11/01/03 00:51:11
●どうして1人で入るのか?
《 積極的・自主的に選ぶ「純粋ひとりラブホ」 》
◎「異空間」としてのラブホそのものを1人で楽しむ
◎カラオケ、ゲーム、大きな風呂など充実した設備を楽しむ
◎思う存分オナニー、AV・エロ動画鑑賞、その他自宅ではしづらい行為をする(とくに家族同居者)
◎外回りの営業中などにサボるには絶好(←よいこはまねしちゃいけませんw)
《 必要に迫られての「やむをえずひとりラブホ」 》
◎デリバリーヘルスを利用するため
(純粋な「1人ラブホ」ではありませんが、近接・参考事例としてこのスレで取り扱います。
但し「ホテルに関する事以外」については風俗・へるす板へ)
◎ビジネスホテル等が満室のため、やむを得ずラブホテルを利用する
◎予約なしの飛び込み(ウォークイン)で宿泊するのに便利
etc...
もちろん、「ビジネス目的だけど、ビジホより広いからいつもラブホ」という人もいます。
一部のラブホでは、それを見込んだ「ビジネスプラン」があったりします。
3:名無しさん@ピンキー
11/01/03 00:52:12
●そもそも1人でラブホテルに入ることは可能なのか?
◎ホテルがどの法律に基づいているか(風営法or旅館業法)
◎旅館業法の場合では、各都道府県または市町村の条例
◎個々のラブホテルの経営方針
…によって1人での利用が可能かどうかが決まります。
一般的に、ワンガレージワンルーム(ワンガレ)タイプのホテルは入れる場合が多いようです。
立地条件にも関係があると言われますが、現在のところ明確に「こうだ!」と言えるような
一般的傾向はわかっていません。
むしろ、チェーン店・系列店単位で「全店とも可」「全店で不可」などの例、
地域全体が不可の例、などが報告されています。
● 「風営法」 と 「旅館業法」
風営法には、ラブホテルの定義として「もっぱら異性の同伴に供する」という条文があります。
これは「でなければならない」規定ではないものの、厳密に解釈すると同性同士の利用や
1人での利用を断れるとも読むことが出来ます。
現在では風営法ホテルは原則新設出来ませんが、風営法に基づく昔ながらのラブホテルは
このような事情もあって入れない場合が多いと思われます。
旅館業法施設では、基本的に宿泊拒否をしてはいけませんが、「挙動不審」「相当な理由」などがあれば
利用の拒否が出来る場合があるようです。(詳細は各県の条例によって異なります)
旅館業法に基づいていながら、全社的に「1人はお断り」を徹底しているチェーンもあります。
4:名無しさん@ピンキー
11/01/03 00:56:43
●1人でラブホテルに入るのが恥ずかしいです(><)
地方にある、ガレージタイプ・モーテルタイプのラブホテルがお勧めです。
従業員にも利用者にも出会う確率がかなり低いです。
また、ビジネスホテルとの兼業ホテルや、ビジネス向けシングルプランのあるラブホテルも
入りやすいですよ。
●1人で入れるホテルを捜すには
ネットの検索サイトでも「1名可」が検索できるものがあります。
おすすめサイト
URLリンク(loveho.ai)
(ただし、これに出てこないホテルが全部1名不可という意味ではありません)
あとは「ダメもと」で、利用したいホテルに直接問い合わせてみましょう。
●最後に
偽装ラブホの件で、旅館業法ラブホでは1人客受け入れを指導されている模様
これまで1人禁だったホテルでも今後大きな変動があるかも。
◎ホテルを汚したり、設備を壊したり盗むことはもちろんNGです。
DQN客・迷惑客・困った客
スレリンク(loveho板)
テンプレは以上です。
では、みなさんのご健闘を!
5:名無しさん@ピンキー
11/01/03 01:14:59
>>1
お正月から乙でした!
6:名無しさん@ピンキー
11/01/03 05:54:13
>>1
乙でした。今年も一人ラブホを楽しみましょう。
7:名無しさん@ピンキー
11/01/03 07:33:01
>>1
乙
8:名無しさん@ピンキー
11/01/03 09:21:03
とりあえず即死は防いだか
9:名無しさん@ピンキー
11/01/03 17:34:09
前スレの
年末一人ラブホのレポを楽しみにしているよ
10:名無しさん@ピンキー
11/01/04 12:39:16
保守
11:名無しさん@ピンキー
11/01/05 00:17:38
今から突入っ!
12:名無しさん@ピンキー
11/01/06 21:45:12
で、首尾は如何に
13:名無しさん@ピンキー
11/01/07 07:22:20
最近レポ少ないね。
俺はレスの中で、レポのカキコが好き。
14:名無しさん@ピンキー
11/01/07 20:35:18
徒歩や自転車で一人ラブホしてる方はいますか?
前から興味あるけど、車持ってないんで。
さすがに一人で入る所を誰かに見られたら恥ずかしいと思うし。
15:名無しさん@ピンキー
11/01/08 09:40:07
ガレージ式を除いて、徒歩っていうのは普通だと思うよ。
部屋数より駐車場の数が少ないラブホはいくらでもあるし
都心ほどその傾向は強くなるから。
でもカップルを相手にしている商売だから、自転車は
皆無と言っていいだろうな。
気になるようなら、近くのスーパーとか駐輪場に停めて
そこから徒歩で行ったらどうだろう。
16:名無しさん@ピンキー
11/01/08 11:04:23
>自転車は皆無と言っていいだろうな。
んな事はないw
おれの行き付けのホテルは、駐輪場があって、いつも自転車が停まってる。
最初はパートのおばちゃんが自転車通勤してるだけだと思ってたが、
ある日、大学生っぽいカポーが2人乗りで来て、そこに停めたのを目撃。
そう言えば近所に有名大学あるし、近隣は住宅街で、単身向けマンションとかも多いし、
あの自転車の何台かは、実は客のものなのかも知れないなー、と思ったよ。
別の所だが、「徒歩・自転車割引」っていうのをやってるホテルもある。
また別の所だが、ワンガレ式(でシャッター閉まらないとこ)で
ガレージに仲良く2台自転車停めてあるのを目撃した事もある。
結構それなりにあるんだと思うよ。
17:名無しさん@ピンキー
11/01/09 01:28:21
>ガレージに仲良く2台自転車
なんかほほえましいなw
18:16
11/01/09 11:19:17
うん、ほほえましかったw
そこはガレージにシャッターとかカーテンとかがないところで、
ガレージの天井には、ダウンライトっぽいライトがひとつ、
車を照らすように付けてある。
普段なら、車がいい感じに照らされるわけだけど、
そのライトに照らされて自転車が2台、それも心なしか
寄り添うような感じで停めてあったもんで、見た瞬間、ほんとに和んだ。
場所柄、カメラを持ち出すのは憚られたので撮らなかったけど、
撮りたい衝動にかられた光景だったよ。
1人ラブホとはちょっと違う話題になっちゃったな、スマソ。
19:うふ~ん
うふ~ん DELETED
うふ~ん
20:名無しさん@ピンキー
11/01/10 04:44:37
自分がいつも行くホテルはよく駐車場の端っこに自転車置かれてるよ。
21:名無しさん@ピンキー
11/01/10 21:35:08
あほ
22:名無しさん@ピンキー
11/01/11 23:08:40
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
もうゲームできなくなるかもな
23:16
11/01/11 23:44:57
うわー、そんなとこまでやるんか…。
兵庫県警、サイテー。
にしても、そんな「何も間違いのない清い社会」を作って、
国はおれたちに何させようって言うんだろうか?
24:名無しさん@ピンキー
11/01/11 23:45:56
あ、すんません^^;
番号コテは消し忘れてただけで、別に意味はありませんので m(_ _;)m
25:名無しさん@ピンキー
11/01/12 12:04:35
ホテル側の問題なのに何で警察が悪いんだ?
26:名無しさん@ピンキー
11/01/12 12:29:59
>>25
つーことは、他のホテルはみんなゲーム機とかソフトのメーカーから
許可もらってやってるとかで、それをしてなかった方が悪い、って話?
27:名無しさん@ピンキー
11/01/12 14:30:02
アホか
28:↓※グロ注意※
11/01/12 14:34:41 0C6KNYto
NHKと朝日が絶対に放送しない映像
URLリンク(www.youtube.com)
62 :名無しさんといっしょ :2010/09/07(火) 18:44:31 ID:fV29PfP9
テレビ関係図
URLリンク(mamorenihon.files.wordpress.com)
64 :名無しさんといっしょ :2010/09/15(水) 15:05:22 ID:HpuV3WgP
シナ人の特徴は、以下のようにまとめられると言う。
1.平気で嘘をつく
2.平然と恩人を裏切る
3.歴史事実を故意に改変する
4.約束を守らない
22 :↓ブックマークせよ:2010/12/20(月) 16:04:47 ID:wb+m0BM90
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?24
スレリンク(nhk板)
チャンネル桜のYouTubeはこちら(当分の間)
前スレ(=644まで)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】
スレリンク(mass板)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】2
スレリンク(mass板)
29:名無しさん@ピンキー
11/01/12 14:38:45
>>26
無許可でやってはいけないのならその通りだわな
30:名無しさん@ピンキー
11/01/12 15:41:59
ゲーム機貸し出しは、ネカフェや漫喫でもやってる所多いだろ
そっちも平等に取り締まるんだろうな兵庫県警さん?
31:26
11/01/12 17:03:00
>>29
いや、そういう建前の話じゃなくて、聞きたいのは
摘発を受けたとこ以外の他のホテルや、>>30の言うような他業種は、
現実として全部許可を受けてやってるのか?って話。
32:名無しさん@ピンキー
11/01/12 17:17:36
スレがあるからそっちで確認したほうが早いでそ
【兵庫】 ホテルが客に家庭用ゲーム機貸す 上映権侵害容疑で捜索
スレリンク(newsplus板)
33:名無しさん@ピンキー
11/01/12 18:57:50
今回の件は家庭用ゲーム機とソフトを不特定多数に使えるようにしたのが問題な訳か
そりゃホテル側が一方的に悪いわ
34:名無しさん@ピンキー
11/01/12 19:29:37
あれ? 「許可なく」がいけなかったんじゃないの?
33の書き方だと、許可の有無に関係なくこういう行為自体がダメ、って読めるけど
何か問題のキモがどこにあるのか、あちこち読めば読むほど
よくわからんようになってきた…
著作権関係は複雑だねー
とくにレンタルとか、ホテルみたいなとこで一時使用する場合
35:名無しさん@ピンキー
11/01/13 00:18:44
個人的にはゲームとカラオケは必要ないアイテムなんだけど、だいぶ昔からどこのラブホにもある定番アイテムだから需要はあるんだろうね
今回の法改正の影響なのか、いつも行くところも少し変わってたな、フロントで鍵渡されたりとか
36:名無しさん@ピンキー
11/01/13 00:28:20
おれにとっても、ゲーム機は別になくてもいい設備だけど、
いろんな意味で「ラブホ包囲網」みたいなのがあるのかな、と思うと
正直気分はよくない。
37:名無しさん@ピンキー
11/01/13 11:09:24
今まで全然意識してなかったけどゲーム貸し出しも許可が必要なんだね。映画のDVDソフトを貸し出して客室に設置してあるプレイヤーで鑑賞するのも許可がないと当然違法になるんだろうな~
でも実際はゲームとDVDごときじゃ許可なんかとってないところがほとんどなんじゃないの?どうなの?
38:名無しさん@ピンキー
11/01/13 19:17:36
段々一人ラブホから離れてっぞw
やりたきゃ自分でソフトもハードも持って行けば済む話だ
39:名無しさん@ピンキー
11/01/13 23:49:16
>38
いや、ラブホに関する話題なんだし、多少は話しがそれてもいいと思うけどな~
元々過疎ってて書き込み少ないスレなんだし
同じ話題でも、一般客と一人客とでは視点が違うと思うし、それに対して従業員さん達の意見とかも聞いてみたいし、もっと雑談的にいろいろ話しがしたいな~と俺は思うんだけど
40:名無しさん@ピンキー
11/01/14 06:05:02
ゲームだけじゃなくて、映画DVDとかカラオケとかっていうのは
人によっては要らないサービスなんだろうと思うし、
少なくとも1人ラブホにとって「必須」というほどのもんじゃないと思う。
けど、人によってそのどれか程度は熱望、みたいな事はあるんじゃないかなー。
おれ個人は、ゲームと映画はどうでもいいが、
カラオケだけは、行けば2~3曲はやって帰るので、曲が充実してるとこがいい。
>>38氏の言い方だと、カラオケやりたければ、ラブホなんか行かなくても
カラオケ屋行けば済む、って事になるんだろうけど、
他の事もついでに出来るラブホにある事が、やはり便利で貴重だとおれは思ってるよ。
そういう視点で言えば、今後ゲーム貸し出しがもしダメになるなら
1人ラブホの形が変わってしまうお仲間さんもいるかも知れないと思う。
そんな切り口でなら、もう少しこの話題続いてもいいとおれも思うよ。
41:名無しさん@ピンキー
11/01/14 06:42:00
流れを断ち切る感じで悪いのですが…一人ラブホを探す際に便利なサイトって有りますか?
42:名無しさん@ピンキー
11/01/14 11:14:48
>>41
テンプレ>>4にもひとつ上がってるけど、あそこは読者投稿型なので
情報の信頼度にやや疑問がある時も多いんだよなぁ。
そこのガイドライン読むと、1人可かどうかの判断基準もいい加減だし。
きちんとホテルへの取材をやってる検索サイトでは、
ベタなところだが、「ハピホテ」 URLリンク(happyhotel.jp) とか。
基本情報の中に「利用人数」があって、1人可かどうか検索出来る。
ほかには「ラブファクトリー」 URLリンク(www.lovefactory.jp) も。
ただし、この両者で情報が食い違う時もある。
状況から、ハピホテが間違ってるもんだと思って、違ってますよとねじ込んだら、
すぐにホテルに確認とってくれて、この記載で合ってるそうです、と返信くれた。
これだけでは判断出来ないけど、基本的な情報収集はしっかりやってるみたいだ。
なので、ハピホテの利用人数欄はある程度信用してよさそうだと思ってる。
ほかに、それぞれの地方地方で、もっと細かく掲載のあるサイトも
あるはずだと思うけど、さすがにそこはわからんw
大手検索サイトで見付けたホテル名をキーワードにしてググると、
逆にマイナーな検索サイトが引っ掛かってくる事も多いので、
それでいろいろ研究してみておくれ。
余談だが、全国網羅の大手検索サイトの中で、
1人可が検索出来なくて役に立たないのは「カップルズ」。
…まあ、名前が名前だから、1人は相手にしてないって事なのかなw
43:名無しさん@ピンキー
11/01/14 18:02:44
ありがとうございます
参考になりました。
44:名無しさん@ピンキー
11/01/14 20:57:32
情報量の多さと見やすさはハピホテがだんとつだけど、あそこの口コミ投稿は承認制なんでマンセーなカキコしかないよね
だからハピホテと平行して[ラブホテル検索&ガイド]っていうサイトの口コミカキコをあわせてて見て俺は選んでる
まずはハピホテで一人オーケーか確認、そのあといろいろ見るって感じで
ちょっとPCが規制で書けないんで携帯からなんでリンクとかは貼るのメンドイんで、ごめん
45:名無しさん@ピンキー
11/01/14 21:21:28
42だけど、おれもハピホテは1人可かどうかと
無料版の部屋写真参考にするぐらいで、口コミはまったく見てないわw
つか、口コミが参考になるサイトっていうのは、
わりと少ないんじゃないなかぁー、と思う。
一部信頼出来る口コミサイトもないわけじゃないけど、
(おれんとこの地元では、わりと信頼出来るとこがあるので、それは見る)
1人ラブホという観点だと、評価が違う事もあるしねー。
46:名無しさん@ピンキー
11/01/22 00:39:37
ハピホテに3人以上可能って書いてある場合はほぼ一人も可能みたいだね。
1人可能って書いてなくても駄目だったことがない。
47:名無しさん@ピンキー
11/01/22 00:46:34
渋谷のラブホには入り口に「(レジャー、ビジネス)お一人様大歓迎」って書いてあるところ多いね。
カップル客以外を積極的に取り入れたいのか風俗客目当てか法的な問題かは不明だが。
48:42
11/01/22 08:11:42
>>46
そうなのかな?
おれは、ハピホテで「3人以上可」(「1人可」表記なし)になってたホテルが
1人もいけるはずだと思い込んでいて(そこのグループ店はみんな1人可だもんで)
ハピホテ編集部に「ここ、1人も可ではないですか?」って問い合わせ入れたんだが、
ホテルに直接調べてくれた結果が「これで間違ってないそうです」だった。
ということは、3人以上は可だが1人は不可、ってこと。
(そういう話になっちゃったので、その後自分では直接聞いてないけど)
「1人可」を分けて調査してて、ホテル側も一応別物として回答してるらしい以上、
ほぼ可能みたい、と言っても、そのあたりはケースバイケースというか、
あなたがたまたまラッキーだったって事じゃないのかなあ。
ただ、ラブホ建築規制の条例とかの関係で、3人以上泊まれるラブホは
自動的に1人可になりやすい、という事も、たしかにあるとは思う。
49:名無しさん@ピンキー
11/01/22 09:21:34
>>48
複数OKで1人NGの場合、
・過去一人客が多大な迷惑をかけた。
(自殺やドラッグとか)
・風俗利用の頑なな拒否。
(トラブルの懸念?表向き拒否は多いが最近の収益柱の一つなので考えにくい。
そもそも同伴入店されれば分からない)
・払い逃げの防止。
(連れが居れば人質にできる。一人だと逃げやすい上身分証か金目の物預かるしかない。
別対策で一人客だけ前払いや1万円程度のデポジットを要求される場合もある)
あたりが考えられる。
特殊な事例だが、Y2Kだか都銀の合併の時徹夜明けの技術者が仮眠場所を求めて近隣のラブホに
早朝サービスタイムに殺到して時間一杯まで利用しカップルが利用できないことがあった。
そのせいでサービスタイムの短縮と一人拒否の対策を取られてしまった。
50:名無しさん@ピンキー
11/01/22 11:20:16
>一人客だけ前払いや1万円程度のデポジットを要求される場合
ああ、これはおれもやられた事あるw
パネルの前で部屋選んでたら、事務室からスタッフが出てきて、
おひとり様は5千円前受けさせていただきます、って。
昼のSTは3千円台均一のラブホなのに前受け5千円で事後精算、って、
部屋代ギリギリ持ってるだけだったら入れないじゃんかよ!と
軽い怒りを覚えたもんだが。
51:名無しさん@ピンキー
11/01/23 22:33:23
ポマイラに質問です
休憩、宿泊、フリータイム、どれの利用が多い?
俺は休憩はまず使わない
泊まりの長距離ドライブのときに風呂だけ入りたいってときには使った事あるけどね
やっぱり宿泊がいいね
あの夜にライトアップされたラブホってのは、なんともいえずいいものがある
大げさに言うと、ちょっとした、非日常、アミューズメント、テーマパークw
フリータイムはコストパフォーマンスがいいけど
やっぱラブホは夜のあの雰囲気がいいんだよな~
52:名無しさん@ピンキー
11/01/23 22:50:03
ポマイラにもう一個質問
ラブホで食べ物食べる?
ルームサービスを売りにしているラブホもけっこう増えてきてるみたいだけど
従業員的にはルームサービスの注文が入るとメンドクサイ、みたいな意見もよく聞くよね
なんかラブホで食べる食べ物って、すごく美味しく感じちゃうんだよね
たとえカップラーメンでもさ、なんか、いつもと違う空間で食べると美味しく感じちゃうのよ
そう、高速道路を長距離ドライブして、サービスエリアとかで食べるジャンクフードが
やたら美味しく感じちゃうのとおんなじ感覚なんだろうと思うのよ
で、宿泊だとモーニング無料とか、フード一品無料とか、
そういうホテルけっこうあるじゃん
性欲、食欲、睡眠欲
この3つって、人間の欲望の中でものすごく大きいものだと思うのね
だからこの3つをつきつめていったら、ものすごくいいホテル、空間になると思うんだよね
快適にやれて、美味しく食べれて、ぐっすり眠れる
これこそ最強の空間だと思うんだわ
53:名無しさん@ピンキー
11/01/23 22:57:23
>>51
おれはST専門。家の事情で泊まりが出来ないもんで。
元々旅好きだったが、ここ数年は旅など無縁の暮らし。
そういう生活の空気を変えるために、昼間に近所のラブホで
息抜きしてるってとこもある。
ラブホは昼でも真っ暗に出来るから、そこで風呂入って昼寝するのは
自分的には「擬似宿泊」なんじゃないかとと思うよ。
54:名無しさん@ピンキー
11/01/24 06:35:29
>>51
過去3回利用して未だSTのみ
長時間利用したいけど、家と仕事の都合で中々叶わない
55:51
11/01/24 22:56:21
>53
>54
そっかー、やっぱSTか~
サンキュー
56:うふ~ん
うふ~ん DELETED
うふ~ん
57:名無しさん@ピンキー
11/02/04 10:50:21
うぜーんだよお前。
普通のレス装って、あちこちのスレに広告貼りまくりやがって。
58:名無しさん@ピンキー
11/02/04 19:28:39
広告だったのか
事例があるのか調べてたのが無駄になった
59:名無しさん@ピンキー
11/02/05 04:08:16
ここ1週間ぐらい?かな、あちこちのスレにそこのサイトのリンクが貼られてる。
どれもここの56みたいに、それらしく適当なレスを付けて貼ってるし、
貼る店もそのたびに変えてるみたいなので、一瞬は広告とは気付かないが、
何例も見てれば「またか…」って話だよ。
60:名無しさん@ピンキー
11/02/05 20:14:28 eDxdpbJF
年末に初めて1人でラブホに泊まってみたよ。
遅くまで学校に居て寮の門限過ぎちゃったから。
戸建形式でガレージに車止めて入ってみたら
ビジホ、健康ランドとは比較にならないくらい広くて綺麗だったからびっくり
映画、カラオケ、ジュース菓子類のサービスもあって超快適だった。
これからもっとお世話になるかも、秋田潟上の「赤い靴」ってところ。
61:名無しさん@ピンキー
11/02/05 22:53:57
ようこそ1人ラブホの世界へ。
一度この快適さを知ったら、もう他の施設には戻れませんよw
62:名無しさん@ピンキー
11/02/06 00:53:03
アミューズメントとしての楽しみ方とか、それはそれでいいとは思う。
でも、一人で入ったらやはり隣のあの声が聞けることじゃないのかな?
おれはそう。
壁に耳当てればまず聞こえるし、お風呂なんかでも隣合わせだと残響して相当
エロイね。風呂でエッチしてるカップルって結構いるね。
なんせライブなので、AVとかの演技声とは興奮度が桁違いだわ。
63:名無しさん@ピンキー
11/02/06 01:03:22
おれは逆。62みたいな奴の事を「それはそれでいいとは思う」だね。
否定はしないけど、それが第一だと言われてもなー、って感じ。
自分だけの空間を独占しに行ってる時に、正直、隣なんてどうでもいい。
よく声が聞こえるホテル、なんて、こっちの音も筒抜けって事だろ?
そんなホテルじゃ落ち着かん。おれなら二度と行かないね。
そっち趣味の人は、地域ごとに専用スレもいっぱい立ってるはずなので、
そっちでおながい。
このスレに来る「1人で入る人」は、もっといろんな楽しみ方してるので。
64:名無しさん@ピンキー
11/02/06 01:03:40 W4heiYep
明日新宿に一人で凸します。女です。
先に一人でチェックインしてあとで彼を連れていくつもりだが・・・
仕事で疲れてるから昼間に放浪したくないので予約してみたら
決まった時間しかチェックインできないというので
先に一人ラブホ満喫します。すんごいドキドキ・・・
65:62
11/02/06 01:11:49
>>63 すつれいすますた。
66:名無しさん@ピンキー
11/02/06 01:22:12
謝るほどのこっちゃないと思うけど
隣の声の話題はここじゃ嫌われやすいのも確か
>>64
彼氏といるより1人の時間が楽しくならないようになw
67:名無しさん@ピンキー
11/02/11 20:37:58
今朝突貫したら満室だったし待ち合い席にいた人に変な目で見られたorz
68:名無しさん@ピンキー
11/02/13 17:55:40
>>67
乙…ツライなそういうの。
今年になってからまだ一人ラブホ行けてないorz
次の休みこそ行くぞヽ(`Д´)ノ
69:名無しさん@ピンキー
11/02/13 18:29:56
一人の時だと妙に回りの目が気になるんだよな
自分が思ってる程回りは気にしてないんだろうけど
70:名無しさん@ピンキー
11/02/14 02:05:11
先日渋谷のラブホ一人で行ったときは3組中2組が1人だった。
恐らくデリ客だと思われるがラブホ=カップル利用の図式は崩れつつあるな。
71:名無しさん@ピンキー
11/02/14 20:08:57
て言うかどうでもいいけど
最終的には1人で海外旅行とか行ける様になろうな。
海外旅行先のグレードの高いホテルはマジでいいぞ~!
ラブホなんか「クソ」に見えてくるよ。
72:名無しさん@ピンキー
11/02/14 20:11:51
漫画喫茶>インターネットカフェ>カラオケBOX>カプセルホテル>レンタルルーム
>モーテル、ラブホテル>旅館>シティホテル>海外の一流ホテル
73:名無しさん@ピンキー
11/02/14 20:15:22
食事のメニューが充実してる所がいいね。
後、衛生管理のしっかりしてる所。どこそこのホテルで食事したら食中毒になった、なんてシャレになんないでしょ。
74:名無しさん@ピンキー
11/02/14 20:19:03
最終的には1人で海外に住もうな。
あんな日本なんかに住んでたまに1人海外旅行なんて、悲しくないか?
75:名無しさん@ピンキー
11/02/14 22:04:13
また「ラブホより○○の方が…」系の荒らしか。
定期的に来るなー。
76:名無しさん@ピンキー
11/02/15 11:50:50
>>71
日常の、ちょっと空いた時間に海外行ける技があるなら、それでもいいけどね
海外旅行で、予約なし飛び込みで行けるところがあったら教えて欲しい
出来れば、半日・日帰りがいいんだけどw
77:名無しさん@ピンキー
11/02/15 16:34:14
「安いだけならネカフェでいいだろ?」
=ラブホの持つ「非日常性」という長所を理解していない
「豪華なのがいいなら海外だね!」
=日常からひょいとまたげる場所にあるラブホの長所を理解していない
ラブホの魅力は、「日常生活圏内から道路一本で行ける非日常」、
そしてそれが、ビジホやシティホよりもはるかにコスパよく使える点だと思う。
ラブホは、日常と非日常の塩梅が絶妙なんだよ。
安いのは安いが「日常的コンビニエンス」の集約であるネカフェも、
非日常が味わえるかも知れないが費用も時間も手間も食う海外旅行も、
その要素のどっかが欠けている。あるいは、どっちかに偏っている。
元もと、ラブホと較べる対象じゃないだろう。
なのに、>>72みたいに、価格基準?で直線状に並べたスケール作っても、
大した意味ねーだろーに、って思うわ。
78:名無しさん@ピンキー
11/02/15 20:54:17
ウチはド田舎だけど、平日でも結構埋まってる。
車で入ってドア開けて階段上ってそのまま部屋、
帰りは自動精算器だから、誰とも会いようがないなw
デリ=サボリくらいの割合かな?
79:名無しさん@ピンキー
11/02/15 21:05:36
去年のバレンタインチョコは、2月12日だったかに1人ラブホしたときの、プレゼント品だけだった。
今年はラブホにも行かなかったんで、0個。寂しい・・。
80:名無しさん@ピンキー
11/02/15 23:38:28
>>71
ラブドール持参でラブホはマジでいいぞ~!
海外旅行なんか「クソ」に見えてくるよ。
81:名無しさん@ピンキー
11/02/19 12:36:00
ネカフェやビジホは、風呂やベッドが狭いのが嫌。ラブホの広い
ベッドと風呂を知ったら行こうと思わなくなった。
時々夜勤明けのストレス解消に一人利用させてもらってます。
フリータイムで目一杯遊んでる。ラブホにとっちゃ嫌な客だろうけどw
82:名無しさん@ピンキー
11/02/19 19:12:59
気にしたら負けよん
83:名無しさん@ピンキー
11/02/20 07:43:18.26
空いてる時間に利用してるんだから嫌客って事は無いだろうな
クリスマスとかの稼ぎ時に一人利用したら嫌がられるだろうけどw
84:名無しさん@ピンキー
11/02/20 10:20:40.69
え、なんでよ?
ちゃんと金払って、部屋で迷惑になるような行為をしないなら、一人だろうが二人だろうがホテルからしたらおんなじでしょ、意味がわからんのだけど
85:名無しさん@ピンキー
11/02/20 11:18:18.68
83じゃないけど、おれの考えを言うと…
1人客には、厄厨や盗撮機器設置など、過去いろいろと問題があった実例があり、
今でもそれを嫌うラブホがある。
たとえホテルがそう思ってなくても、カポー客が店内で1人客を見ると反射的に
引いてしまう傾向があるので(これはおれもよく体験するんで、何となく肌でわかるw)、
カポー中心のロマンティックホテル(w)みたいな雰囲気にしたい場合には
結局「1人客は空気悪くする」という判断になっていきやすい。
2人だと、付帯した注文がいろいろ出て来て、小銭回収がしやすい事もあるけど、
1人だと、わりとそういうのが発生しにくい。
逆に、やるだけの目的のカポーだと、やったらすぐに回転するので効率いいが、
のんびりしに来ている1人客は、カネも落とさないわりになかなか出ていかないので、非効率。
…とまあ、同じように部屋を占めるにしても、1人が嫌がられる要素は結構ある。
ほとんどは「イメージ」というか、誤解による事が多いとは思うけど、
それが現実なので「意味分からん」とおれたちが言っても仕方ないと思う。
クリスマスのような時期は、ホテルにすれば、それこそ「カポーの祭典」みたいな
空気を作りたいわけで、おれたちはお邪魔者には違いないと思うよ。
86:名無しさん@ピンキー
11/02/22 21:45:38.84
都心だと一人客歓迎の看板を掲げてある所をよく見かける。
我々はそのような所を狙って入ればいい。
少なくとも表向き邪険にされることはないはず。
87:名無しさん@ピンキー
11/02/23 22:25:11
さすが都心は進んでるな
新都心に住んでるけどそう言った看板見た事無いorz
88:名無しさん@ピンキー
11/02/23 23:06:57
考え過ぎ。
お客様はお客様。
そこでバイトしてる人だって派遣型利用する人だって中で彼女と待ち合わせしてる人だって
みんな一人だよ。
89:名無しさん@ピンキー
11/02/23 23:35:58
考えすぎ、って言うけどさ、現実に「おひとり様お断り」のラブホが
多数存在してるじゃんか。
そこには1人を嫌がる理由がきちんとあるはずだし、ということは
少なくとも、ラブホという業界こぞって「1人でもお客様はお客様」と
考えてくれているのではない、って事も確かなわけで。
90:名無しさん@ピンキー
11/02/25 12:35:24
>>88は業界の中の人っぽいけど、業界の中にいると、
自分の勤め先の方針が全体の常識、みたいに考えやすくなるんだと思う。
おれたち客の方が、そういう意味では、歓迎されたり蹴飛ばされたり、
いろいろなパターンを経験してるよw
91:名無しさん@ピンキー
11/03/01 07:55:36.69 6n6QaToz
入口から室内までカメラで丸見えだろ?
92:うふ~ん
うふ~ん DELETED
うふ~ん
93:名無しさん@ピンキー
11/03/03 17:38:31.12 j+z2/8jJ
オオ同士達よ!こんなスレが有るなんて
知らなかった。これからも宜しく。
俺は専らサボリで利用。外回り営業の
俺にとってなくてはならないオアシス。
残業続きの時に利用しているよ。
季節外れの話だが真夏の利用は特に最高!
ギンギンに冷えた部屋で(冷え性の嫁がいるので家ではエアコンMAXにと出来ない)
シャワーで汗を流し真っ暗にして広い
ベットで一人寝。一度味わうと車での
サボリ寝が馬鹿らしくなる。小遣い少ない
ので頻繁には利用できないのが欠点かな?
94:名無しさん@ピンキー
11/03/06 21:26:40.62
一口にラブホテルと言っても、昔ながらの古いホテルと
最新のゴージャスなホテルとではかなりの違いがあるよね
最新の高級なラブホは外観や内装も普通のホテルっぽいし
なおかつラブホならではの設備やサービス、持ち込み冷蔵庫、電子レンジ、VOD、カラオケ等も備えてる
だからシティホテルとかに泊まるより、高級なラブホに泊まるほうがいいような気がするんだけど
シティホテルというものを使った事がないのでよくわからんのだが、
ネットで見た限りだと俺は最新の高級なラブホの方がいいと思った
95:名無しさん@ピンキー
11/03/06 23:21:50.69
>>94
シティホとの違いは人的サービスと、館内レストランですね。
単に泊まるだけで、飯はルームサービスのレンチン料理でいいというなら、
ラブホの方が快適だと私も思います。
96:名無しさん@ピンキー
11/03/10 18:15:42.47
今一人ラブホを堪能しています、なかなか楽しいね~w
97:名無しさん@ピンキー
11/03/10 18:25:15.20
>>96
裏山!
98:名無しさん@ピンキー
11/03/11 19:52:01.89
昨日、ひとりのお客さんがうちのホテルにも来たよ。
律儀に一人でも泊まれるか、きいてからの入室。
多少挙動不審だったけどなぜか帰りにはチップまで…。
そうかと思えば、電話帳などで見て、わざわざシングル宿泊の予約までして、
実際に来てみたらラブホだとわかりキャンセルする人も多いんだよな…
99:名無しさん@ピンキー
11/03/11 20:12:39.81
今日の大地震のとき一人ラブホしてたのは家族に内緒です。
怖かったです…。
100:名無しさん@ピンキー
11/03/11 21:14:58.28
>>98
>実際に来てみたらラブホだとわかりキャンセル
有名どころの予約サイトでも、それ系のホテルは
口コミで酷評連打だよねw
「行ってみたらきっぱりラブホでした!ラブホなら○天に出すな!」みたいな。
101:名無しさん@ピンキー
11/03/12 16:26:17.96
>>98
初めてのラブホに行く時には、自分も1人おkか聞いてから入る様にしてる。
勿論事前に調べた上で行くけど、念の為にね。
>>99
乙…。怪我とか無かったかい?
102:名無しさん@ピンキー
11/03/13 08:03:29.19 RQTndsTb
どこのホテルも満員で入れなかったから
意を決してラブホテルに入ったぞw
でも一杯だったから結局外で夜を過ごした
市川にあるシャトーって所の受付の人が綺麗だったw
103:99
11/03/13 15:14:00.26
>>101
滅多にない経験に興奮してつい書いてしまい、ご心配おかけしました。
実は昨日まで停電が続いていて生活が落ちつかず、今日やっと余裕ができました。
日本海側某県で一人ラブホ中、震度は5弱。幸い被害や怪我はありませんでしたが正直怖かった…。
会社の早番明けで午後からラブホ入りし、ちょうどお風呂でマンガを読みながらノンビリしていたときでした。
身体を適当に拭き、壁や洗面台を手で押さえながらなんとか部屋に戻った頃、ようやく揺れが治まりました。
部屋の中は不思議と乱れていません。ゆりかごのような大きな横揺れだったからかも知れません。
急いで衣服をまとい、テレビのリモコンを押してもつかないその時に、初めて停電に気づきました。
ついている部屋の明かりは非常用電灯に自動切替されたものでした。
ケータイワンセグでテレビをみたら大変な状況らしく、ここを出たほうが良いと思いましたが、
停電のためかフロントへの電話が通じません。ケータイから外線もかかりません。余震も感じます。
次第に不安になってきた頃、スタッフさんが部屋の外に来てくれて、出前口を開けて会話しました。
大丈夫ですと答えました。スタッフさんは隣の部屋に行ったようです。
ひと通り確認が終わったのかまた来てくれました。営業を終えるとのこと。料金は免除してくれました。
連棟ですが2階の部屋と1階のガレージは部屋ごとの単独階段なので、避難誘導は必要なく、
表にすぐ出られました。ドアのロックは解除されていたようです。
今回は部屋や建物に損壊がなかったので、揺れが治まってからはわりと落ちついていられたのですが、
停電のためにフロントとの連絡が当初とれないことが不安でした。
スタッフさんが来てくれたときはホッとしました。
104:名無しさん@ピンキー
11/03/13 19:03:20.38
貴重な経験だったね、とまとめちゃいけないかも知れないが、
でも、滅多にない貴重な経験したのは間違いないね。
ともかく、ご無事で何より。
105:うふ~ん
うふ~ん DELETED
うふ~ん
106:名無しさん@ピンキー
11/03/14 22:04:16.20 cOQxCJoK
早朝5時
コンビニでお菓子や弁当をたくさん買う
ホテルへ行き部屋を決める、4階以上・広い部屋を狙う。設備に妥協はしない
部屋に入りプラズマクラスター起動、TVをつける
AVの喘ぎ声を聞きつつ買ったものを冷蔵庫に詰め込みそれを眺めてニヤリ
風呂に湯を溜め、トイレで脱糞
ソファーに座りAVを見ながらポテチをつまむ、普段恋人とは見れないような内容のAVを見まくる
部屋にあったフィットネスマシンを使ってみる
風呂に入る、近所を気にせず鼻歌を歌い、泡飛びを気にせず豪快に隅々まで洗う
ジェットバスを起動。水道代を気にせず掛け流し式。
風呂から上がり、アメニティを贅沢に使いまくりコーラを一気飲みして豪快にゲップをする
裸のままベッドに転がり込みAVを見て飽きたら映画
洋画終わったら全裸で一人カラオケ、人がいたらできないような絶叫、裸踊り、何でもアリ状態
ひとしきり歌って暴れて腹が減りAVを見て独り言を言いながら弁当を食べる
風呂のターン、ベッドに戻り全裸のまま仮眠、この時点で13時くらい
起きてデザートを食べながら映画を見る、また一人カラオケのターン
AVを見てオナニーに興じ、疲れて寝る
起きて風呂のターン、映画を見ながら弁当を食べる
退室の時間が迫り、フィットネスマシンを使いまくる
風呂のターン
部屋を軽く片付ける
AVを見ながら服を着て一服する
夜の街を涼しい顔して帰る
これが私の月1の贅沢です
107:名無しさん@ピンキー
11/03/15 06:39:14.30
歩きかよw
108:名無しさん@ピンキー
11/03/15 14:13:19.58
106じゃないけど、歩きぐらい普通でしょーがw
都市部じゃ、駐車場のないラブホとか、あっても台数極少とかザラだし。
109:名無しさん@ピンキー
11/03/15 21:54:36.72 o5t8MjWb
>>106
脱糞とゲップのくだりは要らない。
それ以外は満点のレポートでした。
110:名無しさん@ピンキー
11/03/16 11:00:59.24
ところで「風呂のターン」って何?
111:名無しさん@ピンキー
11/03/17 19:36:38.48
ハピホテみてたら、PRコメントで「○日○時から営業再開します」とか、
新たに「長期滞在可」と加えたりしてるホテルがあった。
物資調達の都合でやむなくサービスを抑えたり、節電に協力してるホテルの
話もネットでみた。
みんなで頑張ろう。
112:名無しさん@ピンキー
11/03/17 23:42:55.13
うん。
こんな時だから、客もエネルギーや資源の浪費には気を付けよう。
>>106氏も、裸踊りはいいけど、風呂かけ流しは控えてw
113:うふ~ん
うふ~ん DELETED
うふ~ん
114:名無しさん@ピンキー
11/03/20 01:13:47.72 1KEx+dvr
無料食事等をいつも二人分頼んでる
ほとんどラブホ生活w
115:名無しさん@ピンキー
11/03/20 15:31:50.84
前々からここの住人に聞こうと思ってたんだ。
>>114みたいに、1人で行って無料食事2人分頼んでも何も言われないんだろうか?
116:名無しさん@ピンキー
11/03/20 20:48:15.16
細かいとこは、そのラブホの方針次第じゃね?
おれが行くところの例で言うと、その辺混乱してるラブホもあって、
同じ部屋に置いてあるフードメニューに、
「2品まで無料」と書いてるのもあれば、
「おひとり様1品無料」と書いてるのもあったりなんかして、
いったいどっち?と思ったりする。
けど、よく考えると、1人で入る奴なんかイレギュラーなわけだから、
基本は「1人1品無料」という思想→つい「2品まで」というフレーズが出て来た
…ってことなんだろうな、と想像付く。
こういうところでは、仮に「2品まで」と書いてあるメニューがあっても
自主的に1品で抑えてるよおれは。
けど、同じ料金なんだし、1人でも2品でいいですよ、ってとこもあると思う。
(おれはまだそういうとこに当たってないけど)
117:名無しさん@ピンキー
11/03/23 22:23:20.90 PRBJ+ABp
>>106 素晴らしい。
118:名無しさん@ピンキー
11/03/25 05:18:44.49 ZIIuf2KO
>>106
にワインを加え、コンビニ弁当をデパ地下惣菜に変え、
サービスタイムを宿泊タイムに変えればヲレと全く同じ。
裸カラオケが外せないポイント。
119:名無しさん@ピンキー
11/03/25 08:28:53.69
ひとりでラブホに入る意味がわかりません
120:名無しさん@ピンキー
11/03/25 09:32:01.26
ふたりでラブホに入る意味がわかりません
121:名無しさん@ピンキー
11/03/25 10:40:39.63
ひとりカラオケでも恥ずかしいと思うのにひとりでホテルなんかよう入らんわ
122:名無しさん@ピンキー
11/03/25 11:19:38.00
よう入らんわ、と思う人は入らなければいいだけのこと。
このスレは、別に「おまえらもみんな1人で入れ」と無理強いしてるわけではない。
けど実際には、そういう感じでむかしのままのイメージ持ってる人の意識よりも、
ラブホ側の「おひとり様受け入れ態勢」は数段進んでることも事実。
123:名無しさん@ピンキー
11/03/25 12:10:01.20
俺は一人ラブホより一人カラオケのほうが恥ずかしい。
124:名無しさん@ピンキー
11/03/25 15:55:58.59
たしかにな。
ラブホは、ただ単に
「コスパのいい宿泊施設」として利用してるだけかも知れないわけだが、
カラオケ屋の場合(深夜の仮眠を除けば)ほぼ間違いなく
1人で歌いに来てる事になるわけで。
125:名無しさん@ピンキー
11/03/25 18:33:43.46 77E7ER0/
ぼくラブホでセーラー服着てカラオケする。
鏡があればもっといい。
裸カラオケの人も同じ思い?(なわけない?)
126:名無しさん@ピンキー
11/03/25 19:22:45.61
人目を気にせず歌えたり、裸で部屋歩き回っても誰に何か言われる訳じゃない
ヒトカラに比べればコストは高めだが、払うだけの魅力は自分にはある
127:名無しさん@ピンキー
11/03/25 22:12:52.64
俺一人でしかラブホ入った事ないや。
彼女や嫁とは無縁の生活だし。
かなり昔に終電逃して男同士で入った事ならあるけど。
128:名無しさん@ピンキー
11/03/25 23:04:13.75 ZIIuf2KO
都会のカラオケ屋の特に昼間はヒトカラだらけ。
歌広の受付帳見れば一目瞭然。
要するに自分がやりたいことやればいいんだよ。
129:名無しさん@ピンキー
11/03/26 00:07:25.29
一人カラオケでないと練習にならんしねえ。
130:名無しさん@ピンキー
11/03/26 00:14:27.49
昔漫画喫茶とか無かった頃は昼間カラオケボックスで昼寝してた。
131:名無しさん@ピンキー
11/03/26 10:58:50.51
都心の歓楽街にあるラブホなんてカップルより一人客のほうが多いくらいだぞ。
殆んど風俗客だと思うが。
132:名無しさん@ピンキー
11/03/26 17:15:17.35 Ln4T+Cy7
鶯谷のラブホは普通の一人客泊めてくれるとこ多い。
ビジネスユース・旅行客はそれなりに多い。
133:名無しさん@ピンキー
11/03/27 01:53:10.08 H5zr5pEi
部屋の中までカメラで丸見え
134:名無しさん@ピンキー
11/03/27 01:57:00.22 H5zr5pEi
>>121
恥ずかしがりやの関西人
135:名無しさん@ピンキー
11/03/27 08:59:52.78 WXe5aoPo
あらかじめコンビニで食料を調達して、意気揚々と乗り込んだところ、断られました。歌舞伎町。しかも二カ所も。
三カ所目で大丈夫でした。
136:名無しさん@ピンキー
11/03/27 10:26:32.91 EN/SZFR8
ハレの日はケチらずデパ地下にしろよ。
137:名無しさん@ピンキー
11/03/27 14:54:04.62
キメるにはラブホに籠るに限るね!
だいたい3日はいつも籠る、フロントのおばちゃんにチップ渡せば警察も大丈夫。
138:名無しさん@ピンキー
11/03/27 15:12:49.59
>>135
断られたのどこ?
歌舞伎町なんて大半がデリ客だから137みたいに薬中に見られるほど挙動不審じゃなければ平気なはずだが。
>>137
氏ね!
お前みたいな奴のせいで健全な一人客が締め出されて不利益を被るんだ。
薬持参して警察に自首汁!
139:名無しさん@ピンキー
11/03/27 15:59:22.44
禿しく同意。
うちの地元も、昔厄厨が多かったとかで
今でも1人は拒否るラブホが多いんだわ。
ほんとに迷惑。
140:名無しさん@ピンキー
11/03/27 16:36:20.02 EN/SZFR8
断られたところは情報共有したいね。
141:名無しさん@ピンキー
11/03/27 18:57:43.66
前スレまでの中で、具体的な店名入ったOK・NGの情報が
結構蓄積されてはいたんだけどね。
まとめサイトとか作るべきだったんだろうねー。
142:名無しさん@ピンキー
11/03/28 02:51:03.12
とりあえずテンプレ作ってまとめてみる?
項目は
・地域
・名称
・可不可
・その他コメント
辺りで適当に追加して。
143:名無しさん@ピンキー
11/04/02 09:26:28.69 M4lCqvMx
やっぱり平日だな。休日は高いし混んでる。
144:うふ~ん
うふ~ん DELETED
うふ~ん
145:名無しさん@ピンキー
11/04/03 00:02:34.43
うん、だから1人ラブホをせっせと楽しんでるんだよw
146:名無しさん@ピンキー
11/04/03 02:24:52.75 d9Hqfskw
かわいそう
147:名無しさん@ピンキー
11/04/03 02:33:32.86
1人でラブホを楽しむというのは、かなり程度が高いおあそびだと思う。
それをかわいそうと思う人は(ry
148:名無しさん@ピンキー
11/04/03 13:36:19.45 uLMbAFM9
一人ラブホは楽しい。
149:名無しさん@ピンキー
11/04/03 23:46:45.08
思い切りオナニーするために一人でラブホ行きたい女子なんですが…
やっぱり一人ラブホって男性ばかりだよね?
女性いますかー?
(゚ω゚)
150:名無しさん@ピンキー
11/04/04 00:27:32.73
願望はあるが、踏ん切りがつかすROMっているだけの女子ならここに
女性のレビュー?待ち
151:名無しさん@ピンキー
11/04/04 07:59:03.17
>>149
(・∀・)ノシ
仕事で帰れなかった時にお一人様デビューしたらすっかり虜に。
ローションと玩具複数持ち込んで、お風呂でベッドで楽しんでます。
本当はサービスタイムに行きたいけど、仕事の都合でたまたま…と装いたいために平日の宿泊でしか利用したことないです。
入るまでが恥ずかしいけど、入っちゃえば解放感と非日常が待ってる。
152:名無しさん@ピンキー
11/04/04 08:28:48.95
>>149-150
おれは男だけど、あなたがたを勇気づけたいのでひとこと。
このスレではここまで女性の書き込みなかったようだけど、
前スレまでには、時々女性のカキコがありましたよ。
割合的には少なかったかも知れないけど、
めちゃくちゃ珍しいというほどではありませんでした。
オナ目的、広いお風呂でのんびり目的、その総合、などなど
人によって楽しみ方はいろいろあるようです。
1人ラブホは男性ばかり、って事は全然ありません。
153:名無しさん@ピンキー
11/04/04 18:59:40.56
先週の今頃1人ラブホ宿泊を堪能していた私が通りますよ。
>>149
ノシ
2ヶ月に1度位、非日常(大きなベッドやお風呂)を楽しみに行ってます。
自宅では思い切ったオナも出来ないので(親同居)、この機会に。
しかしお気に入りのラブホまで片道約100km車を走らせる女など、私位かも…w
154:名無しさん@ピンキー
11/04/04 20:08:45.95
100㌔!w そりゃ、女男関係なしにすごいわw
155:名無しさん@ピンキー
11/04/05 03:09:48.06
男は相手がいないから一人で入るんだろうけど
女の場合はどうなんだろ・・・・とまさに今ひとりラブホ中だぜい
156:名無しさん@ピンキー
11/04/05 16:25:19.70
>男は相手がいないから一人で入るんだろうけど
いや、そう決め付けるのはどうかとw
相手はいるけど、時々1人でほっこりしに行く、って書き込みが
むかしのスレにあったと思うよ。
157:名無しさん@ピンキー
11/04/05 18:03:13.62 CUQaRHyO
>>155
ありゃまなんたる貧困な発想。
自分のペースで遊ぶのを理解できないとは憐れきわまりない。
別に一人Loveほをしろと強制するつもりは無いけどね。
158:名無しさん@ピンキー
11/04/05 20:12:36.96 J9Lj0yKZ
妻帯者で時々やる程度のセフレもいるが、ひとりラブホはするぜ。
159:名無しさん@ピンキー
11/04/05 20:58:33.88
彼氏とラブホは良く行くし、彼氏自体に不満はないが、
・広い風呂なのに落ち着いて入れない
・アメニティ、特にパック系を人前で使えない
・陵辱系のAVが好きで見まくりたいが、ドン引きされそう
・広い部屋なのに裸でうろつけない
・眠いのに、「ラブホ入ったからにはヤらねば」がたまにウザい
・思う存分オモチャ使ってアンアンしたい
等の理由により、一人でラブホ行きたくなる時があるね
160:名無しさん@ピンキー
11/04/05 22:15:01.75
いいですね、ひとりラブホ。
みなさんが羨ましいです。
私も体験したいですが外泊は出来ないし(親同居)
昼は会社だし夜一人は怖いしちょっと無理ですね。
161:名無しさん@ピンキー
11/04/05 22:16:10.15
>「ラブホ入ったからにはヤらねば」がたまにウザい
…反省します。すごくよくわかる… orz
162:名無しさん@ピンキー
11/04/06 09:56:45.70
>・眠いのに、「ラブホ入ったからにはヤらねば」がたまにウザい
男だがよく分かるw
俺がヤらずに寝ると、次の日の彼女はもれなく機嫌が悪い。
どんだけビッチなんだよと。
163:名無しさん@ピンキー
11/04/06 11:32:39.24 fM2tNeOH
横浜、川崎、池袋辺りで無人フロント、自動精算あり(もちろん一人可)のお勧めのとこは御座いますでしょうか?
164:名無しさん@ピンキー
11/04/06 17:12:52.93
>>163
各地域のスレで聞いた方がよろしいかと。
165:名無しさん@ピンキー
11/04/07 14:06:51.87
一日くつろごうと朝早くに行っても高い部屋しか空きが無くて、
ゆったりは出来るんだけど財布が寂しくなっていく
166:名無しさん@ピンキー
11/04/07 14:41:12.37 eorAKknc
カメラで丸見え
167:名無しさん@ピンキー
11/04/07 18:23:34.25
>>166の粗チンがナー
168:名無しさん@ピンキー
11/04/07 21:51:47.91 aRlJi7fb
>>163
ここは何のためのスレなんだ。
地域スレにそんなに同趣向のヤツがいると思えんし。
169:名無しさん@ピンキー
11/04/10 16:57:59.62 5FnJJgQM
ハ _
___ ∥ヾ ハ
/ ヽ ∥::::|l ∥:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::∥. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j
170:名無しさん@ピンキー
11/04/10 23:13:10.45
>>168
そのアンカーを「>>164」だろうと勝手に解釈してレスするが…
そうは言っても、ここは逆にワンテーマで全国の同志が集まってる場所なので、
地域限定の細かい情報をやり取りするには、それほどふさわしい場所とは思えないんだよ。
その意味で>>164の言ってる方向に、おれも概ね賛成。
それぞれの住人が地域で集めた情報をうpして、たまたま見てる側の需要と一致した、
って感じなら、それはそれで幸せな情報のやり取りで、いいと思うんだけど。
最初からそれに期待しすぎたり、まして「ここは何のためのスレなんだ?」とか
それで当たり前みたいに求め過ぎるのは、ちょっとどうかなあ、と思う。
171:名無しさん@ピンキー
11/04/10 23:27:52.17
ハ _
___ ∥ヾ ハ
/ ヽ ∥::::|l ∥:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::∥. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j
172:名無しさん@ピンキー
11/04/11 08:39:28.36
AA軽くウザい
173:名無しさん@ピンキー
11/04/11 15:17:53.48
URLリンク(yamagata-np.jp)
こないだ夜の余震で壊れた↑のラブホ、実はひとりで行ったことがある…orz
画像の見た目では、俺が利用した部屋の棟とは違って、古くてあまり
使われてない建物のほうみたいだけど、まさかこんなことに…。
この時期、昭和の香りがするホテルは構造に注意せにゃならんのか…。
174:名無しさん@ピンキー
11/04/11 16:23:58.28
当たら
175:名無しさん@ピンキー
11/04/11 16:42:39.01
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j
176:名無しさん@ピンキー
11/04/11 21:05:07.99
126 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 19:22:45.61 ID:???
人目を気にせず歌えたり、裸で部屋歩き回っても誰に何か言われる訳じゃない
177:名無しさん@ピンキー
11/04/11 21:48:00.65
落ち着いたいいスレだったのに、
AA連打とかコピペとか、微妙に変な空気になってきたな…。
178:名無しさん@ピンキー
11/04/12 09:21:09.52
軒並み平均収入下がってるのに800万で当たり前みたいに求め過ぎるのは、ちょっとどうかなあ、と思う(笑)。
179:名無しさん@ピンキー
11/04/12 11:48:16.76
このスレにはこの前から変な奴湧いてるんだな。
今日あたり久々に行ってこようかなー、と思う。
前回行ったのは、震災の前日だった。
何も影響はない地方だったけど、こっちまで気分が引っ張られて、
1人ラブホどこじゃない感じになってたような気がする。
過剰な自粛ムード追っ払うためにも、復興支援1人ラブホって事でw
180:名無しさん@ピンキー
11/04/12 11:58:35.31
連投スマソ
>>173
>昭和の香りがするホテルは構造に注意せにゃならんのか…。
去年法律が変わるまでの間に風営法で営業してたラブホは、
一部の規制外地区を除けば、立地規制のない昔に建ったまま
既得権で営業してたとこが多い。
既得権営業だと、いろいろ制約があるらしくて、
経営者が代わっちゃいけないとか、全面的な建て替えはダメとか。
なので、こまめに改装して長く持たせようと努力するんだけど、
建物の構造自体は直せない場合が多いはずだから、
当然、耐震基準も当時の基準で作ったままになってるとこが多い事になる。
いざっていう時は結構危ないのかもなー。
181:名無しさん@ピンキー
11/04/14 04:32:20.28 JXtQ7c/z
千葉県内で一人ラブホしてる方は居ますか!?
182:名無しさん@ピンキー
11/04/14 15:45:07.24 qndycJxW
そりゃぎょうさんおるで。
183:名無しさん@ピンキー
11/04/18 12:52:49.54
>>60
すっごい今更レスだけど、そこ地元じゃねーかwwwww
正確には前住んでた所だけど
何度もそこの前通ったわw
184:名無しさん@ピンキー
11/04/20 21:24:50.02
この間一人ラブホ敢行してきた。
無料メニューで食事してビール飲んで広い風呂。最高だ。
大きな湯船にゆったり浸かって、思いっきりアナルオナニー。
ベッドに移動してお気に入りのDVD見ながら電マで連続発射。
コスプレの貸し出しを利用してブルマと体操服にぶっかけ。
なんてフリーダムなんだ。身も心も開放できて最高です。
185:名無しさん@ピンキー
11/04/21 11:51:37.99
最近一人ラブホを体験してきたよ。
実家暮らしなんでストレス発散も兼ねて一泊してきた。
快適だよねぇ。一週間くらい住んでみたいとか思ったわ(窓が無いのは辛いけど)。
何より、隣室を気にせずに声を出せるのが良い。カラオケもね。
全裸で動き回れるし、風呂は広くてジャグジー付き。本当に快適。
オナホ使って自家発電してもスグに洗いに行けるしね。最高。
でも、会計済ませて退室する時にショボーンってなるw
186:名無しさん@ピンキー
11/04/22 19:58:00.17 FH5q5TV0
>>185
そうだね!
checkoutの時は悲しいね…
187:名無しさん@ピンキー
11/04/23 11:33:19.86 Kvqp8PS6
一人ラブホのポイントは、部屋代ケチらないこと。
ケチって設備がいま一つでは意味が無いから。
188:名無しさん@ピンキー
11/04/23 15:47:47.05
だな。
もひとつ言うと、>>185-186みたいに会計時にショボーンってするのは
せっかくお金も時間も使ってるのに、もったいないと思うよ。
気の持ち方ひとつなんだから、どうせなら
「ああ楽しかったな~」と思って出た方がいい。
おれは、出る時に無人の部屋に向かって、心の中で
「楽しい時間を過ごさせてもらってありがとう、また来ます」と
挨拶してから出て来るようにしてる。
189:名無しさん@ピンキー
11/04/23 18:21:07.72
挨拶は大事だな。。
190:名無しさん@ピンキー
11/04/23 18:53:19.90
>>187
一人じゃない時もね。
191:名無しさん@ピンキー
11/04/23 19:15:26.60
>>190
二人ラブホなら設備イマイチでも目的を達せられる可能性がある。
一人ラブホだと設備の不足は目的に対して即致命傷になる。
十把一からげに同じではないよ、細かいことかもしれないが。
192:名無しさん@ピンキー
11/04/23 20:21:24.42
おれも191と同じ事思った。
>>190は、1人だろうとカポーで入る時だろうと、
部屋代ケチるような真似はするな、と言いたかったのだと思うけど、
191の言う通り、1人の時は、ラブホの部屋という空間そのものに投資をするわけだから、
2人の時より、その重要性は大きくなる。
それに2人だと、難民を避ける方が先になって、
とりあえず何が何でも入らなくてはいけない状況、みたいなのも考えられるw
お金に余裕があって豪華な部屋を狙っている時でも、
結果的にショボい部屋しかあてがってもらえない場合もある。
1人だったら、そういう状況では無理に入らないという選択もあるわけで。
193:名無しさん@ピンキー
11/04/23 22:52:06.87
>>192
そうです、その通りです。
だからといって、遊びに行ってるんだから1人の時にケチったって仕方ないけど。
194:名無しさん@ピンキー
11/04/24 09:34:31.09 EHyUlveP
二人なら二千円のレンタルルームでも十分。
一人だとしょぼーん…
195:名無しさん@ピンキー
11/04/25 00:01:07.64 6xTg6zK5
俺は1人ラブホする時は必ず好きなアーティストのDVDを数枚持って行って1人でノリノリになってるw
たまに部屋のDVDが壊れてるとショボーンするなw
196:名無しさん@ピンキー
11/04/25 05:01:11.76
勇気でなくて駐車場通り抜けて帰って来ちゃった。
一人で泊まるのはやっぱりちょっと恐い。
今度昼間にチャレンジしよう。
一度行けたら大丈夫だと思うんだけど。
197:名無しさん@ピンキー
11/04/25 22:51:46.40 vHpD/mMX
持ってなくちゃいけないのは勇気じゃなくて金。
あとは強いて言えば食料、酒、お気に入りグッズなど。
198:名無しさん@ピンキー
11/04/25 23:56:38.03
部屋のプロジェクターテレビが壊れてた俺は
部屋をチェンジしてもらったぜ。
199:名無しさん@ピンキー
11/04/26 01:14:37.70
>>197
おれは>>196の気持ち、何となくわかる気がするよ。
1人ラブホ歴5年を超えて、入った経験二桁回数台、
まあベテランの方だと自分じゃ思うけど、
それでも初めての店に入る時は、(下調べしてあっても)
実は1人NGだったりするんじゃないか、止められるんじゃないか、と緊張する。
意識しすぎる事はないけど、そこで思い切れる勇気もある程度は必要だろう。
少なくとも「勇気じゃなくて」と否定するほど不要なものではないと思うよ。
逆に、食料や酒については、無料や格安フード・ドリンクが充実してる店なら、
そっちを利用する方がいい事も多いので、持ち込み必須の品とは言えない。
200:名無しさん@ピンキー
11/04/26 08:42:09.13 BeRxiS3p
お気に入りのカロンセギュールは置いてないのー!
201:名無しさん@ピンキー
11/04/26 12:05:55.03
そんなピンポイントの話を始めたら、居酒屋にも
好みの日本酒や焼酎を持ち込まなくちゃいかんようになるw
202:名無しさん@ピンキー
11/04/27 01:36:10.76 QFAfTBdZ
カロンセギュールが既に宿泊代より高い。
203:名無しさん@ピンキー
11/04/27 01:44:24.48
個人のこだわりはいろいろあると思うけど、
初凸の勇気が出ない>>196さんの力になる方向でレスしないか?
204:名無しさん@ピンキー
11/04/28 03:14:14.93 ka65tJFw
誰か千葉のラブホに一緒に行かないか?
もちろん部屋は別々で!
205:名無しさん@ピンキー
11/04/28 23:40:40.74
秋田市山王6丁目2番16
あばんて山王403
206:名無しさん@ピンキー
11/05/01 12:20:44.02 8scEc+vB
鶯谷は基本的に一人OKのところが大半。
207:うふ~ん
うふ~ん DELETED
うふ~ん
208:名無しさん@ピンキー
11/05/01 14:08:05.51
↑いろんなスレに貼りまくらない方がいいですよ
ずっとageてると、すぐにこういうのが貼られるので、
せめてGW中ぐらいは、sage進行基本でおながいしまつ
209:名無しさん@ピンキー
11/05/02 20:41:08.40
GW突入前に、と思って、28日の木曜に休憩で行ってきた。
その日の宿泊からは、当然特別料金だろうという想定だった。
入室直後に電話…。嫌な予感。
「本日は特別期間になりますが…。」
ほれ来た、やっぱり…。で、値段はっ???
「お客様の入られたお部屋は、3時間で7000円になります…」
うそっ。平日なら5時間5000円の部屋なのに……!
28日だぞ?木曜日だぞ? 今日みたいな祝日の谷間なら、
ぶっ続けて特別期間です、ていうのも納得するが、
28日なんて、連休につながってる日だというだけで、
きっぱり普通に平日じゃねーかよっ?!
グレてやるっ!
しかも、オナヌ2発目決めてやろうとしてた在室2時間40分あたりで、
また電話。佳境や、っちゅーねん!
「終了のお時間が近いですが、ご予定はいかがなさいますか?」
しょうがないんで、集金に来てもらった。
当然、時間がなくなって、2発目はそのまま終了…。
普段より高いのに、その3時間すらまともに使わせてもらえなかった。
ああ、もうっ! もうっ、もうっ、もうううううっっっっっ!!!
210:名無しさん@ピンキー
11/05/02 23:32:48.02
ラブホってそんな集金の電話とか来るんだ
雰囲気ぶっ壊されたとかで怒られないのかねぇ
211:名無しさん@ピンキー
11/05/03 00:02:28.70 F7LchLAD
>>209
許せねえな、そういうところ。
まあ書き入れ時に一人のロング休憩客は回転率落とすし、好印象を持たれる客ではない、っていうのもわかるけどさ。
結果的に、リピーターにもなりやすいってことを、経営側は理解していないんじゃないの?
特に、終了間際の電話は、客を怒らせる。本当のサービスマンなら、時間いっぱいまで電話はせず、時間ちょうどぐらいで電話入れて、
10分間ぐらいの猶予を持たせるぐらいの心遣いこそが、こういうたぐいのホテルのやるべき道だよな。
名古屋の駅西にもそういうところ、あったな。激安が売りなのに、そういう気遣いのできないところ。
「3時間です」と言っているのに、2時間たったときに、「延長、よろしいですか?」と電話を入れるフロント。
212:209
11/05/03 01:19:50.98
ありがとう。
いっしょに腹立ててくれる奴がいるだけで、ちょっと救われるよ。
1人ラブホは、その時は1人でやる事なわけだけども、
このスレには仲間がいるんだな、と思うと、なんか気持ちがほぐれてくる。
そのホテルは初めてじゃなかったんだが、今まで基本の5時間とかFTとかを
きっちり使い切った事がなかったんで、電話かかってきた事はなかった。
あるいは、特別料金期間だけの事だったのかも知れんけど…。
その辺はわからない。
>特に、終了間際の電話は、客を怒らせる。
いやほんとにその通り。カチンと来たねw
こっちだって時計見ながら、だいたいの段取りしてたのに、と。
早めの集金電話で、残った時間の使い方が、全部ぶっ壊しだもんねえ。
まあ、よっぽど混雑してるか何かで、電話かけるときに
「あの部屋、1人だから、まあ少し早めでもいいっか~」にされた可能性も
ないことはないような気がするけどね。
あと、廊下から聞こえてくる声聞くと、他の部屋の集金でも、
休日料金の適用をめぐって、あちこちで揉めてるっぽい空気だった。
そんなこんなで、きっちり時間を見て電話かけて来るほどの余裕がなくて、
早め早めに倒さざるを得なかったのかも知れない、とも思うけど。
213:名無しさん@ピンキー
11/05/03 08:13:34.02
無人で自動精算機あるところだと基本的に電話掛かって来ないよ。
サラ金の自動契約機と同様人が関わらないのが最大のサービスって思想だからね。
先日の計画停電時位しか掛かって来た事は無い。
214:名無しさん@ピンキー
11/05/03 14:54:44.02
>>209
場所どこですか?
215:名無しさん@ピンキー
11/05/03 19:47:00.07
>>209
大変でしたね。
まあでも一発でもヌケて良かったじゃないですか。。
216:名無しさん@ピンキー
11/05/03 20:55:10.16 rG9gEXBA
>>18
そのカップルが外人だったら萌えるぞ・・
一人客を断るのは都市部、特に横浜、川崎といった神奈川県東部に多い
ただ神奈川県でも西に行くほどゆるくなる
でも他は半分以上で一人でも使える
一人客を断る理由
風営法2条6項4号 専ら異性の同伴に供する施設に違反し、営業禁止などの処分を受けるから
と言ってっておきながら
カップリングシーン(中略)高く買い取ってくれない じゃないだろうね・・
217:名無しさん@ピンキー
11/05/03 21:35:06.56
また出たかウソつき野郎。
風営法のその条文は、あくまで
「こういう施設は風営法の適用を受けますよ」という「定義」の部分であって、
「風営法の施設になったらそうしなくてはいけない」という規定じゃない。
だから、当然その条文の「違反」はありえない。
1人客泊めたら営業禁止? ないない、絶対ないwwwww
218:名無しさん@ピンキー
11/05/03 22:49:19.07
それは違うって何度言われても、時々出て来るよね>>216の人。
219:うふ~ん
うふ~ん DELETED
うふ~ん
220:名無しさん@ピンキー
11/05/04 20:53:06.69 K1DnAyUh
1人で泊まっても途中外出って出来るの?
221:名無しさん@ピンキー
11/05/04 23:16:33.06
外出は、1人2人に関係なく、可能なホテルと不可のホテルがある。
2人で泊まっててもだめなとこもあるし、
先払いすれば、1人でも2人でも同じようにおkなとこもある。
2人のうちのどちらか1人が残る事、という条件を付ける珍しい例もあるが、
そういう所は1人だと厳しいのかも知れない。
ビジネスプランをやってる所なら、客は外へ飲みに行くもの、
という前提で考えてる事が多いので、外出可能の確率は上がると思うよ。
222:216
11/05/05 09:05:47.54 9C/2GTKq
>>217
一般的に法律関係は疎いので何かとして法律を持ち出し断るということはよくある
>>221
外出については(宿泊の場合)
前払いのときは可能多し
なぜなら払い逃げがないから
223:名無しさん@ピンキー
11/05/05 10:02:22.08
こないだ一人で入ってデリ呼ぼうとしたら携帯の電波が入らなかった…
ラブホって窓が無かったりで入りにくいのは知ってたけど、二人で入る時は特に意識してなかったんだよね。
224:名無しさん@ピンキー
11/05/05 11:16:43.47
>>222
>一般的に法律関係は疎いので何かとして法律を持ち出し断るということはよくある
それなら、そんな下らん(しかも法律的に間違ってる)ラブホ側の言い訳を
このスレでわざわざ再生してあげる必要はないのでは?
逆に、こう言われても、実際はそうじゃないですよ、という具合に、
住人のみんなに正しい知識を付けてあげた方がいい。
1人ラブホしようとしてる人の背中を押してあげる事を考えましょうや。
225:名無しさん@ピンキー
11/05/05 12:39:38.06
「何かとして」 って……どういう意味?
226:名無しさん@ピンキー
11/05/05 18:07:49.65
最近こっちのが良質な出会いが多い
pcmax.jp
登録無料だし1000円分無料だから十分2・3人見つかるよ~
227:名無しさん@ピンキー
11/05/06 01:38:33.27 QzuTurEw
>>224-225
これは同意
228:うふ~ん
うふ~ん DELETED
うふ~ん
229:名無しさん@ピンキー
11/05/06 11:42:36.78
「いろんなスレに貼りまくるのは辞めたほうがいいですよ?」
「わたしも全然関係ないサイトにアドレス貼られてて踏んだ…
イメージダウンだと思うけど。」
これが世間の声だ。同感。
貼ってる奴が当事者かその身内だとしたら、すぐやめた方が身のため。
このままだと、いい方向で話題になる可能性がないどころか、
ひとつ間違うと袋叩きの対象になりかねないぞ。?
230:名無しさん@ピンキー
11/05/06 17:28:51.60 X9PDkVLY
>>223
なんでわざわざ携帯?部屋に固定電話あるでしょ?
231:名無しさん@ピンキー
11/05/06 17:34:48.71
ホテルに連泊してる人が稀にいるって聞くけど絶対途中で追い出されるよな。
元Jリーガーの武田とかは例外。
シティホテルのロイヤルスイートだったらまだしも。ラブホなんて無理があるな。
せいぜい1週間も滞在できればマシな方。
部屋をその都度変えてくださいなんて言われて終いには「他のお客様のご迷惑に
なりますから連泊はおやめください」なんて言われて
232:名無しさん@ピンキー
11/05/06 18:21:57.34
でもその分部屋代払ってるんだろ?別に良くね?
電車で隣に人座るの嫌だから誰も座らないけど隣の席のチケットも買うのと
同じような議論か
233:名無しさん@ピンキー
11/05/06 18:48:00.72
ラブホテルで連泊なんて金額がとてつもないだろ
234:名無しさん@ピンキー
11/05/06 19:03:57.48
>>231-232
なんか、話が微妙に混乱してる感じがするが。
>ホテルに連泊してる人が稀にいるって聞くけど
それはラブホで?? シティホなら珍しくもないだろ?
同一部屋での長期連泊は、ラブホの場合はほぼ無理だと思う。
普通は、1日ごとに精算と部屋替えしろって言われると思う。
仮に他の部屋が満室で、そこしかない場合でも、
24時間ごとにいったん精算、とかいう形になると思う。
シティホのような月や年単位の長期契約は、もちろんありえない。
ホテル自体を一週間で追い出されるかどうか、については、
そのラブホの方針と、その客の態度次第じゃないのかなぁ?
ただ、連泊のあげくに最後の1泊分は金がなかった、とか、
居続けた末に自殺した、とかいう例は結構聞くので、
当然警戒はされるだろうな、とは思う。
ちなみに(以下完全な余談です)
>>232の言う「隣の席のチケット買う」は(少なくともJRの場合は)、
本当は規則違反で無効。
(指定券は、「その区間に有効な乗車券を伴っている時」だけ有効。
つまり、指定券だけ買っても、その席は自分のものにならない。
そして、1人が同時に持てる有効な乗車券は1枚だけ、と決められているので、
仮に乗車券ももう1人分買ったとしても、有効になるのは1席分だけ。
ただし、2人用以上の個室の一部は、部屋売りをしてるものもある。)
余談スマソ。
235:名無しさん@ピンキー
11/05/06 23:06:18.07
>1人が同時に持てる有効な乗車券は1枚だけ、と決められている
マジで!?
236:234
11/05/06 23:56:59.68
原文当たってみたら、「1人が同時に持てる有効な乗車券は1枚だけ」とは
微妙にニュアンス違いましたね(大筋で間違ってないけど)。
すんまそん。正しくは以下参照です。
JR東日本の規則から。
第147条 5 同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。
同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。
乗車券や指定券を1人で何枚持っていても、効力を発揮出来るのは、
そのうちの1枚だけですよ、という事です。
237:名無しさん@ピンキー
11/05/07 00:24:30.34
飛行機の場合は体格や荷物の関係で隣の席を買うことは認められている。
238:名無しさん@ピンキー
11/05/07 00:45:59.63
>>230
あ、それって思いつかなかった。
今度からそうするわ、ありがと!
239:名無しさん@ピンキー
11/05/07 04:10:23.61 WGNanhvy
部屋の固定電話使った場合、電話代ってどうなるの?
240:名無しさん@ピンキー
11/05/07 08:17:42.72
>>239
退室時に支払います
241:名無しさん@ピンキー
11/05/07 09:53:32.87
ビジホでも同じだけど、こういう時の電話代は
「機器使用料」「外線接続料」とか名義で
ホテルが上乗せ請求してもいい事になってる筈なので、
思ってた金額よりやや高くなる事も多い。
デリ呼ぶぐらいだったら問題ない範囲で済むとは思うけど、
電話機あるから、って必要以上の長さ・回数の通話は禁物よん。
242:名無しさん@ピンキー
11/05/07 16:38:13.31
ラブホテルで食事をオーダーした場合
結局食事は誰が作ってるの?やっぱり本格的に見える料理でも全部レンジでチン?
フロントやバイトの子がやっぱり作ってるのかな?
243:名無しさん@ピンキー
11/05/07 16:59:01.61
ちょw
勘違いしてる奴がいるっぽいけど、ここ質問スレじゃないしw
1人ラブホに関係のある話題はまあいいと思うけど、
それ以外は、正規の質問スレへどぞー
244:名無しさん@ピンキー
11/05/07 21:08:59.07 kStfMQSa
>>243がいいこと言った!
245:名無しさん@ピンキー
11/05/07 23:15:35.09
あんまりポンポンageないようにね~。
ここって、この板では異端・異教徒に近い存在だから、
変に目立つと、おかしな奴が絡んで来たりするので。
246:名無しさん@ピンキー
11/05/08 13:07:22.47 n9rq5oRO
一人ラブホ普及祈念age
247:名無しさん@ピンキー
11/05/10 17:31:55.20 qhOFAGha
3000円で12時間のフリータイム満喫してきたぜ!!
@千葉県
248:名無しさん@ピンキー
11/05/10 19:24:27.74
なんつー安さだw
249:名無しさん@ピンキー
11/05/10 23:09:00.00 JlnGWuGE
1人ラブホで宿泊する人はデリヘル呼んだりするの?
250:名無しさん@ピンキー
11/05/10 23:39:18.61
1+1=2
251:名無しさん@ピンキー
11/05/10 23:40:25.90
テンプレ読んでから来い。
252:名無しさん@ピンキー
11/05/11 00:03:05.24
上がり気味になってると、こういう質問屋とかが来るからヤなんだよ
253:名無しさん@ピンキー
11/05/11 22:04:51.49
安く長く利用できるところが在るってのは羨ましいな
近所じゃ最低4kだけど2部屋しかないし、まず空かないからいつも高い部屋になっちゃう
254:名無しさん@ピンキー
11/05/11 22:32:22.97
>>249
テンプレ読めないなら消えろ
255:名無しさん@ピンキー
11/05/13 09:30:15.33 WIcaBCKx
>>231-234
ラブホで連泊が高くなる理由
宿泊時間帯がつながらないからその時間は休憩料金が適用される
ましてやノータイムのないところでは更に積まれるから
256:名無しさん@ピンキー
11/05/13 11:37:52.32
いや、連泊(24時間以上の同一部屋利用)自体がNGなとこが多いのだから、
連泊が高くなる理由は…とか言う以前の話なんだってばw
257:名無しさん@ピンキー
11/05/13 12:28:45.09 rMRYnthH
>>249
俺はデリ呼ぶよ!
258:名無しさん@ピンキー
11/05/13 12:45:39.06
デリの話題に関心ある人は、なるべくなら別の場所でおながい。
1人で入る事についての有益な情報や、楽しいor怒りの体験談、とかは歓迎しますが。
259:名無しさん@ピンキー
11/05/13 13:11:27.37
「1人=デリ」という固定観念は、何とかならんものか・・・
260:名無しさん@ピンキー
11/05/13 17:39:46.86
>>255
>宿泊時間帯がつながらないからその時間は休憩料金が適用される
間違った知識広めるのいくないw
宿泊明けのチェックアウト時間後に残ってれば、普通は延長料金が適用される。
中には、宿泊+休憩とか、宿泊+サービスタイムとか、
「乗り継ぎ」をさせてくれるラブホもあるけど、これは全国的には少数派。
もしさせてもらえたら、相当ラッキーと思わなければ。
(うちの地域じゃそっちの方がデフォだ、っていう意見があれば、
地域名入りでご報告おながいしまつ)
だから、
>ましてやノータイムのないところでは更に積まれるから
これもほぼ間違いだよ。
そもそも宿泊からつなぐ事が出来なくて、延長で処理されてるのだったら、
ノータイムやサービスタイムがあろうがなかろうが、全然関係ない。
261:名無しさん@ピンキー
11/05/14 04:12:06.41
ごちゃごちゃ長文うざいよ
ホテルによる だろ
九州だと24時間で追い出されるのは
他と一緒だが
宿泊明けのノータイム適用は
デフォルトだよ
262:自治厨
11/05/14 08:47:46.09
>>257
呼ぶか呼ばないかの脊髄反射ではなく、
一人ラブホゆえの汎用性ある体験やノウハウをレポして下さい。
でなければ限りなくスレ違いです。
別件、料金設定など制度面は地域や業態を付記する等するとよりよいと思われます。
263:名無しさん@ピンキー
11/05/14 11:53:37.47
>>261
じゃあ255さんは「九州では」と書くべきだったわけでしょう?
255のように書いてあれば、ラブホ経験のない人は、
宿泊明けは休憩料金やサービスタイムにしてもらえるのが
全国どこでも普通だと勘違いしますよ?
264:名無しさん@ピンキー
11/05/14 13:48:10.94
「ノータイム」も、他の地方ではあんまし言わないよね
九州のラブホ文化は、独自色が強いんかな
265:名無しさん@ピンキー
11/05/14 18:16:56.22
>>260
エエー少数派だったのか。
大阪でいつも利用してるラブホは宿泊+サービスタイムとかになってるから
これが普通だと思ってた。
266:名無しさん@ピンキー
11/05/14 18:52:09.15
ノータイム 初耳
267:名無しさん@ピンキー
11/05/15 08:20:13.78
ノータイムってなんだ?
268:名無しさん@ピンキー
11/05/15 11:48:18.25
主に九州での「フリータイム」の呼び方。
本州以北でもたまーに使ってるラブホはある。
269:名無しさん@ピンキー
11/05/15 20:02:58.34
時間が無い のに
ノータイムって
最初に表記したラブホって
どこなんだろうね
270:名無しさん@ピンキー
11/05/15 21:19:02.83
時間が無い!
271:名無しさん@ピンキー
11/05/15 21:23:10.67
まあ、敢えてこじつけるなら
「時間制限なし」の意味で「ノータイムリミット」の略・・・なんかね?
けどやっぱり何か変な言葉だよねw
272:名無しさん@ピンキー
11/05/20 15:22:57.06
>>261
>ホテルによる だろ
↑これは同意
>ごちゃごちゃ長文うざいよ
↑これは単にヴァカの自白
273:名無しさん@ピンキー
11/05/20 16:11:09.41
余震もほとんど無くなったし、そろそろラブホに行こうかな。
お気に入りのホテルは閉鎖しちゃったみたいだから、開拓しなきゃ。
274:名無しさん@ピンキー
11/05/21 00:17:36.69
今日、前払い(自動精算)で、帰りにフロントにルームカード渡すタイプのとこで、
お一人様ですかって聞かれれてしまった。
見れば分かるだろって感じで、気に入ったのに行きづらくなった。
完全に人に会わないホテルで、お勧めありませんか?
275:名無しさん@ピンキー
11/05/21 01:22:00.93
1人まだ残ってますとかだったら、間違って清掃入ったらトラブルになるだろ。
1人って言われても清掃入って死体あったとかじゃ困るから即確認に入るだろ。
276:名無しさん@ピンキー
11/05/21 02:32:30.35
>>274
日本国内ならどこでも行くの?
277:名無しさん@ピンキー
11/05/21 11:20:26.85
>>275
外出可だから、チェックアウトと告げてる。違うのは分かるが、ビジホじゃありえない。
死体ってw 実際そういう状況だったとして、聞いて何が変わるの。
そもそも、そんな奴が顔合わせてチェックアウトなんてしないでしょ。
>>276
行動範囲は都内、神奈川です。
278:名無しさん@ピンキー
11/05/21 11:35:37.54
ビジホと違って基本二人で入るんだから一人で出てくれば「お一人様ですか?」と聞かれても何の不思議もないとは思うけどね
279:名無しさん@ピンキー
11/05/21 11:39:52.94
>>277
俺の探し方だけど、
カップルズで無人受付、精算機のホテルを探して、ハピホテで一人可能かみると良いかも
280:名無しさん@ピンキー
11/05/21 12:10:18.85
>>278
まじめに仕事してるラブホなら、1人で入ったか2人で入ったか、
入館時にロビーの防犯カメラでちゃんとチェックしてるよ。
だから、普段は無人フロントなのに、
1人客が突入するとすぐにスタッフが出て来るところや、
おひとり様は前受金を…って言うところ、そして最悪は
おひとり様のご利用は出来ません、って言うところ…などなどがあるわけで。
281:名無しさん@ピンキー
11/05/24 18:31:28.10 eWCEvBH/
あげとくよ
URLリンク(www.hin-para.com)
282:名無しさん@ピンキー
11/05/26 08:44:09.06
経験者にお聞きしたい。安めのホテルよりは、料金高めのところの方が一人利用しやすいですか?
平日泊まり15000~20000未満、を考えています。アメニティ等の充実を考えて、それ位のところに行きたい。
283:名無しさん@ピンキー
11/05/26 08:48:33.95
地域は東京埼玉神奈川群馬あたりです>>282
284:名無しさん@ピンキー
11/05/26 15:27:25.12
何時も5000円位のところ利用してるけど、特に不満はないなあ
285:名無しさん@ピンキー
11/05/26 15:47:29.16
>>284
書き方が悪くてすみません
高めのところの方が一人利用を断られにくいか、という質問でした
二人利用のときに15000~20000未満を利用して、アメニティなど色々ちょうどいいな、と。
ちょっと安いところに行ったら不足があって。
それより高いのは行ったことないです。
前述の価格帯のところで一人ラブホ利用を考えているのですが、値段の高低で断られやすいとかあるのかなと思ったんです。
286:名無しさん@ピンキー
11/05/26 16:17:47.04
地方が全然違うので、事情も違うかも知れないが、
うちの地元の場合で言うと、そういう傾向はないよ。
高い方にも低い方にも、おひとり様歓迎のとこもNGのとこもある。
安いところでは、ややこしい客(厄厨など)を避けるために
1人をNGにしてるとこがあるし、
逆にビジホ代わりの需要を取り込むために、1人歓迎のとこがある。
高いところでは、「カップル客だけに最高の環境を作る」という姿勢のために
1人は徹底的にNG、というとこがあるし、
うちはラブホではありません、高級シティリゾートホテルです、とか何とか
いろいろ建前があるためか、1人おkのとこがある。
という事で、料金の高低自体は、1人利用の可否の傾向とは直結しないと思う。
287:名無しさん@ピンキー
11/05/26 18:30:06.35
>>286
大変わかりやすく教えていただきありがとうございました。
よくわかりました。
288:名無しさん@ピンキー
11/05/29 16:47:12.92 Ajn+4FpF
一人客を断って客が入らず潰れても自業自得です
289:名無しさん@ピンキー
11/05/30 21:37:00.68
>>288
そういうホテルは馬鹿だから相手にしない方がいい。
この不景気な世の中自らお客様を断ってる様じゃ馬鹿としか言い様がない。
290:名無しさん@ピンキー
11/05/30 22:56:21.87
久しぶりに入ったホテルでいつものようにゆっくり過ごして、出ようとしたらものすごく値上げされてた。
なんとか金の方は足りたけど、久しぶりにはいる時にはあらかじめチェックしておかないと駄目だね。
291:名無しさん@ピンキー
11/05/30 23:49:41.76
>>290
そうそう。でも値上げはやめてほしいよね。
思うに逆効果だと思うんだよ。ホテル側にしてみれば客の入りが悪くなってるから
値上げする→でもやり過ぎると客は逃げる。
つまり今のご時世、そんなにホテル代になんかカネ掛けてられないからね・・
292:名無しさん@ピンキー
11/05/31 00:05:45.49
>>290-291
そこがどういう事情だか、もちろん断言する材料ないんだけど、
今年について言えば、風営法改正絡みで
通常の年よりもかなり多くの売買があったみたいだよ。
(厳密には、去年のうちに、という事になるが)
ラブホは、売買されても名前が変わらないとこも多いんで、
見た目には、ただシステムだけが変わったり、値上げになったり、
っていうふうに見える事もある。
値上げと同時に昔のメンバーズカードが使えなくなってるようなとこは、
たいがいこのパターンだろうとおれは想像してるが。
293:名無しさん@ピンキー
11/06/01 20:49:07.33 8V8RaTSA
平日(下記以外)泊まり ラブホ
ビジホほ満室になること多し(特に東京) しかしラブホはすいている
金曜 土曜 祝休前日 ビジホ
ラブホは高くなるし利用時間が短い(ひどいときは夜12時から)
ビジホは出張客がいないのですいている というがなぜ満室になるだろう
週末なんかにビジネスホテルを満室にする名は誰だ・・
294:名無しさん@ピンキー
11/06/01 21:01:41.13 8V8RaTSA
>>292
ラブホはやたら店改名が多いけど(五木ひろしもビックリするような改名歴を持つのもある)
オーナー変更でも名前変えないとこもあるんだなあ・・
295:名無しさん@ピンキー
11/06/02 00:31:47.25
>>293
ソースは脳内かい?
うちは歌舞伎町だが平日夜は一杯だぜ
296:名無しさん@ピンキー
11/06/02 02:55:59.66
>>294
経営が変わってないのに、名前だけ変えて(どうかすると、内装とかは全然いじらず)
いかにも「リニューアルしました!」っぽい感じを出すところ。
逆に、経営が変わったのに、浸透してる従来の名前に乗っかるところ。
どっちもあるよ。
297:名無しさん@ピンキー
11/06/02 05:20:45.47
>>293
観光客では
298:名無しさん@ピンキー
11/06/04 13:27:13.36 s9Kax19E
>>297
確かに奈良はそうかもしれんが
観光客はシティホテルが一般的だろ
299:名無しさん@ピンキー
11/06/04 13:36:21.24 s9Kax19E
>>295
宿泊開始時間開始(午後10時からが多い 平日は早いこともある)にチェックイン
すれば大丈夫だと思うが・・
ラブホは日付が変わってからのチェックインが多い
主に終電逃し客のせいで一杯になることも多い
300:名無しさん@ピンキー
11/06/04 14:40:39.00
>>298
そんな事無いぞ。>観光客=シティホ
ホテルの質は二の次で、その分外での食事や観光に金をかけるという人が
宿泊にビジホを使うっていうケースは多い。
301:名無しさん@ピンキー
11/06/04 16:16:04.46 D3baDMCj
>>299
だから朝早く行っても満室の所が多かったりするのか
302:名無しさん@ピンキー
11/06/04 16:23:56.47
>>298
なんで突然「奈良」?w
303:298
11/06/04 16:44:07.14 yfank1qr
奈良は景観上高層建築物が建てられないので、ホテルなんかも
客室を多くできないから
それに宿泊施設もあまり多くないし
むしろ大阪を代替地にしている
304:元市民だが…
11/06/04 18:14:19.26
奈良を観光しても奈良に泊まらず、大阪や京都に泊まる観光客が多いのは、その通り。
けど、奈良は高層建築が建てられないので客室数が多くできない、というのは一種の都市伝説だよ。
JR駅付近の再開発を契機に、高さ制限を緩めたので、この区域内では40mまで
(塔屋は50m超えてもいける)は建てられる。
現に、ここに建つ市営住宅や分譲マンションも14階建てだ。
市当局も当初は「シティホクラスのホテルを誘致して部屋数を増やせば、宿泊者は増える」
という信仰めいたものがあった。再開発時は、ホテル誘致に奔走した。
シティホは無理だったが、奈良初の大規模ホテルとして、機関庫跡地に三井ガーデンが来た。
しかし、開業してみると、実際には部屋を持て余した。
部屋数の問題じゃなかったのだ。
奈良という街が、もう泊まりたい魅力のない場所になっちゃってたのだった。
そして、奈良はオンシーズンと閑散期との差が激しい。
三井ガーデンも生き残るために、当然、閑散期対策に力を入れる。
そこで修学旅行生の受け入れに走った。
すると入れ替わりに、市街地の修学旅行向け旅館が次々潰れた。
新しくて大きなホテルが出来て、客がそっちへ移動しただけ。
だから、奈良のトータルではキャパ変わってないんじゃね?ぐらいに思う。
つーことで、景観上の事情で部屋数が増やせない、というわけじゃないのだ。
奈良のホテル事情は、もっと根が深い病気。長年の大仏商法の祟り、かな。
ラブホ板で延々非ラブホの話題スマソ。
305:名無しさん@ピンキー
11/06/04 23:58:41.89
>>304
いやいや、勉強になりましたw
306:299
11/06/06 00:20:06.51 DJx8c8Mz
>>301
ラブホ宿泊チェックインは宿泊開始時刻と同時に行うのがいい
0時以降、特に終電発車後から混み始める
朝早くても満室のケースが多いのは主に遅めのチェックイン客が居残っているから
チェックインが遅いとチェックアウトも遅くしているところもある
307:うふ~ん
うふ~ん DELETED
うふ~ん
308:名無しさん@ピンキー
11/06/20 15:13:21.63 yriK/8cu
当ホテルはビジネスホテルではありません
風俗営業法2条6項4号 専ら異性の同伴の宿泊(休憩を含む)により
お 一 人 様 同性でのご利用はできません
男女ご同伴でお願いします
一般的には法律関係には疎いのでこうやって断るところもありそう
しかしこれは適用業種を言ったことである
309:名無しさん@ピンキー
11/06/20 16:23:04.12
何度も同じ事書かんでいいよ。
もしそう言って断ったラブホが実際に出てきた時には、
店名入りで糾弾報告してくれればうれしいけどね。
310:名無しさん@ピンキー
11/06/20 17:47:10.78
朝から一人で行ってきた
8時頃に行ったら空室なしで、30分ほどロビーで待機してたけど
エロ番組で息抜きしつつ合間に3回入浴、後はカラオケ三昧と割とストレス発散出来たが、
帰りのエレベーターでカップル二組と鉢合わせして偉く気まずかった…
311:名無しさん@ピンキー
11/06/20 20:16:09.67
じろじろ観察してやれよ
312:名無しさん@ピンキー
11/06/26 17:42:14.77
行きたいけど、金がないよ~
313:名無しさん@ピンキー
11/07/04 03:11:23.63
>>282
私は約二年近くラブホ暮らしをしています。川崎駅周辺、横浜・関内駅周辺、新横浜駅周辺にあるホテルはたいがい行きましたが、ほとんどが一人でもOK でしたよ。
ちなみに、知ってる限りでは 関内周辺では ミラージュ、ニューピアシティイン、サンマリーン、川崎だとティアラは一人での利用はNGでした。
ご予算的にみると、バリアンかグランドガーデン、RUANなどのVIP ルームあたりがオススメかな…。
314:名無しさん@ピンキー
11/07/04 19:19:09.03
1組2品の無料食事サービスを1人で食べる幸せ。
カレーライスとミックスピザなんて贅沢してお腹いっぱい。
315:名無しさん@ピンキー
11/07/05 08:13:02.48 4iw0+RLR
>>313
横浜川崎は半分以上一人NGっていうけど今は緩和されたの?
やはりカップルでの利用が減ったので一人でも使わせて稼ぎたいの?
316:名無しさん@ピンキー
11/07/05 11:19:55.48
>>315
313です。川崎を利用しだしたのは遡ること十年位前からで、ここ最近は足を運んでおりませんが、少なくとも4年位前迄はティアラ以外は大丈夫でしたよ~。
317:名無しさん@ピンキー
11/07/05 23:45:07.19
以前、横浜は1人にきつい、ってレポが入ってた事があったと思う。
実際にそのエリアで動いてるあなたのご感想は?
318:名無しさん@ピンキー
11/07/06 17:43:48.12 jaIQNRwH
横浜でも新横浜は中心部に比べれば緩そう
あの辺り(篠原)は本来の横浜じゃないからね
319:名無しさん@ピンキー
11/07/08 04:21:13.54
横浜は以前薬絡みで一人拒否が多かったけどデリ需要で受け入れざるを得なくなったらしい。
320:名無しさん@ピンキー
11/07/08 08:10:41.76 2zg38mRU
へえ~
カップルが困るからじゃなかったの
でも二人でもドラッグやるけどね
321:名無しさん@ピンキー
11/07/09 01:16:00.72
>>317
313です。横浜の関内周辺でいうと、大通公園沿いに立ち並んでいるホテル街ではNGなとこはありませんが、関内でも中華街近くのピアシティインや、横浜公園のインター近くのミラージュ、山下のサンマリーンなどは完全に二人一緒でないと入室も出来ないし、
先に一人帰った後はサービスタイムの切り替えはもとより、延長もさせてもらえません。
他はどこも精算さえきちんと済ませていれば一人での連泊でも問題ないですよ。(余程挙動不審でなければ)
322:名無しさん@ピンキー
11/07/09 11:25:44.79
おー、これは具体的な情報サンクス!
323:名無しさん@ピンキー
11/07/16 09:41:38.01
関内なんかは神奈川有数の風俗街だからその近くならまず断られない。
ちょっと離れたところだとダメな所もあるが。
電車ある時間なら渋谷まで足伸ばせばお一人様大歓迎の看板立ててるホテルが多数ある。
324:名無しさん@ピンキー
11/07/17 09:29:25.44 8Ze8szAL
東京はビジネスホテルが満室になることが多いからなあ
特に平日は出張者のせいで・・東京一極集中も問題だが
予約の要らないラブホテルも客獲得のために懸命になっている
ところで週末のビジネスホテルは観光客で満室になるというが
東京や大阪のように観光地でもないのに(メジャーイベントの時は除いて)
なぜか?
325:名無しさん@ピンキー
11/07/17 12:21:07.36
知らんがな。
326:名無しさん@ピンキー
11/07/17 19:42:19.15
>>293の蒸し返しか
327:名無しさん@ピンキー
11/07/17 23:38:29.86 4SBWZKn/
自宅のテレビが壊れた今日のサッカー決勝戦を見るために
現在ラブホに突入しました
328:名無しさん@ピンキー
11/07/18 00:27:22.34
おおっ!
連休中というのに、部屋確保は大変だったんでは?
値段ボられてませんか?大丈夫?
ところで、壊れた自宅のテレビは、
どうせならあと1週間頑張って欲しかったアナログ?
それとも、「何で移行前に壊れとんねん!?」モノの地デジ対応機?
この時期の故障だと、つい気になってしまいますわw
スレチどころか板チで失礼。
329:名無しさん@ピンキー
11/07/18 03:29:09.75
連休はラブホ三昧、もちろん一人です、ただいま3軒目。
330:名無しさん@ピンキー
11/07/18 03:36:46.46
いろんなホテル巡って思ったが、建築系の話題になってしまうが、隣の部屋の音がまる聞こえしてくるような所って、たいがい入口のドア締めたときの感触がなんか軽い感じするね。
そうでない所は締めたときガチっと重厚感のある締まり方をする。
331:名無しさん@ピンキー
11/07/18 08:57:38.61
古いビジネスホテル並みに、ドッカンドアなのに部屋音は丸聞こえの
ビル型ラブホもありまして、癒しにならないのでなるべく避けております。
332:名無しさん@ピンキー
11/07/22 17:15:06.26
>>329
よく飽きないね。
333:名無しさん@ピンキー
11/07/26 23:43:03.55
最新設備のホテルで若い子達に人気の、バリア〇リゾー〇もかなり音聞こえたりするので一概に新しければ良いってことも言えないですよね。
334:名無しさん@ピンキー
11/07/27 09:18:24.43
>>333
隔離スレでやれ
スレリンク(loveho板)
335:名無しさん@ピンキー
11/07/29 22:29:34.58 0/1RWf9T
ただいま。七時時半~十時。全裸でエロビ見ながら仕事持ち込んできました。
隣の壁が薄くて、女が激怒→仲直りのエチ→早過ぎ?でまた怒りってのがよく聞こえて楽しかった。
とりあえずエロビで一発抜いた。
4700円で自由を購入。
336:名無しさん@ピンキー
11/07/29 22:53:27.03
おつかれさま~。
壁薄いラブホは、俺だったらちょっと嫌なんだが、
あなたはそれなりに楽しめたんだね? ならば、なにより。
337:名無しさん@ピンキー
11/07/30 13:58:41.55
明日一人ラブホに行ってきます、予約はしたので入室したらまたカキコしまっせ。
338:名無しさん@ピンキー
11/07/30 14:14:03.93 a3iOb6j8
前日から予約できるラブホってあんの?
339:名無しさん@ピンキー
11/07/30 14:40:07.15 dL+1VFxt
中には予約できるのもある 但し宿泊のみ(時間帯が決まっているから)
休憩は予約できないと思う
埼玉県は一人利用NGはないと思っていたが
大宮の夕◯はNGだった
340:名無しさん@ピンキー
11/07/31 18:18:27.15
やっぱ全裸だよな?
341:名無しさん@ピンキー
11/07/31 18:34:23.59
今日一人で行ってきまーす(^o^)
342:名無しさん@ピンキー
11/08/03 14:22:54.19
最近自分じゃ行けず、ここ読むのが小さな楽しみに
みんなの報告を待ってます
343:名無しさん@ピンキー
11/08/05 15:36:42.57
いままでデリ利用するとき一人で入って帰るときは女の子と2人でってパターンだったんだけど
これって一人ラブホおkってこと?
最近アナルを覚えたんで、金の無いときは一人でホテルで思いっきりアナニーしたいんだけど
344:名無しさん@ピンキー
11/08/05 17:08:57.03
>これって一人ラブホおkってこと?
その可能性が高いが、それだけだと言い切れない。
デリ前提の1人入店はおkだが、一定の時間以上1人だとダメ、
みたいな細かい事言うラブホもあるので…(厄厨警戒らしいが)。
おれはそのパターンで2度ほど追い出された。
そのうちの1店で聞いたら「だいたい15分、我慢して30分」ってさ。
それ以内に「女の子呼んだから、来たら入れてやって」とフロントに言わないと
出て行ってもらうんだそうだ。アホかい。
345:名無しさん@ピンキー
11/08/05 22:05:15.11
暑い。毎日暑い。
デカい風呂に入ってデカいベッドに全裸で倒れ込みたい。
あー1人ラブホしたーい!
346:名無しさん@ピンキー
11/08/07 16:37:37.87
ハピホテのアプリ(iphone)入れたら「一人で利用可」の検索項目があった。
結構出て来たけど本当に一人で大丈夫かな。広い風呂に入りたい。
347:名無しさん@ピンキー
11/08/07 17:55:26.08
スマホ用のアプリは、使った事ないので知らんけど、
少なくともネットの方のハピホテの「1人可」の情報は信用出来ると思うよ。
同じ情報でやってるなら、大丈夫なんじゃないかなー。
その辺については、>>41-48あたりも参考に。
348:名無しさん@ピンキー
11/08/11 01:28:10.14 HTAaa22Z
店に電話して聞いたほうが早いんじゃ
349:名無しさん@ピンキー
11/08/11 12:31:26.07
店舗数が多い地域で、1人NG比率が高い場所だと、
いきなり電話して聞くより、検索サイトを使ってある程度絞り込んだ方が
はるかに効率がいい。
350:名無しさん@ピンキー
11/08/25 00:14:13.90
明日、女だけど一人ラブホデビューする
緊張するけど朝5時出発!フリータイム満喫するわ!
351:名無しさん@ピンキー
11/08/25 01:47:43.53
レポを忘れるべからず!
352:名無しさん@ピンキー
11/08/25 10:03:00.79 5tHNSD5+
自分も朝早くに行こうと計画してるけど宿泊に部屋押さえられてるパターンはヤだな
353:名無しさん@ピンキー
11/08/25 11:10:08.91
>>350は無事に入れたかな?
楽しんで来て下さいね~。
354:名無しさん@ピンキー
11/08/25 12:24:07.07 7vGpuXgY
明日だからまだなんじゃないのかな
355:名無しさん@ピンキー
11/08/25 15:31:54.23
「一人可」って書いてても男一人はOKだけど女一人はダメってとこ
意外と多い。
356:353
11/08/25 16:01:17.18
>>354
そうなのか。まあ厳密に言えばたしかにそうだな。
おれは、0時過ぎでも寝る前に「明日」っつったら、
起きたとこからが「明日」だと思ってる方なので、
25日朝5時出発、って話かと思って読んじゃったわ。
357:名無しさん@ピンキー
11/08/25 16:02:48.23
連カキスマネ
>>355
その逆も結構多いので、おあいこかと。
男○女× で想定してる「1人可」は、やっぱデリ客なのかなあ。
あとはビジネスか。
女1人は危ないっていう発想は、昔ながらの旅館やビジホと変わらない。
デリ需要の薄いラブホだと、むしろ1人は 男×女○ になるね。
358:名無しさん@ピンキー
11/08/25 16:43:35.31
ラブホに限らずホテルに女一人は嫌われるな。
自殺とか想像させるし。
359:名無しさん@ピンキー
11/08/25 16:52:57.37 CNnsQQ+G
いまどきそれは無い
360:名無しさん@ピンキー
11/08/25 17:33:48.67 7bjOGx6m
>>350
釣りか?
そんな早い時間に女1人で入って何するの?
普通はまだみんな寝てる時間だろ。
まぁ俺の知ってる奴でも滅多に逢えない彼女と人目につかない時間帯に
ラブホで落ち合ってゆっくり楽しんだ後、焼肉食いに行ったりスロット
行ったり映画行ったりしてるって言ってたけどそんなのだって稀だぞ。
まぁ旅行感覚で女一人で入って持参のDVD大画面で見たり、ゆっくり風呂入ったり
ピザとか頼んで食いまくったり、どういう時間を過ごそうがそんなの人の勝手だけどね。
ただ釣りじゃなくてリアルなら少し淋し過ぎるぞ!