12/12/13 18:58:38.19 pmvkg/H50
>>234 です。少し詳しくそのときの状況を報告します。
便秘で4日でず辛かったので、病院で浣腸してもらった。小生40代のおじさん。
内科、胃腸科、etc.の個人病院。
半年くらい前から、内科全般でかかっている、かかりつけ病院。
コルステロールと尿酸下げる薬もらってる。痔(裂肛)の座薬ももらっている。
風邪その他の一時的体調不良でも受診。10回近くかかっている。そこでの浣腸は始めて。
受付終了の19時少し前にいった。
受付やナースとは顔見知りだが、週に1回の、雇われ先生だった。最近、来るようになったらしい。
問診では以下のようなことを言った。
時々便通のリズムを崩すが、だいたい3日目には出ているけど、今回は4日目。
体感としては、下まで降りてきているけど、出口のそばでつまっている感じ。
下剤は、昨晩飲めばよかったのだろうが、今朝7時頃飲み、12時間たっているけど効かない。
午後から完結的な腹痛がある。夕食を食べれば出るかもしれないと思って食べたら、
前より強い腹痛。今はおさまっているが、そんなに強い腹痛では、不快感は常に張り付いている感じ。
明日は朝早くから出かける。このままでは困るし、下剤が効いて朝出るときも、起きてすぐは出ないで、
朝食をとってしばらくしてから出ることもある。これ以上長くなると、痔の悪化の程度が酷くなる懸念もある。
問診のあと腹部触診。
先生は、患者(私)のいうことは、要は、浣腸して欲しい、ということだと理解したようだ。
あっさり、浣腸して出してしまいますか、というので、うなづく。
先生が電子カルテの画面でちょっと考えているようだったら、ナースは、「120です」という。
そうか、ここは120mlしか置いてないのか。