06/09/17 13:21:09 nNndW/Yo
>>74
・の区切りとは違う一繋がりといいたいのかな?
その法人や企業が外部になんらかの影響を与える事件に関係している
の方が紛らわしくなくていいと思う。
76:名無し編集部員
06/09/17 17:23:22 x/nJHIjj
>>75
私もそう思いました。
77:鯨大和煮 ◆pBeuB/dM8Q
06/09/18 01:46:57 rmtG2vel
じゃあこれも
掲示板の趣旨に関係があり、客観的な問題提起がある
↓
掲示板の趣旨に沿っていて客観的な問題提起がある
ちょっとニュアンスちがう?
文が「~あり、~ある」だから元々スマートでないんですよね。
78:名無し編集部員
06/09/18 02:35:07 pr/aWmys
>>77
そこは違うでしょ。
79: ◆79EROOYuCc
06/09/18 05:24:33 l5zSa8/b
>>75-76 さん
ありがとうございます、確認版、変更しました。
>>77 鯨大和煮込さん
そのあたりの、日本語の表現としてのスマートさについては、
私も実は個人的に、けっこう気になる部分がたくさんあるのです。
が、今回は、できるだけ「2ちゃんGLから変えないように」ということで、
そのあたりを、指摘し始めると、終わりがなくなってしまうため、
今回は、これでいこうとおもいます。
80:名無し編集部員
06/09/18 12:49:23 NH3vUuuR
>>79
79おめでと
「掲示板の趣旨に関係があり、」
まずこれが第一条件。掲示板の趣旨に関係しないものは他のGL違反ですし、残す意味がありません。
それでここは「、」区切りになっています。
その上で、「・」の各項目に分かれているものは放置対象になっているので、>>77のように一文にしてはいけません。
81:鯨大和煮 ◆pBeuB/dM8Q
06/09/18 22:17:11 rmtG2vel
なるほど
82:名無し編集部員
07/02/18 22:27:08 VXQ9XkHn
age