07/06/23 02:58:32 wMDsHmQ/
自分は10年強程度の炉歴なんでアレだけど、とりあえず
アカ抜けてロリロリなロリ専門のロリ作家は少なかったよね。
今の目でみると女の子が「ロリっ子」というよりただの「学生キャラ」
として描かれてるマンガなんかもロリ漫画として有り難がってたし、
女の子さえ可愛ければちょっと男キャラがキモイとか
作風が合わなくても有り難く買ってたよ俺は。
とにかくアカヌケ度はすごいと思う。
まぁアニメ自体が垢抜けただけでロリ漫画に限ったことじゃないけど。
なんていうか「3次ロリ」と「ロリマンガ」がはっきりと分化してきた
って感じもするんだけど、アリスの城等とかみたいな
マンガ+実写のページという構成の本が無くなったってだけで気のせいかな?
前はなんか、ロリモノである以上3次のロリコンとまったく同様に
どうしても犯罪的で後ろめたい、宮崎臭ただようイメージがマンガにも
よくあった気がする。鎌やんの指南漫画をはじめとしてw
今はそれが抜けて2次ロリ独自の世界が出来てきた。というと妄想が過ぎるかな。
たんに絵柄が垢抜けただけというのも大きいけど
明るく清潔でひたすら「お兄ちゃ~ん♪キャハ」みたいな印象が主流になった。
昔のゲーセン対今のゲーセンというか。