11/06/22 00:22:54.72 2krk8RAVO
気仙沼より携帯から失礼します。町並みは相変わらず瓦礫の山で、地獄のようです。
明日の夕方、仙台市の児童相談所の職員の方、陽菜の通っていた高校の校長先生、
気仙沼市役所の保健福祉部の職員の方、5名での面談が行われる予定です。生涯で一番緊張しているかもしれません。
今日の夕方の役所の職員の方との話し合いでは、亡くなった両親の災害弔慰金の話が中心になり、陽菜は能面のような表情で
職員の方の話を受け止めてはいませんでした、僅かに聞き取れる声で、『お金の話なんかしないで下さい』とだけ言い、職員の方も目を伏せて重たい空気が流れました。
私も陽菜の置かれている状況にいたたまれなくなり、明日児童相談所の職員の方を交えて話し合いがあるので、明後日にまた役所に来る旨を伝え
役所を後にしました、宿泊先までの帰り道、陽菜が突然泣き始めました。自分はどうする事も出来ず、ただ陽菜を抱き留めていただけでした。
今は宿泊先に戻り、長時間車に乗っていた陽菜は疲れ切って寝ています。寝顔をみていると不意に寝言をたまに言います
『お父さん、お母さん…』そして時に涙を流すとまた静かに寝息をたてます。
明日は仙台市の児童相談所、家庭裁判所に向かいます。行政の方や弁護士に相談したところ、
未成年後見人に選任される事が、親権者や親族が亡くなっている以上一番自然ではないかと助言をされました。
ふがいない自分ですが、陽菜を守りぬく為、できる限りの手段を取り、この子の笑顔を眺めていきたい。
このスレッドで書き込みをする事に不快を感じる方がいるのは当然なので、今後書き込みは致しません。読んで下さった方にせめて現時点の状況のみをお伝えしたく書き込みを致しました。