妊娠の検査で男性医師が膣に指をいれる件at KAGEKI
妊娠の検査で男性医師が膣に指をいれる件 - 暇つぶし2ch303:なまえを挿れて。
06/04/19 20:03:25 FXBJtN6I
>299
甘い.楽勝なんて医学部卒業したわけでもないのによく言えるな.医学部は普通の大学より2年長い6年制で,某関
東国立医学部を例にとると,1,2年生は医学系の授業も多少あるが,一般教養を主に勉強する.3年生の時からは
2ヶ月に一度の定期テストがある.このテストは一年に4,5回あるが,一つのテストで覚えるプリントやノートの量はA4版
コピー用紙に片面印刷で厚さ約20~30cm分.このテストの為に学年で有志がテスト対策プリントを作り学年全員に配布する.
これは他の学部には無い大きな特徴だ.それに6年間で一度も留年をせずに卒業できる学生は全体の3割未満に
過ぎない.いくら慶応早稲田と言っても,医学部以外に,入学後の3年間も上記のようなテスト勉強が強制される学部
はほぼ無い.
それに比べて,司法試験は合格率3%と言うが,医学部のように,法学部も入学してから6年間みっちりと司法試験用の勉強
をみんなしていてその合格率なら君の言う事も納得できる.しかしそんな事は絶対と言って良いほど無いだろう.
医学部は医師免許国家試験用の受験勉強は本格的には5年の頃から始めるが,本格的に始めると言っても今まで
勉強してきた内容と同じ,それに補充,まとめだ.医学部に入れば普通の学生のように勉強してても国家試験に9割がた
受かると思ってたんだろ?それは大間違い.医学生は普通の大学生の何倍も勉強させられてるから9割合格という結果が
出てるんだ.中には私立底辺の医学部などは合格率が7割程度のところもある.その大学でさえ,学校名を落とさない為に,
国家試験を受けれるレベルに達してない学生は大勢留年させられてる.逆に,自治医科大は国家試験に落ちると浪人しな
ければならなく,その間は大学柄,公務員扱いとなり,学校の敷地のゴミ掃除などをさせられる.そのため近年の国家試験
合格率は100%という結果になっている.
まぁ,俺の書き方が悪かったかもしれない.あくまで,センター利用で早稲田慶応に合格できると言ったんだ.
早稲田慶応の受験者がたとえ理系でもその学力をもって国公立医学部に合格できる力のある者はごく一部に限られるだろう.
医学部入試にとってセンター9割GETは当たり前だ.だから,早慶なんて余裕で受かるレベルじゃないと医学部は試験さえも
受けることができずに門前払いを喰らうって事.


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch