07/02/11 14:09:11
客の注文がいちいちウザいようじゃ接客業全般むいてないんじゃないかな。
フードサービスないホテルか、違う職種に移った方がいいよ。
当たり前の仕事なのに愚痴りながら働いてる人のレス見ると、客側としても不快になる。
140:名無しさん@ピンキー
07/02/12 01:39:24
>>139
愚痴をいちいち真に受けなくてもw 働いた事のない学生さん?
当たり前の仕事だとわかっていても、仕事が立て込んでいる時に別の仕事が
入ったりしたら「面倒くさー」と感じてしまうのは仕方ないじゃん。
愚痴くらいサラッと流してあげなよ。
このスレ煽りも多いし、読み流すくらいがちょうどいいと思うよ。
141:名無しさん@ピンキー
07/02/12 15:23:53
>>140
確かに愚痴りたい気持ちはわからんでもないが、
>>122とか>>131みたいなレスは、真面目にやってるホテルにとってはホント迷惑。
142:名無しさん@ピンキー
07/02/12 20:23:02
自動精算機の場合、オーナーはフロント係りに他の仕事を必ずやらせる。
理由;精算機導入に三千万円以上かかったのでけちになった。アルメックスが
フロント係りに調理をやらせたらよいと無責任な提言をいった。
根本的に、フロント係りと調理は異なる。いくら余裕があるといっても無理だ。
料理1品100円の歩合をつけりゃ別問題。
フロント係りに調理をやらせるようなことが当たり前な業界がラブホ業界。
人を人と思わず家畜やロボットと思う業界。
だから今すぐ辞めて他で働け。
143:名無しさん@ピンキー
07/02/13 16:27:17
そうだな。こんなところで愚痴言ってるくらいなら、
さっさと辞めて他で働けば良いと思うよ。
144:名無しさん@ピンキー
07/02/13 16:35:26
>>140
今更139ですけど私も接客業ですよ。
従業員側が集まるスレならともかく
お客側の意見が大半のスレで、言わなくて済むような愚痴は私は言いません。
同業者としても客側としても、読んでてとても不快になったのでつい。
145:名無しさん@ピンキー
07/02/14 13:53:50
このスレ、客が大半とは思わんがの。
いくら暇でもフロントと調理は相性が悪すぎ。
暇なフロントにやらせる仕事は他にいくらでもある。
ロビーの清掃や客室備品の包材入れなど・・・。
要するに従業員たちが生き生きと楽しそうに
働けるように配慮するオーナーに当らなかったんだよ。
ただ、この業界、そんなオーナーは殆どいないけどね。
でも、フロントに調理をやらせないラブホは腐るほど
有るし、また年中募集してるから他に移ったほうが絶対
いいと思う。
146:名無しさん@ピンキー
07/03/01 19:01:22
鰻のひつまぶしのことを「ひまつぶし」というDQNがまだいるみたい。
147:名無しさん@ピンキー
07/03/10 15:41:10
かわら茸の釜飯でもだしておけよ。
148:名無しさん@ピンキー
07/03/14 09:46:19
しかし、このスレにでてくるラブホは不潔なのが、半端じゃなく多いですね。
うちは清潔なので不潔なラブホと違うという差別化宣伝をしたいんだが、
どうやったらよいのか思案中です。
149:名無しさん@ピンキー
07/03/15 08:36:27
仙台 太白のスティング 出前がうまい。
特にナシゴレン最高にうめえ。
150:名無しさん@ピンキー
07/03/15 18:06:57
釜寅の釜飯が抜群に美味しそう。
151:名無しさん@ピンキー
07/03/21 11:44:31
みなさん
ルームサービスをいっせいに
値上げして
美味しいものだけ
出しましょう
152:名無しさん@ピンキー
07/03/23 10:31:57
そうだね、まずいのは我慢できないが
高くても美味しければ我慢できるにゃー。
153:名無しさん@ピンキー
07/04/05 13:25:38 4SIcTqEK
やきおにぎりがいいよ
154:名無しさん@ピンキー
07/04/06 08:39:48 o08F9Yue
外で食って来いや。うざいし
155:名無しさん@ピンキー
07/04/07 04:12:34 mRzjxxSW
オーダーしたものは、食べろ!
156:名無しさん@ピンキー
07/04/09 00:30:46
ラブホでルームサービスはいいのですが、食事、ドリンクが無料と云うのは
過剰サービスですね。
他の業界で無料食事つきと云うのは、余りないですね。金を貰って当たり前なのに、
無料フードを出して不味い等と文句を、カキコされ馬鹿みたい
何処のラブホが無料フードを馬鹿みたいに、始めたのでしょう。
157:名無しさん@ピンキー
07/04/09 02:37:18 6eR1ZA6l
関西では、
無料ビール<奈良のセリーヌ>
無料食事<ファイン>
そんな気がします。
でもいずれも、部屋料金しっかり取ったうえでの
サービスでした。
それが、ラブホも衰退期になって
値段競争したうえに
サービス競争するようになった。
サービスをはじめたのは、知恵でしょう。
値段を下げたのが馬鹿やと思う。
158:名無しさん@ピンキー
07/04/09 02:54:01 V4K/DqAP
自分もフロントしながら飯作ってますが、オーダーが面倒だと思うのややこしいやつかなー。パスタ系とか
無料とかほとんど冷凍で炒めるだけだから楽だよ。
夜勤中、一人の時は電話が鳴っていると手濡らしたまんまで受話器取ってるけどwww
159:名無しさん@ピンキー
07/04/09 03:26:19
4000円代の宿泊料金で無料フードとドリンクを2人前、更にモーニング
2人前、馬鹿やね。
これでやっていけるラブホってすばらしいね。馬鹿なのか、利口なのか
解らない
160:名無しさん@ピンキー
07/04/09 11:58:10
>>159
格差社会の一例ですね。
161:名無しさん@ピンキー
07/04/09 12:56:36 XF/4Qy3Y
フロントで働いてるけど、私のホテルは宿泊5500円なんだけど、メンバーズの割引とナイトピアの2000円割引すると、一泊2500円くらいで出来る。
さらに2ドリンクと食事が2品無料。安く泊まって、無料の食事がついているのにアンケートに
『食事がまずい』
やめてー無料に文句つけないでー
162:名無しさん@ピンキー
07/04/09 17:53:25
>>161みたいの読むと泣ける。
>>157にちょいと同意かな。
値段で競争するか、サービスで競争するか、どちらかでいいよ。
まずは、部屋の設備(清掃含む)の充実が第一だし。
163:名無しさん@ピンキー
07/04/09 19:00:37 4uzqQw7d
無料だから頼まなきゃ損みたいな感覚あるよね!
しかも残す人も多い。
164:名無しさん@ピンキー
07/04/10 00:11:11 Dinb+sxk
つーかまずいよ。食事全部。注文する客はアホ。
不衛生だし。うざすぎ
165:名無しさん@ピンキー
07/04/11 01:46:19
>>161
>>163の言う通り、確かに無料なら頼まなきゃ損って思う人は多いと思う。
その宿泊料金なら食事を無料にする必要はないんじゃない?
そこそこ美味しい食事を提供できる程度には料金を取った方が
結果的に双方お得な気がすると思うけどなあ。
無料に文句つけないでーと言われてもまずいもんはまずいしね。
166:名無しさん@ピンキー
07/04/11 20:02:48
みんな無料はやめようと一度は思った。
だけど優柔不断な上司の一言でいつ迄たっても無料サービスなくならない。
今回、思い切って 少し高い入浴剤を販売したら完売した。
また、チーズを6個セット¥600と2個セット¥200同時販売したら高い方の6個セット
ばかり売れて2個のほうは1/10も売れない。
167:名無しさん@ピンキー
07/04/12 20:16:22
無料手作り調理はやめるべし。完全手作りでないレトルトや冷食もだ。
袋入りの出来上がったものなら良い。
味は製造業者の責任。
ホテル側は美味しいものを選ぶだけでよい。なるべく少量にする。
そうすればまずいもへったクレも無い、しかしセンスの問題は残る。
イベント的に期間限定、数量限定にして、おしゃれなポップを作って
フロント前やEV内、客室にて宣伝、サイトにも新着ニュースとして
宣伝すればよい。
評判悪ければすぐやめる。
評判よければ期間延長する。
要するにお客様に喜んでもらうのが一番。
周りがやっていないものを探す。2~30代のおしゃれな女性の意見を聞くのだ。
セレブな情報をいっぱい見て、そればっかり考えていれば
必ず良いアイディアが出てくる。
長文 スマソ。
168:名無しさん@ピンキー
07/04/13 08:50:40
ラブホの競争にはハード、ソフトの2面がある。
即効性はハードだが金がかかる。
ソフトは頭脳がいる。
両方やればよいのだが健康で通常の頭脳を持った人がまじめにやればできる。
やらないでうじうじ愚痴ばっか言って、いつもいらいらしてるんじゃダメ。
169:名無しさん@ピンキー
07/04/13 08:53:21
結論でたね。
無料メニューはやめる。
原価切らない範囲でおいしいものを安く提供する。
これしかない。
170:名無しさん@ピンキー
07/04/18 12:52:43
ホテルのルームサービスが不潔でいやならオーダーしなければよい。
ただそれだけの話だ。
171:名無しさん@ピンキー
07/04/18 21:27:57
ホテルのルームサービスが不味けりゃオーダーしなければよい。
ただそれだけの話だ。
172:ふろんと
07/04/18 23:06:32
注文する客うざい。やるだけやって帰れ~
173:名無しさん@ピンキー
07/04/21 11:10:29
たまにだが、やらないで、飯だけ食って帰る客が来る。
174:名無しさん@ピンキー
07/05/07 13:24:02
最近、注文しないでやるだけやってスグ帰る客が多くなった。
いいことだ。
175:名無しさん@ピンキー
07/05/12 17:38:37
おお~素晴らしいお客様!
176:名無しさん@ピンキー
07/05/14 16:19:43
DQNなババアがモチモチ感のあるパスタを言い出してえらいことになっている。
177:名無しさん@ピンキー
07/05/15 03:27:07
モチモチ感のあるパスタって、ゆで過ぎなパスタ?
年寄りってやたら麺類を柔らかく茹でるよねw
178:名無しさん@ピンキー
07/05/15 16:57:17
ドウェ・パストーリ/ブロンズ・キターラ、グラニャネージとボルカノを試食したら
グラニャネージがダントツで美味。モチモチ感があるらしいのを調べて選んだんだが
モチモチ感なんて全然分かんない。でも美味。ちなみに今まではママーのプロント。
あと金のパスタを試食してから決める。
単価はパストーリが714円グラニャ545円ボルカノ210円金210円ママー149円(皆500g)
だがオーナーは原価割らなきゃなんでもいいっていうから全部OK。
因みにソースは全部ハウスの格安レトルト。ミートソース以外は意外にうまい。
ただし具は少ない。
179:名無しさん@ピンキー
07/05/18 02:18:35
駅前のペッパーランチから来た人が・・・ホテルに・・・
180:名無しさん@ピンキー
07/05/19 09:46:29
パスタのもちもち感は生めん特有なもの。
乾麺では不可能。
そもそも乾麺はもちもち感など始から追求してない。
乾麺と生めんは全くの別物。
乾麺にもちもち感を要求するのはヴァカ、超ナンセンス。
一部に同じパスタだからと思い生を食って喜ぶ香具師がいる。
それに目をつけた守銭奴乾麺屋が有りもしないもちもち感があるなどと
宣伝してから変な事になった。
それも知らず右往左往するのはもうやめな。
181:名無しさん@ピンキー
07/05/21 23:20:21
グラニャネージのスパゲティが抜群に美味しい。
塩を少し入れた湯で8~9分茹でてザルにとり空になった鍋にバターを入れ麺を鍋に
戻してバターを絡め皿に盛る。
ソースはハウスのレトルトを温めて上にかける。
これがとても旨い。
原価は
乾麺 65円 (500g 326円)
ソース 160円
バター 15円
・・・
売値 500円
これで決まり。
182:名無しさん@ピンキー
07/05/23 19:42:45
パスタ屋よ
グラニャネエジ
おいしいな
183:名無しさん@ピンキー
07/05/24 15:33:24
パスタの写真はただ色がきれいなだけじゃダメなんだね。
奥が深いというか俺があまりにも無知だったのか。
184:名無しさん@ピンキー
07/05/25 09:24:13
>>181
グラニャは袋に8~9分と書かれているが日本人には固すぎるだろう。
ウチでは少なくとも14分茹でる。
185:名無しさん@ピンキー
07/05/28 13:03:20
ミートソースのレトルトなんだけど
キーコーヒーのって独特の味しない?
おれは気持ち悪くて2度と食えんが。
ハウスのボローニャ風って言うのは美味しいのだが。
俺の舌は正常なのか?
186:名無しさん@ピンキー
07/05/29 21:58:20
つかレトルトのソースは塩分がきつめであまり好きじゃない。
カルボナーラとか特に味が刺々しい。具も少ないし。
まあレトルトだし多くを求めちゃいかんとはわかってるけどさ。
187:名無しさん@ピンキー
07/06/02 13:09:30
もちもち感のあるパスタをやれと言うのでさんざん探して
グラニャネージ社のスパゲティを始めてポップもセンスの良い
のに替えて、クリームチーズ2個おまけつけて2週間たったけど
全然反応無ですね。
もともとパスタは日に2-3個オーダーあるんですが、この機会に
パスタメニューも4種増やしたり、ミートソースをボローニャ風に
替えたりしたんですが変化なし。
効果出るか出ないかわかんないけどまだ早いのかな?
でもソースがレトルトだからいくら乾麺を上等にしてもだめかな。
枝付き干しブドウ付きクリームチーズはすっかり定着し、6個600円が
日に1個、2個300円が4日に1個ぐらいの割合で出てます。
ケッパー付き生ハムもおかげさまで週に4個ぐらい出てます。
今度美味しいカレーを考えていますが、美味しいレトルトカレーは
ドンナのがあるんでしょうか?高くてもかまわないので良いものが有りましたら
教えてくれませんか?
188:名無しさん@ピンキー
07/06/02 17:52:56
>>187
カレーかあ。自分だけかもしれないけど、正直ラブホで匂いのきつい食べ物は
食べたくないなあ。あとにんにく使ったやつとか。
食事と一緒にブレスケアでも出してくれるんならいいけど。
189:名無しさん@ピンキー
07/06/09 21:57:43
売れる、売れないにあまりこだわらず、高級品を安く提供したい。
もちろん在庫量は最少にする。
ラブホは喰い物で設けない、部屋売って儲けるから高級飲食物は
そんなに売れなくてもかまわん。
お客様に良いイメージを持っていただければそれでよいのだ。
190:名無しさん@ピンキー
07/06/09 21:59:38
>>189
なあーーんちゃって、ホントはオーダーあったら嬉しくてしょうがないんだ。
191:名無しさん@ピンキー
07/06/10 18:54:14 dmHS5NLo
チャーハン!ラブホのちゃーはん
192:名無しさん@ピンキー
07/06/10 23:41:59 QTkcRJs6
食事もいいがスイーツを充実させれば女性に喜ばれるのでは?
男性も甘いの好きな人多いし。
でもコスト面や品質管理で厳しいか....
193:名無しさん@ピンキー
07/06/11 00:53:01
メニュー改善とかうぜーよ
客もラブホで飯なんか頼むな!
194:名無しさん@ピンキー
07/06/13 13:47:55
メニュー改善、美味しい味の追及、在庫管理、経費削減・・・は恒久的課題であり
清掃、メンテ、従業員教育と共にラブホ運営管理者の重要な定常業務内容だ
と思われ。
お客様もセ○○スと入浴、TV鑑賞などと共に飲食物の摂取はラブホでの
定番行為と思われ。
195:名無しさん@ピンキー
07/06/13 13:49:56
メニュー改善、美味しい味の追及、在庫管理、経費削減・・・は恒久的課題であり
清掃、メンテ、従業員教育と共にラブホ運営管理者の重要な定常業務内容だ
と思われ。
お客様もセ○○スと入浴、TV鑑賞、睡眠などと共に美味しい飲食物の摂取はラブホでの
定番行為と思われ。
196:名無しさん@ピンキー
07/06/13 22:03:09
>>191
チャイナクイックなどの中華料理専門宅配業者にやらせばオイシイ
チャーハンはノープロブレム。
197:名無しさん@ピンキー
07/06/18 16:39:30
漆のお椀3個パクられた。
198:名無しさん@ピンキー
07/06/19 11:12:51 RK8Rknob
ラブホでダブルワークしてる者です。
ちょうど一ヶ月過ぎた頃なんですが、フードも任されはじめました。
時間短縮の為、ほとんど冷凍物なんですが、
パスタソースやらチャーハンの出来合調味料とかは飲食店御用達問屋から購入してるので
飲食店物と変わらない位のおいしさだと思いますよ。
199:名無しさん@ピンキー
07/07/11 15:59:44
ゴディバのアイスクリームを400円で売り出そうと思うんですが
参考意見キボンヌ。
200:みゃぁ
07/09/24 04:22:00 XNBW8OXs
ラブホ従業員だけど客くるたび、注文入るたびフロントはうぜ~とかくんなよ~とかいいます
監視カメラ見て客にあだ名つけたり客の外見をみて悪口いってます
201:名無しさん@ピンキー
07/09/24 04:37:17
>>200
お前は街中で外見の悪口言われてるよ。
202:名無しさん@ピンキー
07/09/25 05:34:54
>>200 わあ~お友達になりたいwフロントしてます。注文うざい。
やるだけやって帰れーって思う。今からもうクリスマスの事で憂鬱。ラブホの飯なんか食うなよって
思うし。自分が食べる物じゃないから無茶苦茶やってる。
203:名無しさん@ピンキー
07/09/30 18:38:50
たまにラブホのご飯であたったって話聞くけど、>>200>>202みたいな奴らのせいか…。
204:名無しさん@ピンキー
07/10/04 03:23:32
ラブホで飯なんか頼むなっつーの
205:名無しさん@ピンキー
07/10/07 20:33:29
最近はなかなか腕上げてるぜ?
土浦のヴァンベなんぞ数が多いから、
夕方くらいから入ってホテルで夕飯済ませたりするぜ。
206:名無しさん@ピンキー
07/10/26 20:03:00
バリアンの杏仁豆腐って美味しい?
207:名無しさん@ピンキー
07/10/28 04:43:47
新宿バリアンしか行ったことないけど
ルームサービス最悪
値段の割に量少ないしマズイ
208:名無しさん@ピンキー
07/11/08 09:15:59
ヴァンベってヴァンヴェール?
209:名無しさん@ピンキー
07/11/26 00:41:23
つかラブホで飯とか辞めたほうがいいよ
皿の上ゴキブリ歩いてるけどそのまま使ったり付け合わせなんて前の客が手つけてなかったらそのまま使うし…
ちなみにパートのおばちゃん達は食事の時にホテルの食器は絶対使いません
210:名無しさん@ピンキー
07/11/28 19:00:21 9a+807Il
まじで??
食中毒出したらどうすんの?
ホテルは営業停止になっちゃうよ><
211:名無しさん@ピンキー
07/11/29 01:56:48
>>209 ホテルの食器うちも絶対使わない!
皿もほとんど洗わないで使い回してる。汚すぎる。ラブホでタダ飯そんなにうまいかよ
212:名無しさん@ピンキー
07/12/03 07:16:54
食中毒が出ないのが本当に不思議だけど未だに出ないね
だけどうちのホテルにある食器は絶対使いたくない…
213:名無しさん@ピンキー
07/12/03 11:58:35
冷凍チャーハンがパッケージのまま出てきたが、
あれなら大丈夫?
214:名無しさん@ピンキー
07/12/25 04:21:13
>>213ある意味良心的なホテルだなそれ
215:名無しさん@ピンキー
08/01/08 12:21:05 pQ2JdRXM
フロントよりルームサービスの注文の連絡を受けると、メイク係はぞうきんを包丁に持ち替えて料理を作り始める。
メイク係の手はルームサービスを作る前までは体液にまみれた汚物を捨て、トイレを触っていた手である。
菌が手の表面ばかりではなく毛穴や汗腺の奥深くまで菌が入り込み、ちょっとした手荒いでは落とせない。
URLリンク(www.loveho-bible.com)
216:名無しさん@ピンキー
08/01/14 18:47:12
208>ヴァンベ⇒ヴァンベール
217:名無しさん@ピンキー
08/03/07 17:04:18
いろんな掲示板に、ここのフードは本格的でおいしい。と書き込みしているのを
よく見かけますが、本格的な味を知っている人はラブホの冷凍食は食べずに
行きつけの店の職人の味を、味わうだろうにね。
冷食の味を本格的と書き込む人は、家では冷食か、コンビに弁当ばかり食べて
いる人でしょうね
218:名無しさん@ピンキー
08/03/07 17:57:53 zGJ7/gk7
ラブホでめしなんて食べるか~ まして何処がうまいかとか笑ってしまうよ
219:名無しさん@ピンキー
08/03/07 18:33:09 P6Yogy6R
>>217
バカじゃね~の~今時はヘタな店より美味い手作り料理出すとこもあんだよ~ケッ!ガキは黙ってろ。職人の店は職人の店。美味いラブホのは美味いラブホのだ。一概にくくる奴は嫌い
220:名無しさん@ピンキー
08/03/08 06:07:33 r7gzkV5d
ラブホの飯って、冷凍食品か、その近所の、出前ピザ、そんなもんでしょ。あんまり、美味い物は、ないし。出前の寿司、うな重やってる、ラブホもあるけど、値段が高いね。
221:名無しさん@ピンキー
08/03/08 13:01:27
サービスの無料フードは、中国の冷凍食品と思いながら、食べないんですが
一応注文だけはしますね。
222:名無しさん@ピンキー
08/03/10 21:24:59
出前物は料金上乗せしてる。
フードは中国製ですか?って聞かれてそうですって答えたら何も注文しなかった客がいたwww
フードなんか食べ物を作ってる感覚なんかないし。
223:名無しさん@ピンキー
08/04/20 23:17:36 uSrWF7pD
アイネステーションのだし巻き卵めっちゃ美味かったよ!ビールにあってもう最高…
従業員のおっちゃんおばちゃん最高!
224:名無しさん@ピンキー
08/04/23 18:49:55 lzElNLNR
>>220同意。ラブホにはラブホの飯の旨さもあって一方シェフやら、プロ、職人の手作りを味わうのはまた別の舌と腹なのに。
本当余裕がねーっていうかな呆れる
225:名無しさん@ピンキー
08/04/23 19:43:45 lzElNLNR
>>219さんへだった
226:名無しさん@ピンキー
08/04/25 16:49:31 z56I7t0Y
ラブホの冷食はナコムにお任せ!!
227:名無しさん@ピンキー
08/04/26 06:09:06
>>226
ナコム良いんですが値段が高くないですか?
食堂楽の方が良い感じでは?
他にも全国系で良い業者あれば知りたいです。
228:名無しさん@ピンキー
08/04/26 13:07:20 72Kegcy7
ナコムはインフォメーションをただで作ってもらえるからよいよ
229:名無しさん@ピンキー
08/04/30 12:55:22
休憩料金や宿泊料金が安いラブホの食事はやめた方が良い。
清潔に美味しく作るわけないだろう。
ところでラブホで泡盛を出してくれるとこどなたか知ってますか?
是非教えてください。
230:名無しさん@ピンキー
08/05/06 03:54:58 bPjdMXVX
ラブホはやるところ。うまい飯食いたきゃ飯屋行けって意見は至極もっともだと思うが、
飯で客を引きつけるラブホがあってもいいとも思う。
「ここら辺でうまい飯食いたければ、変な話だけどラブホテル行けよ。」と地元民からいわれる様なラブホに行ってみたい。
231:名無しさん@ピンキー
08/05/07 21:16:48
いいなwwそれ。知る人ぞ知る穴場だったり。
232:名無しさん@ピンキー
08/05/08 22:04:03
ラブホ飯は『マズウマ』って感じだな。
温泉街のボロい食堂でいかにも出来合いもののピロピロラーメンが旨く感じるような、
233:名無しさん@ピンキー
08/05/10 00:59:45 lvrYDt5b
>>226-227 当たりハズレがあるよね。まあ仲卸しだからメーカーを見るといいね。ナコムオリジナル○○とかあるけど実際はどうなんだろ?
234:名無しさん@ピンキー
08/05/16 05:16:39
吉兆と同じ事してるうちのラブホwwww
235:名無しさん@ピンキー
08/05/24 02:09:54 AaSeM6T/
高尾山のバニラスイートの料理は安いし美味しい!
そのへんのファミレスなんかよりずっといいよ。
236:名無しさん@ピンキー
08/07/27 16:24:44 6lb0XP/w
飯をとったんだが精算時に料金に加算されていなかったんだが…何故だ!?
237:名無しさん@ピンキー
08/07/27 22:21:06 BpWT7rHG
後日お勤め先へご請求致しますので、ご心配なく。
238:名無しさん@ピンキー
08/07/27 23:05:11
うちから近い某ラブホのご飯がバリエー
ション満点w
ま、ちょっと高めなんで、ある程度余裕
あって近くで済ませたい時メインだが。
ハントンセットはある意味ぶっ飛んでるw
(値段もすごいが・・・(と言っても2kは切る)
量がある意味有り得ないw<ちなみに、
メニュー表には「お一人様では食べきれ
ません」とまで書いてある名物メニューw)
あと直径33cmのピザとかねw
239:名無しさん@ピンキー
08/07/27 23:50:38
>>238
石川県?
そのピザLサイズやんw
流石にホテルで食べる量ではないなw
240:238
08/07/28 08:22:34
石川ではないですが隣ですw
でも石川から近いので、石川の
ホテル情報サイトにも掲載されてる
ところですよw
241:名無しさん@ピンキー
08/08/03 14:53:22
URLリンク(dsclub.kir.jp)
242:名無しさん@ピンキー
08/12/18 00:19:04
多摩湖、菊水亭ちかくの田舎DQNご用達ラブホ
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
243:名無しさん@ピンキー
08/12/18 19:10:33
ラブホで飯食う奴の気が知れない
育ちが悪いか頭弱いかのどっちか
雑菌だらけの部屋と雑菌だらけの従業員が作ったのなんか食うの?
持ち込みでも汚い
244:名無しさん@ピンキー
08/12/20 02:57:32
素人、来るなよ。
店長クラスがそこまでやる場合が普通無い
あったら余程の人手不足
で、フロントとルームが別れてる時点で兼ねあうところはまずないわ。
フロント職がある意味わからない時点で・・・。
なんで従業員専用スレで知識ひけらかすの?
頭悪いね
245:名無しさん@ピンキー
08/12/21 00:18:23
ラブホの従業員の身体、手は、雑菌、大腸菌、しょんべん、うんこ、唾液、たん、精液、血液その他諸々ばい菌だらけで感染症の中年男もいる。
そんな汚い生き物が作ったもん良く食えるな
頭が弱すぎる
246:名無しさん@ピンキー
08/12/21 01:40:09 rLaietJ0
↑お前だけ食わなければいいじゃん。
247:名無しさん@ピンキー
08/12/21 02:10:57
>>246
おまえは食うんだ
信じられん
248:名無しさん@ピンキー
08/12/21 12:18:09
ラブホのテーブルって体液が飛び散ったりしてるから持ち込みも危険だろ
セックスする場所で餌食っちゃダメだよね
249:名無しさん@ピンキー
09/01/02 17:51:16
多摩湖、菊水亭ちかくの田舎DQNご用達ラブホ
西武遊園地ホテル H Y 'S は盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
250:名無しさん@ピンキー
09/11/02 02:14:21
悲しいスレだなぁ。
良く行くラブホは従業員がきちんと制服着てて
ごく普通の兄ちゃん姉ちゃんだから、不潔だとは思いたくないなぁ。
だいたいラブホの部屋は不潔、なんて
2人以上で宿泊できる宿泊施設ならどこも同じじゃないのか?
251:名無しさん@ピンキー
10/04/22 19:46:40 LCrbck3T
>>222
>中国製なんですか?
そんな常識的な事を聞くバカ居るんだw
外食はどこもそんなもんだろ。
スーパーで売ってる食材も中国多いし。
ヘタすりゃそのスーパーのレジ係すら中国製w
しかも日本製に比べて態度良いときたもんだ。
252:名無しさん@ピンキー
10/05/01 20:40:44
ファミレスだって冷食だし
どっちでもバイトしたことあるけど
正直変わらないなあ
味と衛生面はファミレスのガストレベルで
ガストより10%ぐらい値段が高いって感じかな
253:名無しさん@ピンキー
10/10/02 03:54:35
>>230
バイトしてたホテルが大改新して、料理に力入れまくってたな。
しかも料理では儲けないという方針で。
(安くて豪華でウマーな料理で客を引っぱり黒字に出来ると思ったらしい)。
実際食事は凄く素晴らしくなったし、食事が旨いって声も増えたけど…
でもやっぱ客はあまりふえなかったなぁ。却って赤字になってた。
もちろん不味いもん出したら客は逃げるけど、だからと言って料理で客が来るわけでもなさそう。
ある程度は元々の魅力があるホテルなら効果あったかもしれないけどね。
せっかく雇ったシェフが、尽くしてたのに首切られそうでヒヤヒヤしてたな…
254:名無しさん@ピンキー
10/10/02 09:27:15
ホテル入ってみて、食事メニューが充実してると食べてみたいって思うけど、
宿泊で利用することが多いから、その時間(21時とか22時)だと食事済んでるんだよね。
朝食ルームサービスがやたら豪華なとこはけっこうリピートしてる。
255:名無しさん@ピンキー
11/01/07 16:01:36 YFgfAA5K
厚木の桃源郷。
リニューアル後は、そこらのファミレス以上の飯が食えるぞ。
しかも、だいたいインするとスクラッチがあって、食事1品半額が当たる。
256:名無しさん@ピンキー
12/05/15 04:10:54.71 4j/U/PyK
そういやラブホ火災起きたな
厨房から火が出たらしい
257:名無しさん@ピンキー
12/05/22 18:17:15.51 DXeNo81j
おいらがずっと前に作ったスレがまだ生きてるwwwあげとこw
258:名無しさん@ピンキー
12/05/22 20:55:26.99
>>258
スレ主だったら責任持って盛り上げろよ。
今までほっぽらかして恥ずかしいぞ!
259:名無しさん@ピンキー
13/02/22 18:52:39.39 c8uDCTRE
>259
スレ主です。
また1年近くほったらかしにしてしまいましたww
だって誰もこないんだもん。。
260:名無しさん@ピンキー
13/02/23 22:27:05.89
何年も前ですが、調理補助(調理師免許無し/店舗の衛生管理者が別にいる)
で雇っていただいてました。
お客様はフロントさんの対応で気分良く入室、
ルームさんの仕事ぶりに気分良くおくつろぎいただいて、
やっとお仕事をいただける。
だから、一緒に働いていた人たちに感謝しておりましたよ私。
お客様から一度だけ、下げた食器に
「美味しかった~。また来るね!」
とメモをいただきました。
家の引っ越しで紛失してしまいましたが、宝物でした。
261:名無しさん@ピンキー
13/03/05 00:05:14.09
>>245
従業員の身体がそこまで汚れるようなホテルなんか、たぶん部屋自体が一見してアウトだろw
262:名無しさん@ピンキー
13/03/05 16:57:22.99
ほとんどのラブホは近所の寿司屋や定食屋に出前を取っている。
それを気付かないでフロントの人が作ってるなんて思ってる人はおバカ。
軽食程度ならあり得るかも知れないが滅多にない。
263:名無しさん@ピンキー
13/03/05 17:01:47.49
焼きそばも実はインスタントだろ?
264:名無しさん@ピンキー
13/03/06 02:19:07.12
出前を取れるホテルなら出前のメニューが置いてありますね。
ピザ屋にうどん屋、あとはラーメン屋と近場のお店のメニューを揃えて。
265:名無しさん@ピンキー
13/05/26 14:23:43.36
千葉にあるバリアンでルームサービス頼んでみたけど、食事もスイーツも
安くて結構おいしかったよ。町のレストランの平均並み以上のレベル。
一応ホテルの厨房で調理してるみたい。チェーンだからファミレス式かな。
ここにメニューが載ってた。
URLリンク(www.balian.jp)