14/10/07 10:05:04.60 RqXiVfhJ0
●誕生日一覧(誕生日にOHPに行くといいコトあるかも)
<マブラヴ> <トータル・イクリプス> <君が望む永遠>
月詠真那 1月14日 崔亦菲 1月25日 穂村愛美 2月19日
珠瀬壬姫 2月29日 篁唯依 3月13日 涼宮遙 3月22日
鎧衣尊人 4月 1日 タリサ・マナンダル 4月24日 玉野まゆ 5月11日
榊千鶴 5月 5日 フィカーツィア・ラトロワ 5月12日 平 慎二 6月 8日
香月夕呼 6月 8日 シャロン・エイム 6月 1日 星乃文緒 7月15日
鑑純夏 7月 7日 ステラ・ブレーメル 6月22日 速瀬水月 8月27日
神宮司まりも 8月10日 イーニァ・シェスチナ 7月27日 涼宮茜 10月20日
月詠 真耶 9月 9日 ナスターシャ・イヴァノワ 11月11日 香月モトコ 11月 1日
イリーナ・ピアティフ 9月12日 クリスカ・ビャーチェノワ 12月24日 大空寺あゆ 12月14日
築地多恵 9月20日 <君がいた季節>
彩峰慧 9月27日 伊隅やよい 4月10日
柏木晴子 10月10日 伊隅あきら 8月14日
社霞 10月22日 伊隅みちる 10月13日
宗像美冴 11月 7日 伊隅まりか 12月10日
伍長ズ 11月11日
インドラ・サーダン・ミュン 11月19日
風間祷子 12月 4日
御剣冥夜 12月16日
煌武院(御剣)悠陽 〃
白銀武 〃
3:名無しさん@初回限定
14/10/07 10:05:38.29 RqXiVfhJ0
●御剣少尉からの副長的な提案
,'{}ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/゙ へへ" | 1 このスレは基本的にマタ~リsage進行推奨である。
/<〈(( ))〉> .| 2 荒らし、煽りは徹底スルーせよ。
// (i|゚ ー゚ノト < 3 流れや意見の違いに過剰反応するでない。
// と)I^i^Iiつ. | 4 人を不快にさせる書き込みはやめよ。
~/〈〈__i_i」 | 5 皆で仲良くするがよい。
゙´し'ノ \______________________
「この5つは出来るだけ守るのだぞ、良いなタケル」
「だけど、自治厨がこれをカサにきるんじゃないか?」 「そのような輩は、荒らしと思うがよい」
「じゃあ、そういう奴等を構ってからか 「タケル……反応した時点でそなたも荒らしと同類だ」
「わ、わかったからその目はやめてくれ」 「全く……諍いなど起こさず皆で仲良くするのだぞ」
●御剣少尉による略語講座
「ところで、タケルはよく使われる略語を知っているか?」
,'{}ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/゙ へへ" 。 | オルタネイティヴ(AlterNative)=AN,AL
/<〈(( ))〉> / .| エクストラ(EXtra)=EX
// (i|゚ ー゚ノト/ < アンリミテッド(UnLimited)=UL,UN
// と)I^i^Iiつ. | ファイナルエピソード(Final episode EXtra)=FEX
~/〈〈__i_i」 | トータルイクリプス(Total Eclipse)=TE
゙´し'ノ | オルタード フェイブル(Altered Fable)=AF
| ザ ユーロ フロント(The Euro Front)=TEF
| シュヴァルツェスマーケン(Schwarzes marken)=柴犬
| アンリミテッド ザ・デイアフター(Unlimited The Day After)=TDA
4:名無しさん@初回限定
14/10/07 10:06:20.89 RqXiVfhJ0
御剣少尉による訓示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置を一番嫌う。荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。鬱陶しいと思ったらそのまま放置せよ。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演でそなたのレスを誘ってくる。
|| 乗せられてレスした時点でそなたの負けだ。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを
|| 与えてはならぬ。断じてならぬ。 ,'{}ヽ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておき .。 へへ゛ヘ
|| ゴミが溜まったら削除が一番だ。 \ <〈(( ))〉>ハ
|| \.il、゜ー ゜ |i)リヘ キホンデアルゾ
|| .⊂iI^i^(と. リハ
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∩∩_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ 了解であります少尉殿!
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
5:名無しさん@初回限定
14/10/07 10:06:57.49 RqXiVfhJ0
_r‐.、
___ 〈:..\}\ ,r==、_r‐..、_
/三 \ ,|:ト、:.:.:::::ヘ 〃 / ̄`ー‐ヘ、
/´ __ ヾ\/:.|:|_ハ::.:.:. ::ヘ{__//´゙>、:::::::::::.:.:.丶
/ /:/´ ̄`>、_入;」/´ヘ::.:.:.:ヘ厶i∠_ `ヽ、:::::::::::.:..\
/ /.::/ //〉杉′/ / ∧: :.::}ヽ`ヽ `ヽ、 `''ー- ::;;__ヽ
. / /:.:/ / /:.:/IW / / /! l\_j ` ヽ ` ヘ ーつ `
/ /:.:/ / /;:.:.:| {ミ{ i /i´丁゙メ{ } ri j | っ
. / /:.:/l. / //:.:.:/ {ミ| lト|_ォ=ミ、|`ヽ、 /レメ /:リ
/ /:.:.l l|/ //レ'´ {゙ヘ `ヾ{いJハ ィ心ムイ ′ ` o
. / /:.:./|/ ..:.// _ヽ≧、_ヾ‐┘ {rソ厶ノ
i :l i:.:.:l:.:|...:.:ル′ _rヘ_/´r:::::´\` rァ 丿
V:| :l:.:.:|:.:l:.::/ ,r仁>仏::;!:::::::::::::ノ辷ァ7´
V!.:|:.:.|\::{ /:::| ̄\l!:::`ー‐匕::::::/つ>っ < ここまでテンプレです
V:.ト、:i ヾ⊂|::::::\__人:::::::::::rイ\廴人;;/ 次スレは>>980です
ヾ.! `ヽ `ヘ::::::::/廴/^lー小{
ヽ \::{::i、:\ト~ハ
`  ̄`ヽ:::::::::::::::|
`'ー'じ′
ー=ニ二三三三三三三三三二ニ=
6:名無しさん@初回限定
14/10/07 10:18:01.81 KBxVEhrV0
>>1
乙
戦車兵になっていいぞ
7:名無しさん@初回限定
14/10/07 13:33:10.48 F5hDw1Oe0
乙
なんで前スレdat落ちしたんだ
寝てる間に1000行ったのか?
8:名無しさん@初回限定
14/10/07 19:54:38.14 U+nHbIgr0
>>1乙!
9:名無しさん@初回限定
14/10/09 02:34:28.40 suyx++cC0
F-22「イヤーーー!」
轟くシャウト!ステルスだ!
10:名無しさん@初回限定
14/10/09 02:36:45.02 LbO8C7Tq0
「ラプター!?ラプターナンデ!?ゴボボーッ!」
11:名無しさん@初回限定
14/10/10 20:22:12.85 MgsPVn7h0
ラプター「ノー・カラテ、ノー・ステルス」
いかに特殊なジツや特殊なステルス体質を誇っていようと、
研ぎ澄ませた強靭なカラテの鍛錬無くば、それは飾りに過ぎないのだ。
今も昔もステルスはカラテを極めた奴が上を行く。
12:名無しさん@初回限定
14/10/11 00:42:44.13 1/p0LDaW0
いよいよ過疎ってきたな……
13:名無しさん@初回限定
14/10/12 07:30:31.79 gAxlZNEAO
ラなんちゃら中佐ってのを滅茶苦茶にレイプする同人まだかいな
14:名無しさん@初回限定
14/10/13 06:56:42.19 mMX5WyFv0
>>13
ララーシュタイン?
15:名無しさん@初回限定
14/10/13 21:30:59.37 oZHgJuME0
うーんArcadiaは殆ど過疎り状態だけどハーメルンはそこそこ更新してるのね
だけどハーメルンは小説情報が詳細に表示されてて、評価の低いssとか話数の少ないssは
自動的に読まないようになる
しかも殆どのssがクロスってのも…やりたい事が見え透いてるというか
昔の(偽)とかaaw(?)を忘れた頃に読み返す程度で新しいssは殆ど読んでないなぁ…
16:名無しさん@初回限定
14/10/13 22:09:47.17 SvZ2uaNW0
オリキャラ、再構成、クロスって時点でみなくなってるなぁ
17:名無しさん@初回限定
14/10/13 22:33:27.99 SvZ2uaNW0
タイフーンはリアルの産廃具合を知るに微妙な感情がわきあがってくる。
18:名無しさん@初回限定
14/10/13 22:35:47.60 cdSXqAch0
好きに改造していいけど日本の独自技術全部クレ。
AAM-4とAAM-5の技術情報もな!
あと貰った技術でこっちは独自製品開発するからよろぴこ。
あとレーダー完成しないから代わりに造って。
出来上がったら設計技術と製造技術全部クレ。
さすがヨーロッパ人は性根が腐ってる。
19:名無しさん@初回限定
14/10/13 23:40:13.04 oZHgJuME0
確か前に他国にへぼいエンジンを売り付けて、
改良させた上で自社製品にして、
改良した国に売り込んだんだったか
>>16
オリキャラを出しても良いが、主人公に据えるなら
オルタ本編じゃなくて話もオリジナルにして欲しい、と思う
でも前にスレで挙がったtake back the skyってssは面白かった
20:名無しさん@初回限定
14/10/15 21:13:58.93 AdD5wD5r0
二次作じゃないんだけど、MAD動画で良い物教えてください。
21:名無しさん@初回限定
14/10/16 00:59:33.38 fNTBtIFt0
これかな。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
22:名無しさん@初回限定
14/10/16 19:40:34.07 XyhvVEcj0
>>21
ありがとー こんなのも有るんだ。元アニメ知らないけど、上手くトータル・イクリプスに絡めてるね
23:名無しさん@初回限定
14/10/17 17:24:54.88 s00wJ4tn0
>>21
これか、久しぶりに視聴して吹いたw
BETAを駆逐して宇宙に進出しても『人類は衰退しました』
という妄想がw
24:名無しさん@初回限定
14/10/17 21:20:30.95 i4D9JS+30
>>17
まあ、リアルのタイフーンは……製造している会社が”お前らタイフーンで商売する気全然ないだろ!?”
という状態だしな。
25:名無しさん@初回限定
14/10/17 21:23:22.95 i4D9JS+30
そこらへんの因果情報は流入させないのアージュー?
と皮肉りたくなる位真面目に商売する気ないもんな。いくらF-35のあてが見えてきたとは言え。
26:名無しさん@初回限定
14/10/17 21:39:38.26 msco94lE0
因果情報が流入する場合で好意的に解釈した場合……
F-22は別格として、不知火と比べれば推力重量比ではまあまあ上だが状況認識能力、
電子戦闘能力では劣るという感じになるのだろうか。
不知火は現実風にすれば、F-15サイズの主力戦闘機というものだろうね。
世代的にはF-15とF-22の中間あたり。
モデルはF-2であったりFS-Xだったりだそうだけど。
27:名無しさん@初回限定
14/10/17 21:45:10.85 3v+9RqAK0
>>25
不知火=F-2でやっていたので最初期のタイフーンではあったけど、吹雪の原型機のデータによってそのあたり解消しているっていう設定なんじゃあねぇ?
>>26
大丈夫だ、電子線ならリアルタイフーンのほうがトラッシュ3ですら初期のF-2よりも劣っているから。
28:名無しさん@初回限定
14/10/17 21:53:10.28 Xvi1ejco0
クーデターとか226事件の因果が流れ込んだらやばそうだな、
29:名無しさん@初回限定
14/10/17 21:55:05.66 xRLoMDle0
リアルの因果情報が流入しちゃうとでラプターが他の追随を許さないぐらい性能的にもお値段的にも最強になって
他の国は金だしあってF-35を買うという感じになって
ロボット物としては寂しいラインナップになっちゃうしな
30:名無しさん@初回限定
14/10/17 22:12:14.28 midGNV0o0
現実のF-35って今どうなってるんだ?
何か色々不具合起きたりF-16の設計者にボロクソに言われてたけど
良い感じになってきたの?
31:名無しさん@初回限定
14/10/17 22:35:06.10 3v+9RqAK0
>>30
新型機で一番ましな機体
というかF-Xで性能が二番手と思われていたタイフーンが産廃オブ産廃だったので・・・・
ついでにいうと日本だけでいうならF-35以外ならF-2でよかったりするし。
32:名無しさん@初回限定
14/10/17 22:37:51.70 6CslMG640
おおむね順調かな・・・
しかしF-15やF-18の近代改修が当分主力だろうね
それにしてもアドバンスド・スーパーホーネットってマブラヴで登場したらF-15SEのF-18版になるんかな
タイフーンと同程度のF-35を開発する意味なくね・・・?
33:名無しさん@初回限定
14/10/17 23:05:09.23 Yz/+ff8l0
F-2が予定通り140機製造されてればここまでF-Xでグダグダする事も無かったんだよな。
F-35ももっと様子見しつつ鼻くそほじりながら高見の見物気分で
ゆっくり仕上がるのを待ちつつ交渉に入れたし。
しかし返す返すも海兵隊用の純粋な「ハリアーII後継F-35」と
その「アビオニクスや設計の一部を流用した海軍機」と
「艦上機用装備をオミットした空軍仕様」で別々に作っとけば
ここまで遅延も高騰もしなかっただろうに、米議会とは一体。
34:名無しさん@初回限定
14/10/17 23:09:11.90 Yz/+ff8l0
>>32
マブラヴのF-35にもDASを模した厨チックな電子戦装備を実装すれば良い。
2番機が捕捉した目標を、偶々射撃に適した位置に居た4番機がオートで撃って殺すレベルの。
パイロットの主な役目は戦術コンピュータの判断の承認と緊急対処のみ。
35:名無しさん@初回限定
14/10/17 23:42:35.62 3v+9RqAK0
>>34
それなんてC3コンピューター?
36:名無しさん@初回限定
14/10/18 00:27:18.09 ZXPe81Bq0
>>32
アドヴァンスド・ホーネットはオーストラリアが開発中
漫画のブルーフラッグで姿だけ出てきた
37:名無しさん@初回限定
14/10/18 04:03:55.71 1/KSKvKC0
>>34
ソ連がエスパー使った個人戦闘力の極み目指してるから
そういう集団戦闘の究極みたいな方向目指せば差別化できていいかもね
38:名無しさん@初回限定
14/10/18 09:33:43.43 ebJW+I1l0
しかし絶賛生産中の不知火があるんだからF-Xの候補にタイフーン入れる必要なかったんじゃね?
それどころかF-Xをやる必要すら……
39:名無しさん@初回限定
14/10/18 13:21:25.90 IiFeZzlQ0
2001年の物語にリアル2014年の因子がどうのっていうのもなぁ
40:名無しさん@初回限定
14/10/18 13:51:41.61 8+SxW0um0
>>28
226の方がましの様な気がしなくもない
動機も結果と収束の仕方も
下手したらその後の顛末さえも
41:名無しさん@初回限定
14/10/18 17:53:32.94 ebJW+I1l0
>>39
安心しろ。オルタ本編後もアージュはその都度その時のリアルを反映させてるからw
42:名無しさん@初回限定
14/10/18 18:16:10.64 /l3tsvSn0
創作では具合のいい新型機がさくっと開発量産されるのに現実ときたら
43:名無しさん@初回限定
14/10/18 19:06:05.46 VyvmdgYz0
冷戦終わったらこんなもんでしょー
新型開発できるのなんてホントに限られた国だけだし
44:名無しさん@初回限定
14/10/18 20:49:12.39 l2YC2jzS0
因果情報なんて言ってみても、元が名前以外は「は?」ってなるような、開発の順番まで狂ってるような代物なのに
そこに追加で無理やり現実の戦術航空機関連の計画ひっぱてくれば、そりゃさらにわけわからんことにもなるわw
45:名無しさん@初回限定
14/10/18 20:52:39.20 l2YC2jzS0
>>43
逆にオルタ世界は、宇宙人との全面戦争で新兵器の巨大ロボ登場って言う、一年戦争並みに急速に様々な兵器が開発されてもおかしくない世界だからな
46:名無しさん@初回限定
14/10/18 21:05:19.65 ebJW+I1l0
>>44
そうそう。YF-23なんかそうだろ?w
47:名無しさん@初回限定
14/10/18 21:33:37.71 OXVvzNvo0
>>38
正直言って兵器としては結果のない不知火をあえてわざわざ陥れるだけだったからねぇ
吹雪のほうのペイロード不足や共有しているが故の部品不足とかにしておいたほうがよかった気がする。
48:名無しさん@初回限定
14/10/18 21:51:46.77 VyvmdgYz0
吹雪は暁だと推進剤が寂しいことになってたねえ
F-16とか小型機系列もあんなものなのかしらん?
49:名無しさん@初回限定
14/10/18 23:11:57.18 ZXPe81Bq0
実機F-2をマブラヴ世界で再現するとしたら、第三世代相当に再設計したF-16に不知火弐型と同じ主機積んだような機体になるのかな
軽量機に大出力エンジン積んで軽装高機動を実現し、肩を大型化してミサイルコンテナ4基積めるようにし、重爆装状態でも極めて高い運動性確保、的な
50:名無しさん@初回限定
14/10/19 00:46:31.00 rl2VMczi0
実機のコンセプトが
・敵の圧倒的航空優勢下で
・押し寄せる有力な対空戦闘能力を持つ護衛艦隊を伴った大規模揚陸部隊に
・大型対艦ミサイルを四発携行して進出⇒会敵⇒離脱の全行程を
・亜音速で海面高度スレスレを飛翔して
・飛行隊丸ごとの全力出撃で同時多方面弾着を実行し
・攻撃後は敵追撃機を自力で排除しながら
・800km後方の自軍基地まで帰投して
・その後直ちに補給して第二撃を実行
という、頭のネジ数本吹き飛んだキチガイ機体だからな。
51:名無しさん@初回限定
14/10/19 08:58:18.61 er7RxN7C0
>>48
どうだろう……吹雪って不知火系列の大型戦術機だからねえ。
大型(機体の身長、四肢の長さ的な意味で)なのに主機や跳躍ユニットの出力が低いというのは練習機と使う分には問題ないのかもしれないが、
戦闘機動を頻繁に行なわなければならない実戦機としては燃費はよろしくないのかもしれん。
52:名無しさん@初回限定
14/10/19 09:19:44.87 er7RxN7C0
ああ、主機を換装しても、を入れるのを忘れてた。
そしてどうせならと主機も跳躍ユニットもより高出力な不知火のに換装しとけ!となったら、
最初から不知火として作っとけという事になるしな……
53:名無しさん@初回限定
14/10/19 11:40:22.41 SUaOmPKC0
小型 F-16、F-18
中型 F-15
大型 F-14
なんじゃないの?
54:名無しさん@初回限定
14/10/19 12:36:06.72 er7RxN7C0
Su-27系列、不知火系列も大型機なんじゃないの?
まあ、ああいう物の大型小型の判断は背骨の長さと腕脚の長さで判断すべきなんだろうけど。
55:名無しさん@初回限定
14/10/19 12:54:51.07 2w7FxXLz0
でかいと思った機体が大型です
56:名無しさん@初回限定
14/10/19 12:57:56.04 er7RxN7C0
F-4なんか背は低いけど一番力強い体格だしな。
まあ、史実大型双発戦闘機由来の奴は全部大型機で纏めとけば問題ないか。
57:名無しさん@初回限定
14/10/19 15:52:24.72 Ikjl2mEF0
マブラヴ世界で何でコンビニが出来るんだろう?
アレは大量の仕入れ・大量消費・大量の破棄が前提でまわってるビジネスモデルなのに
1997年時点ではまだ物資に相当の余裕があったってことなのか?
58:名無しさん@初回限定
14/10/19 16:33:21.79 fCeD+Pqr0
>>57
本スレでそれ聞いたら、首都なんだから物資は大量にあるって答えで誰も疑問に思ってなかった。
59:名無しさん@初回限定
14/10/19 16:55:17.07 Ikjl2mEF0
>>58
国全体に物資がいきわたって余力があるっていうならまだわかるが普通に考えたらなさそうなんだよなぁ
安定したロジティクスも必要なだけに輸送手段とかも相当使うし
日常の描写の為の舞台装置だと思って割り切るか
60:名無しさん@初回限定
14/10/19 17:04:09.51 fCeD+Pqr0
>>59
コンビニじゃない。個人商店だという意見もあったけど。
1億2千万人もいて食料自給率が今と同じなら、絶対あの品数は補えないと思うんだけどね。
アジアほぼ全滅なんだから、中国産と韓国産やインド産を脱いたらお店成り立たないと覆うけど。
アメリカも移民受け入れまくって食糧事情悪化してるだろうし。
将軍や斯衛などの仕来りや家格など大事にしてる国が資本主義全て野放しにしてるとは思えないし、
そうなると、民間人より軍が最優先で物資調達しているだろうから、さぞ言い飯食ってるんだろう。
61:名無しさん@初回限定
14/10/19 17:10:02.34 0HEwHOKv0
社会主義の虚構的な
62:名無しさん@初回限定
14/10/19 17:10:24.18 Ikjl2mEF0
>>60
一億五千万人だっていってたはず
東南アジアだってことも考えられるけどそれだと船の数やらが足りないだろうしね
仮に中国・韓国が健在でも日本向けの輸出商品を作る余裕もそこまでないんじゃないかって思うんだよね
63:名無しさん@初回限定
14/10/19 17:11:20.04 Ikjl2mEF0
まぁ統制経済になっていくのは目に見えてるよね
64:名無しさん@初回限定
14/10/19 17:16:10.15 OcilqXXC0
武家は他国の貴族と比べて質素な生活してるんじゃね?屋敷は立派なんだろうけど
山城家のような財閥系武家は別か
65:名無しさん@初回限定
14/10/19 17:22:27.65 bdlpeGP+0
本土侵攻以前は慢性的な物価高はあっても基本好景気だったわけだから商業施設は流行るだろ
66:名無しさん@初回限定
14/10/19 17:37:49.96 er7RxN7C0
後、どうしたって難民の受け入れもやらない訳にもいかないしな……それこそ数十万~百万のオーダーで。
67:名無しさん@初回限定
14/10/19 18:39:03.12 Ikjl2mEF0
>>65
流行る商業施設はあるだろうけどそれはコンビニではないと思うよ
ビジネスモデル的に
68:名無しさん@初回限定
14/10/19 19:14:28.00 JkTz8qyN0
戦時なんだから食糧安全保障の面から言って自給率が現実と一緒というのは考えにくい
採算とれなかろうが高コストだろうが自国勢力下で一億五千万養える算段はつけてるだろ
69:名無しさん@初回限定
14/10/19 19:25:08.37 gB0/WGi30
戦争……コンビニ……つまり『コンビニDMZ』だったんだよ!!
川口店長なら横浜基地やユーコン基地でもやってくれるさ!
70:名無しさん@初回限定
14/10/19 20:36:16.12 K1TnKBCy0
まあコンビニが有ったのは国策なんじゃないかな。
一気にコンビニが減っていったら日常の崩壊から国民の危機感を思いっきり刺激するだろうし。
だからある程度コンビニのような日常生活に直結する企業に対する優遇措置をとっていたんじゃないかな。
71:名無しさん@初回限定
14/10/19 20:43:42.71 er7RxN7C0
ところでPC版TEやった人っている? PS3版よりマシになってた?
72:名無しさん@初回限定
14/10/19 21:33:43.32 Ikjl2mEF0
>>70
国民感情とかそういった理由であれだけ豊富な商品を展開できるだけの余裕はないんじゃないかなって
九州から疎開しなさいとか言われる情勢で、日常の崩壊がとか言ってられるレベルじゃないと思うけど
まぁ一回言ったけどやっぱり日常が崩れるっていう舞台装置の一つなんだろうね
>>71
帝都燃ゆは結構良かった
本編は演出が改善したこととセリフのある程度の追加があったぐらいで劇的によくなったってことはない
73:名無しさん@初回限定
14/10/19 21:41:34.37 XpTUNXS10
>>60
ヒント オーストラリア北部の緑地化成功
ヒント オーストラリアは難民を使いつぶしている。
ヒント アフリカ南部も我々の世界ではそれなりに食糧生産地帯として有名
74:名無しさん@初回限定
14/10/19 21:45:21.20 Ikjl2mEF0
そんなところで生活必需品や戦争続行の為に必要な物の他に嗜好品やらを大量生産してはるばる日本まで毎日毎日運んで、店舗へ輸送できるとはどうやら人類は相当余裕らしい
75:名無しさん@初回限定
14/10/19 21:48:15.32 XpTUNXS10
>>74
当時の日本は豊かだもん
76:名無しさん@初回限定
14/10/19 22:03:15.56 er7RxN7C0
>>72
そっか。捨て値になったら買うわ。完全版への道は遠いな……まあ、期待してないが。
77:名無しさん@初回限定
14/10/19 22:08:06.73 Wis+hjTy0
ED直前の戦闘シーンとか、かなり強化されてたけどなぁ
78:名無しさん@初回限定
14/10/19 22:19:34.90 er7RxN7C0
>>77
マジで!? あの、舐めとんのかー!!!!と喚き散らしたくなったぶった切り戦闘シーンが!?
79:名無しさん@初回限定
14/10/19 23:21:29.95 Ikjl2mEF0
>>75
豊かすぎませんかね?
80:名無しさん@初回限定
14/10/20 01:48:58.72 f4iV18XQ0
URLリンク(allabout.co.jp)
8000万ぐらいが限界みたいだな。残りの7000万人分を海外に頼るしか無い。
7000万人分の食料代の外貨をどうやって稼ぐのかってね。
何を加工貿易するんだろううね。車とか個人がホイホイ買えるのはアメリカぐらいでしょう。
外貨稼ぐ手段があまりないだろうし、いつ陥落してもおかしくない日本の円は凄まじく安くて資材購入出来んかも。
その資材も軍に取られて戦術機に。推進剤ってどうやって賄ってるのか不思議なくらい。
本当なら、物資は全部軍の管理下に置かれ、配給制度が始まってもおかしくない気がする。
81:名無しさん@初回限定
14/10/20 02:01:45.11 aJsxNakN0
>>80
戦時物資を普通に輸出してるぽいけどね。
82:名無しさん@初回限定
14/10/20 02:34:55.07 NrPHLePp0
なぜ現実基準に固執するんだろう?
あの世界には合成食料だってあるのに
83:名無しさん@初回限定
14/10/20 03:42:53.63 f4iV18XQ0
なぜユーラシア大陸、ヨーロッパが壊滅してるのに、合成食程度で乗りきれると思えるんだろ?
その合成食とやらが、人工的に素粒子から作られてるなら評価できるが。何を合成したら大人一人分の一日3千キロカロリーも賄えるのか
84:名無しさん@初回限定
14/10/20 04:32:25.30 T8pwKrYj0
人口十億人まで減ってるしオーストラリア全土が農地化されてるんだからいけるんじゃね?
南米やアフリカだってガンガン開発してるだろ
85:名無しさん@初回限定
14/10/20 05:28:51.49 aJsxNakN0
>>83
プランクトンの養殖だっていってたな
86:名無しさん@初回限定
14/10/20 08:52:10.08 MBC2ZcvF0
プランクトンとかいわれるとソイレント・グリーンイズヒューマン落ちが
87:名無しさん@初回限定
14/10/20 09:44:21.19 SRWxOln2O
そしてTDAまで行くと謎肉が……
88:名無しさん@初回限定
14/10/20 10:27:24.24 YDhaGfMW0
缶詰の容器に入った霊長類のお肉なんだってね
89:名無しさん@初回限定
14/10/20 14:46:57.54 SRWxOln2O
そういや昔、
Q:難民対策を安く上げるには?
A:高価値難民以外は出身国別に分けて、全部人件費の安い国の難民キャンプ行き。難民キャンプの管理は当然難民達の出身国の亡命政府。
という話を昔読んだ様な気がするがどこの二次創作だったかな?
90:名無しさん@初回限定
14/10/20 15:03:57.11 T8pwKrYj0
RLFの主張ってかなりひどいよね
待遇改善はともかく、受け入れ国の国民と同じ社会保障や選挙権まで要求してるし
仮に実現したら数の暴力で社会福祉に多大なリソース費やさせた挙句、自分ら難民だけで全部食いつぶすだろうな
難民キャンプ育ちの連中がろくな教育受けてるはずないし
91:名無しさん@初回限定
14/10/20 15:19:45.37 aJsxNakN0
先進国の40代ぐらいまでだろうね。
まともな教育受けてるのは
92:名無しさん@初回限定
14/10/20 15:43:11.13 4CFEOgLH0
つーことは日本でいう団塊世代までか
現実のことを思うと笑えるな・・・w
93:名無しさん@初回限定
14/10/20 15:48:09.37 PR76KSy30
確実に現実の難民問題より酷いだろうな。何より現実と違って先進国側がアメリカ以外弱りまくってるし。難民の方も尻どころか全身に火がついてる状態だから死に物狂いで権利主張するだろうし。そしてどこよりも負担しても反米されるアメリカ。
94:名無しさん@初回限定
14/10/20 16:04:18.02 SRWxOln2O
で、真面目な話、各国の亡命政府って自国の難民の面倒をちゃんと見ているかな?
95:名無しさん@初回限定
14/10/20 16:49:46.34 NUWSfJYN0
>>90
それって在n(ry
96:名無しさん@初回限定
14/10/20 17:24:13.64 MBC2ZcvF0
>>89
Lunatic Lunarianかも
97:名無しさん@初回限定
14/10/20 19:39:01.79 X8eRx2g30
今日は茜の誕生日絵は無し。
98:名無しさん@初回限定
14/10/20 19:47:18.63 ruaOXKp80
Q:難民対策を安く上げるには?
A:マイケル・ウィルソン大統領が世界中の衛士を率いてハイヴを攻略してユーラシアを開放する
99:名無しさん@初回限定
14/10/20 20:39:13.57 aJsxNakN0
>>94
見れていたらTEで難民解放戦線がでたりしないだろう。
かなりルックスのいい女性ですら食うのに困る=売春すら不可能な食糧事情だぞ
100:名無しさん@初回限定
14/10/20 20:50:17.65 7t0rvYpy0
>>99
テロ姉妹の母親が売春してなかったっけ?
101:名無しさん@初回限定
14/10/20 20:52:38.57 X8eRx2g30
>>99
いや、ちゃんと見れている云々ではなく、
難民の管理責任が亡命政府にある事が明確であるかどうかという点ではどうなんだろ?
102:名無しさん@初回限定
14/10/20 21:57:23.11 WEpRvrHx0
>>98
味方が邪魔で敵が倒せないフラグ
103:名無しさん@初回限定
14/10/20 23:01:33.04 EQHDsMLq0
経済云々言い出すと世界各国の金はどっから出てるのかとかそっから疑問になってくるから真面目に考えるのはやめといたほうがいい
>>101
キマシで質問してみたら?
104:名無しさん@初回限定
14/10/21 07:46:50.93 E9Aha4lI0
難民は北米より南米にいくべき
105:名無しさん@初回限定
14/10/21 15:41:38.04 EUkxkaw8O
アフリカでええやん。もちろん後方国家はしっかり援助するよん。
106:名無しさん@初回限定
14/10/21 21:35:32.87 Nj4XYGeZ0
何で毎回このスレでは火葬戦記のテンプレ「謎の超国家大ニッポン」の事で悩む奴がいるんだ
ましてオルタは火葬戦記どころかエイリアンもののファンタジー。納得のいくこじつけなんかあるわけないだろ
107:名無しさん@初回限定
14/10/21 21:38:18.79 hDEedN4d0
ファンタジーでも一定のリアリティ(風味)が無いとのめりこめんでの。
108:名無しさん@初回限定
14/10/21 21:45:07.34 /F4/7o4o0
まあ、日本帝国が一番のファンタジーだからね。
109:名無しさん@初回限定
14/10/21 22:59:01.59 MwVLVGL30
そもそも世界設定全般が(ry
110:名無しさん@初回限定
14/10/21 23:09:54.51 OzUt2v5N0
こういう奴らって何でこのスレ来てるんだろ
111:名無しさん@初回限定
14/10/22 07:04:57.35 zdrhQhlKO
そりゃ雑談スレだからだ。何を今さら。
112:名無しさん@初回限定
14/10/22 07:24:22.98 CQuy1WYh0
>>110
本人達は楽しく雑談してるつもりなんでしょ
113:名無しさん@初回限定
14/10/22 19:56:50.79 T6ayylYr0
雑談と言っても二次関係の話題も最近はろくに無く、考察スレに参加することのできない奴の考察()スレ
114:名無しさん@初回限定
14/10/22 22:04:21.04 Bp0a82R+0
二次創作にかつてほどの勢いがないからそれも仕方ないような気が
考察っていうより突っ込みだよね
これはこれで話のネタとしてそれなりに面白いから俺はいいけど
115:名無しさん@初回限定
14/10/22 22:13:05.22 tDiey2Zt0
もし○○が◻︎◻︎だったら的な妄想が好き
というわけでTE山城ちゃん生存ルートをだな
116:名無しさん@初回限定
14/10/22 22:16:07.74 Bp0a82R+0
本当に惜しい人を亡くした
117:名無しさん@初回限定
14/10/22 22:51:54.21 DwvlnOv90
もし○○が????だったら的な妄想なら
武の家で斑鳩×冥夜の新婚生活とか
118:名無しさん@初回限定
14/10/22 22:53:25.56 O/8Pv1Mv0
>>115
恭子様を一時間ぐらい早く合流させない限り無理
119:名無しさん@初回限定
14/10/22 22:57:13.28 mdYI7mtW0
あの世界の反米感情って米国がどうすれば解消されるんだろ?
120:名無しさん@初回限定
14/10/22 22:59:35.61 VPs4QRhu0
ジョリーロジャースが最高の脇役をしてくれる
121:名無しさん@初回限定
14/10/23 00:13:30.40 FL/YU8lO0
自前のフェニックスが切れたのでイワン製のフェーニクス担いでMiG-31と一緒に突っ込む展開とかあったら熱いかもしれん
造形は超カッコイイのに全然出てこないMiG-31
122:名無しさん@初回限定
14/10/23 05:51:05.42 zu0QJ0FI0
>>119
自分達の周辺環境や衣食住が満たされれば
米国が何もしないでも解消されるよ
123:名無しさん@初回限定
14/10/23 06:43:17.26 pifx5jWnO
>>119
唯一の超大国、覇権国家という時点でそこら辺はどうにもならんと思うなー。
何かしても何もしなくても反感を買うのが宿命ってやつで。
124:名無しさん@初回限定
14/10/23 09:35:11.19 qC7L995A0
錯乱味方誤射だっけ弟さん
悲しいなあ
125:名無しさん@初回限定
14/10/23 09:36:13.06 qC7L995A0
誤爆
126:名無しさん@初回限定
14/10/23 14:27:28.97 kDO/UdjL0
この世界の反米感情を解消するには現実の反米感情が解消された例を応用すれば万事オーケーだ
127:名無しさん@初回限定
14/10/23 17:25:16.64 P4jyqZbW0
>>126
リアル日本だな。
128:名無しさん@初回限定
14/10/23 18:52:17.87 qLj9bT/h0
>>126
ひょっとして『パンとサーカス』で合ってる?
129:名無しさん@初回限定
14/10/23 20:22:37.57 ScjZ1dbi0
今朝前島正樹の中身が木原マサキになるという夢を見た
詳しくは覚えてないけどひどい内容だったのは覚えている
130:名無しさん@初回限定
14/10/23 20:33:45.83 syh/P3/e0
日本帝国の反米感情悪化要因を上手く処理出来るか?
日本への戦術機供給後回し 欧州、自国、日本の順番になるのはもうしょうがないかなと
彩峰父はどうするか? 処断しない訳にはいかない 漫画版の通りだったらもっと処断しない訳にはいかない
日本本土防衛戦での核使用提案 どう考えても提案しない訳にはいかない
日米安保派棄、在日米軍撤退 最終的には見捨てるしかないのだがもっと体裁を取り繕えと思う
明星作戦でのG弾使用 オルタゼロははるか遠い先なんで不明だが、落とさなきゃどうにもならなかったと思われる
131:名無しさん@初回限定
14/10/23 20:38:13.86 syh/P3/e0
自分で書いてみた思ったが無理だね、うん。
132:名無しさん@初回限定
14/10/23 21:10:52.65 OKLcW5lX0
日本本土防衛戦での核使用提案ってよく採用しない日本はバカとか言われるけどさ
それやっても効果はほとんどないし(そもS-11があるし)カナダみたいに人が住めない状況にされたらどうしようもないんだよなぁ
133:名無しさん@初回限定
14/10/23 21:25:26.27 aa3hUMKu0
戦術機を発展させるよりS-11大量投入できるようにする方が良いだろと思えるぐらいのご都合爆弾
134:名無しさん@初回限定
14/10/23 21:53:13.03 pifx5jWnO
>>132
確かに馬鹿は言い過ぎだよなあ。
核の全面的使用は人命を湯水の如く浪費出来て国土を進んで焦土に出来る国だから出来たのであって、西側は政治的に無理だってのにね。
もっとも、国土の奪還を完全に諦める&遅滞防御だけに専念する前提に立てば、ある程度は有効ではあるか。
135:名無しさん@初回限定
14/10/23 21:58:29.32 pifx5jWnO
大体、戦略核は仕方ないにしても、戦術核なんかは全部S11に置き換えられているべきだと思うんだがなあ。
136:名無しさん@初回限定
14/10/23 22:07:37.93 ScjZ1dbi0
核の維持費もばかにならないしなぁ
S-11って具体的にどういう物か明言されてたっけ?
137:名無しさん@初回限定
14/10/23 22:13:00.12 FL/YU8lO0
電子励起爆弾
138:名無しさん@初回限定
14/10/23 22:29:00.52 ScjZ1dbi0
あぁ研究中のやつか!
どこに書いてあった?
139:名無しさん@初回限定
14/10/23 22:39:32.36 FL/YU8lO0
TEのどこか
140:名無しさん@初回限定
14/10/23 22:54:43.72 ScjZ1dbi0
もう一回やり直すか.......
ありがとう
141:名無しさん@初回限定
14/10/24 06:56:32.46 PczXvg45O
>>132
BETA大戦が負け戦でしかないという前提に立てば間違ってはいないんだわ。
ただ、馬鹿とまで言う人達はそこまでは考えてはいないんだろうな。
142:名無しさん@初回限定
14/10/24 09:43:12.71 N6PGFG2n0
>>132
そもそも使う暇がほとんどない状態で使えないと思う。
143:名無しさん@初回限定
14/10/24 09:47:35.87 BLHhpnwv0
>>132
しかしカナダで核使ってないと人類終わってるからな・・・
144:名無しさん@初回限定
14/10/24 12:29:34.99 xddFrni20
全く何も間違ったことはしていない、むしろ正しいことをしていてみんなから称賛され感謝されるべきなのに
自由と正義のために頑張ってる米国の何が気に入らないというのか
145:名無しさん@初回限定
14/10/24 13:08:58.97 BLHhpnwv0
自国を度外視して滅私奉公して欲しいんでないの?
146:名無しさん@初回限定
14/10/24 13:27:47.88 ZPa7Tk/k0
>>145
おいおい、地球人類のために滅私奉公する米国のSSを妄想して
どうなると思う?
『ハリウッド版マブラヴオルタ』というテンプレになるんだぜ……
いやむしろ最後読みたいので理想郷の習作投下で構いませんので、どなたかお願いします(土下座)
147:名無しさん@初回限定
14/10/24 13:41:21.96 nR+JDVx30
自国を度外視しての滅私奉公か……F-4のライセンス全面開放では足りないのかね?
148:名無しさん@初回限定
14/10/24 14:11:07.68 OXsm3OQ20
実際レッドシフト発動させたらいいんじゃねえか?
149:名無しさん@初回限定
14/10/24 15:15:51.32 3Cp3d6VI0
レッドシフトの発動は米国独自にAL5発動に繋がりかねん
150:名無しさん@初回限定
14/10/24 15:52:13.52 PczXvg45O
後、明星作戦でG弾の威力を盛大に見誤っている以上、オルタ5への移行は自殺その物やね。
151:名無しさん@初回限定
14/10/24 15:54:38.24 GcdArE0j0
おp.アイスバーグで誤差修正されるんちゃう?
152:名無しさん@初回限定
14/10/24 20:39:20.93 2N56D9+60
>>151
オペレーション・アイスバーグで得られたデータをそのまま使用すれば良いけど、
それに明星作戦のデータも計上して分析した場合、最適値を割り出すのは絶対に不可能な訳で
153:名無しさん@初回限定
14/10/25 01:03:49.15 XDU7bG/D0
>>144
アメリカの覇権下でアメリカがコスト(金銭・物理的)を支払って維持してる体制下で
アメリカの作った商慣行下で商売しながら、ブーブー文句垂れてる現実社会の
俺達にどうこう言えた義理でもなかったりする。
案外バカなもんだよ。現実社会も。
154:名無しさん@初回限定
14/10/25 04:26:26.76 HHAq7bIN0
>>140
TE最終章終盤だった
ロシア人部隊が特攻するあたり
155:名無しさん@初回限定
14/10/28 14:50:34.35 DRr9Zz4v0
>>119
自国でG弾実験だな
ユウヤの傍で起爆できればexミラが召喚されて
XM3とかもしかしたら量子伝導脳まで閃いてくれる
156:名無しさん@初回限定
14/10/28 18:30:44.93 8/lr59sr0
200X年2月26日。
帝国軍の皇帝派と目される青年将校が部隊を率いて、五摂家や政府要人の邸宅を襲撃。
国家改造論なる社会思想に染まった青年将校たちが暴走したのだ。
12.5事件の再来かと誰もが危惧したが、戦術機が展開することもなくあっけなく終了した。
短時間の軍事裁判で青年将校は多くが迅速に処刑させられた。
今回の事件は未然に防ぐことのできなかった要因に、
彼らと国外勢力がまったく関与しなかったため野放しとなっていたことが上げられる。
特に戦術機など大型兵器を有した部隊が含まれていなかったことも、軽視の要因となった。
青年将校たち自身、12.5事件のように誰も処刑されないだろうとたかをくくり、軽率に起こしたため裏を掛かれることとなった。
だが、本当の問題はこれから起きる。
事件終結後、青年将校たちが含まれた皇帝派と対立していた『統制派』が、
我らこそ正義といわんばかりに一気に軍の中枢を占めたのだ。
<毎朝新聞刊『2.26事件と大陸進出』より>
157:名無しさん@初回限定
14/10/28 18:37:13.59 iD8ERHXc0
唯依ってなんで中隊長なのに中尉なんだろうな
帝都燃ゆで「如月中尉が中隊を率いているのは学徒兵ばかりの嵐山中隊が正規兵一個小隊分の戦力でしかないと思われてるため」とあったけど
武御雷配備の一個中隊ならむしろ第二世代機一個大隊分くらいの戦力にはなるんじゃないか……?
158:名無しさん@初回限定
14/10/28 20:29:33.68 /KCVz2BL0
上がみんな死んだから説を唱えてみる
要は人手不足
159:名無しさん@初回限定
14/10/28 21:06:25.72 +t65FN1x0
そんな連中に最新鋭の装備を与える組織って、わざとやってるんでも無ければベルリンに立てこもるドイツ軍よりはるかに終わってる
>>135
電子励起状態の化合物風情とは威力がけた違いだろ常識的に考えて
160:名無しさん@初回限定
14/10/29 07:04:04.57 xlyzrx9QO
とはいえ地球上の戦いでは(政治的に)使いづらい核兵器よりはS11ではないか?
161:名無しさん@初回限定
14/10/29 12:57:29.36 kpK1Z09/0
>>157
そもそも試験中隊で経験の少ない衛士のテストも兼ねてる
唯依は親の七光りもあるんだけど才能を期待されてるんだろう
162:名無しさん@初回限定
14/10/29 19:48:08.77 s3c+QKSH0
そもそも斯衛軍戦術機部隊が勇名を持って知られる様になったのはいつからよ?
TEでVGだかタリサだかが言っていた様な将軍が陣頭に立つと全軍の士気が天を突くという事実はTEの時点で果たしてあったのか?
という話になるし。
163:名無しさん@初回限定
14/10/29 20:38:13.57 3iRg2PUi0
斯衛の戦術機甲部隊が大陸派遣をしたのは80年代に一回と98年以降のみ
京都防衛戦や東日本撤退戦で遅滞戦闘しながらずっと殿務めていたらしいしそういうあたりが海外に知れ渡ってるんじゃないか
164:名無しさん@初回限定
14/10/29 20:43:19.14 eye4svd70
やっぱりあの世界だと無駄が多いから帝国軍と統合しようって言う派閥とか無いのかな? 国軍以外の軍隊だと武装親衛隊とか有ったけどあれもそういう意見は多かっただろうし。
165:名無しさん@初回限定
14/10/29 20:44:15.32 kpK1Z09/0
>>164
海兵隊や軍警察並に歴史あるから無理だろ
166:名無しさん@初回限定
14/10/29 20:50:48.24 PZ1LZgl+0
斯衛が出ると士気が下がるもんだと思ってた
167:名無しさん@初回限定
14/10/29 20:52:10.89 Kero8iFB0
親衛隊が最前線に出張ってくるとか、滅亡待ったなしコースだもんな
168:名無しさん@初回限定
14/10/29 21:31:33.38 3iRg2PUi0
帝都で帝国の最後の砦みたいに言われてたな
想定戦況が近接戦闘発生率100%の隣接設定とか恐ろしすぎィ!
169:名無しさん@初回限定
14/10/29 22:14:41.48 nmoqoot50
>>164
廃止まではいかなくとも縮小ぐらいは言われてそうだけどねぇ
170:名無しさん@初回限定
14/10/29 22:43:37.88 g09weKsU0
>>165
無理じゃない
その二つと比べるのはおこがましいにもほどがあるだろ、歴史じゃなく役割が分担できてるかどうか
斯衛だけが戦術機運用してる妙な組織とかなら、逆に存続していても納得できそうなくらい
別に大昔や平時なら分からんでもないけど、こいつらむしろBETA来て時が経つほど元気になってそうなところが凄い
171:名無しさん@初回限定
14/10/30 03:53:49.07 rpwBt87w0
>>170
シュタージみたいなケースが有るんだから別におかしくもなんともない
172:名無しさん@初回限定
14/10/30 13:00:04.80 J62QR3JD0
結論、権力は正義
173:名無しさん@初回限定
14/10/30 19:38:24.69 Up8t+5/60
権力が正義のまっとうな状態なら、シュタージや斯衛みたいなファンタジー軍事組織が存在するガバガバ中世国家なわけないんだよなぁ
174:名無しさん@初回限定
14/10/30 22:12:28.86 /0jG45jq0
そりゃ宇宙人が攻めてきてる時点でまとももクソもないわw
ところで、本土防衛軍と一般の帝国軍との差異ってどこら辺なんだろう
175:名無しさん@初回限定
14/10/30 22:55:49.00 J62QR3JD0
帝都燃ゆで京都駅の大階段が話題になってたけど大階段のある今の駅舎って1997年完成だからあの当時だと意外と馴染みがなかったりする
それ以前はごちゃごちゃしておしゃれさとかの欠片もない鉄筋コンクリートのビルだったよ
176:名無しさん@初回限定
14/10/30 23:07:17.68 izzQqAle0
いつできたのかはあんまり関係ない
何回くらい行ってるかだよ
寮に入る前はよく行ってたんじゃねーの?
177:名無しさん@初回限定
14/10/30 23:31:08.06 J62QR3JD0
>>176
いや、それが駅部分の完成が1997年7月だから寮に入った後
ついでに京都駅の伊勢丹が出来たのは同年9月だから安芸が伊勢丹行こうって発言したときに伊勢丹はそもそも存在しなかったりする
まぁ並行世界だからですべて説明着つくんだけどね
178:名無しさん@初回限定
14/10/30 23:57:24.65 izzQqAle0
国土強靭化計画だっけ?BETA襲来に備えたインフラ整備で現実より何年か早くできたのかもね
60年代に月基地作ってる世界なんだから多少前倒しでも不思議はない
伊勢丹もBETA景気で出店が早まったとか説明できるかな
179:名無しさん@初回限定
14/10/31 00:20:41.02 JaKwLtVP0
というか首都が京都だからね
現実とはかけ離れた風景でも全く驚かないよ
そのあたり考えると経済の中心が東京っていうのがちょっと非現実的になってくるんだけれども
180:名無しさん@初回限定
14/10/31 00:32:08.00 PEPP4ZgJ0
普通に考えると大阪だわな>経済の中心
181:名無しさん@初回限定
14/10/31 00:36:28.10 LghabatX0
江戸時代は普通にあったんだから、それまでに築かれたインフラや風土を無下にするようなことはしないだろう
リアルでいう東京と大阪の役割が入れ替わったようなものじゃないか
182:名無しさん@初回限定
14/10/31 00:55:56.74 JaKwLtVP0
あの世界ではかえって東京は大きくなれない
現実世界では江戸時代の天下の台所と呼ばれた時代の流れで大阪の経済規模は東京のそれより戦前まで大きかった
何で現実世界の戦後、東京が経済の中心になれたかっていうと高度経済成長期に官公庁が強かったのでそれに近い方が有利だったから
だからマブラヴで史実と同じような形で経済成長が行われていたのだとしたら、官公庁が京都にあるんだから関西圏の方が強くなるとみる方が自然
江戸時代からの遺産っていう要素を考えると余計に大阪の方が有利になってしまう
183:名無しさん@初回限定
14/10/31 01:21:00.01 yAWfH26Z0
その江戸時代って現実と同じ「徳川家」が治めてたってことでいいのだろうか
五摂家と同じく中身はまったく違うとか?
それなら
平安時代に剣豪ミヤモト・マサシが居たとか
金閣寺で謎のハラキリ儀式でニンジャは歴史の影に消えたとか
大阪で自衛隊と米軍が激戦を繰り広げたとか
古田織部がゲヒヒヒしてたりとか
二次創作ネタを盛り込める余地があるんだが
184:名無しさん@初回限定
14/10/31 01:47:34.80 zGS3UM7t0
むしろ徳川幕府があったことが意外だった
EXからして現実とは歴史が違っていて、武でさえ
「えっ? 大政奉還の前って煌武院幕府だろ」
って言っててもおかしくなかった
185:名無しさん@初回限定
14/10/31 10:01:10.57 CESSVr4H0
あたまに10トンの鉄塊が落ちてきてもぴんぴんしてる
まりもちゃんがいるのがEX世界なんだし、あんまり突き詰めて
考えてもしょうがねえ。
それより帝都燃ゆの人口一億五千万のなぞのほうが気になる
どこから増えた、後の3千万。
186:名無しさん@初回限定
14/10/31 15:24:54.06 n1AaY0070
危機感があると子作り本能が刺激されるんじゃね
187:名無しさん@初回限定
14/10/31 15:58:08.32 n8XG5+tB0
大陸からの難民説
188:名無しさん@初回限定
14/10/31 23:31:48.47 TUGHcMNM0
忍殺の読者数が3億人なんだから、別におかしくないだろう。
189:名無しさん@初回限定
14/11/01 08:28:51.66 72n7wlGM0
一応二時創作の参考に
キマシの情報からオルタ、アンリミの近代は100年、200年単位で分岐したとのこと。
190:名無しさん@初回限定
14/11/02 21:48:40.97 effUIbN90
最近マブラヴ始めて、今オルタのクーデターの話終わったとこだけど、あとどれくれいで話面白くなってくる?
191:名無しさん@初回限定
14/11/03 00:44:34.56 S5zAXHst0
>>190
人それぞれだから何とも言えない。
オルタ発売当時学部三年生だった俺は最初の段階から面白いと感じた。
一番燃えたのは最終作戦の出発の所だったな。
192:名無しさん@初回限定
14/11/03 01:14:22.70 fhx5YGOw0
>>191
もう8年以上前の話なんだよね.......
その時俺は高校2年だった
まだ存在すら知らなくて、初めてやったのは大学2年の夏だったなぁ
初プレイの時ははっきり覚えてるわ
一番よかったのが最終作戦出発で、その次がそのまえの戦闘の突入作戦だった
人それぞれだけど終盤が一番面白かったって人がやっぱり多いんじゃないかな
193:名無しさん@初回限定
14/11/03 01:16:02.79 xU2FVoJH0
まあ記憶消してやり直すとしたらその辺とよく言われるから素直に楽しむべき
194:名無しさん@初回限定
14/11/03 23:31:48.68 0me3AMEK0
大好評につき期間延長!!!
今ならポイント倍増中!!!
URLリンク(t)月曜c月曜tel.net/au8/1103.jpg
↓↓
『月曜』は消してね!!
195:名無しさん@初回限定
14/11/04 23:51:31.52 0YmIJ5dG0
「ごめんね,タケル。分からない? そうよね,私ここに連れて来られてから
一度もお風呂に入っていないし,汚くて分からないわよね。
あれからね,私ずっと何度もBETAに抱かれたわ。
でもね,私その相手をタケルだと思うようにしたの,だってタケルなら
何をされても嫌じゃない。耐えられるから。許してくれる?
私,自分の姿すら見てないのよ。
前に思い切り抵抗したとき殴られて以来,目も良く見えなくて……。
ねぇ,私醜くなった?」
俺は彼女を抱きしめ,唇を吸った
「いや,マノンは綺麗なままだよ」
196:名無しさん@初回限定
14/11/05 09:39:07.52 8YBO7HY9O
そのトラウマ物のコピペはあかん……
197:名無しさん@初回限定
14/11/05 17:23:42.04 8Ji0vktv0
海賊に捕まったら当然と言えば当然の結果だったが……
あれは海賊の方にも救いがなかった記憶が……
198:名無しさん@初回限定
14/11/05 17:40:17.01 QS1IKqgi0
「ごめんね,休んでる暇はないの。分からない? そうよね,私ここに連れて来られてから
一度も洗浄されていないし,汚くて分からないわよね。
あれからね,私ずっと何度もBETAを踏み潰したわ。
でもね,私そのBETAを一匹残らず殺すようにしたいの,だって私の後ろには
何人もの戦友や同盟国の将兵と避難民がいるじゃない? 助けたいから。すぐに出撃してくれる?
私の大隊,もう一個中隊にすら満たないのよ。
前に思いっきり要撃級に殴られて以来,フレームの調子も良くなくて……。
ねぇ,死んでから休めばいいでしょう?」
俺はBETAを串刺し,アヴェンジャーを撃った
「いや,マノンは綺麗なままだよ」
199:名無しさん@初回限定
14/11/05 19:26:33.66 EgabQgxo0
自機のA-10に名前つけて会話しだしたぞコイツ!薬と暗示で完全に悪酔いしてやがる!!
200:名無しさん@初回限定
14/11/06 00:36:04.66 KCyR4xW60
大好評につき期間延長!!!
今ならポイント倍増中!!!
URLリンク(t)女子中ct女子中el.net/au8/1105.jpg
↓↓↓
『女子中』は消してね!!!
201:名無しさん@初回限定
14/11/06 13:38:13.49 zGYVLINS0
>>199
そっとしといてやれ
軍艦が美少女に見える提督の話は有名だろ?
そいつも頭を負傷してから戦術機が美少女に見えて、変な妄想をこじらせてるらしい
夜中に格納庫で全裸になって変なことしてても見なかったことにしてやるんだぞ
202:名無しさん@初回限定
14/11/06 14:57:12.58 Eh04sZXA0
戦術機これくしょん
武ちゃんドはまりしてそうだな
203:名無しさん@初回限定
14/11/06 16:10:35.88 rHgT1UgP0
自分専用専用機はないわよプゲラ
と、いいんちょその他にワロスされたのでそんなゲームしません
というより、
「XM3にフラッシュが入っていない!プレイできない!」
204:名無しさん@初回限定
14/11/06 21:39:17.45 XX3ijQigO
ところで最近オルタをようやく最後までプレイして、かなり感動したんだけど、沙霧達に関してはムカついてしょうがなかった。
お前ら大人の癖して、クソッタレにも程がある最悪の現実を18歳の女の子に丸投げする事を良く恥ずかしげもなく叫べるなって。
オルタが一番最初に出た頃って、沙霧達はどんな風に思われたの?
205:名無しさん@初回限定
14/11/06 23:00:15.47 g6MIMOJr0
>>204
内閣が実権を取りまくっていて本来の責任者である将軍が関ってないところで責任だけを背負わされるのとどっちがましかっていう話ではあるがな…。
榊内閣自体の手腕は悪くなかったんだけどねぇ
TDAを見るにほかの内乱を誘発しないためにあえて泳がされて誘導されていた存在だし。>狭霧
つーよりも白銀がBETA捕獲とかを口走ったり。駆逐艦の迎撃騒動を起こしたれしなければ鎧課長のリソースに余裕があってそもそもあと数年はクーデターは起こらなかったというのがTDAで証明されているので
オルタ武がすべて悪いっていうか、何気にほぼすべてにおいて悪いほうに導いているのがオルタ武
唯一の救いはあ号を倒したことぐらいって逆にすげー
206:名無しさん@初回限定
14/11/06 23:12:33.59 dqDlLMs00
つってもどっちもベターな選択なんだけどね
BETA予想は言わなきゃ前線抜かれてえらい事になったし
駆逐艦はたまが壁を越えないと全滅だし
207:名無しさん@初回限定
14/11/06 23:48:05.56 pR4foU1d0
>>205
多分そういう展開も含めて製作者の狙い通りなんだろうな。
どの歴史の分岐に進んでも何かしらの壁があるっていう感じで。
208:名無しさん@初回限定
14/11/07 00:52:15.50 1EZZ3ymW0
バイド兵器を信じるのじゃ
209:名無しさん@初回限定
14/11/07 01:06:06.78 OiWazFTy0
>>205
>内閣が実権を取りまくっていて本来の責任者である将軍が関ってないところで責任だけを背負わされる
時代が近代以降なんだから、仮にこの体制を変えるとしても責任も内閣が負う方向に持っていくべきなのであって、実権も将軍が握るという方向に持っていくべきではないと思う
国民が選んだ訳でもない将軍が国家の実権を握って、実際に行使するとなればそれだけ責任が重くなるし、失敗したら退位とかそんな責任の取り方じゃすまない可能性だって出てくる
間接的にも国民が選んでいないのだからそれだけ責任は重くなってしまうし、そうなると動きも消極的になっていくし、国民国家という概念からどんどん離れていく
だから権力と責任を両方とも握らせるならそれは内閣にするべき
もし実権も責任も将軍がになうなんていうのが本来の体制だっていうなら、そんな体制は即刻変えるほうがいい
伝統を守るというのにも限度がある
210:名無しさん@初回限定
14/11/07 01:24:50.47 KAe+lHZ+0
>>209
だから本来の立憲君主制に戻ったという話
211:名無しさん@初回限定
14/11/07 01:41:57.62 OiWazFTy0
>>210
あの立憲君主制じゃ古すぎる
さすがに兵器の選定に口出しできるなんて論外だ
現実の大日本帝国憲法下での体制と同等かそれ以下だよこれ
マブラヴ世界の皇帝が完全にお飾りであるように、将軍もまたあくまでお飾りの域にとどまるべき
正直武家の類は廃止する方がいいと思うけど、政治力を考えると無理だろうからせめてそこまではやってほしかった
正直名誉職に等しい扱いの方がだいぶまし
余裕がないのに本来の体制がとか言ってる場合か
212:名無しさん@初回限定
14/11/07 01:47:59.07 qvbNm/Kr0
>>211
口出してよかっただろう。
不知火弐型フェイズ3になったあたり・・・
そもそもがだ・・・XFJ計画自体が煌武院家主体で進められた計画でありスポンサーの一つなんだから
月光との選定においては口を出す余地がありまくるぞ。
213:名無しさん@初回限定
14/11/07 07:02:31.58 nE2QuaFnO
オルタをやり終えたばっかの身としてはそもそもF‐Xをやる必要があるのかと。
普通に不知火のバージョンアップでええやん。不知火が生産中なんだから。弐型が出来たら普通に不知火の生産ラインで作れば良いじゃない。
214:名無しさん@初回限定
14/11/07 07:33:37.04 qvbNm/Kr0
te小説でも運用に問題はないと言われているんだよね。
ほかの第三世代機の性能が不知火よりも高いので相対的に見劣りするっていう理由だったしね。(本来製造されるはずだったのは吹雪推力強化型)
建前は
正直不知火に米国製のパーツなどで推力強化や低電力を目指してもよかったとは思うよ。
本音的には帝国でも独自ステルス戦術機確保ってのが計画の全容だからね。
なお計画でのメインウェポンは99式電磁投射砲だった模様(XG-70-03に搭載される予定だったやつ)
215:名無しさん@初回限定
14/11/07 08:42:24.13 DFsQFlcs0
>>213
オルタだけやると悪い機体に思えないからな
216:名無しさん@初回限定
14/11/07 13:11:01.44 Xm1upV0r0
現在使う限りでは性能に問題はない
ただし拡張性がないので将来的には陳腐化しじり貧になる
それをだかいするための壱型丙改修計画であり、のちのXFJ計画
最新トレンドの戦術機の開発ノウハウの入手とステルス機技術獲得を兼ね揃えた一挙両得の策なのよね
217:名無しさん@初回限定
14/11/07 13:58:01.80 dPQI0FIg0
P2はしてもP3にはしないんじゃね?次世代機出して驚かせたいと思う
218:名無しさん@初回限定
14/11/07 15:07:14.01 nE2QuaFnO
F-Xは絡めず、XFJ計画だけで良いと思うんだよな。
219:名無しさん@初回限定
14/11/07 16:16:18.23 qaTFEVfU0
>>217
TSFIAでのちに極光として配備され帝国の守護神と呼ばれるようになるぞ
220:名無しさん@初回限定
14/11/07 22:29:16.98 xzxcO96y0
ところでいきなり話題変えるけどさ
夕呼先生のエロいSSとかしらない?
221:名無しさん@初回限定
14/11/08 10:35:27.56 am4kSvFb0
>>219
あれ配備される頃って本土からBETA追い出すどころか、大陸に攻め込んでる時期じゃないの?
サッカーでフォワードに守護神って二つ名ついてるぐらい違和感あるんだが……
それとも、再大規模侵攻みたいなのがオルタ後にあってそこで活躍したとか記述あった?
222:名無しさん@初回限定
14/11/08 11:30:13.65 X3necs9I0
>>221
正しくは極東の守護神かな
そう呼ばれてるだけで具体的なエピについては言及がなかったはず
223:名無しさん@初回限定
14/11/08 11:57:01.84 am4kSvFb0
>>222
ああ、極東のか。なら納得だ。また帝国まで攻め込まれてそこで活躍したのかと思ったw
オルタ後、沿岸部は割とあっさり取り戻したけど、内陸部まで攻め込むとまた苦戦しだした、って話みたいだし
それこそ新型機の活躍エピソードなんていくらでも作れそうよね
224:名無しさん@初回限定
14/11/08 18:11:03.03 xNM26WzcO
だがTSFIAは終わってしまったしなあ。
225:名無しさん@初回限定
14/11/08 19:31:41.77 X3necs9I0
>>224
いや、新しく新連載立ちあげるって言ってたじゃん
226:名無しさん@初回限定
14/11/08 23:00:16.70 BNTN+RdH0
大好評第三弾実施中!
やらなきゃ損する!
期間限定サンプル公開中!
URLリンク(value)期間限定-star.xyz/1108.jpg
↓
『期間限定』は消してね!
227:名無しさん@初回限定
14/11/09 15:49:40.69 Rr55eY0B0
このチンケなハイヴが オレのGOALだ…
ここへ来ること… 何度も夢に見たぜ 何度も何度もな… 繰り返しの悪夢ってやつだ
狂犬にかみつかれたりでもしたら たまらねえ… 俺は夜の熱気を帯びた
HOLY PLACEを後にした… 狂犬だと… ヘッヘッ… 餌食に してやるぜ!
228:名無しさん@初回限定
14/11/10 23:26:42.74 5f8zBiwg0
リアルな裏ワザ
一度は味わってほしいっすね
甘い体験できたりしますから
bu☆dego☆.co☆m/er1/1110.jpg
「 ☆ 」 とって
229:名無しさん@初回限定
14/11/12 13:24:55.06 /czETXkl0
極光って名前で態々生産されたということは、無印不知火の後継機って立ち位置なのかな…
230:名無しさん@初回限定
14/11/12 15:54:18.82 L/77MxIB0
心神系列はどうなったのかね
231:名無しさん@初回限定
14/11/12 16:26:21.43 AqEX/sr70
武御雷の技術を流用して再設計しよう
↓
不知火・弐型の技術を流用して再設計しよう
↓
極光の技術を流用して再設計しよう
↓
エンドレス
みたいなことになって軍オタに「こいついつも再設計されてんな」とか言われる機体になりそう
232:名無しさん@初回限定
14/11/12 20:50:13.05 DNHTQKzaO
真面目な話、P3も武御雷も運用経費も含めて安く作れなきゃ意味ないからな。
ハイネマンさんのかつての自信作YF-23はただでさえ高コストなYF-22より更に高コストだった訳で。
233:名無しさん@初回限定
14/11/12 20:52:26.43 DNHTQKzaO
ああ、不知火無印の後継機という意味でね。
234:名無しさん@初回限定
14/11/12 21:01:40.16 XpCJp4pt0
ぶっちゃけ、新型機開発するよりも、オルタ現在最も普及している撃震をスーパーファントム日本仕様な撃震改に換装するのが一番効率良く戦力アップできる気がする。
話的に盛り上がらない上、二次で散々やられているから公式ではやらないだろうけど。
235:名無しさん@初回限定
14/11/12 21:07:28.68 L/77MxIB0
>>234
老朽化激しいF4の近代化は非効率なんだよなぁ
ほとんど新規生産と変わらん・・・どころかF-15Eみたいに高上がりにすらなりかねない
弐型P1が拡張性生産性整備性も兼ね備えてバランスが良いんだが
236:名無しさん@初回限定
14/11/12 21:10:36.66 DNHTQKzaO
>>235
P2ではなく?
237:名無しさん@初回限定
14/11/12 21:19:15.94 L/77MxIB0
P2は肩と腰にスラスター付いてるから運用コストや整備性が心配じゃない?
あと腰の弾倉も無くなるからその辺も微妙な気が
238:名無しさん@初回限定
14/11/12 22:01:21.73 l8bojXzd0
最近ヒット中のテク
これなら話が早いっすよ
お泊まりデートしてみたいよね
bu☆dego☆.☆com/er1/1112.jpg
「 ☆ 」 とって
239:名無しさん@初回限定
14/11/12 22:12:58.45 DNHTQKzaO
>>237
ああ、それは確かに。
F-4に関してはXM3を搭載するだけで十分、後はデータリンクをどうするか?位じゃないかな?
240:名無しさん@初回限定
14/11/12 22:21:21.43 yJHw5yAZ0
>>230
不知火P3に吸収されて終了
>>234
すでに製造ラインがねぇーし保守パーツどうすんだよ
あと耐用年数も
>>235
P1って基本的に丙改だろうしねぇ。
241:名無しさん@初回限定
14/11/12 22:29:56.20 K+xbuwLe0
>>240
謎のビックリドッキリメカ第四世代機ではななく第三世代の延長線上と言う設定なのか
>>実証機
242:名無しさん@初回限定
14/11/12 22:45:30.89 AqEX/sr70
不知火は全機P1にアップデート
新造したP2を次期主力機に
P3をポスト武御雷として熟練衛士向けに配備
これでいいんじゃね?
全部系列機ってのが設計ミスや製造ミスが発生した時に怖いけど
243:名無しさん@初回限定
14/11/12 23:16:13.77 K+xbuwLe0
アメリカ系の技術移転で強化された不知火を、その後の第四世代機以降までの繋ぎにするという話は……
244:名無しさん@初回限定
14/11/13 09:03:00.38 mvWbhgTv0
ところで帝国海軍には何か新型用意するんだろうか、まさか不知火を改修するわけにもいかないだろうし
245:名無しさん@初回限定
14/11/13 09:15:24.69 6KuLK0DN0
F-35Cでよくね?
246:名無しさん@初回限定
14/11/13 15:19:02.60 8vqWHKPd0
F-35はまずないだろ。将軍様にさんざ扱き下ろされてたし
247:名無しさん@初回限定
14/11/13 16:05:27.43 SOBrv5aP0
艦載機にできて4月バカで話の上がったスパホか現実からの流入でF-35Cくらいしか選択肢ないんじゃ?
あるいは群青的に艦載可能な極光でも開発するか?
248:名無しさん@初回限定
14/11/13 16:15:54.32 kIVH706J0
軽量大出力高機動なミサイルキャリアーがいいな
ミサイル撃った後はその大出力活かして機動砲撃戦、とか
第三世代化したF-16に弐型と同じ主機エンジン積もう
249:名無しさん@初回限定
14/11/13 17:56:39.54 /qOPUD9iO
>>246
アージュの事だ、その内手のひら返しするだろ。
しかしオルタ世界は本当に流入する因果情報の奴隷だね。
250:名無しさん@初回限定
14/11/13 19:57:00.96 9HHjFKOB0
>>246
F-35を殿下がこき下ろしたっけ?
F-15SEをこんなもん使ってる場合か!(弐型フェイズ3があるしいらんよね)
って言ってた記憶はあるが
251:名無しさん@初回限定
14/11/13 20:05:40.07 o7qLAH/k0
そもそもF-35は米・英と開発に参加した国にしか配備されない
252:名無しさん@初回限定
14/11/13 20:11:25.75 SOBrv5aP0
米国メーカーがなりふり構わないほど戦術機部門が斜陽だから帝国でも買えるんじゃない?
253:名無しさん@初回限定
14/11/13 20:29:28.89 mvWbhgTv0
買う余裕があるだろうか…どちらかといえば今後に備えて立て直しを図らないといけないんじゃね
254:名無しさん@初回限定
14/11/13 22:31:25.45 nt6OoEvJ0
>その内手のひら返しするだろ。
ああ、EX鎧衣が男だと、2年か3年くらい前にはっきり言ってたのに
つい最近になって実は女でしたってやったアレか…
なんだかなあ
255:名無しさん@初回限定
14/11/13 22:57:41.35 qAfXBOsK0
没のエロCGで女だったけどな
256:名無しさん@初回限定
14/11/13 23:36:37.33 M3lIzOha0
米国もあれだけ戦術機もその技術も拡散させちゃうと
うまくBETAをどうにかできても治安維持に反吐が出そうなことになると思う
257:名無しさん@初回限定
14/11/13 23:50:12.33 kIVH706J0
そのための共通規格を利用した第二世代ステルスよ
なお真っ先に流出した模様
258:名無しさん@初回限定
14/11/14 00:26:01.07 N3abZmMn0
>>250
実機ないとか論外。却下。みたいなことをF-15SEに触れる前後でサラッとバッサリ言ってたね
どんだけ開発難航してるのかと。弐型P3引き込む手筈整ってる一方でこれじゃ……w
259:名無しさん@初回限定
14/11/14 00:27:42.85 WNVK0T+p0
いざとなれば航空支配戦闘機ラプター(現実準拠&技術レベルマブラヴ世界仕様)を即座に投入してくるさ。
260:名無しさん@初回限定
14/11/14 07:00:38.88 CYoI1KeCO
>>256
整備出来なきゃ超精密機械の戦術機がただのスクラップになるまで大して時間は掛からないから。
そして軍需物資の兵たんを一手に担っているのはアメリカ。
261:名無しさん@初回限定
14/11/14 14:59:09.73 T8918oC70
その割にはテロリストが戦術機運用しまくってますよね
戦後はガンダムのジオン残党みたいなことになるんじゃないのかあれ
262:名無しさん@初回限定
14/11/14 15:06:15.88 GIGyA3f/0
>>261
機体は現地調達で大半は自動操縦だけどな
263:名無しさん@初回限定
14/11/14 17:48:23.86 T7SFaWGb0
神スレ発見しちゃった
VIP無効化されたサイトもあるぞ
時間との戦いだな!!!
libertya@rt@worx@.com/spggo6/1114.jpg
@を取る
264:名無しさん@初回限定
14/11/14 20:04:55.15 CYoI1KeCO
>>261
君、ちゃんとTEをやるなりプレイするなりした?
265:名無しさん@初回限定
14/11/15 06:34:52.67 rA37XFph0
むしろヒラコーのジングォン派みたいなもんで
どんな組織にもあいつらがいる
お前もあいつも俺も実は全員難民開放戦線
266:名無しさん@初回限定
14/11/16 17:34:47.58 +h2MUkNM0
>>261
TEのアニメ、小説は基本的に描写のちょっとした変更はあれど基本骨子は一緒だからね。
とりあえず自分好みの媒体で見直すことを薦める。
267:名無しさん@初回限定
14/11/19 13:18:02.14 y0svSXPc0
あ
268:名無しさん@初回限定
14/11/22 10:17:25.21 OAzLP7n20
そういや、二次創作でいいの、最近あるわけ?
269:名無しさん@初回限定
14/11/22 15:58:08.42 367eGOH/0
岳氏の Take back the sky をお奨めしたい
更新も速いし内容も良い
連載から3年経つけど、エタらないで欲しいって思う
270:名無しさん@初回限定
14/11/24 11:20:03.20 msa+uxq90
おう、理想郷に久しぶりに行くかねえ
271:名無しさん@初回限定
14/11/24 20:53:23.38 Uor7UXhA0
個人サイトかハーメル
272:名無しさん@初回限定
14/11/29 12:45:39.19 B0WMoJd1O
このスレの廃り具合……二次創作も完全終了だね……
273:名無しさん@初回限定
14/11/29 12:49:18.47 Uz8tot7T0
大体やりたいことは先駆者がやったしな
TDA→チート持ち込んでも未来なさ杉
柴犬→チート持ち込んでも・・・一般兵は公式でやった
あとはユーロ
うごいたらなにかあるかもくらいかねー
274:名無しさん@初回限定
14/11/29 13:00:05.95 k8O5NQji0
更新が続いてる二次も少ないし。
あってもタケル三周目とか、前書きだけでエタるまでのストーリーが分かるのばかりだし。
新鮮な題材で面白い作品なんて、今更無いだろ。
公式がスピンアウトばかりでお茶を濁している限り、活性化は難しそうだな。
275:名無しさん@初回限定
14/11/29 13:02:32.40 DceP8jfs0
自分が公式に期待してるのはユーロキャラのエロだけだ
いやファンクラブ用の奴としてでもいいから割りとマジでお願いします
276:名無しさん@初回限定
14/11/29 13:36:29.63 Onl22BHGO
普段レスしないくせにネガ方向のレスには即座に反応してて草不可避
277:名無しさん@初回限定
14/11/29 14:17:02.56 XFPXIEGJO
折角の戦術機のデザインの数々を生かせないままアージュは終わるのか……
278:名無しさん@初回限定
14/11/29 16:47:36.18 InIYbxVI0
そもそもその戦術機が色々限界と言うか無理が出て来てるから
279:名無しさん@初回限定
14/11/29 22:42:11.98 tf9e3zQk0
わりなきとか帝都燃ゆみたいな、戦火の中の異世界日本の日常をやればいいのに
感情移入しにくい外国が舞台の話が公式で増えたのも痛かったと個人的に思う。
TDAは悪くないんだがねえ
280:名無しさん@初回限定
14/11/29 23:47:20.70 k8O5NQji0
ぶっちゃけ、公式二次問わず、追いかけてる作品、何がある?
俺はTDA、take back sky、あなたが生きた物語くらいか。
281:名無しさん@初回限定
14/11/29 23:50:05.00 8gocrKrc0
帝国戦記。
282:名無しさん@初回限定
14/11/30 10:14:46.26 Xp639Mf70
>>279
結局帝都燃ゆっていうかTEはアニメなかったことにしていいの?
展開違うとかそんなんじゃなくてもうキャラの年齢から違うんだけど
283:名無しさん@初回限定
14/12/01 17:20:25.17 VK2qYWQW0
ネトウヨみたいなリツイートしてるな……
284:名無しさん@初回限定
14/12/01 18:28:48.00 3XWhmzXmO
>>283
ん、何かあったの?
285:名無しさん@初回限定
14/12/02 05:43:04.98 g4nSy/3/0
そういう差別的な用語使って書き込むの止めとけ
差別意識を広めたくてやってるなら本望なんだろうけど
286:名無しさん@初回限定
14/12/04 23:41:28.05 rc1ZlPKv0
個人兵装があまりにも高性能過ぎるんでやっつけで書いた。けっこう反省している。
あとこの主人公よく落ちる。
ネタ「マブラヴ×CoD:AW」
1998年、京都駅。
BETAの攻撃で滅茶苦茶になった駅。
戦友の死を見て、絶望する唯依にBETAの魔の手が……。
その時だった。
真上から強化外骨格に身を包んだPMCのアトラス社に所属する兵士が「落ちてきた」!
どうやら足場にしていた屋根が崩れて着地のタイミングを逃したらしい。
無様にも唯依の目の前に倒れたジャック・ミッチェルは咳き込みながらも、起き上がり、握りつぶそうとするBETA戦車級の手を蹴り飛ばす。
そのあと高性能ハンドグレネードを投げまくり爆砕。
その間にもPMC兵や歩行戦車が駆けつけた。
大量の小型無人機が周囲を旋回して他のBETA小型種を攻撃する。
287:名無しさん@初回限定
14/12/05 05:49:50.42 1GlHDw3D0
ピンチの主人公の前にネクストが現れAAで敵を一掃するのも燃える展開だよな
288:名無しさん@初回限定
14/12/05 08:53:09.50 MY6FIMBY0
キサラギ研究員がトリップ、対BETA用生物兵器を解き放つ
もうレイヴン時代のネタも古いか…
289:名無しさん@初回限定
14/12/05 21:54:39.62 hqfR/vwI0
どうせなら本家のバーチャロンがトリップしてきて
戦う奴とか書いたらどうだろう
290:名無しさん@初回限定
14/12/05 21:56:28.05 vPhKI8EG0
それはいいな!
291:名無しさん@初回限定
14/12/05 23:33:57.52 1GlHDw3D0
レーザー級 vs R A I D E N
292:名無しさん@初回限定
14/12/06 00:18:26.75 K0i0ipdu0
>>289
昔理想郷にそんなの投稿してた。 オリキャラ大目だったしバルジャーノンのカイゼルとか出してたけど、後悔なんてあるわけ無い。
293:名無しさん@初回限定
14/12/06 00:39:11.15 rEj2ZmZs0
>>288
大佐がトリップ、hibachiを解き放つ
294:名無しさん@初回限定
14/12/06 11:34:34.37 GQQ5mJOO0
本家のバーチャって、単機で
ハイヴ殲滅できそうなのもいたんじゃなかったか
295:名無しさん@初回限定
14/12/06 22:35:55.00 dbzJTclO0
ライグ=ゲイオスならBETAとどこまで戦えるかな?
296:名無しさん@初回限定
14/12/07 01:07:09.79 o9rOxbmG0
>>287-288
そんな都合の良い話があるわけねーだろw
主人公達がBETAに皆殺しにされたところで颯爽とあらわれるネクストや、対人生物兵器がBETAから離れた平和な都市に解き放たれるのが正しい姿
297:名無しさん@初回限定
14/12/07 02:40:19.38 qRrI82hA0
>>294
リアルロボットの皮かぶったスーパーロボットですからまあ多少はね・・・>VR
298:名無しさん@初回限定
14/12/07 19:13:55.59 /x+MznCZ0
本スレで、霞の因果からFEX世界でBETA発生とか言ってる人がいたが、まさかねえ
純夏が再構成した世界で、なんでBETAがいるのか
299:名無しさん@初回限定
14/12/07 20:22:18.62 iR0AJFvU0
そんなべーたなネタはやらんでしょう
300:名無しさん@初回限定
14/12/08 01:04:59.90 HZ3HvVK10
帝国戦記が更新してるぞ。
301:名無しさん@初回限定
14/12/08 04:37:18.10 weddX6HJ0
桜花作戦時、A-01の打ち上げ時点でもう各国の陽動作戦って開始してるんだっけ