【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part112【ネタ】at EROG
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part112【ネタ】 - 暇つぶし2ch892:名無しさん@初回限定
14/09/18 16:22:53.18 JJg7p4X70
TE.WIN版、発売間近になってようやく公式覗いてみたんだが
あのユウヤのポーズが俺にシリアスな笑いを引き起こさせるんだ
もうちょっと何とかならなかったのか、あの勘違いアメリカ人が刀を構えてみましたなポーズ

893:名無しさん@初回限定
14/09/18 18:46:12.24 Ldekj9lq0
雷電を侮辱するのは止めろ!

894:名無しさん@初回限定
14/09/18 20:16:12.21 C34TBoFw0
まさしくそうなんだからそれでいいだろ

895:名無しさん@初回限定
14/09/18 22:09:26.35 62YbsqCK0
>>892
ユウヤは日系人だけど家庭環境から剣術とは無縁+アメリカで育ってきたから衛視訓練過程でも長刀をメインに扱う事は無い。
長刀を本格的に使ったのはXFJ計画に関わってから。
このイラストからキャラクターの背景が見えてくるじゃん。

896:名無しさん@初回限定
14/09/19 08:08:54.90 DbCM23EP0
どんな背景があろうがダサいポーズにはかわりない

897:名無しさん@初回限定
14/09/20 19:38:42.10 GFLcPN+40
そういえば初代のザクやジムも地上じゃ全力で走って100キロぐらいだったな
それ以降は皆ホバーか空飛んでるから走る速度はわかんないな
後半みんな空飛ぶのはガンダムに限ったことではないが

898:名無しさん@初回限定
14/09/20 21:37:38.52 vwkyHQu20
>>896
刀の構えをある程度見たことあるが解らしたら違和感しかないし、ださいというのは認める。
むしろあの面子に囲まれてがっちりと型の極まった構えを取ってたら浮くぞ。
唯依とのツーショットなら互いに背中合わせで構えを取るっとかありかもしれないけどさ。

899:名無しさん@初回限定
14/09/20 21:40:37.23 hh+MzL1X0
まじめに言うと、主脚歩行移動で時速200キロとかってのはかなりすごいことになる。
重いもの持って全力で走れる人間の限界が100メートル20秒くらい。
10倍サイズだと時速180キロで、突撃級並みの高速。

倍出せるとオリンピック級の10メートル走みたいにクライウチングスタートでダッシュしてとなる。
あの光景を10倍サイズにすると時速360キロ。
(100メートルを10秒は、時速換算で36キロです)

銃を撃つための体の安定まで考慮に入れると、早足の1.5倍、ゆるい駆け足くらいが限度って事ね。
逆に言えば、100メートル走並みに脚を素早く動かすのをアニメーション描写し、
かつ戦闘のための細かい位置取りや射撃時の体幹の安定さらには腕のぶれなさなどなど・・・

を全て矛盾無く取り込んだ上でアニメジョン描写できる技量があるのであれば、
時速360キロの猛スピード戦闘を違和感無く描写可能です。

900:名無しさん@初回限定
14/09/20 21:46:12.94 hh+MzL1X0
ごめん、色々間違えたので再投下

まじめに言うと、主脚歩行移動で時速200キロとかってのはかなりすごいことになる。

オリンピック級の100メートル走みたいにクライウチングスタートでダッシュして・・・
あの光景を10倍サイズにすると時速360キロです。
(100メートルを10秒は、時速換算で36キロです)

この半分くらい、100メートル20秒程度。
これは、重いもの持って全力で走れる人間の限界程度。
10倍サイズだと時速180キロで、突撃級並みの高速。

つまり、それだけ走るのに傾注してほかの事が何もできないくらいの無理な速度です。


銃を撃つための体の安定まで考慮に入れると、早足の1.5倍、
ゆるい駆け足くらいが限度って事かなということなんでしょう。

逆に言えば、100メートル走並みに脚を素早く動かすのをアニメーション描写し、
かつ戦闘のための細かい位置取りや射撃時の体幹の安定さらには腕のぶれなさ周囲の確認などなど・・・

を全て矛盾無く取り込んだ上でアニメーション描写できる技量があるのであれば、
時速360キロの猛スピード戦闘を違和感無く描写可能です。

今の日本に居るのかと問われると、疑問ですが。

901:名無しさん@初回限定
14/09/20 23:02:49.69 +qoI+gHc0
ってか人間が10倍サイズになったら、9.8m/sぽっちの重力加速度じゃフワッフワの動きになるで
すり足ならともかく、跳躍が絡む動作はどれを取っても月にいる人間よりアレなことに

・・・みたいなロボ物の触れちゃいけないタブーを避けて通るなら
サイズ差による動作速度の差とかそういうのは「こまけえこたぁいいんだよ!」で済ませりゃええねん
あいとゆうきのおとぎばなしなんだからげんじつは取扱対象外ってことで

902:名無しさん@初回限定
14/09/21 00:48:26.00 lbWHGMKn0
真面目に考えたら身長20mの巨体が歩行を行った時点で
縦Gで脳がシェイクされて即失神するかゲロ吐いて死ぬ。

903:名無しさん@初回限定
14/09/21 09:34:36.13 B2Noj3Hv0
それは流石に空想科学読本に毒されすぎだろ

904:名無しさん@初回限定
14/09/21 11:36:58.07 j6RbjcLI0
毒されてるも戦術機みたいな巨大ロボットが何も人間と同じように動いたら普通に死ねる
オルタの人間も普通に9Gでひーひー言ってるし
ただ大した速度で動いてないし、現実的に考えても相対的な重力の低さに慣性と接地圧で、人間と比べたら冗談みたいな動きになるからそうはならんけど

そういやアーマード・コアなんかだと、前に踏み出した時の加速だけで6G+縦揺れとかだったな

905:名無しさん@初回限定
14/09/21 11:43:40.34 e/ZLoUjE0
スウェイキャンセラーがなければ即死だった

906:名無しさん@初回限定
14/09/22 00:45:11.03 6SPuHgX90
戦術機も強化装備も一応Gに対する欺瞞装置や耐G機能はあるみたいだけど、限界はある感じだね。
あとは本人の適正次第か。

907:名無しさん@初回限定
14/09/22 01:58:40.50 vqQwblNm0
TEテロ編でユウヤが「00式で先陣切って高機動格闘戦やりながらきちんと陸戦部隊の信号弾捕捉してる唯依凄い」って言ってたな
比較的脂肪の多い女性の方が耐G能力は高いんだっけか

908:名無しさん@初回限定
14/09/22 02:22:27.77 MNUc2pIi0
>>907
一般的に女性の方が耐G能力小柄である傾向が強いから
頭と心臓との距離が近く、足の先と心臓との距離も近いから高G状態でも頭に血を送りやすい
ついでに同身長でも女性の方が体重が軽いからかかる負荷自体も少なくなる
ただ、体力は男性の方が高い傾向にあるので、操縦士としての能力を総合的に判断するとだいたいどっこいどっこいになるらしい

909:名無しさん@初回限定
14/09/22 02:29:37.27 MNUc2pIi0
ああ、書き忘れたけど脂肪は少ない方がいい
筋肉が多い方が有利になる

910:名無しさん@初回限定
14/09/22 10:59:27.57 czhQuxO10
つまり衛士におっぱいは必要ないわけですね

911:名無しさん@初回限定
14/09/22 12:19:03.06 3NZ+YbMW0
ソ連「いや、腕や足もいらないだろ」

912:名無しさん@初回限定
14/09/22 22:39:41.48 171UpxOG0
脂肪が多いと耐G能力が落ちるなら、繭化の意味が無いのではなかろうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch