06/08/08 01:19:06 XvhV/kfn
◇参考
削除ガイドラインの叩き台
URLリンク(bbspink.s54.xrea.com)
◇関連スレ
BBS PINK削除ガイドライン検討スレッド3
スレリンク(erobbs板)
エロいボランティアさんと一緒
スレリンク(erobbs板)
Let's talk with Jim-san. Part2
スレリンク(erobbs板)
pink秘密基地 質問・雑談スレッド5
スレリンク(erobbs板)
叩き台のGL8について話合うスレ
スレリンク(erobbs板)
心得草案
◆IZUMI162i6さん作成
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)
Mumumu ◆MUMUMUhnYIさん英訳
URLリンク(mumumu.mu)
◆ZFz/q7JaS6さん作成
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)
3:名無し編集部員
06/08/08 01:22:19 q57g73DE
>>1-2
お疲れ様です。ありがとうございます。
4:名無し編集部員
06/08/08 01:23:50 XMb/ZS1h BE:184294962-2BP(10)
>>1乙様です~。
5: ◆IZUMI162i6
06/08/08 01:26:42 MltdEGXm BE:15435577-DIA(30001)
乙蝶
6:名無し編集部員
06/08/08 02:10:29 q57g73DE
>>1000 名前: ◆IZUMI162i6 投稿日:2006/08/08(火) 02:08:24 MltdEGXm ?
>まぁ、1000は私が貰うわけですが。
おめでとうございます。
7: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/08 02:10:41 O5m7TfOn
お疲れ様ですー。>1さん
>和泉さん
「誹謗中傷」の話なんだが。
マジで全部、Jimさんに丸投げですか?
それは可能だと思いますか?
と書いて、今日は寝るー。
8: ◆IZUMI162i6
06/08/08 02:16:35 MltdEGXm BE:13230667-DIA(30001)
>>7
可能というか、前提だと思ってます。
まず、Jim氏による削除の必要性から生じる体制が存在して(一人かもですが)、
デリーター制度という善意からなる仕組みがそれをフォローするのです。
だから依頼者はデリーター制度を使わずにJim氏に直接依頼することが可能に
するべきです。
デリーター制度はそれ自体が利用者のために存在する仕組みであってJim氏のために
あるわけではないと考えます。結果としてJim氏の負担を減らすことはあるでしょうが、
本来であればこれはJim氏自身が解決すべき問題です。
こんなんメールにいちいち書いてるから返事こねぇんだよな。多分。
9: ◆IZUMI162i6
06/08/08 02:38:42 MltdEGXm BE:7560364-DIA(30001)
自分はそれが依頼者にとって好ましいか否かに関わらず、
デリーター制度以外のオフィシャルの手段がなければ削除人の
責任を完全に回避することはできないと考えます。
以前、しつこく削除人の位置付についてウダウダ言ってたのはそういう意図です。
Jim氏にとってそれは「可能」か「不可能」かではなく「しなければならない」ことです。
それが「全ての責任をとる」ということだと自分は考えます。
10:名無し編集部員
06/08/08 02:43:09 C6f1efL7
権利侵害と言うと、そういう団体活動をしている利用者、の作意、表現・言論の自由の統制論者と
とられると、不本意且つ不利益なので、ちょこっとしっかり書いておきます。
「あそこの店の**はブス」
この侮蔑的性質のレスが一回で、誹謗中傷・営業妨害を争うのは困難。
反復、長期化すれば、意図的、悪意と取れるが、こういうケースはほぼ軽い
私怨なので、薄々気づくものです。訴訟より、当事者間で解決した方が円満。
「あそこの店の**はエイズ」
「あそこの店の**は、幾らで本番やらせて、中だしどうのこうの、売春婦どうのこうの」
「あそこの店の**は昔は最悪で、**で**で**だからどうのこうの、犯罪者どうのこうの」
これらの発言の方が、誹謗中傷罪判決、高い。営業・威力業務妨害等も。事実か事実で無いかに因らない。
事実でなければ、悪意度が高いと心証。このケースは怨恨に近く同一人物による反復、長期化の傾向が強い。
同業他社による可能性も。怨恨が悪意、意図するところが人格権の侵害、営業権への妨害です。
この発言で、表現・言論の自由を主張することの方が困難。
けっこう明解なんすよ。この差分ぐらいは、削除を依頼する人も、判断する人も理解していた方が建設的かと。
11:名無し編集部員
06/08/08 02:49:08 C6f1efL7
名無しの発言ですが、責任持って一貫した発言してるですよ。
とおる氏もIZUMI氏も
流れで、おわかりになると思うので。
12: ◆IZUMI162i6
06/08/08 02:55:42 MltdEGXm BE:5040544-DIA(30001)
「あそこの店の○○」の時点で個人特定に至りますね。
んで、「エイズ」であれば営業妨害になるのは明白かと思います。
ただ、「漏れはあそこの店の○○にエイズを感染されました」とかだと
被害者の直接の主張にあたるので2chのガイドラインだと削除人には判断できず
Jimさんに依頼して貰う必要が出てきますね。
個人的には風俗店は衞生面のチェックしてるんでまずありえないし
明らかに営業妨害だとは思うのですが・・・。
この辺はガイドラインを適宜変えてく必要があると思います。
その投稿に妥当な反論があれば管理人へ、その投稿への反論がないなら即削除とか。
あと、板利用者でローカルルールを作ってもらえるのが好ましいんじゃないかと思います。
そっち系の板であれば業界関係者も利用してると思いますんで、適切な方向に
ローカルルールを導いて行ってもらえるとありがたいですよ。
多分裁判より安く済むと思いますんで。
13:名無し編集部員
06/08/08 02:57:52 LsCpQMF6
>個人的には風俗店は衞生面のチェックしてるんでまずありえないし
生尺でも感染ってしないの?
14: ◆uaRZhVtKLc
06/08/08 03:10:20 q57g73DE
>和泉さん
スレリンク(housekeeping板:39番)
これはいかにすべき?
名前だけだから駄目?本人っぽいんだけど。
15:名無し編集部員
06/08/08 03:12:50 C6f1efL7
「漏れはあそこの店の○○にエイズを感染されました」が、
直接被害者の主張であると認めるに足る要素がない、
その事件が事実であるか否かの確認すらとれない。
「漏れはあそこの店の○○に食べて食中毒になりました」に置き換えて
考えてみてください。
これも、誹謗中傷になります。
多分ね、推察ですが、二つ要因があって、一つは、風適法を専門とした弁護士がいない、
二つには、そういう扱いが横行していて、諦めてる、って感じかな?
これで合ってます?関係者一同。
自治スレって、前スレ973みたいな世界観ですから、プロほど常駐する筈もなく、
因って、ローカルに的確なもの、が反映されない、んですね、多分。
どこのスレで誰がどう主張しているかすら周知してないでしょう
誹謗中傷中傷削除を案件にしているなら、定義は必要かと。簡潔明解なものですから。
それが、鯔のリスクヘッジにも繋がると思いますが。
16: ◆IZUMI162i6
06/08/08 03:14:55 MltdEGXm BE:11341049-DIA(30001)
オーラルでの感染の可能性は低いと思うけども。
んー、0ではないのがアレだ。
認可風俗店の基準ってどうなの?
17:名無し編集部員
06/08/08 03:15:37 Bd/H14+F
個人的には風俗店は衞生面のチェックしてるんでまずありえないし
個人的には風俗店は衞生面のチェックしてるんでまずありえないし
個人的には風俗店は衞生面のチェックしてるんでまずありえないし
18:名無し編集部員
06/08/08 03:18:14 C6f1efL7
ちなみに、14は、俺は消しません。消せませんかな。
このバランス感覚、俺はフラットと思ってます。
その前提で、13、15を読んでください。
19:名無し編集部員
06/08/08 03:20:02 C6f1efL7
×13,15
○10,15
失敬
20: ◆IZUMI162i6
06/08/08 03:20:19 MltdEGXm BE:25515599-DIA(30001)
>>14
とりあえず、個人からの依頼では削除できないでしょうね。
店からの依頼でもどう考えても否定的な意見には見えないので
現状では削除しないという判断になるかと思います。
もっとも削除人がいればの話で、いない今は判断とかそれ以前ですが。
>>15
それが明らかに誹謗中傷にあたるのは理解してます。
今の2chのガイドラインでは削除できないでしょうという話です。
21: ◆IZUMI162i6
06/08/08 03:23:28 MltdEGXm BE:19845397-DIA(30001)
あぁ、風俗店の認可ってコンドーム使うとかそういうとこじゃなくて
資本関係の話だったのか。しらんかった。
22: ◆witch2enoc
06/08/08 03:24:25 q57g73DE
トリ間違えました
>>18 >>20
了解
公人だみたいな考え方になるのでしょうかね。
あとガイドラインにもないし
23:名無し編集部員
06/08/08 03:30:01 C6f1efL7
×風俗店の認可って資本関係
○風俗店の認可って行政関係
交渉術は長けてるようですが、社会経験は少なげですね。
失礼ですが、20後半、30前判、商社系な人って感じかな。
24:名無し編集部員
06/08/08 03:33:05 Bd/H14+F
違いますよ30後半アキバ系です
25:名無し編集部員
06/08/08 03:34:31 C6f1efL7
おいおい、そういうのはここでやめとけ。
26:名無し編集部員
06/08/08 03:37:41 XMb/ZS1h BE:307158454-2BP(10)
30代後半デムパ系です (^∀^)ノ
27: ◆IZUMI162i6
06/08/08 03:39:59 MltdEGXm BE:19845397-DIA(30001)
>>22
性病とか実際に被害が起こりうる職業で、もし事実であれば公益性の高い情報ですから
2chでは対象区分2類になり、削除対象外になります。
弁護士経由で便宜的に法人団体扱いで法律を根拠にした削除依頼をするか
店から同様に法律を根拠にした依頼を出してもらいます。
削除人は依頼に対して「事実関係はどうですか?」という質問をすることがあると思います。
それで事実という回答であれば公益性を考慮して消さないという判断になり、
事実ではないという回答であれば管理人裁定になります。
質問をせずに直で管理人裁定になる場合もありますが。
その後7日間ルールという流れだと思います。
風俗関係の処理は殆どしてなかったんで微妙にわかんないんですが。
法律関係の処理についてはまだ迷ってる部分があります。
28: ◆IZUMI162i6
06/08/08 03:42:55 MltdEGXm BE:10080184-DIA(30001)
>>24
もうすぐコミケです。
秋葉とか行ってる場合じゃありません。
>>26
デムパは生まれつきなので諦めてください。
29: ◆IZUMI162i6
06/08/08 03:44:11 MltdEGXm BE:17010869-DIA(30001)
>>23
認可基準の話で、ぱっと見たところ衞生面のチェックというより
暴力団とかの資本絡みのチェックなのかなと。
30:名無し編集部員
06/08/08 03:44:22 XMb/ZS1h BE:215010672-2BP(10)
>>28
開き直って生きてるから、大丈夫っす!w
31:名無し編集部員
06/08/08 03:45:30 C6f1efL7
>>22
すいません、誤解しないでください。オレ削除人でもボラでもないんで。
だからトリ付けてません。流れの延長線上の発言です。
風俗嬢は一民間人です。公人は、政治家ですね、
その内容では、削除するに足りません。外部から犯罪性が認められないので、
ストーカー等でお困りの時は所轄署にご相談頂いた方がよろしいかと。
という感じです。
32:名無し編集部員
06/08/08 03:52:01 q57g73DE
>>31
一応和泉さんのお返事聞きたかったのでいいですよ。
和泉さんにだけ「はいわかりました」も失礼かと。
和泉さん削除権持っていたら削除依頼出会い系見てください。
メアド2件あったので。
33: ◆IZUMI162i6
06/08/08 03:52:46 MltdEGXm BE:5671229-DIA(30001)
>>27とかのは要請板での処理のノウハウっつーか、運用でなんとかしてる部分なんで、
どうなんかな。
Jim氏への依頼スレ(Jim氏用受付スレ)とは別(?)にデリーター制度としての
法律裁定を仰ぐためのスレを用意して・・とかも考えましたが、言葉の壁で
裁定を仰ぐのが一苦労なのでまわらなそうです。
Jim氏がもし翻訳者を雇ってくれれば、違ってくると思うんですが。
現状ではJim氏へ直接依頼するフローを整備する以上の対応が出来ないので・・・。
7日間ルールを誰かが勝手にやっていいって許可があると違うのかも・・・。
34: ◆IZUMI162i6
06/08/08 03:55:07 MltdEGXm BE:6615173-DIA(30001)
はっはっは。
リーダーにするよとは言われたけれども漏れには今このトリ以外持ってるものがないのですよ。
あぁ、2chの呪文がまだ使えるならイケるかも・・・。
35:名無し編集部員
06/08/08 03:57:59 C6f1efL7
>法律関係の処理についてはまだ迷ってる
ええ?そういうことではないでしょう?弁護士でも裁判官でもないんだから。
弁護士依頼か、裁判、警察案件と明記があれば、証拠を消せないでしょう。
一民間人(風俗嬢、事業者)からの、誹謗中傷理由とする、削除依頼なら、
>>10が一つの目安になるでしょう
>>10の正誤は弁護士に聞けばわかりますよ。
36:名無し編集部員
06/08/08 03:59:32 C6f1efL7
>>32
気を使わせてすみません。お心遣いありがとう。
37: ◆IZUMI162i6
06/08/08 04:09:26 MltdEGXm BE:5040544-DIA(30001)
>>35
それについてはリモホを出す仕組みとかあるといいなぁとか思います。
鯔以外の投稿については警察経由で公開依頼があればすぐ公開しちゃって
良いと思うんですよね。出来るのかどうかわかんないですが。
それなんですよね。BBSPINKに対して裁判するつもりなのか
投稿者に対して裁判するつもりなのかで、投稿者に対して裁判する気がなくて
BBSPINK【謎】に対してのみ裁判する気がある場合とかってどう扱えばいいんでしょう?
やはり法律を根拠にした依頼スレはその時点で駄目か。
通常の依頼スレで誹謗中傷について真に法律のみを根拠にするのか、
それとも法律ではなくガイドラインによる削除を望むのかの意思を確認するのが
落ち着くところなんでしょうか。
38: ◆IZUMI162i6
06/08/08 04:15:16 MltdEGXm BE:3780162-DIA(30001)
なんだろうBBSPINK【謎】に対してのみ裁判を"予定している"のと
それ以外の場合とで対応って変わってきそうな気がしてます。
BBSPINKとだけ爭うのであれば投稿者の情報って必要無い気がするんですよね。
39: ◆witch2enoc
06/08/08 04:16:18 q57g73DE
IZUMI162i6さん
ありがとうございました。
‥‥‥とんでもないミスすみません 駄目だ私
40:名無し編集部員
06/08/08 04:31:40 C6f1efL7
>>37
運営ポリシーについて意見するつもりはありません。
ただ、ログを記録している、ということを知らないユーザーが、どうも多いと
思うですよ。いまだに発信者が完全隠匿された匿名掲示板だ、ぐらいの認識。
だから、現実、検挙されてる人間がいるのかなあ、と。
公道で普通やらないぞ、という感覚がない人だらけじゃないと思うです。
ただ、ここでは、ハメはずせるぞ、みたいな固定観念が、ヤバいと。
発信者情報は記録しています。裁判所の開示請求により、情報を提供します、と
知らしめるだけで、随分労力が減のでは?と思います。
被害感情の推移って、削除のお願いとそれについての対応が原点なんですよね。多分。
最初は、投稿者に対するもの、が、善処してくれない、対応反応してくれないことで、
怒りが、全体へ向かう。全体とは、この心の痛みを与えた犯を2ちゃんねるが、幇助している、と。
我々がサービス業で感じること、そのまま、だと思います。なんて対応だ、と。怒りはそこが起因でしょう?
>誹謗中傷について真に法律のみを根拠とする依頼orガイドラインによる削除依頼
二者選択にわけなければならない性質のものではなく、両者ありえて普通だと思いますよ。
実務的に観点では、被害者が、司法・行政相談を先きにすれば、削除依頼より開示請求が先きにくるでしょう?
被害者が、削除依頼をしてきたものは、ガイドラインにより判断する、という整地化が現実的流れに副うかと思いますが。
41:名無し編集部員
06/08/08 04:53:07 LsCpQMF6
>ただ、ログを記録している、ということを知らないユーザーが、どうも多いと
そんなユーザーまだ居るんかいw
42:名無し編集部員
06/08/08 04:56:59 C6f1efL7
風の板利用者は、その手合い多いでしょ、どうみても。
43:名無し編集部員
06/08/08 08:35:32 55zP380n
>>40
掲示板はサービス業じゃないし
鰡もサービス業じゃないので、怒りが見当違いなんだよね。
被害者本人なのかどうかさえ、一鰡にはわからないのだから。
神経質な人だなとは思うけどね。
44:名無し編集部員
06/08/08 08:39:47 2ic3h+x0
>>8
>まず、Jim氏による削除の必要性から生じる体制が存在して(一人かもですが)、
>デリーター制度という善意からなる仕組みがそれをフォローするのです。
>だから依頼者はデリーター制度を使わずにJim氏に直接依頼することが可能に
>するべきです。
ここには賛成。
>デリーター制度はそれ自体が利用者のために存在する仕組みであってJim氏のために
>あるわけではないと考えます。
これがわからない。
制度はJim氏のためにあると思う。
Jim氏に共感できない人が利用者の立場だけでボランティアをするべきじゃないと思う。
だってここはJim氏の個人サイトなんだから。
>結果としてJim氏の負担を減らすことはあるでしょうが、
>本来であればこれはJim氏自身が解決すべき問題です。
Jim氏自身が解決すべき問題を有志が手伝っているのだから、結局のところJim氏のために制度なのでは?
Jim氏のためではなく、利用者のためだ、という部分を強く主張するから、
Jim氏もおもしろくないだろうし、やりにくいのでは?
45:名無し編集部員
06/08/08 08:53:49 xUbct8K9
鰡がいなきゃJimが独りでなんとかするのが前提。
GLとかで鰡でも判断がつくとこは削除してJim氏を助ける事によって掲示板が存続するための鰡だと思ってるから、
判断つかないものは無理に処理しないでJimに丸投げでいいと思ってる。
利用者の立場だけでボランティアしてるなら、もっと利用者がGL変えてガチガチになってくと思うんだな。
Jimが利用者の事を考えて指摘してるから結果的にGL介して削除が行われるから利用者が会話しやすくなってるだけじゃないの?
ピンクが新しくなるとか思ってる人がいるが、前から管理人はJimだしその状態で前から動いていたんだから、
急にJimが態度を変えるとは思えない。特に荒らし天国って言ってる人。
間違った前提で期待してもしようがないと思う。
46: ◆uRW6KoTaRo
06/08/08 09:06:18 PL3o2m9r
>>33
Jimさんとの細かいコミュニケーションが最重要課題になってきたようですね。
結構時間かけてるのに、びっくりするぐらいコミュニケーション取れてないようで。
とても人に物を頼む態度じゃないような気がしないでもないのですが、
そこら辺はまあ、桁外れに大らかな性格という事なんでしょうか。
タイムリミット前に十分なコミュニケーションが取れなかった時の事を考えて、
この際、Jimさんの都合は当面無視して、こちらの都合で、
「迷ったら消す」バージョンの暫定心得・暫定ガイドラインを用意し、
Jimさんとコミュニケーションを取り、リスクの処理について問題が解決した後、
適切な心得・ガイドラインにすれば、当座は凌げるのではないかと思いますよ。
47:名無し編集部員
06/08/08 10:44:56 x/6DW4vK
>>46
今までの数年間をあの体制で運営してた人ですからね。
そりゃおおらかでしょ。
米国人らしく言論の自由にはうるさそうで、民主主義かしらんが投票持ってくる人ですから。
>「迷ったら消す」バージョンの暫定心得・暫定ガイドラインを用意し
それでも、それを説明してそういう事情だから、これで削除していくとJimに説明しないと
何勝手に削除してるんだ、その責任は誰が受け持つんだよって事になりますよね。
あと一週間で取り付けれるの?
48: ◆IZUMI162i6
06/08/08 11:16:32 MltdEGXm
>>46
それが最重要課題だったのは本当の本当に最初からだったんだけど、
んー、全然アレだ。
49:名無し編集部員
06/08/08 11:32:52 xb0G9M4a
アレではわからんて(笑)
50: ◆uRW6KoTaRo
06/08/08 11:42:06 DHkorNSY
>>47
いや、もう勝手に削除するしかないんじゃないの?と思うのです。
問題になりそうなのは不正アクセスになってしまうという点ですが、
Jimさんのボランティアリストに挙げられてる人達なら、
とりあえずオッケーな気はするのですが・・・。
事後承諾とかは、「桁外れに大らかな人」なので心配無さそうな気がします。
51:名無し編集部員
06/08/08 11:55:34 /IJqoNRB
言論の自由 と プライバシーの侵害
これは裁判ネタに良く使われるくらい正反対の物ですが、
・内容の質 個人特定が可能なものとか。顔写真とか住所とか
・場所 ロダや掲示板 PINKにリンク貼り…不特定多数が見ることを理解した上での公開
この場合ってやっぱりやった人がだめでしょ?
基本的に言論の自由が大きく利く時って、対象が有名人・公人ですよね。
一般人にそれは通用しないって、争われますよね。
PINKがそれに関するリンクを消さなかった場合どうなるかなぁ
削除依頼があっても消さなかった事は問題になってるよね。
裁判所の判断はどうなのでしょう。掲示板の位置づけとか。○ろゆきさんの勝率を知りたい。
例えば、ウルスとかでばら撒かれた個人情報が、このPINKを介してさらに広範囲にばら撒かれる。
拡散の一端を担っている。この状態を快く思わない人もいれば、掲示板とはそういうものだと思う人もいる。
その他の掲示板はその類は直ぐに消すところもありますが、2ch管理人のような考えで運営されているから消されなかった。
JIMさんは必ず発生する訴訟に裁判に対応できるのか。
PINKは本当にこのままで行けるのか。とても心配です。
JIMさんにこの辺の事を具体的に説明してくれる人はいないのだろうか…
米国人は言論の自由とともに、プライバシーの侵害や差別にも敏感ですよ。
具体的に話せばそのリスクはわかるはずです。無理ならPINK存続のために削除していく必要もあるのですから。
52:名無し編集部員
06/08/08 11:55:57 x/6DW4vK
>>48
■ 桃色吐息 ★ の作業が必要になった場合にageるスレ
スレリンク(erobbs板:198番)-200
★発行のさいはメアド教える事になるけどそれはいいの?
何でJimに鰡募集メール渡して、リーダーがそれを見ないようにまでして、
まわりくどくするのかね。
53:名無し編集部員
06/08/08 12:01:43 x/6DW4vK
>>51
そうおもうならあなたがせつめいしましょう
終わったら終わったでいいじゃないですか。
有名人でも一般人でも言論の自由の価値は一緒じゃないんですか。
人権に貴賎の差があるのかい。
54: ◆IZUMI162i6
06/08/08 12:21:19 MltdEGXm
>>51
>場所 ロダや掲示板 PINKにリンク貼り…不特定多数が見ることを理解した上での公開
リンクは「既に公開されているもの」の紹介では?
例えば朝日新聞で「Winnyで○○の個人情報流出!」とか報道しても朝日新聞が
その情報を公開したことにはならないと思うんですけど。
PINK上に直接個人情報が書き込まれてるとかならアレですが、そうでないなら
PINK上のURLなどの情報の有無は個人情報が公開されているか否かとは
無関係だと思います。
55:名無し編集部員
06/08/08 12:22:21 /IJqoNRB
英語ダメなんですよ。微妙なニュアンスが伝わらないのでネイティブな人が通訳する事が最善なのですけどね。
あなたが翻訳できるなら、是非とも頼みたい。
判例があったと思うけど探す暇無しw
言論の自由は何人にも平等です、その権利がプライバシーの侵害をする時に
有名人のプライバシーとその他のそれとは違います。
だから、その辺で有名人には言論の自由が勝つんでしたっけ?
一般人のプライバシーってのは、結構強力ですよ。
プライバシーの問題は解釈が色々だから、専門家に聞くのがベストですけどねぇ。>>リーダー
56:名無し編集部員
06/08/08 12:24:59 /IJqoNRB
>>54
紹介と言う形が説明できればいいのですが、
個人的な情報を、PINKのスレで住人に依頼されて、うpしたぞ ってのはどうなるのでしょうか。
57:名無し編集部員
06/08/08 12:25:03 7qQXxLZ3
鰡は別に専門家でもないのに、なぜ専門家のようなレベルの判断を期待するのか不可解。
法律に基づいて削除を実行してるわけじゃないから、なおさらそれを持ち出すのか不可解。
58: ◆IZUMI162i6
06/08/08 12:29:51 MltdEGXm
>>56
リンク先のサーバ管理者に言ってくださいで終わりじゃないですか?
PINKのリンクを消しても不特定多数への公開がとまるわけじゃないし
リンク先で消えればそのURLの意味はなくなりますから。
単純にそういうのを集めるとかが目的のスレなら個人情報を求めるスレとして
個人情報の提供や紹介手段に関わらずスレ自体が削除対象になると思いますが。
59: ◆IZUMI162i6
06/08/08 12:33:55 MltdEGXm
>>55
プライバシーについて政治家や芸能人が制限されるという判例は知ってます。
ただ、リンクを公開と看做した判例というのは知らないです。
FLMASKの時もリンク=公開という話ではなくて両者に繋がりがあったことが
問題視されてたと思いますし。
60: ◆IZUMI162i6
06/08/08 12:36:48 MltdEGXm
>>57
そうね。
ただ、多分判断基準に影響を及ぼすリーダーに物申すって感じなんだと思われ。
この辺の話はむしろガイドライン関連のスレでする方が良いのですかね。
61:名無し編集部員
06/08/08 13:18:08 C6f1efL7
>>43
それは、あなたの彎曲した解釈で、私はそう書いてませんよ。
>IZUMIさん
自己解釈論議や議論のための議論じゃなくて、着地しませんか。
提案しない、判断しない、人の意見の自己解釈ばっかり、なら意味ないので消えますから。
別にオレは不利益でもなんでもないんですよ。あなた(?)の不利益の可能性の話しですから。
責任回避の術や、たらればの話しばっかりしててもしょうがないですよね。
意見は、あなたの質問があってのものですし。自分なりに真摯に答えているのですから。
>法律関係の処理についてはまだ迷ってる
ええ?そういうことではないでしょう?弁護士でも裁判官でもないんだから。
弁護士依頼か、裁判、警察案件と明記があれば、証拠を消せないでしょう。
一民間人(風俗嬢、事業者)からの、誹謗中傷理由とする、削除依頼なら、
>>10が一つの目安になるでしょう
>>10の正誤は弁護士に聞けばわかりますよ。
>誹謗中傷について真に法律のみを根拠とする依頼orガイドラインによる削除依頼
二者選択にわけなければならない性質のものではなく、両者ありえて普通だと思いますよ。
実務的に観点では、被害者が、司法・行政相談を先きにすれば、削除依頼より開示請求が先きにくるでしょう?
被害者が、削除依頼をしてきたものは、ガイドラインにより判断する、という整地化が現実的流れに副うかと思いますが。
62:名無し編集部員
06/08/08 13:19:16 C6f1efL7
ここらへんが、鯔さんの、参考資料になりますかね。でわでわ。
プロバイダ責任法
名誉毀損・プライバシー関係ガイドライン
削除が相当とされる定義
ー特定個人に関する論評について、論評の域を越えて人身攻撃に及ぶような侮辱的な表現が用いられている場合-
-当該情報が虚偽であることが明白であり、発信者においても真実であると信じるに足りる相 当の理由があるとはいえないような場合-
b 対象となる個人が特定されること
特定人の氏名をそのまま表記していないが、他の事情を総合すれば、誰を示しているか推知され
るような場合には、その者に対する名誉毀損が成立するとされている(多数の下級審判決がある)。
*「公益を図る目的」については、「記事が公益目的に基づき執筆、掲載されたものと認められるか否か
は、記事の内容・文脈等外形に現れているところだけによって判断すべきことではなく、その表現方法、
根拠となる資料の有無、これを取り扱うについての執筆態度等を総合し、それが公益目的に基づくとい
うにふさわしい真摯なものであったかどうかの点や、更には記事の内容・文脈等はどうあれ、その裏に
隠された動機として、例えば私怨を晴らすためとか私利私欲を追求するためとかの、公益性否定につな
がる目的が存しなかったかどうか等の、外形に現れていない実質的関係をも含めて、全体的に評価し判
定すべき事柄である」とされている(ただし、刑事事件についての判断である。東京地裁昭和58年6
月10日判決・判例時報1084号37頁)。
63:名無し編集部員
06/08/08 13:28:00 C6f1efL7
消すのも自由、消さないのも自由、
但し、適法発言を消せば、言論の自由の侵害
不法行為を消さなければ、法益の侵害
処罰される。悪い事やったら捕まる、自己責任の原則。
それだけのことじゃないですか。理屈で世の中まわりませんよ。
64:名無し編集部員
06/08/08 13:42:21 C6f1efL7
悪いけど、あなたの言動を見て、リーダーたる、とは思いませんから、
物申してどうにかなる、してくれる人物とも思いません。
一切の責任をとらないって言う人物をオレは信用しません。
なんか、ぐちゃぐちゃ言ってるだけの人。それがあなたに対するオレの評価。
65: ◆uRW6KoTaRo
06/08/08 14:10:07 DHkorNSY
仮に、こちらの都合による「迷ったら消す」バージョンの、
暫定心得・暫定ガイドラインを作るとしても、時間はあまり無いですよ。
この決断は早いとこしないと。
今日中にJimさんが来てくれるといいんですけどねえ。
66: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/08 14:10:11 O5m7TfOn
>ID:C6f1efL7さん
あ、ちょっと待ってください。おいらも質問していいですか?
>>10の件なんですが、中傷されている人または団体などの特定が、
別なレスになっていても「特定された」となるんですよね?
例えば「(レス20番)**の店は最低だ」「>20 あそこの**はエイズ」とか。
あと、これなんですが。
> 一切の責任をとらないって言う人物をオレは信用しません。
和泉さんは、「自分は責任を取らない」じゃなくて、
「デリーターさん達が責任を取らないように」という意味で
そこら辺を書いてると思います。。。
他のデリーターさんの立場も考えられる、ちゃんとしたリーダーですよ。
67: ◆IZUMIXFK1.
06/08/08 14:11:32 DVPYogaF
すんませんすんません。
>デリーターの皆さん
法律絡みの対応は現行の2ch妖精板のやりかたを踏襲してください。
とか言っときます。
ただし、現時点では私はまだリーダーではないので、これがあくまで
参考であることに留意してください。
証拠保全についてデリーターが行える仕組みと許可があれば管理人にかかる
負荷とかによるボトルネックを減らせるんですかね?
ログの仕組みがわかってないのでアレですが、呪文で投稿にフラグ立てて、
事故とか他ルートで消されないようにするとかできないんかな?
雑多にあるなかで全部の消してはいけないものを踏まえるのは無理そうなので。
自分が2chで削除人やってた頃ぽつぽつ保全依頼を管理者にだしてましたが、
Jim氏の対応は迅速では無い可能性があります。
68: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/08 14:11:40 O5m7TfOn
>65 : ◆uRW6KoTaRoさん
そういうのなら二日もあればオケー(笑)
69: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/08 14:15:06 O5m7TfOn
>67 : ◆IZUMIXFK1.さん
> 証拠保全についてデリーターが行える仕組みと許可があれば管理人にかかる
> 負荷とかによるボトルネックを減らせるんですかね?
もうツールに実装してあるですよ、うふ。
ただし、運用がかなり難しいと思うんですよね。。。
70:名無し編集部員
06/08/08 14:26:16 XMb/ZS1h BE:752537677-2BP(10)
IZUMIさんのここでの酉つけた発言は、一応公式な発言って事になるんだろうから、詐欺板とか妖精板とかじゃなくて、ちゃんと書いたほうがいいような~。
名無しなら好きに書けばいいんだろうけどさっ。
71:名無し編集部員
06/08/08 14:30:25 2ic3h+x0
>>70
同意同意。
Jim氏も翻訳機使って所々読んでいる可能性は高い。
なるべくわかりやすい正確な日本語で発言していただきたい。
>>67
>法律絡みの対応は現行の2ch妖精板のやりかたを踏襲してください。
2chの削除人だった人しかわからないのでは。
72:名無し編集部員
06/08/08 14:37:05 Z0e1Wofi
とりあえずさ、
削除人希望者(新参)が知っとくといい参考スレとかあげた方がいいと思うよ。
運営系の板に出入りしてた人ばっかりじゃないから。
73:名無し編集部員
06/08/08 14:39:11 C6f1efL7
>とおるさん
文脈、時系列、流れ、は有力な判断材料として読まれますから、
”構成するそれら全て”になると思います。
動物なんたらの細かいレス番指定がまさにそれかと。
>いずみさん、とおるさん、
わかりました。自己解釈による、いき過ぎた発言であれば。お許しください。
すいませんでした。わたしは、運営ボランティアではありませんが、
鯔に責任が及ばないように、私なりのボランティアをしているつもりで
マジレスしてます。ご理解ご容赦ください。
74: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/08 14:49:01 O5m7TfOn
>73さん
お答えどうもですー。いやあ、法律に詳しい人って、
探してる時はなかなかいないもので、ついでのように聞いてしまいました。
できたら、これからも時間のあるときはお願いしますー。
> ”構成するそれら全て”になると思います。
やっぱしそうなんですね。。。
2ちゃんねるガイドラインの表記は、そこがちょっとだけ微妙かも。
75: ◆uRW6KoTaRo
06/08/08 14:53:17 DHkorNSY
>>68
それなら安心・・・と思ったら、和泉さんがコミケ休みって言うじゃないですか。
今決めて。すぐ決めて。二人で。
76: ◆yzY8OufLJI
06/08/08 14:54:24 hvih01Ld
ちょっと怒りモード ( ´ー`)y―┛~~
>IZUMIさん
貴方、エンジニアですよね?
なら、納期の遵守や案件の対応者割り振りについては詳しいと思うんですが、
何故、前日になって対応不可みたいな宣言をするんです?
コミケの日程なんて、ずっと前から判っていた筈。
個人的には、今頃そんな発言する人を責任者として認められません。
もし、私がデリーターとして採用されたとしても、貴方の指示に従う気は無いです。
>◆uRW6KoTaRoさん
>暫定心得・暫定ガイドラインを作るとしても、時間はあまり無いですよ。
BBS PINK削除ガイドライン検討スレッド3
スレリンク(erobbs板)
ここで、1ヶ月も前から大勢の人間が議論しているんですが。
貴方の目には見えないんですか?
>◆ZFz/q7JaS6さん
>そういうのなら二日もあればオケー(笑)
期限の8/15まで1週間しか無いんですが?
その日程割り振りには、鯔のアカウント希望のやりとりやら、
鯖の設定やら動作確認の日程は入ってるんですか?
77: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/08 15:00:03 O5m7TfOn
>76 : ◆yzY8OufLJIさん
> その日程割り振りには、鯔のアカウント希望のやりとりやら、
> 鯖の設定やら動作確認の日程は入ってるんですか?
そこら辺なら、やれと言われれば1日でやりますよ。
もちろん、管理人の許可があって、が前提の話ですけどね。
>和泉さん
ところで、聖地参りは何日から何日の予定ですか?
78:名無し編集部員
06/08/08 15:02:32 C6f1efL7
はい、わかりました。のぞくようにしますが、
とおるさんが経験上、危機的と感じた場合は、
呼び出して下さい、あちこち見回れないので
79:名無し編集部員
06/08/08 15:02:36 4v9xW5c/
>>76
それなりにコミケで暇が無いような発言はしてたよ
PINKの削除依頼板&削除心得。。。2
スレリンク(erobbs板:372番)
372 名前: ◆IZUMI162i6 [sage] 投稿日: 2006/07/29(土) 02:40:37 ID:5gHtpFVV ?2BP(36)
しかし、仕事がテンパってる上にコミケがあってアレですよ。
ひろゆきももうちょっと暇なタイミングで言ってくれればいいのに。
>>77
開催されるのは今度の金~日曜日
80:名無し編集部員
06/08/08 15:04:19 2ic3h+x0
>>76
GL検討スレッドで意見を言っても、結局取りまとめる人の恣意的に決議が運ばれていますよね。
何度も意見しましたが、採用されないので意見するのをやめました。
あなたが呼びかけても参加者が少ないのはそのためではないでしょうか。
81:名無し編集部員
06/08/08 15:06:39 XMb/ZS1h BE:1105769298-2BP(10)
あそこって、まとめる気がある話の進め方してないよね。
その上で、一部の人が深夜に数人でまとめて、どんどん進めようとしてるし。
82: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/08 15:07:04 O5m7TfOn
つうか、管理人さんが動かないのに、他の人がやきもきしても
しょうがないよなあ、、、と思えてきまして。
無くなって困るのは住人さんなのは分かってるんですが。。。
83: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/08 15:11:44 O5m7TfOn
>78さん
うわー、大変あり難いですー。
んじゃ困った時は「法律に詳しい名無しさーん!」て呼んじゃいます(笑)
>79さん
うん、和泉さんは最初の頃からコミケの話してたし。。。
で、今週の週末ですかあ。。。
って13日までかよ! ちょときついですね(汗)<リーダー不在
>80さん >81さん
いやあ、「何かを決めるための議論」って、結局、
「何かを決める人」がいないと、無限大に広がっちゃうと思うですよ。
84: ◆uRW6KoTaRo
06/08/08 15:14:23 DHkorNSY
>>76
リスク問題が解決されていない状態で必要なのは、
「適切なガイドライン」じゃなくて、「削除人が動けるガイドライン」でしょう。
リスク問題が解決された後で適切なものにすればいいと思います。
>>77
正式な許可無しで、いつの間にかできちゃった、ラッキー!いいよねJimさん?
的な状態にもっていけないかという話です。
85:名無し編集部員
06/08/08 15:15:29 4v9xW5c/
Jimさん夏のバカンスで不在だったりして
金曜日からいなくて、火曜日なったのに来ないしね。
リーダー決めたから後はよしなにすると思ってたんだろうか。
選ばれたら大統領は強権ふるっていくもんなあ
86: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/08 15:21:04 O5m7TfOn
>84 : ◆uRW6KoTaRoさん
あはははは、、、おいらも同じことを考えてたー。
でも、例え今回のハードルはうまく越えられたとしても、
そのあともずっと管理人さんがあれだったら?
(つうか見えないハードルが越えられない予感。。。)
>85さん
> 選ばれたら大統領は強権ふるっていくもんなあ
それにしたって「リーダーはボランティアを組織する」だけの指示で、
サーバアカウントもないリーダーさんが何をやれると思ってるのかなあ?<Jimさん
87:名無し編集部員
06/08/08 15:24:35 C6f1efL7
こういうこといっちゃ、身も蓋もありませんが、
利用者が利用する場のことを考えているほど、先方は考えていない気が。
アクセス数や、クリック数、しか考えていない気が。
実務を実務な方が進行したらまずいんですかね?
オレの判断ヌキでやるなと、言ってないような。
>「法律に詳しい名無しさーん!」
女子大生さーん、とでも、ポルノさーん、とでも。なんでも。短くてオケです
88:名無し編集部員
06/08/08 15:26:36 Qz9X7XhJ
>>84
正式な許可なしで、鰡申し込みの新規さんにも、キャップ配布方法説明しないとGLあってもだめでしょ。
その作業にIZUMIさんもトオルさんもJimからの行動を待ってて乗り気には見えない。
なので一利用者としては諦めぎみ
>>83
13日が男性向け幼女物エロエロメインの日なので、その日に動くのはかなり大変だと思ってます。
買い物の行列中に携帯からチェックくらいはIZUMIさんもしてくれるとは思うけど。
89: ◆IZUMIXFK1.
06/08/08 15:41:22 DVPYogaF
いや、あまり責任はとりたくないなぁ。
それが可能かどうかは兎も角、自分から裁判所とかに行きたがる人は奇特な気がします。
ただ、個々の作業者に責任がいかないようにするのは前提で、そのための努力はします。
90: ◆uRW6KoTaRo
06/08/08 15:43:35 DHkorNSY
>>86
今急に死なれるよりは、後でゆっくり死んでくれた方が、
身辺整理とかできて良いとは思います。
91:名無し編集部員
06/08/08 16:01:57 2ic3h+x0
>>89
2chのやり方を継承しなくても、裁判沙汰にならない程度に臨機応変に対応していけばいいんじゃない?
問題が起きたら、事が大きくなる前に、Jim氏に相談して話し合えば良い。
そこで権利関係の取り決めが必要なら、少しずつ決めていけば良い。
最初に全部決めてください、というやり方ではストライキでもしない限り話が進まないんじゃない?
実際のところ、ストライキしたってジム氏は然程困らない気がするけど。
今の構図は経営者 対 労働組合のようになっていて、平行線になっている。
私は、鯔は労働組合ではなく、経営者側の助けになるように動くべきだと思う。理由はBBSPINKの経営を続けて欲しい事が願いであって、そのための手伝いをしたいからです。
92:名無し編集部員
06/08/08 16:23:49 lZ40WMZR
そうかといって無償のボランティアの責任問題をあいまいにしとくのは酷だろ
経営側がボラに給料払うならともかく、そうでないんだからいまのこう着状態はジムが全面的に悪い
経営つづけるんならもっとはっきりせいと
93:名無し編集部員
06/08/08 16:41:04 2ic3h+x0
>>92
曖昧にはしていないと思います。
責任は全て取ると何度も明言していますし、リーダーもanonymousであって何の義務もないとはっきり言っています。
94:名無し編集部員
06/08/08 16:58:31 C6f1efL7
どなたか、今必要とすること、
やっといたほうが良いと思われることを
箇条書きにまとめてみませんか?
95:名無し編集部員
06/08/08 16:59:57 C6f1efL7
責任が、とか、そういうことじゃなくって。
96:名無し編集部員
06/08/08 17:06:44 dR4XGq3X
>>94
・止まった場合のこの板の避難所の確保
97:名無し編集部員
06/08/08 17:13:21 2ic3h+x0
>>94
正直、ジム氏が動き出すまで何も無いんじゃないかと。
しいてあげるなら、ジム氏が反応しそうな楽しいギャグを考えることくらい。
98:名無し編集部員
06/08/08 17:35:47 C6f1efL7
わかりましたー
ハアハア行ってきまーす
99:名無し編集部員
06/08/08 18:41:56 RmGgVEGN
前スレ973についてです
どうやら誹謗中傷に関しては974にある
>自分の感覚だとJimさんの方がひろゆきより更に削除しない系の人だと思うよ。
>例えば、アメリカじゃ言論の自由が強くて、根拠のあるなし以前に明らかに虚偽じゃないと
>誹謗中傷が成立しなかったりするし
が、削除関係の根幹になりそうで絶望的に思えましたが、
逆にそのレスの流れで980に
>漏れは場所を考えないコピペとかスクリプトとかは大嫌いです。
>掲示板は言論の場であり、言論以外の掲示板などの場に対して直接行うアプローチを自分は許容しません。
とありますが、これはスレと無関係で無意味なコピペ連投なら、
2ちゃんねるを下地にした旧PINKよりも削除依頼を受け入れてもらいやすい、
更にはひどい場合はアク禁対象としてもなりやすくなる、と考えてもいいんでしょうか?
分かりやすく書くため例がちょっと変ですが、
たとえば旧PINKだと大型のAAコピペは計1000個貼られたらアク禁という基準が、
新PINKでは100個でもアク禁対象にする、という感じで
そもそも無意味なコピペを複数貼るというのは、荒らすという意識があるからで、
それだったらなんの情状酌量の余地も無いと思いますから
もちろん大型AA・長文・空白に関わらず小さなコピペもやってることは同様ですよね
しかし、そうでない、一見普通のレスに見かけさせてる誹謗中傷レスが、
全部「言論の自由」扱いになるのはマジで悩むなあ
場合によってはID切り替えツール(?)での単発レスもしてくるので
IDあぼーんも効かないんですよねえ
100: ◆uRW6KoTaRo
06/08/08 19:06:38 e8vbnzN0
JimさんもJapanese Comiketに参加するつもりでしょうか・・・?
>>99
今はそういう細かい所を詰める段階ではないと思いますよ。
削除システムがまともに稼動するかどうかも不透明。
101:名無し編集部員
06/08/08 19:20:28 6RsUv1dO
和泉も札幌まで行って来いよ
102:名無し編集部員
06/08/08 19:21:17 z44/P4Zn
>>99は急を要する事ではないけど、
一利用者としてかなり気になる件ではある。
今までなら荒らし行為とされたものまで正当化されてしまうなら、
もう此処にこだわらないで引越し先考えた方がいいのかも、
と思う巡回スレがいくつかある。
一見普通のレスに見せかければいいなら、かえって荒らしが
巧妙化・陰湿化しそう。
まあ、今後どうなっていくのかまだ不透明だけど。
103:名無し編集部員
06/08/08 19:36:54 QIXZPava
>>102
それは、今までもずっとそうだったけど単にそういう手を使う輩が少なかった、
というだけのことのように思える。
実際、PINK外の板でもごく普通に見られる光景だし。
104:名無し編集部員
06/08/08 19:51:32 ZJbwHKpH
>99
新旧とかいいますが、前からピンクはJimの管理の下で変るわけではありません。
過度の期待はしてもだめですよ。
あと削除と規制の基準は別物です。
脳内スルーと言う最高の武器を鍛えましょう。
間違っても構っちゃだめですよ。
構ってたら議論と見る場合もあります
105:名無し編集部員
06/08/08 20:50:59 XpuuDEdd
Jimさんは公開討論よりも、メールの方が好みなのかな。
この調子だとあと1週間では何も結論が出そうにないね。
106:名無し編集部員
06/08/08 22:43:00 AA1lw/2U
>前スレ937トオルさん
削除人と案内人って、必ず兼任してましたっけ?
どっちか片方の人が多いと思ったんですが。
107:名無し編集部員
06/08/08 23:18:12 baZcKfP6
>>106
スレリンク(erobbs板:937番)
linkしてくれると、ホセ・メンドーサが省けて助かる。
108:名無し編集部員
06/08/09 00:03:16 PFt2xdFn
たまたまちょうどいい例があったんで
スレリンク(neet4pink板)
スレリンク(neet4pink板)
これのスレの終わり、コピペ荒らしに潰された
この程度だと、2ちゃん基準だったらたぶん放置
>>104みたいにスルースルーとされてたはず、
しかし前スレ980の様子ではこれは対処案件になりそう
どうですかね、これは
109:名無し編集部員
06/08/09 00:06:54 05Tq3MIg
支援支援
スレリンク(erobbs板:980番)
110:名無し編集部員
06/08/09 00:08:39 0AUxaifF
芋掘り担当が変わらない限り、規制に関しては変わらないと思うけど。
111:名無し編集部員
06/08/09 00:26:37 +7b4FInq
>>108
ニーピンなので削除せずに放置
112:名無し編集部員
06/08/09 01:09:19 yktSsNWw
削除お願いします
URLリンク(sakura02.bbspink.com)
113:名無し編集部員
06/08/09 01:14:06 8/DQhpgW BE:1243990499-2BP(10)
>>112
スレ違いっす。
114:名無し編集部員
06/08/09 01:17:26 7r3irW4t
>>112
ここは削除依頼スレではありません。板違い。
アドレスはPC用で、削除の理由も必要。
現在管理人が指定したものだけが活発に削除になっています。
115:名無し編集部員
06/08/09 01:27:30 yktSsNWw
わかりました。ありがとうございます
116:名無し編集部員
06/08/10 01:08:30 FVvKxcin
>>111
そのニーピンの扱いは2ちゃんねるとの関係があったからこそ起きてしまったことのはず
2ちゃんねるの運営の連中が住人に連絡もしないで勝手にゴミ箱扱いにしたみたいな希ガス
PINKが独立したらその理論は当てはまらなくなるんでは?
>>110
板が独立しても同じ?
名前忘れたけど、なんとかいう削除なのかガイドライン作成なのかのリーダーさんは
この点についてはどう考えてるのかな
その解釈で規制についても変わるんじゃないの?
参考にするとは言っても、いつまでも2ちゃんねると同じじゃやっぱり変
つか、この話は規制も含めてこっち向き?
BBS PINK削除ガイドライン検討スレッド3
スレリンク(erobbs板)
117:名無し編集部員
06/08/10 01:23:41 i1frMlX6
>>116
ピンクの中でも、ニーピンはそういう扱いの板じゃないでしょうか?
だから無茶も放置されてニーピンたると思います(利用者責任)
規制されないかどうかは別だからね。現状じゃあのレベルで報告スレたててるようだし。
板が独立ってピンク出て行くなら外部だから、そこの管理者と相談じゃないんですか。
118:名無し編集部員
06/08/10 01:31:28 6Ty4HEOU
>>116
現状、前提の認識がかなりおかしく感じられるので、こっち向き。
pink秘密基地 質問・雑談スレッド6
スレリンク(erobbs板)
119:名無し編集部員
06/08/11 03:21:25 na5sLJBZ
>>117
ニーピンが立った理由は確かVIPのエロスレ隔離のはず
VIPは一応2ちゃんねるでエロ禁止だから
当初はそんな感じでスレも移転してた
頭の固いやつが頑固にVIPに残って、それで荒らしに荒らされてたというふうに
ところが途中からなぜかゴミ箱に指名されちゃったみたい
この部分の経緯が不明、運営を見てた誰かが、
突然「なった」というコピペを貼って知ったほどだから、住人に告知しなかったか、
または動いてるのか分からない自治スレだけに報告してたのか
120:名無し編集部員
06/08/11 03:45:24 N5F3+08Y
>>119
スレリンク(operate板:749番)
749 名前:ピロリ[sage] 投稿日:05/03/15(火) 03:37:34 ID:E3XQv23n0
1) 両にー板は板違いなし
2) どこからスレが降ってきても文句を言わない
厳守のこと
元々そういう板らしい。そこに住み着いてるパニック好きな人たちがいるだけ。
(゚ε゚)キニシナイ
121:名無し編集部員
06/08/14 00:39:42 m56DfjnZ
こっちに書いておきますね。
不法行為の被害者が日本国に居住するならば、侵害された法令、条例が日本国のものであるならば、
司法は国内法を準拠とし国内裁判所で審判することができる。民事においては原告が選ぶことができる。
サイバー犯罪条約 第二章 国内的にとる措置 第一節 刑事実体法
訴法5条1項-義務履行地 民訴法5条9号-不法行為に関する訴え
住区域によっては条例で取り締まりも可能。
(東京都迷惑メール防止条例、奈良県児童ポルノ 禁止条例等。)
>Jimさんが責任を取らずに誰が責任を取るんですか?
司法が決めます
>ジムさんが理解できない削除依頼は、ジムさんにとって重要ではありません。
ジムさんにとって重要か否かは、
不法行為の被害者・侵害された日本国法令、条例にとって重要ではありません。
>BBSPINKに近づかなければ良いだけです。
インターネット上で公開し、電子証明等により利用制限を行う会員サイトでありませんから、
公道に設置されたもの、です。私的所有権の絶対性も治外法権も、主張できません。
例えば、代表が、アメリカに居住するアメリカ人が経営する、営利目的の、実体が不法行為の風俗店、
入り口ドアに18禁と表記しています、嫌なら来ないで下さい、合衆国州法です、云々で済めば、
警察要りませんよね。
適切に運用されるよう、良心の責任において熟考されている、
◆IZUMI162i6、◆ZFz/q7JaS6、◆uRW6KoTaRo、ひまゆき ◆3HioLDbjnQ諸氏、その他意見を述べている
利用者の方々の努力が反影されないようでは、、、
122:名無し編集部員
06/08/14 00:43:49 m56DfjnZ
公序良俗に反する情報
わいせつ物公然陳列(刑法第175条)
児童ポルノ公然陳列(児童ポルノ法 第7条)
名誉毀損、信用毀損、侮辱(刑法230条)
風適法違反の広告(風適法 第27条の2、31条の2)
売春防止法違反の広告(同法第6条2項)
会い系サイト規制法違反(同法第6条違反の誘引行為)
性交等の誘引(同法第6条第1号及び第2号関係)
異性交際の誘引(同法第6条第3号及び第4号関係)
規制薬物(麻薬特例法 第9条)
等
いままで問題がなかった、のは、問題がないから、ではない
法のプラットホームが整っていなかっただけで、、、
それは適法と呼ばず、脱法すね、、
123:名無し編集部員
06/08/14 00:51:20 fbx4wCNF
>>121-122
乙。転載させて貰ってきた。
ついでと言っては何だけど、Jimさん訴えずに日本人のデリータを訴える、という話になったとき、
そこの個人特定はどうやってされるもんなの。
IP情報も個人情報もJimさんしか持ってないとしたら、Jimさんに情報を開示する請求するしかない気がするけど
それを米国人のJimさんが拒否ったらどうなると思う?
124:名無し編集部員
06/08/14 01:04:27 m56DfjnZ
管理者がやりたい方向性を、読みましたが、民訴より、刑法罰リスクの方が高いと思います
告発者は、個人・営利団体、とは限りません
一デリーターを訴える、訴えるだけは可能ですが、それでは勝てないでしょうから
(裁判で勝つということは、己の正当・合法、相手の不当・違法を認めたいわけです、)
勝てる人を訴える、それは誰か、になるでしょう、実質統括者は、可能性がある、
即向性のある、民訴小額訴訟(30万円以下)ですと、
風営関係者は個人事業主がほとんどですから、公判維持費用等、物理的に元がとれない
因って、泣き寝入り、というケースが、いままでのほとんどだと思います
が、法務省が削除要請に乗り出している、そんなご時世ですから、世の流れを読めば、、、
125: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 01:09:31 f+cM2wwp
>121+122+124さん
法律に詳しい名無しさんでしょうか? いつも助かりますー。。。
それを何回か書いてるんですが、、、どうやったら理解されるのかなあ(汗)
126:名無し編集部員
06/08/14 01:16:34 m56DfjnZ
遅レスすいません、です、
とおるさんの意見は、正当、整合、かつフラットなものであると
客観的に思いますよ、
相手のポイントがズレまくってるのは、まっすぐ見えて無い人、
だからでは、と思科します、
無修正画像うp、出会い、がやりたい人では、
日本の鯔が絡むのは、無理ですよね、バリバリ違法ですから、
はっきり言って、でんぱぽいなー、と思って読んでました。
127:名無し編集部員
06/08/14 01:17:54 27AH29Cl
>>124
一利用者から見ても、そのリスクが回避されない状態で
誰かに「実質統括者をやってくれ」
とはとても言えないよ。
このまま立ち行かなくなっても仕方ない気がしてきた。
128: ◆uRW6KoTaRo
06/08/14 01:19:04 VarqnAQ2
訴訟大国の人に訴訟リスクを理解してもらうには、
言葉の壁よりも高くそびえる壁があった・・・。
129:名無し編集部員
06/08/14 01:27:56 m56DfjnZ
言論・表現の自由をはきちがえてますよ
個の利益(女神画像みたいなーとか、出会いサイトで儲けたいなーとかの欲望)
のために、公の利益が損われる、なんてあり得ないわけで
己の利益のために、他者の利益を損ってもよい、なんてあり得ないわけで
でも、ぼくやりたーい、って人なら、仕方ないかと、
130:名無し編集部員
06/08/14 01:29:55 vPIabr7Q
>>123
例の男のところでしょ。
他にないもの。
131:yume ◆Yume.xMgf6
06/08/14 01:34:27 RP6TOvDL
途中で女神スレの話題に逸れてしまった為、リスクに関する話題が曖昧になってしまいましたが、
Jimさんは米国の法に基づいて判断しているので、日本の法に関して考慮していない、問題になると考えていないようですね。
>> m56DfjnZ さん
違法とされる投稿を放置したことによるリスクはどの程度あるのでしょうか?
またデリーター、リーダー個人に辿り着く為の情報はアメリカのJimさん、アメリカのサーバーを介してしか得られません。
日本の司法がJimさんにそれを開示要求出来るのか、拒否した場合はどうなるのか。
その辺りの問題はどうなのでしょう?
132:名無し編集部員
06/08/14 01:41:50 m56DfjnZ
違法な箇所の単発削除とか、そういう問題ではないと思いますよ。
公序良俗に反するサイト、規制強化、行政処分の範疇になってくるかと
公序良俗に反するサイトは星の数ほどあるわけですが、
一番目立つ所を狙うのは世の常で、、、
衆議院の、児童福祉、青少年健全育成、風俗に関する各審議会議事録等を読まれると、
世が、どちらの方向に向かっているか掴めるかと思います。
133: ◆IZUMI162i6
06/08/14 01:43:25 2Fmo9fl9
Jimさんにとっての言論の自由と日本での言論の自由の範囲が違うのが
Jimさんに理解してもらえない一因な気もします。
アメリカじゃ普通に合法っぽいしね。
まぁ、日本じゃ通用しませんが。
134: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 01:49:28 f+cM2wwp
>123さん
> それを米国人のJimさんが拒否ったらどうなると思う?
フダが出ます。つまり、どこかが強制捜査されるってことですね。
>126さん
出会いについては、もう本当に問題外ですよね。
無修正画像については、かなり微妙なラインですが、
女神が未成年だった場合などは危険っぽい。。。
>128 : ◆uRW6KoTaRoさん
日本で「訴えられる」ということが、どれだけ社会的制裁となるか、
やっぱりアメリカの人には理解されないんでしょうか。。。
>129さん
> 己の利益のために、他者の利益を損ってもよい、なんてあり得ないわけで
それは本当に同意します。でも、管理人さんがそこまでの人とは思いたくない。
もしも、そういう人だったなら、和泉さんの書いたように、
自分で金をはらって業者にでも頼むべきだと思います。
> またデリーター、リーダー個人に辿り着く為の情報はアメリカのJimさん、
> アメリカのサーバーを介してしか得られません。
サーバのログにアクセスできる人に当たられたら終わりかも?
> 日本の司法がJimさんにそれを開示要求出来るのか
たぶん出来ないですね。。。
> 拒否した場合はどうなるのか。
必要と認められれば、日本国内での強制捜査になると思います。
しかし、強制捜査は逮捕状が発行されなければ出来ないような気が。。。
>133 : ◆IZUMI162i6さん
通用しない、という前提さえ理解されなかったら、と思うとガクガクブルブル。
135: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 01:54:24 f+cM2wwp
ジムさんのスレで、One resident of bbsさんが頑張ってくれてるけど、
なんかまた思いきりスルーされている(汗)
136: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 02:13:07 L0ezmvZI
具体的に、どういった書き込みがあって、削除人がどういった行動をしたら、どういった法的責任が
発生するのか、ということを具体的法令を示して下さい。
削除したことの責任であれば、削除するかしないかという任意性がサイトの運営サイドにあることを
明示しておけば問題ないと考えられます。
削除しなかったことの責任の場合ですが、削除しないと決めた場合、と何らの判断をせずに放置した
場合に分かれると考えますが、いずれにせよ、不作為です。
不作為に対して罪が問われることは作為に比して少ないですが、具体的に不作為で罪に問われる
ことの具体例を適用される法令も加えて提示して欲しいです。
137:名無し編集部員
06/08/14 02:16:38 9LnQZsSV
ネットなんてまだ新しいのに解釈でどっちにでも転ぶ
可能性があるというだけで十分リスクたり得る
138: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 02:16:59 f+cM2wwp
>136 : ◆ANALFUCKo6さん
> 削除するかしないかという任意性がサイトの運営サイドにあることを
> 明示しておけば問題ないと考えられます。
運営サイドって誰のことでしょうか? ジムさんのことですか?
139: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 02:22:43 L0ezmvZI
>>138
JimさんとJimさんからその業務を委託された人のことです。
運営サイドという記述が気になるようでしたら、サイトの所有者(Jimさん)と読み替えていただいて構いません。
140: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 02:26:15 f+cM2wwp
>139 : ◆ANALFUCKo6さん
たぶん、外国籍で外国在住のかたが、「全ての責任を取る」と明言しても、
日本の法律としては無視されちゃうと思うんですが。。。
だから、不作為とか何とかは別として、リーダーさんは危険ですね。
141:名無し編集部員
06/08/14 02:26:55 LRRQ3wI4
普通消さないことで訴えられるんだけど・・・
142:名無し編集部員
06/08/14 02:29:26 m56DfjnZ
>>134
行政処分は、民事事犯より即効力がありますから、検察がゴー出せばフダぐらい(ry
なんたらちゃんねるが、言論の自由=公益と、プライバシー・名誉=私益の鬩ぎあい、
この対峙はわかります。民事。
ぴんくちゃんねるは、風俗に関する言論・表現の自由=公序良俗にとっての不利益、
なんですから、ベースが全く違うんですよね。風俗種は、刑法直罰の規制だらけ。
>女神が未成年だった場合などは危険っぽい。。。
未成年の無修正画像で客釣りが目的の、未成年者が就労する性風俗業者からの投稿だったら、、、
終わりですよね、
>ネットなんてまだ新しいのに解釈でどっちにでも転ぶ
>可能性があるというだけで十分リスクたり得る
おっしゃるとおりかと
143: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 02:33:30 L0ezmvZI
>>140
リーダーが危険というのは法的なリスクを負うという意味で危険ということでしょうか?
だとするならば、どのような法的なリスクが存在するのか、ということが示されないと
議論出来ないです。あるかどうか分からないものに恐い恐いというのは、お化けを
恐がる子供と同じです。
144:yume ◆Yume.xMgf6
06/08/14 02:36:46 RP6TOvDL
>>143
管理者がアメリカ人である為、Jimさんを訴えることが困難だから、
日本人であるデリーター、リーダーがスケープゴートになる可能性がある。
お化けではなく、相手が官憲だから怖いんですよ。
145:名無し編集部員
06/08/14 02:39:55 m56DfjnZ
不法行為(>>122)の幇助、教唆だけで必要十分ですが、
起訴が目的とされたものでなくとも、事情聴取は強制されるわけで。
非認可風俗業者に、テナントを貸した民間のビルの一般市民なオーナーらが、
風営法違反幇助で検挙される時代なんですよ。
146: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 02:40:36 L0ezmvZI
刑事上のリスクと民事上のリスクがあると思います。また、裁判に呼び出される=身元が公開される、
というリスクもあると思います。
法的リスクと言う言葉がどれをさしているのか区別して議論したいと思います。
また、書き込み者のIPアドレスを絶対に開示しない、ということは既定のことなのでしょうか?
場合によっては公開する(いまの2chがそうですが)のであれば、上記のリスクが存在するとしても、
その大部分は回避できると考えます。
147: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 02:45:03 L0ezmvZI
>>144
どのような法令によってスケープゴートになる、ということでしょうか?
>>145
不法行為の幇助、教唆ということですが、まず、削除しないということが教唆になるという
理由がわかりません。ご説明願います。また、幇助というものは通常作為の場合に該当
するものです。不作為で幇助に当たる場合の具体例をお願いします。
後段についてですが、その貸す、という行為は作為であって、不作為ではありません。
不作為についての事例をお願いします。
148: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 02:46:31 f+cM2wwp
>143 : ◆ANALFUCKo6さん
例えば、ここの説明書きなどの全てが英語で表記されていて、
日本人向けの広告も一切無かったら、問題はないかも知れませんが。
どう考えても日本人に向けたコンテンツですよね?
それで「外国人の管理人が全責任を取る」とか「外国へ訴えろ」とか
いくら明言しても、おそらく無視される可能性が高いです。
その場合、誰か日本在住の日本人が責任を取らされることになるのは、
ちょっと考えれば分かることなのでは?
んで、どんな法的リスクがあるのか、というのは書けません。
申し訳ないけど、書くことで実行する人が出てくるのが怖いのです。。。
そして、「オバケなんかいない」と、なんの警戒も防御もしない道を
選ぶことも、別にいいんじゃないかとは思います。
でもその場合、オバケに取り憑かれて殺されそうになってても、
「ほらオバケなんかいなかった」と言えるような人が
リーダーになればいいんじゃないですかねえ。。。
149: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 02:50:51 f+cM2wwp
あと、削除することも、削除依頼を却下することも、
博之の裁判の判決を見る限り、不作為とは認められないのでは?
150:名無し編集部員
06/08/14 02:51:14 fTUiw5PL
他のスレでは回答が無かったのでこちらで
過激な恋愛
URLリンク(sakura03.bbspink.com)
なぜかこの板、今年ぐらいにPINKに移っちゃったけど、
移る以前はここは中高生の書き込み可だったと記憶してる、だいいち2ちゃんねるだったし
でも今はまずいんじゃない?中高はほぼ18未満でしょう
未成年と知ってて猥褻画像のUPを求める可能性も高い
高校生だけど18歳、という嘘の言い訳を名無しが使わせそうでもあり
もしかして他にも同様の板はありはしないかな?つまりPINKに移転した元2ちゃんの板
この件についてはどうするんだろう
151: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 02:55:06 L0ezmvZI
>>148
> どう考えても日本人に向けたコンテンツですよね?
主として日本人向けだということであれば同意です。
> それで「外国人の管理人が全責任を取る」とか「外国へ訴えろ」とか
> いくら明言しても、おそらく無視される可能性が高いです。
誰に無視されるのでしょうか?訴人でしょうか?司法機関でしょうか?
> その場合、誰か日本在住の日本人が責任を取らされることになるのは、
> ちょっと考えれば分かることなのでは?
法的責任が存在した場合は責任を取ることになるでしょうが、その法的
責任が存在する、ということが明確になっていません。
> んで、どんな法的リスクがあるのか、というのは書けません。
> 申し訳ないけど、書くことで実行する人が出てくるのが怖いのです。。。
そのリスクは刑事上のリスクでしょうか、民事上のリスクでしょうか?
詳細はともかく、その程度もかけない理由が不明ですよ。
> そして、「オバケなんかいない」と、なんの警戒も防御もしない道を
> 選ぶことも、別にいいんじゃないかとは思います。
検討した結果、お化けはいない、と判断する、ということを言ってるわけで、
いるのに、警戒も防御もしない、ということとは根本的に違いますよ。
152:名無し編集部員
06/08/14 02:56:12 m56DfjnZ
>刑事上のリスクと民事上のリスク
その区分で言うなら、
公序良俗に反する情報
刑法
わいせつ物公然陳列(刑法第175条)
児童ポルノ公然陳列(児童ポルノ法 第7条)
名誉毀損、信用毀損、侮辱(刑法230条)
風適法違反の広告(風適法 第27条の2、31条の2)
売春防止法違反の広告(同法第6条2項)
会い系サイト規制法違反(同法第6条違反の誘引行為)
性交等の誘引(同法第6条第1号及び第2号関係)
異性交際の誘引(同法第6条第3号及び第4号関係)
規制薬物(麻薬特例法 第9条)
民法
名誉毀損(民法・第723条)名誉を傷つけられた場合の損害賠償
名誉毀損(民法・第710条) 慰謝料/精神的な損害の賠償
いや、だから、削除しない=掲載する、と考えて見て下さいな。不法なものを掲載するサイト、です。
風俗は、もざいく、が必須なんです。文字でも画像でも広告でも、モロはだめ。
刑法ではっきり規定されてるですからダメなものはダメなんです。
解釈の差、とか、表現の自由とか、ロジックとか、関係ないんですよ。
153: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 02:58:33 L0ezmvZI
>>149
削除することはそもそも作為です。
削除しないことが不作為です。
それで、ひろゆきの裁判ですが、これらは民事上の問題ですよね?
刑事上の罪をひろゆきが問われたことはなかったかと思いますが、ありましたでしょうか?
削除しなかったことによって、賠償責任を負いましたが、これは書き込み者のIP開示を
しなかったので、被害者への救済手段が他にない、ということで認められたものであったと
理解しております。
154: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 03:00:59 f+cM2wwp
>151 : ◆ANALFUCKo6さん
> 誰に無視されるのでしょうか?訴人でしょうか?司法機関でしょうか?
刑事でも民事でも無視されると思いますが。。。
貴方は、どんな根拠で「無視されない」と考えるのでしょうか?
> その法的責任が存在する、ということが明確になっていません。
そう信じるかたは、それでもいいと思うのですよ。
和泉さんもおいらも、まだリーダーになることは決まってないので、
貴方がリーダーをやってみるというのはどうでしょうか?
> 詳細はともかく、その程度もかけない理由が不明ですよ。
書けない理由は書いたはずですが。。。
> 検討した結果、お化けはいない、と判断する、ということを言ってるわけで、
> いるのに、警戒も防御もしない、ということとは根本的に違いますよ。
はははは、、、なんか、本当に「オバケはいるのかいないのか」って
議論になってきちゃってる気がしますよねー(笑)
オバケがいると思う人は、それを信じるに足りる理由があるからであって、
信じない人に強制というか信じさせるのって、難しいと思うのですよ。
155: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 03:03:23 L0ezmvZI
>>152
それらの法律が適用されるのはそれらを作為した者についてですよね。
削除しないこと=不作為でその罪に問われるということを示してください、と申し上げています。
> いや、だから、削除しない=掲載する、と考えて見て下さいな。不法なものを掲載するサイト、です。
削除しないことと、掲載することは法的に全く違うものであり、同一視するのは法的な考え方ではありません。
156: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 03:04:53 f+cM2wwp
>153 : ◆ANALFUCKo6さん
> 削除しないことが不作為です。
いや、削除依頼が出ているのに削除しなければ、それは作為なんですよ。
> 刑事上の罪をひろゆきが問われたことはなかったかと思いますが、ありましたでしょうか?
刑事上の罪については、博之は問われていないと思いますよ?
> 削除しなかったことによって、賠償責任を負いましたが、これは書き込み者のIP開示を
> しなかったので、被害者への救済手段が他にない、ということで認められた
ここでは誰がホストの開示をするんでしょうねえ。。。
157: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 03:08:05 f+cM2wwp
◆ANALFUCKさんは、もしかして「実行しなければ全て不作為」とか
思ってる人なんですか?
158: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 03:11:07 L0ezmvZI
>>154
>>151 : ◆ANALFUCKo6さん
> > 誰に無視されるのでしょうか?訴人でしょうか?司法機関でしょうか?
> 刑事でも民事でも無視されると思いますが。。。
誰に、ということが分かりません。民事か刑事か問うておりません。
また、無視される、と主張したのは貴方であって、その立証責任は貴方が負うものです。
私は、無視されない、とは言っておりません。無視されるとは限らない、と言ってるのみです。
> 貴方は、どんな根拠で「無視されない」と考えるのでしょうか?
まず、不作為について刑事上の責任が発生するとは考えられない、ということを言っています。なぜなら、基本的に責任というものは
作為について発生するものだからです。一部不作為でも犯罪を構成するものもあります(⇒不退去罪など)
不作為で犯罪を構成する場合は不真性不作為犯の場合でしょうが、
その場合には削除する法的義務と言うものが存在することが前提となります。他にも必要なものはありますが。
その削除する法的義務を示した法令はありますでしょうか?
> > その法的責任が存在する、ということが明確になっていません。
> そう信じるかたは、それでもいいと思うのですよ。
> 和泉さんもおいらも、まだリーダーになることは決まってないので、
> 貴方がリーダーをやってみるというのはどうでしょうか?
信じるとか信じないといった問題にすりかえるのはやめましょう。
存在するかしないかという問題なのですから。
> > 詳細はともかく、その程度もかけない理由が不明ですよ。
> 書けない理由は書いたはずですが。。。
民事上か刑事上かということを書くだけで真似できるほど、両方とも範囲は狭くないですが、
それさえも答えられない、というのは真似する人がでる、という理由によるものとは考えられません。
159: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 03:13:07 f+cM2wwp
例えば、スラップスティックの映画みたいな設定ですが。
ベルトコンベアの上に手足を縛られて乗っている人がいて、
その先には巨大なプレス機かなにかがガッシャンガッシャン動いている。
そして、ベルトコンベアを停止できる人物が、手足を縛られた人を
完璧に認識して、危険も理解できた。
しかし、ある人物は、ベルトコンベアを停止させなかった。
その場合でも「停止させなかったから不作為で罪はない」と思いますか?
160: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 03:15:31 L0ezmvZI
>>156
>>153 : ◆ANALFUCKo6さん
> > 削除しないことが不作為です。
> いや、削除依頼が出ているのに削除しなければ、それは作為なんですよ。
それは法的な意味で作為と言ってるのでしょうか?
だとしたらそれは間違いです。法的リスクについて話しているのですから、法的に作為と
いう言葉がどのような定義なのかを理解してください。
> > 刑事上の罪をひろゆきが問われたことはなかったかと思いますが、ありましたでしょうか?
> 刑事上の罪については、博之は問われていないと思いますよ?
では私の認識と同様です。
> > 削除しなかったことによって、賠償責任を負いましたが、これは書き込み者のIP開示を
> > しなかったので、被害者への救済手段が他にない、ということで認められた
> ここでは誰がホストの開示をするんでしょうねえ。。。
それはホスト開示の問題であって、削除しないことの直接の責任ではありません。
つまり、削除しないことが直接の責任ではなく、被害者の救済手段が他にないから、
ということです。よって、削除しないことが直ちに法的責任に繋がるという論法は
根拠がありません。
>>157
>◆ANALFUCKさんは、もしかして「実行しなければ全て不作為」とか
> 思ってる人なんですか?
ここで使用している不作為という言葉は法律上の意味での不作為をさしています。
161: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 03:19:08 f+cM2wwp
>158 : ◆ANALFUCKo6さん
> その立証責任は貴方が負うものです。
おいらは何度も書いていますが、別に答える義務を感じていないですー。
> 無視されるとは限らない、と言ってるのみです。
このスレッドを検索してみましたが、貴方のそういう発言は見つかりませんでした。
> 存在するかしないかという問題なのですから。
ですから、別に存在しないと思う人がいても、それはいいんじゃないかと。
ただ、和泉さんもおいらも存在すると思っていますが。。。。
> 民事上か刑事上かということを書くだけで真似できるほど
あれ、書きませんでしたっけ? 民事でも刑事でもあると思いますよ。
162: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 03:20:49 L0ezmvZI
>>159
それは不真性不作為犯のことを言っているのだと思いますが、
その場合に罪に問われるのは現在の法律の考え方では、
そのベルトコンベアを停止できる人が保証人であるという考え方です。
それで、その人が法的責任を問われるのは、その人にコンベアを停止する
義務があること、止めることが可能であり容易であること、構成要件同価値性
がある場合です。それらのどれかを満たしていないなら、停止させなくても、
不作為の罪を問われません。
163:yume ◆Yume.xMgf6
06/08/14 03:21:45 RP6TOvDL
>>159 ◆ZFz/q7JaS6 さん
それ、スプラッターですw
まあ、そういう事例はそれなりの刑法があるかと思いますが、
現在焦点とすべきは、デリーターに管理責任があるかどうかだと思います。
削除出来る立場にありながら、その権利、または義務を行使しなかった。
この理由で起訴可能なら、とてもいまのPINKは危険な状態だと思います。
>152の刑法のほぼ全てを網羅したようなスレッドが多数ありますからね。
164: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 03:22:55 f+cM2wwp
んー、、、なんか、いくら話してても平行線のようですし、
おいらは本当に、別に誰にでもオバケを信じさせたいわけじゃないし、
そんで「オバケはいない」と信じる人がリーダーをやればいいと思うんですね。
これって無駄な話し合いの気がするんですが。。。
165: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 03:26:18 f+cM2wwp
>162 : ◆ANALFUCKo6さん
貴方は、とても法律に詳しいかただと思います。
本気でリーダーをやってみてはどうでしょうか?(皮肉ではなく)
>163 :yume ◆Yume.xMgf6さん
> それ、スプラッターですw
おいらも、書いてて「食事のあとでよかった」と思いました(笑)
> この理由で起訴可能なら、とてもいまのPINKは危険な状態だと思います。
起訴可能なことは、削除だけに限らないんですよね。。。
166: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 03:26:39 L0ezmvZI
>>161
>>158 : ◆ANALFUCKo6さん
> > その立証責任は貴方が負うものです。
> おいらは何度も書いていますが、別に答える義務を感じていないですー。
つまり、無視されるということについてその根拠は示さないということですね。
それは他者と議論する姿勢ではありません。
> > 存在するかしないかという問題なのですから。
> ですから、別に存在しないと思う人がいても、それはいいんじゃないかと。
> ただ、和泉さんもおいらも存在すると思っていますが。。。。
両者とも法律のことをよく知らずに、お化けだお化けだと騒いでいるだけにか
現時点では見えないということです。
> > 民事上か刑事上かということを書くだけで真似できるほど
> あれ、書きませんでしたっけ? 民事でも刑事でもあると思いますよ。
民事上についてはリスクは存在します。実際に2chの管理人は賠償責任を
認められたことからこれは明らかです。しかし、これには対抗策があります。
2chでもやっているように、IPを開示すると言う方法です。
一方刑事上については削除しないことによって削除人が刑事罰を受ける
可能性は現時点では考えられません。
167: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 03:33:30 L0ezmvZI
>>163
>>>159 ◆ZFz/q7JaS6 さん
> それ、スプラッターですw
> まあ、そういう事例はそれなりの刑法があるかと思いますが、
> 現在焦点とすべきは、デリーターに管理責任があるかどうかだと思います。
>
> 削除出来る立場にありながら、その権利、または義務を行使しなかった。
> この理由で起訴可能なら、とてもいまのPINKは危険な状態だと思います。
PINKも危険ですが、2chも危険ですよね。エロレスは2chで禁止されていても、
実際には削除されずに或いは発見されずに放置されているものが多数ありますから。
しかしながら、これだけ有名になった2chおいても刑事罰を問われたことはない、
という事実から、そのようなことが存在しない可能性が高いということは理解可能だと
思います。可能性が無い、ということについては今までの法的説明にあります。
>>164
>んー、、、なんか、いくら話してても平行線のようですし、
平行線なのは、リスクの存在を証明されないからですね。
>>165
> 貴方は、とても法律に詳しいかただと思います。
社会生活で必要な程度の知識しかありません。
> 本気でリーダーをやってみてはどうでしょうか?(皮肉ではなく)
では推薦してください。
> > この理由で起訴可能なら、とてもいまのPINKは危険な状態だと思います。
> 起訴可能なことは、削除だけに限らないんですよね。。。
削除に関しないことについての法的リスクについては言及しておりませんので
誤解なきように。
P.S.貴方はトオル氏だったのですね。実験室時代以前削除依頼板が二つに分かれる前
に何度か貴方とは話したことがあります。お元気そうでなによりです。
168: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 03:34:00 f+cM2wwp
>166 : ◆ANALFUCKo6さん
> それは他者と議論する姿勢ではありません。
んで、おいらは必要なことには答えたと思ってるんですが。。。
議論は勝ち負けじゃないし、相手の疑問の全てに答えなきゃいけないものでも
ないような気がしますよ。
> 両者とも法律のことをよく知らずに、お化けだお化けだと騒いでいるだけ
そうおっしゃるのなら、貴方が「危険はないこと」を証明すればいいと思います。
それを主張しているのは貴方なので、立証責任は貴方にありますよね?(笑)
> 2chでもやっているように、IPを開示すると言う方法です。
これ、誰が誰に対して請求して、誰が開示するんでしょうね。。。
民事でも刑事でも構いませんが、相手は外国籍のかたなんですが。
169: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 03:39:19 L0ezmvZI
法的リスク云々は別にして、削除に関して私の考え方を述べておきます。
削除の指針となるGLについてですが、これは現在の2chの削除GLからエロに関する部分を削除し、
新たに、利用者の既定として、18歳以上であることを加え、その後運営状態を見ながら不必要な条項を削除し、
必要な条項があれば新たに追加していく、という考え方です。
それらの取捨選択の際の基準としては、
・日本の法律・条約等に反する投稿は排除する
・利用者の利便性を損なうような投稿は排除する
・日本の社会通念上及び世界の社会通念上忌避される投稿は排除する。
という考え方のもとの考えていくのが良いと考えます。
170: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 03:39:28 f+cM2wwp
>167 : ◆ANALFUCKo6さん
> しかしながら、これだけ有名になった2chおいても刑事罰を問われたことはない
それはですね、管理人の博之が、日本在住の日本人だからですよ。
つまり、警察は任意での捜査協力を求めることが出来るんです。
> では推薦してください。
んじゃ、推薦しておきますー。ただ、立候補の書き込みも必要かと。
> 削除に関しないことについての法的リスクについては言及しておりませんので
> 誤解なきように。
ああ、そこらへん、おいらは勘違いしちゃってたかも。。。すまそ。
削除に関しないことでも、リーダーさんが日本側の代表者だとされれば、
ちょっといろいろ危険はあると思います。
> お元気そうでなによりです。
どもですどもですー(ってどこでバレたんだろう(汗)
171: ◆witch2enoc
06/08/14 03:47:53 hxnUFUfV
>>169 ◆ANALFUCKo6 さん
>・日本の法律・条約等に反する投稿は排除する
早速管理人のJIMさんとの意見の見解の違いが出てしまっているのですが
その辺はどうお考えですか?
Jimさん 性器のupはかまわないと言っている
172: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 03:48:45 f+cM2wwp
>169 : ◆ANALFUCKo6さん
参考までにお聞きしたいのですが。。。
> ・日本の法律・条約等に反する投稿は排除する
これってどんなのを想定してますか?
> ・利用者の利便性を損なうような投稿は排除する
これは既にジムさんから削除対象の指定を受けてますよね。
> ・日本の社会通念上及び世界の社会通念上忌避される投稿は排除する。
これもどんなのを想定してるか伺いたいですー。
スレリンク(erobbs板:394番)
そんで、推薦してみましたー。
173: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 03:49:03 L0ezmvZI
>>168
> > 両者とも法律のことをよく知らずに、お化けだお化けだと騒いでいるだけ
> そうおっしゃるのなら、貴方が「危険はないこと」を証明すればいいと思います。
> それを主張しているのは貴方なので、立証責任は貴方にありますよね?(笑)
まぁ、冗談で言ってるのでしょうが、存在すると主張する方に立証責任があるのです。
主張する方に立証責任があるというわけではありません。私にあるのは反証責任だけです。
しかしこれは立証責任が果たされた後に発生するものです。
> > 2chでもやっているように、IPを開示すると言う方法です。
> これ、誰が誰に対して請求して、誰が開示するんでしょうね。。。
誰が請求⇒開示して欲しい人が。です。一般人や裁判所等が考えられます。
誰に請求⇒請求を受け付ける人に。です。JimさんかJimさんから委託された人が考えられます。
誰が開示⇒開示が可能な人が。です。IPログを閲覧できる人で上記と被ります。
> 民事でも刑事でも構いませんが、相手は外国籍のかたなんですが。
IP開示の請求自体は別に外国籍かどうかは無関係だと思いますが。
それに請求に際して必ず裁判所を介すということでもないと考えます。
>>170
>>167 : ◆ANALFUCKo6さん
> > しかしながら、これだけ有名になった2chおいても刑事罰を問われたことはない
> それはですね、管理人の博之が、日本在住の日本人だからですよ。
> つまり、警察は任意での捜査協力を求めることが出来るんです。
捜査協力を求めることは外国籍であっても可能ですよ。『協力』を『求める』だけなのですから。
応じなかった時に、さらに強制力を持たせることが困難なだけでしょう。
一つ一つの事実をすこしずつ変えて誤った方向へリードするのは止めましょう。
> んじゃ、推薦しておきますー。ただ、立候補の書き込みも必要かと。
私は書き込んでますよ???
> 削除に関しないことでも、リーダーさんが日本側の代表者だとされれば、
> ちょっといろいろ危険はあると思います。
削除に関しないリスクについては多数あります。
しかし、あくまで削除に関するもののみ権限委譲されているということであれば、
それらのリスクの大部分はなくなります。
> > お元気そうでなによりです。
> どもですどもですー(ってどこでバレたんだろう(汗)
貴方は私のことを覚えていると思いますけど。別HNですし、貴方からキャップも貰いましたし。
まぁ、昔話はこの辺で。
174:名無し編集部員
06/08/14 03:52:27 m56DfjnZ
>>142
ちょっと入ります。
オーナーの不作為、
賃借人の作為、故意=賃借人の契約違反、使用承諾外使用、隠匿契約、また貸し、身分の偽装或いは偽造等
による契約であったとしても、オーナーが、『風俗に関わる業務』が行われている、と認識した時点で、
風俗に関する許可証、受理書を確認しなければならない責任・義務を負わされた(負わした)のが改正風適法です。
8/1~ですから、事例・判例は、これからリアルにご覧頂けれるでしょう?。え?これも検挙?というものも含めて。
175: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 03:53:46 L0ezmvZI
>>171
>>>169 ◆ANALFUCKo6 さん
> >・日本の法律・条約等に反する投稿は排除する
> 早速管理人のJIMさんとの意見の見解の違いが出てしまっているのですが
> その辺はどうお考えですか?
> Jimさん 性器のupはかまわないと言っている
性器をどうやって掲示板にアップロードするのか分からないのですが、それは
性器を写した写真等のことを言っているのでしょうか?そうであれば、画像を
アップロードできる機能を充実させるということでしょうか?
リンクを貼ることであれば、私は構わないと思います。
>>172
> > ・日本の法律・条約等に反する投稿は排除する
> これってどんなのを想定してますか?
分かり易いものですと、偽計業務妨害、などです。
> > ・日本の社会通念上及び世界の社会通念上忌避される投稿は排除する。
> これもどんなのを想定してるか伺いたいですー。
2chのガイドラインでの差別蔑視等を想定しています。
> スレリンク(erobbs板:394番)
> そんで、推薦してみましたー。
推薦文をもっと重厚且つ華麗におながいします。
176:yume ◆Yume.xMgf6
06/08/14 03:57:21 RP6TOvDL
>>171 ◆witch2enoc さん
Jimさんは米国法律に触れないから問題なしと言っているだけだと思います。
日本の司法が絡まないのであれば、Jimさんの方針に従えば良いだけですが、
そうもいかないのが難しいところです。
日本の事情をうまいこと説明してくれる人がいないかしら。
やはり言葉の壁がネックになってますね。
177: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 04:00:56 f+cM2wwp
>173 : ◆ANALFUCKo6さん
> まぁ、冗談で言ってるのでしょうが、存在すると主張する方に立証責任があるのです。
へへへへー。でも、貴方も「(ほぼ)訴えられない」と仰っているので、
その存在する事実を証明する責任がないとは思いませんよ?
> 誰が請求⇒開示して欲しい人が。です。一般人や裁判所等が考えられます。
一般人でも裁判所でも、外国人のかたに請求が出来ますかねえ。。。
> 誰に請求⇒請求を受け付ける人に。です。
> JimさんかJimさんから委託された人が考えられます。
> 誰が開示⇒開示が可能な人が。です。
> IPログを閲覧できる人で上記と被ります。
ここはおいらもそう思いますー。
BBSPINKは2ちゃんねると同じ匿名掲示板です。
なので、そこら辺を踏襲するとすれば、削除対象ではないものの
ホスト開示は、管理人またはその代理人ですね。
でも、その場合、代理人が日本人だったら、日本側の代表と見なされなせんか?
> IP開示の請求自体は別に外国籍かどうかは無関係だと思いますが。
いいえ、関係ありますよ。だって何を根拠に開示を求めるんでしょうか?
> 捜査協力を求めることは外国籍であっても可能ですよ。『協力』を『求める』だけなのですから。
不可能だとは書いてません。でも、何を根拠に(以下略)
> 応じなかった時に、さらに強制力を持たせることが困難なだけでしょう。
そうですね。で、ジムさんが応じなかった時は?
> しかし、あくまで削除に関するもののみ権限委譲されているということであれば、
> それらのリスクの大部分はなくなります。
リーダーさんは、ボランティアを組織することを求められました。
つまり、運営の一部分を委譲されたと考えることも出来ます。
> 貴方からキャップも貰いましたし。
って、一人か二人しかいないような気がします。。。(笑)
178: ◆witch2enoc
06/08/14 04:04:39 hxnUFUfV
>>175>◆ANALFUCKo6さん
> リンクを貼ることであれば、私は構わないと思います。
写真です。アップローダーへのupとなります。
自分でupした物へのリンク先を不特定多数に公開するために利用したのがピンク。
と言う場合、問題はないですか?
179: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 04:05:30 f+cM2wwp
>174さん
> オーナーが、『風俗に関わる業務』が行われている、と認識した時点で
うげー。。。思ってたよりエグい法律だったんですね(汗) 知らなかった。。。
>175 : ◆ANALFUCKo6さん
> 分かり易いものですと、偽計業務妨害、などです。
え、それで削除しちゃうですか? いや、酷いのは消していいと思うんですが。
それをどうやって判断する(orガイドラインへ盛りこむ)か微妙。。。
> 2chのガイドラインでの差別蔑視等を想定しています。
あれは判断難しいですよー。いや、削除に反対してるわけじゃないが。
> 推薦文をもっと重厚且つ華麗におながいします。
いやん、、、おいらの英語はあれが限度です(汗)
180: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 04:10:23 f+cM2wwp
つうか、さっき推薦文を書いてくる時に、別なスレッドで見掛けたんですが。
もしかしてジムさんはロリ画像は問題だと思ってる?
181: ◆witch2enoc
06/08/14 04:11:43 hxnUFUfV
>>176>yumeさん
ねぇ~ヽ(・∀・)人(・∀・)ノねぇ~
182: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 04:12:17 L0ezmvZI
>>177
> > 誰が請求⇒開示して欲しい人が。です。一般人や裁判所等が考えられます。
> 一般人でも裁判所でも、外国人のかたに請求が出来ますかねえ。。。
請求はできるでしょう。Jimさんはメアドも公開しているんだし。
請求出来ないという理由が理解できません。拘束力を持つとか相手に主旨を理解させる
ということが難しくても請求自体はメールを書いて送るだけなので、容易だと思いますけど。
> BBSPINKは2ちゃんねると同じ匿名掲示板です。
ここで言う匿名とは、投稿者のIPアドレスを原則公開しない、という意味でいいですよね?
> なので、そこら辺を踏襲するとすれば、削除対象ではないものの
> ホスト開示は、管理人またはその代理人ですね。
> でも、その場合、代理人が日本人だったら、日本側の代表と見なされなせんか?
ホスト開示についてはその職務内容や肩書き(表見代理という概念もありますし)によるでしょう。
両方とも備えていなければ、代表とみなすことは出来ません。ではどうやって備えないようにするか、
という問題はあります。
> > IP開示の請求自体は別に外国籍かどうかは無関係だと思いますが。
> いいえ、関係ありますよ。だって何を根拠に開示を求めるんでしょうか?
根拠は請求する人が考えればよいことです。裁判所なら日本の法令や条約を根拠とするでしょう。
その根拠に法的拘束力があるかどうかは別です。
> > 応じなかった時に、さらに強制力を持たせることが困難なだけでしょう。
> そうですね。で、ジムさんが応じなかった時は?
応じなかった時は請求者がまた何らかの策を考えるでしょう。
で、削除人やリーダー(かつての削除忍のポジション)はその時にまた身の振り方を考えればいいのではないでしょうか?
ひろゆきは訴えられましたが、削除忍は訴えられませんでした。ここにヒントがあります。
> リーダーさんは、ボランティアを組織することを求められました。
> つまり、運営の一部分を委譲されたと考えることも出来ます。
運営の一部ということならその通りですね。
183: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 04:16:25 L0ezmvZI
>>178
> 自分でupした物へのリンク先を不特定多数に公開するために利用したのがピンク。
> と言う場合、問題はないですか?
問題とは、法的な問題ということでしょうか?それなら問題ないと考えます。
モラルや社会通念上ということで問題が全く無いとは思いませんが。
>>179
> >175 : ◆ANALFUCKo6さん
> > 分かり易いものですと、偽計業務妨害、などです。
> え、それで削除しちゃうですか? いや、酷いのは消していいと思うんですが。
> それをどうやって判断する(orガイドラインへ盛りこむ)か微妙。。。
えっと、削除じゃなくて排除です。削除は排除の一手段です。
その投稿者に責任を取ってもらうってのが基本的な私の考え方です。
> > 2chのガイドラインでの差別蔑視等を想定しています。
> あれは判断難しいですよー。いや、削除に反対してるわけじゃないが。
2chでの差別蔑視であれば、削除判断は何度もしてますから、難しいとは思いますが、
経験はありますよ。
> > 推薦文をもっと重厚且つ華麗におながいします。
> いやん、、、おいらの英語はあれが限度です(汗)
精進を望む。
184: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 04:19:04 f+cM2wwp
>182 : ◆ANALFUCKo6さん
> 拘束力を持つとか相手に主旨を理解させるということが難しくても
> 請求自体はメールを書いて送るだけなので、容易だと思いますけど。
ここ一ヶ月ほど、ジムさんと何回か会話してますが。。。
その要求を認めてくれる可能性は低いような気がします。
> 両方とも備えていなければ、代表とみなすことは出来ません。
ですねー。でも、運営に参加してて、ホストも開示できる人だったら?
> その根拠に法的拘束力があるかどうかは別です。
で、開示されなかった場合はどうなるんでしょうか?
> その時にまた身の振り方を考えればいいのではないでしょうか?
訴えられてからでは遅いような気がしますが(汗)
> ひろゆきは訴えられましたが、削除忍は訴えられませんでした。
博之は、日本在住の日本(以下略) つまり日本の法律に拘束されます。
> 運営の一部ということならその通りですね。
それでも、危険はないでしょうか?
185: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 04:23:04 f+cM2wwp
>183 : ◆ANALFUCKo6さん
> その投稿者に責任を取ってもらうってのが基本的な私の考え方です。
そこら辺は、前に和泉さんも同じようなことを書いていたし、
おいらもほとんど同意できるのですね。
つまり、「書いた人間のホストを公開して責任を取らせる」ってことで。
でも、それが意外と難しいと思うのですよ。。。
> 2chでの差別蔑視であれば、削除判断は何度もしてますから、難しいとは思いますが、
> 経験はありますよ。
一人二人の経験でカバーできるでしょうか?
それをデリーターさん全員の共通認識として削除できるような
ガイドラインを作らなければいけないと思います。。。
でも、あんましはっきり線を引いちゃうと、それをくぐり抜ける人もいます。
> 精進を望む。
精力なら自信があるんですが。。。
186: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 04:37:02 f+cM2wwp
スレリンク(erobbs板:44番)
みつけたー。ここの下から三行目と二行目なんですが。
> 保護されない書き込みの関する典型例は、混雑している劇場で
> 「火事だ!」と大声で叫ぶか、または、
> それらのアップロードの挑発的な写真が未成年者の権利に違反する場合。
これの未成年の権利ってどっちなんだろう?
写真に写ってるほう? それとも見るほう?
教えて! 英語の上手い人!
187: ◆ANALFUCKo6
06/08/14 04:37:11 L0ezmvZI
>>184
> その要求を認めてくれる可能性は低いような気がします。
IP開示をしないことによって2chが被った損害賠償のことは知ってるんですかね。
> > 両方とも備えていなければ、代表とみなすことは出来ません。
> ですねー。でも、運営に参加してて、ホストも開示できる人だったら?
運営に参加していても意思決定に関わっていなければ、代表とは言えないでしょう。
ホスト開示も技術的に可能というのと開示するという決定が出来ることは違いますから。
> で、開示されなかった場合はどうなるんでしょうか?
開示して欲しい人が開示されなかったと悔やむことが予想されます。
> 訴えられてからでは遅いような気がしますが(汗)
訴える前提として、第1に投稿者が選択肢になります。よって、その人が特定出来ない=IPを開示しない、
というJimさんの判断が出た段階で次に相手はその日本側の代表者を裁判の相手と考えるでしょう。
よって、その時でも遅くないでしょう。
> > ひろゆきは訴えられましたが、削除忍は訴えられませんでした。
> 博之は、日本在住の日本(以下略) つまり日本の法律に拘束されます。
ひろゆきが訴えられたから、削除忍が訴えられなかったと考えているようですが、
そうではなく、削除忍に責任がないから訴えられなかったのですよ。
> > 運営の一部ということならその通りですね。
> それでも、危険はないでしょうか?
削除と関係部分についてのリスクは存在するでしょうね。
>>185
> つまり、「書いた人間のホストを公開して責任を取らせる」ってことで。
> でも、それが意外と難しいと思うのですよ。。。
どの辺が難しいのでしょうか?
> 一人二人の経験でカバーできるでしょうか?
一人二人じゃないですよ。PINKの鰡に立候補した人の多数は2chでも削除人経験がありますから。
これは極秘情報なので他言無用です。
> それをデリーターさん全員の共通認識として削除できるような
> ガイドラインを作らなければいけないと思います。。。
2chのGLで十分でしょ。あれは条項の構成はともかく、内容的にはかなり洗練されていると思います。
188:名無し編集部員
06/08/14 04:42:21 lI2smt+M
◆ANALFUCKo6
思い込みが激しいのか鼻先にぶらさがったリーダーの座に
目が眩んでるんだか知らないが、鼻息荒すぎ。
あなた一人でやるならともかく、リーダーという立場には
ボランティアや利用者に対する色々なアレが必要だと思うんだがね。
ひろゆきにはそれがあった。
いづみさんにもトオルにもそれはあると思う。
お前さんには…
189:名無し編集部員
06/08/14 04:48:30 ISb990jC BE:241473582-2BP(1)
2chのGLについて思ったこと。
「荒らし依頼」の項目については、多少手直ししたがいいかもね。
たとえばpinkなら、重要削除対象には「荒らし依頼(bbspink外)」と明記。
bbspink内が対象なら重要削除対象外だということがわかりやすくなって、
間違った削除依頼(bbspink内の荒らし依頼URLを重要削除対象として出す)も減るんじゃまいか?
2chだと、この辺が明確に書かれてないせいか間違った依頼出す人がしばしば見られる。
190:名無し編集部員
06/08/14 04:49:13 ISb990jC BE:226382235-2BP(1)
2chのGLについて思ったこと→GLについて思ったこと
191: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 04:50:52 f+cM2wwp
>187 : ◆ANALFUCKo6さん
> IP開示をしないことによって2chが被った損害賠償のことは知ってるんですかね。
御存じだとは思いますが。。。
ま、それでも管理人になったからには、責任問題は分かってるはずです。
> 運営に参加していても意思決定に関わっていなければ、代表とは言えないでしょう。
そうなると。。。
日本語で掲示板上に「ホスト開示請求」が書かれた場合、
ジムさんが判断しても、日本人が判断したとの誤解を受けないために、
ジムさん本人が開示する必要が出てくるかもですね。
> 次に相手はその日本側の代表者を裁判の相手と考えるでしょう。
それで、どの時点で逃げれば無事なんでしょうか?(汗)
> そうではなく、削除忍に責任がないから訴えられなかったのですよ。
博之が、おいらに言ったことがあります。
「責任を取らなければいけないような危険なことをしないように」と。
だから、企業系の削除依頼で却下の場合は、博之に回すことも多かったし、
裁判などに関するホスト開示は博之本人がやっていたのですよ。
ジムさんは、リーダーの危険をそれくらい分かっているだろうか。。。
> 削除と関係部分についてのリスクは存在するでしょうね。
うん。それをたぶん、法律に詳しい名無しさんとかも書いてた気がするですよ。
> これは極秘情報なので他言無用です。
ぶ(笑)
つうか、誰がデリーターさんになるか、まだ未知数だし、
将来的には専任の人のほうが多くなると思うんですけどねえ。
> 内容的にはかなり洗練されていると思います。
もう、、、褒め過ぎなんだから。。。愛してる(素)
192: ◆ZFz/q7JaS6
06/08/14 05:13:45 f+cM2wwp
やっと眠くなってきたー。。。でも、博之からメールの返事が来ないー。。。
>188さん
◆ANALFUCKo6さんにリーダーになるよう勧めたのは、おいらなのです。
でも、大事なことを思い出させていただきました。。。
和泉さんもおいらも、責任問題でいろいろ書いていますが、
それは自分だけではなく、デリーターさん全体の問題でもあるからなんですよね。
少しでも責任を負うような立場に、自分だけならともかく、
他の人も巻き込むのは避けなければいけない。
そして、「ボランティアが訴えられた」という前例も作っちゃいけないんです。
ってことで、今日はとりあえずおやすみですー。。。