13/04/28 02:23:09.39 aqP1g3mc0
>>199
一介のテログループというかもっと大きな母体から供与されてる感触があるよアレ
201:名無しさん@初回限定
13/04/28 02:35:47.37 YvScGM4E0
大佐がやり過ぎといわれているあたり、テログループと通じていたのかと思ったが文庫をみるとそうでもなさそうだしな。
202:名無しさん@初回限定
13/04/28 03:09:51.23 e0uSglZf0
ヴァルキリーデータがあるんだから、将来的にハイヴ内の決められた道筋をたどるくらいのAIは作れるんじゃね?
僚機とのデータリンク機能を限界まで強化して現在座標を常に取得できれば、迷子になる事もないだろうしさ
大量に突入させて、どれか一機でも最深奥にまで辿りつければS-11ポチっとな
でもロボものとして見たら、無人機無双って面白くないよね
203:名無しさん@初回限定
13/04/28 03:55:42.55 iSbTIdAb0
>>202
そう?
俺は友人機と無人機の混成運用とか好きだけど
204:名無しさん@初回限定
13/04/28 06:41:04.12 cQafqJP+P
無人機はどちらかといったら有人機を支援する強火力じゃないか
高機動型A-10とか
F-23がこけたのは痛いよなあ。今後はとりあえずバッテリーの強化と跳躍ユニットの省燃費化でお茶を濁すのかね
205:名無しさん@初回限定
13/04/28 09:04:31.78 M7oat8nO0
今度のTEゲームでは何故か出てくるぞ。
どっから引っ張り出してくるのか分からんが・・・。
206:名無しさん@初回限定
13/04/28 10:58:48.33 e0uSglZf0
多分文庫版で、最初にハルトウィックらがユウヤたちに見せた機体がYF-23の成れの果てなんじゃないかな
プロミネンス計画を経て得た各国のノウハウや戦術データをぶっ込んでリファインするつもりで持ち込んでたとか
最近のニコ生でのキーコーの話を総合するに、YF-23もどきはそれこそTE連載開始時点で設定されてたようだし
ボークスがA3原型を6~7年塩漬けにしてるとかなんとか
207:名無しさん@初回限定
13/04/28 11:48:58.43 UwV7Zk1T0
いや、あの第1巻でハルトウィックに見せられた機体は確かに不知火だよ。合同本vol.1の45ページ目に写真載ってるし。
208:名無しさん@初回限定
13/04/28 12:12:58.49 1J9VoSuY0
機体じゃなくてパーツだよな
今手元に小説ないからあれだけど
使い古しの米国パーツが組み込まれてる云々て書いてた気がする
209:名無しさん@初回限定
13/05/01 21:38:38.48 kTjcLoam0
よく二次創作とかでも言われてるけど帝国が不知火本格生産までF-4主力ってどうなんだろ?大陸派兵とか悲惨だったし。
とはいえF-15以外で導入できるのなんてF-16、F-18、ミラージュ2000くらいのもんだけど。
210:名無しさん@初回限定
13/05/01 21:42:43.87 8ZfRkWx00
>>209
つっても他の国も大差ないというか90年代初めまでに
基礎設計からの第二世代機をまとまった数で運用してたのはアメリカとソ連ぐらいなわけだからなあ
211:名無しさん@初回限定
13/05/01 21:48:50.04 PxfHrEQz0
>>209
欧州系もトーネードADVやミラージュ2000等の1.5世代機で90年代前半過ごしてたしそんなもんでしょ
日本は90年代後半から第三世代機の不知火の充実が着々と進んでるみたいだし
212:名無しさん@初回限定
13/05/01 21:57:33.06 8ZfRkWx00
自分で言ってて疑問に思ったんだがMiG-23/27ってMiG-21の再設計機との設定だし
区分も準第二世代機になってるし基礎設計からの第二世代機といってもいいんだろうか?
213:名無しさん@初回限定
13/05/01 22:05:35.08 gtAEKNBg0
>>211
日本帝国は1.5世代機事態の導入が90年代前半だしな
214:名無しさん@初回限定
13/05/01 22:05:52.92 kTjcLoam0
大幅に改良したMiG27は第二世代でいいんじゃない?
ミラージュ2000とかも後の改良で第二世代区分だし。
215:名無しさん@初回限定
13/05/01 22:10:09.94 kTjcLoam0
>>213
不知火にあんだけ力入れてるのになんで撃震の改良に時間掛かったんだろうな。
216:名無しさん@初回限定
13/05/01 22:30:47.18 PxfHrEQz0
>>213
ソースどうぞ
217:名無しさん@初回限定
13/05/01 22:33:21.21 yXoTx8iu0
>>215
現実の日本にありがちなことだけど、あるものを開発しているときは別の何かの開発が出来ないパターンかと
不知火の開発と撃震の改良を両方やる金も資源もなかったか、もしくは開発が遅れていったか
218:名無しさん@初回限定
13/05/01 22:33:59.51 yXoTx8iu0
あくまで考察という名の妄想だけど
219:名無しさん@初回限定
13/05/01 22:49:09.77 8ZfRkWx00
>>214
MiG-27もミラージュ2000も第一世代機を改修していった結果第二世代相当の性能を持つに至ったって機体なわけなんで
これをF-15みたいな一から第二世代機として設計された機体と同列に扱っていいのかって疑問があるんだよね
とはいえこの二機はもう外見的にも原型機とは全くの別物になってるから設計上の共通点なんてほとんど無さそうでもあるからなあ
220:名無しさん@初回限定
13/05/01 23:04:02.31 kTjcLoam0
>>219
それ言ったらF-15SEやSu-47、MiG-35なんかも原型機は第二世代だしね。
もっとも第一世代→第二世代ほど極端な差があるわけでもないから例としては微妙か。
221:名無しさん@初回限定
13/05/01 23:07:43.32 MXmDCrWC0
戦術機の世代は性能によって区分されるんだから、新規設計機だろうと改修機だろうと第二世代の要件満たしてれば第二世代で良いんじゃね?
どうしても違和感がぬぐえないようなら「第二世代相当」という表現もある
222:名無しさん@初回限定
13/05/01 23:12:43.62 8ZfRkWx00
>>220
うん、だからその辺の機体も一から第三世代機として設計された機体とは差があるんだろうなと思ってる
ただその三機の場合原型となったのが第二世代機でも後期の機体であることと
そちらの言ってる通り第二世代と第三世代はそこまでの違いがないからあんまり目立たないとは思う
223:名無しさん@初回限定
13/05/01 23:30:53.64 gtAEKNBg0
>>216
メカ本に最新鋭のF-4jがE相当、A-3で紹介文には214型に対してレーザー皮膜は不知火からのフィードバックと書かれており、これに矛盾する内容は現時点では存在しない
どうやっても早くって90年代前半ですね。遅いと90年代後半になりそうだけど・・・。
1.5世代機が下手すると20年近く送れて配備とか笑える・・・・笑うしかない方向で
224:名無しさん@初回限定
13/05/01 23:42:12.32 PxfHrEQz0
>>223
いや、瑞鶴で得られた技術やノウハウが直ちに撃震能力向上プランに反映され~(LD3P16)とある
そこらへんで1.5世代機に反映されたのではないだろうか
そもそも2001年時点の瑞鶴は214相当の改修が施された(LD3P16)ようだしね
撃震は数度のメーカーアップグレードを受けてるがどこらへんで1,5世代機仕様になったかは知らね
225:名無しさん@初回限定
13/05/01 23:46:40.18 PxfHrEQz0
なんか上と下が矛盾してるな
ともかく最終改修仕様F-4Eと83年にロールアウトされたF-4Eは性能がだいぶ違うんじゃないかって気がしてる
226:名無しさん@初回限定
13/05/01 23:49:09.59 kTjcLoam0
2001年時点でスーパーファントム計画なんて立ち上がるくらい配備されてるのに83年のままってのはないと思うんだけどねえ。
227:名無しさん@初回限定
13/05/01 23:58:57.39 MXmDCrWC0
そらそうよ
撃震が何回もアップデート受けてるのと同様、F-4Eだって20年近くの間に何回もアップデート受けてるだろう
ファントムユーザーと同じくらいイーグルカスタマーもいるんだろうし、スーパーファントムじゃなくてスーパーイーグル計画にすれば良かったのに
帝国内でも「撃震みたいなロートル機じゃなくて陽炎でやれ」って結論になったやん?
228:名無しさん@初回限定
13/05/02 00:03:07.02 PxfHrEQz0
>>227
スーパーイーグルはボーニング者の計画ととことん被っちゃうからな
229:名無しさん@初回限定
13/05/02 00:03:25.92 ShZFjNfv0
本家がフェニックス計画で生き残ろうとしてるんだからスーパーイーグル計画は無理じゃね?
あるいはロイヤリティ相当取られそう。
230:名無しさん@初回限定
13/05/02 00:17:30.45 ShZFjNfv0
XM3とOBLとアビオ刷新で2.5世代相当の性能になった撃震って世代区分はなんになるんだろ?
そしてF-16とか第二世代で同じことやったら第三世代機扱いになるんだろうか?
231:名無しさん@初回限定
13/05/02 00:24:10.06 c3nPCZxY0
>>228-229
XM3搭載,OBL換装、ACTVモジュール追加をセットでやれば人類全体の戦力底上げになると思うんだけどなぁ
まあ先立つ物がなければ、という話でもあるのでボーニングは乗ってこないか
232:名無しさん@初回限定
13/05/02 01:05:57.22 wSwKyuX40
>>230
F-15SEの区分からすると準第三世代機じゃないか> そしてF-16とか第二世代で同じことやったら第三世代機扱いになるんだろうか?
似たような改修が施されたSu-47やMiG-35はなぜか第三世代期に分類されてるけど
233:名無しさん@初回限定
13/05/02 01:16:26.97 tFV5VWrz0
>>225
その場合は、メカ本において就役後幾度となく改修をうけたとかないと取りあえずは、同一の代物と扱うしか無くなるからね。
234:名無しさん@初回限定
13/05/02 01:18:34.73 RmfJ23Pd0
オルタ本編座学でも2001年の214仕様F-4と80年代F-4を比較するとかなりの性能差があるって言われてなかったっけ
235:名無しさん@初回限定
13/05/02 01:21:59.08 2dbvc8rr0
そもそもレーザー蒸散塗膜って80年代前半に存在してたんだろうか
236:名無しさん@初回限定
13/05/02 07:32:59.42 6qv2k2MiO
レーザー蒸散塗膜の実証試験ってどうやったんだろう?
237:名無しさん@初回限定
13/05/02 11:12:01.37 BlRKzxB60
レーザー蒸散塗膜のついたボールを戦術機でたかいたかいして
238:名無しさん@初回限定
13/05/02 15:26:55.36 eHO2Lmm60
>>234
01年F-4と初代F-4では全くの別物って話はあったな
・・・むしろ20年以上改修しない方がどうかしてる
>235
不知火はついてるから90年代前半にはできてたんだろうけど、80年台前半は無かったんじゃ?
柴犬でも一切書かれてなかったはず
アニメ版TEの瑞鶴は2~3秒どころか一瞬の照射で貫かれてたな
アニメ版TEは異世界の話でオルタとは無関係か(アニメなんか無かったんだ)
239:名無しさん@初回限定
13/05/02 15:43:47.38 d1KDDc7q0
>>238
アニメ版の理解では正しいかと。
240:名無しさん@初回限定
13/05/02 16:18:44.92 c3nPCZxY0
アニメのレーザーの威力や照射間隔に関しては尺という問題があるからしゃあない
一応14話でタチアナちゃんが「レーザーに当たるとこんな死に方をする」ってのを実演してくれたんで、それで手打ちに……
241:名無しさん@初回限定
13/05/02 17:29:34.04 ShZFjNfv0
>>238
>アニメ版TEの瑞鶴は2~3秒どころか一瞬の照射で貫かれてたな
設定を遵守してコクピットに鬼ロックで数秒間照射されて死亡とかその方がエグいんじゃね?
242:名無しさん@初回限定
13/05/02 18:27:17.81 K54vYBPb0
メカ本138ページには、第三世代機でレーザー蒸散塗膜を備えたっぽく書いてあるので、
1980年代にはレーザー蒸散塗膜はないんじゃないか?
243:名無しさん@初回限定
13/05/02 19:19:34.61 2dbvc8rr0
F-4Eの項目見たらアビオの更新と装甲材の軽量化、跳躍ユニットの換装で準第二世代機としか書かれてないのよね
244:名無しさん@初回限定
13/05/02 22:02:31.47 1/7JNhLkP
F-4でも最新フォーマットならまだまだ十分いけるのかね
案外電子兵装と跳躍ユニットを変えればいいのかも
それとも関節のレスポンスやトルクが違うのかな。XM3で高性能化ってことは今までは関節がフルに使えてなかったんだろうけど
245:名無しさん@初回限定
13/05/02 22:06:37.44 ShZFjNfv0
F-4JXはOBLとアビオ一新してるからなー。
ペイロードはそこそこあるだろうし近接戦闘じゃなきゃ十分なのかも
246:名無しさん@初回限定
13/05/02 22:24:02.01 miJ+ImI30
>>242
あったとしても追加装甲あたりにしか使えないぐらいじゃあない?
>>243
F-4Jの項目は改修された214型の物だったしねぇ(主機がE型相当と書かれている)
F-4Aは最初期型が書いてあるけど。
247:名無しさん@初回限定
13/05/02 22:34:07.24 c3nPCZxY0
ファントム系の退役は設計自体が陳腐化したというより、機体の耐用年数が切れたっていう側面が大きい
現行世代の技術をフィードバックして新造する分にはあまり問題は起きないと思う
でも今更新造するなら第三世代機かF-15E導入するよな
248:名無しさん@初回限定
13/05/02 22:48:28.02 1/7JNhLkP
>>247
それが現実だろうね
機体フレームとしてはまだまだ十分現役だと思う。維持コストがかからないなら訓練機くらいには使えるのかな
249:名無しさん@初回限定
13/05/03 01:09:32.56 jeMI1T/R0
>>244
ぶっちゃけ第一世代機って運用ノウハウも戦訓もほとんど蓄積されてない状況で設計されたわけだから第二世代機以降と比べると非効率的な部分が相当有りそう
ある程度は第二世代機以降の技術のフィードバックで解決できなくはないんだろうが素直に新型を導入したほうが金も手間もかからないだろうな
>>248
吹雪採用の経緯を考えるに第一世代機じゃ練習機も務まるか微妙だと思う
250:名無しさん@初回限定
13/05/03 01:13:27.10 z+ZfFqxS0
現実で例えると74式超魔改造してもう20年現役で奉公させるようなもんだよな
251:名無しさん@初回限定
13/05/03 01:25:52.59 s/s2UJF60
非戦闘目的での利用なら第一世代機でも問題ないだろうし、軍事利用できない程度に出力落として民間に払い下げるのもアリじゃないか?
まあ動かせるのは退役して民間に就職した衛士くらいだが……
高性能な音震センサーやサーモ、バイタルチェック機能もついてるし、災害救助用としても活躍しそう
252:名無しさん@初回限定
13/05/03 01:32:37.62 J9VK0h25P
>>249
なるほど。構造的なネックがあるのかなあ
ぶっちゃけ新型機を開発するなら機体に余裕を持たせたF-15クラスで十分だと思うんだよなあ
F-15だって電子兵装を更新してれば向こう30年は余裕なんだろうし
戦闘機にもいえる事だけど、ハードの性能がどれも似たり寄ったりだからあとはソフトウェアと外装の更新で十分じゃないか?
それとも近いうちに画期的なブレイクスルーがあるのかね
253:名無しさん@初回限定
13/05/03 01:38:23.21 s/s2UJF60
新型機開発はメーカーの都合よ
何十年も同じ機体の保守点検し続けるより定期的に新機種導入してくれる方がもうけられるし
ぼさっとしてたらよそのメーカーの最新鋭機に顧客をごっそり引っこ抜かれる可能性もある
次世代機については機動性の追求以外は各国ともどんな機能を追加すべきかわかってないみたいだし
第四世代機は迷走の世代になりそう
254:名無しさん@初回限定
13/05/03 02:01:04.94 jeMI1T/R0
>>253
この間も似たような話題になったが第四世代戦術機は
現実の第六世代戦闘機の特徴を戦術機風に落とし込んだものになるんじゃないかと思ってる
255:名無しさん@初回限定
13/05/03 02:16:20.48 NxYn0aTO0
>>253
前に宙間戦闘専用機とツイッターでつぶやいてた>第四世代機
256:名無しさん@初回限定
13/05/03 02:17:23.58 NxYn0aTO0
17mmでオーバーキルで弾丸数が足りなかったのがトラウマなんじゃぁない?
257:名無しさん@初回限定
13/05/03 02:19:00.03 NxYn0aTO0
ごめん、誤爆
258:名無しさん@初回限定
13/05/03 23:58:58.75 4dMSCvqR0
>>252
>ぶっちゃけ新型機を開発するなら機体に余裕を持たせたF-15クラスで十分だと思うんだよなあ
さらっと言ってるけど何気に米国ですらコスト高でF-16配備したくらいの高級機だからな?
コスパが高いらしいスパホってどんなもんかねぇ・・・計画段階ではF-14を超えるらしいからF-15C以上の性能はあるはずだけど。
拡張性とかも強化されてるのかね?
259:名無しさん@初回限定
13/05/04 00:01:09.45 YnhPRCH60
>>258
ストライクイーグルに並ぶ優秀機とか
260:名無しさん@初回限定
13/05/04 01:19:39.43 Hg9KPGbdP
>>258
そうだったw
戦術機部隊ってもっと増やせないのかね。運用コストが高くて無理なのか、生産が追いついていないのか
それとも末期の日本軍みたいに搭乗員がいないのか
ゲームだと戦術機を運用する部隊はまるで特殊部隊みたいに扱われてるけど、もっと増やせばいいのにって思う
個人的にはすべての部隊に敵中突破やらハイブ突入任務を遂行できる能力を求めてるのが原因じゃないかな
運用する機体ごとに任務を分けて、適正の低い兵士にも乗れるようにはできないのかね
261:名無しさん@初回限定
13/05/04 01:21:23.91 DzUzcN1v0
横浜のa01は特殊だからなぁ…
262:名無しさん@初回限定
13/05/04 01:32:00.57 zGX431Cv0
たぶん兵科別に分けてる余裕がないんだと思う
優秀な衛士がいなくなりました、後方の奴引っ張ってきました、は?ハイヴ突入訓練受けてない?
そんな事態も起きかねないし
A-6やA-10の直系機みたいな強襲揚陸機や、拠点防衛用の火力特化機はもっとあってもいいかもね
263:名無しさん@初回限定
13/05/04 01:33:44.38 77QNDIKq0
>>260
何度か言ってるけどそれこそ現実の第六世代戦闘機みたいに無人機を組み合わせた運用をすればいいと思う
折角リアルで興味深いネタが出てきたんだし積極的に取り入れてほしいな
264:名無しさん@初回限定
13/05/04 01:35:12.12 v2knANhZ0
>>260
撃震が余っている状態で増やせとか大蔵省がぶちぎれるですむとおもうか?
265:名無しさん@初回限定
13/05/04 08:26:43.08 Hg9KPGbdP
>>262
まだ育成方法が確立しきってないってことかな。ハイブ突入や対レーザー級メインのF-15運用部隊、陽動や殲滅のF-16部隊のようにはいかないものなのかね
>>263
以前に体長機を有人にして、配下の無人機に指示を出すって案を出したらふるぼっこにされたなあ
それ以外にも対レーザー級用途に超低空超音速ミサイルを提案したこともあったけど、それも似たような感じだったしなあ
266:名無しさん@初回限定
13/05/04 09:01:12.03 I0V3i5+Y0
>>265
そもそも多用途に使えるのが戦術機の売りだろ
無人機のAIは刻一刻と変化する陸戦に柔軟性を持って対応できるほどの性能は持ってないし
超低高度超音速巡航ミサイルによるレーザー属種狩りは柴犬5巻でやったが
第一に費用が高価すぎて一度も取られたことがなかった
第二に重金属雲や光線属種の周囲に発生するプラズマでミサイル本体による精密誘導が不可能なこと
第三に要塞級や要撃級などの大型種が肉壁になった場合光線属種の生存率が格段に上昇するために引き剥がしを行わなければ確実性がない
以上3つの理由で戦術機や要塞陣地の援護がないと無理だったって結論だったな
267:名無しさん@初回限定
13/05/04 09:47:35.72 aD8y9fOG0
つまり優秀な衛士のクローンを即席培養してだな…
268:名無しさん@初回限定
13/05/04 12:08:20.68 zGX431Cv0
成長促進剤とかあるから身体面はどうにかなるとして、精神面はどうすればいいんだろう>即席クローン部隊
何か都合のいい超技術が有るわけでもないし
269:名無しさん@初回限定
13/05/04 12:28:24.48 hN6ca9Pw0
夜の虹、黒い霧、血の雨に打たれし者よ
月の雫、白い水面、魂に導かれし者よ
朽ち逝く地平に幾万の鐘打ち鳴らし、鋼の墓標に刻まれし其の名を讃えよ
いざ我等共に喜び行かん、死と勝利に彩られた約束の地へ・・・・・・
270:名無しさん@初回限定
13/05/04 12:35:04.20 SI8lDweL0
>>268
夕呼先生が00ユニットに使った記憶転写装置……は、元の脳みその情報が消えるからダメか。
デジタルデータとして複写・保存できないもんかねぇ。
271:名無しさん@初回限定
13/05/04 13:38:50.93 v2knANhZ0
そういえば天然食材がないとかいってるけど。後方国だと使える部位だとは思わないで捨てられている食材とか結構あるんじゃあないかなぁ
すじ肉とかほぼ確実に
272:名無しさん@初回限定
13/05/04 15:06:21.17 Hg9KPGbdP
>>268
いっそのこと機体に脳を移植とか
コストかかりすぎてだめか
>>266
それは現場指揮官が命令を与えればいいんじゃないか?
超低空超音速ミサイルはよほど条件がよくないと使えないのね
273:名無しさん@初回限定
13/05/04 15:21:30.88 zGX431Cv0
スミカデバイs
274:名無しさん@初回限定
13/05/04 17:41:30.77 EM4QKA+Q0
高性能コンピューターはBETAの優先攻撃目標だしなあ
人間が乗れば更に
275:名無しさん@初回限定
13/05/04 19:20:12.60 ZPn+6iaP0
>>273
スミカでバイセクシャルですね
性のないBETAにも容赦なく突っ込むスミカさん、性のアナーキストやで
「今のあたしにはBETAを犯すことしか考えられない!」って言ってたしなー
276:名無しさん@初回限定
13/05/04 19:25:13.91 I0V3i5+Y0
>>272
だからどんな命令与えるのよ?
左翼側面挟撃!全兵器使用自由!なんて命令じゃ複雑すぎるぞ
277:名無しさん@初回限定
13/05/04 22:36:47.44 zGX431Cv0
無人機が有効に働けるのはS-11乗せて特攻兵器として用いるか、A-10あたりで拠点防衛用に用いる場合くらいじゃね?
複雑な機動や瞬時の判断を要する作戦行動には向かないわ
278:名無しさん@初回限定
13/05/04 22:40:44.18 77QNDIKq0
今現在においては不可能でも将来的な進歩の方向性として無人化はまず間違いないと思うがなあ
279:名無しさん@初回限定
13/05/04 23:49:21.71 aD8y9fOG0
無人化するとしても戦術機より自走砲や戦車のが先でないかなあ。
280:名無しさん@初回限定
13/05/04 23:59:18.43 zGX431Cv0
戦術機部隊ならまだしも、対BETA戦で機甲部隊配属は死亡フラグだもんなぁ
アニメのカムチャツカ編とか見ててそう思った
俺なら徴兵されて戦車隊に配属されたら醤油一気飲みするかも知れん
281:名無しさん@初回限定
13/05/05 00:02:07.68 RQ0ZCtLg0
>>279
その辺の兵器は下手に人数減らすと整備とかに問題が出るから難しいって聞いたことあるんだがどうなんだろう
282:名無しさん@初回限定
13/05/05 00:22:05.77 35nk9Koh0
現実だと軽度の整備や見張りなどあるから人数一人減るだけでも相当負担増えるんだよな。
283:名無しさん@初回限定
13/05/05 10:55:01.36 35nk9Koh0
戦術機の強さランキングってどんなもんかね。
なんか設定増えすぎて初期と大分違うようだけど。
YF-23≧F-22>武御雷>Su-47=不知火弐型>F-15SE>F-35=タイフーン=ラファール>不知火>
F-15E=F-14Ex=F-15ACTV=MiG-35>Su-37M2>F-18E/F=JAS39>F-15C=F-14=Su-27>J-10>F-16=F-18=MiG29=ミラージュ2000改=吹雪
>MiG-31>MiG-23/27=MiG-25=ミラージュ2000=JA-37>F-4E=瑞鶴=トーネードADV=F-5E/F>ミラージュⅢ>Su-15>F-5>F-11>Su-11
ブルーフラッグの成績を加味するとこんな感じ?
284:名無しさん@初回限定
13/05/05 12:21:49.84 J1gcA3Ys0
>>283
また荒れそうだな、とりあえずF-22A>YF-23なのはキーコーがツイキャスで明言したぞ
つまり、試作機より量産型の方が絶対強い、YF-23に量産型ができたらそっちが強い
だろうけど
285:名無しさん@初回限定
13/05/05 12:39:31.90 xtcpJXzB0
F-15ACTVとF-15Eが同等はないだろ
E型を基準に推進力と機動性を増した機体だし、F-15ACTV>F-15Eだと思うがね
286:名無しさん@初回限定
13/05/05 12:55:32.21 uhWTgF2l0
ランキング云々の前に戦術機の強さってどこに起因するの?
突撃砲とか武装面は、基本的に第3世代機でも第1世代機でも共通でしょ。
後は衛士の腕でカタログスペック以上に活躍する場合もあるしから、
作中の印象は、必ずしも当てにならないかと(クーデター編の戦闘とか)
カタログスペックも例えば、総合性能ではF-22(F-22EMD)>F-15ACTVだけど、
上昇降下性能と直進加速はACTVの方が上とTEでは説明されてる。
対人類戦と対BETA戦でも求められるスペック違うし・・・
287:名無しさん@初回限定
13/05/05 13:16:51.48 g25hvNC00
用途によって違うとしか言えんのじゃないか
TDAでA-6J・A-6に不知火墜とされまくってたりとか
288:名無しさん@初回限定
13/05/05 15:06:20.92 SrmZBivC0
>>285
A/CをE相当に改修するには金掛かりすぎるから安価に改修するための計画やろ
289:名無しさん@初回限定
13/05/05 15:10:25.88 4vJ80ufw0
結局ベースがF-15EになっているからEのプランな気がするけどね。
最新刊でもF-15Eと書かれているし
290:名無しさん@初回限定
13/05/05 15:27:25.14 xtcpJXzB0
中身をあまりいじらず追加モジュールでの性能強化だから、基本A/C型向けだけどE型にも使えるよって感じじゃね
291:名無しさん@初回限定
13/05/05 15:58:52.59 35nk9Koh0
ACTVってE型相当のアップグレードなのにA/Cで実証しないってどういうことなの・・・?
あとMiG-29OVTって東の鷹と呼ばれACTVと同等くらいの評価もらってるけど
これがE型をACTVにアップグレードしたのと比べられてるかどうかでランク変わるよね・・・。
292:名無しさん@初回限定
13/05/05 17:12:27.19 TkEN/pR20
>>289
あれは誤字な気がする
色々とルビが悪さしてたし
293:名無しさん@初回限定
13/05/05 19:30:05.50 RQ0ZCtLg0
>>283
リアルを加味するとタイフーンはラファールより下でF-35はもっと上だな
あとロシア機は全体的に過剰評価気味だな
294:名無しさん@初回限定
13/05/05 19:33:36.75 4vJ80ufw0
>>292
MIG-29OVTがラストーチカと書かれていたよね。
295:名無しさん@初回限定
13/05/05 20:01:23.02 35nk9Koh0
>>293
F-35は4月馬鹿ネタを参考。
ソ連機はマブラヴだと90年代後半に米国が本格技術支援してアビオも西側と同等クラスになってるからね。
296:名無しさん@初回限定
13/05/05 20:14:34.18 8JQtKv7rP
>>286
推進加速力ってのはパワーウエイトレシオでいいのかな?
戦術機の機動性なんて跳躍ユニットのレスポンスと出力、制御プログラムでどうとでもなりそうな気がする
普通に荒野でヘッドオンしたとしたらどの機体も差なんてないと思う
機関砲4門の射撃から至近距離で逃れるなんて無理だろうし。電子兵装で勝ってても火器は視程内戦闘しかできないからね
それとも対戦術機ミサイルを開発するのかな
297:名無しさん@初回限定
13/05/05 20:26:32.71 jWm7EE100
ロシア機は西側の最新機種に比べてもカタログスペックでは負けてないんだけどねぇ…。
如何せんアメちゃんにボコボコにされてるイメージしかないから…。
298:名無しさん@初回限定
13/05/05 21:49:59.57 35nk9Koh0
米国技術を吸収したT-50とかMiG-1.44とかかなり高性能な予感だけどなー。
ソ連機の売りである低コストでコスパ高くて頑丈って売りはなくなってそうだけど。
299:名無しさん@初回限定
13/05/05 22:15:01.86 RQ0ZCtLg0
>>298
ラプタースキーやライトニングスキーにしかならなさそう
よくてF-15SEに毛が生えた程度ってとこじゃね
300:名無しさん@初回限定
13/05/05 22:45:23.25 xtcpJXzB0
ブルーフラッグが中断せずイーダルVSインフィニティーズ戦があったら、ソ連「2.5世代機に落とせる戦域支配戦術機(笑)」みたいな感じになってたのかな
実際はリーディング使ってステルス突破余裕でしたみたいな感じなんだろうが
301:名無しさん@初回限定
13/05/06 01:03:38.32 bcOn8+ds0
>>297
最近の戦闘機の優劣はカタログスペックでは語り辛いアビオニクスによって決定されるからな
F-35が空戦でもF-22すら凌駕するのではと囁かれているのはそのアビオニクスの圧倒的な先進性によるものなんだし
302:名無しさん@初回限定
13/05/06 02:36:43.45 AkaxIgle0
例えば、F-22は対人類戦では無類の強さだろうけど、
対BETA戦なら、他の第3世代戦術機より優れていると言い切れないと思うんだけど。
近接戦も弱くないって事だけど、標準装備のナイフは折りたたみ式だしw
第1世代機のF-4Jにしたって、1976年のライセンス生産時と
2001年時のXM3搭載した在日国連仕様のブロック215、
更にはXM3搭載の第3世代仕様の概念実証機F-4JXに至っては、
総合性能で2.5世代機相当の総合性能を発揮とメカ本に書いてある。
なので、戦術機の強さランキングをするなら、
想定する戦闘場面とかどの年代時点とか条件付けしないと決まらないと思われ。
303:名無しさん@初回限定
13/05/06 02:54:53.52 DALjTVUs0
>F-4JXに至っては、 総合性能で2.5世代機相当の総合性能を発揮
ストライクイーグルとかチェルミナートル並の性能を持つ撃震とか胸が熱くなるな……
304:名無しさん@初回限定
13/05/06 03:25:20.59 Su9W3/f90
実際に不知火落としてるし
305:名無しさん@初回限定
13/05/06 18:18:42.59 LzEjeUKF0
超撃震・・・熱いな
306:名無しさん@初回限定
13/05/06 18:30:47.90 bcOn8+ds0
>>303
第二世代機や第三世代機に同じような改修を施したほうが高性能で安上がりなんだろうけどね
旧型機も改造すれば強いなんてのは幻想だよ
307:名無しさん@初回限定
13/05/06 18:50:42.70 lbqmoils0
大量にある第1世代機を活用するために改修をしているのであって
「強い戦術機」のためにやってるわけではないのよ?
そっちは次期主力の弐型とかの話
308:名無しさん@初回限定
13/05/06 19:25:18.97 bcOn8+ds0
>>307
F-15EがC型を改修するより新造したほうが安上がりになるように構造にまで踏み込んだ改修って手間も金も掛かるからなあ
そのF-4JXにしても既存のF-4を改修するより新規製造したほうが安上がりで
それだったら素直に2.5世代機や第三世代機を造ったほうがマシだってことになりかねないと思う
309:名無しさん@初回限定
13/05/06 19:29:05.77 Wav3eqj20
F-4JXはXM3とOBLの導入とアビオのアップグレードだけだぞ
310:名無しさん@初回限定
13/05/06 19:47:48.82 DALjTVUs0
可能なら跳躍ユニットもいいのに変えたいな
311:名無しさん@初回限定
13/05/06 22:12:46.10 Su9W3/f90
>>308
まあ、試作段階ではF-4Jからの改修だろうけどね。
>>310
不知火のヤツにかえればいいんじゃぁねぇ?
312:名無しさん@初回限定
13/05/06 22:44:59.45 lbqmoils0
なんか色々パーツをとっかえひっかえしてたら、最終的にケースしか残らなかった自作PCみたいだな
313:名無しさん@初回限定
13/05/06 22:49:39.60 Wav3eqj20
とはいえ消耗品のパーツ在庫や整備員の訓練とか既存機の改修は色々メリットあるからな。
314:名無しさん@初回限定
13/05/07 00:36:59.76 y00q0kww0
純粋な第三世代機であるEF-2000、その最精鋭部隊であるツェルベルスの
中にあってすら、MiG-29OVTは申し分の無い高機動戦闘を展開して周囲に食らいついてゆく。
EF-2000がその高い空力特性を以って敵を薙いでゆくのに対し、
MiG-29OVTは高出力に物を言わせた直線と鋭角の動きで敵を叩き潰してゆくのだ。
まさに剣と戦鎚一それぞれの機体特性を生かした機動に感嘆しつつ、
しかしその違いが戦術面での要求仕様だけに基づくものではないことを、
ルナテレジアの知識は喜びと一抹の哀しみをもって思い起こしていた。
続く
315:名無しさん@初回限定
13/05/07 00:38:01.38 y00q0kww0
端的に言えば、EF-2000の空力特性を始めとする高い性能は、
長期にわたる基礎技術研究、そして完全に新規の機体設計があって
初めて生み出されるものである。
翻ってMiG-29OVTなどの改修機は、やはりその前世代機としての基幹設計に縛られる。
基礎研究や新規設計など望むべくもない国々にとっての福音ではあるが、
空力特性やアビオニクスの刷新こそ施されていても、主機交換や大型化等の「力押しの追加」という事実は変えようがないのだ。
※TSFIA ユーロフロントより
改修機は、性能上昇と引き換えに例えば稼働時間低下してたりするのかも知れんが、少なくとも「弱い」わけではないかと。
>>313のメリットに加え、そもそもユーラシア大陸の国家の多くは、改修機しか作れないのが現実だろうねぇ。
316:名無しさん@初回限定
13/05/07 10:23:55.55 yqtQQlQ70
ボーイング社製の第六世代機の発表が行われたけど、出る頃にはコンテンツとしてのマブラヴは終わってるだろうなぁ
317:名無しさん@初回限定
13/05/07 11:43:50.04 nKnkuH4/0
>>316
i3 Fighterというのがあってじゃな……
318:名無しさん@初回限定
13/05/07 17:04:31.85 wZTW/sSF0
そういえばF-5Gってどうなったんだろう。
大東亜のF-4も見てないし
319:名無しさん@初回限定
13/05/07 17:44:08.88 ypB6GVir0
何でいまさらF-5Gなんだ?ライン閉じてそうだし。
かえってF-16のが安いんじゃないか?
320:名無しさん@初回限定
13/05/07 17:52:15.94 wZTW/sSF0
大量導入したF-5の近代化のためじゃあない?
あと多分大東亜の第三世代機は各勢力の派閥争いで一筋縄にはいきそうになさそうだし。
321:名無しさん@初回限定
13/05/08 21:07:33.99 Eew+lSqv0
第四世代機は対人類戦方面に進むのかなあ
322:名無しさん@初回限定
13/05/08 21:12:11.76 20TkjCGG0
とりあえず宇宙での戦いに対応しているのは確か
323:名無しさん@初回限定
13/05/09 00:17:12.48 m9Jj62mb0
>>320
あれEUみたいなもんだから結局各国で独自調達じゃね?
つってもソ連機は一部しか導入してないからF-16、F-18、ミラージュ2000かグリペンから選ぶくらいだろうけど
324:名無しさん@初回限定
13/05/09 00:59:00.69 HZCg8TGE0
>>323
うん。だからグダグダになりそうだなと・・・。
現時点でも無印F-5、ミラージュ、トルナードのごちゃ混ぜ運用になっていそうだし。
325:名無しさん@初回限定
13/05/12 01:16:13.82 zECk5iQU0
現実だと台湾とかミラージュ導入して整備に非常に苦労してるそうだが
下手に機種統一とか稼働率にすごい差が出てデメリット多そうだな
326:名無しさん@初回限定
13/05/12 02:25:26.31 EFxdEnGk0
統一中華戦線は米ソのライセンス機が入り乱れてるから、整備とか部品調達とかもの凄くややこしそうだけど大丈夫なのかね
機密保持の問題も出てくるだろうし
327:名無しさん@初回限定
13/05/12 02:47:48.98 A7PI2UQ40
基本が台湾軍、中国軍と分かれるるんじゃあない?>統一中華戦線
328:名無しさん@初回限定
13/05/12 08:11:45.23 OZOKCgNN0
その辺は苦労してるって、メカ本の世界設定の陣営紹介の所に書いてあるね。
329:名無しさん@初回限定
13/05/12 10:09:21.24 RnKt2TQ+0
>>327
台湾はF-18とF-16の組み合わせだが
中国はSu-27とF-16だから結局入り乱れてるぞw
330:名無しさん@初回限定
13/05/15 23:07:27.64 IiykMOFb0
そういえば4月馬鹿ネタの次期戦術機選定でF-18E/Fの欄で
帝国海軍が機動艦隊戦力の拡充を図るべく導入を検討している~
ってあったけど帝国海軍って海神以外の戦術機保有してるの?
331:名無しさん@初回限定
13/05/15 23:21:59.00 72t83eW40
>>330
さあ?
海兵隊って組織がいるのかもわからんし
332:名無しさん@初回限定
13/05/15 23:22:23.62 Bhigdt4Y0
F-4Jを導入してるんじゃあない?
独自戦力として
333:名無しさん@初回限定
13/05/15 23:26:29.60 zp2BXE/J0
メカ本によれば海兵隊はあるらしい
でも日本における海軍の役割って戦術機甲部隊の戦場への移送と艦砲射撃、そして強襲揚陸でしょ?
地政学的に海上ルートで敵国が攻めてくる事はほとんどないだろうし、独自の戦術機甲部隊持つ意味は無いと思うが
334:名無しさん@初回限定
13/05/15 23:49:50.38 IiykMOFb0
>>333
>地政学的に海上ルートで敵国が攻めてくる事はほとんどないだろうし、独自の戦術機甲部隊持つ意味は無いと思うが
とはいえ現状ヘリより強いからねー。
戦艦で空母の予算つかないけど揚陸艦などで独自の打撃戦力は欲しいんじゃない?
海神とかと連携するにしても陸軍と一々協調とかしてたら柔軟性失うし。
335:名無しさん@初回限定
13/05/16 20:28:22.37 N1cpup7s0
メカ本のP166
帝国はどうか分からんが、少なくとも米国海兵隊は、
ハイヴ攻略 Phase3 地上制圧の突入第1波部隊として
A-6以外にもF-14、F-18も担当する場合があるみたい。
加えて帝国海軍は、世界第3位、極東最大の海軍だから、
佐渡ヶ島や大陸派遣を考慮していると思われ。
336:名無しさん@初回限定
13/05/16 21:02:42.46 KlIX24nw0
>>335
陸軍以外の航空宇宙軍所属の軌道降下兵団や海兵隊の所属戦術機は何機ぐらいなんだろうかね
337:名無しさん@初回限定
13/05/17 03:54:11.49 eoBq9ORD0
メカ本の甲21号作戦における帝国軍投入戦力に、航空宇宙軍所属の軌道降下兵団が書かれていないことを考えると、
全て国連に派遣されてるか、それまでの作戦で損耗しきっててAL時点で存在しないかのどちらかじゃないかね。
海兵隊は不明。同じく甲21号作戦の投入戦力には戦術機は書かれてないし。
338:名無しさん@初回限定
13/05/17 21:36:32.72 KwoVmzVs0
甲21号作戦投入戦力
メカ本P196
国連軍
A-01→1個中隊=12機(94式不知火)
エコー部隊→戦術機甲5個連隊=540機
メカ本P166
国連宇宙総軍第6軌道降下兵団→2個連隊=216機(F-15C/F-15E)・・・帰還者数0
メカ本P196
斯衛軍
第16大隊→36機(00式 武御雷)
帝国軍
帝国海軍第17戦術機甲戦隊→??
(81式海神+潜水母艦セットだから機甲戦隊になるのだろうけど、中隊規模換算でどれくらいか不明)
ウィスキー部隊→戦術機甲10個連隊(帝国陸軍+帝国海軍)=1080機
※1個連隊=108機換算
戦術機合計1884機+α
戦術機以外に、凄乃皇・弐型、軌道降下兵団の運搬・軌道爆撃を担ったHSST、
地上砲撃戦力(MLRS、自走砲)、水上部隊(戦艦、戦術機母艦等)が多数。
上記で帝国軍の総戦力の半数近く(メカ本P196)とあるから、
単純に考えて、帝国軍の戦術機は約2000機(斯衛軍除く)ぐらいになるのかなっと。
ただ、海兵隊・海軍、陸軍の割合等は不明。
339:名無しさん@初回限定
13/05/17 21:40:02.54 KwoVmzVs0
(81式海神+潜水母艦セットだから機甲戦隊になるのだろうけど、中隊規模換算でどれくらいか不明)
戦隊規模換算での間違いでした。。。
海神が100機もあるとは思えないので、普通の戦術機と換算の仕方が同じか分からん。
340:名無しさん@初回限定
13/05/17 21:44:55.21 bgO1P6xE0
>>338
陸軍の半数って書いてあるが
341:名無しさん@初回限定
13/05/17 23:00:10.01 KwoVmzVs0
>>340
「甲21号作戦」は極東国連軍と帝国本土防衛軍の共同作戦として計画された。
帝国軍は総戦力の半数近くをこの作戦に投入し、・・・
342:名無しさん@初回限定
13/05/17 23:10:39.74 bgO1P6xE0
>>341
■帝国軍
作戦に於いて主力を務めた帝国軍は、陸軍のほぼ半数と連合艦隊主力からなる大戦力を動員した。
343:名無しさん@初回限定
13/05/18 09:02:37.89 OGYpbkhG0
>>342
>>336の疑問には答えられそうな具体的な数値は、明らかになってなさそうだから、
>>337をヒントに帝国軍の大戦力が参加して、比較的情報が多い甲21号作戦から、考察してみたってだけだよ。
(結局、分からず仕舞いで、疑問の回答になってないが)
設定のどの部分を抜き出して、それを元にどう考えるかは、人それぞれ。
344:名無しさん@初回限定
13/05/18 12:43:51.36 vb6oJ90J0
>>330
そういやTE冒頭の会議で外国機導入を言い出したのは海軍提督だったな・・・・
「壱型丙が駄目なら外国機(スパホ)導入したらいいんじゃないかなぁ(チラッチラッ」
345:名無しさん@初回限定
13/05/18 21:51:17.01 M7fYemkv0
国外で運用するなら整備や補給面でのメリットがでかいからなー
346:名無しさん@初回限定
13/05/18 22:08:35.47 zb5VL8lL0
>>344
陸軍(せめてF-15Eにしてくれよ。まだ陽炎と共用できるパーツがあるだろうから)
347:名無しさん@初回限定
13/05/19 01:03:08.21 4WJensHe0
F-15の海軍向けモデルとかなんで作らなかったんだろうね
348:名無しさん@初回限定
13/05/19 01:12:51.92 4NfzP38V0
>>347
トムキャットちゃんの仕様に海軍が乗り気で予算たっぷり出したからな
349:名無しさん@初回限定
13/05/19 02:55:06.37 SlcAQ5Tz0
海軍「軽くて速くてミサイルが詰めて小回りが利く機体くれよ」
↓
実機ベースのF-2完成
とはならんものか
350:名無しさん@初回限定
13/05/19 03:49:49.27 6iFd7yb10
そういえば作中の台詞からいって主機の問題なんだよな
F-22の主機を取りあえず買って研究すればいいんじゃあねぇ?
351:名無しさん@初回限定
13/05/19 05:56:51.42 KJep10Bi0
>>347
配備年数
F-14(1982年)
F-15(1984年)
F-16(1986年)
F-18(1987年)
F-18E/F(1994年)
F-15E(1995年)
基本的に米陸軍採用機体(F-15, F-16系)の配備と同時期に
米海軍は、海軍仕様の戦術機(F-14, F-18)を配備してたりする。
陸軍と海軍で別々に、戦術機を開発→運用するってのは
アメリカ様だから出来る芸当な気がするけど。
352:名無しさん@初回限定
13/05/19 15:38:43.47 Effn2N0bP
>>347
一応史実だと海軍モデルは作ったんだよ
でもコストが高すぎてあきらめたけど
353:名無しさん@初回限定
13/05/19 17:13:49.11 OzUvPDSQ0
>>352
議会から機種統一しろって言われて、空軍も海軍も「お前が合わせろよ」って感じで作った奴だよな。
結局、LWFの話が出てきてうやむやになるけど。
354:名無しさん@初回限定
13/05/19 18:08:07.67 Effn2N0bP
>>353
うん
でもぶっちゃけF-14は今になって考えると必要なかったんじゃないかって思う
使い勝手がいまいちわかんないもん。それともそんなにソ連の飽和攻撃が怖かったのかな
355:名無しさん@初回限定
13/05/19 19:33:55.15 4NfzP38V0
>>354
イージスシステム作るぐらいだしそりゃコワイだろ
356:名無しさん@初回限定
13/05/19 20:53:20.60 g7C9lGd/0
鉄のカーテンの向こうで総戦力も技術レベルも正確にわからないんだから怖いよ
357:名無しさん@初回限定
13/05/19 21:02:36.40 wo8KTbEY0
>>347
戦術機は全機種がVTOLやホバリング可能でフレームも飛んだり跳ねたりや斬り合いが可能なほどの強度があるわけだから
塩害対策さえ施せばなんの問題もなく空母で運用できちゃうんでわざわざフレームレベルから新規の海軍機を作る意味が無いんだよな
358:名無しさん@初回限定
13/05/19 21:17:29.05 lGLQy+iF0
>>357
でも公式でF-35Cの海兵使用はフレームにA,Bよりも手を加えられてるらしい……
なぜだ……F-35ってA型の時点で近接戦闘考慮して従来の米軍機より小型とは言え強化されてるはずなんだが……
359:名無しさん@初回限定
13/05/19 21:19:31.77 6iFd7yb10
>>354
スーパーファントムで良かったもしれないというのはあるな
360:名無しさん@初回限定
13/05/19 21:23:21.46 4WJensHe0
第一世代機じゃ着艦が至難の業だから流石に無理じゃね?
361:名無しさん@初回限定
13/05/19 21:23:24.97 4NfzP38V0
>>358
海兵隊仕様はBだ
海軍仕様はC
362:名無しさん@初回限定
13/05/19 21:26:11.44 lGLQy+iF0
>>361
すまん、BとCが擦り替わってた
363:名無しさん@初回限定
13/05/19 22:55:18.56 wo8KTbEY0
>>358
戦闘機のB,C型には固定兵装として機関砲を持たず適宜ガンポッドを搭載するんだし
射撃精度の向上により弾薬消費量が減少したから近接戦兵装は搭載されなくなったので
他国の要求も考慮し近接戦の比重を高めたA型の方がフレームは頑丈とかのがそれっぽいように感じるなあ
364:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:00:12.33 qMkGu+Ak0
>>354
史実のF-14は対大型爆撃機を主眼に置いた艦隊防空機でフェニックスミサイルで敵航空機編隊の撃破や阻害を行うのが目的だった
当時は艦隊を核ミサイルで狙うのは困難でソ連が空母打撃艦隊に有効打を与えるには大型爆撃機での核爆弾の投下しかなかった
だからこそ現代のBVR戦闘の雛型ともいえるシステムが必要とされ発達した
365:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:03:49.48 SgnfO+4y0
>>363
軌道降下するか否かで変わると考えると軌道降下を考えないでいい海軍機をその分頑丈にするのはありじゃにぃか?
366:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:09:39.65 6iFd7yb10
>>360
リアル海軍の方だ
367:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:11:49.89 SlcAQ5Tz0
軌道降下兵団用の機体ってどのステップを重視するかで求められる要素が変わるから困るよな
突入率を重視するならレーザー被照射リスク低減のためにF-16みたいな小型で旋回能力の高い機体が良いだろうけど
突入後を重視するなら装甲強度が高く格闘戦性能に優れた大型機のほうがいいかもしれん
368:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:12:42.99 wo8KTbEY0
>>365
減速時に8~9Gの負荷を継続的に受けたりハイブ内での接近戦を余儀なくされる軌道降下の方が頑丈にする必要が有りそうだと思うが
F-15が使われてることから見てもHSSTのペイロードがそこまでカツカツってわけでも無さそうだし
369:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:16:22.01 Effn2N0bP
>>364
より遠距離での迎撃に特化したんだよね
可変翼で加速力の強化と長距離ミサイルでの迎撃だっけ
当時はとにかくインターセプターが流行った印象
いまさら訓練生編をやってるんだけど、あの訓練って無駄が多すぎないか?
戦術機乗りが小銃の射撃訓練なんて意味がなさそうなんだが。ましてや分解組み立てなんて
実戦で撃つ機会があるのかね。ただでさえ前線ではより早くの補充兵を渇望してるのに
そんな訓練をやるくらいならエアガンとソフト竹刀を持って、BETA役と模擬戦闘でもすればいいのに
370:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:18:23.17 6iFd7yb10
>>369
あのさー
最低限のサバイバル技術がなくパックンチョされるのとどっちがましよと・・・
あと筋力とかないから結局そこらをいれる必要があるし。
いくら最適だからと言って6時間全部マラソンできるか?
371:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:22:48.53 U3UBMQ2W0
>>368
陸軍は長時間の展開遠征がメイン:機体への負荷を減らしてペイロードを稼ぎ汎用性を上げる
海軍は基本的に局所的に短時間の戦闘:稼働時間やペイロードを犠牲にしてサバイバリティを上げる
という風に考えられんか?
372:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:29:00.72 OzUvPDSQ0
>>369
ベイルアウトを想定したら意味あるんじゃね
373:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:35:31.88 wo8KTbEY0
>>369
あの辺の訓練は直接的に役に立つからやってるんじゃなくてその後の戦術機に搭乗しての訓練で必要となる下地を作ってるんだと思う
>>371
F-18採用の理由がF-16の足の短さに対する不満なんだし海軍機のほうが稼働時間やペイロードは重視してると思う
374:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:36:17.25 4NfzP38V0
>>371
海軍の要求として洋上からの長駆侵攻があるから作戦行動時間伸ばしてるな
375:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:40:00.74 4WJensHe0
主脚歩行性能と推進剤の容量がトレードオフされているとかはありそうねー
376:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:40:13.55 6iFd7yb10
>>372
小銃もってません。もっていればぱっくんされなかったです。という状況下はあり得るからな・・・。
377:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:43:00.39 4WJensHe0
>訓練
戦術機や強化外骨格は間接思考制御だからその辺の問題もあるのかもねー
378:名無しさん@初回限定
13/05/19 23:50:08.82 SlcAQ5Tz0
山本伍長も小銃の扱い知ってたから、ジャムだか弾切れまでは生存出来てたしな
ゲーム版は伍長の出番が増えてて良かったわ
しかも生き残ったし
379:名無しさん@初回限定
13/05/20 01:08:53.81 ++OP/YKA0
TEゲーム版で色々考察材料が補給されたな
不知火P3一号機は性能的には世界最強の戦術機じゃね?
380:名無しさん@初回限定
13/05/20 01:12:03.88 GxbDbbTr0
>>371
米海軍戦術機は、戦術機母艦での運用を考慮。
・コクピットブロックが下方に展開する。
これは空母改装母艦の狭い格納庫内部でも整備ができるようにするため。
・肩アーマーが折りたためる
(F-18Eのプラモ、TDAのジョン・F・ケネディ内で格納庫CGより)
・戦術機射出用カタパルトに対応
381:名無しさん@初回限定
13/05/20 02:57:27.90 +4VQpGw50
>>379
対BETAはともかく、対人ならフルスペックP3をタイマンで抑えられる機体は存在しないだろうなぁ
多分ラプターも余裕で食うぞあれ
382:名無しさん@初回限定
13/05/20 03:43:54.88 blnXq32Z0
まさかまた一本道とは思わなかった・・・。
383:名無しさん@初回限定
13/05/21 02:58:04.80 ntoItSlm0
ハイネマン「YF-23の系譜が日本で育ってくれるといいなぁ」
↓
一年後
↓
ハイネマン率いるファントムワークス「日本にサイレントイーグル売るよ!弐型やめてこっちにしようよ!」
どうしてこうなったのか
封印技術抜きの弐型P3でも形状や素材由来のステルス性は持ってるみたいだし、サイレントイーグルの利点ってアクティブステルスだけじゃね?
384:名無しさん@初回限定
13/05/21 03:03:58.86 1MoybS0n0
>>383
P3がどうなったかはわからんけどSEは世界各国に売れるアクティブに並ぶイーグルアフターマーケットを狙える機体だもの
日本帝国が導入したら販売にはずみが付きそうだし
385:名無しさん@初回限定
13/05/21 03:48:39.89 RIDW0MBv0
>>383
弐型F3を入れるためのアリバイ作りでは?
F-15SEのアクティヴステルスを参考にして導入したという名目で
386:名無しさん@初回限定
13/05/21 19:29:01.97 ycYF8faE0
不知火は色々な部分で空母での運用には適さない、
適応させるためには改修箇所の多くなる機体なのだろうなあとぼんやり思う
だから次期候補に型遅れのはずのスーパーホーネットが上がるのかもしれない。
どのへんが適さないのかはようわからんけど。
あのツノが悪いのか(適当)
387:名無しさん@初回限定
13/05/21 19:39:56.89 ntoItSlm0
大きさ、重量、肩幅あたりじゃね?
航空母艦はどうしてもその辺りの制限が厳しいし
帝国海軍は次期主力機選定でスパホ採用する事を検討してたんだよな
そのままスパホベースで実機のF-2もどき作っちゃえば良かったのに
388:名無しさん@初回限定
13/05/21 20:02:55.70 RIDW0MBv0
ソ連「極東ハイヴ共同攻略のために、Su-47の供給をしたいと思われますが。予備部品とかのでも兵站上有利ですぞ。」
といわれたら摘むよね。>F-18
あるいはリースですませるかもしれんけど。
389:名無しさん@初回限定
13/05/21 21:38:23.03 ntoItSlm0
正面戦力である陸軍ならともかく、強襲揚陸や長駆侵攻爆撃を担う海軍でSu-47はちょっと求められる要素が違うと思う
390:名無しさん@初回限定
13/05/21 22:41:04.18 lvlweYzQ0
海軍戦術機について、F-35の要求仕様から考察出来るのでは?と思ったら、普通に書いてあったw
LD7の統合打撃戦術機計画(JSTSF)より
・F-35A
計画参加各国陸軍に向けた基本仕様。
ステルス性能を持ちながらも比較的安価であり、
近接戦にも充分対応する総合的な対BETA戦能力が高いベースグレード。
続く
391:名無しさん@初回限定
13/05/21 22:41:35.65 lvlweYzQ0
・F-35B
米海兵隊・英海軍仕様。
母艦、艦船での連用を前提とし、水平開口式コクピットハッチの採用や、
収容スペースを稼ぐためのブレードや装甲ブロックの折りたたみが可能となる他、
緊急時の迅速な発着艦を可能とするため、垂直離着陸能力の強化(跳躍ユニット主機の推力
向上と補助スラスターの追加)が図られている。
・F-35C
米海軍仕様。
基本はB型と同様であるが、正規空母による渡洋攻撃を運用の主目的とするため、
推進剤や燃料電池の大形化による航続距離・連続稼働時間の延長と、
カタパルトを使用した発艦に耐えるための機体強度と耐久性向上の他、
外付け支援兵装用ハードポイントの増設が図られている。
機体強化の結果、間接やフレームの近接戦適正が最も高い仕様となっている。
392:名無しさん@初回限定
13/05/21 22:43:47.86 lvlweYzQ0
? 母艦、艦船での連用を前提とし、
◯ 母艦、艦船での運用を前提とし、
393:名無しさん@初回限定
13/05/22 03:03:36.95 vNBY3oL/0
結局帝国海軍は77式の代わりに何を導入したんだろう
弐型は極めて高性能なマルチロール機ではあるけど、輸送状態だとデカいわ重いわで艦載機には向かないと思うのだが
394:名無しさん@初回限定
13/05/22 03:27:52.98 wH9LofJV0
F-18EかF-35Cだろうな
395:名無しさん@初回限定
13/05/22 19:42:53.08 nA+sxuDC0
仕様読む限りF-35はBの方かもしれんぞ
つなぎは光菱にF-4JX基準の改修をしてもらおう
396:名無しさん@初回限定
13/05/22 22:02:23.68 K/yuaSDLP
F-15よりF-16のほうが近接戦闘に優れてるみたいだけど、近接戦闘をしないってなにするの?
視程内戦闘が前提だし、おとりになるには十分近づかないといけないと思うんだけど
397:名無しさん@初回限定
13/05/23 21:21:40.00 DlYDd4lS0
比較問題であってF-15の近接戦闘能力が低いわけじゃないし。
398:名無しさん@初回限定
13/05/24 14:09:35.42 6UNQ87ex0
第二世代屈指の名機だしな>F-15
軽いから動けるとか、そのくらいしか思いつかんわw
399:名無しさん@初回限定
13/05/24 15:27:58.88 azFY5t7B0
エンジン出力が同等なら軽い機体の方が身のこなしが軽くなるから、近接能力でF-16>F-15ってのはそういう近接機動の話になるんじゃない?
長刀とか使って殴りつけるなら機体の大きいF-15のほうが有利だろうし
比較的大きめのストライクですらACTV化したら世界最高速レベルになるんだから、軽量機のF-18Eに推力強化モジュールくっつけたら文字通りかっ飛んで行きそうなイメージ
400:名無しさん@初回限定
13/05/24 15:37:33.68 Mn5fASgO0
>>399
ACTVはA~Cの改修だろ
401:名無しさん@初回限定
13/05/24 21:21:23.60 FUzMeQmQ0
>>400
Eの強化モジュールじゃあねぇ?
TEテキストにもEと書かれていた記憶があるし。
402:名無しさん@初回限定
13/05/24 21:30:28.45 Mn5fASgO0
>>401
あれは誤字だ
403:名無しさん@初回限定
13/05/26 10:52:18.00 2ADCySna0
柴犬6巻読んで思ったんだけど、
光線級に撃たれても推進剤に直撃しなければ爆散しないのね
数回ルクスに撃たれても形残ったまま行動不能大破ってなってたし
強化服、管制ブロックが溶けて衛士と癒着したまま基地に帰ってきたりしてたし
かわりに重光線級の威力、脅威度が良く分かった
照射直径が大きく、照射位置が高く、直撃は避けてもプラズマによる衝撃波で撃墜されると
13匹の重光線級に近づく前に、突入から10分未満でF-4 2個大隊が全滅したりと
防御のために目蓋をよく閉じるし、
目蓋閉じると120mm徹甲榴弾直撃でも貫けないとか、
APFSDSなら貫けるが1撃で倒すのは不可能とか、
短刀が目玉に刺さっても関係なくレーザー撃ってくるとか
ここまで強かったのか重光線級
404:名無しさん@初回限定
13/05/26 11:11:03.84 N9EqIbFb0
初期照射ですら至近だと致命的、ってのが一番ショックだったな
405:名無しさん@初回限定
13/05/26 23:57:36.86 cR/cf2Z7P
>>404
わかる
初期照射のうちに避ければ、レーザー級と比べ物にならないほど脅威にならないでしょとか甘かった
もう超音速ミサイルにS11乗っけて大まかに狙うしかないのかな
406:名無しさん@初回限定
13/05/27 00:15:32.95 2I/VuRmY0
>>404
初期の耐弾耐熱装甲のみって状況だけど初期照射でとろけるもんな
407:名無しさん@初回限定
13/05/27 00:37:18.22 risA6ehY0
それを思うと技術進歩凄いな
まりもちゃんが初陣の時、重光線級の照射直撃受けた新井機はレーザーが当たった部分以外は無傷だった
柴犬の頃のF-4ならまりもちゃんの機体まで溶融してても不思議じゃない
408:名無しさん@初回限定
13/05/27 00:39:35.18 03B82FZ90
同じファントムやフリーダムファイターでも進化してるんだよな…
409:名無しさん@初回限定
13/05/28 04:47:23.54 j1K/aeLh0
今更ながら本編やってるけど、戦術機がうんぬん以前にタンクトップでジャングル演習するのはちょっと…;
今どき小学校でも山へ遠足や登山行くときは長袖長ズボン推奨してるわけだけど、誰かツッコミ入れなかったの?これ
410:名無しさん@初回限定
13/05/28 11:46:10.51 b4DOFy580
エロゲです
肌色が必要なのです
411:名無しさん@初回限定
13/05/28 12:40:45.84 Hg5GuBio0
暑ければ脱ぐ、それだけの話
412:名無しさん@初回限定
13/05/28 16:19:20.63 rzwCa8nOO
>>409
サバイバル訓練なんだから装備の不備は気にも止めなかった
413:名無しさん@初回限定
13/05/30 17:49:38.47 gQhqaY1i0
単に立ち絵を使いまわしただけじゃねぇか
それにツッコミ入れるならまず髪型からだろ…常識的に考えて
414:名無しさん@初回限定
13/05/30 19:28:56.64 sF8u/yRC0
整髪料で固めればまだ再現可能な髪型よりも、目のデカさだろ
あれ医学的にこぼれ落ちる以外の選択肢ないから、明らかに奇形だから
415:名無しさん@初回限定
13/05/31 04:36:56.49 fcgubdGf0
ゲームのキャラデザイン的な要素に突っ込んでも、なんも益がある議論が出来るわけはないと思うのだが
416:名無しさん@初回限定
13/05/31 23:49:31.76 Sn8+w4or0
ゲーム・アニメのデザイン奇形とやらにツッコミ入れてる奴は全員間抜けだ
リアルからすればどれもこれもオカシイに決まってるだろ
417:名無しさん@初回限定
13/06/01 02:52:43.74 3DfY4g5z0
Г標的ってアンリミッドの世界だとTDAも含めて確認されてないけど、エヴァンスクハイヴで待機状態のままG弾喰らったんだろうか
418:名無しさん@初回限定
13/06/01 02:55:34.18 3BsXpOPs0
>>417
純夏情報を元に魔改造されたらしいから本来の反応炉の元種として待機したままなんじゃね?
419:名無しさん@初回限定
13/06/01 23:41:46.38 x1OUCQu60
エヴェンスクでレーザー級が長らく確認されてなかったのはГ目標を作ってたためらしいし
純夏の情報がないから魔改造こそされてはいないものの、似たようなのはいるかもしれんぞ
TDAでГ目標出てきたら詰むな
420:名無しさん@初回限定
13/06/01 23:57:52.29 ngNmeRlF0
Г標的ってXG-70のラザフォード場を貫けるみたいだけどG弾の迎撃も可能なんだろうか?
421:名無しさん@初回限定
13/06/02 00:04:51.86 KdL0cSTn0
火力が高すぎてML機関に負荷がかかり過ぎ、加害範囲内に到達する前にG元素が反応終了するかもしれないってリトヴィネンコ中将が言ってた
スサノオもラザ場貫通するというよりは、高負荷によって機関部を破損させる、と言った方が正しいだろうな
422:名無しさん@初回限定
13/06/02 01:43:14.11 NEasXTF70
むしろG弾をデコイとして放り投げる方が生存率高そうではある
423:名無しさん@初回限定
13/06/02 01:47:05.22 KdL0cSTn0
Г標的一匹だけなら、G弾で釣りつつケツに飽和攻撃仕掛ければなんとかなりそうではある
ただ周囲に活性化した重レーザー級がうようよいるのがなぁ
424:名無しさん@初回限定
13/06/02 01:52:16.94 NEasXTF70
米国が壊したG弾研究施設が地味にいたいな
425:名無しさん@初回限定
13/06/02 23:31:31.25 q+VAd4Bd0
ふと、HI-MAERF計画が順調に進んでXG-70が実戦配備されハイブ攻略に成功していた場合
対抗手段としてГ標的こと超重光線級が作られたりしてたんだろうかと思った
426:名無しさん@初回限定
13/06/02 23:36:56.03 3WrAI2O80
純夏通してなければあ号も性能や装備の意図理解できないから効率のいい改造種はできないんじゃないかな
427:名無しさん@初回限定
13/06/03 00:02:00.46 +XGZaUQe0
>>426
超重光線級って要は反応炉級+光線級+要塞級だからいけるんじゃないかと思ったんだが無理かな
BETAにとってXG-70は光線級登場前の航空機と同等かそれ以上の脅威なんだし何らかの対応をしてくるとは思うんだが
まあ正直XG-70と超重光線級の怪獣大決戦を見てみたいっていうのが大部分なんだが
428:名無しさん@初回限定
13/06/10 11:56:04.69 f1D1UWBM0
XM3普及で新型開発の必要性が薄くなって既存機の改修が主流になるのかな
米国じゃF-15の改修先にSEとゴールデンイーグルどっち採用するかなぁ。
429:名無しさん@初回限定
13/06/10 13:11:17.64 qfOJiO2V0
アフリカにATCVにしてから輸出して米国軍はF-35の導入
430:名無しさん@初回限定
13/06/15 03:11:23.14 j/sd8PjR0
XFJ計画で得られた技術的成果はたぶん日米ともに利用できるような契約になっているよな
錬鉄作戦で戦術機のみによるハイヴ攻略が可能である事を証明され相対的にG弾の価値が下がったわけで、ユーラシア奪還に向けてアメリカでも戦術機産業が再興するだろうし
弐型のフィードバックを受けたYF-23の直系後継機が米国でも生み出される可能性はあるのだろうか
431:名無しさん@初回限定
13/06/15 03:18:03.98 7E7Nodpq0
>>430
G弾の価値は下がったけど戦況の好転の結果新規開発の余地はないんじゃね?
432:名無しさん@初回限定
13/06/15 03:32:29.16 j/sd8PjR0
>>431
米国の生産能力はまだ余裕がありそうだし、高性能で数を揃えられる第三世代機を前線国家に輸出したら儲かりそうじゃない?
それにG元素が欲しいなら米国もハイヴ攻略に兵力送り込まないといけないし、まさかラプターをハイヴに突っ込ませるわけにもいかない
弐型の対BETA戦性能はF-15EやSEを凌駕してるわけだし、日米共同開発機だから米国が導入しても面目は立つわけで
弐型の少数導入や得られた技術をフィードバックした対BETA戦用の機体の開発は十分あり得ると思うけどなぁ
433:名無しさん@初回限定
13/06/15 03:36:40.43 OiGEGNkW0
まあF-22とF-35に移行して
F-15EをACTVに改修するぐらいじゃあない?>アメリカ
F-16はほぼそのままでの運用だろうし
そもそもF-18関係の改修が見えてこないわけだが
434:名無しさん@初回限定
13/06/15 03:42:54.35 OiGEGNkW0
>>432
米「それなら素直にF-23をつくるわ。不知火弐型の開発関係で蓄積された最新データもつかってな。」
435:名無しさん@初回限定
13/06/16 05:20:38.47 gF1PHWc70
サイレントイーグルは結局フルスペックP3導入のためのスケープゴートになったのだろうか
「軍部はステルスつきの月虹を推したけど悠陽がそれを一喝してひっくり返した」って逸話も、将軍を権威づけるための与太話にしか思えなくなったし
選定に漏れたはずの月虹12機が回収されずに技術検証部隊に回されてるあたりとか胡散臭すぎるし
こっそりJRSSも「日本で独自開発された装備」として実装されてそう
436:名無しさん@初回限定
13/06/16 06:21:40.04 Da80PMeO0
TEやってないんだけどJRSSって結局何がすごいの?
437:名無しさん@初回限定
13/06/16 10:08:01.06 1yuejSAD0
死体漁りで長時間戦闘継続できる点かな
BETA居るのにそんなことする余裕あるか知らんけども
438:名無しさん@初回限定
13/06/16 12:06:07.77 49bZzWyh0
考察の参考になるスレ
URLリンク(imgbako.com)
URLリンク(parupunte.net)
URLリンク(imgbako.com)
URLリンク(imgbako.com)
URLリンク(imgbako.com)
URLリンク(imgbako.com)
12/07/04(水)04:20:55 No.157301702
>着陸って…?神の杖の方は迎撃されないとでも?
予備照射に数秒かけてるうちに着弾しねえか神の杖
小型光線級の1500度のレーザーじゃ絶対溶けねえし
大型光線級が出張ったとしても設定上数本連続投射されたら
URLリンク(futalog.com)
無念Name としあき 12/08/03(金)15:31:58 No.134795950
>1500のソースどこやねん…
光線級は耐熱限界1500度の盾を溶かすのに苦労してるから1500度あるかないか位
URLリンク(imgbako.com)
ふたば img 戦術機スレ
URLリンク(imgbako.com)
URLリンク(imgbako.com)
URLリンク(imgbako.com)
URLリンク(imgbako.com)
URLリンク(imgbako.com)
URLリンク(futalog.com)
URLリンク(futalog.com)
URLリンク(futalog.com)
URLリンク(futalog.com)
URLリンク(futalog.com)
439:名無しさん@初回限定
13/06/16 12:28:18.72 /1KoVMP00
>>438
imgは戦術機がモーター駆動したり長物近接装備使ってるのは日本だけとかデタラメ抜かす連中の集まりじゃないか
だいたい低軌道からの突入弾すら迎撃してるのに神の杖って・・・
440:名無しさん@初回限定
13/06/16 12:57:26.32 gF1PHWc70
あらかじめAL弾で重金属濃度高めておけば神の杖も有効になりそうではあるが
キネティック弾頭だっけか、横にもスラスターついてて軌道を自在に変えられるやつ
これ実用化できたら加害圏内へのミサイル到達率が上がるんじゃないかな
441:名無しさん@初回限定
13/06/16 13:09:02.06 /1KoVMP00
>>440
それ既存の突入弾戦術とどこが違うんだ?
442:名無しさん@初回限定
13/06/16 13:23:59.05 gF1PHWc70
……変わらんな
まあ地殻への貫通能力は高いらしいので、ハイヴ内の構造破壊目的で既存爆撃戦術との混成運用でなんとか
ごく若いハイヴならメインホール狙い撃てるかもしれんし
443:名無しさん@初回限定
13/06/16 13:39:20.03 VQgLKUVR0
神の杖神の杖って、ちょっと凄そうな新兵器が出たら喜んで飛びつく奴がいるが、
質量威力ともにどう見ても再突入殻の方が上なのは原作やってりゃわかるだろうに…
444:名無しさん@初回限定
13/06/16 14:08:41.33 HU2OszCK0
神の杖の凄さは地下数百メートルの目標物を破壊できる貫通力と大型建造物群を破壊できる核爆発並の破壊力と座標を指定すればそこにピンポイントで落とせる命中精度
445:名無しさん@初回限定
13/06/16 14:42:58.54 fcCFEdxA0
まあ厨二病の一形態だろ
目の前が真っ赤になって視野がピンポイントになって、客観的な評価も出来ず
現実とフィクションの区別もつかず、他人の言葉は賞賛以外聞こえなくなる状態
普通に考えて、まず迎撃される
迎撃されずに着弾したとしても、戦術核程度じゃ地上のBETAを少々吹っ飛ばすだけ
貫通力? ハイヴの地下茎は強度硬度がそこらの地殻とは桁違いなんですが
はたしてどれだけダメージが与えられるものか……
446:名無しさん@初回限定
13/06/16 14:54:50.67 gF1PHWc70
戦術核並の威力だという軌道から投下されたAL弾の着弾でエヴェンスクハイヴのモニュメントをふっ飛ばせるらしいが
さすがに数百発オーダーで叩きこんでのことだろうけどね
447:名無しさん@初回限定
13/06/16 15:07:45.36 /1KoVMP00
>>446
モニュメント自体を吹き飛ばすのは可能だろうけど問題はスタブだよな
現状でも地表近くの坑道に穴空ける程度だし
448:名無しさん@初回限定
13/06/16 15:32:14.37 HU2OszCK0
そもそも神の杖は核施設や地下要塞を破壊する為の兵器、つまりバンカーバスターの凄いやつだと考えられているので、広い範囲に分布する物量を攻撃するのには不向きだろう
非常に強固な目標に到達して、さらにそれを必ず破壊せしめる威力があれば十分だからね
ハイブそのものにダメージを与えるのには有効かもしれないけど地上に配置したBETAを殲滅せしめるのは難しいかと
449:名無しさん@初回限定
13/06/16 15:45:08.84 gF1PHWc70
モニュメント破壊後かつ錬鉄作戦のスクルド隊みたいな戦術でメインシャフト周りの光線級排除後なら、軌道上から神の杖でメインホールを直接攻撃できるか
と思ったけどそんな条件整えられるならメインシャフトから軌道降下兵団なり戦術機甲部隊放り込んだ方が確実だな
450:名無しさん@初回限定
13/06/16 16:10:19.32 fcCFEdxA0
>>448
いや、もともと広域破壊ではなく、ハイヴを破壊出来るかどうかが論点では?
神の杖が現実に存在する地下要塞を破壊するスペック持ってるのはいいとして
相手にするのはフィクションの不思議構造物と不思議迎撃網だからなあ
全く効かないとはいわないが、どれだけの物量を投入すればハイヴが破壊出来るのやら
451:名無しさん@初回限定
13/06/16 20:53:56.31 15LsSvKgP
というか軌道爆撃が有効な状況ならS11弾頭を大量投下すればいいじゃん
452:名無しさん@初回限定
13/06/16 20:57:54.99 /1KoVMP00
>>451
で?
戦術核の大量投下や軌道爆撃とどう違うの?
453:名無しさん@初回限定
13/06/16 21:17:33.08 HU2OszCK0
>>450
そんなもん具体的な強度がわからんと何とも言えないでしょ
>>452
軌道爆撃でS11を落とせって言っているんでしょ
軌道爆撃そのものだよ
汚染の割に効果が微妙な戦術核と違って汚染が無いから気にせず大量投下出来利点があるけど、いくらかはわからないけど弾頭が高価らしいからコスパがどうかは知らない
454:名無しさん@初回限定
13/06/16 21:30:50.05 /1KoVMP00
>>453
威力的には軌道爆撃とS-11は変わらんのに何のメリットが有るかわからん
455:名無しさん@初回限定
13/06/16 22:25:09.66 15LsSvKgP
>>454
変わらんの?
軌道爆撃は通常弾頭じゃなかったっけ
456:名無しさん@初回限定
13/06/16 22:28:45.96 HU2OszCK0
>>454
威力がどの方向に向くかっていう違いでしょ
発生するエネルギーが一緒でもどういう方向を向いているかっていうのは重要
同じエネルギーでも金属の塊ををぶつけるのと爆弾を爆発させるのとでは違う
457:名無しさん@初回限定
13/06/16 22:39:39.45 dkWtepzo0
>>455
軌道爆撃の威力は戦術核だか戦略核と変わらんそうだ
458:名無しさん@初回限定
13/06/16 22:39:40.62 jhvkneIi0
いやS11弾頭より戦術核のほうが破壊力は上だろ
戦術核並というだけで戦術核の爆発力もさまざまだからな
レッドシフトに埋めたのもわざわざ水爆だしГ標的に使用しようとした
(自国内で)のも核弾頭だったからな
459:名無しさん@初回限定
13/06/16 22:40:42.52 HU2OszCK0
>>458
それ戦術核じゃなくて戦略核
460:名無しさん@初回限定
13/06/16 22:43:20.93 HU2OszCK0
>>457
戦術核と一緒だけど、被害の与えかたっていう点で全く違うでしょ
爆風によるダメージとある程度の質量のものを高速でぶつけるのとでは効果が同じかっていうとちがうでしょ
461:名無しさん@初回限定
13/06/16 22:46:35.62 jhvkneIi0
>>459
明確に分類されていないはずだが
462:名無しさん@初回限定
13/06/16 22:53:24.58 gF1PHWc70
レッドシフトに使われてるのって200発以上のツァーリボム級水爆だってアニメでロゴフスキーが言ってたよな
これ掘りだして対BETA戦に活用できんものか
463:名無しさん@初回限定
13/06/16 22:58:25.60 dkWtepzo0
>>460
どんな差異があるんだ?
両方共地表付近の坑道までぶちぬくぐらいだろうに
464:名無しさん@初回限定
13/06/16 23:02:06.31 Da80PMeO0
生存圏が絶望的になりそうだがいいのか
イーディカムニェー
465:名無しさん@初回限定
13/06/16 23:03:18.30 HU2OszCK0
>>461
アニメでツァーリボンバー級って言ってたろ
466:名無しさん@初回限定
13/06/16 23:07:45.67 HU2OszCK0
>>463
坑道をぶち抜いて質量で押し潰し、その衝撃波で攻撃するのと地表面で広範囲に向けて爆発させるのとは当然エネルギーの作用が違ってくる
ぶち抜いた後に起爆させるのも可能かもしれない
467:名無しさん@初回限定
13/06/22 16:54:24.18 BAH0pFRW0
あんまり大規模に破壊し過ぎて反応炉の破壊を確認しないままメインホールが崩落したら大変だな
468:名無しさん@初回限定
13/06/22 23:47:52.64 zYE/B+U0P
てかS11って実際はどんなもんなの?
爆雷意外でろくに運用してないけど大したことないのかな
それとも半径1キロくらいはキルゾーンになるの?
469:名無しさん@初回限定
13/06/24 01:19:55.64 oENkqsO20
TEのクライマックスで特攻かましたロシア人部隊が、加害範囲を50mだか100mに絞ってたような
470:名無しさん@初回限定
13/06/24 12:34:50.37 0MsxNgKo0
>>468
BETAを装甲目標と仮定した場合、爆心地から半径1kmの殺傷範囲ってのはかなり大出力の核兵器でやっとってところ
少なくとも戦術核と比べられる程度の出力じゃ無理
471:名無しさん@初回限定
13/06/26 14:30:58.26 kfYyAsaKP
>>470
なんだ、大したことないのね
たしかに大型種だと肉壁になって威力が相殺されるのかな
てことは半径200メートルくらい?
472:名無しさん@初回限定
13/07/07 NY:AN:NY.AN EvBGRQkU0
age
473:名無しさん@初回限定
13/07/14 NY:AN:NY.AN zPREAtKW0
ネタ持ってきてよ……
474:名無しさん@初回限定
13/07/18 NY:AN:NY.AN R8SzXZ/M0
もう考察ネタ切れか
475:名無しさん@初回限定
13/07/18 NY:AN:NY.AN /LV9zgGD0
マブラヴ発売から何年たっているのかと・・・TDA発売されたらまたネタ増えるさ。
柴犬は世界観狭くて考察する余地がな。
476:名無しさん@初回限定
13/07/18 NY:AN:NY.AN PsFe1QMc0
TE発売されても増えなかったからな。
TDAに期待するのもどうかと。
477:名無しさん@初回限定
13/07/18 NY:AN:NY.AN /LV9zgGD0
期待してたSu-47もP3も碌に活躍しないし他の国の機体も碌に出番ないっつーがっかりな出来だったからしゃーない。
正直夏コミで販売されるであろうLD位しか期待でき無いけど出るだけマシだと考えてる。
478:名無しさん@初回限定
13/07/18 NY:AN:NY.AN wmCFrIWfP
ネタを提供しようと思えばいくらでも…
様々な分野を考察する余地があるからねぇ。
とりあえずメシ食ってくる
479:名無しさん@初回限定
13/07/18 NY:AN:NY.AN LLMNeHPj0
S-11が地味に電子励起爆薬だったことが判明したりしてるね
480:名無しさん@初回限定
13/07/19 NY:AN:NY.AN cumiKpqjP
>>479
やっぱ当たってたなアレ 2008年位に話題になったと思うけど
481:名無しさん@初回限定
13/07/19 NY:AN:NY.AN WK2Vi0kl0
まあ現行系のテクノロジーからそれ以外の選択肢がないし
482:名無しさん@初回限定
13/07/24 NY:AN:NY.AN jOczPY7rP
最近のオルタはなんか娯楽的になってきてしょんぼり
今までは海外で起こってる戦争速報、従軍記者のリアルタイム中継みたいな感じで楽しめてたのがなんかこびてるように思えてきて
483:名無しさん@初回限定
13/07/24 NY:AN:NY.AN G0BoF2sf0
もともと娯楽作品だしなぁ・・・
484:名無しさん@初回限定
13/07/30 NY:AN:NY.AN i5AotMBIP
>>483
たしかにそれを言われると元も子もないんだが…
どっかの平行世界でありそうってのからお前らこうなると楽しいんだろって感じになってきたんだ
485:名無しさん@初回限定
13/08/18 NY:AN:NY.AN IP9c4tnY0
LD8無かったから盛り上がらんな
486:名無しさん@初回限定
13/08/27 NY:AN:NY.AN 7dE5/lAu0
age
487:名無しさん@初回限定
13/08/30 NY:AN:NY.AN bdlhAcKl0
ニコ生でも言ってたけど戦術機って大体いくらくらいで出来るんだろ
488:名無しさん@初回限定
13/08/30 NY:AN:NY.AN B6OmWeZt0
多分、現実の戦闘機とどっこいじゃね?
489:名無しさん@初回限定
13/08/31 NY:AN:NY.AN Wn3bQ9Rl0
>>487
けっこう量産できて部品も全戦術機の中で共通品が多い
んでタリサがぶっ壊したF-5が何百万ドルだっけな
490:名無しさん@初回限定
13/08/31 NY:AN:NY.AN PpgoiV+C0
ある程度共通性があるってことは、不都合や性能低下を許容できるなら他機種でも共食い整備できるのだろうか
例えば陽炎の部品を、その直系機である不知火に突っ込んだりとか
491:名無しさん@初回限定
13/08/31 NY:AN:NY.AN YEmHvOYz0
下位互換はあるだろうけど、性能が悪くなりそうだな。
F-22の開発が遅れた理由も実は規格同士のすりあわせが必要だったとか
492:名無しさん@初回限定
13/09/02 20:46:59.28 EJDe4WfC0
なんかもうF-35が配備される前にF-15SEどころかアドバンスト・スーパーホーネットとかゴールデンイーグルとか設定出来そうだなぁ
493:名無しさん@初回限定
13/09/02 23:28:25.59 uNKqs55z0
日本帝国はF-35導入するのかね
戦術機をほぼ保有してない海軍や海兵隊が欲しがるかもしれないが、弐型のマイナーチェンジ機で十分な気もするんだよなぁ
494:名無しさん@初回限定
13/09/02 23:37:25.56 PXw++d330
弐型P3海軍仕様ですねわかります・・・ついでにグリペンも本土防衛軍に導入しようぜ
495:名無しさん@初回限定
13/09/02 23:40:06.79 2gVEFKON0
ミサイルコンテナやXASM3が4機積めます>P3海軍仕様
496:名無しさん@初回限定
13/09/03 04:09:40.12 ChYqiStU0
問題はP3のどこにミサイルコンテナ着けるかだな。
手持ちで使い捨てでもいいかもしれんけど。
今の奴も一回撃ったら空っぽでパージするわけだしなぁ。
497:名無しさん@初回限定
13/09/03 14:39:03.00 UMAPVlUJ0
肩のパイロン外して背中に戻せばスペースは確保できるんじゃないか?
498:名無しさん@初回限定
13/09/11 11:05:12.18 bh2QFGIbP
レーザー級の迎撃だけど、ミサイルは全部スキニング能力があるってことでいいのかな?
砲撃でレーザー級の顔を上に上げて金属雲を展開、直後からミサイルの低空高速飛行でFA?
あと、多目的誘導弾の使い道がいまいちわからん。やたら高価らしいし使い捨ての32連装ミサイル
中隊で運用して380体同時撃破でもするの?参加機全機が運用すれば32000体撃破できるんだろうけどさ
そんなことするなら無誘導のロケット弾ポッドを複数乗っけて接敵直前に一斉発射のほうが突破口を作れそうなんだが
余裕の出た重量は燃料弾薬につぎ込めば機動戦車みたいや役目も担えるだろうと思う
それともこんなのは夢物語なのかね
499:名無しさん@初回限定
13/09/11 11:42:24.95 UQGHxteR0
>>498
誘導弾装備は中隊に1~2機程度で火力投射や限定的な重金属雲の展開に使うって座学とシミュレーターでやったろ?
重くて機動性に支障をきたすから全機に装備させるとかやらんのが普通
500:名無しさん@初回限定
13/09/11 13:26:51.84 K1PYINBp0
全機装備
↓
一斉に発射しパージ
↓
軽くなった機体で戦域突入
をやらないのはやはり運用コストが高いのだろうか
501:名無しさん@初回限定
13/09/11 18:02:43.14 SZxQvJpV0
冥夜ルート以外ありえないって奴からしたらオルタのシナリオは拷問すぎる
アンリミテッドの頃からあんだけ心配してた冥夜を差し置いて純夏に
最初に事情打ち明けるとかマジでありえない
こんなんなら最初から純夏以外のヒロイン出すなよ、選ばせんなよ
2作もやって3作目でこんな思いを踏みにじるトラップしこんであるとか
元の世界に戻ったとき「こっちの冥夜に罪はない」とか意味不明な述懐が
数度出てくるが、あっちの冥夜のどこになんの罪があんだよ
ライターの頭にウジ湧き過ぎ
502:名無しさん@初回限定
13/09/11 18:15:12.95 fa9KYB480
>>500
ミサイルって一発数千万~するからな。
503:名無しさん@初回限定
13/09/11 22:01:39.69 JI2cBbf/0
ライセンス生産すると軽く億越えるしね。
ちなみに最新鋭のAIM-120C7は一発2億だった
504:あ
13/09/12 00:10:41.21 BWyHTLybO
秋葉原を一周したら
ミサイルに必要な部品が集まるぞ
安くなる
505:名無しさん@初回限定
13/09/12 03:07:28.47 2uU0liUr0
1つ作るのと、安定した品質で大量生産するのは別の話
だいたいオルタ世界のアキバは電気街として発達したのかも不明だし
萌えの街でないことは確かだと思うが
506:名無しさん@初回限定
13/09/12 20:33:08.17 9wRh03SUP
火力投射っても32体撃破したところでどんなもんなんだ?って気が…
それなら副腕追加で6門同時射撃のほうがコストでも火力でも強力そう
507:名無しさん@初回限定
13/09/12 20:59:19.52 AFNiTRFo0
>>506
AL弾もしくはクラスター弾だから32体どころじゃないっしょ
508:名無しさん@初回限定
13/09/12 21:09:39.09 9wRh03SUP
>>507
あれ、見た感じミサイルはそんな大きくなさそうだけど、クラスター弾なんてできるの?
ハードスキン用でも20ミリ程度の貫通能力だって聞いたけど
20ミリ機関銃が威力不足で36ミリに更新されるような敵相手だと表面を焼いて防御力を下げる程度の効果しかなさそう
509:名無しさん@初回限定
13/09/12 21:15:52.18 eSOuSM3o0
フェニックスみたいな大型ならかなりの打撃力があるみたいだけどな。
多目的誘導弾は重くて機動性に支障をきたすっていうけど他の装備もたいがいだと思う。
510:名無しさん@初回限定
13/09/12 21:43:26.48 2uU0liUr0
機動力重視のタイフーンにフォートスレイヤーだのMk57だのやたらデカい武器ばかり持たせる欧州連合の悪口はやめてさしあげろ
つかMk57の予備弾倉ってどこに入れてるんだ
毎分120発だと弾倉の消費量も半端ないだろうに
511:名無しさん@初回限定
13/09/12 22:09:48.04 9wRh03SUP
>>510
あれは型落ちのF-5あたりに持たせて汎用攻撃機として運用したほうがいいと思うの
今までパイロット適正から外れた兵士のうちの適正が高い兵士を当てればそれなりな戦力にはなるだろう
てか突撃級の正面装甲を抜けない大口径火砲って意味あるのか?
運用方針としては有効射程を延ばした36ミリ砲って考えなのだろうか
512:名無しさん@初回限定
13/09/12 22:45:21.03 +dZsayQ00
>>511
戦術機が携行する大口径支援砲は欧州各国軍の標準採用している装備であり、
MK57の他にも220㎜から105㎜砲弾に対応した数種が存在する。
これら大口径支援砲はBETA大戦中期に壊滅した戦車や自走砲の代用であり、
機動性や地形に影響されない展開の迅速性は装軌車両の比ではなく、
機甲部隊の揚陸が可能な大規模作戦───来るべき欧州大反攻に於いても運用が想定されている。
513:名無しさん@初回限定
13/09/13 00:22:32.91 jg9uH9D7P
>>512
そういやもっと大口径な砲があったね
でも砲撃の衝撃に耐えられるのだろうか。手持ちの弾薬も少なそう
514:名無しさん@初回限定
13/09/13 11:37:46.29 62lZyHiV0
>>508
TE1巻冒頭の電磁投射砲シミュレーション場面で、ミサイルコンテナからクラスター弾ばらまいてるでしょ。
515:名無しさん@初回限定
13/09/15 14:47:23.20 9pHoP8oIP
>>514
そういう表現があるからできるんだーといわれればそれまでなんだけどさ
あの大きさでクラスターって歩兵くらいにしか効果なさそう
516:名無しさん@初回限定
13/09/15 23:32:00.72 QQJa6b8X0
雑魚が山ほど出てくるからガングリフォンみたいな広範囲を制圧できるロケットポッドとか有効そうだけど特に出番ないな・・・
517:名無しさん@初回限定
13/09/26 20:11:53.49 IibHS2lKP
重金属雲ってどれくらい効果あるのかな
レーザー級を無力化するのは無理なんだよね
518:名無しさん@初回限定
13/09/26 20:39:55.31 ewNmANN20
>>517
そりゃ展開してから地表に降りるまででしょ
519:名無しさん@初回限定
13/09/26 20:41:33.77 7dfuqr1a0
>>518
効果時間を知りたいわけじゃなくてどれ程レーザーを防げるかをききたいんだと思うんだが
520:名無しさん@初回限定
13/09/26 20:47:07.89 ewNmANN20
>>519
濃度によるとしか言い様がない
重光線級に有効な濃度と光線級に有効な濃度は違うし
521:名無しさん@初回限定
13/09/26 21:27:56.24 IibHS2lKP
>>520
重レーザー級にも効果あるのか?
どっかでほぼ無意味って読んだ気がする
金属雲を十分展開しても迎撃されてるのは効果が不十分だから?
初期に速射砲で金属雲を展開してから複数の方角から同時攻撃で破れそう気もするんだけどなあ
レーザー級は数が少ない割りに制空権全部を担ってるから数体を撃破しただけでもそれなりに迎撃力低下しそうだし
522:名無しさん@初回限定
13/09/26 21:39:46.21 ewNmANN20
>>521
国連規定濃度ってのがあってそれだけ迎撃させて展開させないと抜かれる
レーザー級用の濃度じゃ重光線級に容易く打ち抜かれるからガンガン展開しないといけない
あくまで雲なんで砲弾が雲抜けたら迎撃されるしね
無論迎撃チャンスが制限されるから砲弾到達率は展開してない場合に比べて段違いだが
523:名無しさん@初回限定
13/09/26 22:03:49.68 IibHS2lKP
>>522
それは知ってるんだけど、飽和砲撃でも埒が明かない状況が多いっぽいじゃん?そのためにレーザー級狩り専用部隊までいるんだし
毎回砲兵だけは十分な数をそろえて攻勢に出るんだろうけど、追いつかない理由がいまいちわからない
それとやっぱり砲弾には対レーザー塗装が施されてるのかな
524:名無しさん@初回限定
13/09/26 22:10:17.82 uw/4TEdH0
火砲の数がそもそも足りてないか補給が間に合わないかじゃね?
525:名無しさん@初回限定
13/09/26 22:13:27.22 ewNmANN20
>>523
普通に十分な数揃えたと思ったらまた新手がって具合になったんだろう
砲兵がいつでも最大レート維持できるわけでもないしな
526:名無しさん@初回限定
13/09/27 01:26:08.98 Hg3TOOP80
にわか野郎の質問で、気を悪くしたら申し訳ないんだが
跳躍ユニットって、金属雲吸い込んで焼きついたりしないの?
527:名無しさん@初回限定
13/09/27 01:32:42.46 AGlt55Cn0
>>526
フィルターあるから焼きつかないんでね?
さすがにそのたぐいの対策はしてあるっしょ
528:名無しさん@初回限定
13/09/27 01:39:23.36 XhMYovbHP
>>525
なるほど
飽和砲撃って迎撃させて金属雲の高度を落としながらレーザー級に肉薄
迎撃不能高度まで金属雲を展開させてからようやく着弾って流れだよね
迎撃された時点でレーザー級の位置を特定、最優先目標に設定して全力砲撃なんだろうけど
金属雲の高度が落ちる前に即応弾が尽きて補給に入らざるを得ないのが実態なのかな
軌道爆撃なら全高度に金属雲を展開できるからそれに呼応して捕捉撃破ってわけにいかないのだろうか
529:名無しさん@初回限定
13/09/27 01:50:05.71 AGlt55Cn0
>>528
いや、迎撃させて重金属雲を発生させた後に濃度を維持するためにAL弾とクラスター弾を相互に切り替えながら砲撃して制圧してる
軌道爆撃は一波で重金属雲を発生させて二波で超音速で重金属雲抜けて光線級すら迎撃不可能な速度で突入弾を落下させて制圧してるよ
530:名無しさん@初回限定
13/09/27 02:54:07.17 XhMYovbHP
>>529
あれ、軌道爆撃の迎撃率って7割じゃなかった?
砲弾が尽きるまではレーザー級を無力化することに成功してるのかな
集団に適当に落ちればいいってわけじゃなくてレーザー級をピンポイントで狙ってるんだろうし
思い出してみればハイブ攻撃も一度は一掃するだけの制圧火力はあるんだよね
結局ろくに勝負にならないのは砲弾不足が原因なのかな
軌道爆撃で元から地上にいたレーザー級etcをたたく→機甲部隊を支援砲撃→敵第二派に対応するだけの砲弾がないって感じ?
531:名無しさん@初回限定
13/09/27 18:39:17.68 AGlt55Cn0
>>530
7割は制圧攻撃時の弾薬消費率で軌道爆撃の成功率じゃない
軌道爆撃による重金属雲発生後に迎撃不可能な爆撃で地表に展開したレーザー属腫およびBETA群とハイヴからの増援を砲兵や艦砲射撃と連動しつつ撃破していく
火力が足らないとこの段階で掃討しきれずに攻勢が頓挫する
んで地表に展開したBETAを叩き終えたら地上戦力が展開してまたハイヴからの第三波を運動しつつハイヴから引き離して軌道降下って流れ
ちなみに甲21号作戦は第五波どころか第六波まで出できて頓挫した
532:名無しさん@初回限定
13/09/27 21:01:28.06 XhMYovbHP
>>531
なるほど、参考になります
533:名無しさん@初回限定
13/09/27 22:11:29.29 liofBLZR0
Tウィルスとアラガミ細胞をばらまこう
534:名無しさん@初回限定
13/09/27 22:12:10.13 liofBLZR0
すまない誤爆
535:名無しさん@初回限定
13/09/27 23:04:28.78 fxJ16h740
クロ04でさ国連不知火が出てきたんだけど
不知火を配備してる国連部隊って横浜基地だけのはずだよね?
A-01の生き残りだったりするんだろうか
536:名無しさん@初回限定
13/09/28 00:28:36.83 77hUJZYc0
そうじゃね?
TDAの状況で国連なんか存続してないだろうし、帝国軍から新規供与されたんだとしたら帝国カラーだろうから
反攻作戦や大海崩を生き残ったヴァルキリーズの機体がそのまま現存してるんじゃないかと
537:名無しさん@初回限定
13/09/28 00:33:26.39 8I5QcPzC0
>>536
国連は(勢力を維持してるかはともかく)存続してる
A-6母艦の帰属をめぐってアメリカ・日本・国連で係争してるとか言ってたし
538:名無しさん@初回限定
13/09/28 09:28:05.30 yjFuYkwf0
>>535
アンリミだと日本の政治情勢がかなり混乱したらしいから
もしかすると国連に媚売りたい勢力が不知火を普通に回したりしたのかもしれん
まぁ今のところはよくわからんな
使う立ち絵間違えたとかだったら笑うw
539:名無しさん@初回限定
13/09/28 23:34:31.69 ZyUuz2fjP
最近、アメリカ軍関係のニュースとか読んでいると、アージュの想像力を超えたレベルになっている時ががが
ま、マブラブも10年物のコンテンツだし、限界かなぁ・・・・
ところで、マヴラブ界隈が下火になったのは、TEのアニメではなく、TEのゲームのせいだと思う
いささか白けた展開と言うか,設定というか・・・
540:名無しさん@初回限定
13/09/28 23:57:57.81 8I5QcPzC0
誤爆かい?
541:名無しさん@初回限定
13/09/29 09:52:07.13 J9+eVLzw0
10年前から米軍ならベータを余裕で潰せるっていわれてた
542:名無しさん@初回限定
13/09/29 10:48:48.34 0xuvHQmS0
神の杖があれば余裕!って言ってる人がいて笑った記憶がある
543:名無しさん@初回限定
13/09/29 17:37:04.30 sQgAc/fM0
>>541
一瞬ベジータを余裕で潰せるに見えた・・・
どこのブロリーだよ
544:名無しさん@初回限定
13/09/29 20:20:53.60 9WglkQCZP
>>531
これからは戦術機でも打撃できれば作戦の成功率上がりそう
ハイブの総数は30万くらいかな?佐渡島だとどれくらいを撃破できたんだろ
545:名無しさん@初回限定
13/10/03 22:53:35.23 8MFixfaZ0
TE出ても盛り上がらなかったし、TDAが出てもほとんど書き込みないし、
考察熱のある人はもうすっかり冷めちゃってほとんどいなくなったのかな。
546:名無しさん@初回限定
13/10/03 23:08:53.00 s6QMDazT0
TDAは先がないからなぁ…
強化外骨格の話はまだあんまやってないな。
547:名無しさん@初回限定
13/10/03 23:46:56.54 mNGcPHemP
対人戦を見てて思うんだけど、どうしてあそこまで機関砲があたらないんだ?
もともとは対航空機を意識して開発された砲だろ?どっかの120ミリ機関砲とはわけが違う
それをもってしても白兵戦闘を意識しないといけない距離で外すのはどうなんだとおもう
4門で追尾すれば1つくらいは射線を被せられるだろ。
548:名無しさん@初回限定
13/10/04 00:05:16.82 lzd0nYB20
>>547
対空自走機関砲なら知らんけど戦術機の火砲は対航空機用じゃないんでね?
549:名無しさん@初回限定
13/10/04 01:55:11.94 QW0fqwHqP
>>548
大口径機関砲は基本突撃砲流用じゃない?長砲身にしてあるんだろうけど
てか以前に発射速度を計算した人いなかったっけ?音だけ聞くと結構軽い音だし連射速度速そうだけど
こんな砲を使ってマニューバ程度だったら十分絡め取れそうなんだけどなあ
550:名無しさん@初回限定
13/10/04 04:41:44.72 OVWw6jRK0
戦術機対戦術機だと突撃砲はアテにならないイメージ
お互いに機動性高くて目まぐるしくポジションが変わるのにそうそう当たりっこない
551:名無しさん@初回限定
13/10/04 13:02:46.68 qaaYZ5xM0
機動性高いのにみすみす接近許してファルクラムに蹴り殺された奴って一体・・・うごごご!
552:名無しさん@初回限定
13/10/04 13:14:10.02 OVWw6jRK0
ファルクラムはSu-47と覇権争いする第三世代機だし、推力強化仕様のチェイサー機とは言えF-15E程度なら余裕で捕捉するでしょ
近接戦闘になればそりゃ未収近接格闘戦を旨とするソ連製第三世代機に、砲撃戦主体の米国製2.5世代機が勝てる道理がない
553:名無しさん@初回限定
13/10/04 15:29:53.82 3feINMlQ0
>>552
ファルクラムは2.5世代だろ
554:名無しさん@初回限定
13/10/04 17:18:40.49 lzd0nYB20
>>551
F-16の自爆で損傷負ってたのと新品の強化装備とまっさらの機体で微妙な誤差があるのも悪条件だな
555:名無しさん@初回限定
13/10/04 17:19:59.31 lzd0nYB20
>>553
第三世代よ?
OBL実装してるしLD3にもそう書いてある
556:名無しさん@初回限定
13/10/04 17:24:40.14 ji7IRp7R0
アニメのホムペだと、準がつくみたいだけどどっちが正しいんだ…
557:名無しさん@初回限定
13/10/04 17:29:52.67 OVWw6jRK0
概念実証機であるMiG-29OVT(少佐のファルクラム)が第三世代相当機
制式採用機であるMiG-35が第三世代機
という区分のようだ
558:名無しさん@初回限定
13/10/04 21:04:38.01 ff8wfapO0
月虹も最初2.5世代かと思ったらいつのまにか第3世代機になってたな
559:名無しさん@初回限定
13/10/04 21:49:59.69 WmsXAqME0
>>558
かなり曖昧だったけど、今は「OBL実装されて即応性上がってりゃ第三世代」でいいと思う
ちょっと前ってOBL実装されてんのに2,5だの準第三世代だのにカテゴライズされてたのがあったが
今は軒並み正しく分配されたはず
560:名無しさん@初回限定
13/10/05 16:30:05.35 NkII7TQN0
第三世代機改修されてミサイルコンテナ4つ積めるF-16Jはよ
561:名無しさん@初回限定
13/10/05 17:29:01.55 oP2KyA940
今更F-16とか…
562:名無しさん@初回限定
13/10/05 23:54:45.25 oP2KyA940
不知火の拡張性とか壱型丙とかTEのせいで色々設定怪しいが語られることはあるんだろうか。
563:名無しさん@初回限定
13/10/06 00:01:24.39 F4oTCvTL0
丙はいまいち影薄いから活躍する話あってもいいような
564:名無しさん@初回限定
13/10/06 00:08:57.87 AnBfCsPX0
といっても制式採用されず、開発部隊にテストベッドとしてしか配備されてないんだろ?
12機運用してるホワイトファング隊がクローズアップされなかった時点で、難しいんじゃね?
565:名無しさん@初回限定
13/10/06 00:11:48.26 g61nxWQe0
燃費悪いって言われてるんだから白武御雷の跳躍ユニットから黒にデチューンすればいいのに・・・コストもそっちのがいいだろうし。
あとトレンドが重装備化から運動性重視にシフトしたとか言われてるけど
他国の機体がカーボンブレード祭りやサブスラスターで重装備なのはあんま変わらない思うんだけど。
566:名無しさん@初回限定
13/10/06 00:16:59.61 g61nxWQe0
>>564
いや100機くらいあってベテラン衛士など一般部隊でも使ってるぞ。
567:名無しさん@初回限定
13/10/06 00:21:54.60 4HiUmWYd0
>>565
あれ、燃費に関しては解決してるんじゃなかった? 二次設定だったかな…
568:名無しさん@初回限定
13/10/06 00:28:14.39 PznH9W6c0
>>567
燃費はベテランがうまく運用することで解決してる
一般衛士には無理
569:名無しさん@初回限定
13/10/06 00:45:34.01 4HiUmWYd0
そうなると、吹雪に武装施したのをあてがったほうがマシか。というか、真剣に激震の代用機にしたほうがいいよような…
570:名無しさん@初回限定
13/10/06 01:06:05.42 AnBfCsPX0
吹雪を実戦投入するには主機換装が必要らしいしなぁ
吹雪って実戦投入されてる機体と比べたらどれくらい出力劣るんだろ
万が一の事故を防ぐために、性能の限界値を相当低く抑えられている気がするのだが
571:名無しさん@初回限定
13/10/06 01:07:03.83 PznH9W6c0
というか弐型か無印不知火あてがうのが一番な気がする
572:名無しさん@初回限定
13/10/06 01:10:01.12 AnBfCsPX0
弐型が導入され始めたら、無印不知火は任官したてのルーキー専用機になるだろうなぁ
さすがに吹雪からいきなり武御雷並の跳躍ユニット積んでるP2は無理だろうし
573:名無しさん@初回限定
13/10/06 01:13:33.59 PznH9W6c0
>>572
P2はルーキーからベテランまで受け止める懐の深い機体だってユウヤが言ってたぜ
574:名無しさん@初回限定
13/10/06 01:55:56.36 AnBfCsPX0
>>573
それでもガチの新兵にいきなり高機動タイプの機体を与えるのは怖くね?
若葉マークをF1カーに乗せるようなものな気がする
575:名無しさん@初回限定
13/10/06 08:15:41.88 W60ZRtWI0
>>565
対してさがつかねぇーよ。
むしろ主機の代金の方がでかいし、制御用OSの書き替えに金がかかるわ
>>570
主機換装と言うよりも制御プログラム何じゃあないかとは思っているけどね。
型番がほぼ同じでそこまで違うとも思えないし
>>572
普通に弐型に行くんじゃあないか?そこまで不安なら撃震あてがえば良いんだし。
あと10年は主力機でいるだろうし
576:名無しさん@初回限定
13/10/06 11:05:37.19 SVjg+klA0
暁やるとわかるが、明らかに主機自体が違う。
燃料容量も違うしな
577:名無しさん@初回限定
13/10/07 21:59:17.41 /wu5/8Lk0
なんつーか、お前ら全然わかってないな
はいぶる!ってのはつまりハイヴの事なんだよ!
つまり、あの学園はBETAと人類間の戦争が終わって
BETAが何らかの技術で縮小・人間化することによって
お互いコミュニケーションをとりつつ平和的に共存できる社会に
なりましたってっていう明るい未来の話なんだよね
マリモちゃんたちの遺伝子も保存されていたのだろう
夕子あたりがやりそうなこった
BETAがやってることは、一貫して異星人間コミュニケーションなんだよね
だから、脳味噌むき出しにしてアレコレ刺戟ー反応の無限のデータを
引き出そうとしてたんだから
まず、BETAが人類の基本コミュニケーションは言語よりも先に
捕食だと見抜いたんだな
歴史をさかのぼれば、言語が通じなくても、戦争で殺し合うことで
コミュニケーションを図っていたことが判明した
じゃあ、それに特化しないとまずくね?ってことで例の◎◎級が
つくられたわけだ
つまり、はいぶるは多分、戦争が始まって5000年位はたったのだろう
人類は、BETAを縮小人間化する技術を開発、インターフェースとして
活用して、ようやく調停にまでこぎつけた。長い年月だな
そして、人類BETAの共存形態がはいぶるなんだよ
わかったか!もっとも最先端のエッジなシナリオなんだ
ひれ伏せ!豚ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
578:名無しさん@初回限定
13/10/08 01:12:32.11 3swWmuzB0
こ、これはすごい考察だぜ!
579:名無しさん@初回限定
13/10/08 19:53:36.80 NY8PrH7KP
デイアフターでハイブを攻略したけど、結局JFKハイブはどの程度の規模だったんだ?
戦力がた落ちでも攻略できるって相当雑魚かったように見える
580:名無しさん@初回限定
13/10/08 20:13:43.68 JhJnOQY40
>>579
フェイズ2で打ち上げ再優先だったからあんま拡張工事進んでなかったんじゃないかな