07/06/28 01:51:04 NTkyfVGG
>>468
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
いや、実際のところ誤認に含まれうる範囲が異様に大きい上に何が認められて何が認められないかはっきりしないんだよ。
常識の書き換えも、認識の操作も、下手したら思考の操作とかも何でも誤認の一言で済ませられちゃう傾向にあるからね。
自分の姿が相手に見えなくなるような暗示も誤認になるのか?
逆に、相手に対して「お前は奴隷で、俺はご主人様だ。奴隷はご主人様の命令には喜んで従うのが常識だ」
とか暗示を与えた場合、確かに認識や常識を書き換えているけどあまりこういうシチュエーションは誤認って呼ばないし。