06/12/14 01:27:24 OwGaBjKq0
>>349
今回の判決の論旨から言うと真っ黒だよ。
351:名無しさん@初回限定
06/12/14 02:00:15 V5yDMCKo0
>>348
たしかに
ユーザーが真似して性犯罪を起こす可能性を予見した上で開発したら幇助ってことだな
今回の判決は
winnyはマニュアルに違法行為をするなと書いてあるから
エロゲも起動時に真似するなって注意書き出すのも無意味
352:名無しさん@初回限定
06/12/14 02:20:40 OwGaBjKq0
判決要旨が公開されているが、
URLリンク(www.asahi.com)
今回の一番やばい点は、
> ネット上における著作物のやりとりに関して、著作権侵害の状態をことさら生じ
> させることを企図していたわけではない。
と犯意を否定しながらも有罪にしてる点なのだよな。
これは、犯罪となるには「罪となる行為の実施+犯意の存在」が必要という刑法の考え方を
ひっくり返すやばい内容だ。
有罪にするのであれば、最低限「著作権侵害の状態を発生させることが目的だった」ことを
証明すべきだったのにだ。
だから、エロゲ制作の場合は「性犯罪を誘発する意図で作った」のでなくても、条件が揃えば
罪に問うことが可能になる。
さらにまずいのは、その条件が
> 結局、外部への提供行為自体が幇助行為として違法性を有するかどうかは、その技術の社会に
> おける現実の利用状況やそれに対する認識、提供する際の主観的態様によると解するべきである。
とされた点だな。
353:名無しさん@初回限定
06/12/14 07:01:24 HkPnXtM30
ルネあたりは陵辱モノ作り続けてるし監禁王子の幇助でしょっぴかれたらヤバイ訳だな
354:名無しさん@初回限定
06/12/14 07:55:48 lTdWg80x0
>351
程度問題だろ。
とあるエロゲをやると10人中9人がとち狂って性犯罪を犯すのが実態だったら
エロゲオタといえどもそれを擁護しないだろ?
355:名無しさん@初回限定
06/12/14 08:28:26 V5yDMCKo0
>>354
winny使用者の中で、(現行法で)違法行為をしているいわゆる放流主ってのは
逆に10人に1人もいないと思うよ
それにエロゲは性犯罪が起きた時にメディアが叩く格好の対象にもなってる
356:名無しさん@初回限定
06/12/14 10:03:51 TaR55rbf0
放流主が10人に1人だったとしても流れているデータの90%以上は
不正コピー品だろ。それを指して程度問題と言ってる。
車でも食品でもシンナーでもなんでもそうだけど利点と欠点を天秤にかけて
弊害のほうが上回れば悪と認定される。
それだけ。
357:名無しさん@初回限定
06/12/14 10:15:31 9OuEqCxn0
誰かの主観で天秤にかけられて法律に基づかずに裁かれる状況はヤバイだろ
権力者の主観でいいならエロゲなんて真っ先に狙われるぞ
358:名無しさん@初回限定
06/12/14 10:21:43 TaR55rbf0
権力者って言ったって一人の君主が統治しているわけじゃないから。
国会議員の2/3が賛成すればエロゲも潰されるだろうけど。
359:名無しさん@初回限定
06/12/14 10:35:01 HkPnXtM30
社会的に有害だという特定個人の判断で法の前提を無視するような判決だから問題視される訳で
国会議員が多数決で賛成して法律が出来るのなら手続き上何も問題ないっしょ
360:名無しさん@初回限定
06/12/14 10:43:28 V5yDMCKo0
>>356
なんかハメ撮り動画やらキンタマ流出物とかは
別に違法コピーではないので割合はそんなに高くないって聞いたよ
それにその論理だと
犯罪を犯すのが1000人に1人だったとしても発売されてるエロゲの半数以上は
性犯罪が描写されてるだろ。
ってことに(メディアが勝手に)してこないかなと
361:名無しさん@初回限定
06/12/14 12:00:32 lXqM0kJa0
判決でも、幇助と見なされるにはー定の条件が必要とされているわけだけど、
規制派が、都合のいいところだけ曲解して攻撃の材料に使ってきそうで何かヤダ。
やっぱ、警察が犯意を立証できなかったのは痛いよ。
あれだけ香ばしい言動を残してたのにさ。
なんつーか、ふがいないと言うか。
362:名無しさん@初回限定
06/12/14 12:30:35 thn9jj5S0
ネタが少ない時は上位の裁判まで温存するからね
総力戦はまだ先では
363:名無しさん@初回限定
06/12/14 20:47:46 lD9vLJWK0
要旨自体は大分金子側にも温情的だと思うがな。
ネトラン辺りの厨房ご用達雑誌に晒された時点で配布止めてれば普通に無罪判決だったろうし。
ソフト作りっぱで放置せんと状況に応じて開発者が取るべき行動を取れって話。
364:名無しさん@初回限定
06/12/15 04:05:35 kb4lLC3l0
同梱されていた理念が著作権法への挑戦だったようだしね
365:名無しさん@初回限定
06/12/15 04:48:38 yirwdfsa0
だから、破防法でやればよかったんだよな。
366:名無しさん@初回限定
06/12/15 06:27:22 qotPw5EM0
>363
できるかどうかは別として、なんで初っ端に削除機能入れなかったのかが不思議。
テストっつっても公開する場所が場所だしそんくらい考えつかないのかしら。
途中で機能つけてもおそらく誰もバージョンアップしねぇだろうしな。
あとネットワーク全体が止められる機能。
配布バージョンにはなくてもいいから
金子専用としてネットワーク管理バージョン作って
「問題があるファイルがあったら削除するから俺に連絡すれ」って言っときゃよかったのよ。
367:名無しさん@初回限定
06/12/15 06:33:26 kb4lLC3l0
一度流れたら権力者でも手を打てなくするつもりなら
そんな機能をつけることはないんじゃないかな
368:名無しさん@初回限定
06/12/15 07:01:02 wQvx6unr0
警察も仕事増やして大変だね。
チキンなダウソ厨捕まえる暇があったら俺のアパートの前で
たむろしてる暴走族を捕まえてください
369:名無しさん@初回限定
06/12/15 07:53:02 ZTgsqIQW0
>>366
>あとネットワーク全体が止められる機能。
そういえば洒落にはそういう機能あるね。バージョン上げると時限付きになるやつ。
ネットエージェントがプロトコル解析したんなら、
そういうのをメーカーとかにバラ撒けば止められるだろうに。
それをやらないのは、崩壊されると食いぶちが減って困るからかね。
370:名無しさん@初回限定
06/12/15 21:46:54 SRyh7MOz0
高木氏の日記によると、squirtというソフトは削除機能を付けていたようだね。
さらに個々の利用者が削除要求を拒否する機能も。
この辺の顛末は次の日記の中ほどに書いてあって面白い。
URLリンク(takagi-hiromitsu.jp)
371:名無しさん@初回限定
06/12/16 12:48:30 fARXhtfyO
燐月が起動の度に、「仮想ドライブがインストールされています」と警告してきて、
毎回ディスク認証を要求してきてめんどくさいんですが、仮想ドライブ消さないと駄目ですか?
認証を通して起動しても回想が全部消えてるんで、いい加減嫌になってきたんですけど。
372:名無しさん@初回限定
06/12/16 13:07:38 WbbyxK4T0
あれ?
燐月って仮想ドライブの有無に関係なく
ディスクレス起動不可じゃなかったっけ?
あとセレンのソフトは回想埋めるのはネットでセーブデータを拾ってきても不可能、
別売のファンディスクを買わないといけない。
いろいろ嫌気が差して、もうセレンのは買ってないよ。
373:名無しさん@初回限定
06/12/16 13:34:59 fARXhtfyO
>>372
レスありがとうございます。
インストール終了時に認証があって、それを通ると「再インストール時までディスクは要りません」と出るのですが、
PCを終了させてからまた起動すると認証が要求されるので……
PCの電源を落とさなければ、何度でも実行できて、回想も埋まったままなんですが……
長文すみませんでした
374:名無しさん@初回限定
06/12/16 16:24:13 oGnN9Lxy0 BE:818664487-2BP(1000)
うちだと燐月はレス起動可能だけど・・・
だった、かな
こないだ売ったからアンスコしちゃったし
認証系のdllでトラブってるのかもしれませんね
仮想つってもDeamonは別になにもひっかからなかったです
375:名無しさん@初回限定
06/12/16 21:59:12 gMVIsAab0
割れ厨死ね
376:名無しさん@初回限定
06/12/17 07:11:14 oqd3IUGq0
【.exe】windowsで拡張子を偽装する方法.doc
スレリンク(news板)
377:名無しさん@初回限定
06/12/21 11:54:30 M6jQq6RW0
minoriの「割れ厨を牽制して売り上げアップ大作戦」は成功?
378:名無しさん@初回限定
06/12/23 17:20:36 LxJ+Jv9u0
>>377
正規ユーザーも巻き添えにして閑古鳥みたい。
379:名無しさん@初回限定
06/12/24 05:43:22 fkJT3f3r0
売上アップが成功かはわからんが新品は完売だらけだな
未開封中古があふれているけれど
380:名無しさん@初回限定
06/12/24 06:34:33 QRx/7Yln0
現状では焼売りは犯罪。ダウンロードは無罪。
ヘタに買う人よりも、全く買わない人のほうが罪が軽いのです。
381:名無しさん@初回限定
06/12/24 16:40:52 MxLQYiq00
>>379
特典狙いで買い込んでる人たちが、相当いたんだろうな。
焼き売り?「未開封」だからね。
382:名無しさん@初回限定
07/01/03 09:50:30 h6iNKODf0
ほっす
383:名無しさん@初回限定
07/01/08 10:25:20 uQoBA2N50
mesh
384:名無しさん@初回限定
07/01/19 15:22:11 AnP57fec0
wish
385:名無しさん@初回限定
07/01/21 00:23:22 rZeGEEVj0
プロテクトって結局解除されてP2Pに流れるんだから意味なくね?
正規ユーザーが迷惑するだけの害悪でしかないような。
CCCDもやめたんだし、エロゲ業界はいつまでプロテクトする気なんだか。
そんなことよりアクティベーションとか開発した方が良いだろ。
386:名無しさん@初回限定
07/01/21 00:28:55 2AqwO6UL0
コピぺ乙
387:名無しさん@初回限定
07/01/21 15:04:42 sUlCJ3mS0
クソゲを連発すると流れにくくなる
一度お試しあれ>メーカー
388:名無しさん@初回限定
07/01/22 10:58:08 5qYtkCnC0
>>385
利権絡みでしょ。
プロテクト導入したいから違法コピーがあることにしたいと。
389:名無しさん@初回限定
07/01/22 11:38:57 OMgXpwMS0
そもそもこの業界のプロテクトはCCCDより歴史古いしな
多分来世紀になってもいたちごっこのままだろ
390:名無しさん@初回限定
07/01/22 15:44:05 mBUOjPQE0
今のプロテクトはつまらん
昔みたく最後のほうまで進んだのに「コピーなんてするあなたとはもう一緒には戦えないわ」
とかヒロインに言われて強制ガメオベアみたいなのがやりたい。
正規品持ってても違いを確かめる為に、両方プレイしたりする事はもう出来ないんだよね。
391:名無しさん@初回限定
07/01/22 17:23:17 P9eqMtRP0
>>388
まあもちろん違法コピーも売り上げ減少に影響してはいるが、
もっと大きな根本的な原因を無視しているよね
音楽CDも同じ、売れなくなったのは違法コピーと決めつけて逃げてた
木を見て森を見ずって所だな
392:名無しさん@初回限定
07/01/22 18:43:44 t9g/ddoJ0
でもけっきょく音楽は携帯やらネット配信で収益増えたんだよな
エロゲも広く薄く利益を得る方法が必要なんじゃないかなと思う
393:名無しさん@初回限定
07/01/22 20:16:39 9inR2JNO0
>390
オフィシャルBBSが「バグです」で溢れると思われ。
394:名無しさん@初回限定
07/01/23 05:19:23 W9Dvx7lh0
数百円でないと訴求力ないだろうが、パイが狭すぎてペイしないだろうね
ミニゲームばかりじゃつまらないし
一応携帯電話用にもゲーム出ているけれど
395:名無しさん@初回限定
07/01/23 11:30:30 5wfqmLaq0
つかもう有名メーカーら自身が自らの行動で焼き売りは存在しない。
無くなりましたと認めてるのにな。
このスレとしての結論はとっくに出てる。
396:名無しさん@初回限定
07/01/24 05:50:33 oNOKxhbI0
また、良くわからんことを
397:名無しさん@初回限定
07/01/25 20:10:03 ri+os/uY0
>>395
単に焼き売り厨に屈服して
容認するようになったのかもしれないぞw
398:名無しさん@初回限定
07/01/26 22:40:30 V0HeX52t0
潮風のアクチ、DVD版でも
「再インストール等、不測の自体を含めアクティベーション可能な回数は3回」
ってのは酷すぎないか。
399:名無しさん@初回限定
07/01/26 23:40:33 GG2KXujs0
別に。アクチ突破してまでやりたいゲームじゃなかったしwww
400:名無しさん@初回限定
07/01/27 09:10:55 vexMQiSd0
>>398
冗談かと思って確認してみたが…マジだったんだな。
物売るっていうレベルじゃねえぞ!
401:名無しさん@初回限定
07/01/27 09:20:10 /T4QzK7x0
即クラックage
402:名無しさん@初回限定
07/01/27 10:29:58 KHIL7EPA0
プロテクトかけはじめてからエロゲはほとんど買わなくなった。
403:名無しさん@初回限定
07/01/27 15:38:32 Sj7Gndjb0
今、プロテクトかかってるエロゲとかかってないエロゲの割合ってどれくらいなんだろ?
俺は年間10~15くらい購入してるんだけど、なんらかのプロテクトがかかってるのって3割くらいなんだよな。
ほとんどαなんで解除できるから問題ないし。悪名高いスターなんか1本しかあたった事がない。
たくさん買ってる人は結構いろいろなプロテクトに出会ってるのかな?
404:名無しさん@初回限定
07/01/27 22:37:40 1wywvvRa0
自分もプロテクトがかけられ始めてから3,4年ほどエロゲは
ほとんど新品で買うことなくなったな。
出来の良さとプロテクトの有無といった情報を得てから中古で済ましてる。
アリスみたいにプロテクト無しと分かってる所は予約入れて買うことあるけど、
こんなの本当に一部のみ。
まぁプロテクト付きのはメーカーのお望み通り違法コピー撲滅に協力し
根本的な対処をさせてもらってます。
405:名無しさん@初回限定
07/01/27 22:41:04 rlqzTqFB0
>>398
認証してからインストールされてるフォルダを別PCに移したら普通に起動したらしいですが
406:名無しさん@初回限定
07/01/28 11:28:01 sGuS8ZYR0
プロテクトって昔の方が多かったけれどなぁ
しかもプロテクトがかけられはじめた頃って中古屋なんてほとんどなかったし
407:名無しさん@初回限定
07/01/28 11:45:07 pVzJwta60
いつの話だ
メディアがテープのころから中古屋は存在するんだが
テープエンドチェックとかのプロテクト以前??w
408:名無しさん@初回限定
07/01/28 12:35:12 uGtUqQx6o
あの頃はレンタル屋がメインだったのでは。
基本的によそで買ったものは買い取らないし、商品に店名が書かれていたりした。
そういう制限がない本当の中古屋専業店が台頭しはじめたのはかなり後だったかと。
409:名無しさん@初回限定
07/01/29 16:30:28 bYdAVRsH0
>>405
それは有り得ん。認証ファイルは
Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\BDL+P\LIGHT\2\
の中にできる。それがない、あるいは削除されたり壊れてたりしたら再認証要求されるはず。
ちなみにパケ版は上記の通りだが、DL版はインストールしたフォルダに作成される。
認証ファイル内には自分自身が存在する場所が記録され確認もしているので、
DL版はコピーしただけで動作しなくなるが、パケ版は同OS内でのコピーなら大丈夫。
410:名無しさん@初回限定
07/01/30 10:24:01 lIUZUZwU0
つかP2Pに普通に流れてるらしいけど、アクチなんて本当にあるの?
411:名無しさん@初回限定
07/01/30 14:33:57 bqdUNX/p0
ダウンロード版発売日に即行で破られてたよ。
対策に躍起になれば突破も躍起になられる。
結局いたちごっこ。
412:名無しさん@初回限定
07/01/30 15:04:27 gSjPm/eb0
いたちごっこにもなってないじゃんw
413:名無しさん@初回限定
07/01/30 16:01:46 fDyWeJ2D0
結局正規ユーザーのみが損すると。
つまんないからとかクリアして飽きたからアンインスコして売るって事も出来なくなるし。
414:名無しさん@初回限定
07/01/30 19:05:40 5r1ZRk2K0
要するに焼き売りするなら割れ落とせという事でしょう。
415:名無しさん@初回限定
07/01/30 19:11:03 1tCUum5p0
店から盗めば無料で手に入りますしね
消費税すら払う必要ありません
正規ユーザーうんぬんとか言っているやつは馬鹿か
416:名無しさん@初回限定
07/01/30 19:16:15 MscJsG880
社会的に論外なのが居るな。
417:名無しさん@初回限定
07/01/30 20:00:34 XMOQ7Zs10
焼き売り⇒著作権法違反
店から盗む⇒窃盗罪
ダウソ⇒現状合法(個人的な”使用”も含めて)。
418:名無しさん@初回限定
07/01/30 22:38:25 A7gpTcpU0
>>415
ヴューズ社員乙。
419:名無しさん@初回限定
07/01/31 00:29:42 yhj8aTjW0
>>418
ナニそれ?kwsk
420:名無しさん@初回限定
07/01/31 01:14:00 ITFlzCX60
ヴューズとラッセルは、
421:418
07/01/31 08:33:36 bAhJRmvE0
>>419
例の「潮騒の消える海に」のアクチは
DL販売キャララ!!CCでも使われている奴なんだが
(3回制限なんちゅうアクチがそう何種類もあるとは思えない)
そこの運営は大手流通のヴューズが自ら行っている。
(URLリンク(www.charara.cc))
そしてlightはコミケで合同ブースを出すぐらい完全に
ヴューズ傘下のメーカーだからこの糞アクチがヴューズ主導の
ものであることは容易に想像がつく。
しかし、ここまでの大手流通がエロゲを「消耗品」としかとらえて
いなかったというのはさすがにショックだったよ…
422:名無しさん@初回限定
07/01/31 16:35:28 HBxFNidP0
ダウンロード販売と並行出荷な廉価ソフトだからね
パッケとレーベルとマニュアルが欲しい人向けなだけで物はそのまんまなんでしょ
423:名無しさん@初回限定
07/01/31 20:07:39 QwAw0STa0
一部のメーカーだけがやるから批判されるのであって、
なるべく多くのメーカーがプロテクトとかアクチを導入すれば
個々のメーカーへの風当たりも減るというもの。
ぜひ横並びでプロテクトやアクチをどんどん導入して欲しい。
過去の状態を知ってるユーザーはブツブツ不平不満を言うだろうが、
新規のユーザーを「エロゲはこういうものだ」と最初から慣らしてしまえ。
424:名無しさん@初回限定
07/01/31 20:13:36 NHvCNqRi0
そんなことしたらますます売り上げ下がってP2Pに流れるがな…どうせ破られるんだし
他の対策法考えないとだめだと思う
425:名無しさん@初回限定
07/01/31 20:17:32 u7L4nOwi0
中古がなくなると地方の店はやっていけんぞ。
淀とかがあれば別だが、通販しか選択肢がなくなるので消費者にとっても大きなマイナスだと思うし。
購入者も「地雷なら即売りでいいや」なんて気軽に買えなくなるから、
中古販売がない分、簡単に売り上げが伸びるとはとっても思えない。
426:名無しさん@初回限定
07/01/31 20:23:04 dzor3n8u0
>>421
アクチ運営はここだよ
URLリンク(www.hld.co.jp)
DL版はBDL+D
パケ版はBDL+P
427:名無しさん@初回限定
07/02/01 01:42:21 ghKTl23l0
ソフ倫主体でやったはずのアクチのPlay-gateですら
勝手にDLサイトの物に切り替えてねって通知したっきり
アクチの終了時期さえ明確にしないまま投げっぱなしに近い状態。
こんな状態で全アクチなんてされたら積んでおいたゲームが
いつ出来なくなるか分かんないので怖くて買えない。
俺みたいに買えなくなるのがいやなんでとりあえず発売日に
買って積んでおくって人は買い控えるようになると思うのだが
428:名無しさん@初回限定
07/02/01 22:25:41 QQingh1g0
60 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2007/02/01(木) 20:14:44 ID:8QJl9s210
潮風が途中でフリーズする。
↓
インストール中ファイルが破損した可能性があります。
アンインストール後もう一度インストールしなおしてください
↓(アクチ二回目)
やっぱり途中でフリーズする
↓
コーデックの関係でフリーズしてるのかもしれません。
OSをクリーンインストール後ソフトを再インストールしてください。
↓(アクチ三回目)
もう後がないよ!!
一般的なサポートの流れに沿って「もしも」な展開を書いてみた。
こう考えるとアクチは再インストールしにくいのね。
429:名無しさん@初回限定
07/02/02 00:17:32 YyOr86G30
>>428
再インストールどころか、自分は家で複数のPCにインストールしてプレイすることがあるが
それができなくなるわけだな。
HDDがこわれて再インストールを余儀なくされたこともあるし、
PCを買い替えたことだってある。
そういう場合の救済措置はどうするんだろ。
430:名無しさん@初回限定
07/02/02 01:51:40 vSgxOoK/0
>>421
遅くなりましたが詳細にご説明ありがとうございます。
把握できました。
>>428
今年に入って既にメモリーエラー等で4回もOS再インスコ繰り返してる俺は
確実に手出す気なくなりますねw
その話見てるとw
431:名無しさん@初回限定
07/02/02 02:58:44 yK1D0SXm0
「不測の自体を含め」なんて注意書をわざわざしてるところからすると
救済なんて一切しないってことだろうな。
例え原因が自分とこのバグにあったとしても。
432:名無しさん@初回限定
07/02/02 03:30:45 JHytG3pX0
アクチの回数制限超えて怒りのクレームが連発して結局電話対応でなんとかした、みたいな話あったよね?
エロゲじゃなく一般ゲーだったと思うけど。結局作った奴らがその対応に追われるんでないの?
433:名無しさん@初回限定
07/02/02 06:35:51 20VwcDlo0
プロテクトかけてるエロゲは買わないようにしてる。
最初の購入基準をここにもってくると快適だぞ。
誤爆だとかシリアルハガキどっかいったとか
アクチとかの心配も全て開放される。
正規ユーザーが被害に遭わない最善の方法
それがノンプロ以外買わない!だ。
434:名無しさん@初回限定
07/02/02 08:37:33 rLIiGros0
一度でもプロテクト誤爆するとそう思うようになるよね。
435:名無しさん@初回限定
07/02/02 09:05:34 3wNBqtxT0
今までにエロゲは四桁は買っているが誤爆したことがないんで苦労がわからん
そんなにするもんなのかね
まぁ半分は開封もしていないけど
95用や98用はもう厳しいだろうな・・OS残してあるが現役ハードのドライバがない
436:名無しさん@初回限定
07/02/02 17:57:31 PEoH+RFw0
三桁も買ってないのに二回も誤爆してるぜ
437:名無しさん@初回限定
07/02/02 20:45:19 EF3/7mOY0
>433
参考までに最近ノンプロテクトなところってある?
438:名無しさん@初回限定
07/02/02 21:00:08 20VwcDlo0
>>437
最近ノンプロとは、プロテクトからノンプロに変更したメーカーってことかな?
最近ノンプロに変更したメーカーは調べてないからわからないけど
全体の6~7割はノンプロじゃないかな。たぶん。
439:名無しさん@初回限定
07/02/02 21:34:55 NutKkS/f0
プロテクト関連で思ったより速くメディアがBlu-rayに移行するかもね
そもそもプロテクトを考慮してないCDやDVDに無理矢理プロテクト付けるから無理がある
まあDVDはCSSなんてのがあったが、アホな企業のせいで速攻クラックされたし
440:名無しさん@初回限定
07/02/02 21:43:41 qfBYtadx0
使用権と所有権
441:名無しさん@初回限定
07/02/02 22:24:24 EF3/7mOY0
>438
いや、単にプロテクトかけてない所がどれくらいあるものかと。
俺の印象だと大半はかかってるような気がするが。
コピープロテクトのみディスク認証無しを除外してない?
442:名無しさん@初回限定
07/02/02 23:18:14 ZCimlcrs0
CPDBでググればリストがあるぞ
つかコピープロテクトのみディスク認証無しなんて大昔のRingくらいじゃないか
443:433
07/02/03 00:52:02 gK91Zgxd0
CPDBでググってみた。便利なページだな、知らなかったよ㌧クス
かなりノンプロが増えたと感じたよ。酷かった時期があったからなあ。
444:名無しさん@初回限定
07/02/03 02:14:41 phDQ1eaq0
エロゲ新参なもんで誤爆とかよくわからないんだが
何かミスってプロテクトによってプレイできなくなるってこととか?
445:名無しさん@初回限定
07/02/03 02:28:03 vAo1945B0
違法コピー対策によってドライブがディスクを正常認識出来ない事
446:名無しさん@初回限定
07/02/03 06:03:09 04gNUMgm0
買えよw
447:名無しさん@初回限定
07/02/03 06:12:31 B/aBsBrZ0
>>446
釣りだと思うけど・・・
ゲーム1本の為にドライブ買うのか?
エロゲ7Kくらいだとしてドライブ5Kってちょっと高いな。
アドビとか3Dソフトくらいの値段ならドライブ新調も考えるだろうけど。
448:名無しさん@初回限定
07/02/03 08:05:20 WtMRux260
>>421
Vistaもアクチ誤爆キター
Vistaファミリーディスカウントで購入したHome PremiumキーがHome Premiumをアクチできない
ソース元のブログ(英語)
URLリンク(www.neowin.net)
スラッシュドット
URLリンク(it.slashdot.org)
Vistaファミリーディスカウント
URLリンク(www.microsoft.com)
こんな大手も誤爆・・・
449:名無しさん@初回限定
07/02/03 19:19:40 Z1sf7/1u0
OSの入れなおしは、何度も何度もしてるぜ…OTL
アクチも良いけど、3度までって何よ…救済措置用意しろよな、全く。
450:名無しさん@初回限定
07/02/04 00:13:11 d8wRbuVy0
>447
5Kが高いって…
2層対応のDVDマルチでも?
それに選り好みしなきゃもっと安く買えるぞ。
451:名無しさん@初回限定
07/02/04 00:14:11 JMnKLUh70
ROMなら2Kくらいしかしないし。
DVDマルチでも4K台で買える。
452:名無しさん@初回限定
07/02/04 00:15:49 uPtPig1j0
プロテクト誤爆は韓国製、中国製ドライブで起きやすい…
ネタのような話だが事実なので仕方がない。
453:名無しさん@初回限定
07/02/04 00:29:22 fAfza9hv0
誤爆要因はDVDドライブだけじゃないけどね。
SFのドライバインスコ型が他のプロテクトの誤爆要因になってた時は
殺意を覚えた。
454:名無しさん@初回限定
07/02/04 11:29:03 0BMZTQBP0
www
455:名無しさん@初回限定
07/02/04 18:35:39 KVZ08Drw0
むしろソフトやドライバの依存問題の方が大きいと思う。
何回も誤爆する人とそうじゃない人がいるのはそのせい。
456:名無しさん@初回限定
07/02/06 14:39:44 evi7/KcY0
>>417
>ダウソ⇒現状合法(個人的な”使用”も含めて)。
著作権法第百十三条二項二号
プログラムの著作物の著作権を侵害する行為によつて作成された複製物
(当該複製物の所有者によつて第四十七条の二第一項の規定により作成
された複製物並びに前項第一号の輸入に係るプログラムの著作物の複製
物及び当該複製物の所有者によつて同条第一項の規定により作成された
複製物を含む。)を業務上電子計算機において使用する行為は、これらの
複製物を使用する権原を取得した時に情を知つていた場合に限り、当該著
作権を侵害する行為とみなす。
457:名無しさん@初回限定
07/02/06 14:48:47 XHU4Vwai0
【政治】 映画・音楽など違法コピーした物の「ダウンロード」、罰則設け禁止…著作権法改正検討★7
スレリンク(newsplus板)
>違法コピーをダウンロードしても、個人で利用する限りは著作権の侵害とはならない
>個人で利用する限りは著作権の侵害とはならない
>個人で利用する限りは著作権の侵害とはならない
>個人で利用する限りは著作権の侵害とはならない
>個人で利用する限りは著作権の侵害とはならない
458:名無しさん@初回限定
07/02/07 01:43:05 QT89D88j0
モラルの問題だよ。
459:名無しさん@初回限定
07/02/07 08:18:27 R6URT48n0
モラルを問うなら、まずは業界側のny使用、違法コピー、
無許諾版権物の同人誌作成といった問題を改善すべきだな。
460:名無しさん@初回限定
07/02/07 14:03:19 S0OIjH+50
>>459
それを言い訳に「ならおれがやってもOK」とかいう
腐った思考回路をなんとかすべきですね。真っ先に。
461:433
07/02/07 18:45:50 mFZCd3xf0
どっちもどっちですな
462:名無しさん@初回限定
07/02/07 18:49:01 21lMuEO/0
というようにエロゲ業界人は求めてばかりで自分から行動する事はありませんと。
俺が犯罪してるからといってお前が犯罪していいのか!?
正論のように聞こえますが、犯罪者に言われたくありませんw
今女性は子供を生む機械発言でお騒がせの某人物に、
女性の人権について説教されても説得力ありませんね。
463:名無しさん@初回限定
07/02/07 21:09:53 SPucoxez0
..釣れたよ~・・・│
──y─┘
・゚・。 ○ノノ。・゚・
~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
ト>゚++< ミ パクッ
ジタバタ ハ
ノ ノ
464:460
07/02/07 23:44:42 x7mA/7fY0
すみません。460のレスは458に対してでした(ペコリ
465:460
07/02/08 00:02:06 2si5fIRv0
>>464
馬鹿か
466:名無しさん@初回限定
07/02/08 00:26:01 naKQor//0
なんでこの問題では、相手を言い負かす、悔しがらせるのを
目的としたかのような発言が多いのだろう。
467:名無しさん@初回限定
07/02/08 00:35:17 LZ4ptJpA0
『征服されることを恐れる者は敗北を確信している』って奴だ。
468:名無しさん@初回限定
07/02/08 00:42:01 sY8Inshr0
>>464
ワロタw
十分意味通じてるし。
469:名無しさん@初回限定
07/02/08 00:44:29 5Y0fZsNz0
>>462
エロゲ業界に関わっている者全てが著作権法違反をしているのなら、その理屈は通るだろうけどな。
470:名無しさん@初回限定
07/02/08 01:07:45 aPFvBpFG0
正規ユーザーからすると、
自分らの売上確保のためにプロテクトつけて
こっちに不便を押し付けて平気なのがちょっといやだね。
とはいえ不便になっても、プロテクトのおかげで事態が改善されれば文句は言わないよ。
ソフトのクオリティが上がった、バグが減った、
売上増えたから値下げで還元する、などなど…。
現実はそうじゃないから不満。
471:名無しさん@初回限定
07/02/08 03:06:51 TSkScj4K0
>460
>458のどこを見ればやってOKという話になるんだ?
472:名無しさん@初回限定
07/02/08 03:21:52 TSkScj4K0
すまん、騙りか。
473:名無しさん@初回限定
07/02/08 09:27:34 iYPujWZl0
/レ/レ/レ/ /
//
((( ( ( ) ///
i´ ⌒ | //
| (, | // 黙ってろ
| l /
. , | l / この万引き野郎がっ!
. . | \
. ゚ 、‘.・, l \_ o(゚⊿゚)
ヽ、__/,,,,,,,_`'‐-┘d >>458
/ __| ヽ.  ̄ ̄〉〉
/ / \ '、 `┘
| |=- ハ 廾、 l
| T  ̄.;  ̄ .| /
ヽ{ ,.'-_-'、 レ/ モラルの問題だy
!:l、{T⌒T },ノ' >>460
ノ ヽ 三ソ´
/ \  ̄ ト、
/へ、 '= __ )入
474:名無しさん@初回限定
07/02/08 11:34:56 r4ZrvHSL0
>>469
今まで散々ごく一部の焼き売り厨の為に購入者をまるで犯罪者かと
疑うような形で様々なプロテクトをかけてきたのに、
業界人全てが著作権法違反してるとは限らないなんて事今更言われてもねぇ…
昔から業界側がプロテクトでそのようなやり方をとってきた以上、
一人の割れ厨が確認されたら、業界全体が割れ厨ではないかと疑われるのは仕方がないと思いますよ。
おまけにお客の数に比べて遥かに少ない業界人の中に生じた”疑惑”ではなく”確定”。
こりゃあ業界人全体が割れ厨として疑われても黙って受け止めるしかないでしょ。自業自得。
475:名無しさん@初回限定
07/02/08 11:38:09 2si5fIRv0
へー
476:名無しさん@初回限定
07/02/08 13:41:02 zHZeeHTG0
業界の人間でキンタマに感染したのが致命的だったよな。
エロゲ社員の人はソフトウェアのプロなイメージあるのに。
477:名無しさん@初回限定
07/02/08 15:35:35 k/+ODU+00
194 名前:名無したちの午後 投稿日:2007/02/08(木) 12:22:40 ID:3jCSsp/e0
URLリンク(www.light.gr.jp)
アクティベーション規約変更の模様
----------------------------
>要約しますと
>○認証回数は初期設定で6回となりました。
>○ユーザー登録して頂くと無制限のサポートになります。
> 正しい使用法であれば、メール頂ければその都度認証回数をリセットさせて頂きます。
>○サポートできない状態になりましたらアクティベーション解除パッチを配布します。
>ということです。
478:名無しさん@初回限定
07/02/08 17:50:46 nTUVy9fk0
>>477
対応はマシにはなったけど、
どうしてこうアクチっていう一番重要な金が絡む部分でグダグダになるのかね。
D.Oのアクチもアクチ会社潰れたら解除しますとかいいながら、DL版への移行だけで済ませてるし、
メーカー各社がアクチの信頼をわざわざ下げているのはどうなんだろう?
479:名無しさん@初回限定
07/02/08 18:05:18 k/+ODU+00
>478
確かにね。
ただ、元々が零細企業だしねぇ>エロゲメーカー
良い事とは思わないけど、ソフ倫・メディ倫辺りが音頭取らないと
キッチリは出来ないと思うんだよね。
480:名無しさん@初回限定
07/02/08 20:19:33 5Y0fZsNz0
>>474
お前の思考だと、警察官一人が殺人事件起こしたら、警察官全員が殺人を起こしていることになるんだな。
481:名無しさん@初回限定
07/02/08 20:43:30 f4O06QEi0
変なのは放置をお願いします。
482:名無しさん@初回限定
07/02/08 21:41:18 /Ggh1Apd0
>>480
ゆとり乙
483:名無しさん@初回限定
07/02/08 21:52:33 TXpawgwj0
>>479
D.O.のはソフ倫公認アクチだったはずなのにこのざまだ。
484:名無しさん@初回限定
07/02/08 22:01:07 Jy0LjFET0
>>480
疑われても文句言えないという話から、
実際に起こした事についての話になってますな。
しかも著作権法違反じゃなく殺人罪。
大丈夫?
485:名無しさん@初回限定
07/02/08 22:11:26 K1BYa2bs0
放置しろと言ってるでしょうが。
486:名無しさん@初回限定
07/02/08 23:18:19 aPFvBpFG0
>>188のニュースで出てたコーエーの子会社コーエーネットの
ソフトレンタル事業が中止されたそうで。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
> Rentanetは、ゲーム店などにレンタル用システム一式を提供し、
> 店がユーザーにソフトを貸し出すサービス。
> 新作の1カ月レンタルなら定価の8割の5000円強程度に設定し、
> 約10%をコーエーネットが受け取る仕組み。
> 昨年5月25日から試験運用を始め、全国14店舗で展開していた。
中古対策だとしても、レンタル料金が高すぎでしょう…。
ちなみに昨日、コーエーとコーエーネットは業績不振で
今期の業績予想を下方修正して配当も減らしますって言ってた。
487:名無しさん@初回限定
07/02/09 00:41:00 p9J1D9aY0
いやコーエーだからな、このぐらいやらかしてもって思う人は多いんじゃないか?
規模は全然違うがソフトバンクとコーエーってなんかダブって見える。
CSとかユーザーフレンドリーとか「ん?なにそれ?」って感じで。
488:名無しさん@初回限定
07/02/09 05:01:49 9Fq0yV6e0
ソフトバンクのサポートほど無駄にユーザフレンドリーなものはないだろう
でも初期は必ず準備不足で大不評
社員が百倍になっても変わらんな あそこは
コーエーはよくわからんな
やたらめったらソフトを出すが、差がよくわからん
今のゲーム消費スピードではレンタルは無理だろうね
旧作借りてやる人も少ないだろうし、メディアの問題もある
逆にメディアの制限をとき放ってオンラインで薄利多売にしようにも
容量の問題やクラッシュ、マシン間コピー時の問題、エロゲだと匿名希望の問題もあるしね
エロ同人や低価格ソフトが売れてきているところを見ると個人情報の障壁は
薄くなってきているのかもしれないが
489:名無しさん@初回限定
07/02/09 11:21:05 dqfZKQkX0
>>484
殺人を著作権法違反に変えれば同じ状況ですが。
ny使用に変えてもいいですよ。
日本語大丈夫?
490:名無しさん@初回限定
07/02/09 11:46:11 dZ1WVRbW0
>>456-457
「業務上」も「使用権」も著作権法にない概念なんで、解釈次第でどう転ぶか解らんがな。
つーか、穴だらけのツギハギ法だな。
491:名無しさん@初回限定
07/02/09 11:48:26 dZ1WVRbW0
>>474
>一人の割れ厨が確認されたら、業界全体が割れ厨ではないかと疑われるのは仕方がないと思いますよ。
意図的な「“業界全体”への拡張」が許されるなら、
「日本人全体」に拡張してもいいんじゃね?
492:名無しさん@初回限定
07/02/09 12:32:48 YJfeHaQQ0
>今まで散々ごく一部の焼き売り厨の為に購入者をまるで犯罪者かと
>疑うような形で様々なプロテクトをかけてきたのに、
この二行を意図的にスルーしてるのは業界人サイドだからですか?
493:名無しさん@初回限定
07/02/09 12:56:48 wKZuQ8xi0
>>489
こちらが正解。
お前の思考だと、警察官一人が殺人事件起こしたら、警察官全員が殺人を起こしてるかもと疑われても仕方がないんだな。
494:名無しさん@初回限定
07/02/09 12:58:50 wKZuQ8xi0
あ、そうか殺人事件と言ったら叩かれるのか
ちょっと修正。
お前の思考だと、警察官一人が著作権法違反起こしたら、警察官全員が著作権法違反を起こしてるかもと疑われても仕方がないんだな。
495:名無しさん@初回限定
07/02/09 13:07:14 8ob0EH1t0
比喩というものを知らない人には触れないようお願いします。
496:495
07/02/09 13:08:52 8ob0EH1t0
あ、すまん、読み違った。
493=494か。
497:名無しさん@初回限定
07/02/09 13:35:28 zbburFiz0
>>494
警官が例のキンタマ騒ぎで流出起こした時
そこの県警全体が疑われてるのを見たぞw
498:名無しさん@初回限定
07/02/09 15:07:27 r0V+3OSs0
お前ら疑いやら確定やら細かい事気にしすぎ。
俺が断言。社員はnyやってる。
一人がやるやらない関係ナッシング
>>484,489
社員乙。お前らもny厨。俺もny厨。
やってないわけありゃしませんぜ。
「ぼ、僕はnyやってません。」
はぁ?なら行ってみよう。悪魔の証明。なんちって。
nyをやってない事証明しちゃいな。
ちなみに俺は主流はshare!
499:名無しさん@初回限定
07/02/09 15:47:46 slao+DcN0
>やってないわけありゃしませんぜ
とっとと市ね
500:名無しさん@初回限定
07/02/09 16:10:57 exq3MekX0
エロゲ業界の者ですけど、プロテクトを掛けるのは
他メーカーや流通との兼ね合いに関するところが大きいんですよ、と。
501:名無しさん@初回限定
07/02/09 16:25:30 r0V+3OSs0
499さん!僕の分まで生きてちょ~だい!
502:名無しさん@初回限定
07/02/09 18:31:40 dZ1WVRbW0
>>494
「世間には、そういう脳足りんが少なくない」 ということの証左なんでしょ。
503:名無しさん@初回限定
07/02/09 22:07:09 pm5E+lAvO
アクチのシステム見ておもいついたんだが、
ソフトをエロゲ店で(買った袋に放りこむとか)強制無料配布して、
契約しなければ体験版、契約すれば普通に遊べる、
とかすれば意外に買う奴いるんじゃね?
「モノ買ってるのに余計な手間かける」には抵抗があっても、
「一切の手間金かけずに現物が手元にある」て状況なら金出す抵抗感は弱そう。
まあアクチ解除が存在する以上机上の空論だが。
504:名無しさん@初回限定
07/02/09 22:25:43 oCw+NSHf0
DL販売では落とすまでは只ってとこもいくつかあるよ
そのシステム流用すればすぐに実現は可能かと
でも体験が2分とかばっかりでどんだけケチやねんと思うけど
505:名無しさん@初回限定
07/02/09 23:36:43 9Fq0yV6e0
>492
プロテクトかけられたくらいで犯罪者扱いされていると感じるのは被害妄想では
中古売るときの身分確認とか自動改札もむかついて利用しない派
(私は中古売ったことないが)
>503
昔ドリームキャストで同じようなのがあったね
アクチが敷居高くなければいい案だと思う(パッケージやマニュアルがちゃらくなるが)
希望して登録すればパッケージとマニュアルが届くようにすればいいのか
デモの転売が横行しそうだな
506:名無しさん@初回限定
07/02/10 00:51:17 lrkxyHrY0
プロテクト誤爆の実際
URLリンク(www.ta-ko.org)
・ユーザを信用しないメーカは私も信用してあげません。
・プロテクト誤爆は正規ユーザに「あなたは泥棒です」と言っているようなものです。
507:名無しさん@初回限定
07/02/10 01:23:44 F/Kzn+tY0
子供や一部の女性団体が言いそうなせりふだな。
508:名無しさん@初回限定
07/02/10 01:31:27 RJxKu2xY0
そういやプロテクトについて色々検証して真っ向から肯定するような
HPなんて見た事ないな。
このスレではお盛んなのにw
否定側の代表としては>>506みたいなのがあるのに…
やはり業界寄りというか必死になって社員が食いついて擁護するには
このスレのような匿名性がそれなりにあるスレで喚くのが限界なのか。
509:名無しさん@初回限定
07/02/10 01:54:35 xxcDt5y60
>業界寄りというか必死になって社員が・・
え?このスレの趣旨は違法コピー防止・中古流出を防ぐ方法を模索するスレでしょ。
510:名無しさん@初回限定
07/02/10 02:01:14 FQSvE+HD0
釣りに反応するのもなんだが、中古「流出」ってなんだよ。
511:名無しさん@初回限定
07/02/10 03:04:51 KHoR1Yl50
>>500
へぇ…。
流通業者の事情は分かりますけど、他メーカーとの兼ね合いってのもあるんですか。
ただ気になったことを申し上げると、プロテクトをかける際の意思決定に
ユーザーの事情は不在なんですね!ってこと。
ところでプロテクトをかける・かけないを事前にスペックとして
メーカー側が公開してくれないのはなぜなんでしょ?
せっかく体験版で動作確認できたはずなのに
製品版でプロテクトをかけられたら困るよ。
512:名無しさん@初回限定
07/02/10 04:16:48 F/Kzn+tY0
そりゃノイジーマイノリティを除けば、プロテクトごときで回避する人もいないし
誤爆もまずおきない
焼き売り防止による初期の中古減らしで得られる効果の方が誤爆対応コストに勝ると
踏んだんだろうね
フロッピー、CD、DVD合わせて四桁買って誤爆ゼロの身としては、プロテクトかけたくらいで
サポートしないわけでもないのにユーザ不在だの正規ユーザーうんぬんだのいうのはどうかと思う
焼き売りなどの不正コピーするのを恨むならともかくね
いまはメーカーが困って取ろうとしている対策を、自分が困るかわからないが
とりあえず反対しようというわがままにしか見えない
513:名無しさん@初回限定
07/02/10 04:31:16 F/Kzn+tY0
プロテクトもただじゃないので体験版に入れるのは難しいだろうね
むかし、初回だけプロテクトをかけていたところもあるくらいだし
ただ今は焼き売りどころではない事象があるから形は変わるかもね
その一つのアクチは早くもこけてしまったけど
(小売りに頼らないと売れないが、中古を売るのも小売りというジレンマがね)
514:名無しさん@初回限定
07/02/10 04:38:42 I8r30owk0
はぁ? 寝言は
ロットアップしていない製品全部に、Vista対応パッチ出してから言え
515:名無しさん@初回限定
07/02/10 04:39:40 I8r30owk0
>512宛てね☆
516:名無しさん@初回限定
07/02/10 05:06:39 faXJ+31wo
長文もうざいが、絡みたいだけのあほはいらねー。
517:名無しさん@初回限定
07/02/10 07:47:44 heJ9TN7c0
516 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2007/02/10(土) 05:06:39 ID:faXJ+31wo
長文もうざいが、絡みたいだけのあほはいらねー。
518:名無しさん@初回限定
07/02/10 09:47:05 xGSHqVjfO
ユーザーを信用しない、全員を泥棒扱いすることや、
それに費用を投じること別にいいんでないかな。
スーパーやビデオ屋、本屋で万引き専用店員置いたり、
出入口に磁気?チェック設置したりしている所があるが、
あれを廃止して浮いた分を客に還元せよ、なんてのは無茶な話な訳で。
あくまで正規ユーザーに誤爆したり、
余計な手間がかかることが問題なのでは。
519:名無しさん@初回限定
07/02/10 11:28:15 xtFE1xAu0
メーカーの本音としてはプロテクトに文句を言う人は
さっさとny厨になれつーことだね。
これで誤爆率ゼロ。やったね。
520:名無しさん@初回限定
07/02/10 16:11:23 FQSvE+HD0
>>518
そういう万引き対策は、ユーザが購入物を利用するのに
なんら制約が発生しないしな。
521:名無しさん@初回限定
07/02/10 16:35:45 jK/fqaDi0
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ URLリンク(www.getchu.com)
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 挿絵 リバ原あき
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ イエーイ!
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
522:名無しさん@初回限定
07/02/10 16:57:08 aa8Ri4vP0
>520
たまに何でも無いのに鳴ってかばんの中身やらを全部チェックされるぐらいか。
523:名無しさん@初回限定
07/02/10 17:36:49 KHoR1Yl50
>>518
万引き防止ブザーは誤作動しても買ったものを利用するには支障ないけど
プロテクトは誤作動したら直接利用に支障が生じかねないから例えとしてはおかしくない?
支障が生じた際にサポート受けるにはエロゲメーカーに個人情報渡す必要があるでしょ。
いくら修正CD送るって言われても、ためらいますよ。
>>512みたいに「四桁買って誤爆ゼロ」とかのヘビーユーザーなら
個人情報晒してサポートに依頼するのも苦じゃないんだろうけど。
それに>>512 ノイジー「マイノリティ」って当然でしょう。
そんなことが頻発してたまりますか。
パロマの死亡事故だって、いわばノイジーマイノリティでしょ。
くらった方はとても嫌ですよ。
で、それをわがまま扱いとはね。
何となくメーカーor流通業者の思考様式が分かりました。
で、こんなプロテクトをかける予定って事前にスペックとして
メーカー側が公開してくれないのはなぜなんでしょう?
>>442のサイトじゃ発売後にしか分からないじゃないですか。
予約キャンペーンで発売前に顧客を囲い込むつもりなら、そういう情報も欲しいんですが。
524:名無しさん@初回限定
07/02/10 18:22:23 mE0ws5lG0
>支障が生じた際にサポート受けるにはエロゲメーカーに個人情報渡す必要があるでしょ
現状で、Alpha-ROMについてはオンライン誤爆回避システム(メーカーはオプション利用料を
SETECに支払う)があればシリアルキーだけで誤爆回避可能。
ネット環境は必要だけどね。
しかしさぁ、「個人情報! 個人情報!」って、騒ぎ立てるほど大した価値も無いものを
gdgdうざいと思うんだよなぁ。そういう書き込み見る度に。馬鹿馬鹿しい。
ただ、プロテクトの有無の事前開示については是非やって欲しいとは漏れも思うね。
これについてはメーカーもきちんとすべきだと思う。
その上で、買う買わないは消費者の勝手。
でも、予約キャンペーンも既に実効性が無い(大手小売店なら"ほとんど"
予約しなくても特典が付いてくる)ってのも問題だと思うよ。
あんな意味のないキャンペーンならやらないほうがマシな気がする。
なんとか販売数を増やそうとしている施策が有効に働いてない。
現状のデフレスパイラルを何とかしないと業界が縮小する一方なんだよなぁ。
525:名無しさん@初回限定
07/02/10 18:56:17 j9m4Jw+b0
自分がニートで個人情報に価値がないからって、他の人まで同じにしないでくれよ。
渡すだけなら良いけど、勝手に名簿業者に売却されたり、
ブイリに感染してP2Pに流出したりする可能性がかなり有るからな。
有名人でエロゲやってるのがばれたら社会の目は厳しいんだよ。
526:名無しさん@初回限定
07/02/10 19:02:52 9nqes7vc0
>何となくメーカーor流通業者の思考様式が分かりました
いや、メーカーでも流通業者でもないし。
527:名無しさん@初回限定
07/02/10 19:11:50 8xIjH4Uf0
>オンライン誤爆回避システムがあれば
エロゲにあるのか?
>現状のデフレスパイラル
詳しく
528:名無しさん@初回限定
07/02/10 19:32:14 7WGw5DEd0
>>527
エロゲかどうかに関わらず
プロテクトをつけたソフトウェアを販売した会社が
プロテクト会社にオプション料金を払えば
サポートしてくれる
529:名無しさん@初回限定
07/02/10 20:16:14 v8cdXc3b0
携帯専用エロアニメ探し
URLリンク(yuucom.mh3.mp7.jp)
530:名無しさん@初回限定
07/02/10 20:22:33 knO9ivqX0
>>523
言いたい事は分かるし概ね同意したいけど、
折角長文書き込んでもこのスレは業界側擁護な社員風な人が
必死になって擁護するからムカつくだけだよ。
都合が悪くなったら焼き売り厨・割れ厨乙
そういやD.O.のネット接続が出た時も散々擁護し、
割れ厨でない限り不都合は生じませんみたいな事書き込んでおいて、
サービス終了の一連のトラブルの際は黙ってどこかに行っちゃった人はなんだったのだろうか…
かと思いきや、lightのネット接続でまた懲りずに沸いてきてるし。
531:名無しさん@初回限定
07/02/10 22:08:23 4CB2t57Y0
こ の ス レ は 建 設 的 な 意 見 を 交 換 す る 場 で す 。
プ ロ テ ク ト を 叩 き た い だ け な 人 は 他 所 で お 願 い し ま す。
532:名無しさん@初回限定
07/02/10 22:11:20 L2DCp+DW0
空 白 を 入 れ る の は 建 設 的 テ ク ニ ッ ク な の で す ね
533:名無しさん@初回限定
07/02/10 23:30:15 y1OIoXCp0
建設的も何もプロテクトに対する意見を言えば不満しか出てこないわけだが
534:名無しさん@初回限定
07/02/11 00:40:51 Ff2Bf0bJ0
不満を言うのは焼き売りしたい人でしょ。
嫌ならスルーすりゃいいのに、一々粘着する。
痛いアンチと一緒。
535:名無しさん@初回限定
07/02/11 01:41:27 CAfqibGn0
好きなメーカーがスルーされてもお前は不満はないのか?
536:名無しさん@初回限定
07/02/11 06:00:57 JTWANsvH0
>>523
個人情報なんてそんなに気にするようなものか?
それよりも問題は、期待感に胸を膨らませて買ってきて、プレイしようと思ったらプレイできないこの憤りだ.
なんで金を払った側が、メーカーのご都合でお預けを食らわないといけないんだよ.
537:名無しさん@初回限定
07/02/11 06:33:21 DuaQ4Pzw0
一度誤爆したら次からは割れに走るようになるよ。
イメージなら誤爆しないから。
つまりプロテクトは売り上げも落としてる。
538:名無しさん@初回限定
07/02/11 06:37:48 Y+b41w8e0
普通のメーカーは個人情報を売ったり、p2pで流出させたりなんてしないわな。
それらの可能性が高いと思われるところの製品なんて使わなければいいのに。
ぶっちゃけ、住所氏名以外の属性が誤爆したことだけのリストなんて
まともな金額つきません。
>536
焼き売りするような犯罪者がいるからだろ。
マナーを守る喫煙者が肩身が狭くなったり、何もしていない人が検問でつかまったり
海外から荷物送ったら中身全部あけられていたり、いくらでもある。
ソニーのみたいな腐れた方式のプロテクトは叩かれてしかるべきだけれどね。
539:名無しさん@初回限定
07/02/11 07:11:52 jmTwtX8p0
最近TBCの情報流出の判決が出てたね
世間バレの値段なんて安いものだからセンシティブな情報に関しては自衛するべし
540:名無しさん@初回限定
07/02/11 07:50:35 nRVEPaFf0
>>538
「痴漢事件には必ず加害者が存在するのであるから、冤罪者が出る危険性もあるが、
女性の人権擁護を第一義的に考え、そのリスクは社会的コストとして受け入れるべき」
(社民党 福島瑞穂 談)とでも言いたげですね。
541:518
07/02/11 08:29:51 KEMifwk/O
>>523
最後の二行までしっかり読んでくれ。
正規ユーザーがプレイするのに支障があるのは問題あるに決まってる。
だが、
「ユーザーを泥棒扱いするな」「コピー対策にかける費用を制作に回せ」
みたいなのは論点違うんじゃないかと。
例えば誤爆しまくる万引きGメンがいたとしたら、
「あいつを辞めさせろ(もっとマトモな奴を雇え)」と言うのが普通。
「客を監視するような万引き対策なんてやめろ」はおかしいっしょ。
542:名無しさん@初回限定
07/02/11 09:26:28 CAfqibGn0
>541
そんなの当たり前だろ
その誤爆するマン引きGメンをいつまで雇ってるんだってこと
543:名無しさん@初回限定
07/02/11 13:01:21 Y+b41w8e0
>540
福島は発言がいちいち頭悪いんで好きではないが、今回の発言は問題ないだろ
置換冤罪の問題は、容易に冤罪が起こることと名誉回復が事実上なされないことだ
最近いるアンチだか荒らしが言っているのは冤罪が起こることが多いから、
痴漢行為を取り締まるな、甘んじて受け入れろ だろ
>542
誤爆が減るように訓練すればいいだけで、後継者もいないのに首にすることはないわな
それともいい後釜でもいるのかい
544:名無しさん@初回限定
07/02/11 13:21:26 Ff2Bf0bJ0
焼き売り厨の思考だと、医者が一人医療ミスで死者を出したら、
医者全員が患者を殺す事になるんだな。
545:名無しさん@初回限定
07/02/11 13:45:52 eXUnSDDg0
つい最近広島のエロゲ屋の通販利用者が晒されましたね。
しかもWinny利用で。
それでもまだ個人情報には大騒ぎする価値も無いと言えるのでしょうか?
546:名無しさん@初回限定
07/02/11 14:04:30 Vtt7TsCg0
ねーだろ別に
547:名無しさん@初回限定
07/02/11 16:14:19 YUk7yp3Bo
区別できてないのかわざと混同しているのか
548:名無しさん@初回限定
07/02/11 16:38:31 Ff2Bf0bJ0
何も分かってない奴がわざわざ見苦しさを晒さなくてもいいのに。
どれだけ言い訳しても焼き売りしたいようにしか見えない。
549:名無しさん@初回限定
07/02/11 17:24:23 mRxkJHoj0
つーか、プロテクトが有ったら買わないって何様?
内容に興味が無いとかならともかく、興味が有るのに買わないってのは、
違法コピー品の利用の有無にかかわらず立派に犯罪だろ。
いつメーカーがお前らに買わない権利を与えたよ。
プロテクトを購入の判断材料にすること自体悪だと知れ。
550:名無しさん@初回限定
07/02/11 17:28:25 /MD53hXp0
初動商品だから即売り中古さえ回避できりゃメーカーも問題ないんだろうな。
別の仕組み考えた方がいいとおもうが。
551:名無しさん@初回限定
07/02/11 17:34:00 Y+b41w8e0
CDのレンタルしない期間みたいなのは一度物別れに落ちたような話だったが、
しぶとく働きかけた方がいいかもね
中古に関して、インストールするタイプのソフトの扱いはまだ判断出ていないが、
禁止は難しいだろうしうまく共存するしかないだろうね
552:名無しさん@初回限定
07/02/11 17:42:23 4Vk9edcS0
>>549
釣れますか?(^~^)
553:名無しさん@初回限定
07/02/11 17:42:37 nRVEPaFf0
アクチの様なある種後ろ向きな対策をするより、箱版アイマスの
追加コンテンツみたいに、長く搾取(おい)できる仕組みを考えた
ほうがいいと思うんだ。
箱版アイマス追加コンテンツの値段の高さにはびっくりしたけどな。
554:名無しさん@初回限定
07/02/11 17:52:10 BgnKUoxZ0
期待していたソフトが誤爆とか洒落にならないし、P2P使うと誤爆が無いなんてのもどうかしてる
というか焼き売りしている人たちなんてプロテクトはずすんじゃないかね、自分で
555:名無しさん@初回限定
07/02/11 18:47:33 vIOSz5d40
そもそも、焼き売りできる環境なら誤爆なんかしない
556:名無しさん@初回限定
07/02/11 19:43:28 yNRdYWKx0
StarForceはガチで回避
誘爆がシャレにならん
つーか、エロゲごときがDLLインストールなんて何様?
557:名無しさん@初回限定
07/02/11 20:05:37 JTWANsvH0
少なくとも誤爆の危険性は分かっているんだから
1. ちゃんとした説明 (パッケに分かるような目印)
2. 動作用の回避手段の「即時」発行 (個人情報もってかれてもいーよ、俺は,)
を用意しろ.
正直、どっちも全然大変じゃないぞ.
それすらしないで焼き売り中が悪いからしょうがないとか言われても開き直りにしか思えない.
金をとっておいて動かないのは詐欺だと知れ.
558:名無しさん@初回限定
07/02/11 21:11:40 zC/3mlSf0
真新しいプロテクト、あるいは大きめのバージョンアップとか
大きな誤爆騒動もないと、議論の内容もあまり変わらんね。
というか何で最近盛り上がってるんだろう。
559:名無しさん@初回限定
07/02/11 23:26:04 Ff2Bf0bJ0
>>557
クレーマーな君が何処かに行ってくれ。
560:名無しさん@初回限定
07/02/11 23:58:53 4Vk9edcS0
ん? クレームされない商品を作るのは商いの最低限の義務だと思うんですけど(^ ^;)
561:名無しさん@初回限定
07/02/12 00:04:56 /WXPMDZm0
金を出して買ったぐらいで大きな顔してるんじゃねぇぞ。
文句言いたければ、会社の運営資金全部と給料全額だしてから言えや。
562:名無しさん@初回限定
07/02/12 00:09:47 US8MB2oA0
↑
断腸?(^ ^;)
563:名無しさん@初回限定
07/02/12 00:27:45 NAIAktct0
即時の対応は今はしているよな
リアルタイムは世間が望まなかったから廃れたが
p2pだと誤爆しないとか言っているのはいつもの人だろうが、それこそ気のせいだろう
ついでにクレームに対する商売の基本は適切な対応で、出ないようにするなんてのは
お花畑の住人だけだな
564:名無しさん@初回限定
07/02/12 00:54:49 wDHcLowg0
クレームが0に出来ると思うのはお花畑かもしれんが、
最初からクレームが減るように配慮するのは普通だろ。
565:名無しさん@初回限定
07/02/12 00:56:15 T4qqTn/W0
>>563
社員を装った釣り乙
566:名無しさん@初回限定
07/02/12 00:56:20 BBg0caMd0
手離れが良い<コピー対策の利益
つー認識なんだろ。別に判断するのは売り手なので間違っちゃいねえ
567:名無しさん@初回限定
07/02/12 01:26:34 cwE7xhlS0
winnyはユーザーにとってはまさに救世主だったな。
568:名無しさん@初回限定
07/02/12 02:44:17 mEExm6eV0
>543
だから訓練のないGメンをだすなってことだろw
お前いい加減にしろよ
569:名無しさん@初回限定
07/02/12 07:32:15 Wvx0LVsH0
このスレって、相手の意見に基本的に同意してるのに噛みつく、
みたいな行為が結構起ってるよね。不思議だ。
570:名無しさん@初回限定
07/02/12 09:00:18 tHRnIRy00
プロテクト・違法コピー問題
⇒たいして役にも立たない糞プロテクトを盲目的にかけ続けた事。
プロテクトをかけてたメジャーなメーカーが廃止に向かってるのがその証拠。
プロテクト擁護派は間違い、否定派が正解だったのです。
一部プロテクトをかけてる、かけ始めてるメーカーも御座いますが、
廃止したメジャーなメーカーとしょぼしょぼメーカー。
どちらの発言が正しいのかは明白です。
このスレも結論出たし終わりだな。
571:名無しさん@初回限定
07/02/12 12:52:48 1d3sivMM0
プロテクトかけるとコストはかかるしサポートも面倒だしねぇ
572:名無しさん@初回限定
07/02/12 13:57:15 BBg0caMd0
初回限定で売り切る商売すればいいだけだから
573:名無しさん@初回限定
07/02/12 16:12:58 Wqssslnlo
初回勝負なんだから莫大な数を売っているところは基本的にプロテクトはあまりいらない。
売り切れるところも、特典商法で未開封が溢れるところも。
リピート一回来るかが売り上げを大きく左右するところこそやりたがるだろう。
とは言えここ数年で最も売れたソフトにはかかっている事実はあるな。
574:名無しさん@初回限定
07/02/12 16:56:07 qph7rmpv0
売り上げ多いところでは(売り上げスレのトップ10メーカー参考)
プロテクト付 月、曲芸、F&C、戯画
プロテクト無 アリス、葉、VA、age、家具屋、ねこねこ
ってな感じだね。特に3年前くらいと大して変わってない気がする。
575:名無しさん@初回限定
07/02/12 17:04:23 wDHcLowg0
プロテクトの搭載の差が売上の決定的差でないことを教えてやる!
576:名無しさん@初回限定
07/02/12 17:13:01 yJNUmW9Z0
>>573
Fateでかかって、不要と感じたのかファンディスクでノンプロテクト化。
おそらく次回作もノンプロでしょう。
戦国ランスもノンプロテクト。クラナドもノンプロテクト。
577:名無しさん@初回限定
07/02/12 17:46:23 BBg0caMd0
あれ1枚単価で幾らはらってんだろうなあ
578:名無しさん@初回限定
07/02/12 17:52:47 RQVpjsx60
過去二年の売り上げランキング上位5タイトル
2005年度セールス
1 Fate/hollow ataraxia TYPE-MOON 154015
2 ToHeart2 XRATED Leaf 110393
3 夜明け前より瑠璃色な オーガスト 68599
4 智代アフター It's a Wonderful Life Key 49226
5 ぱすてるチャイムContinue アリスソフト 41456
2006年度セールス
1 戦国ランス アリスソフト 63634
2 マブラヴオルタネイティブ age 62546
3 D.C.Ⅱ Circus 54881
4 Really?Really!Limited Edition Navel 42280
5 ef -the first tale minori 40843
検索して調べたけど、多分プロテクトかけてるのは
夜明け前より瑠璃色なとefだけ。
579:名無しさん@初回限定
07/02/12 17:57:39 3reuITK50
>576
「Fate/hollow ataraxia」はプロテクト(正確にはダミーチェック)かかってるよ。
実プロテクト。いい加減なこと書いてんじゃないよ。
「Fate/stay night DVD版」も同じく。
580:名無しさん@初回限定
07/02/12 17:59:29 wDHcLowg0
ダミーチェックをプロテクトと呼ぶには抵抗があるなぁ。
メディアIDチェックも。
581:名無しさん@初回限定
07/02/12 18:10:15 RQVpjsx60
>>579
それを言うならただのディスクチェック、
ボリュームラベルチェックもプロテクトになるだろ。
ここで何度も議論してきたプロテクトとはそういった物だったかね?
プロテクトが減ってきたからと言って普通にコピー出来るようなものまで
持ってきて主張とは見苦しいぞお前w
582:名無しさん@初回限定
07/02/12 18:43:59 3reuITK50
>581
>普通にコピー出来るようなものまで
コピーじゃディスクチェック通らんが?
583:名無しさん@初回限定
07/02/12 18:50:50 RQVpjsx60
普通にB's辺りでバックアップ取れないって事?
584:名無しさん@初回限定
07/02/12 19:20:46 CRohCkFo0
プロテクトありとディスクレス可を一緒くたにしてるひとがいるようだな
585:名無しさん@初回限定
07/02/12 19:45:35 BhFz5dEK0
hollowなんて普通に吸い出して二層焼きでオッケーだろ。
即売り防止出来ないものなんてプロテクトとは言わんよ。
586:名無しさん@初回限定
07/02/13 00:45:28 T+ZLV9ht0
ディスクに何らかのコピー防止のための細工がしてあればプロテクト
Hollowもefもノンプロだよ
587:名無しさん@初回限定
07/02/13 01:55:59 P84Uha7l0
>>580
>>581
>>584
>>585
>>586
勉強してから出直してきましょう。
コピープロテクトとは 【copy protect】 - 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words
URLリンク(e-words.jp)
ソフトウェアの違法コピーを防止する機能。安価なアプリケーションソフトでは、
「シリアルナンバー」と呼ばれる数字の列を配布メディアに添付し、
インストール時にシリアルナンバーの入力を要求することがあるが、
これもコピープロテクトの一種である。
588:名無しさん@初回限定
07/02/13 02:07:24 lHfuq03M0
辞書的な意味で統一するとわかりづらいだろアホが
589:名無しさん@初回限定
07/02/13 02:24:52 dgS6BFmV0
シリアルナンバーって、複製防止じゃなくて利用防止だけどね。
だから「コピー」プロテクトではなく「ユース」プロテクトというのが正確。
590:名無しさん@初回限定
07/02/13 02:25:34 7fIe+zfO0
こりゃ定義の話で100レスぐらいかき乱されるな
591:名無しさん@初回限定
07/02/13 02:31:50 dgS6BFmV0
が、基本的にこのスレで問題視されるのは、
「CD/DVD等が規格として本来持ってない機能を無理矢理実現したプロテクト」
か
「アクティベーション」
に絞られるのよね。
規格外かもしくは規格の狭間を突いている所為で誤爆などの副作用を持つもの、
または正規の利用に制限が加えられるもの。
最初から規格に織り込まれているDVDのCSSなんかについては、
おそらく問題視されないと思うよ。
592:名無しさん@初回限定
07/02/13 02:32:17 T+ZLV9ht0
つかまさに半年ROMってろで終わりでしょ
593:名無しさん@初回限定
07/02/13 13:46:35 njeHi4890
2層プロテクト(笑)
594:名無しさん@初回限定
07/02/13 19:36:54 ipHa/fBL0
違法違法違法
595:名無しさん@初回限定
07/02/13 23:23:03 yUM3fGZW0
否定派がもう少し建設的なら盛り上がるんだがなぁ
596:名無しさん@初回限定
07/02/13 23:50:49 b3/sslox0
今の市販ソフトで簡単にコピーできるとはいえリングやドーナッツはプロテクトに違いない。
市販ソフトでコピーできるかどうかは何の基準にもならないと思われ。
と言いたいところだが、
700MのRが普及する以前に700M近いデータを詰めてコピーを防いでいた奴なんかも、
一種の「規格の狭間をついた」プロテクトだし、
市販ソフトの多くが漢字ボリュームラベルを付けられなかった時代に、
ボリュームラベルに漢字をつけるのもプロテクトといえなくはないなー。
597:名無しさん@初回限定
07/02/14 00:39:13 Fs4Cn6X00
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
ポイゾニングの実効性が未知数なのだけど、成功すれば、面白い手段ではある。
598:名無しさん@初回限定
07/02/14 03:56:22 sRR07NkG0
>>597
クラックするほうが大手を振ってるっていう
面白いパターンのいたちごっこだね
599:名無しさん@初回限定
07/02/14 08:51:59 xdywPB0r0
ウイルス入りゲームディスクイメージを撒くのに通じるものを感じた。
これは無害のようだけれど。
600:名無しさん@初回限定
07/02/14 09:01:17 hHC2yfMT0
>>596
何言ってるの?
601:名無しさん@初回限定
07/02/14 16:50:43 pqniBD2r0
>>600
変な例え話で説明した気になってるヤツはバカと踏み倒して結構
602:名無しさん@初回限定
07/02/14 21:42:52 V8i5IjVc0
言っていることは間違っていないと思うけれどな
その手の方法なら誤爆も少ないし(実際には700M読めないのもあるにはあったが)
603:名無しさん@初回限定
07/02/14 21:48:39 VOvwN/7h0
Rが無い時代なんか、FDに比較してCD-ROMであるということ自体が
規格の狭間を突いたプロテクトと(ry
604:名無しさん@初回限定
07/02/14 21:53:12 5n+gE/Cu0
いまこそFDで配布すればこれも新しいプロテ(ry
605:名無しさん@初回限定
07/02/14 22:27:05 3r8zo2za0
いやいや、シリアルドングルこそ最強(w
606:名無しさん@初回限定
07/02/15 01:31:29 0wafLoiS0
KOGADOが画期的なのを出していたが、ああいうのははやらんかね
607:名無しさん@初回限定
07/02/15 01:51:42 AW9rzwxQ0
こうなったらウォータマークとか入れられるBlu-rayに移行するしかないな。
608:名無しさん@初回限定
07/02/15 01:58:55 2HW1vGLN0
HDDVDもBDもあっさり突破されたらしいけどな。
URLリンク(gigazine.net)
609:名無しさん@初回限定
07/02/15 10:59:20 oNgUlteL0
>>597
本当にP2P対策取りたいなら、一々お客に頼まれたファイルの偽キー情報流すよりも
tmp6.2ch.net(ダウソ板)⇒206.223.149.9をファイル保持者として大量の人気タイトルの保持者として
偽キーファイルを流せば田代砲よりも強力な匿名DOS攻撃ツールになるじゃん。
感じとしては以前winnyで流れたウイルスW32.Antinny.Kみたいなもので、
感染するとACCSにアクセスするらしく、実際ACCSのウェブサイトが閉鎖に追い込まれたらしい。
ダウソ板のアドレスが変更されたら、攻撃対象を変更したら良いだけで、
P2Pのメリットを生かして匿名。仕掛けた人物は永久に分からない強力さ。
610:名無しさん@初回限定
07/02/15 12:01:29 0wafLoiS0
対策とっていればdos攻撃なんて何らダメージないよ
611:名無しさん@初回限定
07/02/15 12:11:48 IuKx5jrd0
そんなんで落ちるなら
実際に人気ファイルを放流してる個人なんて
真っ先に落ちてるはずだよな
612:名無しさん@初回限定
07/02/17 17:36:53 hTKMI2sI0
買った客を泥棒扱いすんな。誤爆したら次回からそのメーカーの商品買うのためらうぞ
サポートでも解除コード欲しかったらまずディスク送れとか
ソフト付属の葉書に個人情報書いてユーザー登録しろとか泥棒扱いする気満々だなww
プロテクトを強化して誤爆確率を増やしたら悪意すら感じるよ
使い方によってはOSが死亡するSecuROMなんて最悪だね
613:名無しさん@初回限定
07/02/17 18:07:32 f1yGgU8A0
本の落丁・乱丁やハードの初期不良でも、先に物送っての
現物交換は普通だが。
これも泥棒扱いと言うつもりかな。
614:名無しさん@初回限定
07/02/17 18:56:40 bKGYIgxq0
中古は除外しての話になるが、
本の落丁・乱丁は買った本屋にまともなのが有れば交換してくれるし、
ハードの初期不良だってメーカーから直に買ったのでなければ、
買った店に持っていけば確認後交換してもらえる。
在庫から丸ごとメーカーに送り返さなきゃならないのはソフトウェア位じゃないかな?
メーカーに住所氏名その他を知られたくない人にとっては、
それが嫌なんだろ、ユーザーが直にエロゲーメーカーにコンタクト取らなきゃならんのが。
それも自分には何の責任も無いのに、こっちから動かなきゃならないのが、特にね。
ま、メーカーにしてみれば正規ユーザー以外にサポートしたくないのは当然だから確認はしたい。
それを泥棒扱いと言うのもちょっと言いすぎだと思う。
ただこの業界、経営にいっぱいいっぱいで、
タイムリーにユーザーサポートが出来ない(出来ていない、ではなく)メーカーが多過ぎで、
そこが問題だとは思うけど。
615:名無しさん@初回限定
07/02/17 19:43:24 hTKMI2sI0
>>614
誤爆させてユーザーに負担をかけて
サポートでも要面倒な手続きでユーザーに負担をかければ
パケ買いするようなライトユーザーは自然に離れるよ(信者にはならない)
後に残るのは少数の信者と割れ厨だけになる
利益の為にプロテクトかけながら真綿で自分の首を絞めているのと同じだよ
616:名無しさん@初回限定
07/02/17 20:23:34 f1yGgU8A0
だから手続きが繁雑なことと泥棒扱いを混同するなって。
617:名無しさん@初回限定
07/02/17 20:45:49 d2QIabyS0
↑の子気持ち悪い(- -;)
618:名無しさん@初回限定
07/02/17 21:22:56 Oh+aH0Nn0
プロテクトは購入者に対して貴方泥棒ですと言ってるようなものです。
619:名無しさん@初回限定
07/02/17 21:25:18 oqXgKQPx0
じゃぁ、DVDなんか全部泥棒扱いしてるわけだな。
620:名無しさん@初回限定
07/02/17 21:31:15 f1yGgU8A0
不毛な例えはやめろって
621:名無しさん@初回限定
07/02/17 22:36:28 Jh3HRb4s0
>>619
DVD-VIDEOは厳密にはプロテクトじゃないんだけどな。
あれがプロテクトだったら、あんなおおっぴらにツール付属してDVDのピーコ解説本は売れない。
622:名無しさん@初回限定
07/02/17 22:47:34 A8yBOBdF0
いまさらだがプロテクトって実際どれくらい効果があるもんなんだろうか?
俺としては、ある程度不正コピーに対しての効果があるんだったら導入するのもいいけど、
あまり効果が無いうえに正規に購入したユーザーが被害を被る可能性があるだけのものなら
正直いらないと思うんだがどうなんだろうな。
623:名無しさん@初回限定
07/02/18 03:49:56 4UzFlVBVO
個人的に言えば掛けたいならかければ?って所。
ただ、掛けてる事がわかった所はまともに新品で買わない。自分はね。
何故か?会社がサポートしてくれないから。
これは修正パッチをなかなか出さない&無視する件にも通じるんだけど
自分、DOSの頃から買っていてさ、売らない主義な人なんだ。
そうすると、いざ誤爆した時に会社が無い訳。
こっちは操立てて後生大事に色褪せを気にした保管までしてるのに、だ。
わざわざ各OS対応PC…98の実機とかまでとってあるのに、プロテクトですか?
「ああ、そう…なーんか阿呆らしいわ」ってね。
今だに未プレーの、所謂『積み』がPC-98から有る者として
いざソフトが有ってもプロテクト有、でも会社が無い!じゃね。
最近は事前にアクチが有るってパッケに書いて無いのも有るじゃない?
そら予約せずにヤフオクで特典付きを定価近くで買い積みするわ。
『所有』するからには『不完全』は許せない。
対応PCやOSがプロテクトの所為で減る『不完全』さ、それが許せない。
バグを放置して新作を出し続けているCLOCK UPが許せない。
そうやって正規購入者を虐めた結果がこれ。
624:名無しさん@初回限定
07/02/18 03:51:07 4UzFlVBVO
思い入れの有る自分でも選別して購入してるんだ。
転売する奴でも無いならもっとだろうな、パッケを手元に…だのは。
確かにプロテクトが掛かっていてもセール好調な作品は有る。
だが、この業界でそんな作品はどれくらい有るのかと。
10年…いや、5年の保存に耐え得る作りの作品はどれほどか?
自分は古いのかも知れないが、良い作品を作れば、それがプロテクトなのだと思っている。
次の作品を期待する気持ちは『その会社が良い作品を出せるように』動く。
会社がダメージを受けた場合、新作が楽しめなくなるのだから。
会社に期待し、次の新作がそれに応える。
その信頼関係が予約を、手元に残す事による中古減少を成すのだと。
自分に自身の無い奴が大層な物を持とうが、馬鹿にされ、返り討ちに遭うだけ。
中身を磨いて置け、うつけが。
625:名無しさん@初回限定
07/02/18 03:51:28 F1dhBBhu0
どれ?
626:名無しさん@初回限定
07/02/18 08:34:37 j6TkvwG+0
■□■ >623
□■□ バグじゃないです
し J 仕様です
| |
し ⌒J
627:名無しさん@初回限定
07/02/18 09:18:58 80RyyXB60
プロテクト誤爆するのも嫌だけど、それ以前になぜ箱にプロテクトありと大きく表示しないのか
ということも気になる。先日発売された某ゲームは箱を開けるまでアクチとわからないような騙し
討ちに近い売り方のようだし。
自己の権利を保護したいのはわかるしそれに反対する気はない。
だけど購入する際にそれとわかるように明示しないで正規ユーザー保護も何もないと思う。
628:名無しさん@初回限定
07/02/18 10:18:14 8yhmLRYT0
>>622
それなりに防止効果はあると思いますよ。
プロテクトのコピーの仕方なんて検索すれば方法はあるのでしょうけど、
バージョン上がる度に対策されたりするから色々大変。実に鬱陶しい。
一々調べ物するのも面倒臭くなったのでスムーズにP2Pに移行する人達。
プロテクトコピーの為のツールそのものがP2Pで配布されてますし。
P2Pの使い方はその時覚える事も多いのでしょう。
P2Pの導入の簡単さ>>>>>プロテクトのバックアップ、、である以上
一々律儀に違法?コピーを続ける人なんてマゾ以外いないでしょう。
個人的には焼き売りすらされなくなるってのは業界側にとってどうかと思いますけどね。
まぁ、一々恥ずかしい店頭に並ばなくていいし、売りに行く手間もかからない。
誤爆も実ディスクに比べれば遥かに少ない。起動時にディスク必須なものも
ディスクレス可になってたりと本物と比べて高性能化。
おまけにフリーともなれば、物理的な特典目当てでもない限り
一度覚えたP2Pの魔力に敵うような焼き売り厨は中々いないのではないでしょうか。
仮に今更ノンプロに戻られてもふーんそうなんだ。勝手にどうぞ~みたいな人は多いと分析。
業界側はカジュアルコピーを防げた。焼き売り厨は究極のお金の節約術を身に着けた。
どちらもニコニコ。良かったと思いますよ・・??
629:名無しさん@初回限定
07/02/18 10:33:32 zbxsMMeh0
俺は買ったゲームがディスクレス不可でプロテクトでイメージ化もできない
どうにかディスクレスでプレーしたくていろいろ調べてたらP2Pにたどりついた
私的コピーすらする必要をなくしてしまうんだからプロテクトの効果は絶大なんじゃないかな
630:名無しさん@初回限定
07/02/18 11:33:42 qslpYqw00
モラルとか犯罪だってのは取り敢えず置いといてさ、
P2Pのお手軽さ>>>>プロテクトによる不便さ、不快感
って現状はどうなんだろうねぇ。
殆どの人には以前と変わりない、という意見もあるだろうが本当にそうなんだろうか?
イメージ化やらディスクレスで快適にプレイしたいとか、誤爆が不安だってのがそんなに
少数意見だとも思えないんだが。
(ドングルとかはともかくとして、使うたびにディスクが必須なソフトが他にあるか?)
アクチなんて論外だし。
MS並にしろとは言わんが努力も信用も全く足りん状況でナニやってるんだか。
自分がシモの事でメシ食ってる自覚あんのかね?
631:名無しさん@初回限定
07/02/18 11:34:49 qslpYqw00
ちょっと脱線した。
オレもそうだが、プロテクトを入れることによって商品としての価値が下がる、
と考える層は一定数いると思うんだ。(もちろん気にしない人も多数いるだろう)
価値が下がったのに価格が変わらなければまあ、買うのを止めるかP2Pに流れるかだろうけど、
それで本当にメーカーとして得なんだろうかね?
P2Pが殆どリスクなしに導入出来る現状で、「こんなモンに金払えるかよ」と思わせるのは
かなりマズーな感じだと思うんだが。
632:名無しさん@初回限定
07/02/18 11:49:25 LYbgLTJJ0
Web割れとか、オフライン交換とかが違法コピーの主流だったときは
もっとましな議論が行われていたような気がするな。
まあ違法行為で利益が得られ、取り締まるものも無いって状態じゃ
こうなるのも無理ないことだけど。
633:名無しさん@初回限定
07/02/18 12:10:32 HpHZ80Me0
リスクなしって、ウイルスの可能性は考慮に入れてないのか?
ゲームなんて実行ファイルなんだから、ウイルスの宝庫だと思うんだが。
現に業界人でさえ引っかかった人が居ると言うのに。
634:名無しさん@初回限定
07/02/18 13:00:04 2G3UvmOF0
つーか、プロテクトがうざいからP2Pに流れても仕方がないという理論だと
値段が高いからしかたがない
100円でも払いたくないからしかたがない
販売店に買いに行くのがめんどいからしかたがない
みんな成り立つ
635:名無しさん@初回限定
07/02/18 14:20:56 wee25X9I0
極論で言えばそうなるな。
ただ、そこまで極論してしまうと議論が不可能になっちゃうが。
(なんとでも言えちゃうから)
上の人がウイルスのリスクを挙げているが、逆に言えばそれ位しかリスクが
ないとも言えるのではないだろうか?
(もっと言えば、それをクリアすればリスクはないのではないかという事)
そうだと仮定して現状を鑑みるに、購入するかP2Pで違法入手するかは
殆どモラルに依存すると考えていいんじゃないだろうか。
(一部、現物や特典に対する所有欲もあるが)
そんな状態で、メーカー自らモラルを引き下げるような事をするのはどうかな?
と思うんだが。(購入意欲を削ぐというか)
636:名無しさん@初回限定
07/02/18 14:34:04 iB+sw6iI0
ご存知の通り、プロテクトの対象は違法コピーしてる犯罪者だからねぇw
今まで違法コピーは止めろと言っても聞かなかった犯罪者らに
P2Pに走るのは如何なものか?と問う事自体頭に何か沸いてるとしか思えない。
違法コピーはエロゲを安く手に入れる為の手段であり目的ではありませんよと。
プロテクトによってその目的が達成されなければ、
犯罪者が別の手段を講じるのは当然予想可能であった流れ。
ひょっとして焼き売り防止出来たら正規購入者として帰ってきてくれると思ってたのかな?・・まさかねw
637:名無しさん@初回限定
07/02/18 15:00:31 fFc/hq6E0
やって良い事と悪い事の区別がつかない社会的に論外なのが居るな。
638:名無しさん@初回限定
07/02/18 15:19:01 wee25X9I0
>>637
コピーがダメってのはそりゃ正論だが、現状に対して意味はないと思わんか?
正規ユーザーだけが不利益を被るような状況でコピーダメなんて言っても
誰も聞きゃしないだろ。
おまえさんがメーカーだとして、ユーザーから「なんで正規ユーザーだけが不便な思いをしなくてはならないのか」
「プロテクトは無意味なだけではないのか」と問われた時になんと答えるよ?
泥棒避けにならないガードマンのコストなんぞ誰も負担したくはないのよ。
639:名無しさん@初回限定
07/02/18 15:34:35 fFc/hq6E0
結局防犯は出来ることやるしか無いだろ、完全な解が無い以上。
つか悪いのは犯罪者か、メーカか、どっちだ。
640:名無しさん@初回限定
07/02/18 15:51:52 pcoNrnSA0
>コピーダメなんて言っても誰も聞きゃしないだろ。
ならプロテクトやめて、メーカーが誠実な商売してたら、誰か話を聞いてくれるのか?
プロテクトの有無、メーカーの姿勢や評判に関わらず
ある程度の知名度があれば、軒並み流れてるのが現状のようだけど。
641:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:03:53 5CTXNdDv0
割れ厨が発売前に遊べたり、ディスクレスパッチで快適に遊べる一方で
正規ユーザーが誤爆してサポートでもまず割れ厨疑われて煩雑な手続きが
必要だったり、ディスクレス対応じゃないゲームは快適に遊べない
などの負荷をかける。これでは正規ユーザーは減る一方ですわ
正規ユーザーでもP2Pでディスクレスパッチだけは落とす人多いと思いますよ
特典厨は正規ユーザーで居続けるだろうけどね
642:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:10:47 wee25X9I0
>>639
現状ではどっちもそれなりに悪い、としか言いようがないな。
正規ユーザーからすれば。
>>640
そりゃオレだって本当に欲しいものならプロテクトがあったって買うわな。
(>>641が書いてるみたいにパッチは落とすだろうけど)
だからって正規ユーザーの購買意欲に全く影響がないわけでもない。
プロテクトで買い控えるヤツはいても、付いてるから買おうとするヤツなんかおらんのだし。
どっちが悪くてどっちが正しいなんてスパっと割り切れるもんでもない。
643:補足
07/02/18 16:18:00 wee25X9I0
>>640
何度も言われてるだろうけど、特に抜きゲで扱いが不便ってのは
かなり購入意欲が減退するな。
>ならプロテクトやめて、メーカーが誠実な商売してたら、誰か話を聞いてくれるのか?
そりゃ客をないがしろにしてる現状と比べれば聞いてくれるだろ。
誰もがみんな、無条件にP2Pの違法ダウンロードに走る訳じゃなし。
メーカーが誠実な商売をしてる場合と現状と、どっちが違法ユーザーが自分に言い訳しやすいか
考えるまでもないわな。
644:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:18:31 aJ5+fzEs0
いつもこのスレッドワンパターンだけれど、
世の中すべてのことにおいて犯罪者のほうが有利なのは当たり前。
誤爆したときに、それなりの手続きが要るのも当たり前。
それを疑われているとか、被害者意識を持つこと自体不思議でならない。
大体、誤爆なんてまず起きないし。
もちろん逆の立場での意見や考えもあるけれど、それはうざいほど上に書かれているから割愛。
645:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:19:12 5CTXNdDv0
あとプロテクトはカジュアルコピーを防ぐぐらいにしといて
強固なプロテクトを掛けても意味はないと思う。プロテクトは一人でも
突破できる猛者がいたらP2Pでディスクイメージとディスクレスパッチが
あっという間に普及してしまうから。個人的には一度認証していれば
ディスクレスで遊べるアリスソフトや型月のプロテクトなら気にしない
このままプロテクトが正規ユーザーに負担を掛ける形で強化させるのは
メーカーとユーザー双方に不幸な事だと思うよ。
646:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:23:12 drTU1HS40
流通とかが割り込んでプロテクトの採用を要求させたりとかしてるから、
ユーザーとメーカーだけの問題でもないんだけどね。
647:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:24:13 X6rH7NVo0
確かに焼き売りは完全に違法行為。
一方P2Pは現状合法、解釈次第でグレー。
少なくとも今焼き売りしてる人がP2Pに走るなら
多少罪は軽くなる。お金も要らなくなるし減刑なんて夢のようだね。
648:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:26:08 aJ5+fzEs0
プロテクトをつければ不誠実で、つけないことが誠実とかの根拠って何。
抜きゲにしたって、お気に入りタイトルを並べておいて、ドライブに突っ込むだけじゃん。
(これは、自分が最小インストールしかしないなど、個人の性質によるかもしれないが)
>メーカーが誠実な商売をしてる場合と現状と、>どっちが違法ユーザーが
>自分に言い訳しやすいか 考えるまでもないわな。
言い訳できるかどうかなんて気にするやつはいない。
コピーできればラッキー。できなきゃできるようにするか、アンチ行為をするだけだろ。
649:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:40:31 wee25X9I0
>>648
>プロテクトをつければ不誠実で、つけないことが誠実とかの根拠って何。
現状のプロテクトってのは正直者が馬鹿を見る状態で、
それでも採用し続けるってのは誠実ではない、と取られても仕方がない。
何度も言うが、ユーザーにはデメリットしかないんだから。
(違法コピーを全く防げていないので間接的なメリットすらない)
>抜きゲにしたって、お気に入りタイトルを並べておいて、ドライブに突っ込むだけじゃん。
>(これは、自分が最小インストールしかしないなど、個人の性質によるかもしれないが)
イメージ化してHDDに突っ込んでりゃそんな手間すらいらん。
出張先にもそのまま持っていけるしなw
今まで出来た事が出来なくなるのは嬉しいことじゃあないわな。
>言い訳できるかどうかなんて気にするやつはいない。
>コピーできればラッキー。できなきゃできるようにするか、アンチ行為をするだけだろ。
それはエロゲが商売として成り立たないと言ってるに等しいな。
程度の問題だよ。
根拠もなくユーザビリティを下げたらそっぽ向かれるって言ってるだけだ。
なんでそうメーカーにおもねるような発言をするのかね?
ユーザーはメーカーの都合なんか考える必要はないのに。
650:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:41:36 j6TkvwG+0
プロテクト掛けるならディスクレスにしてくれよ
俺的にはそれがベストな解
でもStarForceはかんべんな
651:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:44:34 wee25X9I0
>>650
オレもその辺りが落としどころだと思う。
652:名無しさん@初回限定
07/02/18 16:49:10 drTU1HS40
StarForceっつーか、システムに勝手に何か突っ込むのは論外だな。
あれの副作用で当該ゲーム外でひどい目にあったし。
653:名無しさん@初回限定
07/02/18 17:06:01 Tl8z0DKv0
つかプロテクトで文句言ってるのは馬鹿正直な正規購入者か
winnyをport0でしか利用できない奴か速度規制かけられてる奴くらいだろ。
焼けなくて嫌、ディスク必須が嫌なら自己責任でwinnyを使えばいい。
業界人も使ってる人はいる。
654:名無しさん@初回限定
07/02/18 17:09:08 drTU1HS40
>>653
汚い釣り針だなぁ。
655:名無しさん@初回限定
07/02/18 17:56:49 Tl8z0DKv0
反論出来ないのならレスしなくていいよw
656:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:14:12 9KJ0YCiM0
>>649
>(違法コピーを全く防げていないので間接的なメリットすらない)
何を根拠に。
>ユーザーはメーカーの都合なんか考える必要はないのに。
メーカーの事情を完全に無視すれば、「定価4000円にしろ」なんて意見もユーザー側からすれば正当といや正当だぞ。
まあこれは極端だが、ユーザーの立場だけでモノを言うのは現実性実現性を無視した夢想要望列挙にしかならんと思うが。
657:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:24:27 tu37j4Vq0
>>649
> ユーザーはメーカーの都合なんか考える必要はないのに。
全くその通りだな。
メーカーの事を考えている時点で、ユーザーである資格ないよ。
特に儲なんてのは、お布施とか言ってメーカーを買い支えるとか馬鹿なことやってるし。
そういうユーザー面したアホが市場をおかしくして、自分のことだけを考えている
真のユーザーに対して損害を与えているんだ。
少しは反省して、真のユーザーに対して謝罪と賠償をしろっての。
658:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:27:21 tu37j4Vq0
>>656
> メーカーの事情を完全に無視すれば、「定価4000円にしろ」なんて意見もユーザー側からすれば正当といや正当だぞ。
何言ってるんだ、4000円だって高いだろ。
有料でいいとか言ってメーカーに配慮している時点でユーザーの資格無し。
FSFなんか良質のソフトウェアを無償で提供してるんだぞ。
それに比べればどれだけ悪質なことやってると思うね。
もちろんエロゲメーカーだけじゃなくて、全ての営利企業に言えることだがな。
659:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:38:06 5CTXNdDv0
あるメーカーの素晴らしいユーザーサポートwww↓
ゲーム起動の際、まれにご使用のドライブとプロテクトとの相性が合わず
正しく認識できない状況がございます。
・ドライブのファームウェアを更新してください。
PCメーカーまたはドライブメーカーさんから、PCに搭載されてるDVDドライブの
最新ファームウェアを入手し、適用してください。
・他のアプリケーションの終了させてください。
ウィルス駆除ソフト、リッピングソフト、仮想ドライブなどのアプリケーショ
ンが
常駐起動している場合、動作の妨げになることがあります。
常駐アプリケーションを終了させ、ゲームを起動させて下さい。
特にパケットライトソフト(SonicDLAなど)や、DemonTool等の仮想ドライブの
エミュレーション機能が常駐されている場合、起動できないことがありますの
で
パケットライトソフトや仮想ドライブを、削除または機能を解除してください
。
・複数のDVDドライブをお持ちでしたら、別のドライブにゲームディスクをセット
しゲームの起動をお試しください。
以上のことをお試しの上、それでもゲーム起動ができない場合は
弊社にてゲームディスクを検証したいと思います。
お手数ですが、ソフト同梱のユーザーサポート依頼書に必要事項をご記入の上
ゲームディスクと共に、弊社サポート宛までお送りください。
このゲームのプロテクトの為に競合するアプリをすべて削除しろ
それでもだめなら割れじゃないか確認するからディスク送れ対処してやる
正規ユーザーに対してこんな態度です
660:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:40:14 wee25X9I0
>>656
P2Pに流れてる時点で防げてるとは言い難いと考えてる。
CD-R普及時みたいに一対一の関係ではないから果てし無く不毛な気がする。
締めつけより正規ユーザーに見返りがあるようなのなら大歓迎だけど。
都合云々については、もちろん妄想の垂れ流しじゃしょうがないけど、
一介のユーザーがメーカー都合を気にするのもあんまり意味はないと思うよ。
661:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:43:13 h8iwuUPk0
>>659
ってかそこまで細かく書くのはむしろ親切なほうなんじゃね
662:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:44:07 wee25X9I0
>>659
まあ、やっぱ程度の問題ってのはあるよね。
流石にここまでやられると「何様だ、おまえ」って気分になる。
P2Pに流れても可哀相だとは思わないし、そもそもこんな汚らしいモン、
自分のパソコンに入れる気もしねえ。(パソコンがどうなるか分かったモンじゃねえ)
ところでコレってなんのサポート?
昔騒がれてたエルフのやつかね?
663:名無しさん@初回限定
07/02/18 19:49:15 9KJ0YCiM0
>>660
P2Pを利用するユーザーに対してプロテクト付けてる訳じゃないと思うが。
>一介のユーザーがメーカー都合を気にするのもあんまり意味はないと思うよ。
メーカー都合を気にするっつー言い方が曖昧でよくわからんが、
例えば「エロゲ4000円」を語る時にも、
「ユーザーにとっては4000円の価値しかない! だから4000円で売るべきだ!」
で自己完結しても意味がない。
「実際に制作にいくら掛かるのか」「現実として4000円で売ることが可能なのか」
みたいな、メーカー側の事情も考える必要がある訳で。
664:名無しさん@初回限定
07/02/18 20:13:35 j6TkvwG+0
メーカー半分、年間タイトル3分の1
ぐらいに淘汰されれば、メーカー側の事情も考慮してやってもいいよw
665:名無しさん@初回限定
07/02/18 20:37:15 3nISC9kXO
プロテクトかけるってことはそこにも金かかってんだよね
しかもαROMなんてその金が半島に流れるんだよね
さらにそのせいでVistaで動かなかったりもするんだよね
それでもかけるメリットなんてどこにあるんだろうね
666:名無しさん@初回限定
07/02/18 20:53:39 QaVkk7eV0
カジュアルコピーが防げるからだろ
世の中にはネット見ない人や見ても理解できない人がまだまだ多いから
そう言う人が気軽にコピーできない分役に立つ
無人販売だと盗むのは楽だが、友人販売だと盗むのは大変
プロテクト無しじゃ無人販売、誰でも盗める
667:名無しさん@初回限定
07/02/18 20:57:54 qQImMnxY0
プロテクト無し:誰もいなくて監視カメラもない駅
プロテクト有り:誰もいなくて監視カメラもないが自動改札はある駅(機械がボロくてたまに正しい切符入れても改札機が閉まる)
ってくらいじゃないの。
友人販売ほどパワーはないだろ、プロテクトに。
668:名無しさん@初回限定
07/02/18 21:08:08 2kbjK32N0
というかこの問題を例えること自体間違い。ぜんぜん違う問題なのに更にわかりづらくしてどうする。
669:名無しさん@初回限定
07/02/18 21:16:16 sPk7mWb80
またお互いに細部を突きあうだけで、不毛な展開になるから
例え話を持ち出すのは控えてもらいたいな。
670:名無しさん@初回限定
07/02/18 21:19:25 drTU1HS40
だれか「友人」販売に突っ込めよw
671:名無しさん@初回限定
07/02/18 21:20:46 Tl8z0DKv0
>>660
違法コピーはある程度防げるっしょ。
単に舞台が違法ダウンロードに変わっただけで。
屁理屈のように感じられるかもしれないけど、
面倒なコピーをあきらめて気軽なwinnyに流れたとしたら、
確実に違法コピーはある程度防げてる。
672:こまま草
07/02/18 21:42:55 S8Ya+laR0
コピー出来なくなると困る三国人が火病起こしてるスレはこちらですか?
673:名無しさん@初回限定
07/02/18 21:45:06 Q6bmc7Ij0
個人情報集められなくなると困る三国人が火病起こしてるスレはこちらですか?
674:こまま草
07/02/18 21:56:29 S8Ya+laR0
脊髄反射の改変コピペしか書けなくなってしまったのか…
かわいそうに
675:名無しさん@初回限定
07/02/18 21:57:24 XMrDcxiA0
脊髄反射の改変コピペにしか相手にされなくなってしまったのか…
かわいそうに
676:こまま草
07/02/18 22:00:28 S8Ya+laR0
悲しいな…
違法コピーばかりしてるから人の痛みの分からないヒトモドキになるんだよ…
677:名無しさん@初回限定
07/02/18 22:02:21 drTU1HS40
はい次の方どうぞー
678:名無しさん@初回限定
07/02/18 22:03:54 hOyQPYZQ0
もうさ、ネットゲー化すればコピーもプロテクト解除も絶対不可能じゃん。
最終的にはそれしか無い。
679:こまま草
07/02/18 22:06:50 S8Ya+laR0
グラフィックと音声だけHDDに入れておいて、遊ぶ時はサーバからシナリオ降ろしてくるのは良いアイデアだな
680:名無しさん@初回限定
07/02/18 22:21:36 aJ5+fzEs0
メーカー都合って訳でもないんだけれどなぁ。
ただ、このスレッドは、落としどころを考えるためにあるので、メーカー都合を
考慮したレスが付くのは全く問題がないというか、スレの趣旨に合っている。
(プロテクトむかつく、そうだな・・だけでは12スレもいらんだろう)
奇麗事を全部無視すれば、残りは大きく2点あって
1. ぶっちゃけプロテクトあったところで、自分はなんら不便に感じないところに、
謝罪と賠償だの、犯罪者扱いだの、誠実さがどうのだのセンセーショナルな言葉が
踊り狂っていることに違和感を感じた。
2.ただで盗んでいるやつの存在はむかつくから、多少でも防げるならありだろ。
強いて言えば、時代も変わって違法流通がネットで完結してしまっているから、
ネット認証主流にしてくれればよかったんだが、ぽしゃったのは残念だなとは思う。
(中古で売りたい人の存在も気持ちも分かるから、難しいところではあるな)
さっきも書いたが、反対向きの意見(不満)も強くあるんだけれど、書くまでもなく
ここ数日はそれで埋め尽くされているしなぁ。
681:名無しさん@初回限定
07/02/18 22:28:25 9egHKUqH0
> このスレッドは、落としどころを考えるためにあるので
ええええぇぇぇぇぇぇ???
682:こまま草
07/02/18 22:37:00 S8Ya+laR0
単に数十名ほどのスレ住人のガス抜き用だと思ってた
683:名無しさん@初回限定
07/02/18 22:47:47 HpHZ80Me0
>>635
>>上の人がウイルスのリスクを挙げているが、逆に言えばそれ位しかリスクが
>>ないとも言えるのではないだろうか?
>>(もっと言えば、それをクリアすればリスクはないのではないかという事)
それをクリアする事が、普通の人に出来るのか?と言う話だが。
確実に安全な事を保証なんてなんて無いんだぞ?
「必ず実行しなければならないゲーム」の場合。
現にプロである業界人さえ引っかかってるし。
684:名無しさん@初回限定
07/02/18 23:33:00 4UzFlVBVO
みんなが俺のレスをスルーしている件・・・
『人は人』なんで、止めろとも何も言わないが
「俺、もう二回は自分の情報が流れてるの見た事ある」って人が居る。
「○○もそんなに買うんなら、そのお金でもう一台組んで、そっちを専用で始めてみたら?」
・・・だそうで。
その人が言うには
「きんたまで流れてもゲームデータと割れOSしか入って無いからへっちゃら」
だそうで。
自分の信念(買物依存症?)を曲げるつもりは無いけど、NOディスクツールやパッチは貰った。
自分的には『持っているのだから良いだろう』で都合を付けている。
685:名無しさん@初回限定
07/02/18 23:44:41 2kbjK32N0
だってもっと短くまとめられるのにまとめる気がさらさら無いんだもん。そりゃスルーしたくもなるわ
686:名無しさん@初回限定
07/02/18 23:48:54 drTU1HS40
【ネット】2ちゃんDL板で違法行為が“神”扱い&放置は問題ではないか!→ひろゆき氏「五右衛門や鼠小僧の“義賊”の価値観」
スレリンク(newsplus板)
どう思う?
687:名無しさん@初回限定
07/02/19 00:38:04 2sah9/4U0
どう思うもなにも、トップにて著作権侵害中なんて宣言してる
掲示板に連なるエロゲネタ板に書き込むのだから、賛同したようなものだろ。
嫌なら書き込まなければ良い。
688:名無しさん@初回限定
07/02/19 05:07:18 ywRvXKpr0
エロゲにしてもアニメ系にしてもアプリケーション会社の多くにしても青色吐息なわけで、
とても富めるものとは言えないと思うわけだが、2ch自体の産まれが
交通違反のもみ消し方サイトだったしなぁ
裁判にしてもわざと負けて罰金踏み倒しているし、まぁ彼らしい以上の思いはないな
689:名無しさん@初回限定
07/02/19 08:57:56 mFH0T3t00
プロテクトによって商品の質が
海賊版>>>>>>>正規品
となってる現状をどうにかして欲しいな
値段はしょうがないしメーカーに潰れてもらっては困るので金は払うよ
でもわざわざプロテクつけて自分のところの商品価値を落としてるのはどういうつもりなんだろうね
高くて悪いではさすがに買う気なくす
これが今うちで作れる最高のゲームです、ってせめてポーズだけでもとれよ
690:('A`)
07/02/19 12:44:38 NHV7o6Fl0
>>688
アニメ系の場合は、制作費の中間搾取があって
割れが絶滅しても
DVDの売り上げが制作サイドに入ってこない(著作権関係なしに)
という深刻な問題があるからな
691:名無しさん@初回限定
07/02/19 22:13:37 rz0S8PmE0
海賊版持ち出すのは根本的にズレてるだろ。
プロテクトがあろうがなかろうが海賊版は金が掛からない、
家から出ずに手に入るなど、元から正規品よりも上の立場にあるんだから。
692:名無しさん@初回限定
07/02/19 23:33:19 YCZ8IQuA0
>>689
海賊版つーか割れなんて、ウイルスの危険が常に付きまとうもの、良く落として実行する気になるなといつも思うんだが。
まあ、某業界人も含め、金玉ウイルスに掛かって個人情報がダダモレ状態でも、平気の平左で使ってる人も居るみたいだが。
693:名無しさん@初回限定
07/02/20 00:27:44 GrE6mq2Z0
言われてるほどウイルスの危険性は少ないよと
その事について色々説明すればするほど割れ厨乙で終了してしまうような
議論は無意味でしょ。
694:名無しさん@初回限定
07/02/20 03:48:04 wOFAceYh0
>690
そこは難しいね。
今は製作委員会方式だから、そこに参加させてもらえるかどうかが大きいと思う。
ただ、以下の問題点があるから、自力でやるのはかなり難しいね。
1. 元が取れる作品自体少ない(1000万/話として、こけたら億単位の赤字)
2. 作品が金になりはじめるのは半年以上先(キャッシュフローが厳しい)
3. 広告展開が難しい(製作委員会だと相互に広告載せられる)
4. 自力ではマルチメディア展開しづらい
5. TVの枠を獲得するのが大変(製作委員会=枠のスポンサー)
かくして富める者ばかりが富んでゆくわけですね。
エロゲの世界だと、TGLやV.A.なんかもそうかな。
他にも流通専売契約とかいろいろあるけれど。それでも敷居は低いけれどね。
695:名無しさん@初回限定
07/02/20 07:59:27 49+lRAKP0
>691
俺が言いたいのは最後の一行
海賊版との差を埋められなくてもいい
でも埋めようとする努力を求めるのは当然だろ?
それがあれば優れた海賊版があっても正規品に気持ちよく金が払えるってもんだ
>692
>693に同じく