今日エロゲ何したよ? 4周目at EROG
今日エロゲ何したよ? 4周目 - 暇つぶし2ch100: ◆PinkCH/F76
06/10/23 00:36:41 961XKYG80
またまたつづき。これで終わり

システム:A
前述の通りFFD採用。LittleWitchの独自システムだが、パッチは出てないし動作も安定している。具体的
には、マンガのごとく各キャラの顔近くに表示される吹き出し内にテキストが表示され、その吹き出しが消え
てはまた別の個所に次々と表示されるようになっている。画面構成もマンガのコマ割りのように様々なアン
グルでキャラが描き出され、標準的なADVの固定フレームとはまるで臨場感が違う。それに、何と言っても
読みやすかった。ボリューム薄と言われる本作だけど、読みやすいがために短時間で量を読みこなせちゃう
のもその一因になってるかも。
欠点としては先に述べた通り、描写がマンガっぽくなってしまうことやかなりの枚数の絵が必要となること、
CVをつけるのが難しいことだろうか。だが、こんなプレイ感のゲームは正直貴重だと思う。
システム画面はとても綺麗にデザインされていてオーヤリズム本領発揮。Galleryのバックがランダムで変わる
のも何かいい。こういうちょっとした工夫、自分は好きだなあ。

総合:C-
正確に測った訳ではないが、本作のコンプには半日を要さなかった。プレイ感は正にマンガをぱらぱらっと
めくった、みたいな感じ。プレイ時間が短いということはそれだけ印象に残りにくいわけで、話自体はまとまっ
てるのだけれど、それだけに尚更。加えて、ストーリーにもあんまり起伏が無いし……洪水のような絵の情報
とちょっと変わったシステム、というのが一番記憶に残っている。
LittleWitchにとって、良い絵と好システムは大きなアドバンテージだけど、シナリオの強化が急務なのも否め
ない。自分としては、もちっと賢そうなキャラ造形の大槍ガールを見てみたいというのが本音(失礼!)。後は、
オーヤリズムをもう少し引っ込めてくれれば言うことないんだが……あり得ない罠。

101:名無しさん@初回限定
06/10/23 05:31:05 4o47jXoX0
とりあえず、エロゲに向いてないような気がしてきた。
ロミオ以外読まないとか、そういう方向の人間に思える。

102:名無しさん@初回限定
06/10/23 18:34:52 tLuK/vmA0
そのための隔離スレだ

103:名無しさん@初回限定
06/10/23 21:45:10 U/HbT4cu0
一週間前のにレスだが、エロゲで部落問題が読みたけりゃさくらむすびもやっとけ

104:名無しさん@初回限定
06/10/23 21:47:33 hCsn0nUp0
>>101-103
今日エロゲ何したよ?

105:1-100のindex1/2
06/10/23 22:16:34 SRK6RcNE0
Angel Breath >44-46
AR~忘れられた夏~ >65
H2O >93-96
Quartett! >97-100
Canvas2~茜色のパレット~ >69
Dear My Friend 完全版 >39-41
Fate/hollow ataraxia >24
Lost Child >80
Maple Colors >35
Mindead Blood~支配者のための狂死曲~ >16-17
SWAN SONG >25
アカルイミライ >32-33
淫妖蟲 蝕 >74-75
エーテルの砂時計 >49-52
お願いお星様 >66
おまな2~おまえんち萌えてるぞ~ >19
彼女たちの流儀 >76-77
義母と叔母~そして友人の母~ >10
君と恋して結ばれて >85-88
群青の空を越えて >53-54 >92
ご主人様 >42
さくらむすび >82-83
思春期 >47-48
車輪の国、向日葵の少女 >68

106:1-100のindex2/2
06/10/23 22:17:31 SRK6RcNE0
処女宮~栗毛の潮吹少女たち~ >26
私立アキハバラ学園 >84
水夏 >18
水仙花 >23
スカーレット >58
その横顔を見つめてしまう~A Profile 完全版~ >27-29
それは舞い散る桜のように >57
たう唄 >70
とらかぷっ! >72
奴隷市場-renaissance- >59 (>60-63)
夏空少女 >9 (>13-14)
夏の燈火 >18
野々村病院の人々 >73
刃鳴散らす >11-12
プリンセスうぃっちぃず(非EX) >89-91
ボーイミーツガール >64
マスカレード~地獄学園SO/DO/MU~ >55-56
モノごころ、モノむすめ >30
ゆりね~おねえさまがおしえてくれた~ >67
よつのは >43
林間学校 >34
レイプ!レイプ!レイプ! >15
ロケットの夏フルボイス版 >78-79

200超えたらまた。

107:名無しさん@初回限定
06/10/31 22:21:15 dkqVFrVL0
H2O~FOOTPRINTS IN THE SAND 終了 30点

あらすじは割愛。すぐ上(>>93)にもレビューがあるし。

差別イジメ問題がテーマだと思うんだが、なんか焦点が絞りきれてないな、という印象。

はやみシナリオはまぁいい。おまけも含めて結構良い出来だと思うよ。
問題が解決したとは言い難いがそれで幸せになれるならok。ちょっと切ない良い話だ。
だが他のルートはなぁ・・・

まず、ひなたシナリオだが、何ですかこの解決方法は?
土壇場の山場で、それまでいっさい関係なかったキャラが出てきて問題解決って、
そんなんでプレイヤーが満足すると思ってんのか?
そこは多少ご都合展開でもいいから、主人公等の当事者が解決すべきだろ?
そこまでの主人公の行動の意味がないじゃん。

次は音羽シナリオだが、主人公はここに来て何もやらなくなった。
ただその場にいただけ。勝手に問題が解決してなぜか感謝される。もういいよ・・・
ついでに言っておくが、音羽のおまけシナリオな、最後の陳さんはナンデスカ?
そんなぽっと出のパクリキャラにしたり顔で語られて、話が締まると思ってんのか?
馬鹿にすんのもいい加減にしろ。

はやみシナリオ以外はすべておまけ。
このゲームは値段がちょっと安めだが、いっそはやみシナリオのみで3kで売れば名作だったろう。

で、ふたなりは?何故はまじが攻略できないの?
おまけシナリオ入った瞬間思ったさ。数年後とかなってるし。
きっとオパーイとマムコだけ手術済みで、棒はお金足りなくてそのまんまなはまじが出てくるって。
メーカーは猛省して欲しい。

108:名無しさん@初回限定
06/11/11 23:49:24 YunJuYF70
PP-ピアニッシモ- 終了 20点

時は昭和11年。226事件等が起こり、不穏な空気が漂う時代。
ジャズバーのピアノ弾きの主人公は、ある夜帰り道で若い芸妓に襲われる。
その場は何とか逃れることができたが、あくる日その女の死亡を知らされる・・・

あー・・・
音楽以外に褒めるところが見当たらないね。
ピアノ基調のBGMはなかなかのもの。
ジャズバーってことでピアノ&サックスの演奏シーンもある(1回だけ)が、これも良かった。

肝心のシナリオはダメダメ。
推理サスペンスものなんだろうけど、しかけがあまりにも荒唐無稽ではなかろうか。
エロゲ的といえばそれまでだけど。
でもさ、推理モノってのは、それまで与えられたヒントから仕掛けを考えるものだろ。
そんなドラえもんアイテムの存在なんか読めないから。
なぜ、どうやって、とか考えさせるなら、考えが及ぶものにしてくれよ。

事件の背景が深くてそれが面白いんなら、こんなトンデモアイテムの存在も認められるんだが、
そんなわけないわな。
とりあえずメインヒロインが最も主人公とのかかわりが薄いって時点でやばいね。
それじゃあ深いドラマ性なんか求められるわけも無し。

拳銃の弾を刀で斬っちゃった時はディスク叩き割りたくなったよ。

こいつの発売日には、おたくまっしぐらとどっちにしようか迷いつつこっちにしたんだが、
どっちにしても茨の道だったわけか・・・

109: ◆PinkCH/F76
06/11/12 21:58:10 0MxNmffP0
促進スレPart8>>126で指定を受けた「ダイアの約束」フルコンプ。

総合:B- シナリオ:B キャラ:B- CG:D- エロ:C 音楽:C+ システム:C

あらすじ:
念願の玩具会社に就職し、新社会人となったばかりの御厨潤一郎(みくりや・じゅん
いちろう=主人公)。接待の飲み会で酔っ払って帰宅すると田舎の母から小包が
届いていたのはいいが、何故かその中に“お守り”と称したおもちゃの携帯電話が
入っていた。玩具を作りたいという夢を抱いたきっかけを思い出し、苦笑する潤一郎
だったが、次の瞬間、電池も入っていないはずのそのおもちゃが鋭い呼び出し音を
発した。電話から響いたのはノイズに混じった少女の声─
「絶対、あなたのお嫁さんに、なりに行くから……」

シナリオ:B
非常に整った読みやすいテキスト。誤字やおかしな文章もほとんど無いし、変なクセ
も感じられず、いい感じだった。ストーリーはちょっとした選択の違いで純愛・ホラー・
コメディと全く異なる様相を呈するのだが、基本的なテーマ「幽霊との恋愛」はきちん
と共通に貫かれていて好印象である。企画の発想としては一粒で三度美味しい、みたい
なところを狙ったのかもしれないが、個人的には、ちょっとした選択の違いで人生って
全く変わるんだなあ、てな感慨を覚えてしまった。純愛で結ばれた可憐なヒロインが違う
ルートでは赤目を光らせて舌なめずりしてたりして…ええ、凄く面白かったですよ。
これだけ毛色の違う話をひとつのゲームに詰め込んだらまとまりに欠けそうなものなのに、
本作はひとつのテーマが貫かれている、それぞれのシチュエーションに相対する各人物
のキャラにばらつきが無い等、土台がしっかり築かれていて、ちゃんと統一感が取れてますな。
もちろん欠点もある。ボリュームは薄目だし、霊というファンタジーな設定を用いていながら
話の筋はえらく現実的(つか世俗的)で正直、ストーリーに華がない。エロ雑誌の巻末に
ちょろっと載ってるショートストーリーみたいな匂いがするなあ、何となく。
学生より社会人向けなシナリオと言えるだろうね。とりあえず、自分的にはヒットだった。

110: ◆PinkCH/F76
06/11/12 21:59:44 0MxNmffP0
つづき。

キャラ:B-
まずは主人公が驚くほどまとも。奇妙な自己犠牲とかわざとらしい正義感とか一切
無しで普通にいい奴なのだが、これがエロゲに侵された自分の脳にはミョーに新鮮
だった。物語の端々でぽろっとこぼす本音なんかもついクスッとするようなウィットが
あって良し。最後の最後で言えなかったヒロインへの想いをやっと言葉にする、つう
のもいいね。
メインヒロインの桜と愛里は一言で言えば“めちゃ濃い”キャラ造形。二人とも人間
ではないのだが、そこを生かして逆に妄執とか強欲とかの人間臭さを体現するような
キャラに仕上がっている。特に桜はエゴの凝縮体みたいなもので、魔を見せて人間性
を感じさせる、てな作りが効いてたと思う。愛里もかなりぎらぎらした二面性の持ち主で
(僅かな選択肢の違いで殺されるor純愛が分岐するのだ)、その落差がたまらなく可愛
かった。つか、殺されかけたのに愛里にはマジで惚れた。ヤヴァイw
更にコメディルートでは桜は今時のコギャルに、愛里は乱暴者、いやしっかり者の
お姉さまに変貌と、とにかくルートごとでのギャップがすごい。惹きつけられました。
メインヒロイン二人に比べ、サブの果夏(主人公の妹)や桜の父などははっきり言って
ストーリー作りの道具扱い。桜父の心情とかも見たかったのに。
エロゲだから桜父はともかく、果夏はもっとブラコンの設定を生かしたイベントが欲し
かったな。まあ、そうすると本筋と離れてしまうわけだがね。


111: ◆PinkCH/F76
06/11/12 22:01:04 0MxNmffP0
つづき。

CG:D-
枚数は82枚。古臭くて野暮ったい絵柄で、お世辞にも萌えは感じられない。劇画調の
画風を無理して萌え絵に近づけてるっぽいのも寒いし。決して下手な絵ではないのだが、
桜の大げさなアホ毛とかキレたセンスの服装とか、色々マズイでしょうこれは。
立ち絵のバリエーションは結構あるんだけど、上記の理由であんまり恩恵を感じられ
ないな。一枚絵の構図とかホラー絵の雰囲気とかはいいんだけどねえ。
塗りはべったりのアニメ塗りでチープな印象。配色センスはどぎつくて「すげぇセンス」
なのだが、全体的に見るとバランスは取れているという不思議な出来。
ギャグ絵の方が却って突き抜けた清々しさがあっていい。愛里のヒッチハイク絵とかなw 
ホラー絵はかなり怖い。ゲンガー氏本来の画風で行けばそれなりに良かったかもしれないのに。

エロ:C
回想は18枠。寝取られもあり、陵辱・輪姦もあり、ふたなりもあり、レズもあり、とかなり
属性を選ぶエロになっているが、自分はそういうのに拘りゼロなので無問題だった。つか、
ヒロインは基本的に人外だしな。
本作のエロは結構陰惨な背景があったりして、純愛でさえどことなく「汚れた」エロってな
空気が漂う(背徳感ではない)。それが気にならなければかなりエロい。汁気は多いし、
構図もバッチリエロエロである。
実妹、果夏とのエッチはなし。しかし幽体離脱エッチはないだろ。ちょっと笑ったが。

音楽:C+
BGMは11曲と少な目。ヴォーカルはなし。大して期待していなかった割に結構良くて
ちょっとビックリ。スタッフロールを見たら、音楽担当はAngelNoteだった。ちょっと短めだ
けどなかなか良い。惜しむらくは曲数が少ないことと、アレンジが単調なことかね。予算の都合?
声の演技は微妙。桜の中の人が一番上手かな。愛里はキャラはよく出来てるのに演技が
硬くて残念。果夏もイマイチ。まあ、やっぱ予算かねえ。

112: ◆PinkCH/F76
06/11/12 22:01:36 0MxNmffP0
つづき。これでラスト

システム:C
パッチは出てないし、動作は安定してるし、ノベルゲーの基本機能(スキップ、既読判定、
バックログ等)は一通り揃ってるし、平均点はクリアしてる。特にスキップが速いのはえらい
えらい。エフェクトカットや確認メッセージのON/OFFなんかの小技も搭載されてるし、地味
に良く出来てる感じ。だが、ボタンやシステム画面のデザインは野暮ったくてどうもチープ
だなあ。特にMUSICモード画面はカッコワリィの一言だわ。どうも本作はビジュアル面で
損してる傾向があるな。

総合:B-
思いがけない良作。これがワゴンゲーだなんて、やっぱエロゲは絵なんだなあ、とひしひし
感じた。本作の魅力は何と言ってもキャラのギャップで、一人のキャラに対して各ルートごと
に愛しかったりゾッとしたり、しんみりしたりバカ笑い出来たりする。お話もよく練ってあるし
システムも地味に良く出来てるし、ビジュアル至上主義者でないなら十二分に楽しめるでしょう。
ところで本作、攻略ページが見つからなくてねえ(セーブデータはあるんだけど)。フルコンプ
がてら自分で攻略メモを作っちゃったよw
まあ大した難易度じゃないんだけど、そんなもん作るほど繰り返し遊んで楽しめた、つうことで。

113: ◆jG/Re6aTC.
06/11/15 22:50:15 +JfwL13J0
同じく促進スレ>>181で指名を受けた「海からくるもの」フルコンプ。長文で失礼。

あらすじ
 怠惰な生活の中、学校を恐怖で染めてやろうとする少年…。
 野心を抱き『レフ』の力を利用する為、少年に近づく男…。
  かりそめの平和に疑問を持つ二人の男が、それを突き崩す力を欲していた。
  怠惰な生活の中、学校を恐怖で染めてやろうとする少年、友紀。
  そして、彼の秘めた力を追う街のチンピラ滝沢。
  彼らは、まだ自分達が見えない思惑に生かされていることを気が付いてはいなかった。
  力を求め自らを暴力の中に投じる二人は、やがて、人々から闘争本能と憎しみを奪った者の正体を知る。
  すべてが、発掘される遺跡のテクノロジーで作られた世界。
  野を駆ける人類をわずか数百年で文明社会に成長させた先史人類ノイルマギ。
  人々はまだその恩恵の中で暮らしていられたが。彼らは滅びへの道もまた、人々に用意していた。

世界観
 『ノイルマギ』と呼ばれる先史人類の遺跡で成り立つ世界。
 文化文明のすべては、彼らの歴史を辿っている。
 そんな世界に突如生まれた『レフ』と呼ばれる特殊能力の保有者。
 多くのレフは国家に登録され管理されていたが、人知れず潜伏しているレフの中には、
 その強大な力の暴力性に魅入られ人々に恐怖を与えることを喜ぶ性質に変異した者もいた。
 楠田友紀もその中の一人。

※公式サイトが既に閉鎖しているため、あらすじ・世界観はげっちゅ屋の作品紹介を参考に致しました。

114:名無しさん@初回限定
06/11/15 22:50:39 +JfwL13J0
つづき

シナリオ:B+
 プレイ時間は1周あたり6~9時間程度(どの程度ボイススキップするかによります)。
 大作をやるのはしんどいけど、ちょっとした良作楽しみたい、という人には丁度よいボリュームなのでは。
 本編で書けなかった部分も、クリア後のおまけシナリオで保管されているのが良。
 狂気に身を任せつつも、最後の一線は中々越えられず苦悩する者、
 力を信奉しつつも『レフ』の力を拒み、物語を最後まで見届ける者、
 主人公二人の対比がよく書けていると思います。
 グロテスクなシーンは思っていたより少なかったですが、
 ホラー映画でも見ているかのような、「おぞましい」系の怖さですね。
 1周で概ね掴めてしまいますが、ちょっとした叙述トリックも効いています。
 ただ、あくまでこれは人間の心の闇に焦点を当てた作品であって、
 異能力者同士のバトルを前面に押しているわけではないので、購入検討者は注意です。
 (後述ですが)人物が必要量描けていること、ストーリーに破綻がないことから、
 読み物として十分合格点だと思います。
 個人的には、1周目はTrueEndではなくBadEnd1狙いをお勧めします。
 ゲームを終えて、改めてタイトル画面の相沢が綺麗だ、とそう思いました。

キャラクター:C
 登場する全キャラクターそれぞれに心の暗部があり、
 それがどう昇華されていくのか、あるいはされないのか、という点も
 本作品の見所ですが、サブキャラ含め、よく書ききっていると思います。
 ただ、ダブルヒーロー制の宿命でもありますが、
 特異な世界観も相まって主人公への感情移入はしにくいです。
 女性キャラクターについては、相沢・藤木・加賀見以外のキャラクターは
 物語に翻弄される側、というスタンスのため描写に乏しいです。
 まあ、相手に好意を寄せ達成するのが目的でないゲームではないので、
 そこはあまり気にはなりませんでしたが。

115:名無しさん@初回限定
06/11/15 22:51:12 +JfwL13J0
つづき

音楽:B
 ボーカル曲こそないものの、定評のあるFunczion SOUNDSによる全17曲。
 中でも、オープニング・エンディング両方に使用されている「終わりなき迷走」、
 タイトル曲の「海からくるもの」は、作品の雰囲気が良く出ていると思います。
 個人的には、日常シーンでよく使われる「閉じた記憶」もお気に入り。
 同じくFunczion SOUNDSによるCROSS†CHANNELの「クリスクロス」を
 退廃的にした感じとでも言えば雰囲気伝わるでしょうかね。
 本作品は、主人公が進んで狂気に走る部分がありますのでマッチしています。
 ただ、これはあくまで主観ですが全体的に音質が安っぽい感があります。
 CD複数枚が当たり前のご時世、CD1枚でのリリースということが
 容量的な足枷になったのではないか、と思わずにいられません。

エロ:D+
 回想15枠。うち和姦6、輪姦1。
 基本的にレイプだと思っていたけど、数えてみると意外と和姦も多いな。
 原画は「教室」シリーズでもお世話になった真木八尋氏ということもあって
 エロにも期待していましたが、こちらはやや肩透かし。
 複数回戦やるシーンもあるので、全く使えないということではありませんが、
 テキスト量は少ないと思います。
 陵辱ものとして見ても、プレイがワンパターンなので物足りませんね。
 少し前のゲームなので、ウインドウ時640×480という画面の小ささも痛いです。



116:名無しさん@初回限定
06/11/15 22:51:43 +JfwL13J0
つづき

システム:C
 可もなく不可もなくです。
 2003年のFSと同じシステムだと思っていただければいいかと
 (また引き合いに出して申し訳ないですがCROSS†CHANNELと全く同じシステムです)。
 このシステムはオート時の設定がかなり細かくできるのが良いですね。
 不満は、主人公に設けられた「パラメータ」。
 これの大小でシナリオ分岐する場合があるのですが、
 正直、あまり必要性を感じませんでした。

総評:B-
 プロデューサーに「教室」シリーズのKeN氏、原画に同じく「教室」シリーズの真木八尋氏
 シナリオに「虜」シリーズの広崎悠意氏、音楽にFunczion SOUNDSという鉄板構成ながら、
 やたらと地味な本作。
 まあ、当時は「生贄の教室」で巻き起こった「KeNショック」がまだ尾を引いていましたし、
 同じFS系列の話題作、「CROSS†CHANNEL」と同月発売でしたから仕方ないのかもしれませんね。
 小粒な良作、というと耳障りは良いですが、やはりボリューム不足は否めません。
 ストーリーも人物も良く書けているだけに残念。
 読み物として十分楽しめる出来だと思うので、興味ある方は是非。


117:名無しさん@初回限定
06/11/19 01:16:25 YCG8afSM0
何か促進スレの感想を長文で書くスレみたいだけど
テンプレに何でもありって書いてあるから作品別のスレには書きにくいことを

Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム-

発売から一年が経とうとした今になってプレイ
結論から言うと有希奈が素晴らしすぎた
エロゲを始めて1年、プレイした本数は35とまだまだ新参だが、今までで最高のキャラに出会ったと言いたい

主人公と関わりのない年上の人物に恋をし、その男が婚約したと知って落胆する有希奈
これだけで疎外感に身悶られるというのに、その穴を埋めるという名目で主人公と形だけ付き合い始め
双子の妹にビンタをかまし、幼馴染にビンタをかまされといった、気が重くなるようなシーンを繰り返し
主人公には虚ろな目を向けながら乾いた笑いを見せる…最高だ

最後はいろいろあってデレるが、このときの掌を返した感じが素晴らしい

どこかのスレで見た「湿地帯をフル装備で行軍している感じ」という表現がよくあてはまる良ゲーだった

118:名無しさん@初回限定
06/11/19 13:04:39 65IfF8EbO
促進

119:名無しさん@初回限定
06/11/19 22:25:56 0OzN1h4JO
逃亡者毒島音露 砂時計のメイド編

あらすじ
逃亡者毒島音露は逃げていたら洋館にたどり着いた
美女が3人!!こりゃラッキー

内容
犯罪者毒島音露は洋館に何日か住む
館での至れり尽くせりな対応に平穏を夢見始める音露
しかしその夢は脆くも崩れ去る

カイジ好きな俺は頭の中で思わずざわざわしてしまった
2940円 オッパイとメイドが好きならやっていいかもね


でもなんか本当カイジチック
いや、カイジとは逆!まさに逆の内容ッ
思わずグニャー

120:名無しさん@初回限定
06/11/21 03:51:11 ILNArSdO0
> 何か促進スレの感想を長文で書くスレみたいだけど
や、違いますよ。
促進と提携してるのは積みゲ崩しスレのはずなんだけど……

ママトト。一周終わり。
戦闘自体は昔のゲームと思えないほど面白い。
後半、(戦略が固定されて)だれてくる部分もあるけど、
バランスも良いし何より考える。
反面、シナリオは大筋以外はいまいち。
アーヴィエンドだったけど、ありゃあなぁ……
キャラは魅力的だけど、全然描けずに終わってる感じ。

つーかすっごい気になるのは、
「ママトトの移動手段は足」
ってことなんだけど……足ってなんなのさ。

121:名無しさん@初回限定
06/11/21 22:32:28 DPKQjXVO0
まあ、過疎ってるスレだし有効活用する分にはどこのスレからだろうがいいんじゃないか

122:名無しさん@初回限定
06/11/28 00:13:19 NHab6zik0
ずっと積んでいた『御魂のゆき』をプレイ開始

とある閉鎖的な村の村長に招かれた妹と共に、その村を訪れる兄(プレイヤー)
確か1000円前後の特売ソフトだったが、サウンドトラックと画集も同梱で嬉しい誤算
女性キャラフルボイス(シーンによってはボイスに合わせてキャラの口が動く)
まだ始めたばかりだけど、取っ付きもプレイ感も良く好印象

123:名無しさん@初回限定
06/12/06 23:14:32 gRXg29qG0
「つよきす」終了 70点

これはツンデレじゃないね。
ま、それに期待して買ったわけじゃないからいいけど。

このゲームはなんと言ってもカニ。
すばらしい。
ぶっちゃけ、カニ以外のキャラはおまけ程度にしか思えなかった。

最高なのがカニとのエロシーン。エロシーンでこんなに笑えたのは初めてだ。
これだけでもプレイする価値はあると思う。

他のキャラで印象に残ったのって、スバル(♂)フカヒレ(♂)の友人コンビと土永さん(オウム)か。
フカヒレはいじられキャラとしていい味出してるね。
こんなのばっかが目立ってヒロインはいまいちだなぁ・・・
それぞれ個性的だけど、それで笑えるかっていうと、もう一歩足りない感じ。

このゲームすごい売れてるらしいんで、さぞかし面白いのかと思ったが、それほどでも・・・
俺の感性はそんなに世間とずれてるんだろうか。

124:名無しさん@初回限定
06/12/14 22:58:41 9REJabBR0
ho

125:名無しさん@初回限定
06/12/15 01:05:11 jBVSCdSS0
先日入手した体験版が気に入って購入した緋の月をプレイ中
二週間経っても音沙汰無しだったけど、ようやく師匠とそういった雰囲気になってきてテカワク状態♪
なんたって主人公(男)にもボイス有り、しかもそれが女声優、言わばHシーンはレズトーク♪
それ以外の部分でもなかなか楽しめて俺的には当たりゲームだ

126:名無しさん@初回限定
06/12/16 23:55:20 oFhg1GW30
とらぶるトラップLaboratory 終了 80点

会社が突然倒産して無職になってしまった主人公は、努力の甲斐もあり、
ようやく就職先を見つけることが出来た。
しかしその仕事はマッドサイエンティストのエロ人体実験の材料だった・・・

バカゲかつ抜きゲとしてかなりいい出来。
つい最近某スレで話題になってたから買ってみたんだが、当たりだな。
このブランド、一作だけで消えちゃったらしいけど、売れなかったのかな?

シナリオはあってないようなもの。
キャラはロリツンデレな所長、眼鏡天然の香保、自爆キャラきぬ、の3人だけ。
キャラ立てが良いので3人の掛け合い(つまりきぬの自爆シーン)がとても面白い。
きぬの自爆っぷりはとてもよい。
お約束のタイミングで出てきて、お約束の展開でやられる。
なんつーかね、ヤッターマンのドロンジョ一味みたいな感じ?

所長のツンデレ具合もいい感じ。豊胸薬を必死で隠すところとか、
自分でも何故かわからないまま主人公をきぬと取り合うところとか、まさに正統派。
だがこれがいい。

実用性はとても高い。
普通のエチの他にもフタナリ化や触手もあるし、エロイ。抜ける。
俺としてはもっと所長の濃いエチが見たかったんだが、ちょっと残念。

ボリューム不足感はあるけど、それ以外は満足。小粒な良作だな。

127:名無しさん@初回限定
06/12/18 11:00:22 wA6o/+k90
>126
ちなみにそれと同じ原画、シナリオなのが、
悪名高き「おまかせ!とらぶる天使」(ぼとむれす)
だったりする訳で……

128:126
06/12/18 22:02:54 +EkJaDdS0
それは知ってる。(とらぶる(ryを買った後で知った。)

何か良くわからんシール届いたらしいが、出るのかね?
出るなら買うんだけど。

129:ETE
07/01/02 09:05:34 WyGZxzCF0
「戦国ランス」正史・蘭・謙信ルートまで終了。

アリスの地域制圧型SLGって事で「大番長」辺りをやった事ある人ならすんなり入れると思います。
内政・外交・戦略等は非常にシンプル。
戦闘は集団戦と個人戦がありますがどちらにせよSLGというよりはRPGみたいな感じです。
どちらかと言えばイベントを楽しむタイプですが、ゲーム自体も不思議とのめり込んでしまうのは
バランス調整の妙でしょうか。

今回はお金や好感度で悩まされる事が少なく、ミスに対しペナルティを課すことより成功で得られる
特典を充実させる方向に進んでるのは好印象ですね。
とりあえず時間さえかければ誰でもクリア出来るバランスにはなっていると思います。

一応一本筋の通ったストーリーがあるのですが、それよりも魅力的なキャラ達と彼らの織り成す
数々の物語を楽しむ群像劇だと思います。
というか個人的にはメインストーリーはどれも中途半端というか、ストーリー上の都合で世界全体が
引っ掻き回されてしまうのが残念なところです。
マルチエンドにした結果イベントも分散してしまった感は拭えません。長いゲームなんだし、一度の
プレイで一通りは楽しめる作りにして欲しかった気もしますね。(細かい分岐はともかく)
いかにクリア特典があるとは言え同じことを何回もするのは流石に飽きてきます。

総評としてはランスをずっとやってきた人やアリス謹製SLGが好きな人ならオススメ。
不満点もありますがやはり出来は非常に良いと思います。
それ以外の人でも慣れればすんなり遊べるようにはなりますよ。他のランスシリーズと比べると
旧キャラの出番が控え目ですし。ただ、アリスらしい救われないイベントも多いのでキツい描写に
耐性無い方は避けたほうがいいかも…

130:名無しさん@初回限定
07/01/02 21:26:15 4GDY+ax+0
「ユメミルクスリ」終了 90点

主人公は、ある時、3人の風変わりな少女と知り合う。
クラスで総スカンをくらっている女、
ヤク決めて繁華街で妖精を名乗るサイケな夜遊び娘、
そしてすっげえ秀才なのにひたすら将来から逃げ続けることに頑張る先輩。
そんな四人のいまどきっ子が、手を取り合って落ちていく。

ロミオに釣られて買ったが、後で企画だけってことを知って、
なんじゃそりゃと思いつつ積んでたんだが、やってみたら・・・おもしろいじゃないか。

攻略可能キャラは3人と少なめだが、その分ちゃんとシナリオが書き込まれてる。
それにそれぞれのシナリオの中でちゃんと印象的な見せ場が用意されてるし、
その見せ方がうまいね。
先輩とホテルで・・のシーン、あえかが屋上から・・のシーン、校長室でねこ子・・のシーン、
それぞれCGの構図もいいんだろうな、映画的というか、見ててドキドキするような、
とてもいいシーンだと思う。
差分の使い方とか、同じ絵で引いたりアップにしたりとか、そういう地味な効果がいい感じだ。

エロシーンは、どうなんだろ。意見が分かれそうだが。
というのは、このゲームではエロシーンのなかで結構重要な会話がある。
物語の流れの中からそのシーンだけが浮いて見えるようなことがないし、
俺はこういうの好きだけどね。
抜けるかどうかって点は、尺は短めだが数は多い。ま、こんなもんじゃないかな。
シナリオゲーだと考えると十分だろう。

なんか去年は積みゲばっかやってたな。つか、一昨年ってすごい大当たりな年だった気がする。

(´-`).。oO(綾は義妹のくせにどうして攻略不可なんだろう・・・)

131:ETE
07/01/04 19:33:27 sMoijyDL0
「彼女たちの流儀」コンプしました。

久しぶりに再会した二人の姉は吸血鬼になっていました…といういささか唐突な状況から
はじまる物語ですが、正直その唐突感は作中ずっとつきまとうように思います。
共通パートが長めで終盤だけ個別ルート、という構成なのでそこで急展開になりがちなのと
普通の学園モノらしからぬ設定のわりに一本筋の通ったテーマがあるわけでもないので
何を書きたいのかイマイチ伝わってこない辺りでそう感じるのでしょうか。
文化祭で上演する演劇への準備、というものに共通パートでは比重を置いているのですが、
個別パートで演劇を有効活用してるシナリオって姉二人くらいなのも、ね。
もっとも、唐突さに振り回されることそのものが作品テーマなのかも知れませんけど。

それと最初の印象ほど妖しい雰囲気や背徳感をあまり感じられないのもマイナス点。
CGは非常に雰囲気を作ることに成功していると思うのですが、シナリオ面においては
ところどころで変にコミカルだったりして雰囲気壊してるように感じますね。
背徳感の欠如はそもそも主人公達にそういう気持ちが薄いせいかな。

Hシーンはゲーム全体の長さのわりには多いと思います。
基本的に主人公総受け。主人公にも声がありますが耳障りには感じないのは状況的に主人公が
ヒロインみたいなものだからでしょうか(笑)
半数は双子の姉との絡みですが、他のキャラも3~4回はHシーンが存在します。

総評としてはヒロインに翻弄されるタイプのHシーン目的、あるいはCG目的で買うのなら。
シナリオはお世辞にも良く出来てるとは言い難いし、パッケージが醸し出す雰囲気に期待すると
肩透かしになる可能性が高い気がしますね。

追記
主人公の声やってる方は「演劇で女性役を演じる男性の声」を演じてるんですよね。
プロだから出来て当然、なのかも知れませんがやはり素晴らしいと思います。

132:名無しさん@初回限定
07/01/06 19:38:40 495J5waV0
淫皇覇伝アマツ 1キャラクリア

あかん、これは踏んだレベル。
とにかくテキストが拙い。正確にはまとめてる奴のレベルが低いか。
視点がとっちらかってる割に、切り替え演出はほとんどないし
(キャッチアップ自体は普通にあるのに)
シナリオ展開を、ト書きで『実は~だった』と、くどくど説明させるようではダメでしょう。

何よりがっかりなのは、エロがエロくないという一点に尽きる。
いや、描写は相応に書けてるし、尺も、声もちゃんとしてる。
でも、このシチュの盛り上がらなさは何。フル化して回想だけ見てる訳じゃないのに
唐突に始まって、何の蓄積もなく忘れた頃に次のシーン。
せっかく架空世界で色々出来る土壌があるのに、平々凡々なシーンばかりだし
立場上エロ慣れしてるキャラばかりだからにしても、もう少し心の揺れを見せて欲しかった。

なまじパッケージとしてボリュームとかシステム周りがきっちりしてるだけに
構成のグダグダ感と言うか、退屈さが際立つゲームでした。
かぐやの中と言わず、全体で見てもちょっと酷いなあ。ゲンジいなきゃどうなってたか。

133:ETE
07/01/22 23:52:01 OzBipfp90
「レイナナ」
玲奈と千夜までクリアした時点で挫折しました…

育成SLG+ノベル+STGという構成ですが、全てにおいて物足りません。
育成パートは特訓や会話といった行動を選択し、それに対してキャラが成長したり
好感度が上がったりイベントや会話が発生したりしますが、特に工夫のしどころが
ある訳でもない単純なものだし、選択に対するリアクションも会話以外は2~3行の
メッセージだけなので面白みも何もあったもんじゃないです。

その会話もどのキャラが相手でもある穴埋めみたいなもの(好きな食べ物は?とか)や
ほんの二言三言交わすだけなのが少なくありません。
ある程度重要そうな会話はそこそこ長いけど、キャラに思い入れ持ったり主人公との
関係の変化を感じるには薄すぎると思います。
ただなんとなく会話重ねたらいつの間にか相思相愛になっててHしてエンディング。
上記の二人はこんな印象でした。

ストーリーもヒーロー物って題材はともかく、本筋に絡むイベントが少ない上に
玲奈シナリオはさあここからだ、というところで終わってしまうし、千夜に至っては
そこまでの展開無視して突然千夜の個人的な都合で終わり。
残り二人はやってませんがこの二つだけでも萎えることしきり。
STGは…PS版東鳩のおまけSTG以下の出来ですね。こっちはまあ最初から期待
してませんでしたが。Yack.の音楽が勿体無い…

絵は味があるを通り越して単純に気持ち悪かったです。おっぱいの描き方とか…

全体として、とにかくボリューム不足。
もっと直接的に言えば手抜き作品としか思えません。
お手軽に楽しめる単純明快ヒーロー物、なんて書くと褒め過ぎな気がします。

134:名無しさん@初回限定
07/01/23 00:24:06 vgHriRRW0
ダンジョンクルセイダーズ

誰かクリアっつーか一本道らしいし・・・・


今6章あたりだっけな。まぁRPG要素が一応面白いのが幸いだが敵のエンカウント率が高すぎる希ガス。

マウスで動かすと激タカになるらしい。キーボードの方向キーから入力したほうがいいな。

とりあえずアトリエかぐや風味のエロはちらほら見えるから満足。

・・・さてボスまでもうひとふんばり。

135:名無しさん@初回限定
07/02/03 23:20:39 U21PN0QU0
レヴォラシオンのおまけのラヴィドシャトウクリアしました。
パラメーターをあげる作業、これ必要でしょうか?
特にイベントも起こらないのに各キャラに会う作業必要でしょうか?
イベントの展開、急過ぎやしませんか?
ノベルゲーのアンチテーゼですか?わかりません
なぜこんなゲームが世に出せるんでしょう?
疲れたよ、パトラッシュ……

136: ◆PinkCH/F76
07/02/10 22:35:40 qyXZveld0
>>135
大変でしたね。なんか他人事と思えませんですよ

促進スレPart7>>822で5番手に指名の「プレゼンス」フルコンプ。
崩すのに1年以上かかった…以下、相当長文。

総合:B シナリオ:C- キャラ:D+ CG:B エロ:B+ システム:C 音楽:A

あらすじ:
不仲な兄の婚約者、柚美花(ゆみか)に心を寄せる亨(主人公)はある日、思い余って
半ば強引に彼女と関係を持ってしまう。その翌週、彼は済んだはずの期末試験日が
再び巡ってきたことに呆然となった。亨は柚美花とのあの日の翌日から1週間の
サイクルを延々とループする“時の回廊”に閉じ込められてしまったのだ。
他になす術もなく、彼はここで様々な“ルート”を手探りで見つけていく。その中に、
回廊から逃れ得るルートがあるのかもわからないまま─。

137: ◆PinkCH/F76
07/02/10 22:37:18 qyXZveld0
シナリオ:C-
1ルートにつき、7/14(月)から7/20(日)までの1週間を何度も繰り返して体験すると
いう文字通りのループもの。大体どのルートも1週間を3-4周くらいしなければならない
のだが、ほぼ同じイベントが毎週繰り返されるため1プレイの体感時間が長っ!だるっ!
主人公の言動は各周回で異なるのでそれで何とか間は持ってるけど、飽きる人もいそう。
あんまりいい構成とは思えないな。
テキストの質はややバラツキあり(ライター総勢5名!)。基本的に官能小説のノリで、
ヘンな修飾語がかなり鬱陶しかったが、所々に「読ませるなあ」と感じさせる個所もあって
何とか我慢。
このゲーム、「純愛陵辱羞恥ADV」と謳ってる通り、純愛・陵辱両ルートが存在する。だが
“オスとしての自我=柚美花”にひたすら妄執するガキんちょというキャラがさっぱり純愛
には馴染まず、純愛ルートはどうにも薄っぺらかった。せっかくのキャラ付けを生かして、
思春期の少年をストレートに描いた方が良かったのに……って、そんな技量、くろあぷには
無いか。
逆に陵辱ルートでは、自分への愛を確かめたいばかりにえぐるような虐待をヒロインに繰り
返す様がこのキャラにぴったり嵌ってる。亜衣を同級生に犯させるシーンは亜衣の健気さ
もあいまって興奮度大で、抜きのシチュは流石におさえてるな、と唸らされた。
だがコンプし終わった今、最も印象に残っているのは兄貴との確執のエピソードである。
エロゲの評価とは別物になるけど、「兄貴がもっと尊敬できる人物だったら柚美花さんを
諦めきれるのに」とか「兄貴とは楽しいケンカは出来そうにない」とか、色々と思い惑う主人公
に妙にシンクロしてしまい、やるせなかった。こういう埋められない溝って確かにあるよなあ。
この兄弟間の人間関係の描写は主人公の行動原理やキャラ造形にも反映されていてなか
なか面白い。まあ、間違ってもシナリオゲーとは呼べない出来なんだけどな。

138: ◆PinkCH/F76
07/02/10 22:39:29 qyXZveld0
キャラ:D+
典型的な記号当てはめキャラのオンパレード。わかりやすいっちゃわかりやすいけど、
あまりに記号そのもの過ぎて少々どぎついんだよね(ここのゲームは大概そうなんだが)。
見るところがあるキャラ造形をしてたのは亜衣。じゃじゃ馬一辺倒の描写にならず、恥らっ
たり見栄を張ったりと多面的に表現されていた。それでも、その多面的な性格付けがいち
いちどぎついんだけどね……。
柚美花はド下手な声の演技と立ち絵の奇乳っぷりがキャラ造形に悪影響を及ぼしてる。
おっとり優しい年上の女性と見せたいのだろうけど、正直おばさんくさっ。メガネもどうもなあ。
その他、会話内容を一見しただけでDQN丸出しのヒロインが混じってたのは閉口。謎の
少女、刹那に至っては文字通り投げっぱなしジャーマンだし。丁寧にキャラ造形を試みた
のは亜衣だけなんじゃなかろうか。
陵辱ルートでのヒロインの最期は基本的に鬱展開なのだが、自殺したり露出狂になったり、
公衆便所になったり殺人を企てたりと壊れっぷりもどぎつい。まるで記号の見本市だな。
ヒロインに比べ、男キャラやサブキャラの方がよく出来てるような気がする。久賀ちゃんや
エリ先輩との掛け合いは楽しかったし、憎たらしい兄貴との会話の応酬もなかなか読ませる。

CG:B
枚数は255枚。ヒロイン一人につき50-31枚とややばらつきはあるが、枚数的には絵師は
頑張ってると思う。だけどこの枚数でもエロイベント中に絵が無いシチュがあったりして、
やっぱり絵が足りてないんだよな。だがその反面、膨大なCGの回収には相当時間が
かかった。重要イベント(無論エロシーン)にCGを重点的に配分した方が良かったな。
背景・塗りは全く問題ない。基本的にアニメ塗りだが、影のつけ方が細かくて綺麗だと
思った。各キャラの配色とかデザインにメリハリがあるのもいいね。この作品、出た当時
の広告の絵(=パッケ絵)がかなり印象に残っている。清楚っぽい黒髪+ブルー系の服装
で何故か赤フレームメガネ、赤眼のメインヒロインが物憂げな表情で柔らかく縛られている……
という。一体どんなゲームなんだろう、と興味をそそられた。こういうところ、くろあぷは本当に
うまいよな~。まあ、自分はしのづかあつと氏のファンなのでたぶん儲フィルターがかかって
るんだろうがな。

139: ◆PinkCH/F76
07/02/10 22:41:51 qyXZveld0
エロ:B+
回想は80枠。枠数は一見多いが、正直あっという間に終わってしまう枠もあり、そう喜んで
もいられないってところかな。決して主人公は早漏ではないんだが、「その後もおれは
優ちゃんの身体を楽しんだ」みたいに一文で済ませられてしまうシーンが結構ある。
前述の通り絵が無いシチュもあったりと、濃いエロと呼ぶには2歩ほど足らん感じ。
それでもシチュが好みに嵌ると結構使えるのも確かで、自分はまあまあ満足できた。
くろあぷ色が良く出たどぎっついエロの流れはかろうじてくんでると思う。1つ1つのシーン
は大したことなくても、気分によって陵辱したり甘い言葉を囁いて和姦したりとヒロインを
正にオモチャにできるってトコが妙に高揚感を呼ぶわけで。ヤヴァイか俺?
メーカー儲的には許せないエロ薄ならしいが、年寄りの自分にはコレ位で充分ですってことで。

音楽:A
LittleWingですよWind of cronusですよ。音楽はかなりのハイレベル、って自分が改めて
言うことでもないが、かなりイイですよこれ。
BGM14曲、ヴォーカル(Wind of cronus)1曲、合計15曲と曲数はこじんまりとしてるんだが、
ハズレ曲がないという隙のなさ。個人的には「幼い日の約束」イチオシだな。この曲をバック
に主人公の柚美花への想いが切々と語られるシーンが凄く良かった。この曲が「プレゼンス」
の顔って気がする。
ヴォーカル曲は今ひとつ微妙な歌唱力が気になるが、名曲だと思う。ああ、サントラ欲しい。
くろあぷ屋よ販売してくれ。
声の演技は、とにかく柚美花がダメ。ダメすぎる。エロシーンがこんなにエロくない声優って
未だかつて遭遇したことがねえよ。メインヒロインなのに。CG枚数47枚も割いてるのに。
あーモッタイナス。
逆に素晴らしかったのは北斗南さん。Sっぽい責めの口調がGJ。「うるさいわねっ!柚美花
がいけないのよ!こんなイヤらしいオッパイしてるからっ!」 ああっもっと言ってください七音様!
……ここで、対する柚美花がヘナヘナになるシチュはなんだか笑えた。
その他の声優陣はまあ、可も無く不可も無くってところか。

140: ◆PinkCH/F76
07/02/10 22:46:21 qyXZveld0
システム:C
悪名高いくろあぷにしては頑張ってると言える。スキップがもたもたしてても、メニュー
表示(画面上部にカーソルを持っていくとメニューが現れる)がのたのたしてても、ちゃん
と動くんだからありがたい─とか思えちゃう不思議なメーカーだよね、ココ。
既読判定も効くし、バックログ機能もある。標準的な機能は実装されてるな。バックログ
の音声再生機能が無いのがちょい不満だが、パートヴォイスなんだし、まあいいか。
しかし、ここまで無難なシステムを組んでおいて、何故レクイエムの醜態を晒したんだか。
ここのPGの体制は一体どうなってんだ。

総合:B
とってもくろあぷらしいゲームだったと思う。無計画なCG配分とか、情緒もへったくれも
ない記号そのもののヒロインとか、もっさりしたシステムとか。適当にぶち込んだみたいな
フラグON/OFFの分岐とか、やたら豪華な音楽とか絵とか。かけなしの「おめーらヲタは
こーゆーのが好きなんだろ、あぁん?」とか言う声が聞こえて来そうである。
本作のコンプには冗談抜きで1年以上かかった(崩し指名時に既にいくらかプレイ済み)。
その間に飼い慣らされてしまったらしく、そういうくろあぷらしさへの耐性を身につけた自分
がここにいる。まー、自分、Mっ気があるらしいし(?)。
つーわけで、本作の(ほのかに)続編ならしい「センチネル」もきっと購入するだろう。きっと
「プレゼンス」と同じプレイ感なんだろうな、とか思いながら。
でも、いくら俺がMでもここのゲームは絶対予約買いしないぞ。うん。

141:名無しさん@初回限定
07/02/10 23:44:26 F7a9J9W00
雪のち、ふるるっ!~ところにより、恋もよう~ 終了 70点

ある朝、主人公は雪の降る丘で一人の少女と出会う。
彼女は蒸発した雪の王様を探すため、人間界にやってきた雪のプリンセスだった。
人間界と妖精界に安定を取り戻すため、主人公たちは・・・

可もなく不可もなく、ごくふつーの学園モノ。
ふるるが妖精って設定だが、だからどうってもんでもない。
ミニゲーム(音ゲー)もそれにはまれる程のものじゃないし。
ま、絵買いだからこのくらいの出来なら文句はないけどね。

ちょっと変わったところがあるすれば、攻略可能キャラ5人のうち、3人が
ショートカットってことかな。
おれは特段こだわりはないけど、ショートカットが好きな人にはいいんじゃないかな。

絵は良くなった。というか、ちょっと前の絵に戻った感じ。
特に目の描き方(塗り)はこの方がいいね。
立絵の表情もそこそこ多いし、裸の立絵なんかもあってとてもいい感じだ。
髪の塗りも手抜感がないし、総じて絵は丁寧に仕上げてるなと思う。

エロは及第点。後ろも全キャラに装備。そこで気になったのは以下のシーン。

1ラウンド目 前でエチ  選択肢なしの中田氏。
2ラウンド目 後ろでエチ 中/外の選択肢出現。

こんなの初めて見たよw

142:名無しさん@初回限定
07/02/11 14:42:16 9mPE1EWs0
>>141
はぴねす!やってこい

143: ◆fF9EAwSeeA
07/02/19 01:18:58 V3uX9lCt0
夏めろ 終了。

普通の萌えゲー、なんだけど、
なんかよくわかんない求心力を持っているようなそうでないような。

やってる間はそりゃ楽しいわけです。
特にらぶらぶになってからはこりゃ転がる。
テキストも気の利いた文章でサクサク進む。

だけど、なんだろう。心の中にドロドロとしたものが残る感じ。
たぶんエロテキストが暴力的すぎて疲れちゃっただけだと思うけど。
エロシーンは破壊(もしくは破戒)的過ぎないかなぁ。確かにエロいけど。

終わり方もスカッとした「2人なら何だってできる」的なもので非常に良いのですが、
なーんかしこりが残るゲームでした。

悪いゲームじゃないんですよ。良いゲームなんですよ。
「女の子の服は、脱がすためにあるんですよ?」とかクラクラします。
ただ、ちょっと気になる点がある。それだけです。
あ、あとエロは(愛のある)攻めか受けしかないのでそこんとこ注意。

144:名無しさん@初回限定
07/03/05 23:05:33 /HDmQuJu0
カタハネ 終了 90点

王女を裏切った逆賊アイン。そのアインが捕らえられたのは、王女に仕えていた人形の導きからであった。
この史劇「天使の導き」に異を唱える劇をやろうとするワカバ。それに巻き込まれた人々と人形達は
劇を作る過程で何を見るのか・・・

ゲームは現代編→過去編→現代編と進んで、最後に過去の因縁とかがすっきりするというつくり。
群像劇と銘打っていて、一人称で進むんだが明確な主人公を置かず、視点がコロコロ変化する。

作品全体の雰囲気がすごくいい。
ココ(本物語での最重要キャラの人形)の性格によるものだろうけど、鬱展開でも
妙にさっぱりと語られて、後味がとてもよい。

ココは純真無垢で、悲しいことが起きていても「理解できない」キャラとして作られている。
だからこそ、ココに悲しい出来事が起こると、逆にとてもかわいそうだと思えるし、
幸せになれるといいなと思える。とても感情移入しやすいキャラだ。
これが何かあれば泣き叫んだり、落ち込んだりするキャラだと( ´_ゝ`)フーンってな
もんなんだろうけどな。愛すべきキャラだと思う。エロシーンはないし、あったらいやだけど。

シナリオはいい部類。
取り立てて手の込んだ話かというとそうでもないが[いい話」に仕上がってる。
過去編から現代編への繋がり方はやや雑な気もするが、ココ編の終わり方はすごくいい。泣けたよ。
伏線投げっぱなしとか、張り忘れみたいなのがやや目に付くのがちょっと残念。

演出は結構凝っていて、立絵で進む部分を減らして、その分を大きな一枚絵を
引いたりアップにしたり、映画的に見せようとしている。
そのせいでイベント絵はかなり多い。その分エチシーンが割り食ってるわけだが。

雰囲気良さげと思って買ったが、大当たりだったな。

145:名無しさん@初回限定
07/03/17 20:38:30 tsR7Ljm40
ユメミルクスリ、終了。

救いがあった。

鬱ゲーとして挙げられることが多いし、実際、鬱ゲーの範疇に入ると思うけど
終盤~エンディングは涙腺が緩むし、明るい気持ちになれる。

少しメタっぽいところが気になるけども、良ゲーと旨をはっていえる。
男でありながら主人公よりもヒロインに強く感情移入できる異質なゲームだった。

ここのところ彩度が高くてテカテカした絵のエロゲばかりやっていたので
淡い塗りの絵と落ち着いた感じの音の組み合わせににやられた。

あと特筆すべきは声。柚木かなめ、一色ヒカル、茶谷やすらと聴き慣れた面子のはずなのに
やたら上手く聞こえた。それぞれの最高傑作と言いたくなるくらいに。

146:名無しさん@初回限定
07/03/21 00:33:44 hYadxJF90
Cross Fire 終了 20点

ネタバレあり。注意。

主人公天海戒の通う学園に、ある日転校生神威玲鳴がやってきた。
同時期に主人公の周りで起こる不審な出来事。
玲鳴は戒に言う。「あなたを護る。それが私に課せられた使命」・・・

シナリオがかなりお粗末。
やたら厨くさい複雑な設定ってだけならいいけど、その設定を全然生かしきれてない。
主人公は自覚してないがすごい能力を持っていて、
それを狙う組織同士の対立に巻き込まれるって構図なんだが、変に懲りすぎ。

唐突に新たな対立軸が出てきたと思ったら、最後どうなったか語られないまま終わるし。
なんかゲーム終わっちゃったけどちっとも問題解決してませんよ?いいのか?
あ、いいのか。だって最後の方でラスボスが言うもんな。
「あれは全て”操作された記憶”」だと。
ちょwおまwww 今まで読んだの全部台無しかよ!
あれだけ過去の記憶とか引っ張っておいてそう来たか。しかも、そんなことする必要ねーし。
収拾付かなくなったってのがミエミエ。これはあんまりです。

演出、テキストも懲りすぎ。
過去回想のシーンが多いんだが、やたらパカパカと絵が一瞬表示されるのが多い。
いちいち操作不能。テンポが悪くなるだけだ。うざい。
テキストもさして重要でないシーンのくせに変にカッコつけた表現が多い。
そういう演出とか表現とかはここぞという時に使うもんだ。乱発されると返って鬱陶しい。

なんかいい所がないなぁ。
あ、乳首の塗りだけは良かった。

147: ◆PinkCH/F76
07/03/25 19:17:18 UWJRL64x0
指名ソフトをほったらかして「ef - the first tale.」フルコンプ。

総合:C シナリオ:C キャラ:C CG:A エロ:D システム:B 音楽:C+

購入動機は絵買い。個人的にはF&Cの七尾絵よりminoriの七尾絵がそそるので。
ひたすら特典が豪華だったな、これ。収納BOXは片方がパカパカだけどさ。

旧知の仲(らしい)雨宮優子と火村夕とが教会で再会し、自分が関わってきた人々
の物語を優子が語り始める─というのがプロローグになっている。彼女の回想
内容が本編にあたるのだが、具体的には「紘&みやこ」「京介&景」4名2カップル
のストーリーがそれぞれ別エピソードとして語られる。それら2つを併せて第1部
「the first tale」としているんだが、後に「the latter tale」(第2部)の発売が控えてる
訳で。まあその、まごうかたなき分割商法ですな。

構成上、第1部は単体でそれなりに完結してることが求められるが、どっちのエピ
ソードもそれはクリア。気になる謎(優子の正体とか夕との過去とか)も残ってはいる
が、firstではその謎に手も触れない。結果、せっかくの謎が気にならないっつーか、
どうでもいいわそれ、みたいな扱いになってる。latterが出るかどうか疑問視する声が
多いが、出なくても精神的ダメージは大して無さそうである。変なところできちんと
予防線が張ってあるなあminoriって。

本作はいわゆる紙芝居エロゲに比べてかなりカメラワークが自由自在である。
ヒロインも立ち絵以外に背中やら横顔やらの絵が豊富に用意してあり、主人公の
目線が臨場感を伴って感じられる作りになっている。そのせいか、地の文はほと
んど(てか全く?)存在しない。各キャラの心情も声優が読み上げるし、シナリオ
の書き方としてはアニメに近いんじゃないのかな、これ。
そうなってくると次はテンポなんだが、やっぱCG枚数にも限度があるらしく、良い
テンポとは言い難い。主観ではギリギリ眠くならないレベル。だがストーリー自体、
息を呑むような展開はないし、CG使いまわしの多用もあいまって睡眠導入剤に
なっちゃった人もいるだろうな。

148: ◆PinkCH/F76
07/03/25 19:18:55 UWJRL64x0
つづき。

だが、絵的にナチュラルな雰囲気を醸し出せているのは確か。色彩も派手さはない
が品の良いシックな配色になっているし、音楽もインパクト一発勝負とは真逆の、
地味かつ高品質を狙ったってな感じで、総合的には紅茶の香り漂うような、上品な
出来上がりになっていると思う。これが投資の仕方として正しいかどうかは別だが
……こちとらユーザーは楽しめれば文句はないしね。
システムはなかなかいい出来。画面右下にマウスカーソルをあてるとメニューが
ポップアップする仕様だが、右クリックでも簡易的にメニューが出るし、反応早いし、
操作性がいい。デザインは茶系統主体で雰囲気を壊さないよう配慮されていてGJ。
メッセージスピードは細かく調整できるし、VOICEカットもキャラ単位でできるし、
MUSICモードは凝ってるし、いいんでないかい。

キャラ立ちはまあ平均。みやこが看板的存在になっているが、キャラとしての味わい
は景の方が上だと思う。悩んだり挫折したり拒絶に苦しんだり、といった描写が強み
になってる。みやこは台風娘っぽい性格付けのはずが、最終的には人好きのする
いい娘で止まっちゃってるなあ。
同じ意味で紘も京介よりやや見劣りがした。紘は少女漫画家という変わった設定を
持っているんだが、あまり生かせてないと思う。別に少女漫画家である必要ない
じゃん(first時点では)。少女漫画と現役の男子学生という取り合わせの突飛さを感じ
させるような、それっぽいイベントが欲しかった。
個人的には、景と京介の1回目~2回目Hのあたりの二人の行動が面白かった。
つか、潔癖症で頑なな思い込み少女(=景)のえちぃにハマっただけかもしれんけど。
そういう意味で、エロさも景>>>みやこ。意外性がエロいっつうか、開けっぴろげな
女(=みやこ)だと艶がないというか…。だが、惜しいことに景の中の人の演技がどう
しようもない。割舌悪いっス。みやこと優子の声の演技は問題ないんだけどね。

149: ◆PinkCH/F76
07/03/25 19:19:52 UWJRL64x0
これで終わり。

ストーリーは無難な学園モノ、キャラ立ちは平均レベル、音楽もシステムも、勿論
CGもバッチリ。なのに評判は芳しくないんだよね、このゲーム。
まー評判は置いておいて、自分としてはそんなに悪くなかった。もともと絵買い
だったけどCGは豪華の一言。絵柄の崩れもないし、塗りは丁寧だし、背景も綺麗。
ストーリーが変に萌え萌えしてないのも好みに合った。
今ひとつだと思うのはプレイ時間とエロ、それと分割商法。プレイ時間、これちょっと
食い足りないよ。エロシーンは短いし(薄いとは思わなかった)……と言いつつ、
景はよく使ってるんだけどさ。
市場価格は結構値崩れしてるみたいだし、手軽にコンプできるし(皮肉じゃないです)、
latterをまったり待つ度量があるなら手を出してみてもいいんじゃないかな。
自分は……latterまでに崩し終えないと思われる積みがあるのでモーマンターイ。

150:名無しさん@初回限定
07/04/10 01:09:54 9tQqYc2s0
コンプしての感想書くスレっぽいけど
>>1で何でもありってなってるし作品別で言うような事でもなさそうなんでちょいと愚痴らせてくれ

積んでたとらハ123DVD崩してるんだが
2で知佳ルート入るとみなみが前作主人公と付き合うようになるのが気に入らない
別に独占厨ってわけでもないし、攻略キャラ以外が彼氏作ること自体は別にいいんだが
1でも2でも攻略キャラの瞳と違ってみなみは2からのキャラだし
前作主人公には小鳥なりさくらなり七瀬なり居るだろうに
みなみは先にクリアして結構気に入ってたし、前作も結構好きだったから何かがっかりした

151:ETE
07/04/11 22:30:48 JAoHSGdM0
個人的にはあれは全然OKだと思いました。
前作主人公が展開によって小鳥なりさくらなり七瀬なりと恋仲になるように、
みなみと恋仲になる世界があってもいいじゃないですか、と私は思います。

152:名無しさん@初回限定
07/04/12 08:32:05 a072qYHr0
1のキャラ同士がくっつく分にはともかく、
大してシナリオ上の接点も乏しいのに、
2のヒロインと1のヒロインがくっつく、というのは
別に嫌とは思わなかったけど、何か変な感じだなあ、とは思った。

153:152
07/04/12 08:32:41 a072qYHr0
1のヒロインじゃねえ、1の主人公の間違いだ。

……いや、ある意味間違ってないかもしれんがw

154:ETE
07/04/14 12:12:18 +W2Nnbn+0
「潮風の消える海に」終了。

終了と言っても選択肢ゼロの完全一本道なのでゲームというより
純然たるノベルですね。
ボリューム的には数時間もあれば読み終わる程度で、Hシーンも
メインヒロインのみで2回だけ。
廉価なので値段相応とも言えますが。

海に沈んだヨットを引き上げ、修理して海の向こうへ行こう、という
思い付きから始まる物語ですが、内容的にはそれを絡めた4人の
若者の青春ドラマといった趣ですね。
計画の開始から実際航海に出るまで作中で3年の時間が流れる為
過程の部分はそれなりに本格的です。もっともちゃんとヨット操船を
やってるような人から見たら突っ込み所満載かも知れませんが。

人間ドラマとしての部分は主に主人公とヒロインの親やお互いに対する
懊悩に重点が置かれていますが、この辺もしっかりしていて読み応えが
ありましたね。読んでてガキの理屈だなあ、と思わずにいられないのも
含めて(笑)

シナリオが僕夏の早狩氏と言う事で、僕夏を楽しめた人ならこれも十分
堪能出来るのではないでしょうか。
後は一本道数時間のシナリオに半エロゲ分のお金を出す気になるかどうか。

155:名無しさん@初回限定
07/04/15 00:00:03 /jyWmTA00
ゴア・スクリーミング・ショウ 終了 90点

両親の海外出張に伴い、恭司は故郷に帰ってきた。
そこで彼は不思議な少女と出会う。名前はユカ。
そして、狂気と絶望に彩られた舞台が幕を開ける・・・

ホラーである。
少なくともおれは結構怖いと思ったし、怖いと思えればホラーとして良作だろう。
スプラッターやびっくり系(13日の金曜日とか)じゃなくて、
精神的にくるような怖さで、なんとも不気味な雰囲気のゲーム。

ユカとゴアのペアが子供としか思えないような理屈を振りかざしてくるところがいいのかな。
基本的に子供って残酷だしね。

理屈が通じず、思いつきだけで動き、何を考えてるかわからず、
気分を害したら何をされるかわからない。
(・・・こう書くとウチの上司みたいだな。ウチのは会話が通じることもあるが。)
特にゴアのキャラ作りは造形といい喋り方といい、完璧だな。
台詞はいちいち狂ってますと言わんばかりのもので、
これはライターさんと声優さんグッジョブ。すばらしい。

基本的にユカとゴアは敵キャラなんだけど、ちゃんとユカルートもある。
ユカと恭司の因縁についてはちょっと弱い気もするが、ま、こんなもんかな。
グッドエンドもあれば、恭司が狂っちゃうルートもあって至れり尽くせり。

グロはあんまりたいしたことないな。
各キャラ一回ずつ程度喰われるけど、それぐらい。
その分は陵辱系のエロシーンに振り分けられてる。エロゲだし、当たり前か。
ただあんまり抜けなかった。あの、グボァオッ!って感じの射精音がなんとも・・・

陵辱系とかほとんどやらないんだけど、これは良かったな。

156: ◆ikaruga9F6
07/04/30 19:29:12 Vno7sVG60
ランス6 とるぅえんど見たのでクリア

ずーっとやってたんだけどやっとクリアできた。

アリスのゲームですごいなと思えるところは、プレイヤーが
遊び込めるための環境作りがとにかく上手というところです。
インターフェイスの扱いやすさをはじめ、徹底的にストレスとなりそうな
要素を排除して、とにかく気持ちよくプレイできるよう気を遣っています。
だから、ランス6だってダンジョンのマップを全て踏破するという、普通だったら
まず間違いなく投げてしまいそうな作業もそれほど気にならずに楽しめる。

ストーリーは……ゼスを舞台にした崩壊と復興のお話で、まあランスらしい
御都合主義でホイホイ進みます。ランスだからいいんじゃね、という感じのユルさ。
魔法使いとそれ以外の区別等なかなか面白い設定だったとは思います。

キャラクターは相変わらず魅力的で楽しめました。
でもまあ、やっぱり長いよね。えらい時間かかった気がする。

あとそこはかとなくage

157:名無しさん@初回限定
07/05/06 17:51:35 EeNv/Udi0
D+VINE[LUV] 
エンディングロールを見るところまでやったのでクリア。

2回目のプレイだけど、初回プレイのときは平均的に能力を上げたおかげでとても苦労したが
今回は、偏った育て方をしたので結構楽だった。

ここで本日の格言、”主人公の育成は計画的に”

158:名無しさん@初回限定
07/05/22 22:42:24 zJVr+w8t0
遥かに仰ぎ、麗しの 終了 80点

超お嬢様が集まることで有名な名門女子校(の分校)に新任教師として
赴任した主人公の話。

面白かった・・・が、ちょっと長すぎかな。
最近忙しかったのもあるけど、終わらせるのに一ヶ月以上かかったよ。

ヒロインは6名。それぞれ結構長い個別ルートがあって、しかもかなり丁寧に書かれている。
ゲーム内のオープニングからエンディングまで約1年。
徐々に主人公との距離が縮まって行く様子がよく書かれてるし、
ちょこちょこ季節感のあるイベントもあるし、手抜感が感じられない。
一人目、二人目とクリアしていくうちはすごいゲームだな、と思った。

ただ、それも飽きるね。
いや、飽きると言うと言い方が悪いな。
やってるうちは面白いんだけど、4人目クリアしたころには「まだ二人いるのか・・」と
つい思っちゃった。(最後まで楽しめたのは確かだが)
攻略対象は本校ルート、分校ルート各二人くらいでちょうどよい気がするな。
で、減った分のイベントCGを割り振って。

さて、このゲームは本校ルートと分校ルートに大きく分けることが出来て、ライターが違う。
複数ライターのゲームは珍しくもないけど、ルートによって主人公の性格がかなり違うのはいただけない。
おれの好みは本校ルート。ちゃんと主人公が活躍するしね。
分校ルートの主人公は全然動かないし、ただの傍観者になってるのがなー。
あと、分校ルートの使いまわしエロシーンいらね。

最後に、みやびちゃんぷりちー

159:名無しさん@初回限定
07/06/02 13:28:06 5TAWjzQi0
つくしてあげるのに・・・

160:名無しさん@初回限定
07/06/02 22:16:54 rR8EYjfe0
どんどこドーン!~真夏のこーふんどC~ 終了 50点

大学で民俗学を専攻する主人公はレポートの作成のため、
ある祭の調査のため、奥玉藻を訪れた。
そこでは、祭りの期間中女性はふんどしを着用するという風習があったのである。

タイトルそのまんま。
とにかくふんどしにこだわったエロゲ。
世の中いろんなフェチの人がいるんだろうけど、ふんどしフェチって人もいるのかな?
さすがに隙間狙いすぎなんじゃ・・・

おれは別にふんどしには全くこだわりはなくて、そこそこ笑えるバカゲならいいなと思って
買ったんだけど、そういう意味ではイマイチ。
バカゲに徹し切れてないなと言う印象。
特段ギャグで笑わそうというような作りでもないしなぁ。
(´-`).。oO(本気でふんどしフェチの人を狙ってたんだろうか・・・)

エロは満足。
ちょっと尺が短めだが回想数35、ソフトSMっぽいのとか親子丼とか、
いろんなシチュもあるしな。当然全部ふんどしだが。

ふんどし好きの方は是非。
それ以外の人もデモは一見の価値があるので見て欲しい。
(OHPからは消えてるみたいだが、そこから行けるミラーには残ってる)

161:名無しさん@初回限定
07/06/03 15:09:49 PHClddgX0
Cielの「そらのいろ、みずのいろ」も"ふんどし"シチュエーションに力を
入れていた。

ライターの嘘屋が制作当時の日記で熱い思い入れを書いていたが、
俺自身のプレイ時の感想はやはりバカゲー的というかお笑い的な印象が
強くて、Tony絵といえどもエロにはほとんど繋がらなかった。
羞恥プレイ的に捉えるべきなのか、野性味あるエロみたいに楽しむのか、
どうにも難しい。

とはいえ、どうやら一部には"ふんどし"にエロティシズムを感じる層が
いるっぽい。

162: ◆PinkCH/F76
07/06/09 01:32:34 E8pl5oKG0
指名ソフトを放置して「見上げた空におちていく」フルコンプ。

総合:D シナリオ:D キャラ:C CG:D エロ:D 音楽:B

OPムービーにヒロインのシルエットが出るあかべぇ作品に良作はないと知っていた
のに、それでもBGMの秀曲っぷり、OP曲のGJっぷりに負けてしまい購入したの
だった。結果は……。

あらすじ:
事の発端は主人公、椋木 悠斗(むくのき ゆうと)の父が勤務する研究所の火災。
それが元で父とたまたま居合わせた兄は帰らぬ人となってしまった。加えて火元へ
の疑惑や研究の遺物に対する欲望などが悠斗や母の優子、加えて研究所所長の
一人娘、真央の周囲を脅かす。力を併せて切り抜け、早5年、人並みに暮らしていた
彼らを今度は地震が襲った。それでも悠斗宅にはさして被害も無く、いつもの日常を
送っていた。が、そんな時、彼の前に「白い少女」ユキが現れた。彼女の存在がかつ
ての火災の記憶、そして傷痕を露にしていく─

163: ◆PinkCH/F76
07/06/09 01:33:57 E8pl5oKG0
シナリオ:D
とにかく、ごちゃごちゃと事件が積み重なったストーリーです。この作品ではエピソード
イコール事件、なんですよね。で、事件が起きる度に裏事情だの過去の出来事だのの
情報が追加されていくんですが、それぞれの事件の印象が似てるので、どれがどの
事件だったか、時系列的にかなり混乱しました。寝る前に主人公が頭を整理したりします
が、今ひとつまとめの要領が悪い。簡潔じゃないんですねえ。これじゃ整理できねー
ですよ正直。
描写はなかなか緊迫感があるんですが、いざって時に敵があっさりドジ踏んだり能天気
ヒロインが突然出現したりと腰くだけなオチが多かったのがちょっと。なんか力量的に
ライター無理してるんじゃないかな~という印象です。もうちょい情報の出し方をスッキリ
させることと、言い回しとか表現とかをしっかり推敲してほしかった。この方のテキストには
清涼感があるのでそこを生かせればグッと良くなるかと。そんなトコです。

キャラ:C
キャラ立ちはあんまり良くないですね。キャラとキャラが出会った時のリアクションがほぼ
同じで緊張感がなく、お前ら全員家族かよと突っ込みたくなります。
たぶんキャラ描写に一番労力を割かれているユキですが、「可愛い」表現が貧困なのでは。
他キャラに「可愛い~!」言わせてばっかりで少々げんなり。ヒロインとしては真央との日常
的かけ合いのまったり具合が光っていると思…ったんですが、窮地に立った彼女の芯の弱さ
に肩すかし食らいました。せっかく萌えそうだったのに、どうもさじ加減が悪いなあ。探偵コンビ
との関わり合いもよくわからないし、いっそのこと主人公が探偵だったらスッキリしたのかも。
と、けちょんけちょんですが、唯一アルだけは好感触。前述の緊張感がありまくりです。事件の
局面によって翳りがちだった表情が明るくなったりいきなり冷めたり、と変化に富んでいますし、
自律的な行動っぷりも魅力。が、このライター氏じゃ彼女(アル)中心の話にするとせっかくの
魅力が枯れそうだし。まあ、偶然の産物的なキャラではありますね。

164: ◆PinkCH/F76
07/06/09 01:36:12 E8pl5oKG0
OPムービーにヒロインのシルエットが出るあかべぇ作品に良作はないと知っていた
CG:D
枚数102枚(差分含まず)。絵は安定してダメです。同人でももっと上手な人がいそうな
(特に手が)下手くそな絵師ですね。でも、ほんわかした可愛らしい絵柄がライター氏
の作風に合っているようで、そこがこの作品の大きな魅力なのも確か。塗りもまあまあ
(あかべぇの塗り師?)だし、結果オーライな感じです。
背景はもうダメダメ。それとキャラの配色や服のデザインなんかもダメダメ。てーか、脚、
特に足首が綺麗に描けない絵師は却下です却下(主観丸出し)。絵柄はキャッチーで
可愛いんだし、絵師の今後の精進に期待します。

エロ:D
攻略可能ヒロインは三人で、回想はそれぞれ2枠ずつ合計6枠。ただし、うち3枠は「Fragment」
というおまけシナリオ(?)で堪能できるもので、攻略ルートには組み込まれていない。
つまりは攻略中にできるHはイッカイズツという…だからエロやる気ないんなら一般で
出せよと言いたくなるエロ薄構成です。といって、このかったるいストーリーでエロもない
のにコンプするかっつったら言わずもがなですけどねえ。
個人的意見ですがこの絵師は後背位の際のオパーイがエロい。その点で真央はGJ。しかも
巨乳だし。ユキもまあまあ。心音のみ、そのアングルがなくてガッカリ。超個人的意見ですが、ええ。
まあ、下手な割にはエロい絵だったかと。

音楽:B
BGMは29曲、OP曲、ED曲はボーカル付き、それぞれ1曲ずつ。全部で31曲をサウンドモード
で聴けます。アップテンポな曲、シリアスな曲、重厚な曲、etc,etcと幅広くそろっており、どれ
も手堅い秀曲です。全体的にヒューマンドラマっぽさを意識した曲調が多いかな。本作品で
最も魅力的な仕上がりになっていると思います。OPがややサスペンスっぽくてこれまた出来
が良いんですが…自分はばっちり釣られましたとも、HAHAHAHAHA。
しかし、サントラが予約特典(初回特典ではない)という鬼仕様のため、後に涙をのんだ人も
多かったんでは。そこはそれ、個人でなんとかするしかないですね。(自分はしっかり手に
入れましたが)

165: ◆PinkCH/F76
07/06/09 01:36:53 E8pl5oKG0
総合:D
買って損した、とまでは思いませんが、フルコンプした今、もう一度やり直してみたい
とは思えないゲームですね。原因としてはごちゃごちゃしたテキストとか、萌えない
ヒロインとか、オチの弱さとか。でもサントラだけは手元においてヘビロテするでしょうな。
市場価格は\2000を切る勢いのようですから、絵が気に入って尚且つサントラ付きなら
買って損はしないでしょう。
次回作の発表は未だですが抱き枕などの商品展開がされているようで、死亡は免れた
のかな、このブランド。次回作があるなら更に頑張ってほしいです。
最後に全くの蛇足ですが、抱き枕の通販ページに一緒に洗濯機を載せる祖父って、
なんて商売上手なんだw


166: ◆PinkCH/F76
07/06/09 01:46:56 E8pl5oKG0
貼り付け失敗orz

>>164の1行目はなかったことに…(ノ∀`)

167:名無しさん@初回限定
07/06/19 23:17:41 dey1Ijy70
螺旋回廊 終了 

よく聞くタイトルで復刻版も出たし買ってみた。

おれにはこういうのはやっぱり合わない、というのがよくわかった。
調教して奴隷化って言われてもあんまり興奮しないしな。
つーかおれの息子が反応しないんだよね。

シナリオはそこそこ。
周回進めるごとに謎が明らかに、ってタイプなんだが、
その点はまぁこんなもんかな。
結局webmasaterが誰かはわからなかったけど。

周回数が多すぎるので同じようなの何回も読まされるのが苦痛。
少なくともハッピーエンドルートはいらないな。
マルチアングルは・・・こういうの好きな人は女視点の描写だと興奮したりするのかな。
価値がわからないおれには無駄なルートにしか感じられなかった。

それと、復刻版ってことで当時のをそのまま出したんだろうけど、
誤字くらいは直してくれよ。

名作と言えども合わないゲームはやるもんじゃないね。
当然2もインストール済みなんだが、どうしようかな・・・

168:名無しさん@初回限定
07/06/20 22:45:23 M/WZBNK30
オレ的には螺旋回廊はつまらんかったな。

169:ETE
07/06/22 02:10:48 vRbRFCwS0
「螺旋回廊」はネットがオカルトたりえた時代の産物だと思ってます。
今やるには色々と辛い部分が多いような(主人公のネットに対する無知っぷりとか)。
ゲーム的な欠点は今も昔も変わりませんけどね。

170: ◆fF9EAwSeeA
07/06/30 12:31:40 ezgXEpwZ0
秋のうららの~あかね色商店街~ 終了。

いい要素はいっぱい持ってるけど駄目な要素のせいで凡作並になってしまった印象。
それでもいい部分はすごくいいんです。雰囲気とか色々。

とにかくキャラクタの魅力が素晴らしい。
「あー、このう、可愛いな」とかつぶやきながらプレイさせていただきました。
メインの姉妹は勿論、ツンデレ幼馴染もほんわかおねーさんも非常に良い。
ちょっとした行動が可愛くて「くはぁ」って感じになる。くっついてからは可愛さ増量ですし。

あと絵も良いですね。ちょっと一枚絵の枚数は少なめですが。
エロの尺はそんなに長くないですが絵がとにかくエロい。ちょっと勿体無いかも。
テキストとうまく連動してない部分もあるし、差分もそんなにないし、やっぱり勿体無いなあ。
行為後のピロートーク時の絵もあるのは個人的にプラス。

で、すべてにおいて足を引っ張っているのが物語の構成の弱さ(稚拙さ)だと思います。
「違うって、こうしてくれればいいんだよ」と何度思ったことか。
物語において重要な部分の捉え方がライターさんと違うだけなんでしょうか?
特に個別ルートはなんか無理矢理感が漂ってしまっているのが非常に残念。
てか基本的に皆いい人なのに修羅場を作ろうとすること自体無理があるよなあ。

物語において、想いは出来事の積み重ねで出来て欲しいと私は思っています。
そういうものを真摯に描いていてくれたら、この作品は(私にとっての)名作となったことでしょう。
テキストは悪くないので構成を考える人が別にいればよかったのかもしれませんね。

あんなに可愛い妹たちがいれば貧乏だって絶対楽しいと思う。

171: ◆fF9EAwSeeA
07/07/02 00:31:39 WdpKz3ae0
DAパンツ!! 終了。

世の中の度肝を抜いた電波ソング「PAPAPAPAPANTSU~だってパンツだもんっ!」を擁し、
実はあんまり触れられないことも多いけどエンディングも「パンツ音頭」であって、
しかもユーザーの声でシングル化もされたという究極のパンツゲー。
内容も勿論パンツ! 当たり前だけどパンツ! パンツで戦え!

さて、世界の命運を救うためにDAパンツを穿きチュパンツ・カブルと戦う主人公。
しかしチュパンツ・カブルを倒すためにはパンツエネルギーが必要だ!
さあ、スカートめくりをしてパンツを見、パンツエネルギーを溜めるのだ!
ただし回復はできない!! それは何故か?
DAパンツ穿いてからスカートめくりアイコンが出ないからだよ!
……なんか致命的じゃないですか? これ売りだったのに。

だがしかし! そんなことでへこたれてはいけない!
見よ! 主人公のパンツにかける執念を!
見よ! なぜか全員に妊娠が装備されていることを!
見よ! 究極の選択肢『ちはやを義妹にしますか?』を!
見よ! クリア後のお楽しみ「ぱんつカタログ」を!
見よ! えーっと……てゆーか普通にヒロインのキャラは立ってるぞ!

馬鹿ゲー好きならオススメ。最近お疲れの人もオススメ。勿論パンツ好きな人もオススメ。
とりあえずパンツだ! パンツなんだよ! それ以外はちょっとくらい見逃せ!

「純愛シナリオよりも孕ませシナリオの方がいい感じなのは気のせい?」
「そんな気がしないでもない」

172:名無しさん@初回限定
07/07/02 11:44:08 sJjSado60
地雷ゲーを褒めるスレみたいなノリだなw

173: ◆MAHIRUcj5Q
07/07/13 14:25:25 CQL2uhPr0
>>171に少々心が惹かれつつ―
積みゲ促進スレで指名された「夕緋ノ向コウ側」をフルコンプで完全クリア。

■あらすじ
どこにでも居る普通の学生な主人公・森口和人。
主人公は光野慎太郎が創設した「オカルト研究会」に所属しており、その中で部員たち
―周囲と距離を置いている冷たい雰囲気があるクラスメイトの諏訪静香、主人公に
対してよそよそしい態度を取り続ける下級生の藍川沙雪、臨時教員として赴任してきた
美人でおっとりとした先生・貝塚信乃らと共に、怪談めいた噂話や都市伝説を取り留めと
なく話すのが日課になっていた。
そんなある日、主人公は奇妙な夢を見る。
早速部員らに話すが、最終的にただの夢と結論付けた。
しかし、その夢を機に不可解な現象が起き始め、主人公の前に一人の少女―
不思議な雰囲気を持つ無邪気そうな少女・天野美朱が現れる。
そして、何時しか彼らは「夕日の少女」と呼ばれる都市伝説へと突き進んで行った―

■感想等
ゲーム内で起こる怪奇現象ですが、プレイ後だと「都市伝説」というより「学校の七不思議」と
言ったほうがしっくりしますね。
OPやEDを含む音楽が良く、話の展開も割と良くて雰囲気も出ていましたし、この手のにしては
破綻も少なくて一週目をプレイ中はのめり込めました。ただ、共通ルートが多いのと、ヒロイン
毎の話の展開が「怪奇現象を通して主人公がヒロインのトラウマを取り除いて目出度し目出度し」
とトラウマの内容に差異はあれど似たり寄ったりな感じなので、全キャラ攻略となると少々
辛かったです。
あと、最後のおまけシナリオは個人的には気に入っていますが(特に光野がいい味出してます)
今までのゲームの雰囲気をぶち壊しな内容なので、受け付けない人も多いのではないかと思い
ました。

174: ◆JhnSLUJUaY
07/07/14 14:54:57 nrIuOktp0
痕~きずあと(XP対応リニューアル版)クリア
総評;
エロゲが’ゲームであること’にこだわっていた時代の
なつかしさを感じる佳作~名作ってほどじゃない
システム;
ノベルなのにオートなし は、今じゃ糞仕様
シナリオクリアー→次のシナリオオープンというのも(Ry
ストーリー;
SFオチの伝奇ファンタシー 俺は好きだが
いきなり宇宙生物だされても…
まっとうな伝奇ものとしては、浅いというか喰い足りない
つーかボリュームなさすぎ
日常の描写を10倍にして 悪夢を3倍にすれ
そうすりゃ(ライターが糞でなきゃ)深みもそれなりに(Ry
音楽;
good
グラフィック;
丸いたれ目ェ すこしワロタ 鬼化した千鶴さんカックェー
その他
PSP版 ちょっとみたかったかも 開発中止残念
ボツになった材料でWindows版再リメイクって…微妙
小学生から中学生になった初音ちゃんは
再リメイクでは とうとう高校生にwww

175: ◆5rsBbGQkjs
07/07/16 18:18:00 QrnKHvyx0
3本やったので感想

■桜華
まず、作品の雰囲気が良かったです。
話は特に目新しさはなかったですが個人的に楽しめました。
ただ、闇使い編はいまいちな感じでした
雰囲気が気に入ってただけにキャリエール倒産は残念
安く売ってるし絵が合うならやってみてもいいかも

■カラフルアクアリウム
アリサがまじでうざかった。こいつ一人でゲームの流れを
ぶちこわしてる感じがしました。他のキャラはそれぞれ
別のかわいらしさがあって萌えますが、シナリオはイマイチ
絵が良かっただけにもう少し頑張ってほしかった。

■あると
いつもの紫ゲーな印象しかなかった。キャラが全員
中途半端な感じでイマイチ感情移入出来ず途中で
投げそうになった。まじぷり、秋色の劣化版みたいで
信者以外おすすめできない

176: ◆4luQQV8rB.
07/07/18 00:10:45 e7so0eHS0
恋する乙女と守護の楯
粗筋はOHPで確認ください。

絵は線が綺麗でよい。
だがたまに異次元が発生していた。
キャラはきちんと立っていてよい。
ただ主人公はヒロインに対して弱すぎると思った、がゲーム上仕方ないのかもしれない。
システム、何故かゲームの動作が異様に重たかった。
が、スキップがとてもよい。一人クリア後はすいすい。
シナリオ、破綻も無く楽しめた。
時折盛り込まれているネタが笑える。
そこらへんに関してはセンスを感じる。

全体的に良い作品。


177: ◆PinkCH/F76
07/07/18 00:22:28 aHTvgiv+0
促進スレ>>132で指定の「さよならを教えて」フルコンプ。

総合:C+ シナリオ:B キャラ:C+ CG:C+ エロ:C システム:D 音楽・声:B+

一時期、電波ゲーが犯りたくてたまらなかった時期があり、見つけた時が買い時と
ばかりに色々バカスカ買い込んでいた。そのうちの1本がこれ。意気地と時間がなくて
結局、ほとんど積んでるけどね。

あらすじ:
教育実習生の人見広介(主人公)は天使と怪物の妄想に悩まされていた。夕暮れの
学校を彷徨いつつ、彼は教え子の少女たちに様々なイメージ─自らの精神世界の
─を投影する。橙色の世界で白い天使に怯え、黒い怪物に追い詰められ、その果て
に人見が流れ着いた世界とは……。

178: ◆PinkCH/F76
07/07/18 00:22:41 aHTvgiv+0
シナリオ:B
テキスト自体は平凡な味わい。表現もありきたりのベタベタで、ただわかりやすく整形
されているってことだけが取り得だと、序盤はそう思った。そのわかりやすい文章が読み
進めるうちに、わかりやすく意味不明になっていく。例の有名な「畏敬する天使さま」発言
辺りで、ああ、コレがキ○ガイかぁ、なんて変な感慨を持った。平坦な文章で表現される
“有り得ない思考”ってものがこんなにキティっぽさを訴えるとは思わなんだ。ここらの効果
はとても面白かったですよ。
SSDの手足バラバラとかはまごうかたなき妄想で、しかもプレイヤーは第三者としてそれ
を見せられてたから「あー、はいはい」みたいな冷めがあった(それが一種の魅力なんだ
けどさ)。けど本作は少女の手足をもぎながらも「これ現実? 妄想だよね? え、どっち?」
てな具合に主人公自身がふわふわ境界線を漂っている。そんな主人公にシンクロしたら最後、
プレイヤー自身もじりっ、じりっと狂気の泥沼に引き込まれていくしかない。その感覚が怖く
もあり、味あわずにいられなくもあり。効果は人にもよるだろうけど、多大な洗脳パワーを
持つシナリオだと思いますわ。自分は文章のリズムに弱いので(キティ効果を高めるためで
あろう)同じ文言を繰り返す技法がキモに入ってしまい少々ヤヴァかったっすよ。
「辛いこともあるのだろう。寂しいこともあるのだろう。」あうあうあうあうあああぁぁぁ長岡やめてーーー!w
どのヒロインも話の筋はほぼ同じでENDも同じ。各ヒロインの持ち味を生かして微妙に
終盤の説明テキストを変えてるのが涙ぐましいが、ラスト一本道はいただけないな。
オチの弱さを感じてしまった。明確な希望ENDは無理にしても、絶望END(完全に彼岸
に逝っちゃうとか)が終幕として見たかったよ。まあ電波の表現としては悪くなかったので
この評価で。

179: ◆PinkCH/F76
07/07/18 00:24:57 aHTvgiv+0
キャラ:C+
睦月以外のヒロインは主人公の脳内カノジョな訳だが、どの娘もちゃん
とキャラが立っている。元の素材(?)を彷彿とさせる性格付けなのが
ありがちながらもGJ。どの娘も主人公に“擦り寄る”“懐く”あたり、
キ○ガイの手前勝手な脳内カノジョを感じさせてまたまたGJ。
特にまひるはその凄惨な過去がキャラに直結していて非常にインパクトが
大きい。彼女に「ふにゃあっ!」なんて言われた日には……。しかも翌日、
ヘーキな顔で「おにーちゃんっ」なんて声をかけてくるし。ああ、痛々しいよまひる。
ヒロインたちは少女の姿でのみ画面に現れ、元の姿(ネタバレ自主規制)
はビジュアルでは示されない。これも意図してのことだろうけど“ビニール
のような足”なんてな表現に凄く想像を掻き立てられた身としては、やっぱ
絵が欲しかったわ。
脳内カノジョ以外にも二人の大人の女性が登場するが、主人公のこの二人
への敵対心、猜疑心がハンパない。身体を重ねる描写はあるけど、心は一切
交わってないんだよね。言葉をお互いにかわしても心に染み込まず素通り
ばかり……。彼女らは“他者”に終始した、てなところか。友好的な現実への
接点として存在し得たのは睦月だけで、その接点の見え方もてんでサイコさん
視点だし。らしいっちゃらしいんだけどさ。
まあ、このゲーム、一番キャラ立ちが良いのは主人公なんだけどねw

180: ◆PinkCH/F76
07/07/18 00:27:06 aHTvgiv+0
CG:C+
合計83枚、但し立ち絵を含む。全CGに夕暮れの橙色フィルターが
かかっており、退廃的、刹那的な雰囲気を醸し出すのに成功している。
死体などのグロ絵は奥行きのない真っ白な背景で、キャラや血や臓物
が浮かびあがり、尚且つ静謐な空気感が出ていて個人的にイイと思った。
美麗にして醜悪なグラフィックです、確かに。一枚絵を流用し、絵の一部
を拡大表示して見せたりスクロールして見せたりと、枚数節約的な使い方
が目立つが、演出として効果を上げていたので良し。絵柄はさすがに古い
が、長岡氏独特の極端な垂れ目が尋常でない目つきを感じさせていたの
が良かった。自分は「雫」の水無月絵を思い出しましたよ。(あれより上手いけどな)
塗りは、橙色一辺倒でべったりになってしまいそうなのが、上手く陰影を
つけて味わい深い表現になっていたのが良い。つうか、素晴らしい。特に
素肌はなんとも言えずエロい。表現、演出という意味で好印象です。

181: ◆PinkCH/F76
07/07/18 00:28:11 aHTvgiv+0
エロ:C
回想は20枠。全てが人を選ぶエロですな。決して薄くはなく、むしろ濃い
と言ってもいいんだが、自分はまったくさっぱり使えまへん、な人だった。
女の子の恥らう表情とか身を預けてくるいじらしさとか精神的なつながり
とか、そんなものは一切ない。エロは全て主人公の脳内産物なので、彼
がその気になったら唐突に犯ります。シチュは異常としか言いようがない。
セックスってこんなに死と隣り合わせだったんだね、みたいな。基本的に
暴力とセットになってるからなあ。カラシとか手足もぎとか頭打ち付けとか
緊縛雨ざらしとかな。
この作品のエロが使えるっていう人は、他にオカズがなくて困るんじゃないか、
なんて無用な心配をしてしまいそうになる。そんなキ○ガイエロを堪能したい
なら期待していい。
自分としては実用性というより、主人公の性の原体験や狂気にはまるギミック
としてのエロの用い方が面白かったので、そういう意味で評価した。

182: ◆PinkCH/F76
07/07/18 00:31:24 aHTvgiv+0
システム:D
画面全体をテキストが覆う、いわゆるビジュアルノベル方式。エンジンは
VAのREALLIVEで、Save/Loadはもちろん既読スキップ、既読の読み返し
等の基本的機能は備えている。何分古いゲームなので仕方ないのだが
オートが無かったのが不便だったな。それと、プレイ中に何度かハングした
のもマイナス。必ずOS(Win98SE使用)を巻き込んだので環境にも問題が
あったのかも知れんけど。
回想、CG参照、Musicモードも完備。話はやや外れるけど、メニュー画面
のデザインがなかなかイカレて、いや、イカしてて良かった。ここら辺はチョーケン
がやったんだろうなあ。

音楽・声:B+
BGM13曲、ED1曲(ヴォーカル付き)、合計14曲。さっぽろももこさんとI've
(EDのみ)が担当している。一言で言って素晴らしい出来だね。
このゲームの雰囲気は夕暮れフィルターのCGと音楽の2本柱で成り立って
るんではないかな。BGMはどれも秀曲ぞろいで、とにかく中毒性が強い。
聴いてると実際、気が違いそうになるんだが、聞こえなくなるとどうにも物足り
なくなるというか。個人的に中毒になったのは「逆行天使」と「流れとよどみ」。
ED曲は歌詞に含まれる単語が気になってつい聞き入ってしまうタイプで結構
ヘビロテしてたのだが、さよ教過去スレで曲中の仏語の呟きが呪詛ならしい
と知って(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル そんなトコまで凝らないでホスイです。
EDはI'veのアルバムで入手できるが、サントラはまず入手不可なのが痛い。
もっとも、ゲームDiskにwaveファイルが素で入っている(但しボリュームレベル
が異様に低い)のでそれで我慢する手もあるけど……この曲達が埋もれる
とはもったいない話だわ。
そして、声の演技がまた(゚∀゚)イイ!! んですよ。特にとなえ。涼森ちさとさんって
スゲエ演技力ですな。睦月(佐々木あかりさん)も透明感のある声がぴったり
だし。だが、このゲームで棒読みの素人声優がヒロインを演じたらどんな効果
が生まれただろうか。それはそれで震撼したりして…などと想像するのも、
本作品の楽しみ方のひとつだ罠。

183: ◆PinkCH/F76
07/07/18 00:32:26 aHTvgiv+0
これでラスト。

総合:C+
電波ゲーってこういうのを言うんだな、と素直に納得できた。正に電波の
お手本のような作品だと思う。主人公の狂気が日ごとに深まっていく訳だが、
その描写はゲームの最初から最後まで、総じて正気なんだよね(当たり前か)。
まあ、描写や表現までもがイカレてるってな前衛的な作りの作品(バグゲー・
クソゲーとも言う)が実際に存在するのが困ったところだけど。
プレイヤーを引き込む演出や雰囲気作りは相当高度だったし、現実と妄想
の境界線の曖昧さを前面に押し出したシナリオにはホント、惹き付けられた。
でも、テーマがテーマなだけに、単なるキ○ガイの記録では終わらない、
何かが残るような作品であって欲しかったように思う。哀れさとか無常とか
運命とか、なにかそんなモンがね。
最後に蛇足だけれど、「さよ教設定集」速攻で注文しますた。こーゆーのは
思い立ったら在庫があるうちに行動すべきだよな。

184: ◆fF9EAwSeeA
07/07/19 00:00:08 zUa747rn0
HoneyComing 終了。

とりあえず思うのは「このゲームのウリって何だろう?」
どうやらウリは愛らしい(OHPを見た)。愛って、何だ?

ストーリーの根底に愛を理解していく(ベタな言い方をすると愛に目覚める)があるのはわかりますが、
なんだか、物語としては結構ちぐはぐな印象を受けます。
あらすじとして羅列するとそんなに悪くなさそうに見えるんだけどなあ。
流れ方というか、柱というか、そういうものが足りてない感じ。
恋愛授業の存在価値が「ベタなシチュを強制的に行う」ことに見えてしまうのもちょっと。
別になくても話が進行してしまえる気がするし。あ、未央は別か。

それと、演出上すっごい気になることが一つありました。それがアイキャッチ。
数パターン用意するんだったら上手く使い分ければいいのに、と思わずにはいられません。
修羅場に明るいアイキャッチ。賑わいどころに恥じ入るアイキャッチ。すごく微妙。
もうちょっとどうにかならなかったのかと。

なんか全体的に見ると普通の萌えゲーにしとけばよかったんじゃない? という感じ。
脱却しようとしたのか、普通目指してこうなったのかはわかりませんけど、
無駄に失敗してる部分が多いと思う作品でした。残念。

キャラはよかったんだけどな。ヒロインの個性を前面に出してシナリオ組んだら
非常に良いものが出来上がっていたと思います。
チョコジャンキーなんてヒロイン、初めて見ましたw

185:名無しさん@初回限定
07/07/21 00:56:12 m7uzyY7S0
>>184
ごめん、最初の2行ずっとウリ=<丶`∀´>のことかと思って
なに言ってるんだ、この人と思ってしまった

ドラクリウスクリア
もうちょっと燃え!って感じを期待してたんだけど
肝心の戦闘やら能力発見!みたいなところが
弱かったというか燃えなかった
それでも途中まではそれらしいお話のテンポで面白かったけど
終盤で失速
ことを起こす前に必ず頭を使わないとね、とばかりに
作戦立てようとする主人公にちょっと置いてけぼり食らった
そこは情熱で行こうよ!みたいな
結局終わってみると、うん?と頭を傾げてしまうほどあっさり
ってか操の妄想きめぇぇぇぇぇぇ!!!!
しか覚えてない

186:名無しさん@初回限定
07/07/21 19:13:42 7xaIZ8hP0
「ザンギュラのスーパーウリアッ上」に決まってるだろうが

187: ◆2LEFd5iAoc
07/07/24 21:13:34 akeHzEKG0
E×E

キャラ萌え、、、でしょうか。

ゆずの前作同様原画はこぶいちとむりりん。
好きな人にはたまらないかと。

シナリオはさほど悪いとは思いませんが、他のゲームからパクったといわれてもおかしくないような描写がちらほら。
それが在り来たりなのかもしれないのでどう、とはいえませんがね。

そして何より声優が巣晴らしい。
結構知られている方々でした。
演技も良かったと思います。


総合的には萌えと燃えでどっちつかずな状態に成ってるかと。
まぁ、なんだかんだいっても楽しめた者の勝ちかと。

このゲームをやって、気になった作品は自分の手で確かめるべきと再確認。
他人の意見はあくまで参考程度、と。

188: ◆2LEFd5iAoc
07/07/26 14:41:58 iWsVsbiV0
紅蓮に染まる銀のロザリオ

はっきりいって意味がわからなかった。
SFでした。

結局それで?って感じになりますね。

シューティングも簡単ではあるがつまらない。
テンポが悪くなっている。
正直不必要。

OPはよかったんだけどなぁ……

189: ◆fF9EAwSeeA
07/07/27 21:39:39 4loZ8QP20
たまたま~隣の彼女は声優のたまご。たまたま生まれた恋のたまごが… 終了。
……タイトルなげーよ!

なんというか、一昔前のゲームくさいという印象がすごく付きまといます。
(良くいえば自由度の高い)システム、テキスト、内容。
なーんか今的ではないよなあ、というのが正直な感想です。
まあ、私も流行には疎い方なのでなんとも言い難いのではありますが、
逆に言うと、こんな人間から見ても前時代的な訳だから相当なのかも。
あと、サブキャラの方がヒロインより上手いのもどうなのよ。まあ仕方ないか。

総じて、ミドルプライスとしてならまあそこそこな印象なんですが、
フルプライスとして考えるのは厳しいかな。オンリーワンヒロインだし。
絵はやっぱり綺麗なんですけどねえ。

てか初エチ→風呂でいちゃいちゃ→もう一回のコンボをなぜ莉子でもやらないんだ……

>185氏
正直自分でもなに言いたいかわかりませんから無問題。

>186氏
そういえばハニカミはセリフの細かい誤植(というか間違い)が何個かありました。
機会があれば確かみてみてください。

190: ◆JhnSLUJUaY
07/07/28 03:38:05 gzK9yBo00
積みゲー崩しスレで受けたお題は”沙耶の唄”
↓のサイトで”月厨にしてニトロ厨”という
なんだかなぁな評価を頂いた私めにピッタシなんでしょうか?
URLリンク(www.hakagi.com)

で開始早々に クトゥルー風味?’火の鳥未来編’?
沙耶のグラフィックは可愛いけど
2Dロリ属性をもたない私は、Hシーンで萌えません
つーか オサーン喰って旨いなんていうなよw 美しくネェ
主人公に鏡を突きつけたくなった私はヒネクレもの?
ラストがちょっとキレイすぎだけど ダークな主人公&ヒロインに
感情移入できるなら かなりオススメ
でも選択肢 2個って、ゲームじゃないな CGノベルです

191:名無しさん@初回限定
07/08/05 01:23:40 L3E+u1800
えむぴぃ 終了 80点

舞台はメイドなる女性職が当たり前となっている世界。
主人公がひとりで暮らそうとやってきた家には、なぜか5人のメイド候補生が。
にわかメイド育成師とメイド候補生達の賑やかな生活が始まったのである。

一言で言うとメイドモノのバカゲー。
終始ギャグに徹する姿勢には好感が持てるね。
最後にちょこっと感動、なんて展開はない。最後までギャグ。とても潔い。
エロシーンですらウケをとりに行ってるしな。

どんなギャグかというと、勢いでウケをとるようなタイプ。芸能人で言うと、
ハードゲイの人とかダチョウ倶楽部なんかを思い浮かべてもらえばいい?
言葉で表現するの難しいな。
またそのギャグを生かすため、演出がかなり凝ってる。
立絵には正面、横、後姿とあって、上下左右に動くしクルクル回ったりもする。
立絵でこれだけ動きがあるのは珍しい。
メッセージウィンドウの中のテキストまで動くしな。
演出は文句無しにおもしろいね。
文章の方は同じような表現が繰り返し出てきて、ちょっとしつこく感じた。

エロはシーン数は多いし絵も綺麗。
でもいまいちエロく感じないのは主人公の性格せいかな。尿フェチって設定なんだけど、
おれは尿にはこだわりないからなぁ。

あと、このゲームはこの手のバカゲーにしてはかなり長い。
個人的にはもうちょっと短めでお手軽なのがいいんだけど、少数派なんだろうな。

192:名無しさん@初回限定
07/08/07 17:17:19 M8tCErm20
Forest 終了

初ライアー
メタ視点あり、元ネタ、引用数多くで取っ付きはとても悪そう

物語の核になるリドルも最初のお茶会以外は合わなかったけど
アマモリとカケルがトルンガとペッコリアに関するおはなしを創る部分だけで
大好きになれた

あと特筆すべきはBGMの良さ
「ひとり」のハイハットのずれが気持ちいい

193: ◆fF9EAwSeeA
07/08/09 18:30:42 S3K57+Pl0
ひとゆめ 終了。

一言で言うと「普通のちょい不思議系学園モノ」。それ以上でもそれ以下でもないなあ……
厳しい言い方をすると見所がない。良い言い方をすると安定はしている。
格好つけて言うと魂に響かない。いわゆる超がつくほどの凡作。

難をいうなら、事象についての説明がかなり不足してる点。
というか根本の現象がすでに「理由もなく起こった」ことだからなあ。

とりあえず、フルコンプしてもあまり残るものがない作品でした。
気に入ったキャラ一人二人をプレイするにはいいと思うけど。
題材は悪くないと思うので、ルートごとにもっと特色ある展開を持ってくれば良かったのに。

で、後輩二人組のシナリオがないのは何かの意地悪でしょうか。

まったく余談なんですが、この作品すごくフォーマット的な作品って印象があるんですよね。
大まかな方向だけ決めてあんまりテーマ性も持たずに作ればこんな作品ができる、みたいな。
ライター多すぎるし(確か七人)、「作品で描きたいもの」が固まっていない感じがします。

194:名無しさん@初回限定
07/08/14 00:49:21 DRkOuYUDO
いつか、届く、あの空に。
傘√
ふたみ√以上の超展開の予感にwktk通り越してgkbr

195:名無しさん@初回限定
07/08/14 10:26:40 h/vlC4Mt0
ワクテカ通り越してゴキブリか

196:名無しさん@初回限定
07/08/14 15:58:46 yLCMVi360
蠅声の王ズルしながら本日なんとか終了
ゲームブックというのを子供時分にやったことないのでなじみがなかったせいか
システムが自分にはあっていなかった様子
まじめにサイコロ振ってたら永遠に終わらない予感がした
ストーリーはよくも悪くも普通な感じだった
先がなんとなくわかるというか、こうなるだろうな~と予測したらそうなったというか

積みゲスレ581なんですが鳥忘れてしまったのでここでこっそり報告しておくッス

197: ◆fF9EAwSeeA
07/08/15 15:37:50 CxGvG9o10
みんな大好き子づくりばんちょう 終了。
勝負に勝ったら相手を好きにできるって、男の夢だと思う。そんな理由でプレイ。

シナリオはひたすらノリで進んで行きます。
オチもノリとバカの入ったこのゲームらしい落ち方。
基本「勝負に勝って女の子を落とす」なんですが、
もうちょっと女の子ごとにひねりがあっても良かったなあいうところが残念。
こういうゲームにお約束の恋愛恐怖症タイプがいないのも残念なところ。
妹は背徳も何もあったもんじゃないのが素晴らしいですねw

キャラは多すぎるけどまあそれなりに分けられてる状況。多いから描ききれてない部分もありますが。
まあ深みもあったもんじゃないのでこれでいいんでしょう。おそらく。
個人的にはやっぱりちょっとおバカで可愛い妹が良いですねえ。
底抜けに明るくて健気だから場が和む。いろんな意味で。
ツッコミ役(でもこいつはいまいち影薄い)もいるので漫才できるし。

で、肝心のゲーム部分。これが負けると悔しいんですよね。
やることはシンプルなんでそれほど困らないんですけど、シンプルだからハマる確率も。
飽きるのも早いでしょうが。

つまりのところ、一発ネタとしては十分すぎるできばえでした。

あ、あと、あのエピローグ→スタッフロールも何かのギャグなんですか?
本編と温度差ありすぎなんですが。

198: ◆iOrMVKC7Qg
07/08/15 20:42:23 rt9F2hs60
この青空に約束をクリア
すごく楽しかったし、感動してしまった
まる一日寝ないでやってしまうほどはまってしまうとは思わなかったです
女の子がみんなそれぞれ魅力があったし
主人公もヘタレないし、やっていて安心できました
まぁ、主人公はMだなとは思いましたが
悔しいことに約束の日の唄歌ってるとこで泣いてしまった

細かいことですが島の絵とか綺麗だなーと思ってたら背景に草薙って書いてあって
ちょっと感動してみました
エロゲで初めてみたんだけど、結構提供してるんかな?

なにはともあれ、崩しスレ763に感謝します

199:名無しさん@初回限定
07/08/17 23:00:51 mRmCD2IU0
ヒトカタノオウ(パッケージ版) 終了 90点

それは夏の夜の夢から始まった。それは遠く、幼いころの思い出。
何も知らないまま人と妖との戦いの最中に踏み込んだ主人公は、
そこで忘れていた想いと出会う・・・

夏だし、涼しくなりそうな伝奇系で。
このゲーム、ダウンロード版が二つとそれを統合したパッケージ版があるが、
俺がやったのはパッケージ版。何が違うのかは知らん。

面白かった。
物語は黄泉返りやら三種の神器やらが出てくる純和風の伝奇系。
無駄な萌えシーンとかがほとんどない、かなり真面目な作りだね。
音楽がとてもよくて、落ち着いた寂しげなBGMが作品の雰囲気とよくあってる。

攻略可能キャラは二人で、ルートは残念ながら二つしかない。
で、その二人は人と妖で敵同士。
両ENDともグッドエンドではあるが、ちょっと悲しい話だね。
だからこそ主人公はいろいろ考えなくちゃいけなくて、そこが面白いんだが。

CGもとても綺麗。色使いが独特でこれもシナリオによくあってるね。
エロくはないけど。

このゲームはもっと評価されてもいいと思う。
新規メーカであんまり宣伝もせずダウンロード販売先行ってことで
メジャーにはなりきれないけど、埋もれるには惜しい作品だな。

あと、これって一度回収されたらしいが、なにが悪かったんだろう。
俺がやったのは回収版だったけど、全然わからなかった。

200:名無しさん@初回限定
07/08/18 05:02:11 qJrWsHih0
>>199
作品傾向が反映してるのか冷静で良いレビューだな。
伝奇ものは好きじゃないんだがちょっと興味をひかれた。
攻略対象2人が敵同士ということは主人公(プレイヤー)は2つの対立する側面から
物事を認識することができるということかな。

回収についてぐぐったところ、作品本編ではなくパッケージ箱裏のCGが理由だと
販売店員が言っていたらしい( まんぐり返し挿入CGの白消しが甘かった? )。
いずれにせよ、回収当時は一応に「気にする程か?」という反応だったようだ。


201:101-200のindex1/2
07/08/18 22:12:27 TL6riiGD0
これ以前のものは>105-106を見てくれ

Cross Fire >146
D+VINE[LUV] >157
DAパンツ!! >171
E×E >187
ef - the first tale >147-149
Forest >192
H2O~FOOTPRINTS IN THE SAND >107
Honey Coming >184
Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム- >117
PP-ピアニッシモ- >108
秋のうららの~あかね色商店街~ >170
あると >175
淫皇覇伝アマツ >132
海からくるもの >113-116
えむぴぃ >191
桜華 >175
カタハネ >144
彼女たちの流儀 >131
カラフルアクアリウム >175
痕~きずあと(XP対応リニューアル版) >174
紅蓮に染まる銀のロザリオ >188
恋する乙女と守護の楯 >176
ゴア・スクリーミング・ショウ >155
この青空に約束を >198
蠅声の王 >196
沙耶の唄 >190
さよならを教えて >177-183

202:101-200のindex2/2
07/08/18 22:13:41 TL6riiGD0
潮風の消える海に >154
戦国ランス >129
ダイアの約束 >109-112
たまたま~隣の彼女は声優のたまご。たまたま生まれた恋のたまごが… >189
ダンジョンクルセイダーズ >134
つよきす >123
逃亡者毒島音露 砂時計のメイド編 >119
ドラクリウス >185(>186)
とらハ123DVD >150 (>151-153)
とらぶるトラップLaboratory >126 (>127-128)
どんどこドーン!~真夏のこーふんどC~ >160 (>161)
夏めろ >143
遥かに仰ぎ、麗しの >158
ヒトカタノオウ >199(>200)
ひとゆめ >193
緋の月 >125
プレゼンス >136-140
ママトト。 >120
御魂のゆき >122
見上げた空におちていく >162-166
みんな大好き子づくりばんちょう >197
夕緋ノ向コウ側 >173
雪のち、ふるるっ!~ところにより、恋もよう~ >141
ユメミルクスリ >130 >145
ラヴィドシャトウ(レヴォラシオン) >135
螺旋回廊 >167 (>168-169)
ランス6 >156
レイナナ >133

203:名無しさん@初回限定
07/08/19 01:30:51 pap47aFa0
>>201-202 乙であります

さて「天使のいない12月」(積みゲ崩し>732) クリアしました

初回プレイ:umh? ! ?? なんぞ、これェ!そこの眼鏡ェ!
       頼むから、半径2m以内に近づかんでくれェ、ジンマシンがあぁ…
おもわず怒鳴りつけてしまい、メインヒロインのルートに入れませぬ
”罵倒する→BadEnd”を繰り返すうちに、PCまでぐずりだしました
Piiiという音とともに監視ソフトがいうんです、「電源 壊れたお」 orz

10日後、新電源で復活したPCで再挑戦、攻略ルートの下調べもバッチリ
透子ルートは最後にまわすことにして、しのぶルートから

で、…、 ……

鬱だ…病(や)んデレだ…

私のほほにうかんだ苦笑いが、そのまま凍りつきます
あ、ああ あの明るい明日菜さんまでが…

雪緒ルートに至っては妹までちょっと壊れています
でも、鬱な展開ゆえか、Hシーンが妙にエロい
背後にながれる音楽”StairwayToHeaven"もいい雰囲気だしてます
(え?曲名違う?ww)

”もうちょっとで名作”の、76点あげましょう w


204:199
07/08/19 22:21:39 0hGB/75Z0
>>200
>攻略対象2人が敵同士ということは主人公(プレイヤー)は2つの対立する側面から
>物事を認識することができるということかな。

そんなかんじだけど、視点を変えるだけじゃなくて物語の展開自体かなり違う。
ただ、それぞれの立場や事情はそれぞれのルートごとに語られてる。

時間と金が余ってたらやってみてくれ。
無駄にはならないと思うよ?

205:200
07/08/20 06:10:48 afC79rzx0
レスthanks 好みの路線だ。今度買ってみるよ。

206:名無しさん@初回限定
07/08/23 09:44:12 F7kGoihK0
>198
草薙はこっちの業界じゃ有名な背景供給会社。
エロゲはもちろん、アニメやコンシュマーでも多く仕事をしている。

207:名無しさん@初回限定
07/08/23 21:23:25 If1VL8i40
>>206 サザエさんのクレジットにも出てたが、同一?

208:名無しさん@初回限定
07/08/24 10:24:58 VRQmP+Uk0
同一なんじゃないか

209:名無しさん@初回限定
07/08/24 11:11:22 x0gHHUt40
草薙のOHPの作品履歴↓を同一なのが判るぜ。
URLリンク(www.kusanagi.co.jp)

210:名無しさん@初回限定
07/08/24 21:11:56 BOaP+1G20
うわっ、結構前からあるんだな、かなり驚き。
この業界での初仕事がF&Cゲーってのも、確かに初めて見たのがF&Cのゲームではあったな。

211:名無しさん@初回限定
07/08/26 02:34:24 3Ciu7B9A0
>>206
FFの背景デザインしてるって印象が強かったから
エロゲに出ててびっくりしたんだ
昔からなんだな

212:名無しさん@初回限定
07/09/02 00:25:50 z3PLrz9n0
夏少女 終了 70点

ある年の夏、夏休みを利用して主人公は友人の実家がある上郷町を訪れた。
そこで出会った3人の少女達とのつかの間の楽しい日々。
翌年、翌々年とその町を訪れた主人公は・・・

夏だし、夏らしい爽やかなエロゲで。
これ中古で買ったんだけど、やけに安いと思ったらすぐに廉価版が出た。
廉価版にはサマーディスクそのまま入ってるのかな?
OHPのダウンロードだと追加シナリオのみで壁紙とかはないんだが。
あっても家族と同居の隠れオタである俺にはちょっと使えないんだけどな。

で、中身の方はというと、ちょっと構成が変わっていて、
3年にわたって夏の間1週間程度だけ上郷町に主人公が行くという話になっている。
テキストではヒロイン達が成長して云々と書かれているが、
正直、まるで成長していない・・・(AAry
ただ、毎年ある程度の期間会えなくなるという設定は確かにシナリオの中で活かされている。
手紙だったり、その期間にちょっとした設定の変化があったり。

話の方はわりとありがちな内容で、そんなに語るほどのこともないなぁ。
いたって平均的な出来だと思う。
田舎で夏で、というと俺なんかは線香花火のようなどこか懐かしく、少し寂しげ
というようなイメージが沸くんだが、このゲームはそうじゃない。
どちらかというと夏真っ盛り!海だ!山だ!楽しいな!というようなノリ。
まぁ、それも夏の姿か。

最後に上でちょこっと触れたサマーディスクだけど、
このゲームはpulltopのゲームらしく攻略不可のヒロインがいるけど、サマーディスクには
そのキャラのエロシーンがあったりする。その分加点+10ってところか。

213: ◆fF9EAwSeeA
07/09/08 23:13:14 JKb9Dm3x0
コミケもの終了。乱雑に書きなぐってみる。

・おにいちゃんだぁいすき!
妹ものだと思ったら双子ものだった。まあ企画段階でそうだったんだけど。
どちらかを取ればどちらかを手放すことになる。二律背反。
なんだけど実は皆が互いを想い合っているからそうはならないよ、な話。
主人公のモノローグがないからなぜ片方を選んだからの理由付けも弱いし中途半端。
もうちょっと双子を上手く描けていないとそこらの双子シナリオと正直変わらんなあ。
実はおまけが一番幸せだと思うのは気のせいでしょうか。
エロシーン水増しするならもっとカットをちゃんと描いて欲しい。
一発目立ち絵だけってのはちょっとひどいよ。
あと、EDの入りがちょっとおかしい。その流れだとEDテーマいらないじゃん、みたいな。

・秋のうららの外伝 まゆのおさな妻日記
完全にキャラファンディスク。ああもう可愛いなこのやろう。
話とかそんな細かいところは気にしなくていいよね。
本編の使いまわしが結構見えるけど、まあそんなもんかなと。
こういうらぶらぶは大好きなので満足。
てか、この作品キャラはみんないいんだから、人数分こんなシナリオつくって
ファンディスクとして売ればよいのになあ、とも思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch