07/02/09 16:10:57 exq3MekX0
エロゲ業界の者ですけど、プロテクトを掛けるのは
他メーカーや流通との兼ね合いに関するところが大きいんですよ、と。
501:名無しさん@初回限定
07/02/09 16:25:30 r0V+3OSs0
499さん!僕の分まで生きてちょ~だい!
502:名無しさん@初回限定
07/02/09 18:31:40 dZ1WVRbW0
>>494
「世間には、そういう脳足りんが少なくない」 ということの証左なんでしょ。
503:名無しさん@初回限定
07/02/09 22:07:09 pm5E+lAvO
アクチのシステム見ておもいついたんだが、
ソフトをエロゲ店で(買った袋に放りこむとか)強制無料配布して、
契約しなければ体験版、契約すれば普通に遊べる、
とかすれば意外に買う奴いるんじゃね?
「モノ買ってるのに余計な手間かける」には抵抗があっても、
「一切の手間金かけずに現物が手元にある」て状況なら金出す抵抗感は弱そう。
まあアクチ解除が存在する以上机上の空論だが。
504:名無しさん@初回限定
07/02/09 22:25:43 oCw+NSHf0
DL販売では落とすまでは只ってとこもいくつかあるよ
そのシステム流用すればすぐに実現は可能かと
でも体験が2分とかばっかりでどんだけケチやねんと思うけど
505:名無しさん@初回限定
07/02/09 23:36:43 9Fq0yV6e0
>492
プロテクトかけられたくらいで犯罪者扱いされていると感じるのは被害妄想では
中古売るときの身分確認とか自動改札もむかついて利用しない派
(私は中古売ったことないが)
>503
昔ドリームキャストで同じようなのがあったね
アクチが敷居高くなければいい案だと思う(パッケージやマニュアルがちゃらくなるが)
希望して登録すればパッケージとマニュアルが届くようにすればいいのか
デモの転売が横行しそうだな
506:名無しさん@初回限定
07/02/10 00:51:17 lrkxyHrY0
プロテクト誤爆の実際
URLリンク(www.ta-ko.org)
・ユーザを信用しないメーカは私も信用してあげません。
・プロテクト誤爆は正規ユーザに「あなたは泥棒です」と言っているようなものです。
507:名無しさん@初回限定
07/02/10 01:23:44 F/Kzn+tY0
子供や一部の女性団体が言いそうなせりふだな。
508:名無しさん@初回限定
07/02/10 01:31:27 RJxKu2xY0
そういやプロテクトについて色々検証して真っ向から肯定するような
HPなんて見た事ないな。
このスレではお盛んなのにw
否定側の代表としては>>506みたいなのがあるのに…
やはり業界寄りというか必死になって社員が食いついて擁護するには
このスレのような匿名性がそれなりにあるスレで喚くのが限界なのか。
509:名無しさん@初回限定
07/02/10 01:54:35 xxcDt5y60
>業界寄りというか必死になって社員が・・
え?このスレの趣旨は違法コピー防止・中古流出を防ぐ方法を模索するスレでしょ。
510:名無しさん@初回限定
07/02/10 02:01:14 FQSvE+HD0
釣りに反応するのもなんだが、中古「流出」ってなんだよ。
511:名無しさん@初回限定
07/02/10 03:04:51 KHoR1Yl50
>>500
へぇ…。
流通業者の事情は分かりますけど、他メーカーとの兼ね合いってのもあるんですか。
ただ気になったことを申し上げると、プロテクトをかける際の意思決定に
ユーザーの事情は不在なんですね!ってこと。
ところでプロテクトをかける・かけないを事前にスペックとして
メーカー側が公開してくれないのはなぜなんでしょ?
せっかく体験版で動作確認できたはずなのに
製品版でプロテクトをかけられたら困るよ。
512:名無しさん@初回限定
07/02/10 04:16:48 F/Kzn+tY0
そりゃノイジーマイノリティを除けば、プロテクトごときで回避する人もいないし
誤爆もまずおきない
焼き売り防止による初期の中古減らしで得られる効果の方が誤爆対応コストに勝ると
踏んだんだろうね
フロッピー、CD、DVD合わせて四桁買って誤爆ゼロの身としては、プロテクトかけたくらいで
サポートしないわけでもないのにユーザ不在だの正規ユーザーうんぬんだのいうのはどうかと思う
焼き売りなどの不正コピーするのを恨むならともかくね
いまはメーカーが困って取ろうとしている対策を、自分が困るかわからないが
とりあえず反対しようというわがままにしか見えない
513:名無しさん@初回限定
07/02/10 04:31:16 F/Kzn+tY0
プロテクトもただじゃないので体験版に入れるのは難しいだろうね
むかし、初回だけプロテクトをかけていたところもあるくらいだし
ただ今は焼き売りどころではない事象があるから形は変わるかもね
その一つのアクチは早くもこけてしまったけど
(小売りに頼らないと売れないが、中古を売るのも小売りというジレンマがね)
514:名無しさん@初回限定
07/02/10 04:38:42 I8r30owk0
はぁ? 寝言は
ロットアップしていない製品全部に、Vista対応パッチ出してから言え
515:名無しさん@初回限定
07/02/10 04:39:40 I8r30owk0
>512宛てね☆
516:名無しさん@初回限定
07/02/10 05:06:39 faXJ+31wo
長文もうざいが、絡みたいだけのあほはいらねー。
517:名無しさん@初回限定
07/02/10 07:47:44 heJ9TN7c0
516 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2007/02/10(土) 05:06:39 ID:faXJ+31wo
長文もうざいが、絡みたいだけのあほはいらねー。
518:名無しさん@初回限定
07/02/10 09:47:05 xGSHqVjfO
ユーザーを信用しない、全員を泥棒扱いすることや、
それに費用を投じること別にいいんでないかな。
スーパーやビデオ屋、本屋で万引き専用店員置いたり、
出入口に磁気?チェック設置したりしている所があるが、
あれを廃止して浮いた分を客に還元せよ、なんてのは無茶な話な訳で。
あくまで正規ユーザーに誤爆したり、
余計な手間がかかることが問題なのでは。
519:名無しさん@初回限定
07/02/10 11:28:15 xtFE1xAu0
メーカーの本音としてはプロテクトに文句を言う人は
さっさとny厨になれつーことだね。
これで誤爆率ゼロ。やったね。
520:名無しさん@初回限定
07/02/10 16:11:23 FQSvE+HD0
>>518
そういう万引き対策は、ユーザが購入物を利用するのに
なんら制約が発生しないしな。
521:名無しさん@初回限定
07/02/10 16:35:45 jK/fqaDi0
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ URLリンク(www.getchu.com)
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 挿絵 リバ原あき
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ イエーイ!
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
522:名無しさん@初回限定
07/02/10 16:57:08 aa8Ri4vP0
>520
たまに何でも無いのに鳴ってかばんの中身やらを全部チェックされるぐらいか。
523:名無しさん@初回限定
07/02/10 17:36:49 KHoR1Yl50
>>518
万引き防止ブザーは誤作動しても買ったものを利用するには支障ないけど
プロテクトは誤作動したら直接利用に支障が生じかねないから例えとしてはおかしくない?
支障が生じた際にサポート受けるにはエロゲメーカーに個人情報渡す必要があるでしょ。
いくら修正CD送るって言われても、ためらいますよ。
>>512みたいに「四桁買って誤爆ゼロ」とかのヘビーユーザーなら
個人情報晒してサポートに依頼するのも苦じゃないんだろうけど。
それに>>512 ノイジー「マイノリティ」って当然でしょう。
そんなことが頻発してたまりますか。
パロマの死亡事故だって、いわばノイジーマイノリティでしょ。
くらった方はとても嫌ですよ。
で、それをわがまま扱いとはね。
何となくメーカーor流通業者の思考様式が分かりました。
で、こんなプロテクトをかける予定って事前にスペックとして
メーカー側が公開してくれないのはなぜなんでしょう?
>>442のサイトじゃ発売後にしか分からないじゃないですか。
予約キャンペーンで発売前に顧客を囲い込むつもりなら、そういう情報も欲しいんですが。
524:名無しさん@初回限定
07/02/10 18:22:23 mE0ws5lG0
>支障が生じた際にサポート受けるにはエロゲメーカーに個人情報渡す必要があるでしょ
現状で、Alpha-ROMについてはオンライン誤爆回避システム(メーカーはオプション利用料を
SETECに支払う)があればシリアルキーだけで誤爆回避可能。
ネット環境は必要だけどね。
しかしさぁ、「個人情報! 個人情報!」って、騒ぎ立てるほど大した価値も無いものを
gdgdうざいと思うんだよなぁ。そういう書き込み見る度に。馬鹿馬鹿しい。
ただ、プロテクトの有無の事前開示については是非やって欲しいとは漏れも思うね。
これについてはメーカーもきちんとすべきだと思う。
その上で、買う買わないは消費者の勝手。
でも、予約キャンペーンも既に実効性が無い(大手小売店なら"ほとんど"
予約しなくても特典が付いてくる)ってのも問題だと思うよ。
あんな意味のないキャンペーンならやらないほうがマシな気がする。
なんとか販売数を増やそうとしている施策が有効に働いてない。
現状のデフレスパイラルを何とかしないと業界が縮小する一方なんだよなぁ。
525:名無しさん@初回限定
07/02/10 18:56:17 j9m4Jw+b0
自分がニートで個人情報に価値がないからって、他の人まで同じにしないでくれよ。
渡すだけなら良いけど、勝手に名簿業者に売却されたり、
ブイリに感染してP2Pに流出したりする可能性がかなり有るからな。
有名人でエロゲやってるのがばれたら社会の目は厳しいんだよ。
526:名無しさん@初回限定
07/02/10 19:02:52 9nqes7vc0
>何となくメーカーor流通業者の思考様式が分かりました
いや、メーカーでも流通業者でもないし。
527:名無しさん@初回限定
07/02/10 19:11:50 8xIjH4Uf0
>オンライン誤爆回避システムがあれば
エロゲにあるのか?
>現状のデフレスパイラル
詳しく
528:名無しさん@初回限定
07/02/10 19:32:14 7WGw5DEd0
>>527
エロゲかどうかに関わらず
プロテクトをつけたソフトウェアを販売した会社が
プロテクト会社にオプション料金を払えば
サポートしてくれる
529:名無しさん@初回限定
07/02/10 20:16:14 v8cdXc3b0
携帯専用エロアニメ探し
URLリンク(yuucom.mh3.mp7.jp)
530:名無しさん@初回限定
07/02/10 20:22:33 knO9ivqX0
>>523
言いたい事は分かるし概ね同意したいけど、
折角長文書き込んでもこのスレは業界側擁護な社員風な人が
必死になって擁護するからムカつくだけだよ。
都合が悪くなったら焼き売り厨・割れ厨乙
そういやD.O.のネット接続が出た時も散々擁護し、
割れ厨でない限り不都合は生じませんみたいな事書き込んでおいて、
サービス終了の一連のトラブルの際は黙ってどこかに行っちゃった人はなんだったのだろうか…
かと思いきや、lightのネット接続でまた懲りずに沸いてきてるし。
531:名無しさん@初回限定
07/02/10 22:08:23 4CB2t57Y0
こ の ス レ は 建 設 的 な 意 見 を 交 換 す る 場 で す 。
プ ロ テ ク ト を 叩 き た い だ け な 人 は 他 所 で お 願 い し ま す。
532:名無しさん@初回限定
07/02/10 22:11:20 L2DCp+DW0
空 白 を 入 れ る の は 建 設 的 テ ク ニ ッ ク な の で す ね
533:名無しさん@初回限定
07/02/10 23:30:15 y1OIoXCp0
建設的も何もプロテクトに対する意見を言えば不満しか出てこないわけだが
534:名無しさん@初回限定
07/02/11 00:40:51 Ff2Bf0bJ0
不満を言うのは焼き売りしたい人でしょ。
嫌ならスルーすりゃいいのに、一々粘着する。
痛いアンチと一緒。
535:名無しさん@初回限定
07/02/11 01:41:27 CAfqibGn0
好きなメーカーがスルーされてもお前は不満はないのか?
536:名無しさん@初回限定
07/02/11 06:00:57 JTWANsvH0
>>523
個人情報なんてそんなに気にするようなものか?
それよりも問題は、期待感に胸を膨らませて買ってきて、プレイしようと思ったらプレイできないこの憤りだ.
なんで金を払った側が、メーカーのご都合でお預けを食らわないといけないんだよ.
537:名無しさん@初回限定
07/02/11 06:33:21 DuaQ4Pzw0
一度誤爆したら次からは割れに走るようになるよ。
イメージなら誤爆しないから。
つまりプロテクトは売り上げも落としてる。
538:名無しさん@初回限定
07/02/11 06:37:48 Y+b41w8e0
普通のメーカーは個人情報を売ったり、p2pで流出させたりなんてしないわな。
それらの可能性が高いと思われるところの製品なんて使わなければいいのに。
ぶっちゃけ、住所氏名以外の属性が誤爆したことだけのリストなんて
まともな金額つきません。
>536
焼き売りするような犯罪者がいるからだろ。
マナーを守る喫煙者が肩身が狭くなったり、何もしていない人が検問でつかまったり
海外から荷物送ったら中身全部あけられていたり、いくらでもある。
ソニーのみたいな腐れた方式のプロテクトは叩かれてしかるべきだけれどね。
539:名無しさん@初回限定
07/02/11 07:11:52 jmTwtX8p0
最近TBCの情報流出の判決が出てたね
世間バレの値段なんて安いものだからセンシティブな情報に関しては自衛するべし
540:名無しさん@初回限定
07/02/11 07:50:35 nRVEPaFf0
>>538
「痴漢事件には必ず加害者が存在するのであるから、冤罪者が出る危険性もあるが、
女性の人権擁護を第一義的に考え、そのリスクは社会的コストとして受け入れるべき」
(社民党 福島瑞穂 談)とでも言いたげですね。
541:518
07/02/11 08:29:51 KEMifwk/O
>>523
最後の二行までしっかり読んでくれ。
正規ユーザーがプレイするのに支障があるのは問題あるに決まってる。
だが、
「ユーザーを泥棒扱いするな」「コピー対策にかける費用を制作に回せ」
みたいなのは論点違うんじゃないかと。
例えば誤爆しまくる万引きGメンがいたとしたら、
「あいつを辞めさせろ(もっとマトモな奴を雇え)」と言うのが普通。
「客を監視するような万引き対策なんてやめろ」はおかしいっしょ。
542:名無しさん@初回限定
07/02/11 09:26:28 CAfqibGn0
>541
そんなの当たり前だろ
その誤爆するマン引きGメンをいつまで雇ってるんだってこと
543:名無しさん@初回限定
07/02/11 13:01:21 Y+b41w8e0
>540
福島は発言がいちいち頭悪いんで好きではないが、今回の発言は問題ないだろ
置換冤罪の問題は、容易に冤罪が起こることと名誉回復が事実上なされないことだ
最近いるアンチだか荒らしが言っているのは冤罪が起こることが多いから、
痴漢行為を取り締まるな、甘んじて受け入れろ だろ
>542
誤爆が減るように訓練すればいいだけで、後継者もいないのに首にすることはないわな
それともいい後釜でもいるのかい
544:名無しさん@初回限定
07/02/11 13:21:26 Ff2Bf0bJ0
焼き売り厨の思考だと、医者が一人医療ミスで死者を出したら、
医者全員が患者を殺す事になるんだな。
545:名無しさん@初回限定
07/02/11 13:45:52 eXUnSDDg0
つい最近広島のエロゲ屋の通販利用者が晒されましたね。
しかもWinny利用で。
それでもまだ個人情報には大騒ぎする価値も無いと言えるのでしょうか?
546:名無しさん@初回限定
07/02/11 14:04:30 Vtt7TsCg0
ねーだろ別に
547:名無しさん@初回限定
07/02/11 16:14:19 YUk7yp3Bo
区別できてないのかわざと混同しているのか
548:名無しさん@初回限定
07/02/11 16:38:31 Ff2Bf0bJ0
何も分かってない奴がわざわざ見苦しさを晒さなくてもいいのに。
どれだけ言い訳しても焼き売りしたいようにしか見えない。
549:名無しさん@初回限定
07/02/11 17:24:23 mRxkJHoj0
つーか、プロテクトが有ったら買わないって何様?
内容に興味が無いとかならともかく、興味が有るのに買わないってのは、
違法コピー品の利用の有無にかかわらず立派に犯罪だろ。
いつメーカーがお前らに買わない権利を与えたよ。
プロテクトを購入の判断材料にすること自体悪だと知れ。
550:名無しさん@初回限定
07/02/11 17:28:25 /MD53hXp0
初動商品だから即売り中古さえ回避できりゃメーカーも問題ないんだろうな。
別の仕組み考えた方がいいとおもうが。
551:名無しさん@初回限定
07/02/11 17:34:00 Y+b41w8e0
CDのレンタルしない期間みたいなのは一度物別れに落ちたような話だったが、
しぶとく働きかけた方がいいかもね
中古に関して、インストールするタイプのソフトの扱いはまだ判断出ていないが、
禁止は難しいだろうしうまく共存するしかないだろうね
552:名無しさん@初回限定
07/02/11 17:42:23 4Vk9edcS0
>>549
釣れますか?(^~^)
553:名無しさん@初回限定
07/02/11 17:42:37 nRVEPaFf0
アクチの様なある種後ろ向きな対策をするより、箱版アイマスの
追加コンテンツみたいに、長く搾取(おい)できる仕組みを考えた
ほうがいいと思うんだ。
箱版アイマス追加コンテンツの値段の高さにはびっくりしたけどな。
554:名無しさん@初回限定
07/02/11 17:52:10 BgnKUoxZ0
期待していたソフトが誤爆とか洒落にならないし、P2P使うと誤爆が無いなんてのもどうかしてる
というか焼き売りしている人たちなんてプロテクトはずすんじゃないかね、自分で
555:名無しさん@初回限定
07/02/11 18:47:33 vIOSz5d40
そもそも、焼き売りできる環境なら誤爆なんかしない
556:名無しさん@初回限定
07/02/11 19:43:28 yNRdYWKx0
StarForceはガチで回避
誘爆がシャレにならん
つーか、エロゲごときがDLLインストールなんて何様?
557:名無しさん@初回限定
07/02/11 20:05:37 JTWANsvH0
少なくとも誤爆の危険性は分かっているんだから
1. ちゃんとした説明 (パッケに分かるような目印)
2. 動作用の回避手段の「即時」発行 (個人情報もってかれてもいーよ、俺は,)
を用意しろ.
正直、どっちも全然大変じゃないぞ.
それすらしないで焼き売り中が悪いからしょうがないとか言われても開き直りにしか思えない.
金をとっておいて動かないのは詐欺だと知れ.
558:名無しさん@初回限定
07/02/11 21:11:40 zC/3mlSf0
真新しいプロテクト、あるいは大きめのバージョンアップとか
大きな誤爆騒動もないと、議論の内容もあまり変わらんね。
というか何で最近盛り上がってるんだろう。
559:名無しさん@初回限定
07/02/11 23:26:04 Ff2Bf0bJ0
>>557
クレーマーな君が何処かに行ってくれ。
560:名無しさん@初回限定
07/02/11 23:58:53 4Vk9edcS0
ん? クレームされない商品を作るのは商いの最低限の義務だと思うんですけど(^ ^;)
561:名無しさん@初回限定
07/02/12 00:04:56 /WXPMDZm0
金を出して買ったぐらいで大きな顔してるんじゃねぇぞ。
文句言いたければ、会社の運営資金全部と給料全額だしてから言えや。
562:名無しさん@初回限定
07/02/12 00:09:47 US8MB2oA0
↑
断腸?(^ ^;)
563:名無しさん@初回限定
07/02/12 00:27:45 NAIAktct0
即時の対応は今はしているよな
リアルタイムは世間が望まなかったから廃れたが
p2pだと誤爆しないとか言っているのはいつもの人だろうが、それこそ気のせいだろう
ついでにクレームに対する商売の基本は適切な対応で、出ないようにするなんてのは
お花畑の住人だけだな
564:名無しさん@初回限定
07/02/12 00:54:49 wDHcLowg0
クレームが0に出来ると思うのはお花畑かもしれんが、
最初からクレームが減るように配慮するのは普通だろ。
565:名無しさん@初回限定
07/02/12 00:56:15 T4qqTn/W0
>>563
社員を装った釣り乙
566:名無しさん@初回限定
07/02/12 00:56:20 BBg0caMd0
手離れが良い<コピー対策の利益
つー認識なんだろ。別に判断するのは売り手なので間違っちゃいねえ
567:名無しさん@初回限定
07/02/12 01:26:34 cwE7xhlS0
winnyはユーザーにとってはまさに救世主だったな。
568:名無しさん@初回限定
07/02/12 02:44:17 mEExm6eV0
>543
だから訓練のないGメンをだすなってことだろw
お前いい加減にしろよ
569:名無しさん@初回限定
07/02/12 07:32:15 Wvx0LVsH0
このスレって、相手の意見に基本的に同意してるのに噛みつく、
みたいな行為が結構起ってるよね。不思議だ。
570:名無しさん@初回限定
07/02/12 09:00:18 tHRnIRy00
プロテクト・違法コピー問題
⇒たいして役にも立たない糞プロテクトを盲目的にかけ続けた事。
プロテクトをかけてたメジャーなメーカーが廃止に向かってるのがその証拠。
プロテクト擁護派は間違い、否定派が正解だったのです。
一部プロテクトをかけてる、かけ始めてるメーカーも御座いますが、
廃止したメジャーなメーカーとしょぼしょぼメーカー。
どちらの発言が正しいのかは明白です。
このスレも結論出たし終わりだな。
571:名無しさん@初回限定
07/02/12 12:52:48 1d3sivMM0
プロテクトかけるとコストはかかるしサポートも面倒だしねぇ
572:名無しさん@初回限定
07/02/12 13:57:15 BBg0caMd0
初回限定で売り切る商売すればいいだけだから
573:名無しさん@初回限定
07/02/12 16:12:58 Wqssslnlo
初回勝負なんだから莫大な数を売っているところは基本的にプロテクトはあまりいらない。
売り切れるところも、特典商法で未開封が溢れるところも。
リピート一回来るかが売り上げを大きく左右するところこそやりたがるだろう。
とは言えここ数年で最も売れたソフトにはかかっている事実はあるな。
574:名無しさん@初回限定
07/02/12 16:56:07 qph7rmpv0
売り上げ多いところでは(売り上げスレのトップ10メーカー参考)
プロテクト付 月、曲芸、F&C、戯画
プロテクト無 アリス、葉、VA、age、家具屋、ねこねこ
ってな感じだね。特に3年前くらいと大して変わってない気がする。
575:名無しさん@初回限定
07/02/12 17:04:23 wDHcLowg0
プロテクトの搭載の差が売上の決定的差でないことを教えてやる!
576:名無しさん@初回限定
07/02/12 17:13:01 yJNUmW9Z0
>>573
Fateでかかって、不要と感じたのかファンディスクでノンプロテクト化。
おそらく次回作もノンプロでしょう。
戦国ランスもノンプロテクト。クラナドもノンプロテクト。
577:名無しさん@初回限定
07/02/12 17:46:23 BBg0caMd0
あれ1枚単価で幾らはらってんだろうなあ
578:名無しさん@初回限定
07/02/12 17:52:47 RQVpjsx60
過去二年の売り上げランキング上位5タイトル
2005年度セールス
1 Fate/hollow ataraxia TYPE-MOON 154015
2 ToHeart2 XRATED Leaf 110393
3 夜明け前より瑠璃色な オーガスト 68599
4 智代アフター It's a Wonderful Life Key 49226
5 ぱすてるチャイムContinue アリスソフト 41456
2006年度セールス
1 戦国ランス アリスソフト 63634
2 マブラヴオルタネイティブ age 62546
3 D.C.Ⅱ Circus 54881
4 Really?Really!Limited Edition Navel 42280
5 ef -the first tale minori 40843
検索して調べたけど、多分プロテクトかけてるのは
夜明け前より瑠璃色なとefだけ。
579:名無しさん@初回限定
07/02/12 17:57:39 3reuITK50
>576
「Fate/hollow ataraxia」はプロテクト(正確にはダミーチェック)かかってるよ。
実プロテクト。いい加減なこと書いてんじゃないよ。
「Fate/stay night DVD版」も同じく。
580:名無しさん@初回限定
07/02/12 17:59:29 wDHcLowg0
ダミーチェックをプロテクトと呼ぶには抵抗があるなぁ。
メディアIDチェックも。
581:名無しさん@初回限定
07/02/12 18:10:15 RQVpjsx60
>>579
それを言うならただのディスクチェック、
ボリュームラベルチェックもプロテクトになるだろ。
ここで何度も議論してきたプロテクトとはそういった物だったかね?
プロテクトが減ってきたからと言って普通にコピー出来るようなものまで
持ってきて主張とは見苦しいぞお前w
582:名無しさん@初回限定
07/02/12 18:43:59 3reuITK50
>581
>普通にコピー出来るようなものまで
コピーじゃディスクチェック通らんが?
583:名無しさん@初回限定
07/02/12 18:50:50 RQVpjsx60
普通にB's辺りでバックアップ取れないって事?
584:名無しさん@初回限定
07/02/12 19:20:46 CRohCkFo0
プロテクトありとディスクレス可を一緒くたにしてるひとがいるようだな
585:名無しさん@初回限定
07/02/12 19:45:35 BhFz5dEK0
hollowなんて普通に吸い出して二層焼きでオッケーだろ。
即売り防止出来ないものなんてプロテクトとは言わんよ。
586:名無しさん@初回限定
07/02/13 00:45:28 T+ZLV9ht0
ディスクに何らかのコピー防止のための細工がしてあればプロテクト
Hollowもefもノンプロだよ
587:名無しさん@初回限定
07/02/13 01:55:59 P84Uha7l0
>>580
>>581
>>584
>>585
>>586
勉強してから出直してきましょう。
コピープロテクトとは 【copy protect】 - 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words
URLリンク(e-words.jp)
ソフトウェアの違法コピーを防止する機能。安価なアプリケーションソフトでは、
「シリアルナンバー」と呼ばれる数字の列を配布メディアに添付し、
インストール時にシリアルナンバーの入力を要求することがあるが、
これもコピープロテクトの一種である。
588:名無しさん@初回限定
07/02/13 02:07:24 lHfuq03M0
辞書的な意味で統一するとわかりづらいだろアホが
589:名無しさん@初回限定
07/02/13 02:24:52 dgS6BFmV0
シリアルナンバーって、複製防止じゃなくて利用防止だけどね。
だから「コピー」プロテクトではなく「ユース」プロテクトというのが正確。
590:名無しさん@初回限定
07/02/13 02:25:34 7fIe+zfO0
こりゃ定義の話で100レスぐらいかき乱されるな
591:名無しさん@初回限定
07/02/13 02:31:50 dgS6BFmV0
が、基本的にこのスレで問題視されるのは、
「CD/DVD等が規格として本来持ってない機能を無理矢理実現したプロテクト」
か
「アクティベーション」
に絞られるのよね。
規格外かもしくは規格の狭間を突いている所為で誤爆などの副作用を持つもの、
または正規の利用に制限が加えられるもの。
最初から規格に織り込まれているDVDのCSSなんかについては、
おそらく問題視されないと思うよ。
592:名無しさん@初回限定
07/02/13 02:32:17 T+ZLV9ht0
つかまさに半年ROMってろで終わりでしょ
593:名無しさん@初回限定
07/02/13 13:46:35 njeHi4890
2層プロテクト(笑)
594:名無しさん@初回限定
07/02/13 19:36:54 ipHa/fBL0
違法違法違法
595:名無しさん@初回限定
07/02/13 23:23:03 yUM3fGZW0
否定派がもう少し建設的なら盛り上がるんだがなぁ
596:名無しさん@初回限定
07/02/13 23:50:49 b3/sslox0
今の市販ソフトで簡単にコピーできるとはいえリングやドーナッツはプロテクトに違いない。
市販ソフトでコピーできるかどうかは何の基準にもならないと思われ。
と言いたいところだが、
700MのRが普及する以前に700M近いデータを詰めてコピーを防いでいた奴なんかも、
一種の「規格の狭間をついた」プロテクトだし、
市販ソフトの多くが漢字ボリュームラベルを付けられなかった時代に、
ボリュームラベルに漢字をつけるのもプロテクトといえなくはないなー。
597:名無しさん@初回限定
07/02/14 00:39:13 Fs4Cn6X00
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
ポイゾニングの実効性が未知数なのだけど、成功すれば、面白い手段ではある。
598:名無しさん@初回限定
07/02/14 03:56:22 sRR07NkG0
>>597
クラックするほうが大手を振ってるっていう
面白いパターンのいたちごっこだね
599:名無しさん@初回限定
07/02/14 08:51:59 xdywPB0r0
ウイルス入りゲームディスクイメージを撒くのに通じるものを感じた。
これは無害のようだけれど。
600:名無しさん@初回限定
07/02/14 09:01:17 hHC2yfMT0
>>596
何言ってるの?
601:名無しさん@初回限定
07/02/14 16:50:43 pqniBD2r0
>>600
変な例え話で説明した気になってるヤツはバカと踏み倒して結構
602:名無しさん@初回限定
07/02/14 21:42:52 V8i5IjVc0
言っていることは間違っていないと思うけれどな
その手の方法なら誤爆も少ないし(実際には700M読めないのもあるにはあったが)
603:名無しさん@初回限定
07/02/14 21:48:39 VOvwN/7h0
Rが無い時代なんか、FDに比較してCD-ROMであるということ自体が
規格の狭間を突いたプロテクトと(ry
604:名無しさん@初回限定
07/02/14 21:53:12 5n+gE/Cu0
いまこそFDで配布すればこれも新しいプロテ(ry
605:名無しさん@初回限定
07/02/14 22:27:05 3r8zo2za0
いやいや、シリアルドングルこそ最強(w
606:名無しさん@初回限定
07/02/15 01:31:29 0wafLoiS0
KOGADOが画期的なのを出していたが、ああいうのははやらんかね
607:名無しさん@初回限定
07/02/15 01:51:42 AW9rzwxQ0
こうなったらウォータマークとか入れられるBlu-rayに移行するしかないな。
608:名無しさん@初回限定
07/02/15 01:58:55 2HW1vGLN0
HDDVDもBDもあっさり突破されたらしいけどな。
URLリンク(gigazine.net)
609:名無しさん@初回限定
07/02/15 10:59:20 oNgUlteL0
>>597
本当にP2P対策取りたいなら、一々お客に頼まれたファイルの偽キー情報流すよりも
tmp6.2ch.net(ダウソ板)⇒206.223.149.9をファイル保持者として大量の人気タイトルの保持者として
偽キーファイルを流せば田代砲よりも強力な匿名DOS攻撃ツールになるじゃん。
感じとしては以前winnyで流れたウイルスW32.Antinny.Kみたいなもので、
感染するとACCSにアクセスするらしく、実際ACCSのウェブサイトが閉鎖に追い込まれたらしい。
ダウソ板のアドレスが変更されたら、攻撃対象を変更したら良いだけで、
P2Pのメリットを生かして匿名。仕掛けた人物は永久に分からない強力さ。
610:名無しさん@初回限定
07/02/15 12:01:29 0wafLoiS0
対策とっていればdos攻撃なんて何らダメージないよ
611:名無しさん@初回限定
07/02/15 12:11:48 IuKx5jrd0
そんなんで落ちるなら
実際に人気ファイルを放流してる個人なんて
真っ先に落ちてるはずだよな
612:名無しさん@初回限定
07/02/17 17:36:53 hTKMI2sI0
買った客を泥棒扱いすんな。誤爆したら次回からそのメーカーの商品買うのためらうぞ
サポートでも解除コード欲しかったらまずディスク送れとか
ソフト付属の葉書に個人情報書いてユーザー登録しろとか泥棒扱いする気満々だなww
プロテクトを強化して誤爆確率を増やしたら悪意すら感じるよ
使い方によってはOSが死亡するSecuROMなんて最悪だね
613:名無しさん@初回限定
07/02/17 18:07:32 f1yGgU8A0
本の落丁・乱丁やハードの初期不良でも、先に物送っての
現物交換は普通だが。
これも泥棒扱いと言うつもりかな。
614:名無しさん@初回限定
07/02/17 18:56:40 bKGYIgxq0
中古は除外しての話になるが、
本の落丁・乱丁は買った本屋にまともなのが有れば交換してくれるし、
ハードの初期不良だってメーカーから直に買ったのでなければ、
買った店に持っていけば確認後交換してもらえる。
在庫から丸ごとメーカーに送り返さなきゃならないのはソフトウェア位じゃないかな?
メーカーに住所氏名その他を知られたくない人にとっては、
それが嫌なんだろ、ユーザーが直にエロゲーメーカーにコンタクト取らなきゃならんのが。
それも自分には何の責任も無いのに、こっちから動かなきゃならないのが、特にね。
ま、メーカーにしてみれば正規ユーザー以外にサポートしたくないのは当然だから確認はしたい。
それを泥棒扱いと言うのもちょっと言いすぎだと思う。
ただこの業界、経営にいっぱいいっぱいで、
タイムリーにユーザーサポートが出来ない(出来ていない、ではなく)メーカーが多過ぎで、
そこが問題だとは思うけど。
615:名無しさん@初回限定
07/02/17 19:43:24 hTKMI2sI0
>>614
誤爆させてユーザーに負担をかけて
サポートでも要面倒な手続きでユーザーに負担をかければ
パケ買いするようなライトユーザーは自然に離れるよ(信者にはならない)
後に残るのは少数の信者と割れ厨だけになる
利益の為にプロテクトかけながら真綿で自分の首を絞めているのと同じだよ
616:名無しさん@初回限定
07/02/17 20:23:34 f1yGgU8A0
だから手続きが繁雑なことと泥棒扱いを混同するなって。
617:名無しさん@初回限定
07/02/17 20:45:49 d2QIabyS0
↑の子気持ち悪い(- -;)
618:名無しさん@初回限定
07/02/17 21:22:56 Oh+aH0Nn0
プロテクトは購入者に対して貴方泥棒ですと言ってるようなものです。
619:名無しさん@初回限定
07/02/17 21:25:18 oqXgKQPx0
じゃぁ、DVDなんか全部泥棒扱いしてるわけだな。
620:名無しさん@初回限定
07/02/17 21:31:15 f1yGgU8A0
不毛な例えはやめろって
621:名無しさん@初回限定
07/02/17 22:36:28 Jh3HRb4s0
>>619
DVD-VIDEOは厳密にはプロテクトじゃないんだけどな。
あれがプロテクトだったら、あんなおおっぴらにツール付属してDVDのピーコ解説本は売れない。
622:名無しさん@初回限定
07/02/17 22:47:34 A8yBOBdF0
いまさらだがプロテクトって実際どれくらい効果があるもんなんだろうか?
俺としては、ある程度不正コピーに対しての効果があるんだったら導入するのもいいけど、
あまり効果が無いうえに正規に購入したユーザーが被害を被る可能性があるだけのものなら
正直いらないと思うんだがどうなんだろうな。
623:名無しさん@初回限定
07/02/18 03:49:56 4UzFlVBVO
個人的に言えば掛けたいならかければ?って所。
ただ、掛けてる事がわかった所はまともに新品で買わない。自分はね。
何故か?会社がサポートしてくれないから。
これは修正パッチをなかなか出さない&無視する件にも通じるんだけど
自分、DOSの頃から買っていてさ、売らない主義な人なんだ。
そうすると、いざ誤爆した時に会社が無い訳。
こっちは操立てて後生大事に色褪せを気にした保管までしてるのに、だ。
わざわざ各OS対応PC…98の実機とかまでとってあるのに、プロテクトですか?
「ああ、そう…なーんか阿呆らしいわ」ってね。
今だに未プレーの、所謂『積み』がPC-98から有る者として
いざソフトが有ってもプロテクト有、でも会社が無い!じゃね。
最近は事前にアクチが有るってパッケに書いて無いのも有るじゃない?
そら予約せずにヤフオクで特典付きを定価近くで買い積みするわ。
『所有』するからには『不完全』は許せない。
対応PCやOSがプロテクトの所為で減る『不完全』さ、それが許せない。
バグを放置して新作を出し続けているCLOCK UPが許せない。
そうやって正規購入者を虐めた結果がこれ。
624:名無しさん@初回限定
07/02/18 03:51:07 4UzFlVBVO
思い入れの有る自分でも選別して購入してるんだ。
転売する奴でも無いならもっとだろうな、パッケを手元に…だのは。
確かにプロテクトが掛かっていてもセール好調な作品は有る。
だが、この業界でそんな作品はどれくらい有るのかと。
10年…いや、5年の保存に耐え得る作りの作品はどれほどか?
自分は古いのかも知れないが、良い作品を作れば、それがプロテクトなのだと思っている。
次の作品を期待する気持ちは『その会社が良い作品を出せるように』動く。
会社がダメージを受けた場合、新作が楽しめなくなるのだから。
会社に期待し、次の新作がそれに応える。
その信頼関係が予約を、手元に残す事による中古減少を成すのだと。
自分に自身の無い奴が大層な物を持とうが、馬鹿にされ、返り討ちに遭うだけ。
中身を磨いて置け、うつけが。
625:名無しさん@初回限定
07/02/18 03:51:28 F1dhBBhu0
どれ?
626:名無しさん@初回限定
07/02/18 08:34:37 j6TkvwG+0
■□■ >623
□■□ バグじゃないです
し J 仕様です
| |
し ⌒J
627:名無しさん@初回限定
07/02/18 09:18:58 80RyyXB60
プロテクト誤爆するのも嫌だけど、それ以前になぜ箱にプロテクトありと大きく表示しないのか
ということも気になる。先日発売された某ゲームは箱を開けるまでアクチとわからないような騙し
討ちに近い売り方のようだし。
自己の権利を保護したいのはわかるしそれに反対する気はない。
だけど購入する際にそれとわかるように明示しないで正規ユーザー保護も何もないと思う。
628:名無しさん@初回限定
07/02/18 10:18:14 8yhmLRYT0
>>622
それなりに防止効果はあると思いますよ。
プロテクトのコピーの仕方なんて検索すれば方法はあるのでしょうけど、
バージョン上がる度に対策されたりするから色々大変。実に鬱陶しい。
一々調べ物するのも面倒臭くなったのでスムーズにP2Pに移行する人達。
プロテクトコピーの為のツールそのものがP2Pで配布されてますし。
P2Pの使い方はその時覚える事も多いのでしょう。
P2Pの導入の簡単さ>>>>>プロテクトのバックアップ、、である以上
一々律儀に違法?コピーを続ける人なんてマゾ以外いないでしょう。
個人的には焼き売りすらされなくなるってのは業界側にとってどうかと思いますけどね。
まぁ、一々恥ずかしい店頭に並ばなくていいし、売りに行く手間もかからない。
誤爆も実ディスクに比べれば遥かに少ない。起動時にディスク必須なものも
ディスクレス可になってたりと本物と比べて高性能化。
おまけにフリーともなれば、物理的な特典目当てでもない限り
一度覚えたP2Pの魔力に敵うような焼き売り厨は中々いないのではないでしょうか。
仮に今更ノンプロに戻られてもふーんそうなんだ。勝手にどうぞ~みたいな人は多いと分析。
業界側はカジュアルコピーを防げた。焼き売り厨は究極のお金の節約術を身に着けた。
どちらもニコニコ。良かったと思いますよ・・??
629:名無しさん@初回限定
07/02/18 10:33:32 zbxsMMeh0
俺は買ったゲームがディスクレス不可でプロテクトでイメージ化もできない
どうにかディスクレスでプレーしたくていろいろ調べてたらP2Pにたどりついた
私的コピーすらする必要をなくしてしまうんだからプロテクトの効果は絶大なんじゃないかな
630:名無しさん@初回限定
07/02/18 11:33:42 qslpYqw00
モラルとか犯罪だってのは取り敢えず置いといてさ、
P2Pのお手軽さ>>>>プロテクトによる不便さ、不快感
って現状はどうなんだろうねぇ。
殆どの人には以前と変わりない、という意見もあるだろうが本当にそうなんだろうか?
イメージ化やらディスクレスで快適にプレイしたいとか、誤爆が不安だってのがそんなに
少数意見だとも思えないんだが。
(ドングルとかはともかくとして、使うたびにディスクが必須なソフトが他にあるか?)
アクチなんて論外だし。
MS並にしろとは言わんが努力も信用も全く足りん状況でナニやってるんだか。
自分がシモの事でメシ食ってる自覚あんのかね?
631:名無しさん@初回限定
07/02/18 11:34:49 qslpYqw00
ちょっと脱線した。
オレもそうだが、プロテクトを入れることによって商品としての価値が下がる、
と考える層は一定数いると思うんだ。(もちろん気にしない人も多数いるだろう)
価値が下がったのに価格が変わらなければまあ、買うのを止めるかP2Pに流れるかだろうけど、
それで本当にメーカーとして得なんだろうかね?
P2Pが殆どリスクなしに導入出来る現状で、「こんなモンに金払えるかよ」と思わせるのは
かなりマズーな感じだと思うんだが。
632:名無しさん@初回限定
07/02/18 11:49:25 LYbgLTJJ0
Web割れとか、オフライン交換とかが違法コピーの主流だったときは
もっとましな議論が行われていたような気がするな。
まあ違法行為で利益が得られ、取り締まるものも無いって状態じゃ
こうなるのも無理ないことだけど。
633:名無しさん@初回限定
07/02/18 12:10:32 HpHZ80Me0
リスクなしって、ウイルスの可能性は考慮に入れてないのか?
ゲームなんて実行ファイルなんだから、ウイルスの宝庫だと思うんだが。
現に業界人でさえ引っかかった人が居ると言うのに。
634:名無しさん@初回限定
07/02/18 13:00:04 2G3UvmOF0
つーか、プロテクトがうざいからP2Pに流れても仕方がないという理論だと
値段が高いからしかたがない
100円でも払いたくないからしかたがない
販売店に買いに行くのがめんどいからしかたがない
みんな成り立つ
635:名無しさん@初回限定
07/02/18 14:20:56 wee25X9I0
極論で言えばそうなるな。
ただ、そこまで極論してしまうと議論が不可能になっちゃうが。
(なんとでも言えちゃうから)
上の人がウイルスのリスクを挙げているが、逆に言えばそれ位しかリスクが
ないとも言えるのではないだろうか?
(もっと言えば、それをクリアすればリスクはないのではないかという事)
そうだと仮定して現状を鑑みるに、購入するかP2Pで違法入手するかは
殆どモラルに依存すると考えていいんじゃないだろうか。
(一部、現物や特典に対する所有欲もあるが)
そんな状態で、メーカー自らモラルを引き下げるような事をするのはどうかな?
と思うんだが。(購入意欲を削ぐというか)
636:名無しさん@初回限定
07/02/18 14:34:04 iB+sw6iI0
ご存知の通り、プロテクトの対象は違法コピーしてる犯罪者だからねぇw
今まで違法コピーは止めろと言っても聞かなかった犯罪者らに
P2Pに走るのは如何なものか?と問う事自体頭に何か沸いてるとしか思えない。
違法コピーはエロゲを安く手に入れる為の手段であり目的ではありませんよと。
プロテクトによってその目的が達成されなければ、
犯罪者が別の手段を講じるのは当然予想可能であった流れ。
ひょっとして焼き売り防止出来たら正規購入者として帰ってきてくれると思ってたのかな?・・まさかねw
637:名無しさん@初回限定
07/02/18 15:00:31 fFc/hq6E0
やって良い事と悪い事の区別がつかない社会的に論外なのが居るな。
638:名無しさん@初回限定
07/02/18 15:19:01 wee25X9I0
>>637
コピーがダメってのはそりゃ正論だが、現状に対して意味はないと思わんか?
正規ユーザーだけが不利益を被るような状況でコピーダメなんて言っても
誰も聞きゃしないだろ。
おまえさんがメーカーだとして、ユーザーから「なんで正規ユーザーだけが不便な思いをしなくてはならないのか」
「プロテクトは無意味なだけではないのか」と問われた時になんと答えるよ?
泥棒避けにならないガードマンのコストなんぞ誰も負担したくはないのよ。
639:名無しさん@初回限定
07/02/18 15:34:35 fFc/hq6E0
結局防犯は出来ることやるしか無いだろ、完全な解が無い以上。
つか悪いのは犯罪者か、メーカか、どっちだ。
640:名無しさん@初回限定
07/02/18 15:51:52 pcoNrnSA0
>コピーダメなんて言っても誰も聞きゃしないだろ。
ならプロテクトやめて、メーカーが誠実な商売してたら、誰か話を聞いてくれるのか?
プロテクトの有無、メーカーの姿勢や評判に関わらず
ある程度の知名度があれば、軒並み流れてるのが現状のようだけど。
641:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:03:53 5CTXNdDv0
割れ厨が発売前に遊べたり、ディスクレスパッチで快適に遊べる一方で
正規ユーザーが誤爆してサポートでもまず割れ厨疑われて煩雑な手続きが
必要だったり、ディスクレス対応じゃないゲームは快適に遊べない
などの負荷をかける。これでは正規ユーザーは減る一方ですわ
正規ユーザーでもP2Pでディスクレスパッチだけは落とす人多いと思いますよ
特典厨は正規ユーザーで居続けるだろうけどね
642:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:10:47 wee25X9I0
>>639
現状ではどっちもそれなりに悪い、としか言いようがないな。
正規ユーザーからすれば。
>>640
そりゃオレだって本当に欲しいものならプロテクトがあったって買うわな。
(>>641が書いてるみたいにパッチは落とすだろうけど)
だからって正規ユーザーの購買意欲に全く影響がないわけでもない。
プロテクトで買い控えるヤツはいても、付いてるから買おうとするヤツなんかおらんのだし。
どっちが悪くてどっちが正しいなんてスパっと割り切れるもんでもない。
643:補足
07/02/18 16:18:00 wee25X9I0
>>640
何度も言われてるだろうけど、特に抜きゲで扱いが不便ってのは
かなり購入意欲が減退するな。
>ならプロテクトやめて、メーカーが誠実な商売してたら、誰か話を聞いてくれるのか?
そりゃ客をないがしろにしてる現状と比べれば聞いてくれるだろ。
誰もがみんな、無条件にP2Pの違法ダウンロードに走る訳じゃなし。
メーカーが誠実な商売をしてる場合と現状と、どっちが違法ユーザーが自分に言い訳しやすいか
考えるまでもないわな。
644:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:18:31 aJ5+fzEs0
いつもこのスレッドワンパターンだけれど、
世の中すべてのことにおいて犯罪者のほうが有利なのは当たり前。
誤爆したときに、それなりの手続きが要るのも当たり前。
それを疑われているとか、被害者意識を持つこと自体不思議でならない。
大体、誤爆なんてまず起きないし。
もちろん逆の立場での意見や考えもあるけれど、それはうざいほど上に書かれているから割愛。
645:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:19:12 5CTXNdDv0
あとプロテクトはカジュアルコピーを防ぐぐらいにしといて
強固なプロテクトを掛けても意味はないと思う。プロテクトは一人でも
突破できる猛者がいたらP2Pでディスクイメージとディスクレスパッチが
あっという間に普及してしまうから。個人的には一度認証していれば
ディスクレスで遊べるアリスソフトや型月のプロテクトなら気にしない
このままプロテクトが正規ユーザーに負担を掛ける形で強化させるのは
メーカーとユーザー双方に不幸な事だと思うよ。
646:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:23:12 drTU1HS40
流通とかが割り込んでプロテクトの採用を要求させたりとかしてるから、
ユーザーとメーカーだけの問題でもないんだけどね。
647:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:24:13 X6rH7NVo0
確かに焼き売りは完全に違法行為。
一方P2Pは現状合法、解釈次第でグレー。
少なくとも今焼き売りしてる人がP2Pに走るなら
多少罪は軽くなる。お金も要らなくなるし減刑なんて夢のようだね。
648:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:26:08 aJ5+fzEs0
プロテクトをつければ不誠実で、つけないことが誠実とかの根拠って何。
抜きゲにしたって、お気に入りタイトルを並べておいて、ドライブに突っ込むだけじゃん。
(これは、自分が最小インストールしかしないなど、個人の性質によるかもしれないが)
>メーカーが誠実な商売をしてる場合と現状と、>どっちが違法ユーザーが
>自分に言い訳しやすいか 考えるまでもないわな。
言い訳できるかどうかなんて気にするやつはいない。
コピーできればラッキー。できなきゃできるようにするか、アンチ行為をするだけだろ。
649:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:40:31 wee25X9I0
>>648
>プロテクトをつければ不誠実で、つけないことが誠実とかの根拠って何。
現状のプロテクトってのは正直者が馬鹿を見る状態で、
それでも採用し続けるってのは誠実ではない、と取られても仕方がない。
何度も言うが、ユーザーにはデメリットしかないんだから。
(違法コピーを全く防げていないので間接的なメリットすらない)
>抜きゲにしたって、お気に入りタイトルを並べておいて、ドライブに突っ込むだけじゃん。
>(これは、自分が最小インストールしかしないなど、個人の性質によるかもしれないが)
イメージ化してHDDに突っ込んでりゃそんな手間すらいらん。
出張先にもそのまま持っていけるしなw
今まで出来た事が出来なくなるのは嬉しいことじゃあないわな。
>言い訳できるかどうかなんて気にするやつはいない。
>コピーできればラッキー。できなきゃできるようにするか、アンチ行為をするだけだろ。
それはエロゲが商売として成り立たないと言ってるに等しいな。
程度の問題だよ。
根拠もなくユーザビリティを下げたらそっぽ向かれるって言ってるだけだ。
なんでそうメーカーにおもねるような発言をするのかね?
ユーザーはメーカーの都合なんか考える必要はないのに。
650:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:41:36 j6TkvwG+0
プロテクト掛けるならディスクレスにしてくれよ
俺的にはそれがベストな解
でもStarForceはかんべんな
651:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:44:34 wee25X9I0
>>650
オレもその辺りが落としどころだと思う。
652:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:49:10 drTU1HS40
StarForceっつーか、システムに勝手に何か突っ込むのは論外だな。
あれの副作用で当該ゲーム外でひどい目にあったし。
653:名無しさん@初回限定
07/02/18 17:06:01 Tl8z0DKv0
つかプロテクトで文句言ってるのは馬鹿正直な正規購入者か
winnyをport0でしか利用できない奴か速度規制かけられてる奴くらいだろ。
焼けなくて嫌、ディスク必須が嫌なら自己責任でwinnyを使えばいい。
業界人も使ってる人はいる。
654:名無しさん@初回限定
07/02/18 17:09:08 drTU1HS40
>>653
汚い釣り針だなぁ。
655:名無しさん@初回限定
07/02/18 17:56:49 Tl8z0DKv0
反論出来ないのならレスしなくていいよw
656:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:14:12 9KJ0YCiM0
>>649
>(違法コピーを全く防げていないので間接的なメリットすらない)
何を根拠に。
>ユーザーはメーカーの都合なんか考える必要はないのに。
メーカーの事情を完全に無視すれば、「定価4000円にしろ」なんて意見もユーザー側からすれば正当といや正当だぞ。
まあこれは極端だが、ユーザーの立場だけでモノを言うのは現実性実現性を無視した夢想要望列挙にしかならんと思うが。
657:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:24:27 tu37j4Vq0
>>649
> ユーザーはメーカーの都合なんか考える必要はないのに。
全くその通りだな。
メーカーの事を考えている時点で、ユーザーである資格ないよ。
特に儲なんてのは、お布施とか言ってメーカーを買い支えるとか馬鹿なことやってるし。
そういうユーザー面したアホが市場をおかしくして、自分のことだけを考えている
真のユーザーに対して損害を与えているんだ。
少しは反省して、真のユーザーに対して謝罪と賠償をしろっての。
658:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:27:21 tu37j4Vq0
>>656
> メーカーの事情を完全に無視すれば、「定価4000円にしろ」なんて意見もユーザー側からすれば正当といや正当だぞ。
何言ってるんだ、4000円だって高いだろ。
有料でいいとか言ってメーカーに配慮している時点でユーザーの資格無し。
FSFなんか良質のソフトウェアを無償で提供してるんだぞ。
それに比べればどれだけ悪質なことやってると思うね。
もちろんエロゲメーカーだけじゃなくて、全ての営利企業に言えることだがな。
659:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:38:06 5CTXNdDv0
あるメーカーの素晴らしいユーザーサポートwww↓
ゲーム起動の際、まれにご使用のドライブとプロテクトとの相性が合わず
正しく認識できない状況がございます。
・ドライブのファームウェアを更新してください。
PCメーカーまたはドライブメーカーさんから、PCに搭載されてるDVDドライブの
最新ファームウェアを入手し、適用してください。
・他のアプリケーションの終了させてください。
ウィルス駆除ソフト、リッピングソフト、仮想ドライブなどのアプリケーショ
ンが
常駐起動している場合、動作の妨げになることがあります。
常駐アプリケーションを終了させ、ゲームを起動させて下さい。
特にパケットライトソフト(SonicDLAなど)や、DemonTool等の仮想ドライブの
エミュレーション機能が常駐されている場合、起動できないことがありますの
で
パケットライトソフトや仮想ドライブを、削除または機能を解除してください
。
・複数のDVDドライブをお持ちでしたら、別のドライブにゲームディスクをセット
しゲームの起動をお試しください。
以上のことをお試しの上、それでもゲーム起動ができない場合は
弊社にてゲームディスクを検証したいと思います。
お手数ですが、ソフト同梱のユーザーサポート依頼書に必要事項をご記入の上
ゲームディスクと共に、弊社サポート宛までお送りください。
このゲームのプロテクトの為に競合するアプリをすべて削除しろ
それでもだめなら割れじゃないか確認するからディスク送れ対処してやる
正規ユーザーに対してこんな態度です
660:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:40:14 wee25X9I0
>>656
P2Pに流れてる時点で防げてるとは言い難いと考えてる。
CD-R普及時みたいに一対一の関係ではないから果てし無く不毛な気がする。
締めつけより正規ユーザーに見返りがあるようなのなら大歓迎だけど。
都合云々については、もちろん妄想の垂れ流しじゃしょうがないけど、
一介のユーザーがメーカー都合を気にするのもあんまり意味はないと思うよ。
661:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:43:13 h8iwuUPk0
>>659
ってかそこまで細かく書くのはむしろ親切なほうなんじゃね
662:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:44:07 wee25X9I0
>>659
まあ、やっぱ程度の問題ってのはあるよね。
流石にここまでやられると「何様だ、おまえ」って気分になる。
P2Pに流れても可哀相だとは思わないし、そもそもこんな汚らしいモン、
自分のパソコンに入れる気もしねえ。(パソコンがどうなるか分かったモンじゃねえ)
ところでコレってなんのサポート?
昔騒がれてたエルフのやつかね?
663:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:49:15 9KJ0YCiM0
>>660
P2Pを利用するユーザーに対してプロテクト付けてる訳じゃないと思うが。
>一介のユーザーがメーカー都合を気にするのもあんまり意味はないと思うよ。
メーカー都合を気にするっつー言い方が曖昧でよくわからんが、
例えば「エロゲ4000円」を語る時にも、
「ユーザーにとっては4000円の価値しかない! だから4000円で売るべきだ!」
で自己完結しても意味がない。
「実際に制作にいくら掛かるのか」「現実として4000円で売ることが可能なのか」
みたいな、メーカー側の事情も考える必要がある訳で。
664:名無しさん@初回限定
07/02/18 20:13:35 j6TkvwG+0
メーカー半分、年間タイトル3分の1
ぐらいに淘汰されれば、メーカー側の事情も考慮してやってもいいよw
665:名無しさん@初回限定
07/02/18 20:37:15 3nISC9kXO
プロテクトかけるってことはそこにも金かかってんだよね
しかもαROMなんてその金が半島に流れるんだよね
さらにそのせいでVistaで動かなかったりもするんだよね
それでもかけるメリットなんてどこにあるんだろうね
666:名無しさん@初回限定
07/02/18 20:53:39 QaVkk7eV0
カジュアルコピーが防げるからだろ
世の中にはネット見ない人や見ても理解できない人がまだまだ多いから
そう言う人が気軽にコピーできない分役に立つ
無人販売だと盗むのは楽だが、友人販売だと盗むのは大変
プロテクト無しじゃ無人販売、誰でも盗める
667:名無しさん@初回限定
07/02/18 20:57:54 qQImMnxY0
プロテクト無し:誰もいなくて監視カメラもない駅
プロテクト有り:誰もいなくて監視カメラもないが自動改札はある駅(機械がボロくてたまに正しい切符入れても改札機が閉まる)
ってくらいじゃないの。
友人販売ほどパワーはないだろ、プロテクトに。
668:名無しさん@初回限定
07/02/18 21:08:08 2kbjK32N0
というかこの問題を例えること自体間違い。ぜんぜん違う問題なのに更にわかりづらくしてどうする。
669:名無しさん@初回限定
07/02/18 21:16:16 sPk7mWb80
またお互いに細部を突きあうだけで、不毛な展開になるから
例え話を持ち出すのは控えてもらいたいな。
670:名無しさん@初回限定
07/02/18 21:19:25 drTU1HS40
だれか「友人」販売に突っ込めよw
671:名無しさん@初回限定
07/02/18 21:20:46 Tl8z0DKv0
>>660
違法コピーはある程度防げるっしょ。
単に舞台が違法ダウンロードに変わっただけで。
屁理屈のように感じられるかもしれないけど、
面倒なコピーをあきらめて気軽なwinnyに流れたとしたら、
確実に違法コピーはある程度防げてる。
672:こまま草
07/02/18 21:42:55 S8Ya+laR0
コピー出来なくなると困る三国人が火病起こしてるスレはこちらですか?
673:名無しさん@初回限定
07/02/18 21:45:06 Q6bmc7Ij0
個人情報集められなくなると困る三国人が火病起こしてるスレはこちらですか?
674:こまま草
07/02/18 21:56:29 S8Ya+laR0
脊髄反射の改変コピペしか書けなくなってしまったのか…
かわいそうに
675:名無しさん@初回限定
07/02/18 21:57:24 XMrDcxiA0
脊髄反射の改変コピペにしか相手にされなくなってしまったのか…
かわいそうに
676:こまま草
07/02/18 22:00:28 S8Ya+laR0
悲しいな…
違法コピーばかりしてるから人の痛みの分からないヒトモドキになるんだよ…
677:名無しさん@初回限定
07/02/18 22:02:21 drTU1HS40
はい次の方どうぞー
678:名無しさん@初回限定
07/02/18 22:03:54 hOyQPYZQ0
もうさ、ネットゲー化すればコピーもプロテクト解除も絶対不可能じゃん。
最終的にはそれしか無い。
679:こまま草
07/02/18 22:06:50 S8Ya+laR0
グラフィックと音声だけHDDに入れておいて、遊ぶ時はサーバからシナリオ降ろしてくるのは良いアイデアだな
680:名無しさん@初回限定
07/02/18 22:21:36 aJ5+fzEs0
メーカー都合って訳でもないんだけれどなぁ。
ただ、このスレッドは、落としどころを考えるためにあるので、メーカー都合を
考慮したレスが付くのは全く問題がないというか、スレの趣旨に合っている。
(プロテクトむかつく、そうだな・・だけでは12スレもいらんだろう)
奇麗事を全部無視すれば、残りは大きく2点あって
1. ぶっちゃけプロテクトあったところで、自分はなんら不便に感じないところに、
謝罪と賠償だの、犯罪者扱いだの、誠実さがどうのだのセンセーショナルな言葉が
踊り狂っていることに違和感を感じた。
2.ただで盗んでいるやつの存在はむかつくから、多少でも防げるならありだろ。
強いて言えば、時代も変わって違法流通がネットで完結してしまっているから、
ネット認証主流にしてくれればよかったんだが、ぽしゃったのは残念だなとは思う。
(中古で売りたい人の存在も気持ちも分かるから、難しいところではあるな)
さっきも書いたが、反対向きの意見(不満)も強くあるんだけれど、書くまでもなく
ここ数日はそれで埋め尽くされているしなぁ。
681:名無しさん@初回限定
07/02/18 22:28:25 9egHKUqH0
> このスレッドは、落としどころを考えるためにあるので
ええええぇぇぇぇぇぇ???
682:こまま草
07/02/18 22:37:00 S8Ya+laR0
単に数十名ほどのスレ住人のガス抜き用だと思ってた
683:名無しさん@初回限定
07/02/18 22:47:47 HpHZ80Me0
>>635
>>上の人がウイルスのリスクを挙げているが、逆に言えばそれ位しかリスクが
>>ないとも言えるのではないだろうか?
>>(もっと言えば、それをクリアすればリスクはないのではないかという事)
それをクリアする事が、普通の人に出来るのか?と言う話だが。
確実に安全な事を保証なんてなんて無いんだぞ?
「必ず実行しなければならないゲーム」の場合。
現にプロである業界人さえ引っかかってるし。
684:名無しさん@初回限定
07/02/18 23:33:00 4UzFlVBVO
みんなが俺のレスをスルーしている件・・・
『人は人』なんで、止めろとも何も言わないが
「俺、もう二回は自分の情報が流れてるの見た事ある」って人が居る。
「○○もそんなに買うんなら、そのお金でもう一台組んで、そっちを専用で始めてみたら?」
・・・だそうで。
その人が言うには
「きんたまで流れてもゲームデータと割れOSしか入って無いからへっちゃら」
だそうで。
自分の信念(買物依存症?)を曲げるつもりは無いけど、NOディスクツールやパッチは貰った。
自分的には『持っているのだから良いだろう』で都合を付けている。
685:名無しさん@初回限定
07/02/18 23:44:41 2kbjK32N0
だってもっと短くまとめられるのにまとめる気がさらさら無いんだもん。そりゃスルーしたくもなるわ
686:名無しさん@初回限定
07/02/18 23:48:54 drTU1HS40
【ネット】2ちゃんDL板で違法行為が“神”扱い&放置は問題ではないか!→ひろゆき氏「五右衛門や鼠小僧の“義賊”の価値観」
スレリンク(newsplus板)
どう思う?
687:名無しさん@初回限定
07/02/19 00:38:04 2sah9/4U0
どう思うもなにも、トップにて著作権侵害中なんて宣言してる
掲示板に連なるエロゲネタ板に書き込むのだから、賛同したようなものだろ。
嫌なら書き込まなければ良い。
688:名無しさん@初回限定
07/02/19 05:07:18 ywRvXKpr0
エロゲにしてもアニメ系にしてもアプリケーション会社の多くにしても青色吐息なわけで、
とても富めるものとは言えないと思うわけだが、2ch自体の産まれが
交通違反のもみ消し方サイトだったしなぁ
裁判にしてもわざと負けて罰金踏み倒しているし、まぁ彼らしい以上の思いはないな
689:名無しさん@初回限定
07/02/19 08:57:56 mFH0T3t00
プロテクトによって商品の質が
海賊版>>>>>>>正規品
となってる現状をどうにかして欲しいな
値段はしょうがないしメーカーに潰れてもらっては困るので金は払うよ
でもわざわざプロテクつけて自分のところの商品価値を落としてるのはどういうつもりなんだろうね
高くて悪いではさすがに買う気なくす
これが今うちで作れる最高のゲームです、ってせめてポーズだけでもとれよ
690:('A`)
07/02/19 12:44:38 NHV7o6Fl0
>>688
アニメ系の場合は、制作費の中間搾取があって
割れが絶滅しても
DVDの売り上げが制作サイドに入ってこない(著作権関係なしに)
という深刻な問題があるからな
691:名無しさん@初回限定
07/02/19 22:13:37 rz0S8PmE0
海賊版持ち出すのは根本的にズレてるだろ。
プロテクトがあろうがなかろうが海賊版は金が掛からない、
家から出ずに手に入るなど、元から正規品よりも上の立場にあるんだから。
692:名無しさん@初回限定
07/02/19 23:33:19 YCZ8IQuA0
>>689
海賊版つーか割れなんて、ウイルスの危険が常に付きまとうもの、良く落として実行する気になるなといつも思うんだが。
まあ、某業界人も含め、金玉ウイルスに掛かって個人情報がダダモレ状態でも、平気の平左で使ってる人も居るみたいだが。
693:名無しさん@初回限定
07/02/20 00:27:44 GrE6mq2Z0
言われてるほどウイルスの危険性は少ないよと
その事について色々説明すればするほど割れ厨乙で終了してしまうような
議論は無意味でしょ。
694:名無しさん@初回限定
07/02/20 03:48:04 wOFAceYh0
>690
そこは難しいね。
今は製作委員会方式だから、そこに参加させてもらえるかどうかが大きいと思う。
ただ、以下の問題点があるから、自力でやるのはかなり難しいね。
1. 元が取れる作品自体少ない(1000万/話として、こけたら億単位の赤字)
2. 作品が金になりはじめるのは半年以上先(キャッシュフローが厳しい)
3. 広告展開が難しい(製作委員会だと相互に広告載せられる)
4. 自力ではマルチメディア展開しづらい
5. TVの枠を獲得するのが大変(製作委員会=枠のスポンサー)
かくして富める者ばかりが富んでゆくわけですね。
エロゲの世界だと、TGLやV.A.なんかもそうかな。
他にも流通専売契約とかいろいろあるけれど。それでも敷居は低いけれどね。
695:名無しさん@初回限定
07/02/20 07:59:27 49+lRAKP0
>691
俺が言いたいのは最後の一行
海賊版との差を埋められなくてもいい
でも埋めようとする努力を求めるのは当然だろ?
それがあれば優れた海賊版があっても正規品に気持ちよく金が払えるってもんだ
>692
>693に同じく
696:名無しさん@初回限定
07/02/20 10:17:34 W2jfyxUA0
>>693
個人情報流出騒動が、これでもかと表に出てるのに、ウイルスの危険性は少ないと言われても…
697:名無しさん@初回限定
07/02/20 10:49:46 wOFAceYh0
どのバージョンにせよ、収集癖でもなければ
自分の流出させたものに出会うこともないしねぇ。
HDDのチェックをこまめにしていれば別だけれど。
698:名無しさん@初回限定
07/02/20 22:05:39 oNKlEMYP0
>>695
差を埋めるもなにも、海賊版と比べること自体論外だっつってんだけど通じないのか。
699:名無しさん@初回限定
07/02/20 23:39:23 sGWfA5Rc0
海賊との戦いは続く。そして果てしない。
僕は努力を武器に戦い続けていこうと思う。
700:名無しさん@初回限定
07/02/21 01:24:09 C4Q5RCaq0
われわれは違法ダウンロードと戦う。訴えるつもりも、無視するつもりもない。競争するつもりだ
701:名無しさん@初回限定
07/02/21 01:40:53 sD5FbEVc0
どっちが早いか競争だ!捕まえてごらん!
702:名無しさん@初回限定
07/02/21 02:19:42 7UxRoVG/0
なんか再三、ウイルスと某業界人の話を持ち出してるヤツがいるなぁ。
よっぽどその話題にしたいのか。
ウイルス云々で言えば、エロゲの業界人なんぞセキュリティの素人なんだから
殊更業界人だったらどうって事でもねーだろうに。
あとはホラ、アレだ、P2P&エロゲ用のマシンに漏れて困る情報は入れない。
それで仕舞いだろ?
ホンの数十スレ前ぐらいにガイシュツの話を何時までもグチグチ言わない。
703:名無しさん@初回限定
07/02/21 06:28:38 4jNMJobp0
プロテクトと違法コピー問題のスレッドなのに、
匿名p2pはいいで終わっている人が何度も現れるから脱線するんだろう。
704:名無しさん@初回限定
07/02/21 07:14:20 VmjR84oV0
本田雅一のAV Trends
HD DVD/BDがコピー可能に?
AACS暗号解除問題の実情
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
コンテンツや製品の開発で利益が取れない市場は絶対に発展しない。権利を保護しすぎるのも問題だが、
正規のユーザーが損をしない仕組みは最低限作らなければ産業として成り立たない。
正規のユーザーが損をしない仕組みは最低限作らなければ産業として成り立たない。
正規のユーザーが損をしない仕組みは最低限作らなければ産業として成り立たない。
正規のユーザーが損をしない仕組みは最低限作らなければ産業として成り立たない。
正規のユーザーが損をしない仕組みは最低限作らなければ産業として成り立たない。
正規のユーザーが損をしない仕組みは最低限作らなければ産業として成り立たない。
正規のユーザーが損をしない仕組みは最低限作らなければ産業として成り立たない。
正規のユーザーが損をしない仕組みは最低限作らなければ産業として成り立たない。
正規のユーザーが損をしない仕組みは最低限作らなければ産業として成り立たない。
正規のユーザーが損をしない仕組みは最低限作らなければ産業として成り立たない。
正規のユーザーが損をしない仕組みは最低限作らなければ産業として成り立たない。
正規のユーザーが損をしない仕組みは最低限作らなければ産業として成り立たない。
正規のユーザーが損をしない仕組みは最低限作らなければ産業として成り立たない。
正規のユーザーが損をしない仕組みは最低限作らなければ産業として成り立たない。
705:名無しさん@初回限定
07/02/21 07:50:23 1seD3GXD0
>中には「DVDはコピーできるから使っていた。次世代ディスクもコピー出来た方が普及する」
>などと短絡的なコメントも見かけたが、コンテンツや製品の開発で利益が取れない市場は絶対に発展しない。
ふむふむ。
706:名無しさん@初回限定
07/02/21 08:20:28 4jNMJobp0
>704
正規ユーザが損をしないためにはプロテクトをかけ、焼き売りやネットへの流出を
避けねばならないわけですな
まぁ正規ユーザも大事だが、制作者も守らないとな
内容よりも煽情的な宣伝、一発ネタなんかで初回発注数勝負ではお互い不幸だし
707:名無しさん@初回限定
07/02/21 08:33:30 ODqG1yNM0
つまりだ。
今週からダウソ板を監視してプロテクトを破られたタイトルを
逐一このスレにて公開していけばいいわけですな。
正規ユーザーが損をした一例として。
これが毎週続くようなら無能つー事で。
708:名無しさん@初回限定
07/02/21 10:45:40 v5cOqKTxo
荒らし予告乙
709:名無しさん@初回限定
07/02/21 13:09:52 V6K9rQNh0
>>707
毎度のプロテクトが効果あったかどうか確認するのにあっても良いかもな。
業界側としては防げると自信あるみたいだし。
荒らしと感じるのはプロテクトあまり自信がない人だけでしょう。
710:名無しさん@初回限定
07/02/21 13:31:45 aQYjhVatO
つか現段階でプロテクト破られてないエロゲって存在するのか?
711:名無しさん@初回限定
07/02/21 14:11:11 U7wHOtYl0
完全に破られないプロテクトを期待するのは酷というものだろ。
メーカーにもよるが、最初の売り上げが超重要らしいから
発売後数日間P2Pに流れなければそのプロテクトは
大勝利と言い切ってもいいとおもう。
712:名無しさん@初回限定
07/02/21 14:38:41 yzZbX/NK0
>698
プロテクトって海賊版対策の一環でもあるよな
それで海賊版と比べるなって意味がわからないんですけど
713:名無しさん@初回限定
07/02/21 14:58:56 YLj1RvMzo
わざとなのか本当に区別できていないのか判断が難しいな
いずれにしても荒らし行為だが
714:名無しさん@初回限定
07/02/21 20:27:19 IERKWrly0
[070202]プリミティブリンク(Purple software) Alpha-ROM DVD (v3.1) 発売日前に突破済み
715:名無しさん@初回限定
07/02/21 21:13:37 eNoOTlhmO
>>714 報告乙。
こういうタイトルだけならメーカーに対する被害拡大には加担して無いし、イイネ。
突破された結果、正規ユーザーが不便な環境を強いられてるのは事実だし
破られてるなら、発売一ヶ月後位の初動が終わった奴はプロテクト解除はともかく
メーカーがディスクレスパッチを出すとかすれば正規ユーザーの理解も得られて良いのに。
716:名無しさん@初回限定
07/02/21 21:25:51 lt900Xdp0
発売前に突破ってのがアフォ過ぎる…。
717:名無しさん@初回限定
07/02/21 22:59:14 rTbXKXzf0
そもそもP2P流出を防ぐためにプロテクトかけてる訳じゃないだろ。
718:名無しさん@初回限定
07/02/22 00:13:11 9mV84V3M0
P2Pへの流出が防げないプロテクトに何の意味があるんだ?
焼き売りしてたヤツがそっちに流れた日にゃ状況が悪化するだけだろう。
おまえは何の為だと思ってるんだい?
719:名無しさん@初回限定
07/02/22 02:19:02 HbcWD2DX0
たいていの人はパーフェクトでなければ意味がないなんて思わない
p2p対策は焼き売り対策、強いては中古屋対策を兼ねるから、
販売店の協力を得られないし本当に難しいよな
業界団体が音頭をとってもああだったし
720:名無しさん@初回限定
07/02/22 02:58:20 OSddpdmfO
何の為にプロテクトを掛けるのか?
少なくとも正規に買って、いつまでも手元に置いてくれるユーザーに対する
嫌がらせでは無いと思いたい訳で。
何故焼き売りやP2Pが駄目なのか、それはメーカーが受け取れる筈の利益が入らないからだよね。
中古の場合、ユーザーにはちょっと安いからお得程度でも、利益は全て中古屋に。
じゃあ、なんでユーザーは売るのか?
ここでメーカーはこう考えたんだろうね
「コピーをすればユーザーはウチの魅力的なゲームが出来るから、売ってしまう」とね。
で、コピー出来ない物、グッズ特典に走ったりした訳だ。
これは購入意欲を上げる効果も有るから今だにやり続けている。
ユーザーに対する飴だね。
罰が、プロテクトって事。
こちらはユーザーの反抗心を力で捩伏せてこそ有効だけど、失敗すると
みんなが我慢しているからしょうがない・・・って前提が崩壊し
今みたいな事になっちゃうんだよね。
やるならビシっとやってよ・・・
721:名無しさん@初回限定
07/02/22 03:08:03 LBE3eheF0
> 利益は全て中古屋に。
ちゃうがな。
中古屋+売ったユーザに でしょ。
中古品って無から湧いて出てくるわけとちゃうで。
722:名無しさん@初回限定
07/02/22 06:38:14 OSddpdmfO
>>721
メーカーが受け取る筈の利益だから、ユーザーが売る利益は関係無い。
中古をメーカーが店に販売して無いし。
中古をユーザーが売るから新品の発注が少なくなる…や、より直接的な
ユーザー間でのオークション売買が、メーカーの機会損失を…って考えもあるけど
『業』じゃ無いし、それならアクチ付きDL販売だけやれば?と。
中のゲーム自体はメーカーがユーザーに許可してるだけだとしても
パッケージやメディア、グッズ等の『物』は『財産』なので、売る事を止められ無い。
パッケまでメーカーの物と主張すると、正規ユーザーから10年位は
「箱が破れました」だの「同梱特典が破損して」などと言われ会社に押しかけられる。
例え手数料を取ったとしても、大量の在庫を抱えなければならず
倉庫代やら、在庫が資産として計算される等で割に合わない。
また、期限を決めてしまうと回収しなければならず
買った人の個人情報が必須になり、成り立たなくなる。
本音はS○NYみたく、一番最初に登録した人以外は変更手続きが必要なので
プレイもサポートも受けられません。変更手続きには○×円掛かります。
みたいにやりたいだろね。
723:名無しさん@初回限定
07/02/22 06:41:58 hRbMl6IC0
>>718
実際防げておらず、かつ既に突破されたプロテクトが未だ採用されていると言うのに、
P2P防ぐためなんて考える方が意味わからんよ。
724:名無しさん@初回限定
07/02/22 06:58:10 HbcWD2DX0
p2pで流すことも焼き売りも そもそも違法行為なんだが
725:名無しさん@初回限定
07/02/22 07:13:50 TdFqSg9Y0
空論だけど、P2Pでクラックパッチが流れることがなければ
役に立たないと言われがちな既存のプロテクトも、それなりに効果はあるはずなんだよね。
P2Pに関しちゃ、一企業がどうこうできる問題ではないし
それを敢えてしようとしても、誰にとっても不毛なことになりがち。
国や通信インフラの提供側の対応が待たれるところ…ってことになるのかな。
どうすればいいのかはよく分からんけど。
726:名無しさん@初回限定
07/02/22 12:40:14 V4eDk57T0
>>725
それこそ難しい。
クラックをする人間にとっちゃ、破ったプロテクトの数が破った処女膜の数と同じぐらいの自慢のタネだし。ハメ撮りと変わらん。
いっそのこと、試作品を提供して一定期間後に、登録ユーザに正規版を無償配布するとかがいんじゃない?
ユーザの18歳認証は試作品提供時に販売店が代理で行うわけで、名目としてはサポートだから風営法絡みも避けられるし。
727:名無しさん@初回限定
07/02/22 13:43:31 bal7fo+Y0
P2Pで自社製品の発売日にホワイター入りのディスクイメージ流す
ビショップ社員みたいのもいるけどね。クラゲもLOVERSで途中までしか
ゲームが進めない欠陥ディスクイメージ流していたし。ダウソ厨は今は
裁けないけれど、ウイルスばら撒くのは完全に犯罪ですよ
728:名無しさん@初回限定
07/02/22 14:30:21 omlUwZAq0
クラックして悦に浸る奴に、流して神気取りの奴。
不審な放流物に対して、手元のウイルスなし物と
比較して違いがあれば警告発する親切のつもりになってる奴。
P2Pの場合これらが上手い具合に連携取れちゃってるから
ウイルス放流に対しての検知が早いのよね。
729:名無しさん@初回限定
07/02/22 16:50:58 sogRKBNL0
>389
不具合ならいつまでも放置されないだろw
730:名無しさん@初回限定
07/02/22 20:02:44 Ie8/FUj10
932 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2007/02/21(水) 21:16:56 ID:ZakdBiRG
ぴあ雀 99%のα ディスク必須
⇒発売日前に突破された模様
731:名無しさん@初回限定
07/02/22 20:04:48 VCrr5f0w0
暗号化とかよくいたちごっこって言われるが、
プロテクトに関しては完全に解除の方が進んでるな。
732:名無しさん@初回限定
07/02/23 15:53:27 rQJOzil20
>>727
ワロタ、P2P対策より先に業界はすることがあるな
それよりビショップの件はこれではじめて知ったんだが
ホワイターばら撒いてるところがウィルス誤検知って怖すぎるぞw
733:名無しさん@初回限定
07/02/23 16:46:01 Eq7oWC6L0
>>732
狼少年の物語で例えられてたじゃんw
734:名無しさん@初回限定
07/02/23 17:09:52 gWEf3Kds0
つーかエロゲ業界って同人気分が抜けてない奴ら大杉だろ…
NDA、何ソレ?みたいな
同人上がりの型月がfateの時に偽ファイル流してたから真似してるのかね?
まずその辺から対策しないと意味なさげ
735:名無しさん@初回限定
07/02/24 16:35:23 8cGHcHxU0
自分たちで言ったこと(発売日など)すら守れないことが多い業界だからねぇ。
736:名無しさん@初回限定
07/02/25 23:13:28 0IEaPwfu0
【ネット】 “P2Pで入手” ゲーム「ひぐらしのなく頃に祭」のニセモノで、データ消滅騒動★3
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.j-cast.com)
737:名無しさん@初回限定
07/02/26 00:52:18 aP4OJgvh0
遅いよ。
おまけに板違いだし。
738:名無しさん@初回限定
07/02/26 02:24:48 OLca4S7q0
これって流した側は発信者を完全に特定できるって事知ってるのかな?
どっちにしろタイーホ間違い無しだな。
739:名無しさん@初回限定
07/02/26 03:30:50 LlHjf1on0
流した側と発信者って具体的にはどう違うというか何を差しているのかな
まぁ似たような話はいくつもあるが逮捕されたなんて話はきかないわな
740:転載・・・('A`)
07/02/26 12:45:51 X4FdYWD80
「開発厨」 日々製品を開発している厨房。
40 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 22:18:55 ID:XbxKePRN0
俺らが精魂こめてダウンロードしてやってるんだから面白いの作るのは当たり前だろ?
「吸出厨」 開発厨の作った製品を吸出す厨房。その多くが中国のプレス工場で働いている。
53 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 23:19:08 ID:XbxKePRN0
さっさとシムシティ流せよ使えねぇ吸出厨だな
「中国厨」 吸出厨が吸い出したデータを中華サイトにアップする厨房。吸出し→アップまでが中国人の役割である。
76 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/21(水) 00:25:40 ID:J7ycbfVw0
まあ日曜月曜は無理としても、せめて2日前には流れて欲しいよなぁ
買える人もいるわけだし
中国厨め、いつまで正月気分なんだよ…
「購入厨」 わざわざ金を出して開発厨の作品を購入する厨房。開発厨を崇め、他の厨房に優越感を抱く最凶の厨房。
435 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 12:28:59 ID:lt0Blcei0
まぁマジコンでWi-Fiするのが怖いんなら購入厨になりさがればおk
ここにはそんなチキンいないだろうけどな
741:名無しさん@初回限定
07/02/26 13:22:54 aP4OJgvh0
八月 薫 Part2
スレリンク(erocomic板:149番)
76 名前:名無しさん@ピンキー [] 投稿日:2007/01/02(火) 22:14:37 ID:mFR73kUE
Winnyつこうて情報流出させたみたいよw
仁義なきキンタマ ウイル ス情報 Part42
スレリンク(download板)
280 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/01/02(火) 21:53:23 ID:ulTnXkyh0
[仁義なきキンタマ] あつなり(09AE62A7)のドキュメント.zip 09eFBbfZIn 37,728,450 3fb6470b15aaa7b26f16a7240770aa1a
エロマンガ屋 八月薫(URLリンク(home9.highway.ne.jp))のお仕事用メール多数
結構有名な漫画家じゃないですか。去年10月の流出
作品の方は宅ふぁいる便とかを使っているらしく、メールBox内にはほとんど無い
チャットルームあるみたいなので、本人への報告と反応ヨロ
742:名無しさん@初回限定
07/03/09 22:40:17 JQOrTer00
凧のところの掲示板で面白いネタが上がってるな。
No.157-158参照
スキャン文書が本物ならば、nyでホワイターばらまいているメーカーが居るのは
確定になる。
743:名無しさん@初回限定
07/03/09 22:57:21 9od+0vKx0
凧ってなんだよ、自演乙。
744:名無しさん@初回限定
07/03/09 23:04:43 RNaoZ75J0
プロテクト関連で凧といえば結構有名。
745:名無しさん@初回限定
07/03/09 23:35:35 V4Z3a45r0
誤爆被害者の会、凧おるぐか
スキャン文書自体の信憑性の問題はクリアされてない気がするが
この画像、以前にほかで見た覚えあるし
そもそも出所はっきりできない文書をソースといわれてもな
文書作るだけなら誰でも出来るんだし
会社の名前と正規の印でもなきゃ確定とかギャグにもならないんじゃね
746:名無しさん@初回限定
07/03/09 23:41:06 S7D2+LmY0
ていうか何年前のネタだと思ってんだ
747:名無しさん@初回限定
07/03/10 00:13:55 Lx1NeC2Y0
少なくとも745のような2chオンリーな後出しの
匿名フォロー火消しレスよりは信用出来ますね!
748:名無しさん@初回限定
07/03/10 07:44:31 OLXgSm+O0
>745
どのような条件をクリアすれば、真性なモノと認める事ができるのか、知恵を貸してください。
749:名無しさん@初回限定
07/03/10 07:48:10 fnEyCjza0
ちょっとぐらいじぶんでかんがえるといいよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ いいよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
・文書の出所
・文責の有無
750:名無しさん@初回限定
07/03/10 09:55:31 KNenEh/50
>>742
そういえばどこかのHPでnyで工作したメーカーの具体名が上がってたね。
一文字だけ○で隠してたけどエロゲメーカーで該当するのは一社のみだからw
その後慌てて消されたようだけど、何があったのだろうか…
751:名無しさん@初回限定
07/03/10 11:12:14 zbKFKpyU0
何年か前に見た時は出所書いてあったような気がするけど
752:名無しさん@初回限定
07/03/10 14:29:49 5FEPlIng0
どこまで行っても匿名掲示板だから自分で判断するしかないね
火の無いところに煙は立たないというし、他社の名前を語って別のところを荒らしまくる
カンチみたいなのもいるし
753:名無しさん@初回限定
07/03/11 19:42:07 3vtKL7em0
なるほど恨みも何も買ってない完全な無火なら煙は立たないだろうが
どんな飛び火してるかわからんぞ
754:名無しさん@初回限定
07/03/11 20:36:19 3J1D1jY80
火の無いところを火事にするのが2chじゃないか。
755:名無しさん@初回限定
07/03/12 00:37:54 hqVT3I/Ro
プロテクトネタでもとんでもない言いがかりで、二年以上関連スレを
荒らしているのがいるもんな
756:名無しさん@初回限定
07/03/13 00:45:30 P2SF0Pwe0
ノンプロのソフトにプロテクト有り誤爆回避推奨、とか嘘情報を月別スレに書いてた奴いたな
ぶっちゃけ2chが放火犯じゃないのか?w
757:名無しさん@初回限定
07/03/13 15:09:10 gChdrmE/O
プロテクト以外の要因、例えばコーデックだったりOS自体が対応して無かったり
スペックが満たしていなかったり、CPUの機能をシングルで動作させる必要だったり
そもそもゲーム自体が未完成で発売されていたり・・・
と、プロテクト誤爆と間違う事もあるかもね。
758:督郵
07/03/13 22:21:31 J5Ms6FG30
フラ00でガリアーノとブランクガルシアが控えの俺ボランチ王
759:名無しさん@初回限定
07/03/13 22:23:24 J5Ms6FG30
誤爆スマソ
760:名無しさん@初回限定
07/03/13 23:32:11 gChdrmE/O
761:名無しさん@初回限定
07/03/14 21:17:08 +rptmut/0
ここのスレって基本的にプロテクトの解除やコピーを批判するスレなの?
それともプロテクトを破る方法を教えあうスレなの?
もしくはプロテクトをかけるのやめて欲しい!みたいな要望スレなの?
あまり流れを見ても解らないんだが。
762:名無しさん@初回限定
07/03/15 02:35:12 vVMhliZZ0
基本的には >1の通り
建設的に進められればなんでもありですので、よろしく
763:名無しさん@初回限定
07/03/15 10:52:07 AZU7/ND90
>>761
基本的にプロテクトを擁護し、普及を促すスレです。
焼き割れ厨からすればある意味社員の擁護スレに見えるかもしれません。
764:名無しさん@初回限定
07/03/15 16:16:55 Jwzc82h70
>>761
正規ユーザーがプロテクトやアクチに関する愚痴を言うと
>>763のようなメーカーorプレス業者の人間が超理論で擁護をし、
それをもはやプロテクトの影響を受けないny厨がニヤニヤ笑って眺める
糞スレと思ってくれればいい。
765:名無しさん@初回限定
07/03/15 16:25:47 DsDle6Jp0
>>764
よくスレを理解して、短くまとめたな。まったくもってそのとおりだと思う
766:名無しさん@初回限定
07/03/16 05:25:31 1LDYUCy30
ケロQのモエかすが誤爆してごく稀にしか起動しなかった。新品で買ったのに、半分プレイしただけで売っぱらった。
キャリエールのエンジェルメイドがコーデックが無いのでと、起動を拒否した。XPにデフォで入っていない(2Kまでは
デフォのコーデック)だそうで、ネット接続するまで半月程遊べなかった。これも新品で買ったのに。
これの初回版にはDVD版とCD版が両方入っていたのだが、高画質のDVD版は何故かインストールできなかった。
ニトロの機神飛翔デモンベインは修正ファイルを入れるまで起動直後に落ちた。
ティータイムの(タイトル忘れた)は戦闘中に無限ループして映像も出なくなった。クソゲーだったので一人も攻略することなく売った。
その一方ノンプロテクトでディスクレスの名作は売らずに保存している。
767:名無しさん@初回限定
07/03/16 08:15:25 YEDoCMOI0
Vistaで片っ端からプロテクト誤爆
しかたなくNoCDパッチをネットで検索
nyや洒落のハッシュしか見つからない
気がつけばnyにドップリはまる
新たなるダウソ厨の誕生!
768:名無しさん@初回限定
07/03/16 12:07:22 Hi1D5IwV0
>766
プロテクト関係ないものが多くね?
769:名無しさん@初回限定
07/03/16 17:44:15 MgwKI8AR0
だーれもnyに流さなきゃ、だーれも焼き売りしなけりゃ、
だーれもCGブッコ抜いてうpしなけりゃ、
だーれもプロテクトなんかかけねーだろw
770:名無しさん@初回限定
07/03/16 18:33:52 RXUORMLx0
またまたご冗談を
771:名無しさん@初回限定
07/03/17 14:21:55 CE159jaY0
購入厨がいる限り、この業界よくならねえからな
772:名無しさん@初回限定
07/03/17 14:57:14 lkSCzBHi0
この業界をよくしたいなら、まずは開発厨から潰すべきだろ
773:名無しさん@初回限定
07/03/17 15:52:08 C9bRzlJO0
>購入厨・開発厨
なんだよ、これ。
774:名無しさん@初回限定
07/03/17 16:05:47 BhuLRK1y0
どっかから天災
~だれでもわかる NDS~
「開発厨」 日々製品を開発している厨房。
「吸出厨」 開発厨の作った製品を吸出す厨房。その多くが中国のプレス工場で働いている。
53 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 23:19:08 ID:XbxKePRN0
さっさとシムシティ流せよ使えねぇ吸出厨だな
「中国厨」 吸出厨が吸い出したデータを中華サイトにアップする厨房。吸出し→アップまでが中国人の役割である。
76 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/21(水) 00:25:40 ID:J7ycbfVw0
まあ日曜月曜は無理としても、せめて2日前には流れて欲しいよなぁ
買える人もいるわけだし
中国厨め、いつまで正月気分なんだよ…
「購入厨」 わざわざ金を出して開発厨の作品を購入する厨房。開発厨を崇め、他の厨房に優越感を抱く最凶の厨房。
435 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 12:28:59 ID:lt0Blcei0
まぁマジコンでWi-Fiするのが怖いんなら購入厨になりさがればおk
ここにはそんなチキンいないだろうけどな
.
「ワレザー」 ネットスキルを使い抜き取ったデータのみで遊ぶゲーマー。
ゲームの出来をDLで確認し、面白いゲームにはしっかり対価を払う(購入する)という確固としたポリシーを持っている。
また、趣味に使う金を節約し自分に投資している為に現実世界でも勝ち組が多い。
46 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 22:31:44 ID:EI9gEQ/M0
買うのはもう馬鹿らしい
今は自分に金かけてるよ
404 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 15:35:43 ID:O2j35WE+0
ゲーム以外にほしいものがあるから
使わなくてもいい金は使いたくない
775:名無しさん@初回限定
07/03/17 21:30:57 HzvfkvNT0
厨 厨いうのにろくなもんはないな
776:名無しさん@初回限定
07/03/19 04:10:36 umvJTlYO0
URLリンク(myhome.cururu.jp)
君影 椋さん>基本的にP2Pで全て済ませてますからね。
プラット>常にウイルスの恐怖と闘う・・・それが俺クオリティwwwwwww
まあウイルスは滅多なことじゃないとかからないと思うが・・・・・
黒桜>この際、車輪も落としちゃえ
777:名無しさん@初回限定
07/03/19 10:56:49 EzoHoITK0
祭りの悪寒
778:名無しさん@初回限定
07/03/20 02:50:30 d6FGLTrt0
>>776
早速消してるしw
まぁリア工だから仕方ねーけど。
P2Pで落としてレビュー書くとはいい度胸だ。
779:名無しさん@初回限定
07/03/20 02:55:25 vG4CwFnG0
リア工でエロゲやってるのを公言するってのもいい度胸だがな
780:名無しさん@初回限定
07/03/20 03:33:39 FsLU0e6M0
blog巡回してるとリア工多いよ。
エロゲ板も葱も工房厨房が大量発生してレベル下がりまくりだし。
まぁ大学生もバカが多いから見分けつかないという(ry
781:名無しさん@初回限定
07/03/20 04:05:21 Er65kuJGO
エロゲ屋店内で聞くともなしに耳に入って来た会話
「なあこれコピー出来るかな?」
「オンラインゲーだけどチェックしてないでしょ、大丈夫じゃない?」
「そうかな?俺がこれ買うから○○はそっちどう?」
「じゃ後でコピーちょうだいな」「そっちの○○もね・・・」
・・・中古だけど買うだけマシなんだろか?・・・大学での事を話ながら
割れの相談ってどうなんよ?
782:名無しさん@初回限定
07/03/20 06:40:42 X8LPZSnEO
その前にオンラインゲーをコピーする意味がない
大概は公式で無料DLできるしパッケージ料金よりもアイテム課金や月額制でアカウント会員数で料金徴収するシステムだから
エロゲでオンラインは存在しない
板違い
783:名無しさん@初回限定
07/03/20 07:13:13 +KRDuzKH0
○箱のアイマスみたいな事をエロゲでもやりだすかもな。
1500円くらいで売り出してヒロインは最初一人しかいないとか、続きが読みたかったらオンラインで買え、とか。
784:名無しさん@初回限定
07/03/20 07:37:32 WYXpevAb0
>>783
常識的に考えてエロゲで出し惜しみなんかしたら会社潰れます
例えを出すのは構わんがおもいっきり畑違いな内容は板違いなので消えてください
785:名無しさん@初回限定
07/03/20 10:58:18 y3V6wymd0
>>780
>エロゲ板も葱も工房厨房が大量発生してレベル下がりまくりだし。
もともとそーゆー板だろw
いい年こいたおっさんが集う訳もなし
786:名無しさん@初回限定
07/03/20 11:55:22 FsLU0e6M0
>>785
で、それに気付かないアフォ業界人が影響されまくってる情けない構図w
>>776は大分在住の工房なんだな。で、P2Pで落としてレビューでいいたい放題。
もうblogとかの感想もアテにならないってことだねw
787:名無しさん@初回限定
07/03/20 13:25:21 JKUn7MZy0
>>786
P2Pで落とし放題
↓
うんこレビュー書き放題
↓
スクリーンショット乗せ放題
本来打ち首獄門レベルなんだけどねえ。
わかってねーんだろうな多分。
788:名無しさん@初回限定
07/03/20 22:06:22 bbrQIsRE0
これじゃいつ第二の沙織事件が起こってもおかしくないねぇ。
万引きと比べて、捕まる可能性が著しく低いって点が救いか?
789:名無しさん@初回限定
07/03/21 22:13:30 9DqB+vBC0
リアル厨房に万引きされた被害者なのに、何時の間にかエロゲ屋が悪いって事にされたアレか。 >沙織事件
今考えても理不尽極まりないな、腹立つ。
790:名無しさん@初回限定
07/03/21 22:16:58 PsF1/A4e0
万引したリアル厨房を追っかけたら、逃げるために線路に突入してはねられて、
追っかけた本屋が批難されたってのもあったよなぁ
791:名無しさん@初回限定
07/03/22 03:16:52 3oYDgef50
>>790
重度の過失傷害事件にまで発展したら追いかけた方も非難されるのは警察でもそうだぞ
>>789の話と>>790の話を連想させるのは無理があるんでない
それはそれ、これはこれでしょ
792:名無しさん@初回限定
07/03/22 03:26:09 kSD67iPp0
正確には、>>790の話は古本屋がやったのは警察への通報で、犯人が逃げ出したのは
警察が聴取している最中だな。
本屋の店主は追っかけてないので、>>791の弁でも警察ならともかく店主が非難されるのは
筋違いとなる。
793:名無しさん@初回限定
07/03/22 14:21:41 FFd0lox60
沙織はメーカーは被害者ではないでしょう
京都のエロゲ屋が被害者
本で言うところの成人指定もおざなりだったから仕方ないと思うよ
で本の場合は完全な自主規制だが、ちょこちょこ逮捕されているのに対して、
ソフ倫後はエロゲ会社の逮捕はないからね
川崎の古本屋窃盗事件は、過失障害ですらないでしょ
あほなマスコミが煽らなければつぶれずにすんだんだろうが
794:名無しさん@初回限定
07/03/22 14:54:58 /7wG2r/90
880 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2007/03/22(木) 13:09:25 ID:sc+GGCOl0
太陽誘電に焼けば正規品だよ!!
795:名無しさん@初回限定
07/03/24 10:20:42 Ua+jOsg90
>>750
それ俺のサイト。
工作したらしいメーカーからではなくて
情報元のメーカーの偉い人からメールがきてな。
急いで削除したんだよ。
796:名無しさん@初回限定
07/03/24 11:01:36 f5RfmAk00
始めが『B』で終わりが『P』のあのメーカーだな
797:名無しさん@初回限定
07/03/24 11:18:05 5vKvXrAs0
オイルのブランドじゃないか!
とか書いたらボロクソ言われるんだろうな
798:名無しさん@初回限定
07/03/24 14:36:04 Tkrq8NTX0
まぁあれが摘発されるようになったら割れそのものの匿名性に問題が出るってことだし
どっちも共倒れになってくれりゃ言うことなしかな
799:名無しさん@初回限定
07/03/24 19:42:23 T4WQu7z10
僧正殺人事件
800:名無しさん@初回限定
07/03/26 22:38:18 Dg3//eWY0
うぐぅウイルス出現の件について
801:名無しさん@初回限定
07/03/26 22:41:17 Dg3//eWY0
いや、ここでの話ではない。
802:名無しさん@初回限定
07/03/27 12:55:15 I7PrreUlO
バックアップも作れ無いように小細工しておいて、ディスクが破損したりした時
「有償交換するのでバックアップとか作れ無くても大丈夫ですが、何か?」
な、ブランド・・・・・・そういう口は
外部に自社が潰れた時のサポート委託保証をちゃんとしてから言えや。
よりしろ とか、売っていいってレベルじゃねーぞ!
803:名無しさん@初回限定
07/03/27 20:52:10 ulClMu5j0
h
804:名無しさん@初回限定
07/03/30 15:17:48 gKQpauTd0
音楽などの不正コピー、私的複製も違法に・知財本部が了承
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
キター
805:名無しさん@初回限定
07/03/30 19:07:01 vNl1YttQ0
違法コピーを助長するソフトを何とかすべきだろよ…
806:名無しさん@初回限定
07/03/30 20:31:01 93CV2ycr0
>>805
804が可決されてからの話だろう
今はまだ私的複製ということで合法になっちまう
807:名無しさん@初回限定
07/03/30 21:06:26 jJ25K8RT0
これでメディアは安くなるのか?
808:名無しさん@初回限定
07/03/30 23:46:30 PGz5sRRX0
消費が減るから値段は上がるんじゃね?
809:名無しさん@初回限定
07/04/01 10:18:58 YyMnMsZD0
今更ながら>>776のスクショを発見した。
元はLiLiMスレ。
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
810:名無しさん@初回限定
07/04/02 13:50:15 xivqnSU/0
URLリンク(www.ra-sen.net)
プロテクトを採用した事のあるメーカーの末路。
誤爆サポートはジャイアントスィング。トリャー!
811:名無しさん@初回限定
07/04/02 19:12:16 3on44BGk0
369 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:42:57 ID:tIxfHWrl0
5万も売れれば、割れの被害額よりも、プロテクトのライセンス料+プロテクト誤爆にかかるサポート人件費の方が高くなるよ。
本当なの?
812:名無しさん@初回限定
07/04/02 22:48:27 ryw9P+0O0
やってみればわかるんじゃね?
813:名無しさん@初回限定
07/04/03 00:29:42 huHOOvpj0
>810
メンバー全員で新規ブランド立ち上がっているけれど?
>811
被害額をどう見るかで値段も変わるからそんなこといえるわけがない。
814:名無しさん@初回限定
07/04/03 09:20:31 1DTAnDYp0
そういやみずいろメンバー全員で新規ブランド立ち上げたらしいけど
みずいろのインストーラー不具合は新規ブランドで行ってるのかな?
815:名無しさん@初回限定
07/04/03 18:30:29 RDZX+gnP0
みずいろインストーラーの全ての責任は戯画にある。
816:名無しさん@初回限定
07/04/03 20:38:50 9BNMzIcL0
>>814
>みずいろメンバー
ねこねこの時点で片岡ともと秋乃武彦以外居なかったような……
コットンはそれ以降のラムネあたりから入った人達ばかりだし、どこのブランドなんだ?
817:名無しさん@初回限定
07/04/03 22:32:34 DXaBfJM/0
ブランド潰してトンズラ。で、再構成して新ブランド。
こんな事ばかりやってるからこの業界は糞と呼ばれるんだよな。
818:名無しさん@初回限定
07/04/03 23:52:19 Ml/s2SQO0
あれは内部分裂みたいなものだしな
別に珍しい話でもないだろう
819:名無しさん@初回限定
07/04/07 15:08:52 wYI/Sxad0
プロテクトの事以外のメーカーの事情なんてユーザーには関係ないですね。
820:名無しさん@初回限定
07/04/18 08:12:58 0N65sZE80
凧より
>ネット接続版のアクティベーション~Play Gate サーバが今月の7日頃に停止されたようです。
821:名無しさん@初回限定
07/04/18 23:08:35 /u17HMyx0
>>820
乙。こっちでも報告されてるね。
Play-Gate停止関連スレッド
スレリンク(hgame板:128番)
822:名無しさん@初回限定
07/04/20 18:44:00 Kzpkxftc0
「彗星に願いを…」プロテクト誤動作回避 サポートページ
起動時に稀に発生するプロテクトの誤動作を回避するためのサポートページです。
詳しくはこちらをご覧下さい。
URLリンク(221.115.208.108)
プロテクトの誤動作を回避する際に必要になる情報は、
製品に同梱されているプロダクトID(製品1本1本についてくる個別の番号)と、
お使いのPC環境情報が記されている「log.txt」の二つだけです。
名前や電話番号、住所など一切必要ありません。
つまり中古で買うとバレバレの可能性もあるってことか
823:名無しさん@初回限定
07/04/28 05:09:03 rbpxYN8S0
>>810
ここは一度酷い目に合わされてから未購入だったぜ
824:名無しさん@初回限定
07/04/28 08:32:40 fp1zGdeMO
どうせ割れてるんだろうから素直に諦めなよ
825:名無しさん@初回限定
07/04/28 22:06:25 XMNAijJN0
割れを根絶するために、買った人がP2Pにうpしないって意識を持つことから始まるのかな
割れは何言っても聞かないから、まずはうpの取り締まりと意識改革が重要
ってことでうpすんなよ
826:名無しさん@初回限定
07/04/29 02:08:39 Bh47Sl7c0
プロテクトはあっても何の問題も無いが
最悪でもディスクレス起動にはしてもらいたい
誤爆なんてもってのほか
827:名無しさん@初回限定
07/04/29 11:16:37 VHi02VbW0
プロテクト採用しておきながら、
メーカー潰れてトンズラだけは勘弁
828:名無しさん@初回限定
07/05/08 15:12:59 ZhjrsWju0
スレリンク(download板:213番)
スパイウェアで割れ撲滅w
829:名無しさん@初回限定
07/05/08 15:38:29 YyIehzna0
>>828
ん?
これは正規ユーザーでもMACアドレス送信させられるって認識で良いのかな。
しかしなんでまたMACアドレスなんだろ。マシン変えたらシリアル通らなくなるのかね。
830:名無しさん@初回限定
07/05/08 16:17:25 v3bTUlBaO
これ、普通の会社はその事を明記してやるハズだけど
勝手に個人情報を送信は不味いんじゃ・・・・・・
831:名無しさん@初回限定
07/05/08 16:23:57 lxnPDCgu0
そりゃIPだと公開プロキシで一致するし、環境情報だと色々うるさいからだろ。
832:名無しさん@初回限定
07/05/08 20:03:10 1u//gGxD0
MACアドレスを個人情報とは言わないと思うんだ。
メールアドレスならともかく。
833:名無しさん@初回限定
07/05/08 21:06:10 YyIehzna0
何か収集する理由があるってならまだいいんだけど、普通はシリアルチェックで十分でしょ。
実際他似たようなことしてるとこはそうしてるよね。
もし、マシン変えたらアップデートできないっていう中古対策オチだったら
ユーザーにとってはいいとこない。
でもそうとでも考えないと収集する理由がわからん。
834:名無しさん@初回限定
07/05/09 16:58:53 gxB/WK6D0
MACアドレスは個人情報に入ってたはず。
835:名無しさん@初回限定
07/05/09 18:58:52 mHvYOC6r0
はずって、どこの情報だよ。
836:名無しさん@初回限定
07/05/13 23:00:39 h0cnH+ou0
MACアドレスから個人が特定できるなら個人情報
837:名無しさん@初回限定
07/05/14 01:06:29 PagUhsv70
法的観点だけでいうと、MACアドレスは個人情報じゃないと思う。感情は置いておいてね。
個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)には、「生存する個人の情報であって,特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができることにより,特定の個人を識別することができる情報も含む)」という「個人情報」の定義がある。
仮にMACアドレスから本当の個人情報を割出そうと思ったら法的機関でも尋常じゃない労力が必要。
まだIPアドレスを使って特定した方が楽。海外、特に日本と捜査協力が難しいところの串使われていたらキビシイけどね。
ちなみに個人情報保護法で言うところの個人情報にメールアドレスは含まれないこともある。これも法文章の括弧内にひっかかるかどうか、という話。特にメールアドレスに関する特例がある訳ではない。
ここを見ているような人の半分くらいは個人情報に該当しないんじゃないかな。
そして、MACアドレスが個人情報でないとすれば>>830が指摘しているような明記は法的根拠が無いから必要ないね。
838:名無しさん@初回限定
07/05/14 01:24:36 GcK7vm9K0
経済産業省だかからの指針では、メールアドレスは会社ドメインのものは個人情報。
一般プロバイダのものは対象外といっていました。
うちのところでは、プロバイダメールアドレスも個人情報という扱いにしようと
いうことにしましたが(厳密に区別する方が面倒ですし)、お役人さんがなぜ
そう考えたのか、独自ドメインはどうするのかなどは不明です。