いても勿論いいんだけどゲームしながらだと盛り上がりが違うよね

698:名無しさん@初回限定
07/02/12 15:29:29 ReRnH/zy0
アリスでギター弾けるのって
ドラアタとちーぼうだけ?


699:名無しさん@初回限定
07/02/12 20:18:54 /Etnu5cT0
サウンドモードでpreからメインに繋げるのは当然だよな

700:名無しさん@初回限定
07/02/12 21:11:37 vEK6gWtN0
大抵上手く決まらないけどな

701:名無しさん@初回限定
07/02/12 23:20:23 lakQegFz0
>>698
人に聞かせられるレベルで弾けるのはドラアタだけだと思う。
ちーぼうやShadeさんは趣味レベルだと思う。

702:名無しさん@初回限定
07/02/12 23:42:25 oMJ2pP890
Shadeさんのドラムは見てみたい。

703:名無しさん@初回限定
07/02/14 02:25:03 mKO12Fa60
>>694
All your powerと言ったら血達磨包丁より先にひまわりが出てこないか?

704:名無しさん@初回限定
07/02/14 02:54:59 HS1+40L10
おれ、鬼ババァを最初に思い出すw

705:名無しさん@初回限定
07/02/14 10:38:24 MkRYqH3J0
All your powerは素晴らしい

706:名無しさん@初回限定
07/02/14 21:26:00 5kgl+tyk0
>>704
俺もwww

707:名無しさん@初回限定
07/02/14 21:33:54 TpieO7DSO
鬼ババァを捕獲しまくったのもいい思い出

708:名無しさん@初回限定
07/02/14 21:33:58 /5g396mL0
いまさらだがパスチャCのEDの歌でらーらー
ハモってる部分はいいな!


709:名無しさん@初回限定
07/02/15 16:14:45 fMy1sf490
Shadeさんは最高です。みんなShadeの作品を買って応援しよう

710:名無しさん@初回限定
07/02/15 17:57:08 Tsa8SZmE0
このスレでそんなこといわれるまでもないな。


711:名無しさん@初回限定
07/02/15 22:29:49 kf3HhXQt0
>>709
Shade乙



まったくいまさらなんだぜ

712:名無しさん@初回限定
07/02/16 00:30:03 DS7YmD1r0
Shadeさんは最高です。みんなメールで感想を送ろう

713:名無しさん@初回限定
07/02/16 00:30:29 qDvvZdfr0
SHADEはラジオ出演のときに挙動不審で
声が裏返りそうになってたねー

714:名無しさん@初回限定
07/02/16 00:52:34 16xiNhLr0
イケメンだから許してやれ

715:名無しさん@初回限定
07/02/16 01:01:53 5ME/7wQ70
彼はライダーの主人公になれそうなくらいのイケメンだぞ。


716:名無しさん@初回限定
07/02/16 01:24:40 uUqKsZWP0
でも35歳

717:名無しさん@初回限定
07/02/16 01:33:34 16xiNhLr0
結婚してんだから許してやれ

718:名無しさん@初回限定
07/02/16 01:33:57 1HoUcVZD0
一昨年のライダーの中の人は当時33歳だぞ。

719:名無しさん@初回限定
07/02/17 01:58:06 pYsZpSJMO
似非さん戦国ランスかなり気に入ったみたいだな

720:名無しさん@初回限定
07/02/17 03:33:14 0yGBltRD0 BE:210352166-2BP(100)
Endingか…。いつもながら見事なアレンジだ。

次は何が来るかな。
Advance Onは…難しいだろうな。ギターメインの曲じゃないし。

721:名無しさん@初回限定
07/02/17 14:00:00 Ibhxnb0RO
Shadeさんって35なの?
アトラクのとき25、6かー
若いな

722:名無しさん@初回限定
07/02/17 15:07:29 EVn++Cia0
次は魔軍だろ常識的に考えて…。


723:名無しさん@初回限定
07/02/17 18:09:28 VM4bl0ka0
魔軍はありきたり過ぎて面白くないんだなーこれが

724:名無しさん@初回限定
07/02/18 00:52:47 Z7e2RF530
じゃあやっぱAdvance OnV2
に期待するしかないじゃんか…。


725:名無しさん@初回限定
07/02/18 06:17:57 I3Op5+fW0
次のShade氏担当アリコレの選曲は何なんだろうね。
Rebirth the edgeは実質アレンジだし、流石に入らないかな。

726:名無しさん@初回限定
07/02/18 06:26:14 3OJxkuLM0
あれ以上どこをアレンジしろと?

727:名無しさん@初回限定
07/02/18 07:10:31 gwYlARv40
わからんぞ。
ドラムオンリーになってるかもしれんじゃないか。

728:名無しさん@初回限定
07/02/18 07:30:46 PJLX0wb2O
次のアリコレは全曲Shadeさんによる鼻歌でお送りします

729:名無しさん@初回限定
07/02/18 22:13:34 0CLsDpH10
ぶっさんてんのうたは入れるべきだろうな

730:名無しさん@初回限定
07/02/19 00:09:12 P/ZBx2D+0
ごうごうごうやつらがくるーぞー。


731:名無しさん@初回限定
07/02/19 01:32:32 YiehRonO0
Advance On(V2)とMarsさえ入れば俺は文句言わない

732:名無しさん@初回限定
07/02/19 04:20:25 OLs/Xj9t0
久々アリス456のアトラクインスコしてみたんだけど音が出ないし動作も怪しい・・・
今売られてる廉価版買いなおせば改善する可能性あるかな
Shade曲の流れないアトラクなんて・・・・

733:名無しさん@初回限定
07/02/19 10:20:00 cgXvk96t0
CD入れなきゃ音でないぞ
あとドライブの指定か

734:名無しさん@初回限定
07/02/19 13:56:18 4el7M5BB0
_inmm使えば?

735:名無しさん@初回限定
07/02/20 00:21:12 VPY96bY90
AdvanceOnV2ってレギュラーチューニングで弾ける?


736:名無しさん@初回限定
07/02/20 00:22:36 trlFeI6l0
無理くさくね

737:名無しさん@初回限定
07/02/20 00:53:22 KpZDLENq0
>>735
最近のShade氏は七弦が基本だから無理。
二音下げにすればリフは弾けるけど、ソロ部分は無理。
なので俺は丁度買うか悩んでた七弦ギターを買うことにした。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

738:名無しさん@初回限定
07/02/20 20:25:54 ZpmttTOaO
しかし無印ぱすチャのOPは名曲だな

739:名無しさん@初回限定
07/02/20 20:57:57 k5Gtv3yP0
>>737
リフならDADGBEで弾けルノ?



740:名無しさん@初回限定
07/02/20 22:04:51 EPZ/LGwK0
少なくとも4~6弦はC-F-A#じゃないと無理じゃないかな

741:名無しさん@初回限定
07/02/21 16:08:47 0YISQpa10
栗林のヴォーカルを今一度!


742:名無しさん@初回限定
07/02/21 17:21:18 erV+bw7v0
shadeの音はすげーカッコイイな。戦国でツボった
その後に大番長もやったけどこっちも結構いい感じ。
他にドラアクのランスⅥもやってみたがこっちもハマったw
ランスの大冒険カッコヨス。アリス音源ネ申sugeeeeeee!
 
ところで、ぱすチャとギャルズーこの二つの作品の音について
感想聞かせてください。現在購入予定なんだが↑の作品と
比べると作風が違うから音源期待できなさそうなんだけどどーなの?


743:名無しさん@初回限定
07/02/21 17:37:46 bjJgzNI40
ぱすちゃは糞ゲーだよ

744:名無しさん@初回限定
07/02/21 19:28:29 1I2Hq8fZ0
パスチャの方が曲は燃えるかな。
ギャルズーはのんびり聴ける曲がおおい。


745:名無しさん@初回限定
07/02/21 21:38:39 dRKTG5NP0
大番長とか戦国ランス系の曲調が良いならぱすちゃだろうな。
つかぱすちゃってContinueの方だよね?

746:名無しさん@初回限定
07/02/21 21:52:31 erV+bw7v0
>>745 そそ。音がいいならうれしいんだが・・・
肝心のゲームがボロクソ叩かれてるwみたいだから様子見かな
ギャルズーの方はNEYしらんからやってみる価値はありそうだ



747:名無しさん@初回限定
07/02/21 22:10:25 dRKTG5NP0
ぱすちゃCのサントラだけは何故か一般販売で高いから、気軽にサントラ買ってみたら?とも言えない
糞みたいなアレンジCDついてくるしな

748:名無しさん@初回限定
07/02/21 22:26:50 SIFvL7rQ0
ギターサウンド聞きたいなら、ぱすちゃCよりC++の方を買ったほうが良い。付属のアレンジ3曲が神な出来だから。
ぱすちゃCの曲も全部入ってるしな。値段もお手頃だ。オススメ。
ゲーム自体は、ファンディスクだからCをプレイして無いとあんまり面白くないも知れないが…

749:名無しさん@初回限定
07/02/21 22:31:04 45X9Wz9C0
デモを聞いたり動作確認版をやってみて気にいった方から買うといいんじゃない?

750:名無しさん@初回限定
07/02/21 22:34:18 cIn2Xjv40
はすちゃCは話は面白いよ、ゲームは嫌う人がいるけどそれほど悪くない

751:名無しさん@初回限定
07/02/21 22:37:23 +hD4zAiG0
NEYは良くも悪くも、日常感を上手く出す音屋だとオモ。
で、ダンジョンや戦闘、スタッフロールのように盛り上がるべき曲はいまいち下手。
ラスボス戦は上手くマッチしてたけど。

752:名無しさん@初回限定
07/02/22 03:28:31 hSjj5E2y0
>>747
あのアレンジは酷かったな
これがプロの仕事かと小一時間問い詰めたかった。
具体的にはこのくらい問い詰めたい。

URLリンク(www.uploda.org)

753:名無しさん@初回限定
07/02/22 06:59:38 gKZY6szR0
NEYはストーリーより場所・キャラクターとマッチしやすいタイプの音屋だと思う
派手さは少ないけどバックサウンドとしての相性は悪くない
留学するんで辞めちゃったけどね

754:名無しさん@初回限定
07/02/22 10:22:55 5hi+kBvt0
つまり無料でDL出来る「しまいま。」をやっておけということだな。

755:名無しさん@初回限定
07/02/22 16:13:14 P2afGRiQ0
虹の向こうのHorizonのリミックスだけは結構好きな俺ガイル

756:名無しさん@初回限定
07/02/22 21:52:31 UOJyy2M40
NEYさんは王子さまLv2は最高だった。
ラスボス戦がちょっと軽めなのが残念だったが。

757:名無しさん@初回限定
07/02/22 21:58:15 zUeAieSG0
どんな音屋が入ったのだろうか
お披露目wktk

758:名無しさん@初回限定
07/02/22 23:58:10 uAhLJ2TG0
個人的に戦国はOPの曲が最高だ。いぶし銀のようだな。
最初は地味だって思ってたのが正史ルートのラス前で流れて
おって思ってからは聞くたびによくなったな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch