06/09/12 23:24:49 NjA3578A0
>>326
つか、不可逆圧縮かけてるエロゲを見たことがない。
330:名無しさん@初回限定
06/09/12 23:31:15 KGpBHTka0
>>329
JPEG形式を採用しているのは、結構あるけど。
331:名無しさん@初回限定
06/09/13 00:31:40 v2xLe7pQ0
>>330
そうなのか……知らなかったよ。PNGとかばっかだと思ってた。
じゃあ一連の話の流れの原点である316は論外じゃないか!
332:名無しさん@初回限定
06/09/13 06:42:55 3+ycGxVM0
雑誌、ポスター、壁紙、イラスト集、同人まで高解像度の作品が世の中溢れてるのに、アプリの中で表示してるだけで「手間が増えて」できないってのがうさんくさい。
333:名無しさん@初回限定
06/09/13 09:16:07 ZgiBVOtk0
だから絵一枚当たりの単価を計算しないと。
塗り師と原画は作業的に分離しているようなのでなんとかできない事はない。
334:名無しさん@初回限定
06/09/13 09:31:53 QYs1ddMh0
なんだかんだ言い訳を付けて進化を拒むのが日本のPCゲーム界の歴史
335:名無しさん@初回限定
06/09/13 11:06:23 oC6SMySE0
煽りはいいから。どうせ業界人見てないし。
実際問題どういうビジネスモデルで高精細化が可能になるか意見を出してごらん。
挑戦とかじゃなくてさ。
336:名無しさん@初回限定
06/09/13 11:45:48 FSoWalSi0
このスレがたって早2年ぐらいか。
この2年で大方のメーカーが800×600に移行した気もしなくもない
337:名無しさん@初回限定
06/09/13 11:49:50 EDMu0t9k0
結局のところメーカー側からすれば問題は解像度を高くした時コストアップに見合うだけの客層拡大が見込めるかどうかってことでしょ。
普通に無理だと思う。
800×600だから買うとか640×480だから買わないとかそんなマニアックな奴なんてほとんどいないっしょ。
実際、購入検討スレでそんなこと言ってる奴見たことない。
338:名無しさん@初回限定
06/09/14 01:32:11 hPEkcRzO0
俺は640×480だとちょっと敬遠しようかな、という気にはなる。
絶対ではないけど。
しかし高精細化したら何が変わるってCGの見せ方が変わるかもな。
台詞窓を画面との比で小さくしてもかまわなくなるから。
まあ、どの程度気にしてるか怪しいもんだが。
339:名無しさん@初回限定
06/09/15 01:44:17 ZJEv+gvl0
640×480はさすがに回避するっちゅうねん。
HOOK好きだったけど、そのせいでlikelifeあたりで呆れて買わなくなったしな。
最近じゃAYAKASHIが興味あったけどこれで断念した。
340:名無しさん@初回限定
06/09/15 13:04:53 YSvWEThk0
AYAKASHIきつかったな
3話くらいでようやく慣れたけど。
341:名無しさん@初回限定
06/09/17 19:55:45 2hKT6Z5F0
。
342:名無しさん@初回限定
06/09/18 10:03:17 6a1SDaQz0
XGAモニタ使ってるうちは気にならなかったけど、UXGAに変えたら気になるようになった>解像度
343:名無しさん@初回限定
06/09/18 10:16:50 H2zGx3rB0
1920x1440標準にしてください
344:名無しさん@初回限定
06/09/18 17:09:23 T1NAWTiZ0
知っている最高解像度を書けばいいってもんじゃないんだぞ、坊主
345:名無しさん@初回限定
06/09/19 12:58:50 hrRq4X1h0
まったくだ!
2560x1600標準にしてくさい
346:名無しさん@初回限定
06/09/19 16:08:59 iccaz8FU0
QUXGA最強伝説。
347:名無しさん@初回限定
06/09/24 09:35:38 6nLspHa+0
7680 X 4320にしろ
スーパーハイビジョンってやつ
348:名無しさん@初回限定
06/09/24 13:16:57 ylb8SSUR0
>>347
このサイズの画像を作って非圧縮(BMP)で保存してみた。
1枚で約97MBだな。
JPEGにすればたいしたことねぇなw
ただ、アニメーションさせたり画面全体にエフェクトかけるのは厳しいかも。
349:名無しさん@初回限定
06/09/24 17:45:02 QVKh03NO0
いっそのこと1920000000x1080000000くらいで。
350:名無しさん@初回限定
06/09/25 19:41:59 so9g3pUN0
どんな画面だよw
351:名無しさん@初回限定
06/09/26 00:34:18 nWkbSMUI0
失端下
352:名無しさん@初回限定
06/09/26 11:48:07 b1+g4zan0
故丹波哲郎が大霊界では1920x1440がデフォだっていってた
353:名無しさん@初回限定
06/09/26 21:31:01 WuN5DNAh0
ま た お ま え か !
354:名無しさん@初回限定
06/09/27 14:46:56 MjdXLc+W0
エロゲーに16:9のワイド画面などいらんな
むしろ必要なのは縦長の画面だろ
355:名無しさん@初回限定
06/09/27 20:18:53 5UjpxvNz0
>>354
いや、えちシーンは横長のほうが・・・w
356:名無しさん@初回限定
06/10/01 08:10:32 ejkoaNPH0
エロシーンが一人称視点なら>>354が正しい。
主人公が見える三人称視点ならワイドは使える。
結論:エロゲは1:1ディスプレイが一番。
357:名無しさん@初回限定
06/10/01 12:37:01 ngDxlV5E0
そのうち、PS3のギャルゲーのほうが高解像度になるな。
358:名無しさん@初回限定
06/10/01 12:57:25 YfcV+dTW0
>>357
みんなHD解像度で作るならギャルゲもワイドがメインになるだろうな。
ってことはコンシュマーへの移植を考えてるエロゲーはワイドになるだろう。
でも、いわゆる「レターボックス」で作られるとワイドのPCモニターを使ってる
と額縁表示になるので悲しいぞい。
359:名無しさん@初回限定
06/10/01 14:44:35 gO2MMIwg0
>>358
まあ、PS3やXBOX360で製作する以上SD画質のSVGAで作るわけはない罠。
間違いなく、「1080p対応」と大書して宣伝するだろうね。
ただ、解像度(DPI)という点ではPC用モニタの方が上。TVは画面サイズが
大きいからな。
よって、PS3やXBOX360は最低でもD4(1280x720)またはスクイーズ(1440x1080)で
製作されるので上回るのは画像画素数。
あと、ちゃんとしたメーカーなら4:3のレターボックス表示では
黒枠の部分にメッセージウィンドを持ってくる程度の対応はするだろう。
問題は、ちゃんと対応できるメーカがどの程度あるかだが
360:名無しさん@初回限定
06/10/01 21:19:34 j1eLnoAc0
しかし、PS3やX-BOX360のゲームは、SD解像度でも
まともに動かなくちゃならないし。
SD解像度とHD解像度の両方でちゃんと見えるように画面を
作るのは大変な手間だろうな。
361:名無しさん@初回限定
06/10/02 00:22:28 2cjfW/tQ0
アプコンするだけでしょう。<HD解像度対応
362:名無しさん@初回限定
06/10/02 10:53:14 Y1aaTNie0
全画面表示にすればCGのサイズ小さくてもいいじゃん
今時液晶使ってるやつなんかもういないよ
363:名無しさん@初回限定
06/10/02 14:09:03 AeLQiqSI0
> 今時液晶使ってるやつなんかもういないよ
え
364:名無しさん@初回限定
06/10/02 14:30:29 yo/BRGjA0
どっかで見たと思ったらこれだった
スレリンク(hgame板:526番)
365:名無しさん@初回限定
06/10/03 18:17:09 LA1S5vWo0
この際液晶メーカーに補助金を貰って制作すれば……
推奨スペックにディスプレイのメーカーまで指定w
366:名無しさん@初回限定
06/10/04 20:54:12 S2u5QqO50
>>365
1680x1050とかはマジ勘弁w
367:名無しさん@初回限定
06/10/27 13:16:22 bPUNeHsL0
UXGAの液晶でSVGAのゲームやってるとCGはともかくアンチエイリアスかかったフォントが見づらくてしょうがない。
ぜひともエンジンレベルでUXGA対応してフォントレンダリングだけはUXGAでやるようなシステムが欲しいところ。
368:名無しさん@初回限定
06/10/28 03:03:41 ccYEy6EH0
>>367
gdi++を使えばいいんじゃね?
369:名無しさん@初回限定
06/10/28 14:34:37 NU2I25mq0
>>367
>>368
馬鹿やろう、v-ramが4倍必要になるだろ
貧乏人ユーザーへのフォローはどうすんだ。
370:名無しさん@初回限定
06/10/28 15:33:25 9PpjRmh+0
下層民は切り捨てでおk
371:名無しさん@初回限定
06/10/28 15:51:51 7d7vu9o20
いくらUXGAのディスプレイが安くなったからといってUXGAの液晶を使うユーザーは貧乏人とはいえないような。
372:名無しさん@初回限定
06/10/29 01:15:49 45lOT3TC0
UXGAもピンキリ(16万~4万)だよ。
そりゃ4万でも2万とかの17インチよりは高いけどさ。
373:名無しさん@初回限定
06/10/30 21:03:39 WJIZxbIE0
エロゲユーザって普段エロゲやらグッズやら買いまくってて金が無いわけで
PCにそうそう金掛けられないんだよね。エロゲユーザの8割…とは言わないけど5割は17インチ液晶が主流になる前のPC、
つまり15インチCRTの人ばっかりだと思う。グラボも1024×768が主流の頃だろうし。実際俺の周りでも未だにペンティアムⅢやらK6-2使ってる人多いし。
メーカーの問題もあるだろう。解像度増えて容量増えてDVD4枚組みなんてなれば当然コストが高くなる。(まあ、画像ぐらいじゃせいぜいDVD2枚組みぐらいだろうけど)
今でさえエロゲタケーヨとか言われてるのにこれ以上高くなれば当然の如く売れなくなってくる、PCスペックもそれなりの要求してくるだろうし…プレイできない人も続出
高解像度になればそれだけグラフィッカーの仕事が遅くなる。んで、益々ソフトの延期が蔓延すると。
簡単に並べただけでもこんだけハードルが高いし、当分は良くて800×600止まりだろうなあ…
まあつらつらと並べてみたけど俺も本音はもう少し何とかならないもんかと思う。実際エロゲ業界ってwin95の時代から(もしくはPC98)ほとんど進歩してないわけで…
374:名無しさん@初回限定
06/10/30 23:08:19 yaBy+utC0
予算といえば、TEATIMEのゲームなんて採算取れてるのかね。
リアルタイム3Dで作るには、通常の2Dエロゲより相当開発費かかってるだろうに。
その分だけ他のエロゲより何倍も売れているとは思えない。
375:名無しさん@初回限定
06/10/31 04:02:13 8xKCQZ5d0
WUXGAのモニタ買ったら、何故かアスペクト比固定モードがなくて、フルスクリーンが悲惨なことになった。
仕方がないからヤフオクで売って、UXGAのモニタを買いなおした。
買いなおしたUXGAはモニタの設定でアスペクト比固定モードがある。
でも正直、UXGAなのにアスペクト比固定モードがある意味がわからない。
そんなものなくても、エロゲのフルスクリーンで狂わないのに。
液晶モニタって絶対おかしい。
376:名無しさん@初回限定
06/10/31 04:29:54 7VPYqdtC0
いつまでも4:3がスタンダードだとは限らない訳ですよ。
実際ワイドノートが原因なのか既にWXGAが第三勢力らしいですし。
今後は動画やゲームも16:9や16:10が増えていくでしょう。
そう考えると不要どころか必須の機能だと思いますが。
377:名無しさん@初回限定
06/10/31 20:37:55 cPMCtGBI0
とりあえず主流になってきてから考えればいいんじゃね
378:名無しさん@初回限定
06/11/01 10:54:19 GoaFFV890
>>375
調べないで買うのも悪いが、安物のWUXGAを買うからだ。
ナナオのS2410Wはアスペクト比固定もズームOFFも出来る。
俺はそろそろ30インチが欲しいが、ナナオはまだ出してないんだよなぁ・・・
379:名無しさん@初回限定
06/11/01 18:01:50 zANXh2+F0
22CRTを3台つかてるが
でかくて邪魔だ
5760x1440とかで広いんだけどね・・・
380:名無しさん@初回限定
06/11/01 18:42:22 QQPw1KCf0
>>379
巫女みこの人?
381:名無しさん@初回限定
06/11/01 22:04:54 vT74bSsE0
>>379
トレスの人キタコレwww
382:名無しさん@初回限定
06/11/04 18:06:07 KJ89d3dT0
ちょっとエロい方々にお聞きしたいんですけど
UXGA(20インチ)のモニター購入予定なのですが
解像度が低いエロゲをフルスクリーンでやろうとすると、
やっぱり結構フォントとか画像が引き伸ばされた感じが強く
なっちゃいますか?
またUXGA勢の皆さんはその場合、ウィンドウモードとかで
やってるんですかね・・・?
383:名無しさん@初回限定
06/11/06 20:43:26 xCNTyolQ0
>>382
UXGAなら800x600のゲームは縦・横ともちょうど2倍になるので
それほどボケボケにはならないよ。
384:名無しさん@初回限定
06/11/06 22:07:56 kXExAgJf0
>>383
レスどもです
最近は800×600多いみたいなんで
ゲトーしてきます
385:名無しさん@初回限定
06/11/17 07:40:01 CxmmvznX0
ほす
386:名無しさん@初回限定
06/11/18 14:38:34 ZJW941Ui0
;mode800
387:名無しさん@初回限定
06/11/18 16:58:15 dKnImNMd0
エロゲユーザーで液晶使ってるやつはいない
388:名無しさん@初回限定
06/11/22 09:54:54 TlbSfVmE0
俺使ってるけど
389:名無しさん@初回限定
06/12/01 18:26:22 kJ8iP7ai0
そもそもCRTがほとんど売ってない
390:名無しさん@初回限定
06/12/02 00:03:24 0BlT/OQG0
源泉徴収で帰ってきた分で20インチの液晶買おうと思ってる。
391:名無しさん@初回限定
06/12/13 06:03:34 gnuNF6T/0
エロゲは4:3が主流だけど、WindowsVista以降ワイド画面ばかりになったらどうするんだろう?
392:名無しさん@初回限定
06/12/13 10:11:24 XYlx+iF/0
>>391
デジタルチューナーやDVDレコーダみたいに接続モニターを4:3か16:9(または16:10)に
設定出来るようにすればいいと思う。
4:3モニターに設定するとレターボックス表示のワイドになればいいでしょ。
マブラヴオルタみたいにレターボックス(上下黒)でワイドをやられると、ワイド液晶を
使っていると額縁表示(上下左右に黒)になって最悪だから。
393:名無しさん@初回限定
07/01/05 16:59:42 L3y2uBjE0
>>389
でもCRTの方が発色良いよね。
残像ないし。
そのせいか、PC-9801時代の方が遊ぶエロゲーが多かった。
394:名無しさん@初回限定
07/01/05 18:05:24 R6e+ZOBO0
発色は今時の液晶の方が良い。
CRTは経年劣化してたりするので尚更。
395:名無しさん@初回限定
07/01/05 18:51:35 0kdg1WUs0
>>391-392
ワイド画面が主流になるかどうかだなあ。
作業用モニターは、やっぱり縦がそれなりにあった方が使いやすいから
4:3が主流のままなんじゃないのか。
うんとでかいモニター(24インチ以上)だと、縦が一遍に視野に入らないから
横長が見やすくなるけど。
396:名無しさん@初回限定
07/01/05 22:20:30 baxAKkGb0
ゲーム画面もワイドサイズの方がいい。
今や800x600は常識。次世代は1024x600あたりを標準にしてくれ。
397:名無しさん@初回限定
07/01/05 22:54:23 m8zbYsZ70
>>396
お願いだから変態解像度を主流にしないでくれ。SXGA液晶でのボケボケ画面の悪夢は
二度と見たくない。暫くはWUXGAが主流になるだろうから、WUXGAに統一してDbDでゲームが
できる環境が整うことを切に願う。
398:名無しさん@初回限定
07/01/06 02:40:12 UeCIDul30
CRT厨の絵描きだったけど、結局平面トリニトロンでも
CRTって端っこが微妙にゆがむのが悩みの種だった。
速度問題と輝度問題、そして価格問題がおおむね解決したんで
大画面液晶に乗り換えたよ。とりあえず、このぺったんこは魅力だ。
くやしいが。
399:名無しさん@初回限定
07/01/06 03:25:56 e3/Xj0/x0
>>398
高級シャドウマスクなら歪みはほとんど無いよ。
そのかわり管自体が予め歪んでるけどw(曲面管)。
400:名無しさん@初回限定
07/01/06 10:55:54 3N+bucOd0
>>398
CRTは端まで目一杯表示してはいけない。テレビじゃないんだから。
401:名無しさん@初回限定
07/01/06 11:09:06 AlVV3bBV0
>>398
でも絵描きなら速度よりも発色問題のほうが影響が大きいんじゃないのか。
国産パネルで高価なL997や2190UXiならいざしらず、価格問題が解決した低価格の
大型パネル機はトーンジャンプや色ムラが発生しているじゃないか。
良くこんな状態で絵が描けると思うがね。
402:名無しさん@初回限定
07/01/07 18:19:08 biMCIOvY0
398と別人だけど
S-IPSなら角度変えても変色ほとんどしないし、
トーンジャンプとか色ムラは300dpiから96dpiに落すならあんま関係ないかも。
作業上、ゆがみよりは感覚で補正できるんじゃないかな。
TNでも、CRT併用して色味をときどき確認すれば問題ないかも。
403:名無しさん@初回限定
07/01/08 01:23:27 VYtMau170
1920x1440でいいよ
それ以下のモニタ使ってるやつは奴隷階級
404:名無しさん@初回限定
07/01/08 10:08:57 LaFbODjl0
>>401
そりゃCRTはやっぱりきれいさ。
でもどのくらい違うかってほど漏れの目は優れていない(;´Д`)
おまけに今現在は大半の人は液晶モニタでその絵を見るんだもんな
405:名無しさん@初回限定
07/01/08 13:10:29 VScCb6020
色むらは難しいところもあるけどトーンジャンプや短冊は結構わかるよ。
ハードウェア板の液晶関係のスレに行けばグラデーションパターンとかUpされているから、
使用してみるといい。
簡易的には下記のソフトなんかも便利だと思う。
URLリンク(www.vector.co.jp)
406:名無しさん@初回限定
07/01/10 01:36:12 N22kNRvE0
普通に1920×1080でいいんじゃないの
407:名無しさん@初回限定
07/01/10 03:39:32 fuUXyGVj0
今使ってるのがUXGAだから縦が1080になるのは承伏しかねる
よってワイドだとWUXGA以上ということになる
408:名無しさん@初回限定
07/01/10 03:48:34 GfFryV9b0
なんで皆そんなクソ小さい解像度でやってんのかね
409:名無しさん@初回限定
07/01/10 06:11:51 zG0IlAr90
ヒント:ノートユーザーがほとんど
しかし今時のノートはXGAだから、SVGAは小さすぎるよな
XPの動作環境がSVGA以上だったんでSVGAなんだろうが
410:名無しさん@初回限定
07/01/11 00:34:54 XMu/yAFA0
ただ1080pの映像機器に継げてでやるやつも増えそう。
411:名無しさん@初回限定
07/01/11 12:44:43 vRdZ3VUa0
ノートも1920x1200増えたな
412:名無しさん@初回限定
07/01/14 22:44:17 oABdUjzj0
デスクトップは子どもに占領されてるからいつもゲームはノートにしてる。
久しぶりに新しいの見繕おうとしたら解像度がみんなワイドサイズになってた。
アスペクトは6:4だろう
413:名無しさん@初回限定
07/01/14 22:50:38 9SwU7Z6c0
6:4とはまた(PCとしては)えらい特殊なアスペクト比だな
414:名無しさん@初回限定
07/01/17 05:04:13 1tr+MTa00
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
480×800ドットのワイドVGA液晶を搭載。写真の状態なら幅は800ドットにもなる
ケータイが800x480になってるのにエロゲはいつまで800x600なんだよw
いい加減ハイビジョンに移行しろよw
415:名無しさん@初回限定
07/01/20 09:44:09 hohtTwOi0
うちのノート(シャープメビウス)1280×800なんだけど、
老眼の親父のために親父が使うときは4:3で?×600にして
やりたいんだ。でも解像度の選択肢には解像度低いとこだと
800×600しかない。これってやっぱどうしようもない?
416:名無しさん@初回限定
07/01/20 16:59:13 q1TZU4um0
アイコンでっかくするとかメニューの字を大きくするとかで対処したらいいんでないか?
417:名無しさん@初回限定
07/01/20 23:25:14 FiFeX/5N0
それでいいだろうけれどこのスレッド的にはするのはゲームだからゲーム次第という答えが正解なのかも。
父親に勧める息子の情景はかなりいやだけれどw
418:415
07/01/21 10:55:52 X5L9rnys0
そうかーそうだね
ありがとん
419:名無しさん@初回限定
07/02/05 23:10:19 gnWoZiJgO
もう標準
420:名無しさん@初回限定
07/02/14 19:39:59 HxsOcNSa0
次の標準は何だろう
421:名無しさん@初回限定
07/02/15 04:36:46 K9YE8Of40
今は1024×768が事実上の最低線だから
やがては1024×768になるんじゃないか。
422:名無しさん@初回限定
07/02/17 16:12:20 tVLay8Gx0
次はワイドじゃね?
1920x1080で元ソース作って、任意の解像度で縮小表示。
423:名無しさん@初回限定
07/02/28 23:21:22 3H41aNWH0
保守
424:名無しさん@初回限定
07/03/31 04:19:40 o58zclTw0
未だに640*480とか最悪なメーカあるのか
425:名無しさん@初回限定
07/04/15 10:32:38 qSTiGHr20
桃華月譚のデモ見たけど、1280x720だね!
426:名無しさん@初回限定
07/04/15 13:12:45 zr5U458t0
長靴をはいたデコが600×768の縦画面をやるようで、ちょっと楽しみ。
テキストは横が広い方が読みやすいだろうけど、エロ絵は縦に長い方が良いと思うんだよね。
まぁ、やってみないとわからんか。
427:名無しさん@初回限定
07/05/02 00:59:45 hVZvMId70
まあTVに合わせて1920*1080がいいのかな
428:名無しさん@初回限定
07/05/03 03:17:05 Bx9HkTqi0
エロゲの場合、横長はうれしくないんだよなあ。
人物像は縦長が多いから。
しかし、多くのエロゲで、人物のCGが斜めに傾いているのは
なんとかしてくれんかなあ。
そりゃ、斜めに書くのが一番大きく書けるというのはわかるけどさ、
実に見にくい。
429:名無しさん@初回限定
07/05/04 10:37:39 nTHmvhVU0
そろそろ液晶も消えて無くなってきてるし
生産も完了だしね
430:名無しさん@初回限定
07/05/05 16:43:33 NGC6IpCV0
プラズマはどうか知らんが液晶は縦置きしても壊れないんだから
もっとメーカーも積極的に90度回転モニターと縦長解像度対応を最小していけば良いんだな。
その上で1024*1280とか1080*1920とかやろうぜ
431:名無しさん@初回限定
07/05/12 19:25:42 yVB5cj7p0
昔のワープロにはあったなw>90度回転モニター
432:名無しさん@初回限定
07/05/26 12:46:45 9kSMSQnu0
俺のちんこも90度曲がってる
433:名無しさん@初回限定
07/06/02 13:12:36 kOJBGdTe0
>431
っURLリンク(www.google.co.jp)
434:名無しさん@初回限定
07/06/16 17:48:17 t50vLidU0
そろそろエロゲも1280x720標準で作るべき。
それ以下は縮小で我慢してください。
435:名無しさん@初回限定
07/06/19 16:39:47 uVpMSRVx0
ワイド液晶ってどのくらい普及してるんだろ?
436:名無しさん@初回限定
07/06/19 19:18:06 FjbETE730
>>435
ノートでもワイドのものはあるけど、
ノートユーザの半分以上はワイドじゃないと考えて
いいと思うのだが。
てか、デスクトップも、過半数はワイドじゃないと思う。
そもそも紙芝居エロゲが好きなユーザって、
平気で古いマシン使ってるだろうし。
437:名無しさん@初回限定
07/06/19 20:38:50 L5tGZybi0
URLリンク(images.bcnranking.jp)
06年7月 07年3月
15 40% → 3%
15.4ワイド 30% → 75%
まあ最近買った奴は大体ワイドだよな
438:名無しさん@初回限定
07/06/19 21:59:30 eMvbIkJ40
CRTが盛り返してるんだってな
439:名無しさん@初回限定
07/06/19 22:12:13 zHOvVHPH0
今時CRTなんて応答速度重視のFPS中毒患者か、金よりも発色重視の産業用途位しか需要無いだろ。
440:名無しさん@初回限定
07/06/20 00:15:15 /q0hh+Tu0
CRTは店頭で売っている所を見ることすら無くなってしまった
441:名無しさん@初回限定
07/06/20 02:13:39 lEmQmtE70
>>439
いや、印刷とかの業務用途で金より発色重視はプロ用液晶になる。
CRTはどうしても経年変化が激しいので業務用では逆に対象外になる。
応答速度に関しては安かろうが高かろうがCRTの圧勝だな。
442:名無しさん@初回限定
07/06/20 02:32:06 IlkiOsll0
CRTは構造上、どうしても周辺部でゆがみやピンぼけ・色ズレが発生するからな。
443:名無しさん@初回限定
07/06/20 05:22:24 RoNXnA5n0
いまだにCRTCRT言ってる百姓は現実見たほうがいいな
2chに騙されてCRT買ってしまう人がかわいそう
444:名無しさん@初回限定
07/06/20 06:32:29 oi7FjrIE0
CRTに一つも負ける所の無いLCDが販売されれば終息するだろ
445:名無しさん@初回限定
07/06/20 07:50:52 V60T5KauO
そんな日が早く来るといいね
FPSやる度にCRTに切り替えるのは面倒
446:名無しさん@初回限定
07/06/20 10:33:00 Sd6fhfOb0
格ゲーやるなら断固CRT。
STGとかだとどうなんだろ。
447:名無しさん@初回限定
07/06/20 11:12:07 IlkiOsll0
液晶でFPSやっても、別に問題なんて感じないんだが。
448:名無しさん@初回限定
07/06/20 11:34:13 tW+jApdl0
よかったね
449:名無しさん@初回限定
07/06/20 11:46:35 UqPL3QU30
>>446
>>447
板違い
450:名無しさん@初回限定
07/06/20 12:00:40 FKg0AKko0
そう怒るな
液晶買った人は負け組とはいえ、知らなかったんだからしょうがないよ
無知とは罪という言葉もあるが、CRT使いは慈悲深いんだ。
451:名無しさん@初回限定
07/06/20 18:46:23 KM5EG+iL0
10年後には有機ELモニタが標準になってるのだろうか…
452:名無しさん@初回限定
07/06/23 00:19:01 xSwAUdUj0
PC入力のあるTVでエロゲやったことのあるやつ居る?
453:名無しさん@初回限定
07/06/23 12:29:37 bf0b0r6z0
MARTYでなら…。
454:名無しさん@初回限定
07/06/23 13:20:37 RydtYFZa0
PC98なら…
455:名無しさん@初回限定
07/06/23 13:44:26 4gEUgj9L0
ビデボのHDTV出力での接続なら
456:452
07/06/23 14:55:51 eUIQp3N10
お前らには失望した
あと俺は童貞ではないぞ
457:名無しさん@初回限定
07/06/23 20:58:23 4gEUgj9L0
>456
処女?
458:名無しさん@初回限定
07/07/01 16:54:28 Vj2rdZKu0
HDMI-DVI変換ケーブル使って、芝の37Z1000に接続
全画面表示だと迫力のでかさだが、荒が目立つので通常はウィンドウモードで利用
通常1920×1080で使っているが、エロゲを大きく表示させたい時は、
解像度を1280×720にしてる。
うちのTVは少し古くて、カタログ上1080Pに対応していなかったからかもしれんが、
接続ケーブルの品質がもろ画質に影響したわ
459:名無しさん@初回限定
07/07/13 19:36:28 LYwxLo6U0
PS3ででる、ティアーズトゥティアラはグラフィック解像度は1920×1080なのかな?
460:名無しさん@初回限定
07/07/13 20:21:32 abh7e9bz0
URLリンク(www.alcot.biz)
の中盤あたりに業界の中の人の意見が。
それでは早速何故高解像度化しないのか? という質問にお答えさせて頂き
たいと思います。
(中略)
まずCG面。
えー私も実は意外だったのですが、実は内部ではもっと高解像度で絵を描い
たり塗ったりしているんです。
原画やCG屋さんの手間は今と全然変わらない訳で、実は絵素材に関しては
なんにも問題がなかったりします。
では何故高解像度化されないのか?
こんどはプログラマさんに聞いてみました。
6番レンジさんの仰る通り、ユーザーさんのPC環境への負荷が大きくなるから
なのです。
液晶モニターも普及価格帯では1600*1200の絵が出ないモニターもありますし、
画像データーがかなり大きくなるのでCPUへの負荷が増大します。快適に動か
すにはPentium4 2.53GHzくらいのマシンスペックが必要になるそうです。
また、データー量の増大はHDDを圧迫し、DVD1枚に収まりきらない、なんて
事になります。
ダイレクトXを使わないと処理が大変らしく、それを添付するのもなかなか問題が
ある上、ダイレクトXがあってもグラフィックカードもそれなりに高スペックの物
を使わないといけません。
ノートPCでゲームをしてくださってる方には少々辛い感じになってしまい
ますね。
(後略)
461:名無しさん@初回限定
07/07/13 21:00:52 RnoDRruW0
ユーザー環境を言い訳にするならこの業界はマジヤヴァイな。
462:名無しさん@初回限定
07/07/13 22:50:31 abh7e9bz0
ある程度の配慮はした方が良いと思うが…
それともあれか? たまにPCゲーであるけど、発売時点の最速PCでもスペック不足に
なるような、そんな世界の方が良いというのか?
463:名無しさん@初回限定
07/07/13 23:02:59 jtFr/1QS0
そんな極端な例出すのはおかしい
それに1600*1200でPentium4 2.53GHzものスペック必要って言ってるけど
それって言うほどハイスペックには聞こえないし、
そもそもそこまで高解像度化しなくても
一昔前のノートPC主流の1024*768くらいにすりゃあいいじゃん
464:名無しさん@初回限定
07/07/13 23:32:33 4e3jxrXq0
つーか5年前だとPentium4 2.4が出てきたあたりだから、
その辺のPC使ってるとキツいだろうね>UXGA
俺もXGAにすりゃ良いと思うが
XGAならノートでもちょうど良いし
465:名無しさん@初回限定
07/07/13 23:55:19 tmtWdi0k0
数年前だと、ドリームキャストに移植しやすいために640*480ドットで描いていると思っていたんだが
466:名無しさん@初回限定
07/07/13 23:59:51 Di/9yL7h0
そろそろフルHD対応のエロゲが出ても良いはずだ
467:名無しさん@初回限定
07/07/14 00:25:29 qKctkba60
1024:768だと逆に大して違いが無いだけというオチになりそうな…
で、次はSXGAだけどこれは縦横比が微妙に違う(1280*1024)からこれも難しいか?
468:名無しさん@初回限定
07/07/14 01:19:09 yntsQI5D0
>>460
画像の画素数増加→データ量増大でDVDに収まらない何て冷静に計算すれば
問題ないことが明白なことを理由の一つに挙げている時点でメーカ側の都合の
良い言い訳にしか聞こえないね。
1600x1200の非圧縮RGBAのデータ量が1600x1200x32=58.6Mbit=7.32MByte
仮に200枚の一枚絵(差分CG含まず)のCGがあったとしても1464.9MByte=1.43GByte
つまり、UXGAにしても音声・音楽データの方がインストール容量としては支配的
469:名無しさん@初回限定
07/07/14 02:15:42 27EfWsdw0
つーかダミーデータ入れるなら画像とか音声を可逆圧縮にしろよって感じ
470:名無しさん@初回限定
07/07/14 05:21:29 y6SqdGap0
ダミーごとインストールさせる極道ゲームだけは氏ね、って感じ>efとか
百害あって一利なし
471:名無しさん@初回限定
07/07/15 07:20:09 zhKxvlX70
1024*768だと中途半端だから
やっぱり800*600の次は1600*1200なんじゃないの
で、そこまで行くとUXGAモニタ持ってる人は少ないだろうってことで
1600*1200か1920*1080にならないとあまり嬉しくないな
個人的にベストは1920*1080
472:名無しさん@初回限定
07/07/15 08:41:58 TTsm5XG00
だああああかあああああらああああああああああああああ
今のエロゲ標準は800x600なわけだけど
そんな低解像度なモニタ使ってる奴なんてノートでもほとんどいない
そして1600x1200以上になるとノートユーザーが蹴られるし
デスクトップでもそんなに解像度高くないのが大勢いる
以上のことからノートPCの最低ラインであり最も主流でもある1024x768に
合わせない意味が分からないというかハッキリ言って手抜きですよね
いやまあ別にいいんですけどね
そんな要望多いわけでもないだろうし無駄に手間ひまかかるようなことはしたくないでしょう
473:名無しさん@初回限定
07/07/15 08:50:42 qnUCBj640
とりあえずプログラム側でアスペクトレート固定機能が欲しいかなと。
474:名無しさん@初回限定
07/07/15 16:15:09 m3SchHPZ0
>>471
ことエロゲの場合、ワイド画面は嬉しくもなんともないと思うのだが。
縦の長さが足りないので、ほとんどのCGが斜めに描いてある現況で
ますます横長になっても何もよくない。
てか、いくら画面を長く使えると言っても、CGを斜めに描くのは
すごーく不自然だからやめて欲しいものだ。
475:名無しさん@初回限定
07/07/15 16:17:19 gEilP4sh0
ワイドだと立ち絵をたくさん表示できる
キャラの位置に合わせて表示したりね
でもCGはますます斜めになりそうだw
476:名無しさん@初回限定
07/07/15 16:29:34 khzbcDkH0
1920×1200ドット(WUXGA)というモニターは当たり前のように存在するけど、
1920×1080というPCモニターは無い。
映像用のフォーマットが主流になる事は無いだろう。
477:名無しさん@初回限定
07/07/15 17:12:37 pjta6NMV0
Tears to Tiaraがエロ化してPCに移植されたら、1920×1080のエロCGが!
478:名無しさん@初回限定
07/07/15 17:33:58 jYhjUjSp0
>>472
別に1600x1200でもええじゃん。
それより低い解像度の場合は縮小表示させればいいだけ。
ゲームは遊べるけど、最大解像度でゲームやりたけりゃ高解像度モニターを買えと。
>>476
1920x1200モニターで1920x1080も表示出来るんだから、大画面液晶テレビでPC入力出来る
機種があることを考えると1920x1080で作ったほうがより多くのモニタに対応できることになる
と思うけどな。
ただ、アスペクト比が固定出来ない1920x1200のクソモニターだと縦に伸びてしまうが、それも
ソフト側で対応すればおkだな。
479:名無しさん@初回限定
07/07/15 18:39:53 zhKxvlX70
これからは
PC用液晶も1920*1200とか1280*800がもっと増えると考えられるし、
OfficeもOSもワイド推奨、映画やTVのコンテンツも16:9だし。
で、エロゲだけ4:3のままってのもアレなので
コンシューマーへの or からの移植も一苦労になるしね
>アスペクト比が固定出来ない1920x1200のクソモニター
は天地魔闘で灰にしてください
480:名無しさん@初回限定
07/07/15 22:04:18 feNPnU2j0
いまはドライバ側でアスペクト比固定できるのが普通だからあまり問題じゃない。
481:名無しさん@初回限定
07/07/15 22:21:49 iK1VH/5I0
Radeonやオンボードだとできないんでないの?
482:452
07/07/15 22:23:26 NZrp/H7l0
ラデが出来るようになったってどっかで聞いたな
てことは出来ないのはインテルのだけジャン?
俺は未だにCRTだから出来なくてもいいんだけどさ
483:名無しさん@初回限定
07/07/15 22:27:14 m3SchHPZ0
結局のところ、今後は1024×768でいいんではないかね。
今のコンピュータで、1024×768が出せない機械はまずないし
その一方で、最低解像度は当分これより上がりそうにないぞ。
484:名無しさん@初回限定
07/07/15 23:05:40 ETUVuK/n0
XGAのノートは今も沢山売ってるからね。
485:名無しさん@初回限定
07/07/15 23:49:06 MJ2XHT0a0
640から800はそれなりに見た目が変わるが800から1024はそんなに感じないんだよな
理由は知らんが
486:名無しさん@初回限定
07/07/16 00:41:47 ukupPCyq0
気のせいですよ。VGA→SVGAは約1.5倍だがSVGA→XGAは約1.66倍
487:名無しさん@初回限定
07/07/16 00:52:04 ZJg7E4rK0
640x480の時代から
800x600が主流になりだしたのは4年くらい前だっけ
そろそろ1024x768の時代が
来てもいいと思うんだけどな
488:名無しさん@初回限定
07/07/16 00:56:53 IOidHn590
>>487
モバイルの1024×600に対応できなそうな気がする。
……モバイルでエロゲ?
489:名無しさん@初回限定
07/07/16 01:02:58 wNNlQIwC0
エロゲーじゃないが、ファルコムのイース6は解像度をいろいろ変えられる
3Dグラフィックは変わるわけではなく、文字フォントが綺麗になるだけだが
実際、画数の多い漢字などは読みやすくなっている、640*480ドットでは一部読みづらい
セガサターン時代は、文字がやたらに大きくて邪魔だったな
グラフィックはそんなに変わらなくていいが、文字は綺麗に読みたいんだよ
490:名無しさん@初回限定
07/07/16 05:39:16 vvKrHfrX0
>>487
余談だが、640×480が主流になったのが、Windows95が出てきた前後で
それ以前は640×400、しかも16色が主流だったんだよなあ。
640×200、8色→
640×400、16色→
640×400、256色→
640×480、256色→
640×480、ハイカラー→
640×480、トルーカラー→
800×600、トルーカラー
てな感じで進歩してきたのかな。
491:名無しさん@初回限定
07/07/16 16:23:42 wNNlQIwC0
PC-9801ももともとは8色で、16色ボードなるオプションがあった
492:名無しさん@初回限定
07/07/17 03:19:58 eUOjnRC30
オプションで16色に出来たのは
U と 最初のVM くらい
もともとは デジタル8色固定
493:名無しさん@初回限定
07/07/21 00:18:48 XBe74o7Z0
>>460
エロゲでDVD一枚に収まらないなんてあるかな?
494:名無しさん@初回限定
07/07/21 11:41:27 /TxfhNvr0
やろうと思えばDVD超えることはできるんじゃないの
コンシューマだけどキミキスは容量足りなくて音質落としたらしいし
495:名無しさん@初回限定
07/08/16 07:14:54 unn7ljFD0
良スレ保守age
496:名無しさん@初回限定
07/08/16 07:45:05 OK0gKBC90
PS3で出るティアーズトウティアラのCGサイズは720pなのか1080pなのかどっちだろう?
497:名無しさん@初回限定
07/08/16 08:06:46 EvnbbuQ30
画像はともかくRPGやSLGなどのゲーム画面は広ければ広いほど助かる
画像に関しては無理に大きくせずに昔のゲームみたいに真ん中にちっちゃく表示でもいい
まあCGも大きくできるならそれにこしたことはないが
498:名無しさん@初回限定
07/08/23 03:41:49 +kdP56gw0
解像度を上げると、最近流行の凝ったOPムービーとかにもマシンスペックを求められるだろうな
ムービーだけ解像度を落とすなんてできないだろうし、
Vista機がメジャーになるような時代がこないと1600×1200は無いだろうな
499:名無しさん@初回限定
07/08/26 02:40:46 k6pZWMFa0
>>497の言う事も一理あるが、
低解像度だと遊びにくいSLGを作るゲームデザイナーは
腹を切って死ぬべきとも思う。
500:名無しさん@初回限定
07/08/26 12:17:53 +hoRMJLI0
最近の安物ワイド画面って縦の解像度はないし、1600×1200以上の高解像度
がいいやつもいるし
結局、小は大を兼ねるとなって、しょぼい解像度になるんだろな
開発費も節約できるし。
そういう意味では、800×600は妥協点かもしれない・・・
501:名無しさん@初回限定
07/08/26 17:11:23 Sod2WXGZ0
もう1920*1080が標準になってほしい
502:名無しさん@初回限定
07/08/26 18:40:42 BTtlI1WC0
そんな横伸びしてもな
503:452
07/08/26 19:43:21 bCerQ9Ry0
今時低解像度使ってるのは貧乏人だけなんだから切り捨ててもいい
貧乏人100人味方につけるより金持ち1人を味方につけた方が有益だろう
504:名無しさん@初回限定
07/08/26 20:04:47 q84eaKIQ0
今時XGA未満しか表示できないモニタなんて何処探しても無いぞ。
むしろ超小型モバイルのような金持ち向けの機種しか無いような希ガス。
505:名無しさん@初回限定
07/08/26 20:40:01 k6pZWMFa0
>>503の言う低解像度っていくつよ?
>>504が正論な気ガス。
それより問題はエロゲ界の腕のいいプログラマ不足だろう。
最近のエロゲは立ち絵などの演出用レイヤがガンガン増えてるので
タコなプログラマだと、XGAじゃ処理重すぎになるのがオチ。
てか、その金持ち1人が買ってくれなきゃ飯の食いあげ。
だったら100人に向けて営業活動するほうが企業リスクは少ない。
506:名無しさん@初回限定
07/08/27 03:48:13 X4oBck+F0
まあ正直、解像度よりも中身のほうが重要。
昔は16色とかで画面が寂しかったが、今はトルーカラーが当たり前だし
解像度も800×600が最低だから、あまり不満はない。
507:名無しさん@初回限定
07/08/27 05:19:05 59iwKF0/0
ノベルはまあSVGAで良いんじゃない
SLGとかはXGAにして欲しい
508:名無しさん@初回限定
07/08/27 19:38:18 h/nPpB9j0
むしろSLGは技術的限界で頼みたいわ。
509:名無しさん@初回限定
07/08/30 11:56:44 r0jydio80
>>503
いくら金持ちでもソフトは一本しか買ってくれないじゃん。
510:452
07/08/30 14:47:19 pfZftr9d0
1本売れれば元が取れる値段にすりゃいい
511:名無しさん@初回限定
07/08/30 15:27:55 RGsDBPcN0
>>510
アドビ商法かよw
で、510=503の言う低解像度って結局いくつよ?
512:名無しさん@初回限定
07/08/30 17:23:14 WqzTJJtE0
某ゲームだと、解像度を上げると絵は拡大されるだけだが
文字フォントがきれいになる
画数の多い漢字が、とても読みやすくなる
こういう方式は普及して欲しい
513:名無しさん@初回限定
07/09/01 08:28:24 gKLYQpiv0
かなりすれ違いなんだが、中古や安売りの旧作買う際に窓モードの画面比率確認しないと泣けるね。
流石に旧作レジに持っていって比率聞くのも恥ずかしいし。
窓モードの比率って自力で変換できないものなの?
514:名無しさん@初回限定
07/09/01 09:40:11 xCBkgNcI0
>>513
画面比率ってアスペクト比の事?
比率を変えたい理由って何?
もしブラウン管モニタ使ってるなら、普通はユーザの自己責任で調節するだろ。
比率を自由調節できる機能が付いたエロゲって
URLリンク(www.asobell.jp)
↑ここの製品くらいしか見たことないが。
ひょっとして解像度の事を言ってるのか?
515:名無しさん@初回限定
07/09/01 14:32:41 gKLYQpiv0
>>514
日本語でおk、な私の文章にレス下さってありがとうございます。
窓モードの窓サイズの事が言いたかったのですが、イマイチ画面比率と解像度の意味がわかっていなく、意味不明になってしまいました、申し訳ない。
旧作だと640*480、最近のだと800*600が多いですが、そのサイズ変更はできないのでしょうか?っていう質問がしたかったのですが、意味不明な文章失礼しました。
稀に窓サイズを%指定できるゲームありますが、ああいったのが好ましいですよね。
516:514
07/09/01 17:27:14 xCBkgNcI0
>>513
>旧作レジに持っていって比率聞くのも恥ずかしいし
だいたいのソフトは、パッケージの裏を見ると
「動作環境」ってところに「640×480」とか書いてあるので
そこでチェックするのがいいと思われ。
もしくは、秋葉原あたりのエロゲ専門店に行けば、どーせ
エロゲ好きの客しかいないんだから開き直って店員に聞ける。
旧作で、買いたいタイトルが決まってるなら
URLリンク(www.getchu.com)
あたりで商品検索すれば、動作環境などは事前に調べられる。
>>515
サイズ変更は無理っしょ。
少なくとも俺が知ってる限りじゃ、画面の一部を拡大する
フリーウエアくらいしか無さげ。
URLリンク(search.vector.co.jp)
画面全体を90度回転っていうソフト(Pivot機能)なら色々あるけど。
>窓サイズを%指定できるゲーム
俺が知ってるのは>>514くらいなので、%指定できるゲームがあるなんて
初耳っス。
よければ後学のため、タイトル教えてくだされ。
517:名無しさん@初回限定
07/09/01 22:56:09 kb0TSVTI0
>>515
どのゲームも、大きく表示したければフルスクリーンにできるのだから
わざわざウィンドウ表示にしたときの窓のサイズを変更できる必要はないと思うのだが。
ウィンドウ表示にするのは、テストしながら同じパソコンで記録をとりたいような場合だろ。
大きな画面で見たいシーンは、フルスクリーンに切り替えればいいじゃん。
518:名無しさん@初回限定
07/09/02 00:40:14 pxfbJ7ay0
>517
つ 画質
519:名無しさん@初回限定
07/09/02 05:03:16 HfNOJIFO0
エロゲをするのに低画質な液晶を使ってる軟弱者はよもやおるまいな
いたら死ね
520:名無しさん@初回限定
07/09/02 06:06:14 dkh1RJQ+0
>>519
つまり高画質な液晶なら問題はないと。
521:名無しさん@初回限定
07/09/02 06:44:56 MdVht9Hp0
21インチトリニトロン使ってるけど800x600をフルスクリーンでやるとジャギーがちと気になる
UXGA液晶なら丁度2倍で割りかし綺麗にスケーリングできるんじゃないかな
522:名無しさん@初回限定
07/09/02 08:53:46 TBgD8wtm0
>>514=516
(・∀・)つ アノニマス、君望Dvd etc
>>517
一本道で話を楽しみたいから攻略サイトが出るまで積んどく人もいるのです。
あくまで全ED後に回収としてBAD進むので窓じゃないとサイト見づらいので。
笛なんか文体の所為もあるだろうけど、一回BAD行くとどこまで読んだか覚えてなかったり、話途切れてgdgdになってだるくなって投げちゃったりw
MMOの窓モードみたいに自由にサイズ変更できればいいのになー。
どう考えても某国MMO製作元の技術より自国のソフトハウスさん達のが
技術力高そうなのに。
523:名無しさん@初回限定
07/09/02 08:55:20 pxfbJ7ay0
高解像度の液晶ほど、低解像度のソースを拡大表示させた時のもっさり感が大きくなる
WUXGAとかフルHDTVとか
17インチ液晶でのフルスクリーンとかならなら、どうでもいい話
524:名無しさん@初回限定
07/09/02 09:26:36 dkh1RJQ+0
>>522
君望DVDってそうだったのか。やったはずなんだけど覚えてないや。
情報サンクスコ。
>どう考えても某国MMO製作元の技術より自国のソフトハウスさん達のが
>技術力高そうなのに。
つ まじよめ
つ 凌辱!復讐学園
機会があれば、遅めのマシンで体験版やってみ。
特に、まじよめの描画処理なんか最悪。
マスクを黒で塗りつぶしてから立ち絵描画するのが目で解る。
凌辱!復讐学園は、遅いマシンでやるとブルースクリーンが出てフリーズするため
某スレで話題になった。
エロゲは手抜きのプログラム多いよ。
525:名無しさん@初回限定
07/09/02 09:35:12 dVjzU/7X0
ちゃんとDirect3D使えばそんなに重くなるはず無いんだけどねえ
変なプログラミングが多い
526:名無しさん@初回限定
07/09/02 09:48:39 x/bE6d0A0
CRT使ってるんで個人的にはフルスクリーンモードさえ有れば
VGA、SVGA、XGA、SXGA、UXGA、フルHDどれでも
まともに動きさえすれば構わないが液晶ユーザーにとっては、
大問題なんだろうなあ。
527:名無しさん@初回限定
07/09/02 14:09:57 TBgD8wtm0
ガクガクブルブルガタガタブルブル(((((((( ;゚Д゚))))))))押入れにまじよめあるんだが…
DVDVerとかリニュVer作ってるのに600*480のままのメーカーとかありますよねw あれは酷いw
>エロゲは手抜きのプログラム多いよ。
>変なプログラミングが多い
そうなんですか。初めて知りました。
MMO蔵のもっさり感と比較してしまうので、どうしてもソフトハウスさん方の技術の方が上だと思ってました。
うちの環境だと、らぶデス2>>Mabinogi>>>>>Ro2>>>他ergって感じなもので。
延々とスレチ気味失礼しました。
画面サイズ改造は施せない件わかったので退散します。
皆様レスありがとうございました。
528:名無しさん@初回限定
07/09/02 16:52:45 HfNOJIFO0
ネトゲは外的要因が多すぎるから個人の環境でもっさりとか言われても全く参考にならね
529:名無しさん@初回限定
07/09/02 20:11:45 KQ/M7QoS0
最近はワイド液晶が流行っているけど、エロゲーやるときはどうなるの?
左右が空白になるのか?
530:名無しさん@初回限定
07/09/02 23:24:18 EI8cGmg/0
余った部分は大抵黒、モニタによっては他の色が選べる物がある。
しかしドットバイドッド表示やアスペクトレート固定機能がある高価なモニタだけの話であり
安価なモニタなら画面目一杯引き延ばされるので関係ない。
ビデオカード側にアスペクト比固定機能がないと悲惨なことに。
531:名無しさん@初回限定
07/09/09 21:46:37 LX1pBElf0
おれもVAIOをオシャレを気取って買ってみたらワイド液晶でフルスクリーンでプレイしたら悲惨なことになった
まともにフルスクリーンにできたのが片恋いの月ぐらいなものだ
アリスの最近のゲームにはアスペクト比固定機能がついているらしい
532:名無しさん@初回限定
07/09/13 11:54:25 0IsdSJvN0
>>523
それ、解像度の問題じゃなくて画面がデカイからなだけじゃない?
>>526
フルHDはアスペクト比が合ってないじゃん
533:名無しさん@初回限定
07/09/13 13:14:57 RRaEbniR0
調整すりゃイイジャン
534:名無しさん@初回限定
07/09/13 23:43:26 8wd530Pb0
フルスクリーンはあきらめて、640*480の小さなウィンドウでプレイしたほうがいいんじゃないの
535:名無しさん@初回限定
07/09/14 02:52:56 zrWnzM4v0
液晶なんてもう使ってるヤツいねーだろ
536:名無しさん@初回限定
07/09/15 01:16:44 dU3+w9cC0
?プラズマ?
537:名無しさん@初回限定
07/09/15 15:12:32 zkikmirL0
次世代機に移植するとしたら最低でもD4(1280x720)画質を求められるわけだが、
移植元は800x600のままで良いのかい?
538:名無しさん@初回限定
07/09/15 15:27:44 f8ffNtKL0
DbDの表示方式自体がもう時代遅れだからな
業界じゃすでに邪魔者扱いだし
539:名無しさん@初回限定
07/09/17 13:03:53 O3OVqcIk0
>>537
ギャルゲーはこれからもプレステ2で発売されるでしょ
ハイデフいりません
540:名無しさん@初回限定
07/09/18 01:09:45 rMJSXEWD0
そうデフか
541:名無しさん@初回限定
07/09/18 12:04:09 bgRC7Lm/0
くーまん、エロゲはまだ早いよ
542:名無しさん@初回限定
07/09/18 19:03:23 7Witr7hn0
>>537
次世代機のユーザってほんとにそんな画質を求めてるのか?
求めてるやつもいる、ってのは事実だろうが、実際には
そんなのは一部の解像度マニアのみじゃなかろうか。
次世代機の一般的なユーザが求めてるのは
うぃーリモコン振り回しておもすれ~、とか
ポリゴン美少女に着せ替えできておもすれ~、とかで
解像度なんかVGAを越えていれば、
案外どーでもいーんじゃないかと思われ。
543:名無しさん@初回限定
07/09/18 19:59:33 TX04lAi70
>>542
TVがでかくなってるから、どうしてもSD解像度だと粗が目立つよ。
20インチならそれこそSD解像度で十分だけど。
544:名無しさん@初回限定
07/09/18 23:11:44 w5ARCdFF0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こんなの高画質で見て楽しいのか?
545:名無しさん@初回限定
07/09/19 00:00:55 UDIBes3w0
テレビだと30型で1920x1200でもドットが見えて破壊したくなるね
50型とかだと古HDの4倍程度ないと話にならないと思う
546:名無しさん@初回限定
07/09/19 05:56:43 FPJmHXMa0
>>543
居間の大型TVでゲームやってるプレイヤーって、実際どれだけいるんかね?
一人暮らしの学生や20代リーマンはプラズマなんて持ってないだろうし
小中学生は自室の小型TVにWiiを繋いでるだけじゃないのか?
547:名無しさん@初回限定
07/09/19 13:18:22 mfsW85Vh0
日本一般家庭(?)
URLリンク(www.enregistrersous.com)
548:名無しさん@初回限定
07/09/19 21:53:06 m+5xlTsq0
注意:危険画像満載です。18未満はさわらないでください。
URLリンク(www.kajisoku.com)
549:名無しさん@初回限定
07/09/21 22:11:42 UJ8sPWdb0
やっぱり今の時代だと
XGAを基準にしたほうがいいと思うけどなぁ
それ以下の解像度のPCなんてほとんどないし
一番ユーザー多いだろうし
550:名無しさん@初回限定
07/09/21 23:51:14 2S0d9KnN0
今もCRTが主流だったらXGAも有りだったんだろうが、固定画素で解像度に融通の利かない液晶が
メインになってしまったからなあ。
551:名無しさん@初回限定
07/09/22 10:29:50 790Ungka0
大多数のユーザーにとっちゃ整数倍拡大なんてどうでもいいだろうし
単純に解像度上がれば(拡大で)多少ボケようが綺麗に見えると思うけどね
XGAが多数派ならその人たちにとっちゃDbDで綺麗に写るとも言える
文句が出るのはUXGAユーザーだろうね
552:名無しさん@初回限定
07/09/22 15:35:34 T49fEo1d0
俺はWUXGA・・・
553:名無しさん@初回限定
07/09/22 16:18:11 7P4yuJ8N0
よくそんな小さい画面でやってられるなあ
554:名無しさん@初回限定
07/09/22 16:19:29 t0nZEtmg0
>>549
>>524-525
555:名無しさん@初回限定
07/09/23 17:10:04 PrniG3rg0
>>551
UXGAはむしろXGAも綺麗に映るよ。
整数倍拡大みたいなジャギジャギのクッキリさはないけど。
問題はSXGA、かなり汚く見える。
SXGAのモニタは安物でスケーラをケチってる物も多いので悲惨。
しかも現状では一番普及してると来た。
556:名無しさん@初回限定
07/09/23 19:02:03 a/f7ay3r0
SXGAは兎に角アス比がうんこって事に尽きるな
まーでも縦長やら横長でプレイしてる人にとっちゃ元の解像度なんてどうでもいいんでない
557:名無しさん@初回限定
07/09/23 23:01:42 78JYqzWx0
>>555
個人的な感想だけど、SXGA液晶でゲフォのドライバでアス比固定した場合は
SVGAよりXGAの方が綺麗に見えるな。
強めのスムージングがかえって良いのかもしれない。
558:名無しさん@初回限定
07/09/23 23:29:54 Ys1hP98q0
液晶さっさと使うの辞めればよくね
559:名無しさん@初回限定
07/09/24 00:47:01 2mHWoEsV0
液晶しか売ってねぇよ
560:名無しさん@初回限定
07/09/25 21:24:58 WjUn42Io0
箱○版CLANNADはD4(1280x720)対応だそうですわ
さあ、どうする?
561:名無しさん@初回限定
07/09/27 21:10:37 7AK54KdD0
>>560
その解像度で描き直すのか?
ま、そんな低解像度じゃ食指が動かんな。
562:名無しさん@初回限定
07/09/27 22:24:57 WN7rWPfX0
別にクラナドそのものはどうでもいい。
だがエロゲ移植の先鞭を作ってしまった以上、これ以下ではもう出せんよな。
563:名無しさん@初回限定
07/09/27 22:26:36 WN7rWPfX0
本質とは関係ないことだから誤入力へのツッコミは遠慮願うorz
564:名無しさん@初回限定
07/09/28 14:12:48 adA5oDOP0
× その解像度で描き直すのか?
○ その解像度にリサイズする
565:名無しさん@初回限定
07/09/28 14:21:33 wSWXMlbx0
>>460にあるAlcotの中の人の、
「内部ではもっと高解像度」ってのは具体的にどれくらいなんだろう。
566:名無しさん@初回限定
07/09/28 15:02:18 1NZeUqaC0
そもそもクラナドはエロゲじゃないけど
567:名無しさん@初回限定
07/09/28 16:50:23 adA5oDOP0
内部解像度1600x1200(表示は800x600)のウィズアニバーサリーはグラだけで1.55GB
568:名無しさん@初回限定
07/09/28 17:13:34 SkLiLIAS0
DVDは二層にすれば8G入るんだからじゃんじゃん入れればいいのにな
569:名無しさん@初回限定
07/09/28 17:27:13 TM6onQSJ0
今のエロゲって、データが4~5GBは珍しくないし。
しかし、どこにそんなにデータを使っているんだろうか。
570:名無しさん@初回限定
07/09/28 20:55:16 9IVDzr810
>>569
止め絵ならまだしも、最近はアニメーションもするしな
「スクールデイズ」も、XBOX360のハイデフで発売して欲しいよ
571:名無しさん@初回限定
07/09/28 23:46:17 C5tfmZ6T0
データ増えるのは良いが、ダミーは糞
存在意義自体が不明
572:名無しさん@初回限定
07/09/28 23:49:38 UkS1GhNQ0
DVD上ならいくらダミーがあってもいいがインストールはするな
邪魔ぽ
573:名無しさん@初回限定
07/09/29 15:01:55 ZsmcedO50
さすがにらぶデスみたいに10GB超だと250GBの僕にはつらいっす
574:名無しさん@初回限定
07/09/29 15:48:58 QGn4cEo30
HDワイド画面対応のアドベンチャーゲームを無償で開発できる「ADV+++」v2.10
縦横比16:9の高解像度表示に対応するサンプルプロジェクトが同梱
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
ほかのエンジンはどうなってるんだろう。
575:名無しさん@初回限定
07/09/29 18:40:21 mMWbgN/s0
もうTV放送も16:9が標準なんだし
ゲームも1920*1080の16:9になってほしい
美しい黄金長方形だし
576:名無しさん@初回限定
07/09/29 20:46:02 FdvfR91m0
TVの黎明時代は長方形作る事自体が難しい技術だったらしいのに
今はいい時代だのう・
577:名無しさん@初回限定
07/09/29 21:15:19 up9RgGuL0
ブラウン管だと確かにワイドはキツい
FPDのメリットだね>ワイド
578:名無しさん@初回限定
07/09/30 04:41:59 jytqyzb40
>>575
9:16なら賛成。
立ち絵は縦なんだよ。今以上横を増やしてどうする。
斜めフレームの水着イベントシーンを
更に斜めにしてどうする。
579:名無しさん@初回限定
07/09/30 10:51:43 mgQQ59Xp0
9:16いいなw
立ち絵フル表示の発想はなかったわ
580:名無しさん@初回限定
07/09/30 13:57:47 bizyd6mY0
でも、縦長画面での立ち絵フルサイズだと背景のパースとキャラのパースの
バランス取りが難しくなる様な気がする。
まあ、エロゲの場合はパースを正確に取ったからといって良いエロ絵になる
訳じゃないからいいのかもしれないけど
581:名無しさん@初回限定
07/09/30 17:32:12 ixUew/xn0
デコの解像度は画期的?
582:名無しさん@初回限定
07/09/30 17:47:55 /pS8MW/p0
縦長画面はもっと普及して欲しい
583:名無しさん@初回限定
07/09/30 18:21:58 TZdpZex00
あまり関係ないが、
箱○版斑鳩がゲーム画面よりも壁紙の方が広く
結構悲惨な件について。
584:名無しさん@初回限定
07/10/02 20:24:34 1mvegnxx0
>>578
確かに上半身ばっかで飽きた。
足が見えるととても新鮮に感じるよ
585:名無しさん@初回限定
07/10/02 22:01:24 01oB3Ou/0
ことエロゲについては、ワイド画面はさっぱり嬉しくないということだな。
別にゲームに限らず、絵画でも人物画にうーんと横長の絵なんてないだろ?
風景画なら、横が縦の三倍くらいある絵は珍しくもないが。
586:名無しさん@初回限定
07/10/02 22:29:40 xppMnElO0
ワイド画面の利点は立ち絵を多く表示できるところだな
587:名無しさん@初回限定
07/10/03 00:35:45 MdgEJrhb0
ワイドの利点というより、機器の普及度だろな。
ワイドで作ると、購買層が狭くなるだろうし
ただ、進化しないと業界ごとじり貧になるだろうけどな
アニメは地デジ(HDTV)対応終えたので、残るはコンシューマ
ギャルゲがPS2からPS3へ移行し始めたら、現実味を帯びてくるんじゃない?
588:名無しさん@初回限定
07/10/03 02:02:10 c+E9Ex/I0
>>587
誤:ギャルゲがPS2からPS3へ移行し始めたら
↓
正:ギャルゲがPS2から箱○へ移行し始めたら
589:名無しさん@初回限定
07/10/03 08:27:22 fFcy/WYb0
>>587
別に、ワイドになるのが進化ではないだろ。
590:名無しさん@初回限定
07/10/03 13:54:11 BT8R1oRe0
ワイドは進化じゃくて時流ってやるだな
有機ELやSEDとかバックライト不要液晶出てきたらそれは進化だと思うが
591:名無しさん@初回限定
07/10/03 19:06:10 NIdQHLBF0
日本語で頼む
592:名無しさん@初回限定
07/10/03 19:19:30 aGlCjKml0
長靴をはいたデコが縦768以上を要求する変態システムだな
593:名無しさん@初回限定
07/10/05 21:39:40 cXesESyP0
BDのAVはもうそこそこ出ているけどBDのエロゲーは来年出るのだろうか
594:名無しさん@初回限定
07/10/05 21:53:29 VVyvnlwk0
>>587
PS3がまず・・・ありゃぁ大丈夫なのかね。
595:名無しさん@初回限定
07/10/05 22:35:20 cXesESyP0
PS3はゲーム機としてはいまいちだけどBD再生機としてはそれなりの貢献はしていると思う
DVDがVHSテープを凌駕するのに10年近くかかったけど(DVDは96年発売)BDは3~4年くらいで現行のDVDを超えると思う
既にプレイヤーはBDの方が売れているし
596:名無しさん@初回限定
07/10/05 23:03:19 ByTDR/JB0
>>593
エロアニメなら判るがBDでエロゲ出すメリットって何があるのか。
今だって片面1層をダミーデータで埋め尽くすゲームが多いっていうのに
今以上にダミーデータで埋め尽くされるゲームが発売されても意味無いと思う。
DVD片面1層2枚組で9.4GBもあればWUXGA+ロスレス音声でも釣りがくると思うし、
メディア単価とプレス代を考えてもDVD2枚の方が安いと思うが。
597:名無しさん@初回限定
07/10/05 23:05:20 cXesESyP0
まあ数年はいらないな
でもそのうち1920×1080の画素数が標準になったらBDが必要だと思う
598:名無しさん@初回限定
07/10/05 23:18:18 Wu6q700e0
>>597
ちなみにWUXGA(1920x1200)の一枚絵が非圧縮で500枚あったとしても
4.29GB程度なんだよな。
1920×1200×32×500=4.29GB
DVD2枚組で考えれば残り一枚の4.7GBをロスレス音声に使えると考えれば、
現在のコマンド選択式ADVであれば今のエロゲよりも十分すぎると思うんだがね。
599:名無しさん@初回限定
07/10/05 23:26:04 ixjjR6Ey0
>>597
まずは、1280×720対応でないかい
1920×1080だとフルHDTVか、WUXGAに限られるので、商売成り立たないだろW
600:名無しさん@初回限定
07/10/05 23:41:02 +yHoUnxH0
>>599
何度も言ったように、ワイド画面にしてもまったく嬉しくないだろう。
それよか、1024×768にするのが次の段階だろう。
601:名無しさん@初回限定
07/10/06 00:26:39 W8Tf2T/40
現実的なところ縦長モニタは流行りそうにないので
ピボット機能付(対応)のゲームを出してくれ
602:名無しさん@初回限定
07/10/06 00:37:21 rPn9Qlco0
最近のパソコンってワイド型が主流なのな
エロゲーなんて(ゲーム全般もだけど)ワイドだと下に字幕置けないから見にくくてしょうがないのに
誰が好き好んでワイド画面を望んでいるんだろう
603:名無しさん@初回限定
07/10/06 01:36:26 iQ4spOzq0
>>602
キーボードは横長だからワイド画面の方がキーボード部分にデッドスペースが少なくなり
ノートPCにとってはコンパクトにできる
別に字幕は下にある理由はない。漫画チックに字幕を表示してもいいしサイドバーを用意して
表示してもよいと思う。そもそも映画では台詞に字幕はつくけど場面解説で字幕が付くことはないから、
ゲームだってフル3Dにしてすべて動画で表現すれば問題ないだろう。
例えば、乳首が勃ってきたと文章で表現しなくても画面上乳首が勃起してきたことを動画で表現すれば
字幕で表現する必要もないだろう。
神の声(女の子の内心表現)を字幕で表現するエロゲは親切すぎると思う。台詞からプレイヤーは
感じるべきだし、声優も神の声に頼らずに演技する努力をして欲しいと思う。
SLGやフライトシミュレータはワイドの方がプレイしやすい。常に情報をモニタするSLGの場合、
プレイ画面を中央に表示して両サイドに情報モニタを開くスタイルがプレイしやすいと思う。
フライトシミュレーターの場合、縦方向が広いよりも横方向が広い方が風景が見えるのでプレイ
していて爽快感があると思う。
604:名無しさん@初回限定
07/10/06 02:07:32 1BF6BY+00
そうだよな。別ウインドウだよな。
パラメータ Hシーンが復活・・・するのか?
605:名無しさん@初回限定
07/10/06 03:04:21 ZfTyeCY40
単純にTVや最近のPCがワイドが主流なので
それに合わせていくのがいいのか
PS3移植とかもやりにくくなるだろうし
4:3モニタの場合はサイドカットで
606:名無しさん@初回限定
07/10/06 03:14:39 ExfSE0Xo0
何度も言ったように、ワイド画面にしてもまったく嬉しくないだろう。
それよか、1024×768にするのが次の段階だろう。
607:名無しさん@初回限定
07/10/06 06:23:59 zIXbnPpD0
1280×800なんで1024だと左右空いてきもい
608:名無しさん@初回限定
07/10/06 10:09:16 JoGUieby0
>>607
左右空くならまだまし。最悪はそのアスペクト比に拡大されるぞ。
609:名無しさん@初回限定
07/10/06 10:49:27 yctgrvIZ0
>>606
それは君が嬉しくないだけであって、他の人には関係ありません
610:名無しさん@初回限定
07/10/06 14:11:55 JsaCVjR50
>>609
何が何でもワイドワイドと言ってる人も変わらんと思うが。
ゲームとして利点や欠点を考えた場合、
このスレで出たワイドの利点は、
・立ち絵をずらっと並べられる
・イベント絵が映画っぽい構図で描けて良い
ワイドの欠点は、
・水着シーンやベッドに横たわり主人公と向かい合う
エロシーンなどは全身が入りにくい
・一人だけの立ち絵を出す場合も全身が入りにくい
ピンナップ的な絵と映画的構図が混在する
エロゲ(ギャルゲ)という特殊分野では、
ワイド画面は利点も欠点も大きいとゆー事でいんでね?
611:名無しさん@初回限定
07/10/06 14:47:35 9lvN8U4E0
2560x1600ですが何か?
612:名無しさん@初回限定
07/10/06 15:05:27 ZfTyeCY40
1024*768だと中途半端すぎるから
次があるとしたら1600*1200だな~
1280*720とか
1920*1080のほうがいいけど
613:名無しさん@初回限定
07/10/06 19:09:25 +iZ5DTFJ0
人の目は縦に比べて横方向に視野が広いから、ワイド化は自然な流れなんだよな。
それをエロゲでどう生かしていくか、みたいな話もいいかも。
614:名無しさん@初回限定
07/10/06 21:30:56 1BF6BY+00
スイッチで視界の90度回転(縦横に)出来るめがねとかないのか?
615:名無しさん@初回限定
07/10/06 21:53:23 OocbxhNy0
800×600が主流になってどんくらい経つっけ?
616:名無しさん@初回限定
07/10/07 02:38:45 BfJclhxy0
自分がエロゲをはじめた2003年の段階では
既に800*600だったな
天いなとか
でもこのスレ、2004年に立ってるんだな
617:名無しさん@初回限定
07/10/07 03:17:41 8kOc8Mad0
もう800×600が標準だろうと思って適当に買ってインスコした後に気付いてがっくりしたりしたもんさ。
メーカー過去作では800×600だったのに逆行するケースも時々あったりして。
618:名無しさん@初回限定
07/10/07 07:50:21 KtoCfy8t0
エロゲ用に19インチCRTをプライマリで使ってるが、最近のゲームでも、
デュアルディスプレイ対応ができていない場合が多い
そのくらい、まともに動くように頼むぜ
619:名無しさん@初回限定
07/10/07 23:43:06 vVRLTaKi0
90年代が640×480
2000年代が800×600
2010年代は1920×1080だろうけどその場合メディアはBDになるのだろうな
620:質問
07/10/08 00:26:29 ZHjaiONV0
仮想マウント とは何でしょうか?
ググッテもなかなかでないのでお願いします!
621:名無しさん@初回限定
07/10/08 04:06:10 8K6RwQXv0
実は90年代の半分以上は640x400のワイド画面。
622:名無しさん@初回限定
07/10/08 12:07:14 V/Xd0R2e0
640x200が多かった
途中から400ラインになった
623:名無しさん@初回限定
07/10/08 14:13:38 sHEAqhcL0
>>621
ワイドではない、4:3だ
PC-9801VMで、16色が当たり前になった(それまでは8色)
624:名無しさん@初回限定
07/10/08 14:16:48 7UKx4Y+10
ライン数は少なくても、4:3のCRTだろw
そこまで古い話ではないが、昔のエロゲは声が無かったのでもっぱらコンシューマ
だったな。 ときめもとかのギャルゲだけでは無く、Kanon、Air、Snow辺りの話
声が入ってエロゲに移行したが、解像度次第ではまた向こうに行くかもね
625:名無しさん@初回限定
07/10/08 15:16:55 qkAGubre0
>>623
640x400は16:10のワイド画面だよ。縦横を三倍にしてみな。
1920x1200つまりWUXGAだよ。
つまり、PC98のまま進化していればWUXGAは整数倍表示でウマーだったのにな。
でも、当時のユーザは4:3のCRTで全画面表示していたから縦長でプレイしていた奴が多かった。
今はSXGAで横長プレイしている奴が多いけどね。
626:名無しさん@初回限定
07/10/08 15:24:41 bopLIYqP0
>>625
×今はSXGAで横長プレイしている奴が多いけどね。
○今もSXGAで縦長プレイしている奴が多いけどね。
627:名無しさん@初回限定
07/10/08 17:47:52 e++/ZqZy0
NEC PC98のドットは縦長だったんだぞ(1:1ではない)
調べてみろ
628:名無しさん@初回限定
07/10/08 20:30:45 Trg0VnzL0
>>627
そうだとしても4:3ではないな。
PC-KD854とかPC-98専用モニタで表示させても、どうみてもワイド。
629:名無しさん@初回限定
07/10/08 21:13:36 BTWKXCJB0
>>627
ハードウェア板のMDT241Wスレで、PC98をMDT241Wに接続してWUXGAのフル画面表示で
アスペクト比が正しく表示されることは確認されているよ。
今は画像が流れてしまったけどね。つまり、PC98の640x400は16:10のワイドで間違いないと思うよ。
675 名前: 652 [sage] 投稿日: 2007/06/02(土) 03:52:01 ID:NGG6TwKW
すいません、デジカメが古いのと腕も良くないのでなかなか良いのが撮れず
手抜きしておりました。追加します。
D-sub 接続で [GRPH]+[1]/[2] で水平同期 24KHz / 31KHz 切替えで確認。
以下で 24KHz 表示の確認ができると思います。
URLリンク(www3.uploader.jp)
URLリンク(www3.uploader.jp)
31KHz 表示だと上下がはみ出す感じですね。設定いじると上手くいくのかも
知れませんが、説明書をまだ良く読んでないのです。
URLリンク(www3.uploader.jp)
630:名無しさん@初回限定
07/10/09 00:10:25 TlVWakuD0
98で DOSからWindowsにべた移植したゲームが
みんな、微妙に横長になっていたろ?
98noteのドットの縦横比の資料を調べてみろ
まぁ元の98を知らないやつらには、わからないんだろうが
631:名無しさん@初回限定
07/10/09 01:23:52 H80PFc0O0
>>630
俺はCRTを調節して1:1にしていたわけだが。
間違っていたのか俺。
632:名無しさん@初回限定
07/10/09 02:20:44 PCbASCqi0
>>631
間違ってないと思う。俺もN88-BASICで正円を描かせてCRTを調整していた。
その際は画面の上下に黒帯が付く状態で正円になったはず。
ただ、>>630の言っていることもある意味正しい。それは、彼はPC98のCRTで
画面表示領域を全て使用してゲームをしていたから、縦長の絵になれていた。
それが、正しく正円が描ける状態の4:3画面のWindowsに移植されてプレイしたら
横に伸びて見えるのは当たり前。
ちなみにオクで98noteの画面を見たがこれはどう見ても16:10の画面だと思うのだが。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
633:630
07/10/09 02:54:20 TlVWakuD0
誤解しないでほしいが 98の画面が 640x400で 4:3だったというわけでは無い。
率にすると 1:1.0xxのような感じで、かすかに縦長のドット
98noteのカタログに正確な値が合ったはずなのだが、今手元には見つからない
それならほとんど1:1だろ、といいだろうけれど、見比べると
人の目にもわかる程度はあった
98でグラフィックやっていた人たちは、知っていて当然のことだったよ
正確には16:10では無いということが言いたかったわけです。
634:名無しさん@初回限定
07/10/09 20:23:50 yYdw3pXy0
なんでそんな仕様にしたのかわからんが、今更どうでもいい話だな。
今と今後は、ドット比が1:1以外は考えられないのだから。
635:名無しさん@初回限定
07/10/10 01:33:05 zkYTxwVH0
PS3のゲームって解像度いくらなんだ?
1920×1080もあるとは思えないけど
636:名無しさん@初回限定
07/10/10 09:50:04 bfHLrnL10
スクエアピクセルOnlyになったのは液晶から
637:名無しさん@初回限定
07/10/10 10:46:20 EQeQrIUx0
>>625
1280*768というワイド液晶がなかったか?
638:名無しさん@初回限定
07/10/10 11:08:28 WIJ4zgGk0
しかしなんで8:5をわざわざ16:10って言うんだ?
639:名無しさん@初回限定
07/10/10 20:37:13 asadfrDT0
ハァ?
640:名無しさん@初回限定
07/10/10 21:11:04 zqXpW+Iu0
インテリはそう言うんだよ、覚えておけ小僧。
641:名無しさん@初回限定
07/10/10 21:28:41 ixEHonir0
1600x1000とか800x500なんて見たことないからどうでもいい
642:名無しさん@初回限定
07/10/10 22:12:01 HCSCdckc0
>>637
ノートPCなんかで比較的よく使われている15:9のWXGA液晶だね。
WXGA液晶には15:9の1280x768以外にも主に液晶TVで使用されている16:9の
WXGAパネル(1366x768)もある。
また、画像・動画データとしてD4解像度相当の1280x720もWXGA(Half HD)使われる。
WXGAは解像度が多くてわかりにくい。
643:名無しさん@初回限定
07/10/11 08:25:59 /xFlwCEr0
PDAでは640*240、つまり16:6という機種が、
機種数だけは多数出てたな。ハーフVGAというやつ。
ものごっつ使いにくいんだよなあ。
比率の問題もそうだが、240じゃ物理的に数値が足りない。
今でも泣く泣く使ってるけどね。
644:名無しさん@初回限定
07/10/12 11:52:51 if79dPkt0
去年WUXGAのモニターを買ったが、
何で俺は今の今まで買わなかっのたか、と思うぐらい便利だった。
645:名無しさん@初回限定
07/10/12 21:13:02 Dz7KCLgL0
やっぱり高いよ。
20と24では2~3倍値段違うし。
まあ2405FPWを新品8万で手に入れた俺はたぶん勝ち組だがな。
646:名無しさん@初回限定
07/10/12 22:05:33 FF91y6FE0
Dellはゴミだから安くて当然
647:名無しさん@初回限定
07/10/13 01:08:12 Eqpnk5660
UXGAクラスは一度使うと手放せない俺は、
エロゲ用の1600×1200と1920×1200でデュアルディスプレー
648:名無しさん@初回限定
07/10/13 09:07:58 /28HYpLe0
その「ゴミ」すら買えない奴が必死なんか?
649:名無しさん@初回限定
07/10/13 21:08:39 VUw/JmDq0
今パソコンって買いどきなのか?
来年には64bit機が主流になるからまだ買い替えないほうが良いと言われているんだけど
650:名無しさん@初回限定
07/10/13 22:22:05 2OTMt5EcO
>>649
パソコンに買いどきなんかない
651:名無しさん@初回限定
07/10/13 22:50:47 CRlx26W60
>>649
>>650の言うとおり。
その次は、「今度は4コアが主流になるからちょっと待て」とか言われて
いつまで経っても買えないよ。
だいたい、いま売っているPCのCPUはほとんど64ビットだぜ。
OSの64ビット版が普及していないだけ。
……32ビットに移行したときと同じパターンだな。
652:名無しさん@初回限定
07/10/13 23:09:42 lQeR+tkC0
自分の欲しい時が買い時ってい言うぐらいだからなあパソは。
653:名無しさん@初回限定
07/10/13 23:13:51 Eqpnk5660
エロゲ中心に考えると、保存用32ビットOS機として今のXPは買い時
安定した高性能機が安く買える
16ビットOSじゃないと動かないソフト用にWin98機を置いている人も多いと思う
ただ、買うのがVistaならお勧めできないが・・・
654:名無しさん@初回限定
07/10/13 23:15:09 U6MBmy7b0
廃エンド買って全部仮想環境でやれやダボハゼども
655:名無しさん@初回限定
07/10/13 23:34:27 Ooo2+QMY0
>>654
仮想環境が万全なら何の苦労もないんだよ。
聞きかじりだけで文句垂れるな阿呆。
656:名無しさん@初回限定
07/10/13 23:42:09 U6MBmy7b0
>>655
あ?やんのかコラ?
かかってこいやダボ
657:名無しさん@初回限定
07/10/14 00:08:32 7JZU6RMy0
配下共は黙ってろ
658:名無しさん@初回限定
07/10/14 01:07:04 f27oSzSU0
*'``・* 。
| `*。
,。∩ *
+ (´・ω・`) *。+゜ みんないなくなーれ
`*。 ヽ、 つ *゜*
`・+。*・' ゜⊃ +゜
☆ ∪~ 。*゜
`・+。*・
659:名無しさん@初回限定
07/10/14 09:00:24 4z6+yU9h0
>>650-651
買わないどきはあるんじゃね?
逆に言えば、買わないどきじゃない時期は全て買いどき。
660:名無しさん@初回限定
07/10/14 09:56:29 YE3gGUPS0
価格改定の直前とかぐらいだろうな、買わない時ってのは
メモリとかは変動激しすぎて買い時かどうかの判断は難しいし、適当に買ってもよさげ
後は初物は避けるぐらいか
661:名無しさん@初回限定
07/10/14 10:39:36 w4pSipLa0
買い時を考えて躊躇している奴は貧乏人。
新しいのが出たらまた買えばいいんだよ。
662:名無しさん@初回限定
07/10/14 12:34:46 q9Bvdf+I0
ノーブランドのメモリはやめた方がいい。
過去2度ほどノーブランドのメモリで、不良に当たった事がある。
663:名無しさん@初回限定
07/10/14 14:21:18 XkedInXL0
>>651
逆のパターンがあったら怖いわw
664:名無しさん@初回限定
07/10/14 19:04:16 xwx2oIAv0
パソコンは少し待てばもっといいのが出るからな
そう思ってたらいつまでも買えないが
665:名無しさん@初回限定
07/10/14 23:58:01 M9DITA+q0
今のマシンで特段不満がない場合
少し待つと新世代CPU&チップセットが出ると言う時は明らかに待ちだと思う。
メモリやビデオカードのスロットが新しくなる場合もあるしね。
666:名無しさん@初回限定
07/10/27 04:32:34 vsuNZ/PO0
PCに限らず進歩が著しい分野の製品って買い時難しいよなぁ。
ま、買いたいと思ったときこそが買い時なんだろうが。
667:名無しさん@初回限定
07/10/27 08:14:13 FTQZUhDQ0
最新CPUやチップセットは、値段がこなれてない、バグが残ってる、OSが対応してないという理由で
冗談抜きで素人にはお勧めしない。最新が出たときの一世代前くらいがちょうど良い。
668:名無しさん@初回限定
07/10/27 11:38:08 e4HRSbu20
玄人なら何とかなるもんなの?
669:名無しさん@初回限定
07/10/27 11:55:50 BdWL3xzM0
経験者ならトラブルが起きたときでも原因の究明と対処ができると思う。
少なくとも火病発症したり他人に泣きついたりはしない。
670:名無しさん@初回限定
07/10/27 15:41:45 w50pcFFE0
出たばっかりの規格のパーツを買うのは、エロゲで言ったら
体験版なしタイトルに地雷覚悟で突っ込むようなもんだからな。
半分趣味か、もしくは何もわからず地雷原に入るかどっちかだろ。
671:名無しさん@初回限定
07/10/28 20:00:16 Ndu85/T70
古いエロゲーも、XP対応版とかVista対応版ということで廉価版を発売してくれよ
672:名無しさん@初回限定
07/10/31 09:53:47 zs2xHUQs0
玄人になら新型であるがゆえのメリットを実感できるというのもあると思う。
素人には最新もその一世代前も違いがよくわからない。
673:名無しさん@初回限定
07/11/09 15:12:20 lKps20cS0
参考ページ!
URLリンク(ap.a-power.biz)
674:名無しさん@初回限定
07/11/24 16:21:17 asyukojK0
オープンしたて、素人大勢いるよ!
URLリンク(ppooqq.kinugoshi.net)
675:名無しさん@初回限定
07/11/28 23:08:54 HNiABvNN0
早く16:9を標準にしろーっ!
676:名無しさん@初回限定
07/11/29 01:26:05 zAwwqZZk0
>>675
無理でしょ。
そもそも16:9というのは、画面が大きい場合に限って有効なもの。
それにエロゲ・ギャルゲの場合、立ち絵が狭くなったりHシーンのCGが
ますます斜めになったり、何も嬉しくない。
逆に聞くが、エロゲが16:9になって何が嬉しいの?
677:名無しさん@初回限定
07/11/29 01:33:41 Kc2LsEoq0
立ち絵に限って言えばむしろ広くなるんじゃないの?
678:名無しさん@初回限定
07/11/29 05:00:51 ka5g/UhV0
32x24でいいよ
679:名無しさん@初回限定
07/11/29 07:33:24 KhfddUl+0
>>676
おまえが嬉しくなくてもワイド液晶買った奴は嬉しい。
もちろん高解像度が望ましいが・・・
映画のシネスコだって最初は「ヘビと葬式を撮るのにしか使えない」って言われてたのに
すっかり定着したろ。
要は製作側がそのサイズを有効に使えれば問題ない。
680:名無しさん@初回限定
07/11/29 07:55:11 c9srKdGC0
映画とエロゲじゃ全然違うからな
テキスト+静止画から脱却しない限り16:9にする意味は無い
681:名無しさん@初回限定
07/11/29 08:22:51 d/FHfDEn0
製作側がそのサイズを有効に使えれば=テキスト+静止画から脱却
682:名無しさん@初回限定
07/11/29 11:06:56 VR6q/uic0
>>676
普通に嬉しいと思うけど・・・
何が嬉しくないのかわからない。
21インチワイドで立ち絵が複数並ぶときも広々と並んで嬉しいだろ。
Hシーンの絵にしてもレイアウトの取り方だから狭くなるんじゃなくて、絵師の描き方が
多少変わるだけ。
683:名無しさん@初回限定
07/11/29 16:40:09 J+jwCyTc0
むしろ縦書きテキストにして絵にはなにもかぶらず今まで通り4:3表示。
684:名無しさん@初回限定
07/11/29 21:03:26 1pjqDvVZ0
取りあえず、ワイド対応タイトルをいくつか上げて貰おうか。
685:名無しさん@初回限定
07/11/29 21:33:41 6ksX5EDp0
16:9の黄金長方形のほうが美しいから
エロゲも16:9にしてくれると嬉しいな
686:名無しさん@初回限定
07/11/29 21:35:11 6ksX5EDp0
そういや、アガレストは良かったね
コンシューマーは16:9が標準になるし
687:名無しさん@初回限定
07/11/29 23:59:38 Sqm+uzHS0
>>676
アニメでもスクールデイズやネギま!は斜め構図を多用していたし、16:9でも斜め構図は使用可能だよ。
単純に原画家のレイアウト能力の問題だと思うぞ。
エロゲの斜め構図が不安定に感じるのは人物のパースと背景のパースが不一致であるため。
一度エロゲの画面をキャプチャして左右反転で見てみると分かる。
殆どのエロゲでバランスが崩れて見られた絵じゃないから。
688:名無しさん@初回限定
07/11/30 05:57:30 w+FHWuVs0
>>684
「秋色謳華」、「プリリン」、「片恋の月」、「マヴラブ・オルタ」
689:名無しさん@初回限定
07/11/30 07:59:49 9MlJDbLZ0
16:9にするのは良いけど実際の解像度は、どうするの?
1280x720?
1920x1080?
690:名無しさん@初回限定
07/11/30 08:02:47 89cZ8Xak0
1920x1440以下の解像度はいらんですよ
使ってるやつはキチガイ
691:名無しさん@初回限定
07/11/30 12:58:47 AHA/Z+++0
コンシューマとの移植性も考えると16:9だろうけど
流石に縦が小さすぎじゃないか?
テキストを表示させたら実質16:7位になりそうだし
692:名無しさん@初回限定
07/11/30 18:42:31 Bu745DRU0
1024*600で良いんじゃないかと。
693:名無しさん@初回限定
07/11/30 19:45:22 qD9Z0XRZ0
>>691
1280x720(768)にしても1920x1080(1200)にしても
今の800x600よりも縦方向のドット数は増加するから
情報量的には問題ないのでは。
物理的縦方向サイズにしても4:3の17インチと16:10の
24インチだと良い勝負だと思うが。
694:名無しさん@初回限定
07/11/30 21:43:25 GS/x6Uhh0
>>691
>>683
695:名無しさん@初回限定
07/12/02 04:39:35 tiR4PyMW0
256:81でいいよ
696:名無しさん@初回限定
07/12/02 08:34:31 QxJaAIEN0
HDMI端子も備えた新品WUXGAを4~5マソで見かけるようになって来た
あと、1~2年で時代がかわるんじゃね?
697:名無しさん@初回限定
07/12/02 11:06:15 /70Bd4jU0
>>696
BENQのG2400Wは5万円以下だしな。
しかも他のメーカーの24インチの消費電力が100Wオーバーなのに、G2400Wは55W。
視野角が若干狭いし、画質もイマイチかもしれんが、これなら一度に3枚買ってもいいなw
698:名無しさん@初回限定
07/12/02 12:40:44 ILresRc90
マブラブオルタは16:9
秋色謳華も16:9
699:名無しさん@初回限定
07/12/02 14:14:44 FCLZUHpH0
15インチ愛用の俺には理解できん話だ。
大学で24インチワイド使ってるけどでかすぎて見づらい。
700:名無しさん@初回限定
07/12/02 23:01:47 ptckvKVT0
てめーら外来語使うな日本人かよ死ね
701:名無しさん@初回限定
07/12/02 23:44:14 TNvBluPY0
61サンチ画像表示装置
702:名無しさん@初回限定
07/12/03 10:45:56 NGD7FOf80
>>701
広角を忘れてるぞ。
703:名無しさん@初回限定
07/12/03 21:29:01 b3uOyA6d0
そういえば、春画の多くはワイド画面だな。
704:名無しさん@初回限定
07/12/07 22:05:35 yiLDQlsn0
とりあえず言えるのは作る側からすれば描くのも塗るのもだるいから広い画面とか死ねばいいのに。
705:名無しさん@初回限定
07/12/08 10:04:12 vIFXr+uI0
>>704
だるいなら辞めちまえ!
706:名無しさん@初回限定
07/12/08 12:23:32 G43fcqCi0
まあ、淘汰されるわな
707:名無しさん@初回限定
07/12/09 07:33:28 Kd/CrQw00
というか元データはもっと高解像度で描いて圧縮してるんじゃないのか?
普通に800x600でCG描いてるのか?
708:名無しさん@初回限定
07/12/09 12:34:28 dZU18ThQ0
必殺痴漢人は1024×768で感動した。
709:名無しさん@初回限定
07/12/09 13:17:15 RPAIq6F70
必殺痴漢人は昔のエロゲの画面構成を思い起こさせる。
710:名無しさん@初回限定
07/12/10 00:36:17 PyG5NdLm0
なんかどうでもよくなってきたな
711:名無しさん@初回限定
07/12/20 12:23:05 eQYZUGi50
4 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 00:07:57 ID:0OL9V3d70
193 名前:名無したちの午後 sage New! 投稿日:2007/10/13(土) 22:24:13 ID:E6jnfjkK0
>>175
俺は中古屋に売るとき必ずディスクのフチに精子を塗ってる。表面に精子を水でといたものをうすく塗る。
マニュアルにちんぽをこすりつけたりもする。
かなり良い紙で亀頭が切れて焦ったこともあった。
臭いはしないので一度もばれたことはない。
712:名無しさん@初回限定
07/12/20 21:04:42 ne6ci40n0
>>682
4:3と16:9で、同じ立ち絵を、例えば頭から腰まで表示するとして
背景の面積比は明らかに横長画面のほうが大きくなる、
つまり横長画面のほうがキャラが小さくなりがち。
横長画面で立ち絵を一定以上の面積比で出そうとすると
どんどん体の下側が削られる。
スカートもスパッツもブルマも見えにくくなる。
これって楽しいのか?
713:名無しさん@初回限定
07/12/20 21:57:00 KMKtkism0
左右の黒いのが、ちゃんと画面の一部になるだけでも、嬉しい
立ち絵で3人並んでも、画面が窮屈にならないのは、もっと嬉しい
原画の人にとっては、構成のネタ元が少なくなって、嫌かも知れんが
714:名無しさん@初回限定
07/12/20 22:14:33 pfAOncLY0
同じ解像度上げるならワイド方向に解像度上げるよりも4:3のままで解像度上げるほうが絶対いい
つーか何も考えずにワイドモニタ買った人がごねてるようにしか見えんw
715:名無しさん@初回限定
07/12/20 22:42:22 KMKtkism0
ゲームetc用-UXGA+DVD・動画用-WSXGAなんだが
WUXGA一台で両方まかなえると、嬉しいなっと w
CGの解像度を上げて、ついでにフォントを小さくしてくれると、とても嬉しい
716:名無しさん@初回限定
07/12/20 22:51:54 ERgB4qvw0
>712
逆に考えるんだ。
横に画面が長いならイベントCGを横向きの構図にすれば
つま先から頭までキッチリ表示されて今よりお得だと。
___ クルッ… / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ )) < おっ、
| ||__|| < 丿 | イベントCG来たな・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ \___________
| | ( ./ /
717:名無しさん@初回限定
07/12/20 22:54:41 Vm2yIlQN0
昨日、IOのWUXGAをポチってしまった
これでメインPCはプライマリ1920×1200、セカンダリ1920×1080
サブPCは1600×1200
もう狭い画面には戻れない・・・
718:名無しさん@初回限定
07/12/20 23:38:21 ZzcYGrzh0
別に4:3でも構わないけど、ムービーやイベントCGとかで
映画風に上下を削って、額縁表示になるのだけは勘弁してほしい
>>717
次は30型の世界が待っているぞ
719:名無しさん@初回限定
07/12/21 00:09:09 jzT6No+10
WQXGAですが…HDMI付いてないので負け組だとおもう。
720:名無しさん@初回限定
07/12/21 16:34:32 XtdVHtv30
>>717
作業用には1600×1200は欲しいねえ。
1600×1200か、ワイドで1920×1200か、このあたりがこれからの定番じゃないのか。
んで、その辺のモニターに映すことを考えると
CGを1600×1200で作れというのはさすがに厳しいし
ちょうど半分の解像度で、拡大しても不自然にならない800×600が当分続くかもな。
721:名無しさん@初回限定
07/12/21 20:44:28 +jiBc7u40
>>720
うむ、エロゲはしばらく800×600かもな。
でも大手がワイド&高解像度を始めたら中小ソフトハウスも追随するかも。
WUXGA買ってからオンラインゲームは1920×1200に対応してないのはプレイしなくなったぜ。
722:名無しさん@初回限定
07/12/21 22:11:09 d7uRtNgu0
大手はライトユーザーが買うから、サポートのこととか考えると難しいだろ
最初は絵買いで漏ってる系の会社じゃないか? 高解像度の美しい絵だけが売り
書いててなぜかPS3を思い出したw
723:名無しさん@初回限定
07/12/21 23:06:26 Lh7AlDRe0
800×600ってWin3.1時代の標準だよね?
724:名無しさん@初回限定
07/12/21 23:59:12 23QZGXMf0
>>723
ノートPCの液晶だと、640*480しか表示出来ないのは多かったよ
CRTのほうは違うけど
725:名無しさん@初回限定
07/12/22 02:00:36 ceLgjdim0
>>723
まあ、800×600で使っていたユーザーが結構多かったとはいえるかな。
でも標準ではないだろ。
Windows XP時代になったら、XPのデスクトップの最低解像度が800×600になったんで
それ以後のゲームは800×600を使うようになったんだろうな。
726:名無しさん@初回限定
07/12/26 02:53:17 oEHBXD7+0
1920*1080がいいな
TVモニターにも映せるし
727:名無しさん@初回限定
07/12/26 03:03:39 7tqMI+FR0
ワイドになったら調教復活しないかな。
コマンドボタンを画面の右脇にでも配置すれば絵はちょうどいい縦横比になるだろうし。
728:名無しさん@初回限定
07/12/26 07:50:14 7jB+VImx0
君のぞのVista対応版がワイド対応になって体験版が出てるな。
URLリンク(www.age-soft.jp)
β機能を使うとWUXGAでフルスクリーンでプレイ出来る。
729:名無しさん@初回限定
07/12/26 18:55:33 3Z1gHogM0
CrysisをWUXGAかつ全オプションONで稼働させるより難しい
730:名無しさん@初回限定
07/12/26 20:24:54 7jB+VImx0
>>729
かなり環境を選ぶかな?
ウチは普通に動く。(Athlon64 5200+、GeForce7950GT)
URLリンク(www.uploda.org)
731:名無しさん@初回限定
07/12/26 20:39:31 dYwBOPgv0
持っていないユーザーがかなり多い解像度にしてしまうと商業的に困るし
今の時点で、まずほとんどすべてのユーザーが対応している解像度というと
1024×768だから、今後は800×600にするか、1024×768にするか、ではないかね。
後は、ワイド「にも」対応するか、だよなあ。
両対応ソフトなら出てくるだろうが。
732:名無しさん@初回限定
07/12/26 21:44:31 1w0Xa3e+0
WUXGAでフルスクリーンにするとき
800*600は整数倍だから良いけど
1024*600は端数が出るから汚いと思う
733:名無しさん@初回限定
07/12/26 22:49:48 qdWBQXzQ0
WUXGA[WUXGA]
URLリンク(www11.axfc.net)
734:名無しさん@初回限定
07/12/26 23:08:46 hPPVVLy20
もしかしてワイド対応は、家庭用ゲームのようなハイビジョン対応テレビに出力してのプレイを
第一に考えているんだろうか
735:名無しさん@初回限定
07/12/27 00:13:21 9zidC8Bf0
HDMI端子付PCもぽつぽつ出始めたしね
736:名無しさん@初回限定
07/12/27 00:31:05 S11qjX5X0
アスペクト比の影響を受けにくい(と思われる)TH型のゲームが増えそうな予感
737:名無しさん@初回限定
07/12/27 01:12:50 lhFkJCQP0
>>733
Up乙
ちょっと画像がボケてないかな?
この画質だったら、WUXGAのモニタでなくてもいいかも < UXGAモニタで見た感想
738:名無しさん@初回限定
07/12/31 13:31:11 el15p28l0
>>728
1920x1080 LCDでβ機能試してみた。
絵の実際解像度は1024x600。
しかし体験版の内臓スケーリングがダメダメで一般的なワイド解像度(1280x720や1920x1080)に設定するとひどい状況になる。ぶっちゃけ、今のままだと使い物にならん。
PowerStripで1024x600をモニターの解像度リストに追加して、ゲームの設定を1024x600にして、ビデオカードのスケーリングとディスプレイ自体のストレッチ機能の組み合わせでやっと綺麗にうつるようにできた。
ユーザーにそれを要求するのはどうかと思うので、製品版にちゃんとしたスケーリング機能を追加して欲しい。(DirectX使ってたら簡単にできるが…。ういんどみるみたいに。)
739:名無しさん@初回限定
07/12/31 16:41:22 F6CoHj5r0
いま、1024*768のモニターってほとんどないっしょ
だいたい1280*1024かな
740:名無しさん@初回限定
07/12/31 20:27:17 VYP0BoOL0
1024*768のフルだと凄く綺麗だが、1920*1200はボケボケだな
せめてフォントとカーソルぐらいは解像度に合わせて再描画してほしい
741:名無しさん@初回限定
08/01/04 11:34:47 QVxOxTMr0
結局、ワイド否定派は、ワイド液晶を買えない貧乏人ってことだな
そういうやつに限って、ワイド液晶を手に入れたらコロッと意見が変わりそうだ
俺がそうだったからなw
742:名無しさん@初回限定
08/01/04 12:01:09 5ihG0Mw80
>>741
ワイド液晶って安物じゃん。
20.1型や21型のほうがよっぽど高級だよ。
貧乏人とか言っておきながら
お前の液晶がTNだったら大爆笑だな
743:名無しさん@初回限定
08/01/04 15:57:20 u9sWL8Jk0
何にしろしばらく使ってみないことには比較出来ないとは思う
744:名無しさん@初回限定
08/01/04 16:02:41 y0xZY6qQ0
>>741
ワイドに特に反対する理由はないが
ワイドをどう活用できるのかもいまいちわからん。
まあ、背景をワイド画面に対応させるくらいはやるんじゃないかな。
4:3画面では左右の余分な部分を切り落として表示する。
ただし、逆に言えばワイドで表示される部分には
重要なものは描かない。
745:名無しさん@初回限定
08/01/04 20:00:51 aWqBURiw0
24型にTNが増えまくってVAやIPSが却って高くなった気がする…
746:名無しさん@初回限定
08/01/04 20:40:49 W/wa1J0E0
>>744
ハヤテのごとく!を地上波放送とBSデジタル放送で見比べてみると良い。
俺の記憶では地上波の場合はサイドカット4:3でBSデジタルが16:9のフルサイズだったはず。
ちなみにCS放送はレターボックス4:3だから比較の対象にならない。
4:3と16:9の利点と欠点がよくわかると思うよ。
747:名無しさん@初回限定
08/01/05 00:23:58 VyRZtUM70
>>741
すぐに思いつくのは、
・立ち絵で多くのキャラクターを表示できる
・横向きに寝たおにゃのこがよりよく見れる
と思ったんだが、よく考えてみれば昔のPC9801シリーズは16:10(640x400)だから、
ワイドだからどう、とか気にするまでもないと思うのだが。
748:名無しさん@初回限定
08/01/05 00:26:25 5UyNgWUA0
>>745
でもワイドでTNってキツイよね。
画面が広いから、端っこのほうが色が変色したりするし。
15とか17だったらあんまり気にならないだろうけど。
IPSは今、本当にプレミアムな液晶だよね。
数年前とあまり値段が変わってない。TNなんて3分の1以下になったのに。
VAは主にTV向けでパネルたくさん作ってるからPC用もそれなりに出る。
PVAなんかで安いものになるとギラついたりするから、微妙なんだけど。
749:名無しさん@初回限定
08/01/05 01:18:01 GfQuYjDo0
CRTからの転向組みの俺は最初
アスペクト比固定拡大とかなにいってんだとおもったな
750:名無しさん@初回限定
08/01/05 01:55:10 AC2ztlXn0
エロゲはSVGAが主流だけど、モニタの方は4:3が絶滅の危機だ。
SXGAは5:4だし、ワイド流行で1680*1050とかの変態モニタが増殖しまくってる。
IOもDELLもUXGA機はやめてしまったから、もうナナオとNECしかない。
サムスンパネルのS2000で\75000~
国産パネル搭載機は\140000~
SVGAのエロゲを綺麗に拡大したいなら、
すでにWUXGA機を買った方がお得という状態に。
ちなみに俺はワイド要らない派
エロゲやるためにL997を買ってしまったから…
751:名無しさん@初回限定
08/01/05 02:55:51 GfQuYjDo0
やっぱ縦置き型エロげの時代に突入か
時代は全身立ち絵
752:名無しさん@初回限定
08/01/05 03:52:50 D4I/uDFo0
俺の場合はWUXGAのモニタを買ってからフルスクリーンでエロゲをやらなくなったな。
ウィンドモードで4本同時に立ち上げて適当に切り替えるか、2chブラウザやWebを
見ながらプレイようになった。
最近は一本のエロゲを集中してプレイするのも辛くなっていたのでWUXGAで複数同時
起動出来る環境は重宝している。
753:名無しさん@初回限定
08/01/05 04:57:27 z37T9bki0
俺の場合は37型FULLHDTVのドットバイドット(ウィンドウモード)で
エロゲやってることが多い
800×600でだいたい19インチ全画面相当の大きさ
環境によるだろうが俺の場合は×2のWUXGAより、TVのドットバイドットの方が綺麗
デュアルモニタ対応してないエロゲが大杉なのも今の環境に落ち着いた一因
754:名無しさん@初回限定
08/01/05 07:32:50 5UyNgWUA0
>>750
IOのAD203ってもう生産終了しちゃったんだね・・・。
あれはなかなかいいものだった。
755:名無しさん@初回限定
08/01/05 13:42:47 8YvVk2Xm0
ワイド化で良い具合に化けそうなのは、輪姦モノじゃないかとちょっと思った。
756:名無しさん@初回限定
08/01/05 14:26:27 GfQuYjDo0
Wフェラはワイドに最適
757:名無しさん@初回限定
08/01/11 08:46:28 1VVBqSZ90
現在800*600で出してるまともなメーカーは元の絵を作るとき1600*1200以上で作成してるから
やろうと思えば1600*1200までは現状のまま対応できる
ただ、絵の縮小処理をきちんとやらないと汚い絵が出来上がるけどな
758:名無しさん@初回限定
08/01/12 01:26:50 6l+PhRhI0
>>757
と言いつつ、実際に高解像度に対応したメーカーがないのはなぜ?
759:名無しさん@初回限定
08/01/12 02:19:43 dMjvNSK40
SVGA用データと別にXGA用データが同梱されてて
上書きするとXGAで遊べる商業エロゲがあった筈
760:名無しさん@初回限定
08/01/12 09:45:59 PfD/OPRp0
1600*1200の一枚絵を1/4だけ部分的に表示して
場面によってスライドさせる
そんな演出をする所もあるから、単純に高解像度化は出来ない
761:名無しさん@初回限定
08/01/13 17:56:19 QzMrANR30 BE:1375836487-2BP(3222)
>759
「ぎりギリLOVE」の事ですか。
「ツクヨミ ~稀人の唄~」は1280×960表示可能みたいです。
URLリンク(www.sp-janis.com)
762:名無しさん@初回限定
08/01/13 18:02:04 DSYTC5g30
画像は内部で拡大でいいから任意の解像度で実行できるようにして欲しい。
フォントが汚すぎて疲れる・・・
763:名無しさん@初回限定
08/01/16 12:22:03 QQsdPnQ90
関連スレ
(1024×768以上)高画質なエロゲ(ワイド対応)
スレリンク(hgame板)
764:名無しさん@初回限定
08/01/19 11:11:49 MAGGEnmN0
ミニマム(ストロー)級 ~47.61kg
ライト・フライ(ジュニア・フライ)級 47.61~48.97kg
フライ級 48.97~50.80kg
スーパー・フライ(ジュニア・バンタム)級 50.80~52.16kg
バンタム級 52.16~53.52kg
スーパー・バンタム(ジュニア・フェザー)級 53.52~55.34kg
フェザー級 55.34~57.15kg
スーパー・フェザー(ジュニア・ライト)級 57.15~58.97kg
ライト級 58.97~61.23kg
スーパー・ライト(ジュニア・ウェルター)級 61.23~63.50kg
ウェルター級 63.50~66.68kg
スーパー・ウェルター(ジュニア・ミドル)級 66.68~69.85
ミドル級 69.85~72.57kg
スーパー・ミドル級 72.57~76.20kg
ライト・ヘビー級 76.20~79.38kg
クルーザー級 79.38~86.18kg
ヘビー級 86.18kg~