BBSPINK削除ガイドライン検討スレッド 4at EROBBS
BBSPINK削除ガイドライン検討スレッド 4 - 暇つぶし2ch767:名無し編集部員
07/10/24 08:02:35 zHE7FVQI
>>765
これもまたここに書くに相応しい話題ではありませんが、
79さんが処理しないと重点削除の依頼は完全放置、という状態がそもそも問題であると思います。

自分(PINKちゃんねる)の削除基準を共有する削除人を育てよう、指導しようという意思はないのでしょうか?
削除リーダーというのは、単に権限をいっぱい持っている人ということではないと思いますが。

768: ◆79EROOYuCc
07/10/24 08:28:44 vJ+9FLaZ
>>766 ゆめさん 問題の発生と板の充実度合いにしたがって、以下のように発達していっている気がするのです。

ステップ1●---------------

牛乳板 (板名のみ)


ステップ2●---------------

牛乳板

<RL>
ここは牛乳について語る板です。


ステップ3●---------------

牛乳板

<RL>
ここは牛乳について語る板です。
コーヒー牛乳、ヨーグルト、その他乳製品の話題は禁止です。


ステップ4●---------------

牛乳板

<RL>
ここは牛乳について語る板です。
コーヒー牛乳の話題はコーヒー板へ、その他乳製品の話題は乳製品板へ。

769: ◆79EROOYuCc
07/10/24 08:39:37 vJ+9FLaZ
禁止事項を明示する、というのは上記のような意味合いにおいてです。
「ここは牛乳について語る板です。」というような、RLが存在するのは、


・板名だけで、板の主旨が何なのかはっきりわからない場合
 
例)公園スポーツ板 → よくわからないスレッドが乱立 → RL整備


・板名だけで、板の主旨を二分三分するような話題が増えすぎる場合

例)昔の法律板 → 司法試験の勉強のための板なのか、いわゆる「法律相談」のための板なのか不明だった → 後に分割


私の理解は上記のようになっています。

770: ◆79EROOYuCc
07/10/24 08:40:41 vJ+9FLaZ
>>767さん
おっしゃるとおりです。重点依頼の処理時に、削除理由をできるだけ書くようにしていこうと思います。

771:屍田清庵 ◆vhYMk.qMZA
07/10/24 10:06:14 RSpZrdif
どうでも良いけど、RLじゃなくてLRっすよんw
Local Rule、略してLR。Rules of Localじゃないっすよ。

772:名無し編集部員
07/10/24 14:37:01 u+YNs5wD
アメリカだもん

773:名無し編集部員
07/10/24 14:38:42 u+YNs5wD
Rules of Localにしてはいけませんという決まりはありません

となってしまう、みたいなことを話しているからちょうどいいか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch