11/08/22 01:11:26.87 siQ6uYjp0
79氏の発言を引用
>128 名前: ◆79EROOYuCc @Greenday ★ [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 01:14:24 ID:???0
>>>92 Anonymous Deleter ★さん
>
こんにちは、おはようございます、こんばんは、Greendayです。
>真摯な回答を続けていただいておりまして、感謝です。
>
>任意削除対象 となっているものを、どの程度消していくのか、
>という問題です。
>
>ちょっと例として正しくないかもしれないですが、
>日本の一般道路は、時速制限が40km~60km ぐらいで設定されています。
>ほとんど全ての車が、時速50~60km以上出している、ものすごく交通量の多い大通りで
>いくら制限時速が40kmだからといって、それでとろとろ走っていたら逆に危ないですよね。
>
>逆に、制限速度が40kmに設定されていたとしても、
>子どもの飛び出しが十分に予想できるような住宅街の隘路で、40kmでぶっとばしたら
>危なくてたまりません。
>
>削除の運用はそれに近い部分「もある」のではないか、と私は思っております。
>ご自身が削除されている板が、どういった環境なのかを、もう少し考えていただきたいのです。
>加えて、今回、みなさんが指摘されている通り、削除についてご自身の価値判断や
>自治への介入がなかったかどうかを、もう一度考えてほしいのです。
>141 名前: ◆79EROOYuCc @Greenday ★ [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 06:07:46 ID:???0
>>>140 さん
>
>私の認識は、>>128 です。
>全てを、計算機かコンピュータのように、GLに従って処理してしまいますと、
>それはそれで問題が発生します。
>人が判断する部分があるからこそ、慎重にならねばならない、
>と私は考えております。
>
>もう少し待ちまして、今後しばらくのleaf・key板の通常削除案件を
>どのようにしていくか、決断しようかとおもっております。
要するに79氏は、板の環境を考慮せずにGLだけに従って処理すると問題が生じる、と言っているわけだけど、
まさに今回のケースがそうだと思う。
葉鍵板は設立の経緯も発展の仕方も特殊な板なので、普通の板と同じ感覚で削除処理を行えば、
これからも何度でもそういう問題が起きるんじゃないかな。