今日エロゲ何したよ? 4周目at EROG
今日エロゲ何したよ? 4周目 - 暇つぶし2ch190: ◆JhnSLUJUaY
07/07/28 03:38:05 gzK9yBo00
積みゲー崩しスレで受けたお題は”沙耶の唄”
↓のサイトで”月厨にしてニトロ厨”という
なんだかなぁな評価を頂いた私めにピッタシなんでしょうか?
URLリンク(www.hakagi.com)

で開始早々に クトゥルー風味?’火の鳥未来編’?
沙耶のグラフィックは可愛いけど
2Dロリ属性をもたない私は、Hシーンで萌えません
つーか オサーン喰って旨いなんていうなよw 美しくネェ
主人公に鏡を突きつけたくなった私はヒネクレもの?
ラストがちょっとキレイすぎだけど ダークな主人公&ヒロインに
感情移入できるなら かなりオススメ
でも選択肢 2個って、ゲームじゃないな CGノベルです

191:名無しさん@初回限定
07/08/05 01:23:40 L3E+u1800
えむぴぃ 終了 80点

舞台はメイドなる女性職が当たり前となっている世界。
主人公がひとりで暮らそうとやってきた家には、なぜか5人のメイド候補生が。
にわかメイド育成師とメイド候補生達の賑やかな生活が始まったのである。

一言で言うとメイドモノのバカゲー。
終始ギャグに徹する姿勢には好感が持てるね。
最後にちょこっと感動、なんて展開はない。最後までギャグ。とても潔い。
エロシーンですらウケをとりに行ってるしな。

どんなギャグかというと、勢いでウケをとるようなタイプ。芸能人で言うと、
ハードゲイの人とかダチョウ倶楽部なんかを思い浮かべてもらえばいい?
言葉で表現するの難しいな。
またそのギャグを生かすため、演出がかなり凝ってる。
立絵には正面、横、後姿とあって、上下左右に動くしクルクル回ったりもする。
立絵でこれだけ動きがあるのは珍しい。
メッセージウィンドウの中のテキストまで動くしな。
演出は文句無しにおもしろいね。
文章の方は同じような表現が繰り返し出てきて、ちょっとしつこく感じた。

エロはシーン数は多いし絵も綺麗。
でもいまいちエロく感じないのは主人公の性格せいかな。尿フェチって設定なんだけど、
おれは尿にはこだわりないからなぁ。

あと、このゲームはこの手のバカゲーにしてはかなり長い。
個人的にはもうちょっと短めでお手軽なのがいいんだけど、少数派なんだろうな。

192:名無しさん@初回限定
07/08/07 17:17:19 M8tCErm20
Forest 終了

初ライアー
メタ視点あり、元ネタ、引用数多くで取っ付きはとても悪そう

物語の核になるリドルも最初のお茶会以外は合わなかったけど
アマモリとカケルがトルンガとペッコリアに関するおはなしを創る部分だけで
大好きになれた

あと特筆すべきはBGMの良さ
「ひとり」のハイハットのずれが気持ちいい

193: ◆fF9EAwSeeA
07/08/09 18:30:42 S3K57+Pl0
ひとゆめ 終了。

一言で言うと「普通のちょい不思議系学園モノ」。それ以上でもそれ以下でもないなあ……
厳しい言い方をすると見所がない。良い言い方をすると安定はしている。
格好つけて言うと魂に響かない。いわゆる超がつくほどの凡作。

難をいうなら、事象についての説明がかなり不足してる点。
というか根本の現象がすでに「理由もなく起こった」ことだからなあ。

とりあえず、フルコンプしてもあまり残るものがない作品でした。
気に入ったキャラ一人二人をプレイするにはいいと思うけど。
題材は悪くないと思うので、ルートごとにもっと特色ある展開を持ってくれば良かったのに。

で、後輩二人組のシナリオがないのは何かの意地悪でしょうか。

まったく余談なんですが、この作品すごくフォーマット的な作品って印象があるんですよね。
大まかな方向だけ決めてあんまりテーマ性も持たずに作ればこんな作品ができる、みたいな。
ライター多すぎるし(確か七人)、「作品で描きたいもの」が固まっていない感じがします。

194:名無しさん@初回限定
07/08/14 00:49:21 DRkOuYUDO
いつか、届く、あの空に。
傘√
ふたみ√以上の超展開の予感にwktk通り越してgkbr

195:名無しさん@初回限定
07/08/14 10:26:40 h/vlC4Mt0
ワクテカ通り越してゴキブリか

196:名無しさん@初回限定
07/08/14 15:58:46 yLCMVi360
蠅声の王ズルしながら本日なんとか終了
ゲームブックというのを子供時分にやったことないのでなじみがなかったせいか
システムが自分にはあっていなかった様子
まじめにサイコロ振ってたら永遠に終わらない予感がした
ストーリーはよくも悪くも普通な感じだった
先がなんとなくわかるというか、こうなるだろうな~と予測したらそうなったというか

積みゲスレ581なんですが鳥忘れてしまったのでここでこっそり報告しておくッス

197: ◆fF9EAwSeeA
07/08/15 15:37:50 CxGvG9o10
みんな大好き子づくりばんちょう 終了。
勝負に勝ったら相手を好きにできるって、男の夢だと思う。そんな理由でプレイ。

シナリオはひたすらノリで進んで行きます。
オチもノリとバカの入ったこのゲームらしい落ち方。
基本「勝負に勝って女の子を落とす」なんですが、
もうちょっと女の子ごとにひねりがあっても良かったなあいうところが残念。
こういうゲームにお約束の恋愛恐怖症タイプがいないのも残念なところ。
妹は背徳も何もあったもんじゃないのが素晴らしいですねw

キャラは多すぎるけどまあそれなりに分けられてる状況。多いから描ききれてない部分もありますが。
まあ深みもあったもんじゃないのでこれでいいんでしょう。おそらく。
個人的にはやっぱりちょっとおバカで可愛い妹が良いですねえ。
底抜けに明るくて健気だから場が和む。いろんな意味で。
ツッコミ役(でもこいつはいまいち影薄い)もいるので漫才できるし。

で、肝心のゲーム部分。これが負けると悔しいんですよね。
やることはシンプルなんでそれほど困らないんですけど、シンプルだからハマる確率も。
飽きるのも早いでしょうが。

つまりのところ、一発ネタとしては十分すぎるできばえでした。

あ、あと、あのエピローグ→スタッフロールも何かのギャグなんですか?
本編と温度差ありすぎなんですが。

198: ◆iOrMVKC7Qg
07/08/15 20:42:23 rt9F2hs60
この青空に約束をクリア
すごく楽しかったし、感動してしまった
まる一日寝ないでやってしまうほどはまってしまうとは思わなかったです
女の子がみんなそれぞれ魅力があったし
主人公もヘタレないし、やっていて安心できました
まぁ、主人公はMだなとは思いましたが
悔しいことに約束の日の唄歌ってるとこで泣いてしまった

細かいことですが島の絵とか綺麗だなーと思ってたら背景に草薙って書いてあって
ちょっと感動してみました
エロゲで初めてみたんだけど、結構提供してるんかな?

なにはともあれ、崩しスレ763に感謝します

199:名無しさん@初回限定
07/08/17 23:00:51 mRmCD2IU0
ヒトカタノオウ(パッケージ版) 終了 90点

それは夏の夜の夢から始まった。それは遠く、幼いころの思い出。
何も知らないまま人と妖との戦いの最中に踏み込んだ主人公は、
そこで忘れていた想いと出会う・・・

夏だし、涼しくなりそうな伝奇系で。
このゲーム、ダウンロード版が二つとそれを統合したパッケージ版があるが、
俺がやったのはパッケージ版。何が違うのかは知らん。

面白かった。
物語は黄泉返りやら三種の神器やらが出てくる純和風の伝奇系。
無駄な萌えシーンとかがほとんどない、かなり真面目な作りだね。
音楽がとてもよくて、落ち着いた寂しげなBGMが作品の雰囲気とよくあってる。

攻略可能キャラは二人で、ルートは残念ながら二つしかない。
で、その二人は人と妖で敵同士。
両ENDともグッドエンドではあるが、ちょっと悲しい話だね。
だからこそ主人公はいろいろ考えなくちゃいけなくて、そこが面白いんだが。

CGもとても綺麗。色使いが独特でこれもシナリオによくあってるね。
エロくはないけど。

このゲームはもっと評価されてもいいと思う。
新規メーカであんまり宣伝もせずダウンロード販売先行ってことで
メジャーにはなりきれないけど、埋もれるには惜しい作品だな。

あと、これって一度回収されたらしいが、なにが悪かったんだろう。
俺がやったのは回収版だったけど、全然わからなかった。

200:名無しさん@初回限定
07/08/18 05:02:11 qJrWsHih0
>>199
作品傾向が反映してるのか冷静で良いレビューだな。
伝奇ものは好きじゃないんだがちょっと興味をひかれた。
攻略対象2人が敵同士ということは主人公(プレイヤー)は2つの対立する側面から
物事を認識することができるということかな。

回収についてぐぐったところ、作品本編ではなくパッケージ箱裏のCGが理由だと
販売店員が言っていたらしい( まんぐり返し挿入CGの白消しが甘かった? )。
いずれにせよ、回収当時は一応に「気にする程か?」という反応だったようだ。


201:101-200のindex1/2
07/08/18 22:12:27 TL6riiGD0
これ以前のものは>105-106を見てくれ

Cross Fire >146
D+VINE[LUV] >157
DAパンツ!! >171
E×E >187
ef - the first tale >147-149
Forest >192
H2O~FOOTPRINTS IN THE SAND >107
Honey Coming >184
Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム- >117
PP-ピアニッシモ- >108
秋のうららの~あかね色商店街~ >170
あると >175
淫皇覇伝アマツ >132
海からくるもの >113-116
えむぴぃ >191
桜華 >175
カタハネ >144
彼女たちの流儀 >131
カラフルアクアリウム >175
痕~きずあと(XP対応リニューアル版) >174
紅蓮に染まる銀のロザリオ >188
恋する乙女と守護の楯 >176
ゴア・スクリーミング・ショウ >155
この青空に約束を >198
蠅声の王 >196
沙耶の唄 >190
さよならを教えて >177-183

202:101-200のindex2/2
07/08/18 22:13:41 TL6riiGD0
潮風の消える海に >154
戦国ランス >129
ダイアの約束 >109-112
たまたま~隣の彼女は声優のたまご。たまたま生まれた恋のたまごが… >189
ダンジョンクルセイダーズ >134
つよきす >123
逃亡者毒島音露 砂時計のメイド編 >119
ドラクリウス >185(>186)
とらハ123DVD >150 (>151-153)
とらぶるトラップLaboratory >126 (>127-128)
どんどこドーン!~真夏のこーふんどC~ >160 (>161)
夏めろ >143
遥かに仰ぎ、麗しの >158
ヒトカタノオウ >199(>200)
ひとゆめ >193
緋の月 >125
プレゼンス >136-140
ママトト。 >120
御魂のゆき >122
見上げた空におちていく >162-166
みんな大好き子づくりばんちょう >197
夕緋ノ向コウ側 >173
雪のち、ふるるっ!~ところにより、恋もよう~ >141
ユメミルクスリ >130 >145
ラヴィドシャトウ(レヴォラシオン) >135
螺旋回廊 >167 (>168-169)
ランス6 >156
レイナナ >133

203:名無しさん@初回限定
07/08/19 01:30:51 pap47aFa0
>>201-202 乙であります

さて「天使のいない12月」(積みゲ崩し>732) クリアしました

初回プレイ:umh? ! ?? なんぞ、これェ!そこの眼鏡ェ!
       頼むから、半径2m以内に近づかんでくれェ、ジンマシンがあぁ…
おもわず怒鳴りつけてしまい、メインヒロインのルートに入れませぬ
”罵倒する→BadEnd”を繰り返すうちに、PCまでぐずりだしました
Piiiという音とともに監視ソフトがいうんです、「電源 壊れたお」 orz

10日後、新電源で復活したPCで再挑戦、攻略ルートの下調べもバッチリ
透子ルートは最後にまわすことにして、しのぶルートから

で、…、 ……

鬱だ…病(や)んデレだ…

私のほほにうかんだ苦笑いが、そのまま凍りつきます
あ、ああ あの明るい明日菜さんまでが…

雪緒ルートに至っては妹までちょっと壊れています
でも、鬱な展開ゆえか、Hシーンが妙にエロい
背後にながれる音楽”StairwayToHeaven"もいい雰囲気だしてます
(え?曲名違う?ww)

”もうちょっとで名作”の、76点あげましょう w


204:199
07/08/19 22:21:39 0hGB/75Z0
>>200
>攻略対象2人が敵同士ということは主人公(プレイヤー)は2つの対立する側面から
>物事を認識することができるということかな。

そんなかんじだけど、視点を変えるだけじゃなくて物語の展開自体かなり違う。
ただ、それぞれの立場や事情はそれぞれのルートごとに語られてる。

時間と金が余ってたらやってみてくれ。
無駄にはならないと思うよ?

205:200
07/08/20 06:10:48 afC79rzx0
レスthanks 好みの路線だ。今度買ってみるよ。

206:名無しさん@初回限定
07/08/23 09:44:12 F7kGoihK0
>198
草薙はこっちの業界じゃ有名な背景供給会社。
エロゲはもちろん、アニメやコンシュマーでも多く仕事をしている。

207:名無しさん@初回限定
07/08/23 21:23:25 If1VL8i40
>>206 サザエさんのクレジットにも出てたが、同一?

208:名無しさん@初回限定
07/08/24 10:24:58 VRQmP+Uk0
同一なんじゃないか

209:名無しさん@初回限定
07/08/24 11:11:22 x0gHHUt40
草薙のOHPの作品履歴↓を同一なのが判るぜ。
URLリンク(www.kusanagi.co.jp)

210:名無しさん@初回限定
07/08/24 21:11:56 BOaP+1G20
うわっ、結構前からあるんだな、かなり驚き。
この業界での初仕事がF&Cゲーってのも、確かに初めて見たのがF&Cのゲームではあったな。

211:名無しさん@初回限定
07/08/26 02:34:24 3Ciu7B9A0
>>206
FFの背景デザインしてるって印象が強かったから
エロゲに出ててびっくりしたんだ
昔からなんだな

212:名無しさん@初回限定
07/09/02 00:25:50 z3PLrz9n0
夏少女 終了 70点

ある年の夏、夏休みを利用して主人公は友人の実家がある上郷町を訪れた。
そこで出会った3人の少女達とのつかの間の楽しい日々。
翌年、翌々年とその町を訪れた主人公は・・・

夏だし、夏らしい爽やかなエロゲで。
これ中古で買ったんだけど、やけに安いと思ったらすぐに廉価版が出た。
廉価版にはサマーディスクそのまま入ってるのかな?
OHPのダウンロードだと追加シナリオのみで壁紙とかはないんだが。
あっても家族と同居の隠れオタである俺にはちょっと使えないんだけどな。

で、中身の方はというと、ちょっと構成が変わっていて、
3年にわたって夏の間1週間程度だけ上郷町に主人公が行くという話になっている。
テキストではヒロイン達が成長して云々と書かれているが、
正直、まるで成長していない・・・(AAry
ただ、毎年ある程度の期間会えなくなるという設定は確かにシナリオの中で活かされている。
手紙だったり、その期間にちょっとした設定の変化があったり。

話の方はわりとありがちな内容で、そんなに語るほどのこともないなぁ。
いたって平均的な出来だと思う。
田舎で夏で、というと俺なんかは線香花火のようなどこか懐かしく、少し寂しげ
というようなイメージが沸くんだが、このゲームはそうじゃない。
どちらかというと夏真っ盛り!海だ!山だ!楽しいな!というようなノリ。
まぁ、それも夏の姿か。

最後に上でちょこっと触れたサマーディスクだけど、
このゲームはpulltopのゲームらしく攻略不可のヒロインがいるけど、サマーディスクには
そのキャラのエロシーンがあったりする。その分加点+10ってところか。

213: ◆fF9EAwSeeA
07/09/08 23:13:14 JKb9Dm3x0
コミケもの終了。乱雑に書きなぐってみる。

・おにいちゃんだぁいすき!
妹ものだと思ったら双子ものだった。まあ企画段階でそうだったんだけど。
どちらかを取ればどちらかを手放すことになる。二律背反。
なんだけど実は皆が互いを想い合っているからそうはならないよ、な話。
主人公のモノローグがないからなぜ片方を選んだからの理由付けも弱いし中途半端。
もうちょっと双子を上手く描けていないとそこらの双子シナリオと正直変わらんなあ。
実はおまけが一番幸せだと思うのは気のせいでしょうか。
エロシーン水増しするならもっとカットをちゃんと描いて欲しい。
一発目立ち絵だけってのはちょっとひどいよ。
あと、EDの入りがちょっとおかしい。その流れだとEDテーマいらないじゃん、みたいな。

・秋のうららの外伝 まゆのおさな妻日記
完全にキャラファンディスク。ああもう可愛いなこのやろう。
話とかそんな細かいところは気にしなくていいよね。
本編の使いまわしが結構見えるけど、まあそんなもんかなと。
こういうらぶらぶは大好きなので満足。
てか、この作品キャラはみんないいんだから、人数分こんなシナリオつくって
ファンディスクとして売ればよいのになあ、とも思う。

214: ◆7TeDFCCmt2
07/09/15 16:28:07 sTQJXgUC0
やきもちツインベル

このゲームは有名ですね。
伝説の5クリックを体感して来ました。
どのシナリオも何かいまいち。
物足りない感じがする。

ライター逃げた?と聞きたくなるね。

まあ、何時もの戯画マイン。


215:名無しさん@初回限定
07/09/17 23:13:46 GDwlazjq0
夏めろ 終了 80点

主人公は両親の海外出張のせいで従姉妹の家に居候することになった。
そうやって始まったちょっとだけ新しい生活。そして学園生活最後の夏が幕を開ける。

何とか夏が終わる前にプレイできたかな。

このゲームをやった感想を一言で言うと、「なんかエロゲっぽくない。」
OHPでは「まったり系・日常アドベンチャー」と紹介されてるが、まさにそのとおり。
本当に日常。よって物語には特に起伏なんかない。
普通の学園モノエロゲというと、主人公は朴念仁で、ヒロインとくっつくまでに
恋愛関係とは違う問題が何かあって、それをクリアしてやっとって感じだと思うが、
このゲームにはそんなものはない。
当たり前だな、普通に生活しててそんな大事件なんかないからな。

そのかわり主人公は恋愛にわりと積極的。
ちゃんとヒロインを好きになって口説くし、付き合えるように努力する。
ある意味普通なんだが、エロゲ的じゃないなと思ったし、すごく新鮮に感じた。
まぁこれは、俺がエロゲに毒されてるってことなんだろうが。

エロは炉の人向けで、1キャラ当たり3、4ラウンドありだしヒロインは結構エロエロ。
そのHシーンだが、初期設定でちょこっとカスタマイズができる。
中田氏、外出しくらいは他でも見るけど、ちょっと変わったところで
足コキ時の靴下の有無、仮性包茎かどうかなんかが設定できたりする。
で、仮性包茎は強く推奨されてるんだが。描写はおもしろいけどな。
変なところにこだわるなぁ。w

主人公はモテモテだし、告白の前にHがあったり、妹とやっちゃったり、
十分ファンタジーだとは思うが、エロゲエロゲしてないゲーム。
エロゲ初心者がやったら糞ゲかもしれないが、エロゲ脳の人にはよさげだね。

216:名無しさん@初回限定
07/10/08 22:46:30 um5gfBlv0
Bullet Butlers 終了 80点

天を追われた不死の王が屍兵を率いて世界を暗黒に変えようとしたとき。
選ばれた八人の英雄が不死の王を打ち倒した。
彼らの子孫はミスティックワンと呼ばれ、現在でも英雄視されている。
そのミスティックワンの後継者の一人セルマと彼女の執事リックは運命的な戦いに身を投じた。

よく出来た燃えゲだね。おもしろかったよ。
脇役キャラにもそれぞれの物語が用意されていて、動機なしで動くキャラがいないのは良い。
その分過去回想やらがやたら多いんだが。
特に序盤の状況、設定説明が長くて鬱陶しく感じた。
そこさえ乗り越えられれば後は鬱陶しく感じるほどじゃなかったな。

話の展開は王道というか、読みやすいね。
開始10分くらいで「最後はコイツと対決かな」と思った奴とやっぱり最後に当たるし、
途中正体不明の奴が出てきても、たぶんアイツだなと思ったとおり。
大筋では意外な展開はないね。期待(予想)通りの展開。

エロは使えない。おれはスキップしてた。

真面目に燃えゲつくりましたって感じだな。良作。

217:名無しさん@初回限定
07/10/15 22:04:09 WoktSXAP0
ワンコとリリー 終了 90点

大嫌いだった父は一匹の犬を残して逝ってしまった。
その犬を引き取り、ワンコと名づけた主人公は・・・

元々なんかのイベント用に作られたのが好評のため商業発売となったらしい。
よってとても短いし、値段も3.8kと安め。
普通に既読スキップで進めて本編+おまけが5~6時間で終わるんじゃないかな。
なんせ本編はゲーム内でたった一日だ。
しかも幼なじみ+主人公+それぞれの飼い犬(犬耳娘)で散歩するだけ。

内容は恋人一歩手前の二人が最後の一線を越える一日を描いたというもの。
お互いの気持ちは薄々気づいてるが、なかなか一歩踏み出せない、
そんな二人なもんだから距離感も微妙ってのが、一日ゆっくり散歩しつつ
いろいろ話し、最後は・・・って感じ。

散歩してるだけではそんな大したイベントも起きるはずもなく、
ワンコ絡みのささやかなイベントが少々。
でもそれが微笑ましくて思わずにやけてしまう。癒し系?
あと基本的に二人の会話がほとんどなので、その分お互いのことを
ゆっくり理解しあってるような印象。ここら辺はとても丁寧な作りだね。

俺はなにかしら他と違う変わったところがあるゲームが好きなので、
これはこれでとても面白かった。
攻略対象が幼なじみのみってのと声無しなのが残念だが、イベント用ならこんなもん・・・
というか、イベント用にしては気合入りすぎな気もするな。
だけど、ワンコとエチできないとは思わなかったよ。(フェラ+αはある)

当然ながら尿は全キャラあり。こいつはションベンさせないと気がすまないのか。

218:名無しさん@初回限定
07/11/02 02:27:38 wrJXUy9aO
PIZZICATO POLKA -彗星幻夜- 終了。

シナリオはどれも丁寧に作られてると思う。
メインヒロインを最後にもってくる形で、初回プレイからの謎が順々に明かされていく。
綺麗に纏まってて面白いんだけど…、正直ぐいぐい引き込まれるほどではなかったかなぁ。なんでだろ。

音楽は結構印象に残る曲ばかりで歌も上々。

CG。通常のもいいけど、ちびキャラがめちゃ可愛い。テキスト横のフェイスアップもころころ変わって良い感じ。
ただ一部名無しキャラが異様に怖い。

ボイス。総じて上手い。全部キャラにあってたと思う。エロシーンに関しては下の理由でほとんどとばしたん
でパス。

エロシーン。「その状況でかよ!」とツッコミを入れたくなるのがいくつか。
他にも凌辱シーンなのに流れるBGMが甘い感じの曲だったり、その後のシナリオの繋ぎが不自然だったり
(服はいつ着たんだ、とか)。
なんかエロゲだから無理矢理つけましたって感じ。正直いらない。

悪いことも書いたけど、総合としてはシナリオ、音楽、CG全部高いレベルの良作でした。安いなら買いです。

219:名無しさん@初回限定
07/11/09 13:20:15 FeduD4hr0
参考ページ!
URLリンク(ap.a-power.biz)

220:名無しさん@初回限定
07/11/16 22:21:05 vRCe/OLj0
R.U.R.U.R 終了 100点

星間移民船サン=テグジュベリ号には数百年も前から<<人間>>は一人も残っていなかった。
中で暮らすのは、<<こころ>>を持つロボット達。
そんな船である日<<人間>>が入った冷凍ポッドが見つかった。
おそらく宇宙でたった一人の<<人間>>として生まれた彼は・・・

SFモノ。ぶっちゃけ大して期待してなかったんだが、すごく面白かった。
序盤からかなりエロエロなんで、ただの抜きゲかと思ってたら、こいつがちゃんとSFしてる。
設定もキャラ作りもしっかりしてるし、与えられた状況でそれぞれの個性が出た対応をする。
そこで時には対立したり、ちゃんとそれぞれの考えをぶつけ合うシーンがあるのはいいな。
主人公は流されるままって感じだが・・・

で、その主人公だが、ショタで自分で何にも決断しないヘタレ。
このタイプの主人公はあんまり好きじゃないんだが、このゲームの場合
シナリオ上の必要があってこうなってるから、こうするしかないんだろうな。

ちなみにサン=テグジュベリってのは星の王子様書いた人らしい。
ゲームの作りも童話的で、細かく章分けされてる各章冒頭等では
マザーグースの一説やらSF的な童話をネタにしてる部分が多数。
おれはそういうのきちんと読んだことはなんだけど、
どこかで聞いたことがあるようなフレーズで、うまくリスペクトしてるなって思った。

不満点は反応の遅い部分が多いこと。
起動時のタイトル表示、各章のタイトル表示はキャンセル不可。3点リーダ多用。
ひどい時は、章進行→3点リーダ連発とか。読むリズムが崩れてムカつく。

エロは上でも書いたようにかなり濃い。ロリが少なめなのがちょっと残念だが。

俺はSFはそこそこ好き程度だけど、大満足だ。

221:名無しさん@初回限定
07/11/18 04:23:44 JL+vGYBWO
よくばりサボテン終了
アリスソフトってことで元々内容に不安はなかったんだけど、予想通りのいい出来でした。

攻略キャラ(5+1)は隠しキャラ一人を除き、物語序盤にそれぞれの理由で主人公のことを好きになり、互いに
意識し合いながら主人公に言い寄っていきます。
主人公がよくある鈍いキャラなんで、さりげなくアプローチしてもなかなか気付かれずにやきもきしたり、他の
キャラのアプローチに敏感に反応して足の引っ張り合い(笑)をする姿がコミカルでやたら可愛い。
個別ルートに入ると、それはもう凄い甘々っぷりで悶えさせてくれます。
主人公自身は嫌味もなく性格の良い完璧超人なんで、まぁ惚れないほうがおかしいかな。
地味にサブキャラである主人公の友人がいい味出してました。

ストーリーはお約束っぽい展開だけど、前述のようにキャラの掛け合いが面白く、声優さんの演技も上手いんで
飽きずに進められました。

不満点はパートボイスであること、エロシーン等でCGの使い回しが目立つこと、立ち絵が一種類(テキスト横
の顔アップがころころ変わる)であることぐらいかな。

正直定価3000円以下なのが信じられないくらいの良作でした。

222:名無しさん@初回限定
07/11/18 23:39:02 0IjBOqD90
オススメ出会いサイト。
URLリンク(ah5ayh.iinaa.net)


223:名無しさん@初回限定
07/11/24 20:09:49 CKEncKfB0
オープンしたて、素人大勢いるよ!
URLリンク(1687964.kasabuta.net)


224:名無しさん@初回限定
07/11/26 23:38:17 tLrrcqM70
終ノ空 終了

連続するクラスメートの自殺。それは何かの儀式だったのか。
広まる世界の終焉が近いという噂。
「終ノ空」とは世界の終わりか、それとも始まりか・・・

なんで今更という感じだが、前から興味はあったんでやってみた。
古いゲームなんでシステム的な不備が多いのは仕方ないな。
声なし、バックログなし、スキップは既読判定なし、画面は周りが黒くなる800×600。
XPでもとりあえずプレイ中落ちるとかはないんで特に問題なし?

中身の方は、さすが有名な電波ゲーって感じ。
これがあのスパイラルマタイですかw
一人、二人と電波受信しちゃっておかしくなるのはいいけど、
周りの大勢の人間までってのが強引だなぁ。

ただ、間宮(自称救世主)視点の表現は独特で非常に面白い。
禍々しい周囲の雰囲気と、間宮自身の能天気な反応の対比がとてもいい感じ。
違う世界やそこにないものが見えるってのは、こんな感じなのかな。

哲学的な思考は、そんなに・・ねぇ。
生きる意味とか、今と次の瞬間の世界や世界の始まりの非連続性とか、
まぁ、誰もが一度は考えることではあるけれども、
言い方が悪いが子供の理屈だなって思ってしまった。
その辺は俺が理系人間だからなのか、悲しいかな俺が大人になってしまったってことなのか、
とりあえず考えさせられるってことはなかった。
中高生くらいの世代でこのゲームやってたらまた違ったかもしれないね。

これも1999年っていう時代が生み出したゲームなんだろうか。

225: ◆PinkCH/F76
07/12/09 01:32:47 WyiCuVgv0
指名ソフトをほったらかして「屍姫と羊と嗤う月」フルコンプ。

総合:C シナリオ:C キャラ:C CG:C+ エロ:D システム:C 音楽・声:D+

雰囲気は好みなんだけれど、ベラボーに安く叩き売りされている印象が強くてどーにも
手が出なかった。が、暇が出来て体験版をやってみたらおもすれーじゃないですか。
自分、NTRとか独占とか正直どーでもいい人だし。で、さくっと購入してみたッス。お返し
ディスク応募ハガキはついてたが、もうとっくに締め切りですかトホホ
恋姫†無双は忘れずにハガキ出さねーとなあ……。

シナリオ:C
このゲームのレビューでは語り尽くされてることだろうけど、ヒロインによって恐ろしくバラツキ
のある出来ですな。青山拓也氏担当の唯緒・叶子シナリオは、シリアスでストイックな雰囲気
が作為的ではなく、匂い立つように表現されていてぞくぞくした。キャラの心理描写がまるで
精巧な絵のように、くっきりと提示されるのも良いね。特に叶子は綺麗事で終わらない、ナマっ
ぽい女の子の心情をぼかさずハッキリ打ち出しててナイス。エロゲーマーには受けが悪かった
ようだけれど、自分はとても好きだぞこういうの。唯緒シナリオも「怖い。けど、愛してる」という
二律背反が人外と人間との恋愛をよく表現してて面白かった。所々中だるみしてたり、主人公
の行動原理がgdgdになったりと、難点を指摘すればキリがないんだけど、それでも魅力ある
テキストだと思う。
だが青山氏が担当しなかったシナリオは……。青山氏のシリアスが秀逸なほどに、そうじゃない
方のシナリオのコメディとかギャグとかがより滑って見えるんですがね。ライター同士って全然
打ち合わせとかしないわけ? お互いの良いところを打ち消しあってどーすんだよ、ってな感じ
でした。
本当ならもっと高い評価をつけたいところなんですが、そういうわけでC。何故ピンで書かなかった
のだろうな、青山氏は。

226: ◆PinkCH/F76
07/12/09 01:33:50 WyiCuVgv0
キャラ:C
前述の通り、青山氏が担当したヒロインは生き生きと描かれてるんだが、そうでないヒロインは
可哀想なことになってる。一言で言えば死に体状態ですな。
自分的には唯緒がヒット。無口・クールな彼女が最後にデレになってるのは可愛くて良かった。
これがクーデレという奴だろうか。叶子もいいんだけれど、あまりにも色々な感情を彼女には詰め
込みすぎたと思う。可愛くて溌剌としたイメージから一気にダウナー系へ傾いたかと思うと、結局
は自分を失ってパニック、とフラフラし過ぎ。こんなこと言うと酷だが、もうちょっと芯の強さが欲し
かった。
後、特筆すべきは主人公の親友、及川巳継。こんなにカッコいい、なのに嫌味のない親友は初めて
ですよ。こいつなら声あっても良かったのに。何故あんな地味メガネひとすじなのかはさっぱりわか
らんが。
青山氏担当以外のヒロインは敢えて語らずにおこう。明星先輩とか北都南さんが声あててるのにさぁ、
本当もったいないよ。てか北都さんは悪役ロリが光ってたのでまあいいか。

CG:C+
合計73枚。片桐雛太氏の絵柄がサスペンス調の本作にぴったり合っている。彼女の描く女の子って
とても表情が豊かで、そこも魅力。で、塗りがまたイイんですよ。イベント絵には夕焼けっぽいフィルター
がかかってるのが多いんだが、夕焼けというにはどぎつい赤なんだけれど(パッケ絵を見るとわかるかな)、
そこが異世界とか人外とかを連想させて本作に良くマッチしてる。この作品のカラーとも言えるんじゃない
かな。
枚数はやや足りないかね。メインヒロインの唯緒が最も優遇されてて20枚だが、花と碧なんて二人で14枚
ですよ。まあ花シナリオはアレなので惜しかった感は全然無いけどな。
いっそのこと攻略ヒロインは唯緒と叶子の二人ににしぼって、この二人にCGを集中させても良かったかも
しれないね。

227: ◆PinkCH/F76
07/12/09 01:35:06 WyiCuVgv0
エロ:D
回想は15枠。本作のエロと言えば、体験版でエロゲーマーの繊細なハート(笑)をギッタギタ
にした衝撃のレイプシーンが有名だけれど、そのシーンはあまりに残酷すぎてエロというより
グロシーンと言った方が近い出来。叶子はレイプ犯を憎むあまり殺してしまい、その罪悪感に
悩むことになるが、そんな必要ないんじゃね、とか思えてしまうほど陰惨だった(実際にあった
「女子高生コンクリート詰め殺人」と状況が酷似してたらしいが……狂ってるな)。
まあ、青山氏担当ヒロインがエロ薄なのは保証する。その分、明星先輩がエロ担当ヒロインみたい
だが、個人的には明星先輩にはぜひ唯緒と対決、もしくは一触即発状態になったりしてもらい
たかった。唯緒は傷つきつつ闘ってナンボだと思うしw
手っ取り早く言うと本作のエロ、自分はあんまり使えなかったってことで。

システム:C
ごく一般的なADV形式。AUTO/SKIP/既読判定/読み返し等の基本的機能はすべてカバー
している。パッチも出てないし、プレイ感も良好。音楽鑑賞モードやCG鑑賞モードもあるし。
敢えて苦言を呈するなら、デザインや見せ方が素っ気無いというか、もっと洒落心を盛り込んでも
良かったんじゃないかな、と。また、基本機能以外は突出したものがないんだよな。変な機能を
つけられてバグるのも嫌だけど、サスペンス臭を醸してるのがテキストだけというのも情けない。
もっと演出に凝っても良かったんじゃないかなあ。

228: ◆PinkCH/F76
07/12/09 01:36:08 WyiCuVgv0
コレで最後。

音楽・声:D+
BGM23曲、OP・ED各1曲(ヴォーカル付き)、合計25曲。先に言うが、このOP・EDの目的は我々
プレイヤーをずっこけさせることなのか? そう疑いたくなるほど音痴(以下自粛。
BGMは可も無く不可も無く。質は安定してるし、そつないラインナップだと思う。OPやEDも曲や
アレンジはごく普通に良いんですよ? でも歌が音(ry
改めてプロモムービーを見てみると、歌声に対してどんな風にミキサー駆使したんだと言いたく
なるごまかしっぷり。騙すなら最後まで騙してくれよ! てなわけで音楽は大減点です。
声優さんの演技は特に問題なくOK、OK。叶子役の大波こなみさんが個人的にはヒットした。
唯緒役の青山ゆかりんは無理なハスキーボイスがイマイチな個所もあるが、演技はさすがに
問題なし。
やっぱ歌が足を引っ張ってるな、うん。

総合:C
本作の主人公はいわゆる「女の後ろに隠れて戦いの実況中継をする」タイプではあるが、化け物
の唯緒を「怖い」と明言しており、自分がいつ殺されてもおかしくないと自覚している。つーか人間
と唯緒とでは種が違うんだから、同列で闘えるわけ無いじゃん。なので、そんなに彼をウザいとは
思わなかった。こういう肩肘はらない主人公もいいかもしれない。そんな風に思わせてくれる作品
だったな……青山シナリオに限定して。
結局、本作はとにもかくにも青山ゲーだ罠。シナリオの魅力がこんなに(悪い意味で)突っ走っちゃっ
てるゲームってあんまりないんじゃないか。青山氏がピンで書いてればまだしも、複数ライターだった
のが本作の悲劇だな。それがなければあの歌でさえ許せたかもしれないのに。
こうなると青山氏が単独で書いた作品がやりたくなるのがゲーマーの性だが、ライター業を辞めちゃっ
たらしいですね。なんつーガッカリな。こうなったらPL+US時代まで遡って過去作をプレイしまくるしか
無いのか。

229:名無しさん@初回限定
07/12/10 23:26:45 dQ8BdFmH0
ピアノの森の満開の下 終了 65点

妹、櫻乃の命はあと一週間。
運命に導かれるように手に入れた一枚のチケットで、辿り着いたのは不思議なサナトリウム。
僕たちの、最後の一週間が始まる・・・

普通の泣きゲ、かな。
低価格版(定価5.8k)の割にはよく出来てたと思う。
CG数48、エロ回想9。ボリューム的には不満はない。
というか、普通の社会人のおれにはちょうどよい長さ。

ただ取り立てて『これだっ!』って見せ場がないように感じた。
あえて言うなら櫻乃と木花の関係くらいか。
1周目じゃ気づかなかったが、よくよく考えるとちゃんと伏線張ってある。
これはうまい仕掛けだね。
それ以外の展開は、決して悪くはないし、良く出来てるとは思う。
だが、一言で言うとありがちかなぁ。
良くも悪くも平均的。もう一山、もう一つ何かが欲しいな。

CGは綺麗。背景の塗りが特徴あっていい雰囲気。
音楽も良い。
この声優の榊原ゆいってすごいね。主題歌の作詞作曲もやってるし、歌も歌うし、
おまけのところでは絵も描いてる。マルチタレントだな。

やって損はないゲーム。でもやらなくても損はないゲーム。

230:名無しさん@初回限定
07/12/23 00:22:41 G13CO/rU0
続・殺戮のジャンゴ 終了 80点

失敗に終わった革命から10年。伝説の賞金首「黒のフランコ」が再び現れた。
フランコ再来の影響で活気付く民衆達と無頼のやから達。
そしてフランコの首を狙う賞金稼ぎ二人。奴らが行き着く先は・・・

久しぶりの虚淵だが、おもしろかった。
キャラがとにかくかっこよく描かれていて、読後感がとても気持ちの良いゲーム。
ルパンみたい、というと言い過ぎだろうか。

シナリオは完全一本道で選択ミスは即死。ややボリューム不足感があるが、
\7140のロープライス(?)版ということで。しかし中途半端な値段だな。
おれは皆殺しパックを中古で買ったが、銃イラネ。作りが安っぽすぎる。
無駄な特典の典型だね。

ボリュームは置いといてそれ以外の部分はというと、
リリィの立ち位置がいまいちはっきりしないのと、クラウスは重要なキャラの割りに
活躍の場面が少ないな。
それ以外のキャラ、および全体のストーリー展開はとても面白かった。
マカロニウエスタンっていうらしいが、あまりそんなことにこだわる必要はなく楽しめた。
ただ、ニトロらしい燃え燃えバトルを期待すると肩透かしを食いそう。
バトルっていうより、虐殺? 後は決闘だな。
ある意味様式美の世界ではあるので、意外な展開というのは少ない。

エロは、和姦一回もなかったような・・・
ニトロだしこんなもんだろ。

とりあえず虚淵も年一本くらいはメインでシナリオやってゲーム作ってくれ。

231:名無しさん@初回限定
08/01/07 21:43:22 +d1J4hRY0
3days 終了 40点

無限に繰り返される3日間。
その3日目に必ず現れ、主人公を殺す黒衣の男。
3日目に殺され、再び1日目に戻るループはなぜ起きるのか、そしていつまで・・・

長い。
「無限に繰り返される」と謳われてるが、何回繰り返すのかと。
話が進みだすのは『真実の扉を開く』の選択肢が出てからになるんだが、
そこまでがマジ長い。
攻略見ながらやってたが、もうコマンド総当り状態だな。
結局15ループくらいでやっと本編(?)に進めるってのはどうかと思う。

既読スキップでやっても細部がほんのちょっと違うってパターンが多くて、
スキップ効かずに何回も読んだようなのを再度読まされる。
途中で嫌になってオールスキップにしてしまった。
ループ回数をもっと減らして、ループ毎の内容にもっと変化が欲しかったな。

『真実の扉を開く』の後はというと、ガラリと展開変わってオカルト全開だね。
でもここがこのゲームのキモだろう。おもしろかった。
結構複雑な話のわりに物語が破綻してないし、魔法やオカルトアイテムとかに
興味惹かれる人なら素直に楽しめるだろう。
バトルシーンはいまいちだな。
テキストはこんなもんだと思うが、絵にも演出にも迫力がない。

総じてイマイチ。なんかバランスが悪い。

232: ◆PinkCH/F76
08/01/14 20:01:18 4k+bjzSE0
『雨に歌う譚詩曲~A rainbow after the rain~』コンプ。
総合:C シナリオ:C キャラ:C CG:D エロ:D 音楽:S

実はパッケのチープな印象に前々から惹かれてはいた。自分は電波も
キチガイも鬱もおkおk、な人なのでそういった設定は全く気にならず。
ワゴンでさくっと買いますた。

 特に技量とか才能とかを感じる出来ではないのだけれど、スタッフが恐らくは、
ギリギリの環境で必死に最善を尽くした、って空気が漂ってくる作品だと思う。
ヒロインのうち三人は精神病を患っている設定になっているが、これを雨や
主人公の過去と絡めて切なげな雰囲気を醸すことに成功してるね。
ヒロインのキャラも(精神病の娘もそうでない娘も含めて)まあまあ立ってる。
 だが、それらはあくまでも雰囲気。実体を伴った切なさややるせなさが描けてる
か、というとちょっとグレーだな。特にボリューム面でそれが顕著で、どの娘の
ルートもここ1番の盛り上がりを迎える前にエンディング。もっと強い印象を与える
エピソードが幾つか欲しかった。秀逸な出来のルートもあるので、環境やら予算
やらが厳しかったのかなあ、と。事実えみゅーは死亡してしまってるしな。

 自分的にイチオシはみつきルート。彼女は最も凄惨な過去の持ち主なのだが、
その凄惨さがとつとつと彼女本人の口から、半ばカウンセリングの様に語られる。
ここらの空気がとてもリアルで、その分、内容の残酷さにショックを受けた。
この表現方法はとてもいいね。基本的に精神病三人娘のシナリオは出来が良く、
反面、千夏や七菜子は健常者(?)な分、主人公が選択する必然性の説明が弱く、
物語に引き込めないという現象が起きてる。攻略ヒロインは三人に絞って、そっち
に注力した方が良かったかも。何気に主人公も心を病んでるしな(雨の日の墓参り
を欠かさず4年続けるなんてマトモじゃねーw)。

233: ◆PinkCH/F76
08/01/14 20:02:24 4k+bjzSE0
 グラフィックはとてもしょぼい。塗りはベッタベタのアニメ塗りで配色センスは最悪
だと思う。時々入るラフ絵は正にラフな線でお世辞にも綺麗とは言えない。システム
もしょぼい。具体的にはインストールしても動かねー!とか、ムービー流れねー!
とか(解決したけどさ)。さすが5年前のゲーム、ということで納得はしてるけどな。

 後、このゲームを語るのに欠かせないのが音楽。I'veですよお金かかってますよ。
OPの「雨に歌う譚詩曲」はあまりにも有名だが、自分はBGMの素晴らしさに度肝を
抜かれた。「雨に還る想い」はこの作品の顔とも言うべき存在。ゲーム内容を端的に
表してもいるし、名曲です。

 ほろっと胸に来る切ない雰囲気を上手く表した作品。だが、テーマの表現が精神病
や雨などの設定・小道具に終始してしまい、キャラたちの苦渋や悲哀に実体がない。
そのため、せっかくのテーマがダイレクトに伝わってこないのだな。全ルートがみつき
ルート並みに練り込まれてればとんでもない怪作になったと思われるのに、残念。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch