13/03/26 10:53:48.29 /uU5QbgL0
>>149
それは世界中でやってる…
とマジレスしたら負けかな
151:名無しさん@初回限定
13/03/26 11:39:40.30 H/Qt40SD0
割れ厨すら見放すエロゲ。コミュニティは縮小中。
152:名無しさん@初回限定
13/03/26 12:19:29.71 w7enemtz0
>>135
英語のエロゲ出たら俺もペラペラになるかな
153:名無しさん@初回限定
13/03/26 13:14:07.27 DgqhDblo0
>>146
いわゆる葉鍵的な同人は東方(とアイマス)がほぼ需要を吸い取って
アニメやラノベすら全く太刀打ちできない状況
コミュニティとして長期に続くものを築けてないね
1クールごとにエロ目的の使い捨てならいくらでもあるけど
>>147>>148
大人向けってどんなものなのか断定しにくいけど
偏見丸出しで言うならそういう大人向けの作品って
ネットコミュニティと相性悪すぎると思うけど
というか結局大人と言ってもオタコンテンツにハマる大人って
大人になりきれない大人ばかりだしね
154:名無しさん@初回限定
13/03/26 13:47:28.70 Xo5F5SU40
去年俺が買った作品
催眠学園
WA2
何処へ行くのあの日
天使の羽を踏まないで
月に寄りそう乙女の作法
BALDR SKY1,2
俺たちに翼はない
君の名残は静かに揺れて
狂った教頭2
愛欲のユースティア
新品はわずか1/11
155:名無しさん@初回限定
13/03/26 16:14:21.77 HYMkUZg50
>>152
つ銀色
156:名無しさん@初回限定
13/03/26 20:28:43.43 qIXgF5a80
>>144
捏造きもいよ、丸戸信者w
210 :G's4月 12/31-1/27:2013/03/02(土) 12:18:03.30 ID:9SyuQyIK
限界凸騎モンモン 27600
神様と運革パラ 24919
ミクDIVAf 5604/21680
FATE(Vita) 4636/50517
ミクmirai 4578/191952
ドリクラZEROスペサルE 4462
ミクDIVA2(廉価) 3119/76926
ホワルバ2 2838/16371
黄昏シンセミア 2792
閃乱カグラBurst 2768/95811
157:名無しさん@初回限定
13/03/26 20:34:34.30 fhLpS5pB0
見方が分からん
右の数字が累計で良いのか?
158:名無しさん@初回限定
13/03/26 20:39:47.85 qIXgF5a80
そう
三回目移植のFATEが5万
FATEを超えた史上最高の美少女ゲームが1.6万
159:名無しさん@初回限定
13/03/26 21:06:10.34 k35FRZgh0
話題にすらならないToHeart2は50万ですけどね
160:名無しさん@初回限定
13/03/26 21:17:37.76 tF6CyTb50
どうでもいいがここは売りスレじゃないんだが>スレチ
なんでこの話題ばかり延々やり続けてるの?
161:名無しさん@初回限定
13/03/26 21:28:22.51 o63Q1gqM0
nbkzやbambooが燃料投下しやがったせいで売り上げ厨大興奮です
162:名無しさん@初回限定
13/03/26 21:34:02.62 Or1vH4sH0
業界衰退の考察と売上本数の分析は密接につながるのでスレ違いじゃない
そういやTerios代表の横田守がファンクラブ会費を持ち逃げして倒産させたとか
これじゃ業界の信頼丸つぶれだろう
163:名無しさん@初回限定
13/03/26 21:39:46.01 hOvT3jxz0
>>162
業界の信用なんてとっくになくなってるだろ
いわゆる「曲芸商法」なんて造語が出来たあたりからとくに
あと売り上げばかりそんなに語りたいなら売りスレあるんだからそっちでやれ
ここでそればっかやられても迷惑(しかも過去作品の言い合いに終始とか)
164:名無しさん@初回限定
13/03/26 21:44:58.80 DgqhDblo0
このスレと実際のソフトの売上の話は相性悪いよ
売りスレで持ち上げられるソフトがこのスレでは叩かれる
165:名無しさん@初回限定
13/03/26 21:59:13.68 k35FRZgh0
プリコレみたいなクソゲーが大量に売れる
そのたびに新品購入者が減るもんな
166:名無しさん@初回限定
13/03/26 22:16:24.73 qIXgF5a80
>>164
実際に売り上げ伸びてる作品はこのスレでは害毒扱いされてるからしょうがない
>1位のクロシェットは前作よりさらに数字を伸ばした。このクラスでは一般向も含めたメディア戦略が当たり前になっているが、目立つ展開は少なく、18禁要素の魅力で本数を積み重ねている点は見逃せない。
URLリンク(pc-press.info)
167:名無しさん@初回限定
13/03/26 22:40:59.91 k35FRZgh0
売り上げが伸びてるから叩かれるんじゃなくてクソゲーが売れるから叩かれる
168:名無しさん@初回限定
13/03/26 22:45:50.81 DgqhDblo0
いや今発売されているから叩かれるんだよ
売れようが売れまいが昔に発売されていたら叩かれない
169:名無しさん@初回限定
13/03/26 23:31:21.71 hOvT3jxz0
>>166
そんなので売り上げ伸びるならこんなスレ立ってないだろ
そういうのが通用しないからこういうスレが立ってるわけ
クロシェットは山積み状態で印象悪くしたから次は伸びない
170:名無しさん@初回限定
13/03/26 23:58:15.25 JWwSXvSm0
何が何本売れた/どっちが売れた売れなかったに終始するなら売りスレでやれ
なぜ衰退したのか理由を考察しなきゃ意味ない
数値にしても全数との関連性が明らかでない以上、傾向程度にしか参考にならん
171:名無しさん@初回限定
13/03/27 00:49:52.40 yw9AWfOE0
>>139
ユーザー層がどうこうという話題に踏み込むと、途中のどこかで信者がテーブルを蹴り飛ばすんだもの
このスレって、そういうループをずっと続けている
それじゃあ何スレ議論しようが、話がまとまるはずない
172:名無しさん@初回限定
13/03/27 00:54:50.60 +gj3jxhP0
こんなスレに来るような人間が話をまとめたがってるはずがない
まとめたいならテンプレに既出話題でもまとめるだろうさ
そうせずにループに甘んじてるのは、単に愚痴りたいか思い出語りしたいかのどちらかしかいないからだ
173:名無しさん@初回限定
13/03/27 01:49:38.30 YlH50qCn0
エロゲの箱が無駄にでかすぎるな
その方が売れるからって事らしいが買ってて山積みになってきたら
逆にそれが仇となって買い控えに繋がるんじゃないのか
ついでに言えば箱はな小さい方が
売り場のスペースも確保しやすい = 末端も埋もれにくくなる
174:名無しさん@初回限定
13/03/27 02:28:22.03 pZXxloBx0
エロゲのパッケージはマジ考えるべき。
俺らはすでに慣れてしまっているが、常人ならあれは引く。
一部のオタクに向けた商売じゃ売り上げは落ちてくばかりなのだから。
もう少し一般層に向けたパッケージにしてもいいじゃないかと思う。
デモンベインくらいがぎりぎりのライン。
175:名無しさん@初回限定
13/03/27 02:39:28.98 Ul5Jn3q40
多分パッケージはメーカーよりも流通と店舗が変えようとしない
変えようとすると金貸してくれないか商品置いてくれないかのどっちか
176:名無しさん@初回限定
13/03/27 02:54:52.72 9bw3XEFn0
自分だけ箱を小さくしたら売れなくなるから仕方ない
177:名無しさん@初回限定
13/03/27 02:55:09.00 xbso/A160
>>174
デモンベイン知らんのだがカルネヴァーレぐらい?
178:名無しさん@初回限定
13/03/27 06:50:44.88 KtTyJ5g90
>>162
「ごらんの有様だよ」で信用が丸つぶれになっていないとでも
他にも未完成商法だの認証を放置したまま消えたりだの問題がいくつもある
信用なんてとっくに地の底だろ
>>174
内容が一般層向けじゃないのに外側だけ変えても意味が無い
>>177
デモベの外箱は大きさがトールケースくらいで、厚みがトールケース2本半くらい
CD版の話だからDVD版の方は知らないけど
179:名無しさん@初回限定
13/03/27 11:34:20.46 yw9AWfOE0
>>172
衰退の理由に、ユーザ層に全く原因がないはずがない。売り手と買い手がいてこその市場
でもそういう話題をすると、テーブルを蹴り飛ばす信者が出て話に踏み込めない
結果として、すべてメーカーが悪いと言うことにするしかない
なんだか、国会政治の縮図をやっているみたいだね
180:名無しさん@初回限定
13/03/27 11:42:39.27 DP8kQH2x0
パケが無駄にでかいとか言ってる奴は
エロゲの売上が実質的に「絵師」に依存するところ大だということ
その流れから初回特典やら予約特典に原画集だとかイラストを
見せるための冊子が付く→大きい方がいい→箱とのサイズ合わせ
といった部分もあるのを無視してるか気付いてないのかってのも。
181:名無しさん@初回限定
13/03/27 13:21:18.33 ZyuWzcPW0
音楽業界も見栄えのするLP盤からCDになって凋落していったからな。
ガワは大きいほうがいい。
ただしソフマップのはでかすぎるのでやめてください。
182:名無しさん@初回限定
13/03/27 13:45:22.18 47ChRsm30
エロゲと無縁の一般人は置いといて
エロゲ1本買ってみようかなどうしようかなと迷っている若者視点だと
あのパッケージは購入に踏み切る動機になるのか
それとも引き返す動機になるのか
どっちの可能性が高いと思う?
183:名無しさん@初回限定
13/03/27 14:00:39.14 DP8kQH2x0
>>182
なにひとつ全く全然欠片も関係ないと思う。
184:名無しさん@初回限定
13/03/27 14:15:23.15 +gj3jxhP0
カーテンをくぐるかくぐらないかのほうが重要
185:名無しさん@初回限定
13/03/27 14:18:12.44 BlSY9W/AO
初めてエロゲ買った時パッケージの大きさとか考えんかったわ
そんなん気にするのある程度エロゲに慣れたやつくらいだろ
186:名無しさん@初回限定
13/03/27 14:27:09.11 GeYrtNLr0
馬鹿でかいパッケージのエロ絵のゲームを恥ずかしいの我慢して買ってきた
↓
中身なにが入ってるんだろうと胸わくわくしながら帰途につく
↓
帰ってきて開けてみたら上げ底だった(´・ω・`)
187:名無しさん@初回限定
13/03/27 15:37:38.32 jJqlZR2J0
5インチフロッピーとかが主流だった昭和期の頃から
ゲーム・ワープロ・表計算とかPCソフトはみんなあのサイズ
B5サイズのマニュアルを同梱するとあの大きさになってしまう
DVDトールケースが普及した今なおあのまま
188:名無しさん@初回限定
13/03/27 16:52:55.49 GeYrtNLr0
アプリケーションソフトは何万円もするし
滅多と買い替えないからまだしもゲームはちょっとなー
できればこれくらいの大きさに統一して欲しいわ
トールケースや原画設定集をそのまま包み込む大きさで見栄えも良好
URLリンク(www.falcom.co.jp)
189:名無しさん@初回限定
13/03/27 17:51:38.89 ObCiH/yh0
箱のでかさが衰退の原因ということはあるまい。
ずっと言われていることだが、箱を小さくして売上げを伸ばしたブランドは無い。
でかさを気にするのは何本も集めるオタクだけ。
ふつう邪魔なら箱を捨てるなりするだろう。
>>182
レコード・CDが売上最高額を記録したのは1998年なんだが。
190:名無しさん@初回限定
13/03/27 18:46:06.92 FyQ8qxgv0
>>179
ユーザーが離れていったから結果として衰退してるんだろ?
メーカーは変わってない悪くないとは思えないけどな
実際変わってないメーカーより変わったor潰れたメーカーの方が多いだろ
191:名無しさん@初回限定
13/03/27 18:52:17.32 RsSJ+/AS0
でかさというよりあの大きさに合わない中身だよ。
ディスク1,2枚とペラペラのマニュアルと上げ底ボール紙じゃなぁ。
>>188
鬼畜王の初回版がそのくらいの大きさで設定資料集付だった。見た目の割りに重くて売り場で手に取った時印象に残った。
192:名無しさん@初回限定
13/03/27 19:18:00.58 +aS1Bain0
>>164
>>166
叩かれているものは純愛系のみ。
193:名無しさん@初回限定
13/03/27 19:44:18.69 p1oANyel0
最近はブヒブヒ言えればそれで良くてシナリオよりもエロやキャラ推しだからなぁ
工作とかもシナリオ批判は締め出しされてそんなのばっかじゃ面白いのも減るわ
194:名無しさん@初回限定
13/03/27 20:03:11.04 DP8kQH2x0
>>188
それ廉価版じゃん?
195:名無しさん@初回限定
13/03/27 20:13:43.64 3ETiaZmd0
ラブリケ1の完全版(DLCを統合ほか)とか出るみたいだし、
CS移植→完全版も含めて一本当たったら完全版、
アニメ化で「アニメ化記念セット」や「新規OS対応版」、
そういうのでなんとか首を繋ぐしかないわな……
あとは↓分割商法も成功するらしいぞw
174 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 14:05:30.44 ID:N6Q7wnhb0
>鏡裕之@3/30ゲームシナリオ講座開催 @boin_master
>さらにロープライスにした場合、どうやってラノベと美少女ゲームとの差別化を行なうのか
>という問題がある。ロープライス分売の中で、それは実現できるのか。ストーリー系に
>シフトを切って以降、同じ戦場で戦うことになって美少女ゲームがラノベに敗退したという
>現状に対して、有効な策となるのか。
>青猫 @AonekoSS
>@boin_master うちで少し前に完結したシリーズですが、フル・ミドル・ミドル・フルという価格設定で
> 2年間に4本を出して、かなり成功はしました。ただ、それをロープライスの規模でとなると、
>さすがに要求されるノウハウが別物になりますからねぇ……
URLリンク(twitter.com)
196:名無しさん@初回限定
13/03/27 20:19:03.37 uUNZc09u0
なんてソフトだか忘れたけど、DVDトールケースを2つ並べてガワでくるんだ
奴が、薄くてかつ表面積を確保できていい感じだったと思う。
確かアレはガワがプラだったんだけど、更にそれを紙にすれば、たたんで
収納出来てなお良かったんじゃなかろうか。
197:名無しさん@初回限定
13/03/27 20:26:29.61 oOeyjV610
分割商法がいいとは言わないけどあきらかにエロだけ増やして
だらだらシナリオされるよりは凝縮したのを定期的にだされたほうがいい
198:名無しさん@初回限定
13/03/27 20:29:13.77 +gj3jxhP0
>>195
タイニーダンジョンやってる間、ロゼブルの知名度は向上したんだろうか
そういう意味でも短期的な利益を成功と位置づけるのは危険だと思うけどねぇ
独自のブランド観を持っていて閉じコン上等なら別なんだろうけど
199:名無しさん@初回限定
13/03/27 20:33:31.43 DP8kQH2x0
>>196
・マブラヴ オルタネイティブ DVD版 (2006/02)
・片恋いの月 初回版 (2007/05)
・ものべの (2012/04)
この辺だね。数えられる程度。
アージュはマブラヴ以降は基本がDVDトールケースサイズだったけど
クロニクルズから同梱特典のせいで巨大パッケに……
>更にそれを紙にすれば
ものべのは買ってないけど紙っぽかった気が。
でもケースの出し入れで紙ではすぐに破損すると思う。
200:名無しさん@初回限定
13/03/27 22:09:38.21 zGdQXZM90
ういんどみるも似たようなケース使ってるな
カンパネラ→前後→HHG→魔女庭と同じような箱
201:名無しさん@初回限定
13/03/27 23:50:11.99 ct1kWNUS0
外装についてはアリスが90年代後半にいくつかのエロゲを
CDケースサイズにしてみたところ、従来通りの箱のエロゲと
売上に大きな差が付いて全て箱に戻したってのがあったな。
まあ実際はCDケースのエロゲが微妙な代物ばかりだったのが
一番の原因だったんじゃないかと思ってるけど。
つかDL販売か特典商法かって時代に外装とか
もはやどうでもいいんじゃないか?
202:名無しさん@初回限定
13/03/27 23:56:14.11 ZyuWzcPW0
>>201
たぶんどうでもいい人と立派な箱がいい人と2極化
ネット派と現地派という見方も
ネット通販ならそれこそ外装は意味ないからな
203:名無しさん@初回限定
13/03/28 00:03:03.17 HkPDppka0
DVDは欲しいけどガワはいらない派もいると思うけどなぁ。
204:名無しさん@初回限定
13/03/28 00:08:09.52 Lr+ackLH0
>>195
ハナっから分割を謳ってリリースするという策は、
昨日今日考え出された策ではない。
ちょうど10年前、【地っ球の平和をま~もるためっ!】(シーズウェア)
は3月~10月にかけて全4巻構成でリリースされ、
パッケージはDVDケース、1巻には収納BOXが付いてくるという
アニメDVDと全く同じ売り方であった。
曲芸も【終の館】というノベル(選択肢無し)を
1本1000円という廉価で5ヶ月連続リリースしたことがある。
これ以降このテの策は見なくなったが、まあそんな結果だったということだろう。
205:名無しさん@初回限定
13/03/28 00:19:42.06 VyxQNtTZ0
>>204
マブラヴクロニクルが今そんな売り方で出してるよ
ただし分割短編なのに1本の価格はフルプライス、全何作なのか不明、例によってしょっちゅう延期しまくりという売り方で
206:名無しさん@初回限定
13/03/28 00:28:02.86 dPYF981kP
英語版作って輸出とかくらい思い切った発想はないのかねぇ
いまの枠組みを超えて考えればいろいろ方法はあるだろうに
207:名無しさん@初回限定
13/03/28 00:35:45.57 97O+QOxe0
nerdってどれくらいの数なんだろ
エロゲ売るとしたら韓国中国か
208:名無しさん@初回限定
13/03/28 00:56:11.57 Lr+ackLH0
エロゲは欧米では国によってはHENTAIどころか
持ってるだけで通報されるレベルのチャイルドポルノだぞ、
デメリットしか思いつかない。
アジアも中国はエロメディアがご法度なので無理。
韓国はとっくに割れでパッケージ販売の形態が壊滅している。
(だから課金制のオンラインゲームが発達した)
強いて言えば台湾・香港だが、手間のわりに市場が小さすぎる。
209:名無しさん@初回限定
13/03/28 01:13:02.64 x8jTnkfD0
今よくCMで課金型ギャルゲやってるじゃん
あれにエロつけてエロゲ版つくればいいと思う
210:名無しさん@初回限定
13/03/28 02:11:56.01 m1Bf7wPl0
>>208
チャイルドポルノってのは同意するしかないな
二次元は創作物だから児童ではないとか詭弁(強弁)もいいとこだ
設定18才以上ってのも突っ込まれたら言い訳のしようもない
たぬきとかあのあたり摘発されればいいのに
211:名無しさん@初回限定
13/03/28 02:56:02.63 EJbK0Thw0
摘発される時は学園・学生モノ扱った全てのメーカーがお縄だろ
どのメーカーも言い訳できん
212:名無しさん@初回限定
13/03/28 03:05:47.12 IlVwMM970
>>209
課金ってアイテム課金?
これはオンゲだから上手くいくんであって、オフゲのエロゲじゃ無理のような。
213:名無しさん@初回限定
13/03/28 03:24:13.47 +B6yPCaj0
見た目が高校生っぽいならまだ世間的な同情もあるだろうが
どうみても中学生や●学生にしか見えないものは思いっきり非難の的になるしかない
場合によっては世界中から非難される可能性だってある
>>209>>212
恋姫無双とかやり始めてるみたいだが
URLリンク(kh.gamania.co.jp)
214:名無しさん@初回限定
13/03/28 06:07:10.59 UXZYt7Np0
ポルノに関する考え方は国や宗教や道徳観などによって大きく変わる
ポルノ自体は栄えても、ポルノ産業が海を渡って栄えることはない
二次元に関しては、文化とか美術という認識が一般的になるまでは無理だろう
米は性に対して保守的だから余計にアレルギーを起こす
今だと表現に寛容なヨーロッパの一部の国くらいじゃないか
輸出するなら相手国の代理店がそういう厄介ごとを引き受けてくれないとな
215:名無しさん@初回限定
13/03/28 06:11:04.98 xPINu/r/0
>>213
>>見た目が高校生っぽいならまだ世間的な同情もあるだろうが
あるわけないだろ
エロゲってだけで叩かれる
そもそも日本の児ポ禁止法や淫行条例では高校生もアウトだ
216:名無しさん@初回限定
13/03/28 06:33:43.11 x8jTnkfD0
>>212
オンゲに決まってるじゃん。エロオンゲでいいじゃん
既存のエロゲキャラを再利用した一般向きゲーム(メガミエンゲイジやら恋姫のブラゲ)じゃなくて
18禁のゲームにする
既にDMMにロードオブワルキューレってのがあって大成功してるみたいだけど
これをモバマスとかガールフレンド(仮)みたいな女の子に焦点あてた恋愛系にしたのはまだないんじゃないかと思った
217:名無しさん@初回限定
13/03/28 06:35:38.77 x8jTnkfD0
もはやエロゲじゃないな
スルーしていいよ
218:名無しさん@初回限定
13/03/28 06:45:57.86 X5wokPJ60
仮に成功しても今のソーシャルゲーと同じ扱いになるだろうな
エロゲとは別物扱いで従来のエロゲの問題は解決されないっていう
219:名無しさん@初回限定
13/03/28 07:59:52.47 j3GRCLMf0
>>216
「いいこと思いついた!」って嬉々として人に語るのは小学校までにしとけって
220:名無しさん@初回限定
13/03/28 08:02:45.35 lCobn07c0
>>200
全然違うじゃん。頭大丈夫か?
221:名無しさん@初回限定
13/03/28 10:10:46.15 NrSqbUwX0
>>210-211
考えてみたらエロゲはすでに真っ黒なんだよな
ある意味お目こぼしされて生き残ってこれたようなもんだ
222:名無しさん@初回限定
13/03/28 10:25:37.18 nckfwtAl0
>>181
URLリンク(onluckbiz.blog133.fc2.com)
一体どんなデータを元に、したり顔で語ってるんだよ
223:181
13/03/28 10:27:41.60 OlyPIkVm0
デタラメに決まってるだろw
224:名無しさん@初回限定
13/03/28 10:28:59.51 CsaJQjx80
>>220
似たような平べったい箱だよなー
って軽い気持ちだったんだがそんな噛みつかれると思わんかった
すまんかった
225:名無しさん@初回限定
13/03/28 13:26:10.28 lCobn07c0
「DVDトールケース+筒状カバーならコンパクトに出来る」
って話の流れに潰す事も何も出来ない印籠式の紙箱の話とか出して
>似たような平べったい箱だよなー
とか知的障害としか。
226:名無しさん@初回限定
13/03/29 08:22:17.32 sELBPDAH0
●2004年→現在のエロゲ関連板の書き込み数推移(1日平均)
エロゲ板:5300→2700(49%減)
エロゲ作品別板:3700→4100(11%増)
エロゲネタ板:2200→950(57%減)
葉鍵板:3500→550(84%減)
エロゲ関連板トータル:14700→8300(44%減)
特に葉鍵板の落ち込みがひどい。
これ見てお前らどう思う?
227:名無しさん@初回限定
13/03/29 08:35:04.63 LDt01uP50
超先生がこの世を去ったのが2003年末か
あれからもう10年か
228:226
13/03/29 08:47:10.83 sELBPDAH0
●2004年→現在のアニメ関連板の書き込み数推移(1日平均)
アニメ板:8000→16000(2倍増)
アニメ2板:1400→8700(6.2倍増)
アニメ新作板:520→620(19%増)
懐かしアニメ(昭和)板:1300→440(66%減)
懐かしアニメ(平成)板:250→630(2.5倍増) ※2006年設立の新板のため、2007年→現在で比較
アニメ映画:250→1400(5.6倍増) ※2006年設立の新板のため、2007年→現在で比較
アニキャラ総合:280→600(2.1倍増)
アニキャラ個別:130→6000(46.5倍増)
アニメ・マンガ業界:180→930(5.2倍増)
CCさくら板:200→50(75%減)
エヴァ板:1200→2400(2倍増)
アニメ関連板トータル:13700→37700(2.75倍増)
減っているのは懐かしアニメ(昭和)板と、CCさくら板のみで、他は増加。
大半の板で倍以上に書き込みが増えている。
二次元業界の主流がエロゲからアニメに移ったことは、>>226と比較してみても明らか。
229:名無しさん@初回限定
13/03/29 08:51:56.34 klBsQr/10
CCさくら板と葉鍵板は役割を終えた板って感じがすごくする
230:名無しさん@初回限定
13/03/29 09:06:03.38 az7BmkjV0
>>226
葉鍵はブランドの凋落
作品板は伸びてるから、個別の作品信者は増えてるが
エロゲ業界を一つのものとして横断的に楽しんでる人間が半減
毎月大量に買ってる廃エロゲーマーの減少が
中堅以下の売上減になってる現状の写しだな
231:名無しさん@初回限定
13/03/29 09:15:05.20 LDt01uP50
アニメに関しては他の所でこのデータ見せても
「深夜アニメばっかで萌えヲタ御用達になったんだね」と叩かれかねないな
232:名無しさん@初回限定
13/03/29 09:34:29.30 az7BmkjV0
>>228
ついでにこっちも
全体として伸びてるけど傾向としては
放送後のアニメ2が放送中の半分もあるのは
最近は放送後に終わりではなく
放送で付いた信者相手に息の長い広報をするようになったから
キャラ個別の伸びもストーリーよりキャラクター性を前面に押し出したアニメが増えたため
アニメ映画は深夜アニメの劇場ラッシュがもう定番化してるぐらいになった
全体としては昔に言われたクールが終わればすぐ捨てる飽きやすいアニメファンというレッテルが
単に業界の都合で捨てさせられてただけで
今はグッズの多様化で長く商売になるのから業界が繋ぎとめるようになったので
好きなアニメが終わっても次の好きなアニメが出てくるまで
アニメから離れずにそのまま居続けるようになって全体の人口が増えた
233:名無しさん@初回限定
13/03/29 10:32:28.72 4fSwO2bh0
>>228
各板一日平均投稿数データの元ソースを教えてくれたらありがたい。
エロゲじゃないけどw 野球関連板の投稿数推移見てみたいから
234:名無しさん@初回限定
13/03/29 12:03:22.23 C2lgYx330
外部のウェブサイトに、好き勝手に語れる場がだんだんとなくなってきたやん
メーカー掲示板は廃墟になっているし、
twitterにはtogetterという吊し上げアプリが付いているし、
pinkのほうもアフィブロあり、アンチもいる奔放な掲示板だから、ここをメインとしては使いにくい
2chのほうはもっとひどい、ゲーハー板とアフィブロ速報という、人間性下劣の世界
個人のレビューサイト付属掲示板で、細々と語るという楽しみがもうなくなった
235:名無しさん@初回限定
13/03/29 12:23:34.78 KO7n+E1dP
エロゲの良い部分の大部分がアニメでも表現出来るようになったからな
エロゲアニメだってかなりレベル上がったし
どうせ有名なエロゲはアニメ化するからそれ待ってたらいいかという奴が増えてきた
236:名無しさん@初回限定
13/03/29 17:16:46.20 BkuUsQBq0
そんな奴いないよ
237:名無しさん@初回限定
13/03/29 18:14:46.31 /GZ4Cex+0
昔から考えていた事だが、エロゲは非常に遊び難いメディアだと思う
長いし、その長い間の話しを見逃しちゃ遊ぶ意味無くなるから他のメディアより集中力を要求するし、面倒い買い方しなきゃいけないし
何より買う前にはどんなゲームなのかまともに知る事が出来無いのがひどい
絵で判断するのは他では正しい筈なのにこのメディアではただその会社でそんな絵の絵師を傭っただけだからな
レビューとかでもまともに内容を探ったらネタバレになる訳だし、
ネタバレ覚悟で見てもユーザーのレベルが低いのに無駄にプライド高い奴等が多いせいでそのゲームの良さとか面白さを解るより俺が理解出来無い・好きじゃ無いモノを作るのは罪みたいな意見しか見れないし
そんなに回避したらただそのゲームや作者が好きなだけの狭い信者に出会う訳だし
ユーザーの意見ってのはほどんど役に立たない
だから、10年前でもこの類のゲームをするたび「良くこんなのが多種で売れているな・・・」とか思ってたな
だから俺は悲しくはあるが今が割と普通な状態じゃ無いかと思う
238:名無しさん@初回限定
13/03/29 18:32:30.16 WmiH5osU0
>>237
>だから俺は悲しくはあるが今が割と普通な状態じゃ無いかと思う
そうなのかもしれない。でも当時の良かった頃は忘れれないしなぁ。
抜きゲーの質だけは順調にUPしてるが、シナリオゲーは見る影もなくなってしまった。
初めてYU-NOやDESIREをプレイした時の感動をもう一度と思ってしまうんだよな。
開発費が高くなるようなソフトは業界全体が健全じゃないととても作れないだろうし
そうなるとやっぱりエロゲ業界頑張ってよ!って思うんだよな。
239:名無しさん@初回限定
13/03/29 18:33:49.04 /T1T//nb0
>何より買う前にはどんなゲームなのかまともに知る事が出来無いのがひどい
ほぼ全ての作品に体験版があるのなんて、エロゲぐらいなもんじゃないか。
その後のも別にエロゲに限った話じゃないな。
240:名無しさん@初回限定
13/03/29 18:57:43.86 RKE+dyz40
体験版やればいいだけなんじゃ…
241:名無しさん@初回限定
13/03/29 19:19:49.50 /GZ4Cex+0
>>239
>>240
痕の時代からやっていた口だが、大体のゲームは全てのルートを終わってからこのゲームの良さが出てくる訳で
反対に体験版で底を知るような作品は良作だった記憶が俺には無い
むしろ体験版で「この程度か・・・」って思って無視して、その後友人にお勧めされたとかネットで上がった動画で「ええっ?」になった覚えの方が多い
例えば、体験版の話では無いがクロスチャンネルとか「田中ロミオの代表作」って前情報が無かったら1週の中判で切ったと思う
242:名無しさん@初回限定
13/03/29 19:21:52.65 /GZ4Cex+0
良くこのスレでは2000前後の全盛期と今はどう違うとか、その全盛期がどう戻るのかの話になるが、
いつかは知らないが、多分昭和か90年代初のエルフでこういうインタビューがあった
「今は色んなソフトハウスが次々出てきてクオリティーも高くなっていますよね?
でも、もうすく飽和状態になって淘汰されると思いますよ
そして、その淘汰で生き残るソフトハウスってのはやっぱ良いソフトハウスって訳で、俺らもウジウジとはいられないな・・・って思いますね」
このスレで出ている今の状態って昭和か90年代初にもう開発のとこで思っていた訳で、
2000年に良いソフトメーカーが沢山出てきた例外が発生し、その飽和の到達が伸びただけだと思う
元々こんな風になっているのが自然で、2000年代の方が不自然なミレニアムマジックって訳
だから自然に衰退するしか無いんじゃ無いかと思う
作り手の立場でも2000年代みたいな異常な努力の果てでは今のような遊ぶ人の中でさえ馬鹿にされるって悟っているしもう一度この業界で新しく努力する人間が出るとは思えないしね
243:名無しさん@初回限定
13/03/29 19:26:28.53 dbOKXfq+0
>>241
要するに全クリアまで体験してから買うかどうか決めたいと
244:名無しさん@初回限定
13/03/29 19:26:41.18 c9clW4Mq0
>>238
YU-NOはDOS末期のゲームだから分かるけど、DESIREってPC版だと、前半はただ普通の
スケベゲーだったよ。今となっては、名作だって教えられないと手に取ってくれないような。
もしかして、サターン移植補正が入ってない?
245:名無しさん@初回限定
13/03/29 19:34:00.40 W7Gl/XO50
>>244
DESIERはPC-9821のCD-ROM板こそが至高
246:名無しさん@初回限定
13/03/29 19:39:34.69 /GZ4Cex+0
>>243
でもそうするとゲームを買う意味が無くなる矛盾に出会う訳で
俺はこの業界のゲームってとっても流行り難しいって印象
流行らせる為には何だかそのゲームのセールスと関係無い理由で買っても基本良作揃いだからどれを選んでも失望はしないとか2000年の異常な状態が作られるが、
今の好き嫌い多いオタクでも誰でも文句言えない神ゲーを何処かで作り例の東方のような流行が出ないと難しい
そんなの出来る訳無いし、そんなの出来る作り手があったとしてもそんな人間がこの業界で夢は見ない筈だと思う
247:名無しさん@初回限定
13/03/29 19:46:46.36 az7BmkjV0
敷居自体は大量にある体験版のおかげでかなり低い部類になってる
文庫本一冊分くらいが無料で出来る、しかもエロシーンありで
未成年も手軽に出来るという別の問題もはらんでるけど
>>246
今は質は平均的に高くなってる
体験版のおかげでそこまでの地雷は少ない
あと東方は文句の無い神ゲーではないよ
文句があるなら自分で作れという同人文化の完成品なだけで
248:名無しさん@初回限定
13/03/29 19:50:21.07 1OWryarw0
ものすごい流行の例えとして東方を使っただけで、東方を神ゲーだとは言ってないと思うよ
249:名無しさん@初回限定
13/03/29 19:50:55.82 az7BmkjV0
東方を神ゲーと言ってるわけじゃなかったか
250:名無しさん@初回限定
13/03/29 19:52:14.67 KO7n+E1dP
エロゲってよほどシナリオ良くないと途中で飽きるな
泣きゲーブームの時は最後に泣けるという希望があったから
退屈な日常シーンも我慢できたけど
251:名無しさん@初回限定
13/03/29 20:02:26.07 /GZ4Cex+0
>>247
ものすごい流行の例えとして東方を使っただけで、別に東方上げした訳じゃ無い
たが、エロゲで東方みたいな流行りを一つの作品が作ろうとすると、上で語ったくらいのハードルの高さじゃ無きゃ不可能だと思う
簡単に言うとそこまで積んでいると思う
質は俺も昔に比べ凄いとは思うよ
ただ、それはクオリティーの問題でユーザーの満足に繋がれないから
失望とか満足とかはクオリティーよりユーザーが満足するがしないかの問題で、実際それが問題だからこの類のスレがエロゲ3板で立て続ける訳だし
今の好き嫌い多いオタクのどれも満足するような作品か、
完全に趣味が分かれてしまった今だとしても趣味には合わなかったやって損はしなかったと思わせるような作品が大体の状態を作れるのはどれも不可能だと思う
252:名無しさん@初回限定
13/03/29 20:31:51.51 /GZ4Cex+0
そこで、今のメディアは2次だけじゃ無く全ての物が気楽に短く遊べるのを好む傾向に変わっている
そこでエロゲは長いし、集中力要るし、忍耐力要るし、その上に前知識まで必要とする
気楽って言う面でエロゲは小説よりハードルが高い
このように気軽に入門出来る訳でも無いのに業界の評価は底
やる価値を作る側も遊ぶ側も出し難い
東方みたいにシューティングのような時代遅れのジャンルでも流行りを出す方面で考えるとどの流行りのメディアでも便乘出来る親和力が必要だが、
そういう業界でも無いしそんなミーハーってるのに拒否感を持つユーザーが多すぎる
今以下に淘汰する要素は見当たり切れないのに流行る要素はどれ一つも無い
253:名無しさん@初回限定
13/03/29 20:39:20.13 4HSj5LaM0
というかコンテンツという概念自体が古い
現行、満足はオタク内コミュニケーションの盛り上がりによって成立している
アイドルとか有名な作品とか有名な実況者とか。そういうものと繋がっていられることが、満足感の高低を決めてる
クオリティーとかどうでもいい。内容なんてどうだっていいわけだから
254:名無しさん@初回限定
13/03/29 20:46:15.79 4HSj5LaM0
あと東方って流行ってるけど、原作がシューティングであることを知ってる人間のが少ないと思うけど
あれは著作権関係をゆるくしたからばっと広がったって面があるだけで、内容とは全く関係がない
255:名無しさん@初回限定
13/03/29 20:51:40.89 LXA9iqb00
今のエロゲに満足してる層はそれなりに囲えてるんじゃないの
なんかもうエロゲユーザー全体が革新的な作品を求めてるって感じじゃないんだが
256:名無しさん@初回限定
13/03/29 20:55:53.64 WqUm+OvKP
同級生2で「鳴沢唯」が人気だったのが今でも納得いかない。俺は篠原いずみ派でしたんで
スレリンク(poverty板)
何気にこのスレすげー伸びてる
257:名無しさん@初回限定
13/03/29 21:02:07.48 /GZ4Cex+0
>>253
そこを突くと、30分ほとで枠が終わり、その内で笑ったり、戸惑ったり、ツッコミ入れたり、それらの反応見て楽しんだりするような場面が次々と出てくるような作品を作り
そのような実況を公式で認め、いっそう実況者を公式で選んで実況させたり
ゲーム自体で実況機能を入れて退屈とか趣味に合えない場面では実況で楽しんで進むなり
これ以外のの何かのコミュニケーション機能を取り入れて何かするしか無い
でもそうすると前言った拒否感を持つ人やネタバレとかの話の作品では致命的な問題、それ以外の色んな問題が山ほど出で来るし
そこまでするなら作り手の立場では流行りのメディアで離職する方が手っ取り早い
虚淵とかのように
そして、そのような変化を時代遅れのコンテンツ厨のエロゲユーザーが認めるかどうか・・・
まあ、何年か後は淘汰しまくってそのユーザー自体がエロゲに遠くなるか何でもいいから業界として残っていてくれ状態になる筈だが
258:名無しさん@初回限定
13/03/29 21:09:46.86 /GZ4Cex+0
>>254
そのように原型を知らない程広まってくれる状態じゃ無いと同じ時代遅れのジャンルとしてのジレンマのエロゲが今より良くなるのは難しい
色んな問題があるが、東方みたいになるといきよいだけは凄まじくなる筈
そして、俺が見るには東方ってその割には原作の設定の部分だけは結構拘るみたい
そこら辺で何か結構モメるし
259:名無しさん@初回限定
13/03/29 21:19:56.74 LXA9iqb00
>>254
著作権云々というより二次創作しやすいキャラ素材と商業に行かないという安心感でしょ
月姫でキャラ遊びしてたのがかなり流れたと思う
260:名無しさん@初回限定
13/03/29 21:57:35.46 hWgbsaQK0
>>257
なんかさあそこまで変えるとさ
衰退したCSゲーの代わりにソーシャルゲーを盛り上げようと言うのと変わらないんだよな
定義としてはゲームは盛り返しているんだけどさ
あと東方のように盛り上がるエロゲが出てきても
そのエロゲの中だけで盛り上がるだけでエロゲ業界全体にはあまり影響ないと思う
東方がSTGを生き返らせたわけでもなく、Fateがエロゲの衰退を止められたわけでもない
ただ強いものが生き残るだけ
261:名無しさん@初回限定
13/03/29 22:14:23.80 /GZ4Cex+0
>>260
だよな・・・
262:名無しさん@初回限定
13/03/29 22:39:48.02 dbOKXfq+0
駄アニメ化が多かったせいか、オタ界隈にエロゲ=糞という認識が浸透しているのがなんとも
263:名無しさん@初回限定
13/03/29 23:01:44.76 c9clW4Mq0
MMORPGが出てきた時点で、コンテンツの面白さよりも出会いを求めるようになったんだよなぁ
そういうのだったらネトゲでいいじゃん、という。。
CSでも昔似たようなこと言われていて、一人モードだけのゲームは面白さを磨き上げないと評価されないが、
二人モードがついているゲームは、多少作りがクソでもある程度は「盛り上がって楽しめてしまう」。
楽しさというのは、「面白い」と「盛り上がる」に分けて考えるものなのかも
264:名無しさん@初回限定
13/03/29 23:13:07.02 /GZ4Cex+0
>>262
アニメ化のせいでは無いと思う
むしろアニメ化によって糞だと思われるより「エロゲなのにいい話だな」って意見が多い気がするし
エロゲのイメージが悪いのはやっぱ「エロゲ」だから
「エロゲ」としてのイメージの上、やって見れないと何だか知らないようなメディアだから食わず嫌いになりやすい
イメージも食わず嫌いもやって無いからではの話だし、真剣にやるとこまで行くハードルも高い
その意味ではアニメ化って高いハードルを越えなくても大凡は掴める良いモンだし、このようにハードルが低いとこの入り口は多い方が良いと思う
入り口側の人間が原作をしっかり理解してくれないとただ駄メディア一つが生まれるだけなのが問題だが
265:名無しさん@初回限定
13/03/29 23:35:36.03 4HSj5LaM0
URLリンク(iup.2ch-library.com)
↑はがないのアニメ特典、エロゲ画面解禁とかいうやつ
エロゲは一般媒体のネタの源泉にはなった
それと同時に変な勘違いを期待する輩も増えたのが実情のような
売上にどう絡んでいるのか、いないのかは知らないが
266:名無しさん@初回限定
13/03/29 23:53:18.65 /GZ4Cex+0
>>265
ジャンルによっては変な勘違いでも無いだろ
むしろアニメ化するのはこのようなジャンルが多いし、あの業界ではこのイメージでも不思議では無い
267:名無しさん@初回限定
13/03/30 00:13:58.72 QhMDLiXZ0
@sundomehazama
アダルトビデオをちゃんと買いたい。
たくさん持ってる奴って気持ち悪いイメージだけどよくよく考えたら脱いでくれてる女優さんにきちんとお金を出している素晴らしい男(当たり前)だと思う。
家にエロ本もDVDも無い奴は一見害のなさそうな奴だけどネットでタダで女の子の涙をみているわけよ。
268:名無しさん@初回限定
13/03/30 00:19:37.08 UdgUFYez0
そういうわかりきった嘘つくのが楽しいのか
それとも本気でどそう思い込んでいるのか
269:名無しさん@初回限定
13/03/30 00:43:40.44 rTgK50qZ0
これから業界に入ってくるのはエロゲ好きなエロゲで育った人だろ
あまり期待できないなー
270:名無しさん@初回限定
13/03/30 01:21:33.89 qgYyuGJc0
>>269
今でもネットネタやパロディ無しじゃギャグ台詞書けない奴ばっかなのにそれは悪夢だな・・・
271:名無しさん@初回限定
13/03/30 01:45:57.05 2GrJshqA0
エロゲ好きでもええねん
それ以外の分野の知識なりがあればね・・・
272:名無しさん@初回限定
13/03/30 07:08:21.21 zzh9Qz0j0
エロゲ作品別板の書き込みは伸びてると言っても、中身は信者とアンチの対立が多かったりするし
人の多い所は荒れやすいし、工作板は全体的に排他的な傾向が強いから人が増えているのとは違う気がする
273:名無しさん@初回限定
13/03/30 09:31:16.23 x44EU9Dg0
>>269
それはずっと前からいわれていることだろ。
【超エロゲーハードコア】では、
稿料未払いコピペでお馴染みのピュアガ元編集長が
『みずいろ』の企画書には
「東鳩とKanonを足して二で割ったみたいなゲーム」
とあった、とあるし。
274:名無しさん@初回限定
13/03/30 09:44:39.61 RmiT/feB0
それは別問題だろ
経営者は儲ければいいし、とかくそういうことを言ってくる
ロミオだってTHを作れと要求されて星空プラネットというクズを嫌々作ったといいつつ
少しずつやりたいことをやって、次第に頭角をあらわした
(プロの売文家を自称するくせに、嫌々やったと言い訳するロミオは糞だが)
作り手の才能と経営者の要求は別問題だよ
別問題とした上で、確かに
エロゲライターに限らず、ラノベ書きでも
若いヒットメーカーってあまり出てこないよな
しかも、出版社は若い才能!天才!って売りたがるにもかかわらず
275:名無しさん@初回限定
13/03/30 11:15:19.31 h4KIi/w80
マンガなら連載されてた雑誌立ち読みってのもあるが
ラノベは書き下ろしだし、電撃文庫なんて粗筋カバー折り返しだから
パックされるとマジでジャケ買い。
金額的に単純比較出来んのはわかるが
体験版あるエロゲはかなりの判断材料を提供してると思う
TVアニメやニコなどの無料媒体と比べるのは
なんかちがう気がする
276:名無しさん@初回限定
13/03/30 11:53:18.86 zzh9Qz0j0
でも、体験版詐欺なんて言葉が使われるくらいに当てにならないことも
体験版が終わった辺りから失速しはじめるヤツとか
277:名無しさん@初回限定
13/03/30 14:37:55.84 DBE4ez6M0
その作品は体験版だけやり
他にやったら
278:名無しさん@初回限定
13/03/30 15:49:31.84 M4YZP6NZ0
エロゲは逆に事前情報提供しすぎという説も
先入観与え過ぎてハードル上がりまくり
勝手にユーザーが失望ってパターン
279:名無しさん@初回限定
13/03/30 17:40:28.88 iq1tvJLw0
>>253
コンシューマに移植されるようなエロゲのユーザーはそうかもしれないが
抜きゲーをメインに購入してる層にとってコミュニケーションによる盛り上がりなんて
あっても邪魔にはならにが基本的には必要としてない気がするけどな
横の繋がりが必要だとしたら、プレイの内容など中身に関する情報交換ぐらいだろ
個人的にはエロ抜いても商品として成立するようなものは売上がどうであれエロゲの傍流であって
メインストリームは抜きゲであってそれは今後も変わらずにコンテンツとしてあり続けるんじゃないかと思うが
280:名無しさん@初回限定
13/03/30 18:00:37.67 5lZTiicR0
そうなんだよな
誰もが認める素晴しい作品、神ゲーが出てもテキストゲーだとエロゲーから出て行ってしまう
だからエロゲの衰退阻止にはあまり貢献しない
281:名無しさん@初回限定
13/03/30 18:35:36.88 UdgUFYez0
>>279
煽りとエロパロで成立してる抜きゲーに何を期待してるのかしらないが、それは単なる幻想
描写の派手さで盛り上がるのが基本(村越!トーマス!妊娠確実ゥ!)
皆飽きやすくて回転が速いから。最近なんか少子化ネタとか多いみたいだけど
それを小綺麗にするとあかべぇとかタカヒロ的な何かになるってだけ
282:名無しさん@初回限定
13/03/30 19:51:55.73 F79t7OCZ0
>>278
欧米かどこかで体験版は売上を下げる効果があるって聞いたな
だからと言って今更エロゲに体験版なしの状況には戻ってほしくないが
>>279
そういった単体で完結するコンテンツこそこれから厳しくなるって話じゃないかな
抜きゲーは抜ければなんでもいいという風潮もあるから代替手段が多いし尚更ね
283:名無しさん@初回限定
13/03/30 20:01:54.02 qgYyuGJc0
問題は体験版が事前情報として役に立つか立たないかじゃ無くて体験版の存在が新規獲得に繋がるかどうかだろ
体験版ってのは興味を持った人間が手をだすモンだから立ち読み出来るとかテレビ放映するモンとかと根本的には違うのよ
284:名無しさん@初回限定
13/03/30 20:08:02.34 5lZTiicR0
エロゲ人口は増えてるという話だから新規獲得には成功してるはず
285:名無しさん@初回限定
13/03/30 20:21:26.07 qgYyuGJc0
>>284
俺は体験版でエロゲにわかが興味を湧くとか信じ難いが・・・
286:名無しさん@初回限定
13/03/30 20:51:01.39 eHK3yHlu0
にわかが興味持つやり口
これを突き詰めていくと批判されそうw
287:名無しさん@初回限定
13/03/30 20:52:07.33 eT8h3PYF0
業界の売上げは下がっているのに人口は増えてるなら、一人当たりの購買数が減っているって話?
つーか、人口なんてどうやって調べているんだ
288:名無しさん@初回限定
13/03/30 21:14:55.16 5lZTiicR0
市場規模出してるところが人口は増えてると言ってる
2010
不正利用の増加により、ゲームを購入する層が減少していることや、
不況の影響によるライト~中堅ユーザーの購買意欲減退により縮小が続く。
2011
ユーザー人口増加も、不正利用の増加や、
参入事業者及びコンテンツの減少等により、
2002年をピークに市場規模縮小が続く。
2012
ユーザー人口の増加があるものの、不正利用の増加や、
参入事業者及びコンテンツの減少等により、市場規模縮小が続く。
分析から素直に取るとコンテンツどうこうじゃなくて割れで市場が崩壊寸前という感じ
289:名無しさん@初回限定
13/03/30 22:10:00.87 v441sIEi0
割れ厨と購入厨の好みがずれてるのかもね
290:名無しさん@初回限定
13/03/30 22:28:50.12 RDv7BWdp0
また割れガー中古ガーとかいってんの?
今の閉塞感はマンネリの購買欲減退からきているのは明らかだろうに
いつまでこんな責任転嫁ばかり繰り返してるかね
一極集中いい加減やめなよ、どれもこれも金太郎飴みたいな手抜きソフトばかり
学園ものじゃないと売れない?
じゃこれは何?
URLリンク(www.getchu.com)
一極集中しすぎで食傷気味になってしまった結果こうなってるんじゃないの?
291:名無しさん@初回限定
13/03/30 22:29:34.42 qgYyuGJc0
>>288
デタラメな説明だな
不正利用が理由と結論出してから全てそれに合わせている感じ
大体、不正利用をどう計測出来たのよ
292:名無しさん@初回限定
13/03/30 22:33:08.38 aqmbBnHE0
>>290
確かにエウは毎回売り上げ伸びてるけどアリスは毎回売り上げ落ちてるよ
293:名無しさん@初回限定
13/03/30 22:56:06.07 F/gIINEe0
体験版には、ゲームのトライアル以外に、
デモンストレーション、販促、プログラム動作確認、ベンチマークなどの意味がある
3Dゲーとごく一部の2Dゲーでのみ、動作確認やベンチとして用いられているが
エロゲでは現状トライアルにしかなっていない
それは売るにあたって問題だと思う
デモについて
店頭で流れるデモは、歌付きの静止画ムービーが多い
ヒロインたちの動きはゲーム中とはまるで異なるし、ほとんど喋らない
文字情報が表示されるのは一瞬で、事前に知ってないと読めない
つまり、知らない人がデモムービーを見ても、作品の内容を知ることができない
販促物として
ゲームを知らない人に対して体験版DVDを配布して、ようやくスタートライン
予約者や信者相手に物を撒くのはカネの無駄で、極力WEBを使うべき
その無駄金は購入者に対するお返しDiscなどに回した方がいい
製品版との兼ね合い
序盤から本編と変わりないから、製品版で得られる楽しみが減る逆効果
序盤からなぞるよりも、ダイジェストか、本編にないが遜色ない日常などを収録したほうがいい
294:名無しさん@初回限定
13/03/30 23:07:01.44 5lZTiicR0
>>291
これを否定すると衰退すら否定しかねないけどな
毎年市場規模だしてるのがここぐらいだし
調査方法は各会社の聞き取り調査だからメーカーや流通が思ったことがそのまま反映してる
割れを無視すれば、最近のオタク産業全体の傾向として
客の増加と客単価の減少が同時に起こってて
ロープライスの比率が少ないエロゲが客単価の減少分を客の増加で補いきれてない
という見方もある
295:名無しさん@初回限定
13/03/30 23:18:06.26 5qjpiRNI0
あくまで個人的意見なので異論は認めるが、
プロモーションの問題だけだと思うんだよなあ。
質は上がってる。価格据え置きなら、
あとは宣伝手法がマズいだけな気がする。
数社の営業を専門で請負う会社があるように、
マーケとプロモを請け負う会社が出てきてもいいんじゃないかなぁ
296:名無しさん@初回限定
13/03/31 00:22:16.90 YSliYMOU0
>>290
理由は簡単、おまいみたいな奴は
マンネリ感を打ち破る尖ったタイトルが出ても
いちいち難癖つけて買わないから。
結局、どっぷり脳髄までエロゲに浸かった奴らを
キャラに萌えさせて搾り取る策が現状ではいちばん堅実。
そこまで一極集中が不満なら、
そういうタイトルを立案して業界へ殴りこみかけるんやね。
数年前の時点でそれをやった先達が枕を並べて
ことごとく討ち死にした結果がこのありさまなのだが。
297:名無しさん@初回限定
13/03/31 00:22:57.11 8nbODHRj0
質が上がってるのはグラフィックとシステムだけだな
シナリオは糞みたいな萌えゲーばかりに成り下がってるじゃん
298:名無しさん@初回限定
13/03/31 00:33:31.45 Fg/0cOm00
>>290はたまたま他が低かったから
ゲーム主体のエロゲがトップになってるだけだしな。
大体ゲーム主体のエロゲも肝心のゲーム面が全く成長してないし、
10万越えもあったアリスの戦略級SLGが大コケした今、
萌えゲー以上の衰退ジャンルでしかないでしょ。
299:名無しさん@初回限定
13/03/31 00:37:02.83 9a3P7w3r0
萌えゲは、キャラ萌えとエロに関して昔より向上したと感じてる奴らも多いからな
シナリオゲで糞、糞言う奴らが多ければ、萌えゲだけがまだ相対的に生き残れてるのも当然の流れか
300:名無しさん@初回限定
13/03/31 01:04:10.76 wjeybz8e0
シナリオガーシナリオガー言うやつは金を払わない、絶対数が少ない
負け確定の博打するやつはいねんだよ
シナリオゲー出して欲しければ金出すやつ集めてこい
301:名無しさん@初回限定
13/03/31 01:07:00.41 rxLXD5Wd0
昨日のイベントでゆずソフトの関係者が語った内容
・ブランド設立当初は萌え一辺倒にせず、バトル物(ExE)感動物(夏空カナタ)などジャンルを
選ばない方針だった
・しかし売り上げが伸びず(「夏カナ」は年間売上41位)、メーカー倒産の危機が迫ったため
学園萌え(天神乱漫)にシフト、キャラソンや抱きマクラなどのグッズ展開を仕掛けた
・昨年の「DRACU-RIOT」の売り上げは3万5千本以上のヒット
学園萌え以外のジャンルに挑んだけどダメだった、学園萌えに絞ったら大成功
内容の是非よりもこれが業界の現実だわな
302:名無しさん@初回限定
13/03/31 01:29:34.05 kTlu8JM40
だから
学園萌え → 学園萌え → 学園萌え
のパターンになってるのが問題なわけで
市場を縮小させないためにも
学園萌え → ゲーム性重視 → 学園萌え
みたいな感じにすればいいのに、美味しいとこ全部取りしようとわんさか集中しすぎた結果
市場全体が客に見向きされなくなった
設備投資もろくにせず今のままでいいと左団扇で殿様商売をやってきた結果
今になって売れないとかぼやいてる
303:名無しさん@初回限定
13/03/31 01:40:14.94 ayycxFK/0
シナリオやゲーム性に重点を置くと本当しっかり作らないとすぐに粗が出る。
それができるメーカーが少ないんじゃないかな。
そしてできるメーカーは次々とエロゲを卒業していってしまった。
萌えゲーは抜きゲーと一緒。
抜きゲーはエロを抑えておけばいい。
萌えゲーはいちゃいちゃさせておけばいい。
抑えるところさえ抑えておけばそれほど文句もでない。
手軽だし書けるライターも多い。
こうなってきちゃうとやはり萌えゲー偏重になってくのは理解できるな。
好んでリスクを負いたいと思う社長なんてめったにいないだろう。
304:名無しさん@初回限定
13/03/31 01:42:19.89 0GKm8l7+0
仕方ないけど、このスレの話まとめると要するにもうどうしようもないって話にしかなってこないよな・・・
305:名無しさん@初回限定
13/03/31 01:43:48.92 aCcrCaYJ0
>>295
いいね
ただ零細企業ばかりのエロゲ業界でそういった商売が成り立つのかってのはあるけど
あとついでに請負業務では
ゲーム性を持ったゲームを作る専門のメーカーが出来たりしないかなと思う
CSではパブリッシャーと下請けで別れていることも多いのに
エロゲだと殆どが内製なんだよな
ゲーム性のあるエロゲ出そうにも一から始めないといけないし大変すぎる
306:名無しさん@初回限定
13/03/31 01:50:18.71 9a3P7w3r0
>>304
個人的にはこのスレの主流派の趣旨とは逆に
もっとキャラ萌えを極めて、ヲタク層をがっちり掴む方が良いとすら思ってるよ
正直、キャラ萌えに関してもまだ全然エロゲは極められていない
伸びしろがあるのもこの方面だと思ってるし
307:名無しさん@初回限定
13/03/31 04:12:26.29 ojtzT9+A0
キャラ萌えを極めようとストーリーやゲーム性を極めようとこの流れを変えるにそこまで役に立たないと思う
308:名無しさん@初回限定
13/03/31 06:27:51.61 ZnzQWyPY0
>>299
エロは増えてるけどキャラ萌えに関してはどうかな
無難なキャラにしようとしてテンプレ化してる気がする
最初から好感度MAXなキャラが凄く多いし
絵は大画面化してるし塗りも良くなってることが多いけど、これは同時にコストの増大を意味する
コストが増大していくのに、売り上げは現状維持または減少では先細りするだけ
309:名無しさん@初回限定
13/03/31 07:20:50.51 MDjGwThk0
>>298
ゲーム性のあるエロゲは一定の需要を抱えていて下げ幅が少ないから
残念だろうけど萌えゲーのほうがはるかに衰退しているジャンルなんだよ
エロゲ全体に占める割合の話に過ぎないけど
310:名無しさん@初回限定
13/03/31 07:54:02.73 XI6BdYYM0
ここで威勢よく学園系が駄目と言うのは結構だけどそいつ等はシナリオゲーとやらを買ってたんだろうか?
エロゲバブルのころはそういうの多かったけど悉く駄目になったし
ニトロなんかいいシナリオだと思うけどなんでいつも売れてねえんだ?
311:名無しさん@初回限定
13/03/31 08:43:22.30 6cUB++I30
そういう奴はクオリティがどうだ過去の名作と比べてどうだと
難癖をつけるだけつけて結局買わない
ここを見ていればわかるように、おっさん連中は無駄なプライドを持っていて
俺が金を落とすなら、高水準のものでないとダメ、だの文句ばかりで
少しでも金を払って、次に期待する、育てるということさえできない
ガキとは違う大人の趣味を持った成熟した人間のはずなのに、そのために数千円も出せない
上でノイジーマイノリティーのせいで
黙って金を落とす大人が排除されただの真っ赤な嘘を並べているが
実際はまるで逆、萌えオタは満足させれば金を落とすが
シナリオどうこううるさい奴はほとんど金を出さない
312:名無しさん@初回限定
13/03/31 08:49:34.22 qZMn7Wav0
学園系はそそると手に出しやすいけどシナリオゲー素晴らしいがやれなきゃ何も分からないから手に出し難い
学園系が出し続けるのは全体の質を下げるのも確かだが、
シナリオゲーは噂になってから評価されるからエロゲの販売量の大凡を決める出した直後1ヶ月内には無力
最後まで終わらせた人間の感想が無いとこれが地雷かどうか知らないし評価高くでもそれが自分に合うかどうかは別問題で、
学園系は表が気に入れると大凡最後まで満足出来る
そういう仕組だからな・・・
この話題ってどうしようもないよ
313:名無しさん@初回限定
13/03/31 09:07:17.75 6cUB++I30
>>312
エロゲの衰退を嘆いて、学園ゲーに文句をつけている奴が
そんな安パイみたいな買い方しかしないの?
メーカーには、新しいものや風変わりな作品に挑戦する奴がいないとケチをつけるのに
自分は、目新しいゲームには挑戦しないで
どっかの誰かが「買っても安心」って高評価をつけてくれるまで見向きもしないの?
そりゃ、衰退するわな
314:名無しさん@初回限定
13/03/31 09:43:31.86 wjeybz8e0
単純な話、シナリオゲーを欲しがるやつはお話に興味がある人間なわけで
キャラ単体で取り出してグッズ出した時、それを欲しがるのは萌え要素を欲しがる人間なわけで
つまりシナリオゲーが欲しいやつはシナリオがいいと思った作品があったら、プレイし終わった後で新品を3本買い足せ
もちろん中古に出したらダメだぞ、死蔵しろ
横暴だと思うだろうが作って売る側からしたらそれくらいはしてくれないと割に合わん客だってことだ
315:名無しさん@初回限定
13/03/31 09:53:24.11 LPoCR/dHO
過去の名作かて突撃して金払う奴が多かったからこそ名前が知れてるからな
仮に過去の名作と同等の作品が現在出たとしてもなんやかんや理由付けて買われんで埋もれると思う
316:名無しさん@初回限定
13/03/31 10:24:11.27 qZMn7Wav0
>>313
別に俺がそんな買い方するって事じゃ無く一般論だよ
俺はどっちかと言うと新生ブランドなら前情報知らずに買う口だよ
「はるまで、くるる。」とか発売された時買ったんだぜ
toheartの頃始めたゴテゴテの懐古厨だけど新規開拓もそれなりにしている
最近は何故か中古に出てた「エリュシオン」って言う2000年のゲームやったけど
これは噂は知ってたけどあの時ってKEYとかとらは3とかハマったから知らなかったけど評価良かったから記憶にはあったよな
俺には前情報無しの新作みたいなゲームだったが凄く面白かった
2000年のゲームって本当凄いよ
記憶補正無いゲームなのにとりあえずシナリオのレベル高いし圧倒された
ゲーム内で出てくる用語の解説とかも良かったし
そして、今はこんなゲーム出ないってただの懐古厨の愚痴じゃ無い事も身を持って知った
今のゲームの質が下がっているのは確かだよ
317:名無しさん@初回限定
13/03/31 10:30:23.77 aCcrCaYJ0
有形のグッズを買わせることが出来ない作品はそれだけで不利だね
データは割れで全部済んでしまうから
318:名無しさん@初回限定
13/03/31 10:34:20.23 a/AIyD620
jpgに10万単位で金つっこんでるがな
319:名無しさん@初回限定
13/03/31 12:26:37.13 Thsjcp3H0
>>311
ユーザーは作品を楽しむために金を出すのであって、
ブランド力や人材を育てるために金を使うのは会社だよ
だからこそ客は一定水準に達していないと判断すれば金を出さないし
お門違いのことなんかにはびた一文出す謂われはない
プロがユーザーに支えられるのはあくまで結果論
仕事の対価を取る=プロで、ユーザーのお布施がないと立っていられないプロはプロじゃない
>>314
複数買いや積みゲになりそうな買い方はそもそも異常
同じソフトを何本も買わないと支えられないなら、値付けが間違ってる
積まれてプレイされないのは、魅力を伝えられていない
買われないのは、購買の決定打となる宣伝を打てなかったほうが悪い
320:名無しさん@初回限定
13/03/31 12:38:36.98 yYc7un8k0
>>319
そうだね。
キミが無年金不正規労働者から抜け出せないのもキミのせいだしねw
321:名無しさん@初回限定
13/03/31 12:48:59.37 LPoCR/dHO
ぶっちゃけ作品の出来なんて買うまで分からなくね?
322:名無しさん@初回限定
13/03/31 13:02:37.88 qu8sC0XX0
シナリオゲー存続を願うなら過去の名作を持ち上げるより
今年発売のゲームのいいものを探して啓蒙した方がなんぼか建設的
323:名無しさん@初回限定
13/03/31 13:27:40.90 qZMn7Wav0
>>320
子供みたいにムキになってデタラメ言うのは辞めろよ
一応ここにいる人間はオタクであっても大人達だと思いたいんだ
文句があるならちゃんと反論をするべきで知りもしない向こうの職で攻撃しても惨めにしか見えない
そんな煽りは子供が集まる所でやってくれ
324:名無しさん@初回限定
13/03/31 13:37:28.09 WTQFMnjz0
>>321
それが問題だよね
いい作品かどうかはやってみなきゃわからない
だからいい作品を作るって作り方じゃマーケティングに繋がらない
でも受け狙いが続くと質が下がる
325:名無しさん@初回限定
13/03/31 14:36:05.77 gX302W7m0
ここ数年の感じだとエロゲをやるようなオタ層の時間がニコ動やソーシャルに食われてる印象が
エロゲはどうしてもクリア、フルコンプはもちろん、
スタートして、切りの良いところまで進めるだけでもある程度のまとまった時間取られるし、
モノがモノだけに一部除いて外ではプレイすることができない
自分もそうだったけど、大学時代バイト代をエロゲに注ぎ込んでたタイプって、
社会人になって積みが増える→発売前の情報チェックを昔ほどやらなくなる
→大型モノや、自分が好きなブランド、クリエイター商品だけしかチェックしなくなる
→年に数回数ヶ月先の予約だけして・・・といった形になりがちな気が
10年近く毎月買っていた雑誌もいつの間にか買わなくなったな
326:名無しさん@初回限定
13/03/31 15:30:30.07 MDjGwThk0
客にお布施を強要しないと成り立たないならエロゲはこのまま衰退していいと思う
他のビジネスとして成立している媒体に喰われるだけだろうし
327:名無しさん@初回限定
13/03/31 16:30:43.73 wjeybz8e0
>>319
よくわかってるじゃないか、複数買いをさせないとダメな状況なのは異常だとオレも思うぞ
そこまで理解できているのなら問題は宣伝不足でもシナリオの力器量不足でもないことは気付きそうなもんだがな
シナリオで作品を選ぶ正規ユーザーが少なくてそこに向けた商品を作ってもうまみがない
学園萌えゲーでないとダメな理由がきちんとある
萌えゲーはクソだライターがクソだと的外れなことを言い続けても何の意味もないってことだ
328:名無しさん@初回限定
13/03/31 16:30:52.86 XywCiPIy0
>>319
そりゃ買わないのは自由だが
買わなきゃ作られなくなるだけだろ
そして、金も出さずに
「なんで学園ものみたいなクズばっかり作るんだ!」
って奴は、救いようのないバカだって話だ
329:名無しさん@初回限定
13/03/31 16:34:12.59 XywCiPIy0
プロ意識の薄い甘えたエロゲ会社が
厳しい審美眼を持つ>>319や、シナリオゲー愛好家を満足させることもできず淘汰された
>>319のスタンスなら、至極当然で自然な話だし
これ以上エロゲ会社なんざに期待しても仕方がないよね
他の満足できる趣味を探せばいいのに、このスレで何をどうしたいの?
330:名無しさん@初回限定
13/03/31 16:37:04.95 +QBGp3BN0
このスレがdoしたいなんて能動的なスレに見えるのかよ
基本思い出にすがるシナリオゲー信者の墓場だぜここ
331:名無しさん@初回限定
13/03/31 16:44:43.18 +22HxBVp0
価格帯毎に違うのかもしれんが今のエロゲーって何本売れたら黒字なんだ?
332:名無しさん@初回限定
13/03/31 16:52:34.81 N7NYyZ+I0
>プロ意識の薄い
納期を守り、製品の瑕疵対応もしっかりできてこそプロだろう
趣味の延長じゃなく「社会人として(企業相手に)仕事をしている」という自覚があるか
333:名無しさん@初回限定
13/03/31 17:00:43.34 XywCiPIy0
だから淘汰されてきたし、これからも淘汰されて衰退していくんだろ
それでいいじゃん
>>332や>>319に言わせれば、値付けも作品も宣伝も何かも間違った業界なんだから
当然のように潰れるだけなんだろ
やりたいやつは細々とアマチュア同人でやるんじゃないの
スケールは小さくなるが
プロ水準に達してないんだからしょうがないよね
334:名無しさん@初回限定
13/03/31 17:10:04.19 uFaUXvb+O
>>319
創作系の場合は客が金を出して育てる意識も大事だけどね。
だからこそパトロンなんて考えもある。
ラノベ作家も一作目は売れず、数作出して、成長してブレイクもある。
それまで会社に見捨てられないよう買い支えるくらいはしてもいいとは思う。
月一万くらいは投資と思って出せる範囲でしょ。
335:名無しさん@初回限定
13/03/31 17:14:24.13 qu8sC0XX0
客のパトロン意識は萌えエロゲーの方が高いしな
336:名無しさん@初回限定
13/03/31 17:21:13.23 aCcrCaYJ0
>>326
アニメのDVDなんてお布施みたいなもんで成り立っているし
むしろこれからのトレンドになるかもよ
金払いの悪いやつを相手にするより
金払いの良いやつを囲い込む方が割れ全盛の時代には合っているかも
337:名無しさん@初回限定
13/03/31 17:26:32.71 XywCiPIy0
てか、萌えオタのニーズをきちんと調査・企画して
きっちりと商品を仕上げてくる商業メーカーってのこそ
シナリオ派が批判する手堅い量産学園萌えエロゲメーカーだろ
あれぞ商品性の高いプロ意識の塊だし
>>319や>>323のいうプロの仕事ってそういうことだろ
338:名無しさん@初回限定
13/03/31 17:27:08.38 +22HxBVp0
ライターを育てることこそ会社の仕事だと思うが
お布施ってのはファンがするもんであって
ファンですらない状態で今後に期待して買い続けるなんてバカな話はないだろう
339:名無しさん@初回限定
13/03/31 17:35:49.32 XywCiPIy0
会社の目的は利益をあげることなんだが
ライターを育成することで利益になると思うなら育ててもいいが
売れたらラノベにでも攫われて終了だろ
長い目で育成できるような市場と資金的な余裕がどこにあるの?
大元の話から整理すると以下の流れだよね
重ねていうが、これじゃ学園萌え以外作れっこねーよ
学園萌えばっかりだ!!どうなってる!!
↓
なら少し毛色の違うニトロetcのゲームがでたとき支持してあげてるの?
↓
はぁ?ファンですらないのに金払うわけねーだろ!
340:名無しさん@初回限定
13/03/31 17:56:10.25 +22HxBVp0
売れたらラノベに行けるのって学園萌え書いてるやつぐらいだろ
それで二足の草鞋でやっていってくれるなら業界的にはマイナスじゃないな
341:名無しさん@初回限定
13/03/31 18:03:36.74 uFaUXvb+O
>>340
虚淵に、エログロが売りだった伊藤ヒロとか燃えの東出とかもラノベ行ってるぞ?
なんですぐ論破されることをいう。
342:名無しさん@初回限定
13/03/31 18:16:31.33 +22HxBVp0
>>341
虚淵は良く分からんが
伊藤と東出は学園萌え出してるじゃないか
343:名無しさん@初回限定
13/03/31 18:24:16.11 rcOCYknB0
>>329
そんなの…、そんなの…、わかってるデスよ!………わかってるデスよ!!
344:名無しさん@初回限定
13/03/31 18:55:11.81 qZMn7Wav0
>>336
トレンドにはならないな
それであっちも悩み状態だし
345:名無しさん@初回限定
13/03/31 19:07:52.53 +QBGp3BN0
アニメ業界こそ勝ち組と負け組の差が激しいしなぁ
激しすぎてゲハみたいな勢力争いになってるし。あのあたりと比べたらエロゲはまだ健全だよ
オモシロければ広げるって努力がいまだ許されてるもん
346:名無しさん@初回限定
13/03/31 19:11:57.96 qZMn7Wav0
>>341
君こそ直ぐ論破される事は言わない方がいいぞ?
虚淵は別に退社してやっている訳じゃ無い
ニトロもスポンサーとか今までは何の形であって虚淵のアニメ作品に参加しているし別に離職した訳じゃない
他の学園萌えは確かに離職してる筈だが
そして、売れるからではの離職率は断然ライターより絵師の方が圧倒している訳で、元々この業界、特に学園萌えの所では自分の会社か会社の創立メンバーじゃ無い限りライターってのは基本パシリと同語だよ
ライターに関しては基本考える最悪の待遇をするのがこの業界の一社員としてのライターの基本だし
有名ライターじゃ無い限り絵に必要な文字を書くorスクリプトや色んな雑用に回して本業もスケジュール的に激務ってのがこの業界でのライターだしギャラもシナリオに回すよりイラストの方に回すのが普通だしね
347:名無しさん@初回限定
13/03/31 19:19:57.68 xbL/QTIp0
ライブとかのイベント関係は売り上げ伸ばしてるらしいな。
アニメの特典とかでもイベント優先申し込み権付が増えてる。
エロゲはそういう方向にシフトしていくの難しそう。
348:名無しさん@初回限定
13/03/31 19:31:38.41 flqOvHGh0
>>337
全くその通りだわ
萌えゲー以外でもシナリオゲーでもシリーズでやるライヤーとかゲーム性のエウとか二尾とか客を囲んでるところは調子いいし
ただ残念ながらお客さん掴もうとしたしたメーカーの大半が萌えゲーメーカーだったから今の状態になってるだけの話
349:名無しさん@初回限定
13/03/31 19:50:47.00 AsXSeat80
シナリオ重視のオタがエロゲに入ってきても別に新作でなくてもいいからな
ネットの更新止まったレビューサイト回って目ぼしいのを見つけたら中古屋にGo
萌えオタはそうはいかない。キャラに新鮮さを求めてるから新規買いの需要は常にある
350:名無しさん@初回限定
13/03/31 20:21:40.21 +QBGp3BN0
>>347
音関係のお客さんはエロゲに興味ないってnbkzあたりが言ってるしな
実際イベンター連中はオタ芸打てる場所さえあれば満足なわけで
イベントあったからって原作に流れてくるわけではない
仮にライブ券付けたところでエロゲをプレイしたりはしないよ
351:名無しさん@初回限定
13/03/31 20:22:00.83 qZMn7Wav0
>>347
昔すたじおみりすがそういう声優関係の奴やったけどコケたよな・・・
352:名無しさん@初回限定
13/03/31 20:26:15.90 qu8sC0XX0
声優オタでも出演してるだけで円盤買うわけじゃないしな
イベント先行抽選券を付けたら売上が変わるくらい現金
353:名無しさん@初回限定
13/03/31 21:11:05.23 uFaUXvb+O
>>346
話の流れわかってる?
>>339が「売れたらラノベとかにライターさらわれる」
>>340が「ラノベで売れるのは学園もの書くようなのだから(エロゲメインじゃないほうがいい)」
だから、341で「学園萌えゲ書いてるライターも逃げてるよ」ての話なのに、
その後が、「萌えものも書いてる(だから問題ない)」
「虚淵はまだエロゲに関わる環境にいるから論破」て。
354:名無しさん@初回限定
13/03/31 21:20:50.81 qZMn7Wav0
>>353
>>341 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 18:03:36.74 ID:uFaUXvb+O
>>340
虚淵に、エログロが売りだった伊藤ヒロとか燃えの東出とかもラノベ行ってるぞ?
なんですぐ論破されることをいう。
これをどう見ると「学園萌えゲ書いてるライターも逃げてるよ」に解析出来る?
355:名無しさん@初回限定
13/03/31 21:21:23.18 uFaUXvb+O
>>348
実のところ、客を囲っているとこてのは、客側のパトロン意識が高いのが多い。
ゲーム性あるエロゲ少ないから、多少出来がまずい時でも買い支える層がある程度いるし、
ライアーなんか特にで、アイデアはともかく出来は不十分で人気にならないから、すぐワゴンになるワゴン常連だったにも関わらず、信者は新品買ってメーカーに金落とし続けてた。
ユーザー側に支える意識があるかないかて重要だよ。
356:名無しさん@初回限定
13/03/31 21:24:16.70 uFaUXvb+O
>>354
ごめん。ミスだ。
正しくは「学園萌え以外を書いてるライターもラノベ逃げてるよ」だ。
357:名無しさん@初回限定
13/03/31 21:32:18.79 qu8sC0XX0
アニメなんて客にパトロン意識がないと売れない
一度放送したものを、一時間エロゲミドルプライスで売るという高価格
気に入った作品なんて録画してHDDにそのまま残ってるのに
買って一度も見ない場合もある
ここまで客に支える意識が高いと、
割れでどんなに流れようがびくともしない
358:名無しさん@初回限定
13/03/31 21:44:27.20 qZMn7Wav0
>>356
でもな
学園系はゼロ魔とか確実に逃げたケースがいくらでもあるけどその他はそうでも無いんじゃ無いか?
シナリオ系は大体自分の会社に結構な関わりを持つ人間が多いからそんなあっさり逃げるのって無いし、
学園系は待遇が最悪な上で会社でも逃げに拘らないからきっかけさえあれば逃げるって感じだから売れるからではの逃げとは違うと思う
売れるからラノベとか行くのってやっぱ絵師の方で、どちらでも待遇は良い方だし
学園系でのライターって業界ではユーザーが驚く程に絵師の飾り扱いだし
359:名無しさん@初回限定
13/03/31 22:04:38.17 VXgAMnHw0
瀬戸口や原田宇陀児もラノベ抜けだし
丸戸、ロミオあたりもラノベに軸足をうつしてるだろ
エロゲにせよ、近年は葉鍵等の大手しか受けてないし
>大体自分の会社に結構な関わりを持つ人間が多いから
そんなのライターが最初から経営陣に加わってるときの話だろ
経営者の菅野やタカヒロは独立組だし
優遇されている麻枝は、タクティクスからの引き抜き
リーフの高橋は逆に功績があっても追い出された
ロミオや丸戸はフリー
例に出ているライアーでは、星空めておも抜けた
最初から経営者側のきのこ、うろぶちやオーガストのライター等は
親密だろうが、むしろそっちが例外だろ
360:名無しさん@初回限定
13/03/31 22:06:08.07 uFaUXvb+O
>>358
まあ、学園系ライターが逃げやすいてのはあるよね。
エロゲなら評価もされないが、ラノベなら一山あてれるんだし。
シナリオ系はライターが関わりを持つからというよりは、会社がライターを大切にするからてのが正しい気がする。
問題はそうしたとこは数が少ないから、仮にシナリオ系書ける人間すら囲えないてのが業界の問題。
例にあげた伊藤ヒロは、R.U.R.U.Rとかク・リトル・リトルとか書いてるけど、外注だ。
ラノベのほうが最近売れだしたら、そっちに比重が行っている。
売れるうちはラノベで稼いでおきたいんだろうし。
361:名無しさん@初回限定
13/03/31 22:13:20.68 O2MpBZij0
発想を逆転させるんだ、ラノベに逃げたんじゃなくラノベも書くようになったと。
別に専属契約があるわけじゃないしラノベもエロゲも書いてもらうんだ。
ラノベで名を売ってエロゲに客を引っ張ってきてもらえばいいんだよ。
と、ここまで書いたところでいとうのいぢって不吉な名前が頭をよぎった…
うむ、駄目だこりゃ。
362:名無しさん@初回限定
13/03/31 22:22:34.56 uFaUXvb+O
>>359
多分、ライアーは桜井光考えてるんだろうが、あの人も特殊。嘘屋が同人に近くて特殊だが。
あそこはライターを確保するかわりに絵師は外注とほかと違う路線。
桜井は手が速く、お助けも自作も速い。
その上、声優収録の立ち会いに熱心だし、絵師とやりとりしたりと、作品作成のディレクターも半ばやってる例外。
桜井の場合はエロゲ制作に同人的熱意あるからやってる感じ。
363:名無しさん@初回限定
13/03/31 22:30:01.92 qZMn7Wav0
>>359
そうだね
学園系だけの話じゃ無くライター全体的にそういう感じだよね
こういう例を見ると業界的にはシナリオにそんなに思い入れが無いな
「最小限のクオリティーさえ出してくれれば誰でもいい。あとは絵の飾りだ」的な
364:名無しさん@初回限定
13/03/31 22:53:36.41 aCcrCaYJ0
評価は悪くないが売上はパッとしないラノベライターをスカウトすればどうか
ラノベも当たればでかいが売れないならエロゲ以上に金にならなくて死ねるからな
まあラノベとエロゲとでは求められているものが違うからうまくいく可能性はあまり高くなさそうだがね
365:名無しさん@初回限定
13/03/31 23:03:39.13 uFaUXvb+O
>>364
抜きゲだと、フランス書院や二次ドリいるがな。
さいろーとか綺羅光とか。
綺羅光のエロゲは、やっぱり小説とエロゲじゃ求められるの違うなとわかる出来だったが。
366:名無しさん@初回限定
13/03/31 23:17:16.58 Thsjcp3H0
エロゲでは、ユーザーの多くが二十代後半から三十代で離れていく
年齢的に(結婚などの)社会生活が絡む場合はどうしようもなく、
信者に買い支えられて何年も生き延びる構造というのは成り立たない
客数を維持するには、エロゲ買ったことがない18歳以上を
作品発売ごとに着実に獲得していく方法は確かに有効で
そのジャンルとして学園萌え系は手堅い
ただ、エロゲは前作の評判を元にした期待感が高く、バブル状を呈する
特に学園物はその傾向が高く、実力に見合わないまぐれ当たりをすると、
その次の作品でバブルがしぼむ(爆死する)危険性が高まる
結局のところ、人材を育てるか確保するかしてバブルの中身を埋めるしかない
>>357
アニメの顧客はスポンサー。円盤は収益率上げるため。
>>364
ラノベで当たらない作家は廃業かソシャゲのライターするらしい。
367:名無しさん@初回限定
13/03/31 23:58:40.59 +QBGp3BN0
さて、4月1日は年で一番エロゲサイトにアクセスが集中する日だと思われるが
ここでうまいこと宣伝できないメーカーはマジ滅びるしかないと思う
368:名無しさん@初回限定
13/04/01 00:09:36.11 3Mi/x8iK0
>>366
新規が獲得できてるとはとても思えないわけだが
あと18才以上をターゲットにしているとも思えないし
はっきりいって、とくに萌え系は青少年向けという印象がある
369:名無しさん@初回限定
13/04/01 00:11:35.44 jdG5qvNQ0
>>348が、その通りなんじゃないんかな
例えば麻枝は、本来の持ち味はMOON.みたいなシナリオなんだけど、でも全編それで通しても、
もはや現代ではそんなシナリオでは売れないと分かっているから、CLANNADみたいな
学園ゲーにする、そしてエンディングをこっそりMOON.にする、それは商売だもの。
押井守もそう、あの人は新左翼・全共闘の人なんだけど、政治思想のサヨク映画なんて
売れるはずがないし、制作資金スポンサーが付くはずがない。
だからアニメに、自分の政治思想をこっそり潜り込ませる。「人狼 JIN-ROH」「攻殻機動隊」。
自分の思想を布教したいのなら、賢く振る舞わなきゃ。
370:名無しさん@初回限定
13/04/01 00:16:16.66 9y5ZvaMl0
>>368
現に新規獲得したと言われるのはみなとゆずクロシェットと言った面々だし
後はアニメ化した所とかも
これも萌えゲーのブランドが多い
371:名無しさん@初回限定
13/04/01 00:25:02.53 3Mi/x8iK0
>>370
クロシェットなんだが新規どころか従来のファンまで離れはじめてる気がする
現に関連スレをみても全然盛り上がってないし工作が過疎りすぎって書き込みすらあった
結果的には逆効果になってしまったんじゃないかな
まだアニメ化の方が宣伝になると思うけど今時ダ・カーポとかどこまで売れるものやら
372:名無しさん@初回限定
13/04/01 01:04:47.34 NOnCJsJu0
押井の政治臭は正直ウザい。
政治臭が多いほどつまらん。
思想を掲げたパト2よりエンタメに徹したパト1のほうが面白い。
というか他人の作品乗っ取って思想盛り込むんじゃねえよ。
373:名無しさん@初回限定
13/04/01 01:38:20.54 U4COU6jMP
そういう政治臭とか個人の思想とかいれようとするから
適当な萌えゲーの方が良くなっていくんだよ
読んでる方がすげえ鬱陶しい
若いときならそれなりに影響されるかも知れないけど
ある程度年取ると、その辺の思惑が見えてきてイライラするわ
374:名無しさん@初回限定
13/04/01 01:49:13.01 cH3lE8wHO
新参の俺がここに書くのは場違いな気がするのですが若者の意見として聞いてもらえると有難いです
まず「値段が高い」や「時間がかかる」等は周りで良く言われてる事だ
そこで思ったのだがエロゲ版STEAMを作るのはどうだろうか
割れにも対処できるしDLで安ければ昔のでも気軽にチェックできる
新作はあくまで円盤だけで6ヶ月経つとセールでDL販売になるなど
後はMODの様にあらかじめ収録された音声や画像を使って自由にSS等のその後談を作れるようにして
二次創作的に楽しめる様に工夫
エロゲ版STEAMのTop ページでランキング準で発表して盛り上がるとかはどうだろうか
長文&生意気ですみません
375:名無しさん@初回限定
13/04/01 02:08:57.26 cYh/e80D0
>>374
ブラウザーゲー化は自分も大いに賛成なんだけどね
なぜかそういう書き込みがあると、決まってサーバ料金が掛かるって書き込みが返ってくるんだよね
いや、他のところもみんな同じだろって思うんだけど
結局金のかかるような責任やリスクを一切負いたくないんじゃないの、、この業界って
それではどの道、詰むしかないと思うんだけど
金もかからず目先で楽して儲けられる方法があればすぐにでも飛びつくんだろうけど
楽な方へ楽な方へとしか行きたがらない習性が強いように思うよ
376:名無しさん@初回限定
13/04/01 02:13:01.67 YNW4USTu0
>>375
>結局金のかかるような責任やリスクを一切負いたくないんじゃないの、、この業界って
バカが語るなよまったく
377:名無しさん@初回限定
13/04/01 02:50:02.56 yhmu4IoFO
ドラクエやシムシティでさえ障害起こるからなぁ…
378:名無しさん@初回限定
13/04/01 02:52:49.28 cYh/e80D0
>>376
じゃ具体的にどういう解決策があるっていうの?
今までずっと責任やリスク放棄してきた決行どん詰まり状態になってるのに
割れのせいでちっとも売れないんだよね?深刻なんだよね?
ならどうしてブラウザーゲー化に移行しないの?
他人任せの法律なんかに頼らずとも自力で出来る解決法なのに
割れの被害もなくなって今まで被ってた被害相当分でがっぽり儲かるはずだよね
なのに実験的な試みすらしようとすらしてないじゃん
本当はそういうのは売り上げが落ちた事実に対する言い訳のための建前でしかなく
自分たち自身(もちろん他も同様)や業界全体としても先々のことを考えもせず
一応売れてるからいいやと流れるままろくに手を打ってこなかった
これからの業界を支えてくれるかもしれない新規層の獲得、開拓、新たな試みでアピール云々
そういう部分の努力をずっと怠ってきたツケが回ってきただけだって本当は分かってるんだよね?
逃げ出したいけどコンシューマー行っても成功できる自信もない
どうにも解決の糸口さえ見えないから、なんの役にも立たない愚痴しか書き捨てられないんだよね
だからこんなスレが賑わってしまうんだ
ここは解決策を模索するスレじゃありません、結局ただの愚痴スレなんです
379:名無しさん@初回限定
13/04/01 02:58:54.02 YNW4USTu0
>>378
語れば語るほどバカさらしてるからもっと語ってくれ
業界の衰退の原因とその解決策とやらを
380:名無しさん@初回限定
13/04/01 03:02:18.34 rcpnHDWr0
>>378
お前の立ち位置がみえん
ユーザーなら制作側の事情に対し断定が多すぎる
製作者ならなぜお前が率先してその解決策を実行しない
381:名無しさん@初回限定
13/04/01 03:10:45.92 YNW4USTu0
>>380
もっと怨念渦巻くレスをさせればよかったのに
382:名無しさん@初回限定
13/04/01 03:45:17.99 cYh/e80D0
結局このまま行けば
とくにフルプライスで横並びでやってきたとこはどんどん立ち行かなくなる一方
結果残るのは廉価ロープライスのDL販売くらいじゃないかなと思う
で今フルプライスでやってるとこは撤退するかロープライス市場へ移行するかの二択を迫られる
その中で本当に実力のある限られた大手はコンシューマーへ3D化など
ユーザーの趣向に合わせ根本的なゲーム構成の修正を模索しつつ移行していくかいっそ廃業してしまうか
なので対策すべき相手は同人ゲー市場だと考える
先々のことを見据えるなら今のうちに同人市場への締め付けや規制をどんどん強めていく他ないんじゃないかな
もちろん抵抗は半端ないだろうけど生き残っていくため真正面から戦うしかない
一方で限られたパイの中で今までのような過当競争にならないよう一時的に新規参入の門戸も狭めるのも忘れずに
そしたらやっと従来に比べ小じんまりとだが安定した売り上げが得られるようになるだろう
事実上の独禁状態で一息つき、そこそこ経営的にも安定してきたら
そのうちまた上昇気流に乗って市場で夢を見られるようなこともあるかもしれない
そのときにまた門戸を開いて市場を活性化 & 拡大させればいい
ブラウザーゲーに移行しないっていうなら、自分にはこういうのしか思い浮かばないかな
戦わないのなら自然縮小から共倒れで消えていくか
そのうち外部(世間も含む)からのクレームや介入があって事実上壊滅状態に近い状況まで追い込まれるか
どっちにしてもろくな結末にはならないのは目に見えてる
他の人の案や先々の見通しも聞かせてもらいたい
383:名無しさん@初回限定
13/04/01 04:01:46.24 2HP9Ewfh0
この時間にこの長文、酔っ払いだな
384:名無しさん@初回限定
13/04/01 05:23:51.41 kKRaQhwv0
なんか萌えゲーとシナリオゲーの対立みたいになってるけど、萌えゲーだけで見ても縮小していると思うけど
385:名無しさん@初回限定
13/04/01 05:41:17.90 NApja7Tu0
特定のジャンルがダメなんじゃなくて、多様性が失われていること、ヘイトを
恐れて妙なコードが蔓延っていることが問題でしょ。
嗜好品は置き換えが効かないわけで、泥沼ゲーがなくなったら自分が萌え
抜きゲーを代わりに同じだけ買うかというと、絶対そんなことはない。多様性の
喪失は=顧客の流出。メジャーなジャンルだって、エロゲ全体の注目度が
落ちたら先細りになるのは当然。
386:名無しさん@初回限定
13/04/01 05:44:47.41 cNmkqRoU0
>>382
基本オタクって何か変わるの嫌がるよね
早く何か手を打つのももっともだが、ここでこういう話が出来るのも実は危機感あってからこその話で昔だっからそういうプラットフォームの変化みたいの叩かれると思うよ
いや、今やっても多分叩かれる
そういう業界なのに内容のジャンル変わり以外のそんな大きい冒険する会社って無いよね
そして、何かブラウザーになると今より表に出るからPTAとかでうるさくなるかも知れないし、
クオリティーも下がる可能性もあるし
387:名無しさん@初回限定
13/04/01 06:06:44.33 tJwk9/QP0
>>385
業界全体のことを考えて売れもしないものを作るって
どんな聖人による慈善事業団体なんだよ
388:名無しさん@初回限定
13/04/01 06:08:57.66 tJwk9/QP0
しかも作り手には、慈善事業を要求するくせに
求めるファンは支持するかったら
俺は制作者じゃないからしらねーよ、だろ
389:名無しさん@初回限定
13/04/01 06:13:40.76 NApja7Tu0
>>387
レアなジャンルはそれだけライバルが少ないんだから、レアだから売れない
とは限らないでしょ。あと、何が何でもフルボイス、OP/EDにムービー付きじゃ
なきゃいけないというものでもない。レアなジャンルは逆に内容さえきちんと
していれば、そういう枝葉を削っても買う人は買う。選択肢が無いんだから。
最近だと例えば百合霊さんとか、オンリー即売会までやってるじゃないか。
あれ、今時珍しいパートボイスだよ。
390:名無しさん@初回限定
13/04/01 08:07:41.52 q87Dc4cl0
もうさ、ものすごく簡単な話だろ
今までエロゲやったことないユーザーが\8,800の値札見て「げっ」と思ってやめる
金もねーしラノベや録画したアニメでいいか、あとモバマスとパズドラも進めておかなきゃ、それで一日終わりだ
新しいユーザーが入ってこないのに既存ユーザーは流出を続ける、だから先細っている、そんだけだ
シナリオの内容がどうとかラノベに奪われたとかそんなもん全然関係ねーから
シナリオの質は今も昔も同程度で石が9割の玉石混淆だ
391:名無しさん@初回限定
13/04/01 08:08:05.12 l4C5shqg0
>>384
萌えオタは金払いがいいから買い支えることができるはずなんだが
昨日の奴らも人気メーカーの作品やグッズしか買ってなさそうな底の浅さだし
>>388
客にどのような経緯や理由で責任負わせるんだ?
客が自分の希望や要望をメーカーに言うのは当然だろ
メーカー側が仮に客の意見を取り入れたとしても
その後にその客の嗜好が変化したりエロゲを卒業したりして製品買わなかったとしても何も問題ない
392:名無しさん@初回限定
13/04/01 08:18:24.62 p9UcnL470
>>389
業界内では百合イコール地雷とされていると聞く。
以前百合ゲースレに(自称)メーカーの中の人がいたが、
百合ゲーの企画書を出してもエラい人のゴーサインが出ないと嘆いていた。
パートボイスも含めて、ライアーだからこそOKが出たと判断すべきだろうなあ。
393:名無しさん@初回限定
13/04/01 08:25:02.09 9y5ZvaMl0
ブランド力も企業体力も小さい所ばかりなのがきつい
冒険しないじゃなくてできないというのが実際だと思う
整理統合されて大きなブランドしか残らなかった方が結果的には
冒険もできただろうし流行という観点では多様性も確保できたと思う
394:名無しさん@初回限定
13/04/01 08:36:26.00 NOnCJsJu0
根本的原因はデフレ不況の影響もあって高すぎる娯楽が敬遠されたこと。
どんどん安い方に客が流れて客が増えた業界は薄利多売で大儲け。
作品も増えて多様性が増してそれ目当ての客も寄ってくる好循環。
客を取られた業界は安牌を狙うしかなくそこで多様性が失われさらに客が減っていく悪循環。
そして、安いものは規模が小さいぶんタイトル数をたくさん出す。
すると客はその大半を切り捨てることになる。
話題の超大作を除けば一回の鑑賞に時間がかかる作品ほど敬遠されてしまう。
だが、エロゲはしばらくの間、超大作志向を強めていてこれも客離れを招いた。
これは、昔のゲーム機戦争に似ている。
プレステは安価で軽薄短小路線でバラエティに富んだラインナップで成功した。
ロクヨンは高価で重厚長大路線でオーソドックスなラインナップで失敗した。
結局、任天堂はその後軽薄短小路線に方針転換して成功した。
今はまた状況が違うが。
エロゲは安価で軽薄短小でバラエティに富んだ同人に客をどんどん取られている。
すぐにでも商業もその路線に切り替えないと滅びる。
395:名無しさん@初回限定
13/04/01 09:17:49.51 cNmkqRoU0
むしろこのスレってさ・・・
客はあくまで客なのに何か客が頑張らないといけないとか変な話次々出てくるよね
客なのよ?
アニメとか盾にしてそんな事言うけど、別にアニメでもそこまではしてないよ?
客が積極的に養分になってくれるのはこのお布施の国日本でもAKBオタくらいしかいないし、客が無理矢理欲しくも無いもんに金出す義務なんか無いんだぜ?
元々客が業界の心配しているとかのこのスレ自体が普通ならイレギュラーなのに
「お前ら困るならもっと頑張って金落とせよ! 欲しくも無いもんいっぱい買って作れるかも知らないモン待っている」とかさ・・・
396:名無しさん@初回限定
13/04/01 09:55:24.72 p9UcnL470
売れなかったから作られなくなったのに
「売れるはずだから作れ、でも過去の名作レベルじゃないと買わない」と
ワガママを言う奴にツッコミを入れるのはおかしいことなのか。
お布施という考え方は、そこまで異常な思考ではないのでは。
例えば、Jリーグではたとえ成績が奮わなくても金を落とすために観に行ったり、
たいして得でもないファンクラブに入ったりするファンは少なからず存在するわけで。
お客様というよりは、サポーターというほうが概念は近いのかもしれない。
397:名無しさん@初回限定
13/04/01 10:09:22.15 aXjJf+nQ0
このスレでは客がおかしいというのは萌えゲーユーザーこそ言われていたんですけどね
そういうのが回り回ってシナリオゲーユーザーにも来ただけかと
まあ不毛というのには同意するけどね
398:名無しさん@初回限定
13/04/01 10:20:41.76 l4C5shqg0
>>396
おかしい、はっきり言って異常だね
プロスポーツは試合そのものや中には応援することに商品価値がある
ファンクラブは必ず会費以上の価値を添えている
たいして得でもないというのは単なる君個人の価値観でしかない
純粋に募金活動を行う場合はお布施そのものと言っていいが強制なんてしない
子供が贔屓のチームに強くなってと言ったところで「なら戦力補強するから金出せオラぁ」とはならんだろ…
399:名無しさん@初回限定
13/04/01 10:26:31.37 MeT/2WN7O
>>398
別に会社が金出せと強制したわけじゃないだろうに。
あ、ちなみに「スポーツに金を出して欲しい」は普通にある。
オリンピックで金メダルをとった選手が官邸に呼ばれた時に、
赤字削減ということで、施設閉鎖やめないで欲しいと話して、無視された、と。
400:名無しさん@初回限定
13/04/01 10:29:14.72 MeT/2WN7O
>>398
あとな、子供が状況もわきまえずの発言なら仕方ないが、
エロゲやってるお前は「大人」だろうが。
子供と同レベルの発言して、認められないとおかしいと考えることが異常じゃないの?
401:名無しさん@初回限定
13/04/01 10:55:07.82 l4C5shqg0
>>399
あのなメーカーに言ってるのではなくて客側に負担を強制すべきと主張するバカに言ってるの
オリンピック云々も国や地方が金を出すのと同一視するなんて的外れすぎる
>>400
それと「子供が」の部分を「ファンが」に置き換えてもいい
客が希望なり要望言うことがどうして子供と同レベルなんだ?
その意見をどうするかはメーカーの自由だしその客にも購買が義務化されるわけでもない
なのに「買わない客が悪い」とする見解が異常だと言ってるんだが?
402:名無しさん@初回限定
13/04/01 11:25:43.10 MeT/2WN7O
>>401
別に「ファンが要望をいう」のは自由だが、それをかなえられるかどうかは「企業の予算内の状況」だし、
「客が要求できる内容」というのは「払った金に見合うサービス」だ。
マック行って、俺は客だから、客の意見として、500円で最高級のコーヒー飲み放題に、
フィレ肉のハンバーガー。
くつろげるソファーに、個人用PCがある座席要求できないんだろ?
403:名無しさん@初回限定
13/04/01 11:42:59.10 p9UcnL470
……弱くても財政的に赤字でも、ひとまずは親会社なり税金なりで
なんとかしてもらえるプロスポーツの話を持ち出したのは間違いだったかなあ。
404:名無しさん@初回限定
13/04/01 11:57:02.25 U4COU6jMP
シナリオはいくら独創的な話作ってもすぐに真似されて一期に陳腐化するからなあ
泣きゲーの衰退もコレに当てはまるだろう
またこのパターン化よっていう感じ
405:名無しさん@初回限定
13/04/01 12:00:33.50 RneYFVei0
結局、エロゲーってビジネスにも成り立てない成り損ないって事が言いたいのか
「買わない客が悪い」って奴等は
買うモンを作るからこそビジネスだろうが
学園系だシナリオ系だ以前に、必要でも無いもんを買うのが義務ってお布施思考過ぎるんじゃね?
商売だろ?
何故金払う方が頭下げる状況が普通みたいになってんだよ
406:名無しさん@初回限定
13/04/01 12:09:34.00 NbL0Ygho0
買わない客が悪いはないな
買う客は良い客なだけで
あとお布施って別に嫌々買うんじゃなくて
気に入ったソフトのグッズなどを買って
更に投資することじゃないかねエロゲの場合
特典商法もまああれもお布施だな
407:名無しさん@初回限定
13/04/01 12:13:49.11 U4COU6jMP
あの特典って全部別に買うとそうとうな金額になるから結構お買い得だと思うんだ
408:名無しさん@初回限定
13/04/01 12:28:00.83 MeT/2WN7O
なんでそんな金を払ったら負けみたいな意識なのかな?
よいサービスを受けたいてのに、チップ弾んだり、金払いいい行動とるようなもんじゃん。
409:名無しさん@初回限定
13/04/01 12:41:04.67 /RiNTnpjO
あんまりお布施という感覚はないな
とりあえず欲しいから新品やら関連商品やらを買ってるだけ
買いたくなら無理に買わんでいいだろ
まあ買わないことに理由を付けるようになったらさっさと他の趣味に行ったほうが建設的とは思う
410:名無しさん@初回限定
13/04/01 13:34:53.95 l4C5shqg0
>>402
2行目以下が何言ってるのかよくわからん
ただ「払った金に見合うサービス」を受けられないから買わないということだろ
オレ個人で言えば大作系が好きだからマブラヴや真恋姫みたいな作品が出れば買う
お布施はしないので同じメーカーの作品でも自分の購買基準を達していないと買わないし、
特典やグッズも興味ないから買わないが、そのことを悪いとする認識は微塵もない
エロゲ関連に金を注ぎ込む人を批判するつもりはないし個人の自由だが
買わない人を悪いとする意見は理解できないしあり得ないと思う
411:名無しさん@初回限定
13/04/01 14:33:06.41 q87Dc4cl0
「買わないやつが悪い」とは思ってないけど「買わないやつに向けて物を作れ」と言われたら「そりゃ無理だよ」というし
「買わないやつが悪い」とは思ってないけど衰退の原因は「買わないやつ」の行動原理に潜んでいると思ってる
そこを語るスレなんではないか? と考えてるがね、オレの場合
412:名無しさん@初回限定
13/04/01 14:44:22.60 PDlvDkQK0
>>410
だよな
買うか買わないかを選ぶ権利は客側にあるからな
お客様は神様ってやつだなw
丸戸みたいな数字を取れない奴を過大評価する必要はない
その程度の奴に名作WAを原作レイプささせた挙句プッシュするとかありえないよw
結果的にはタイプムーンが商業に参入してきてからエロゲの売り上げは落ちてる
シナリオに特化しすぎたゲームを過大評価するべきじゃあないかもしれないな
エロゲ全盛期を支えたのは東鳩、KANON、おやじ三兄弟、夜勤病棟、EVE、鬼畜王ランスとかであってタイプムーンじゃあないw
413:名無しさん@初回限定
13/04/01 14:55:33.70 NApja7Tu0
>>392
そういう意味でもマイナージャンルに力を入れることには意味があると思う。
良い作品を作れば名前を覚えてもらえるし、固定客になってくれるから。
同じ百合ジャンルだと、ふぐり屋は百合に特化して同人でずっと頑張って、
知名度と信頼度を勝ち得ていたから、商業化第1作の「ミカエル~」が結果を
出したじゃない。メジャージャンルだとこうは行かない。
自分個人の話でも、ぱれっとのNYAON組はシナリオの質というか方向性に
絶対の信頼を持っている(し、他に選択肢がない)から、出したら買うって
決めてる。
414:名無しさん@初回限定
13/04/01 14:55:59.95 pPeHby0v0
買う人がお客さんだからな。といっても欲しくないソフト買う奴がいる訳もなく。
当然欲しいソフトがない人間はもっと俺の欲しいタイプのゲームだしてよ!となる。
ではどうするかが問題。
とりあえず違法DLを根絶やしにする事は必須。
なんでメーカーが頑張って作ったソフトを無料で遊んでる奴らが存在するのか。
次に販売経路の拡大だろうな。
ごく一部の店舗しか扱ってない現状じゃ新規プレイヤーが増える訳もない。
DL販売専用ソフトももっと増えてよいと思う。
業界全体が健全にならない限り、多様なソフトが出ることはありえない。
冒険より保身を取るならまともな企業なら当然。
現状抜きゲーがメインだけど。
415:名無しさん@初回限定
13/04/01 16:43:03.84 jm28Mq5Q0
>>390
重要なのはシナリオの質じゃなくて傾向だろう
オタが重要視してるのはみんなで集まって「これすげー」「これやべー」とワイワイ出来る盛り上がり
アニメにしたってラノベにしたってこれからどうなるんだろう、来週楽しみだなーというワクワク感があり
ソーシャルにしたって何が当たるかっていうドキドキで中毒になる
それと同人でIF展開まで想像できるような設定
他人との共感や創作による付加価値は一つのコンテンツを大きく見せ、長期間依存させることが出来る
エロゲにそれがあるか?っていうと全く逆方向
何のワクワクもドキドキもない
無難安定テンプレ語るようなこともない
そりゃあらゆるオタメディアの中で優先順位は低くなる
質なんてのは、その作品でどっかしら引っかかる部分があれば、ファンが勝手に持ち上げて捏造してくれるんだよ
それをするための手札すらないから、結果的に質が低くなったようなことを言われてるだけでな
416:名無しさん@初回限定
13/04/01 17:50:14.98 RIfo1O0o0
>>415
その論旨だとエロゲは時代にあってないってことで
シナリオの傾向や内容などの変化はまるで計算されてないんだよね
そもそもお前はエロゲが好きだった時期があるのか?
417:名無しさん@初回限定
13/04/01 21:17:15.08 cNmkqRoU0
ここにいる奴等を見ると売上減るのって同然だと思う
買う人目当てに作り続けるからその買う人が少なくなるでしょ?
新規開拓に何の興味も無いから買う人目当てに作り続けて、その買う人が自然に減り続けて今になったんでしょ?
AKBとかジャニーズ目当てのファンだけ狙って曲が出し続けてj-popが駄目になったみたいに
買う人だけお客さんって考えでウジウジしていると、今より売上減るだけ
実際昔は買ったけど今は面白く無いから買わないと言う人がこんなに多いのに
「エロゲは買う人間だけの社交場だ それ以外は口出ししないでくれ」とかさ
こりゃ売上も減るわ
418:名無しさん@初回限定
13/04/01 21:25:35.34 hb6nQayD0
エロゲー半卒業者だけど
エロゲー買うぐらいなら服か飲みに行くな
ゲームは時間の無駄と感じてる
419:名無しさん@初回限定
13/04/01 21:27:46.28 FYqKOujN0
AKBがJ-POPをダメにしたとか
見当外れの例え出されても。。。