12/05/06 12:00:43.06 kY7NxTq6O
前スレ>>999に同意
3:名無しさん@初回限定
12/05/06 15:56:19.82 IOTKpIDv0
>999 名無しさん@初回限定 sage New! 2012/05/06(日) 08:02:23.22 ID:8/YwzUsP0
>いきなり喧嘩腰、無駄に煽り口調で書き込んで、それで叩かれたらマンセーしか言えないスレとか文句言ってるパターンも多いけどな
>何が叩かれたのかが理解できてない
これか。確かに言えてるな。
4:名無しさん@初回限定
12/05/08 14:07:07.24 k3AdB01m0
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 01:49:11.02 ID:q1Qcy4M1O
中身(密度のあるなしではなく)にハマるって感じじゃないんだよな
とりあえず楽しげならいいやと
ロボットものは助走が必然的に長い
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 01:52:41.02 ID:et1Y7gNq0
>>10
最近のオタク的には
人気がある=問答無用で面白い
なんだろ
この前知り合いの自称オタクが流行ってるからって理由でFate/Zero見て、面白いって言ってたけど
切嗣も言峰が誰かもよく理解してなかったぞ
今時のオタクなんて所詮こんな物
>中身(密度のあるなしではなく)にハマるって感じじゃない
>とりあえず楽しげならいいやと
>人気がある=問答無用で面白い
5:名無しさん@初回限定
12/05/08 16:59:58.27 XQ/15owb0
最近のオタクは~って言い出したら終わりだよね
6:名無しさん@初回限定
12/05/08 21:32:27.81 GIxj0Yvs0
というか最近のオタクはオタクではない
7:名無しさん@初回限定
12/05/08 21:49:49.33 OKA4JsRd0
ホントか?
8:名無しさん@初回限定
12/05/08 22:14:09.04 KjFNgcYH0
>>5
オタクを他のジャンルに置き換えても言えるわな
「自分の感性は死んでます」と白状したも同然
9:名無しさん@初回限定
12/05/08 22:28:01.28 14OaamZw0
で、
>人気がある=問答無用で面白い
実際これはそうなの?
10:名無しさん@初回限定
12/05/08 22:28:31.34 KRlHwRME0
オタク歴二十年でfateも見てるけどキャラ把握してないわ
つまらんから流し見してるので
11:名無しさん@初回限定
12/05/08 22:30:47.51 KRlHwRME0
>>9
ある程度はそう。だからステマが流行る。
でも、つまらないものはステマしてもあまり評価されない。
ABとか
12:名無しさん@初回限定
12/05/08 22:36:46.30 GIxj0Yvs0
>>8
それじゃあ、多くの人の感性が死んだのでエロゲは衰退したってことでいいんじゃねーの?
13:名無しさん@初回限定
12/05/09 01:30:40.57 da6gwLrh0
エロゲは今が絶頂期と思ってるエロゲユーザーが多いらしいぞ
14:名無しさん@初回限定
12/05/09 02:16:40.68 fxxFpyyW0
すこし前にあったエロゲ全盛期の00年代前半にからんだ頷ける考察
219:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/09(水) 00:40:09.28 ID:cjz2w+Xu0
たまに話題になるんだが
90年代末から00年代前半について、オタ同士で会話しててもかなり軸がぶれるんだよな
ハルヒがはじまる前まで辺りまでの時代は何かとカオスな印象
293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/09(水) 00:53:47.50 ID:zRFsoUJC0 [4/6]
>>219
ハルヒ以前の時期って結局TV放送で地方格差あったわけじゃん
TV放送無いとこは結局雑誌媒体に頼るかセルやレンタルになってしまって情報に差があった
それでコミュニティ自体が小さく個人の好みが作品の好みに強く反映されてた
だから人によって結構好きなアニメに違いがあって、それがカオスな印象になる
で、ハルヒくらいの時期ってのがyoutube筆頭にニコ動みたいな動画サイト普及してきてた時期で
ネットを通じて違法とはいえアニメの地方格差が一気に小さくなった
これで情報の差が埋まったことでコミュニティがでかくなって、
そのせいで個人の好みより、他人の好みや意見が本人の作品の好みに強く反映されだした
結局深夜アニメの規模はでかくなったけど、作品の好みに主流というか均質と言うか局所集中みたいなことになってきてるんだと思う
406 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/09(水) 01:13:37.16 ID:SjLLUp500 [2/6]
>>293
更にその前の時代だと逆に地方格差は小さいんだよな
子供が多かった頃だから、テレ東をネットしてない地方でもテレ東のアニメがねじ込まれたり、
夕方は再放送天国だったりしてね
だからそこらへんの世代の場合、子供の頃からわりとアニメ好きだった連中はちょっとぐらい歳が離れてても大体話が噛み合う
15:名無しさん@初回限定
12/05/09 04:10:16.58 N635xNTG0
オタ同士で会話するって機会がないなぁ
みんな自分がオタクであること周囲に告知してるもんなん?
16:名無しさん@初回限定
12/05/09 09:39:10.59 dZiQya960
学生時代からの知り合いは全員オタクだからなあ……。
あと、2chでは嫌われているmixi。
こっちは話題作を割っただけでエロゲーマーを名乗る輩が
多すぎて、話が合う奴がなかなかいないが。
17:名無しさん@初回限定
12/05/11 09:52:36.70 Kevm9RBp0
エロゲの衰退ってラノベ業界のせいじゃねーの。
もしかしたらエロゲー業界に来て
面白いシナリオ書いてた可能性のある人間が
今の時代は皆ラノベ業界に行ってしまってる気がする。
そのせいでもうまともなシナリオライターは出てこなさそう。
18:名無しさん@初回限定
12/05/11 13:05:59.83 xCOSLsrl0
その面白い話が書けるライターとやらがエロゲ業界で活躍できるのかね
シリアスは売れないし売れる萌えゲーは絵が命で複数ライターがデフォだし
19:名無しさん@初回限定
12/05/11 13:23:53.64 v52Hyszi0
ラノベに人が流れることは
大局的にはさして影響はないだろうけど、ミクロレベルでは確かに影響はあるだろうな
20:名無しさん@初回限定
12/05/11 15:26:41.40 digrZNOD0
>>16
mixiはリア充御用達、Twitterはキョロ充御用達、2chはオタ御用達、と分かってれば大丈夫
21:名無しさん@初回限定
12/05/11 15:43:18.69 SW7vENwp0
>>18
いまや萌えゲーのライターなんてスクリプターと大して変わらないクリエイターとは呼べんようなものだしな
創作活動と呼べるようなのは燃え、伝奇、NTRくらいだが大作では絶滅しかけ
22:名無しさん@初回限定
12/05/11 18:06:16.24 iuTblTvT0
>>20
フェースブックは?
23:名無しさん@初回限定
12/05/11 23:24:53.67 /YGko/480
JSが俺を取り合って大変なことになっています (一迅社文庫)
というタイトルのラノベ
中身はJSがマジで脱ぐシーンが過積載、エロゲーでは難しい
設定がラノベでは出来てしまう。
なるほどなるほど、違うのは実年齢と声の有り無しくらいか
24:名無しさん@初回限定
12/05/11 23:31:02.05 sNrUOXC80
>>23
脱いでも合体するわけじゃないんだろ?
寸止めだからできるんじゃないの
25:名無しさん@初回限定
12/05/11 23:37:16.91 zJnKzcNF0
>>17
エロゲ史上最高なライター丸戸がまだいるじゃないか
26:名無しさん@初回限定
12/05/12 00:22:14.62 2YOcFr4Y0
>>23
なんか抜きゲーっぽさを感じて実際は言うほど需要なさそうだな
そういうのってキャラが疎かになっていて意外と興奮しないんだよ
27:名無しさん@初回限定
12/05/12 01:43:56.07 RF/eChu60
>>25
WHITE ALBUM
PC-NEWS 98年年間 2位
WHITE ALBUM 2
TECH GIAN ブリリアント 2011年下半期 13位
Getchu.com 2011年通販セールスランキング 25位
28:名無しさん@初回限定
12/05/12 03:54:33.22 WxSvKvZY0
やめろステマる戸の話は荒れる
実力のある新人はラノベ行ってると言うがエロゲにもいいライターは出てきてる
昔みたいに初作品で脚光を浴びる人はめっきりだけど
藤崎とか奈良原とか下倉バイオとか新島とか、最近は下積み後に開花
29:名無しさん@初回限定
12/05/12 04:35:34.81 nx2oV0z50
このスレってさエロゲって括りの割にはシナリオ系の話に傾いているよね
抜きゲー方面はどうなんだろう
30:名無しさん@初回限定
12/05/12 08:40:46.43 wuHlvbRW0
>>29
オッサンになって精力が減退してるので中々ゲームが進みません><
31:名無しさん@初回限定
12/05/12 16:11:36.40 +HHslHn60
読むだけで、何年も進化しないノベルゲームは飽きました。
嘗ては年間20本ぐらい買ってたが、今は昔から好きなメーカーが
出した時しか買わないから、年間に1、2本しか買わない。
32:名無しさん@初回限定
12/05/13 01:36:20.29 qA8v4zBq0
抜きゲーは同人かロープラな流れ
大手や万人受け狙った萌えゲーはニッチなものは入れたくないってことで、ニッチなエロシチュは入れられないので下克上が狙えない
強いて言うなら萌えゲーと抜きゲーの中間にある萌え抜きゲーと呼ばれるものは流行の兆しあり
だけど本質的な特性は保守的だから状況は変わらん
33:名無しさん@初回限定
12/05/13 03:41:44.76 Ohju/2Va0
>>31
進化はしてるぞ
システム周りとか演出なんかは特に
昔のゲームやると実感できる
34:名無しさん@初回限定
12/05/13 07:41:47.64 EizUbHVr0
紙芝居を進化させても動きの少ないアニメにしかならないと思う
35:名無しさん@初回限定
12/05/13 13:52:46.96 oojZnhwt0
紙芝居とその演出の進歩はベースにシナリオがあってこそというか
選択肢や分岐諸々ADV要素の欠けた紙芝居形式自体がプレイヤーを一連の物語性に集中させる為の作りをしてるからなぁ
ライター不足の現状でさらに紙芝居形式を突き詰めても逆効果
萌え重視、日常重視、シナリオ軽視に合ってるのは同級生みたいなelf作品やアマガミみたいな非連続的なイベント単位で構成するタイプ
36:名無しさん@初回限定
12/05/13 15:08:26.62 vxChqSLQ0
凝ったADVシステムって紙芝居ばかりの中たまにやるからいいのであって
あれらが多数派になったら面倒臭くてやってられない
何よりコスト増大がエロゲの多様性を狭めているのにそれをさらに助長させる方向はちょっと…
37:名無しさん@初回限定
12/05/13 15:35:59.27 MVkabXnI0
そう思って手軽さを求めた結果がバカ高いCG集
もっと手軽な萌えオタ媒体なのがラノベ
38:名無しさん@初回限定
12/05/13 16:02:07.81 22W9/PFF0
コストかけずに作った結果、駄作のオンパレードになってるわけで。
駄作化や陳腐化を防ぐために、金があるところは更に金を掛けるんでしょ。
そうでない所がどうやって稼ぐかとなると、発想力がものを言う。
で、経営者ならコストに関して新しい発想を生み出すのは正しい姿勢。
外注化ローコストフルプライス戦略を生み出した経営者は凄いと思う。
けどエロゲは創作でもあるから、制作者は創作として新しい発想を生み出す必要がある。
それを、流行の分野以外作らない、創作は芽が出ないと跳ね付けて思案しない、では
創作メーカーが創作を否定してる。
今のエロゲ屋は創作よりもむしろエロパロ同人をやりたがってるように見える。
創作は枷でしかないんじゃないかな。
エロパロ好きが幅を利かせすぎてて、悩みや鬱屈あってこそ良い創作が出来るとかって考えの
昔ながらの職人気質な制作者はもういないか、肩身が狭そうだ。
39:名無しさん@初回限定
12/05/13 16:24:29.50 vWrTytPL0
もともとは創作物の良し悪しなどはどうでもよく、
エロさえあれば何をやってもいい、という安易な考えを
距離感の近いユーザーが受け入れるという流れが
ある一定のラインまでエロゲを押し上げてきたと個人的には思うのだが。
いまの作り手は安易なパロに頼っている、というのは10年前からいわれていること。
ただ、現在は大作であってもそういうお遊び要素を
ちゃんと計算して入れたほうがウケる、というだけでは。
40:名無しさん@初回限定
12/05/13 16:52:10.35 Ow9IOVqr0
エロゲといってもシナリオゲーから抜きゲー、萌えから燃えまで色々ある
41:名無しさん@初回限定
12/05/13 18:48:02.39 DFZ7lh7y0
エロゲって段々1本あたりのプレイ時間長くして行ってるよね
ADVでもSLG,RPGでも
1本で長時間潰せるんだから本数でなくなるよね当然
業界トップクラスがそういう事やってるんだから下位には辛い業界だな
42:名無しさん@初回限定
12/05/13 18:49:09.46 xZ+GSbZO0
エロゲ界はバージョンアップ公開したら実売数の10倍のアクセスがある修羅の国
ただで手に入るんだから買う人間が減って当然である
43:名無しさん@初回限定
12/05/13 19:08:31.57 ZGOmSRGc0
最近は割れ対策もしなくなってきている感
44:名無しさん@初回限定
12/05/13 19:30:47.61 1emm2qIx0
>>43
アクチとかも一般ユーザーがめんどくさくなるだけで割れ対策に
なっていないからな。実質中古対策ぐらいにしかなっていない。
割れを無くすにはオンラインでサーバー上にデータを置くしかもう
対策のしようがない。
45:名無しさん@初回限定
12/05/13 19:50:29.27 vxChqSLQ0
割れ対策の一環がこのスレでは不評の特典商法なんだよな
46:名無しさん@初回限定
12/05/13 21:15:30.96 i5LM1QgP0
>>40
いろいろっても実質はな
そもそもきちんとした区分けなんてされてないから曖昧すぎる
これをきちんと明文化して、萌えゲーとはこういうものはOKだけどこういうことやったらダメです
ただしそれは萌えゲー以外には適応されませんってしてくれりゃいいものを
多数派として萌えゲーが一つの基準にあるから、区分けされてると思い込んでる他ののジャンルだって影響を受けてる
どうしたって萌えゲーではないものに対しても萌えゲー気分で買うユーザーがいる
そいつらからすれば我々多数派の需要を尊重しろと、そのメーカーカラーやジャンルなどお構いなしだ
47:名無しさん@初回限定
12/05/13 21:29:03.47 ZHEa52p50
>>40まで読んだ
48:名無しさん@初回限定
12/05/13 21:29:38.79 QL1S0oGO0
今はエロゲしか趣味が無くてずっと紙芝居やってる奴や
グッズとか買いあさったりイベントに走り回ったりする程の特定メーカー信者が
買い支えてるのが現状じゃないかな
趣味をローテさせているかつてのエロゲユーザーは変化も話題も無い業界に飽きたんだろう
49:名無しさん@初回限定
12/05/13 22:08:30.72 Wub3JDjG0
もともと各方面のオタクの共通のネタとしてエロゲがあっただけで、それが無くなってもオタクは古巣でよろしくやるだけだしな。
なんというか、バブルみたいなものだよ。
そんな時代もあったなあ的な。
50:名無しさん@初回限定
12/05/13 22:21:28.13 lRXHFJiE0
36 名前:なまえないよぉ~投稿日:2012/05/13(日) 13:43:40.24 ID:oXoj/9nK
オワコンって言われてるうちはほとんどはオワコンではない。
本当にオワコンは言われもしない。
51:名無しさん@初回限定
12/05/13 23:00:46.12 Wub3JDjG0
それはそもそもコンテンツになってないだけだろ。始まってすらないコンテンツ。
>>50みたいにちょっと角度を変えた見方からしゃべっただけで名言!みたいなノリはガンダムからかな。
あれもクソだな。
52:名無しさん@初回限定
12/05/13 23:28:35.20 xZ+GSbZO0
全部割れ厨が悪い
53:名無しさん@初回限定
12/05/13 23:59:31.94 sh9OCmnW0
エロメディアで値段が一番高いくせに
自主規制は一番厳しい
他のジャンルに流れても仕方がない気がする
54:名無しさん@初回限定
12/05/14 00:30:35.13 X158Hm4N0
対外的な表現規制+ヲタ向けのシチュ属性規制でガチガチだからな
55:名無しさん@初回限定
12/05/14 01:44:35.23 OlMr8KDg0
オタジャンル内でも表はまだ変な斬新性とか組み合わせ効果でゴリ押しして一時的には流行作れる
エロゲはもうそれも無理っぽい
企画時点で無難なものを押すだけ
56:名無しさん@初回限定
12/05/14 02:00:10.68 g30IzjcS0
ガチガチじゃないの作っても売れないから赤字でメーカーが爆死するだけだからな
作ってもメリットもないから作らない
57:名無しさん@初回限定
12/05/14 02:10:55.22 Eziwv9240
10数年ほど前にエロゲを文壇気取りで論じていた連中は、いま何やってんだろ
58:名無しさん@初回限定
12/05/14 02:34:48.40 MJg40JSp0
しかし、作らなければノウハウの蓄積や作り手の育成が・・・
まじで飽きられたらもうどうにもならん
59:名無しさん@初回限定
12/05/14 02:55:59.46 o6sqJfk80
>>57
普通に飽きて普通に社会人やってますよw
当時のエロゲはカオスの中から他では見たこともない色んなキメラみたいな物が
次々出てきて、何というか得体の知れない未来を感じさせてくれたからね。
若気の至りとはいえあれこれ考察したり妙なこじつけ論をこさえたり楽しかった。
それに当時のエロゲが現在の日本のポップカルチャーの方法論や
人材の源流の一部になったことも確かなわけで、
もしこのままエロゲが存在感を喪失してもその功績だけは認めてあげないと、
かつて愛したエロゲがあまりにも不憫…って気もします。
60:名無しさん@初回限定
12/05/14 04:00:10.46 p5ckdgYd0
当時のエロゲのが文章が美しかった気はする
文壇気取りたくなるだけの体は成していたんじゃね
エロゲの隆盛ってそういう高尚さというか
割と真面目に理想の恋愛を追求する姿勢が
作り手にもユーザーにもあったからだと思うんだが
今のシナリオゲーっていくら設定凝ってもなんか違うんだよな
お互い冷め切ってるからかね?
これは記号の塊に過ぎんと
61:名無しさん@初回限定
12/05/14 05:38:35.25 s2mCFB9n0
無駄が多すぎて中だるみがある
一から十まで全部説明するから想像の余地がない
皮肉的な作りだからポジティブな視線で楽しめない
62:名無しさん@初回限定
12/05/14 07:44:50.08 z0404dKG0
正直なところ、今でもメーカー数が多すぎると感じる。膨張しすぎ、分不相応。
可と不可の境界レベルならどこでも作れる甘さがあるから乱立する。
今後はチャレンジ爆死するかボロ布になって擦り切れるかして、縮小方向で業界再編した方が、
身の丈に合うと思う。エロ有りは日本じゃ元々メジャーにはなり得ない分野だし。
爆死しても諦めきれない意欲のある連中は同人から再スタートする。
幸い今の同人業界は、二軍とか育成とか下部組織とか、どの用途にもなるし。
一部は同人だけで十分食っていける大手として栄華を誇るだろうから問題なし。
何より、同人にも今の商業エロゲにも当てはまらず不満を持つ人々が出てくるだろうから、
その人々が第三極の形態を生み出すという小さな可能性に期待したくなるほど、今は酷い。
(メディ倫のように、その時の業界への不満が実を結ぶことだって起きている)
少なくとも今の八方塞がりな商業制作が続く限り、エロゲに活路は望めないと思う。
63:名無しさん@初回限定
12/05/14 13:16:43.19 UByk7ggl0
むしろ数年前までは文壇気取りが生まれるような状態が害悪だって風潮だった気がするけどね
もっとエロゲらしさをってのを突き詰めたのが今の状態じゃないのかね
64:名無しさん@初回限定
12/05/14 15:23:36.15 s2mCFB9n0
今の何処にエロゲらしさが増してると感じるのか
エロのボリュームが増えればそれがエロゲらしいのか
そもそもなんでもありだったのが全盛期のエロゲの特性なのだから、そこに限定されたエロゲらしさなんて言葉が蔓延してることがおかしいように思うが
65:名無しさん@初回限定
12/05/14 17:07:34.70 qivx4jKG0
日活ロマンポルノは消滅したがアダルトビデオは残った
ポルノに文学性は必要ないということ
66:名無しさん@初回限定
12/05/14 17:38:06.16 r3ubJxco0
ポルノとしての立場だけならそれこそエロゲじゃなくてもいい
今の時代で、エロゲなんだからエロ至上主義な意見を言うのはほとんどが萌えエロ層
萌えをベースにしたエロは入れやすいが、それ以外は逆にやり難くなってるんだからエロに拘る人ほど危機感を覚えてるはず
結局作りとしては愛やら独占やらが前提となってるから、CS化に際して切り取ることが可能なものしか発展していかない
67:名無しさん@初回限定
12/05/14 17:50:55.06 6c6AgX8L0
萌エロでやっていく限りユーザーの先鋭化はとまらない
ますます自分の理解の及ばないジャンルに対しての嫌悪感を拗らせていく
68:名無しさん@初回限定
12/05/14 18:02:14.83 r5ZeTBRt0
業界団体が率先して凌辱潰しをやっているのに何を今更
69:名無しさん@初回限定
12/05/14 20:23:24.42 nCUDeH450
陵辱こそ先鋭化して需要が先細りした例でしてね
属性特化()
勝手に自滅したものの尻拭いをしなければならない萌えエロは大変ですね
70:名無しさん@初回限定
12/05/14 21:20:06.12 qivx4jKG0
この世は需要と供給で成り立っている
消えて行ったジャンルは世の中に必要とされなかったジャンル
無理に保護する必要はない
71:名無しさん@初回限定
12/05/14 22:41:24.01 4J+ZJDfL0
ニッチ向けのエロゲは需要がまったく無い訳じゃなくて
ペイ出来るラインまで売上が達しなかったから消えていったんだろう
今残っている大多数はオタクが作ったオタクの気持ちが分かってくれる予定調和のゲーム(萌えエロ学園ハーレム)
昔のオタクではない胡散臭い人達が作った味のあるゲームはもう生まれないかもね
72:名無しさん@初回限定
12/05/14 22:48:03.80 4WYJsoTz0
今売れているエロゲって宣伝している内容がゲームそのままの
わかりやすい物が売れてるからね。
73:名無しさん@初回限定
12/05/14 23:21:45.53 r3ubJxco0
>>70
萌え系の繁栄は特典力の強さだろ
それ以外のジャンルが販売形態として萌え系に比べると不利になった
それにメーカーはたとえ需要があっても難しいことにはトライしない
需要があっても供給されない
エロゲで満たされなくなった人は同人や一般などの他の媒体に救いを求める
本当に需要がなく、必要ではないのならあらゆる媒体から消えてるはずだろう
でも実際は違う
他に取られてる
そうしてだんだんとエロゲ内の全体の客を減らしていけば残る万人向けな萌えを買う客数も減る
74:名無しさん@初回限定
12/05/14 23:27:13.74 P0vy2ceh0
ならば特典力の強い陵辱系も作れば……
75:名無しさん@初回限定
12/05/14 23:37:34.71 r3ubJxco0
その特典ってのは絵やキャラを基本とした物品にあるわけだけど
凌辱層は萌え層ほどは絵やキャラを重視していない
これはジャンルの性質の問題からどうにかなるもんでもない
やるならエロシーンを特典に付けるくらいか
ゲーム性エロゲがゲーム部分を特典化して叩かれたりする流れも見かけるけどあれも仕方のないこと
そうしなければ対等に対抗できない
他のジャンルが特別買う人が少なくなったというよりも、萌え系だけが突出して売買し易いジャンルなだけ
76:名無しさん@初回限定
12/05/14 23:55:08.41 KJWaKZ+00
特典がメインでゲームがおまけか
音楽業界と似たようなことになっているな
77:名無しさん@初回限定
12/05/15 01:12:03.87 5ypoREEr0
俺は萌えゲーの需要もいまいち懐疑的に見てしまうなぁ
これだけ流行が叫ばれてるのに大規模に売れて広まるようなのがない
複数買いや早期予約特典、あらゆるジャンルの中で最高に有利な環境にあるのにも関わらず・・・
萌えゲーの売り上げって割りと低い位置に上限があるように思える
今のエロゲ業界を背負って立ってエロゲスタンダードを気取るにしては力不足じゃないか?
去年あれだけ宣伝してたワルロマやカミカゼでも10万には届かず大帝国の下
別にジャンル同士で勝負してるってわけでもないんだけど他をマイノリティと見下せるくらいに需要があるならもっと圧倒的売り上げで勝利してもらわないと
流行?最大の需要?エロゲと言えば萌えゲ?なーんかなぁ・・・て感じが強い
78:名無しさん@初回限定
12/05/15 03:18:09.28 5l7qfb8G0
八月が10年やっても10万行ってないからな
79:名無しさん@初回限定
12/05/15 03:42:14.05 x3nBRqmb0
萌えゲーはシナリオやゲーム性のハードルが低いから作りやすくて、絵を購入動機とした売買に向いているから増えた
しかし萌えゲーの内容に関しては言うほど多くの人が好んではいないことは明らか
冒険して失敗するくらいなら、無難が安心安全というのも単なる妥協であって積極的な購入動機ではない
絵の限界が萌えゲの限界
その絵がベストである人以外の購入動機には乏しく、それゆえに一定のラインで売り上げは止まる
80:名無しさん@初回限定
12/05/15 04:15:51.63 u3tVDq6M0
>>77
それなら「萌えゲーがエロゲーを没落させる」と心配性になったり
いちいち目くじらを立てたりする必要はないよね。
ここまで萌えゲー叩きが横行するということは
それだけ萌えゲーの影響力を無視できないことの裏返しじゃないの?
81:名無しさん@初回限定
12/05/15 04:38:48.40 NmD3DPGR0
「萌えゲー」がどの時代でもある一定の購買層がいるというだけの話だな
「萌えゲー」以外が売れなくなったのは購買層がいなくなっただけ
買い支える人がいないのだからつくられないのは自然だけどな
それで「萌えゲー」を叩かれても困るというもの
82:名無しさん@初回限定
12/05/15 04:44:55.99 bR4Romcx0
萌えゲーは影響力あるでしょ
どう考えても萌えゲー路線で作る方が楽なんだもの
でもそれにしてはしょぼいねって言うんでしょ
影響力はあるからそれ以外のジャンル殺しで、でも流行ジャンルとして業界引っ張る力は無くて~って
一番最悪なパターンだからこのスレで散々言及されてきてる
83:名無しさん@初回限定
12/05/15 04:57:09.41 bR4Romcx0
>>81
なんで萌えゲー以外の購買層がいなくなったかって考えれば
それは萌えゲー基準で侵食されていったからだろう
テキストベースなのにシナリオ性放棄、絵が全てのCG集、特典重視で中身スカスカ、配慮しまくりのテンプレ化
こんな楽なものが出てきたら他を作るのがバカらしくなる
それでも他のジャンルを買い支えてやれば良かったとか言うんだろうけど
特典の為に複数買うとか、抱き枕がどうとか、他のジャンルの客じゃしないだろ
84:名無しさん@初回限定
12/05/15 07:30:53.44 AwwUL4um0
政治的な要因は触れないのな。一気に抑制方向に走ったと感じてたんだけどな。
萌えゲーも、練り込まれた作品は相応の期間相応のいい評価はされてると思う。
ローコスト系萌えゲのように急拵えな作品は面白味が知れているうえに、
売り手もターゲットの想定規模が小さく、小粒→ハズレの繰り返し。
発売前は話題性が大きく予約も好調なのに発売1ヶ月で見向きもされなくなるインパクト型は
一週間過ぎた頃には粗が目立ち、ユーザーは「こんなのに踊らされた」という憤りでエロゲ全体に失望しやすい。
どんな作品でも後発作品本体への要求レベルは引き上げられるのは同じだが、
失望や懐疑という心理は市場にボディーブローのように利いてくる。
ユーザーの多くが20代で消えていくが、メーカーも一緒にトンズラするつもりなら後二者は現実的な戦略。
要するに今は、空爆(政治)+津波(トレンド)+夜盗(商法)のジェットストリームアタック食らってる状態だわな。
85:名無しさん@初回限定
12/05/15 07:44:41.95 4MtwG6wc0
>>83
萌えゲーで除外されるような属性は同人行ったのもあるんじゃないの
商業からはなくなっていく方向だけどその分DL系の同人サイトはかなり成長してきてる
86:名無しさん@初回限定
12/05/15 08:06:49.33 N34hyQn70
>特典の為に複数買うとか、抱き枕がどうとか
CDに握手券とか、雑誌の付録にプラモとか複数買いの誘発は、
今となってはオタク業界では当たり前のやり方じゃないのか。
抱き枕などあざといグッズも、ゲームを買う奴が減ったので
割られる心配のないグッズで稼ごうという考えは分かるし。
87:名無しさん@初回限定
12/05/15 08:53:33.05 d6dScdDQ0
>一週間過ぎた頃には粗が目立ち、ユーザーは「こんなのに踊らされた」という憤りでエロゲ全体に失望しやすい
これはむしろ燃え系や欝系、泣き系のシリアス作品に多かったからそれらが廃れた説
萌えゲーと違って絵買いキャラ買いという安全装置ないからねえ
2chでも評価のハードルが高くて辛辣な評価が多い気がする
あと萌えゲーの氾濫言うけどそれはこのスレで持ち上げられているアニメやラノベでも起きているわけで
オタコンテンツにおける自然現象に対して文句言ってもどうしようもないでしょ
>>85
属性で分けられる抜きゲーは二次パロができないというどうしようもない商業規制もあるから同人に流れるのは仕方ないかな
というか同じエロゲならば同人商業なんて区切りに何の意味があるのかわからんな
消費者の同人に対する心理的障壁が存在するとかあるかもしれんがそれは段々と容認はされていくだろうし
ただあの市場は燃え系や欝系、泣き系のシリアス作品が生まれる土壌はないと思うのでそれをどうフォローするかだよな
88:84
12/05/15 10:59:41.19 oa3hrTfZ0
>>87
87が指摘したジャンルは、購入者はそのジャンルと水準をおおよそ理解して購入してるわけで、
批判的であっても次の制作に繋がる助言として評しているように思う。
廃れた理由はユーザー批評というより、大作でしか構成できない企画力と金回りと描写力の無さがタッグを組んでるから。
ついでに言うと、発売前に雑誌などの煽りでジャンル分けされるが、下馬評でしかない。
発売後、ユーザー側がどういうジャンルか意識を共有してそのジャンルに確定する。
87の挙げたジャンルは、水準をクリアした作品だけがjounalされる性質があるから、
なりきれなかった作品が出るという意味では、ちょっぴり厳しいかも。
問題は萌えゲー。
CG集とか揶揄して溜飲を下げるけど、それはユーザーがこんなのに金出してしまったという自虐ボケ。
もし純粋にCG集として買ったのであれば、「インストール直後からCGフルオープンが公式サポートされて当然」という
意見が相当数出てきて当然だが、そういうCG集への建設的な意見は2chですら殆ど見ない。
つまり期待値はあくまでゲームであり、CG以外も相応に期待がかかっている。
小さいとしても期待である以上、裏切られたときの8800円は絵やキャラごときで解消されるほど甘くない。
解消されるという人は、オタクにあるまじき大金持ちか聖人君子で間違いない。
そもそも萌えゲ以外のジャンルだって、エロゲなんだから絵もキャラ性も前提レベルで備えてるわけで、
それらはエロゲが「萌えゲーレベルに留まれる安全装置」(溺れる者の藁)にはなっても、
「萌えゲがエロゲとしてドヤ顔していられるための安全装置」(葵御紋の印籠)ではない。
そこを勘違いするから本質を見誤って、自ら迷路の出口を塞いでるのが現状だと思う。
89:名無しさん@初回限定
12/05/15 11:05:10.42 oa3hrTfZ0
ファック
6行目 jounal → journal な。
カッコつけすぎざまあorz
90:名無しさん@初回限定
12/05/15 11:48:18.11 hwAquU5n0
>>83
書いている文章の意味が理解出来ないんだが
その理論展開でどうして萌えゲー以外の購買層がいなくなった事の原因が
萌えゲー基準だといえるんだ?
91:名無しさん@初回限定
12/05/15 12:47:33.92 IjumgqX20
萌えゲーが今ひとつ爆発できないのはニーズとのミスマッチが原因だろう。
ユーザー → かわいい女の子と自分がチュッチュしたい
萌えゲー → かわいい女の子とAV男優がチュッチュしているのを見るだけ
OHPやパッケージを見て買うまでは上の期待でいっぱいだが実際にプレイすると下になってる。
だから萌えゲーは期待買いが多いがその期待は叶えられることは無いんだよな。
92:名無しさん@初回限定
12/05/15 15:04:57.23 E8jtSqvC0
>>91
それは仕方ないだろ
FPSみたいなインタラクティブ性を確立しないと
先には進めんよ
主人公の存在を消すために、極めて無難な空気主人公にしたりしてるけど
結局は一方通行だからね
93:名無しさん@初回限定
12/05/15 17:26:52.73 5l7qfb8G0
同級生タイプも本家以外は爆売れしなかったし
泣きゲーも鍵以外は爆売れしなかったし
フォロワーってそういうもんだと思うんだよね
本家THシリーズは爆売れしたけど、同じことやったってそこそこしか売れないし
DCは爆売れしたけど、他がマネしてもあそこまであざとく展開する前に息切れするだろうし
女装主人公とか、歴史物オール女体化とかのイロモノも最初にやったモン勝ちだし
テンプレに沿って無難に作ってそこそこ売るは可能でも
爆売れは無理なんだよ
94:名無しさん@初回限定
12/05/15 17:27:35.40 HDjM3IDt0
凌辱規制に対する文句はイリュージョンに言え
95:名無しさん@初回限定
12/05/15 18:59:45.70 bR4Romcx0
>>90
完全に萌えゲーだけ・・・というわけではないけど
泣きゲーなんかのシナリオゲー、所謂紙芝居形式が出てきた時には
ゲーム系エロゲが廃れていったし、エロ薄な風潮で抜きゲーの立場も弱くなったでしょう
それと同じように萌えゲーの時代でも当然影響は受けてる
泣きやシナリオゲーよりも更に楽な方向性として萌えゲーが出てきたことで、今度はシナリオゲーも急速に衰えたし
萌えゲーの絵や特典の比重の高さというのは割れ全盛期の今、非情に強力な武器となって萌えゲー以外のジャンルを駆逐するに足る
萌えゲーが一番やっかいな枷になったのは、面白ければのお題目で諸々の事情が許されたシナリオゲー等と違い、萌えゲーではひたすら萌え以外への排斥が基準となってること
そうして一番有利な萌えゲーに馴染めないというマイノリティのレッテル貼りの元に、萌え以外の多くが特化ゲーでほそぼそとやるしかなくなった
その時はもう多数派に乗っかってワイワイ騒ぐのが楽しいというオタが増えていたから、マイノリティだと見られた時点でかなりのマイナスイメージ
そして、求められていたのは様々な属性の結び付きありきであって特化スタイルではなかった
分かりやすいので言えば、NTRなんかがそうだけど
それ単体で成立するわけではなくて他があるから引き立つ、そういうエロゲが過去に溢れていてそれを求めていた
萌えゲーが萌えゲーだというジャンルの中だけでやってる分には良かったものを、萌えゲーから発生したあれやめろー、これ無くせーっていう
好きなことより嫌いなことを優先する風潮はエロゲ全体に拡散した(萌え属性自体は手軽で何にでも混ざれるから)
でもその風潮によって作られた作品で満足出来るのは、嫌いなことがどれだけないかで判断する萌えゲー層が主
他のジャンルの嗜好者は嫌いな事よりも「好きな事がどれだけあるか」で本当はエロゲを選んでた
そうして今のエロゲからは「好き」を購入の動機とした作品の魅力が薄れていって、同人やら一般に人は流れていく
96:名無しさん@初回限定
12/05/15 19:36:34.26 LJrEoChy0
単純にコストの割に小規模のメーカーばかりだから萌えゲー以外が駆逐されたんだろう
解決するにはメーカーを統合して作品一つで潰れないようにするしかない
よく叩かれるけどあかべぇは一つの解だな
97:名無しさん@初回限定
12/05/15 19:49:16.14 0g98ef+w0
サンデーサイレンス(と社台)一色になった日本競馬みたいなもんだな
98:名無しさん@初回限定
12/05/15 21:06:11.98 oa3hrTfZ0
>>92
仕方ないで済ませてたら創作にはならん
仕方ないのをどうにかするから創作になるんだ
>>93
改めて見ると、売れた作品は全て何かしらの部分でオリジナリティに優れたパイオニアなんだよな
そして一度世に出たアイデアというのは、その後どう弄ろうと二番煎じにしかならないことも示してる
それは同じメーカーですら当然のことで、違うメーカーではなおさらそう見える
なるほど、要素としてのキャラや萌えはもうオリジナリティを創り出すのがきわめて困難なんだな
しかし、萌えは長い間コピーされ続けているため、ユーザーの感覚はコピーこそデフォルトで
コピー時の変化でしかないものを創作と勘違いしている状態にあるわけか
だからこそ萌えゲーがウケる
そしてコピー以上の変化、即ちオリジナリティでの変化を出してしまうと
大きい変化に慣れていない過敏症な連中が衝撃でトチ狂う
トチ狂った苦しみを早期に治療するにはアンチ活動というメスで所構わずかっ捌くしかない
時間をかけて耐えて痛みが引くのを待つ手もあるが我慢できない子供には選択肢にはならない
結果メーカーは切り刻まれ、それでもなんとか出そうと思うとこれ以上切り刻まれるわけにはいかない
つまり、変化に乏しい萌えゲを選択しないと間違いなく倒産する
いやもうこれメーカーを主人公にして話作れそうなくらい逆境だな
そろそろ萌え厨ことごとく憤死させるような共倒れ上等のデカい仕掛けとか出てこないかなあ
99:名無しさん@初回限定
12/05/15 22:40:38.89 KN6IBQIR0
>>98
スレチになるかもしれんが、そんなに萌えゲーを排除したい
あなたはどんなエロゲが好きなの?
100:名無しさん@初回限定
12/05/15 22:57:05.16 02M5F6Gg0
>そろそろ萌え厨ことごとく憤死させるような共倒れ上等のデカい仕掛けとか出てこないかなあ
つうか萌え厨憤死事件は下級生2であったろ。
あの事件以降処女非処女に拘る奴が一気に増えた印象がある。
それと自分の望まない展開を異常に嫌がる風潮もあの辺からじゃね。
だからメーカーも一番無難な萌えエロゲーに傾倒しているような気がする。
101:名無しさん@初回限定
12/05/15 23:11:03.84 bLOp9inQ0
下級生2騒動は「人が嫌がることをやっちゃいけません」と誰でもママから教わる
当たり前のことがエロゲでも当たり前になった事件だったな。
そんな当たり前のことすら出来なければ最大手ブランドでも一瞬で失墜するという
現実を目の当たりにしてどこのエロゲ屋も戦慄し、態度を改めたんだろう。
102:名無しさん@初回限定
12/05/15 23:19:53.87 EngOY71a0
偉そうに言ってる奴も、結局萌えゲー憎しで叩いてるのを、もっともらしいこと言って誤魔化してるの相変わらずだなあ
103:名無しさん@初回限定
12/05/15 23:24:04.35 lytaAguu0
まぁそういうスレですし
104:名無しさん@初回限定
12/05/16 00:24:29.50 /4nhqVZk0
そこまで萌えをエロゲ業界の癌だと主張できるバイタリティは
純粋に感服する。こういう本書いたら、
大田出版とか好きな絶滅危惧種のサブカル系に受けそうだ。
一部ユーザーが激怒した例といえば、はなマルッ!の菫もそうだな。
あのときのアンチもすごかった。
ただ、こちらの場合は攻略対象としての「男の娘」が
受け入れられるようになったきっかけのひとつでもあるのだが。
105:名無しさん@初回限定
12/05/16 00:27:10.26 CWtY0jMA0
>>101
それとこれとは全然違うな
創作物の場合は、要素毎にこれは嫌われるからなんて言ってたら何も出来ない
そもそも下級生2の問題点を非処女だのNTRだのの要素的な問題にすること自体がすり替え
単純にどの方面で見ても出来が悪かった
あんなのは特例中の特例であって、下級生2だけを理由にあれをやっちゃダメだとか倒産どうのってなるのは行き過ぎてる
106:名無しさん@初回限定
12/05/16 00:40:26.47 T514Cbjt0
>>102
>>104
衰退について語るスレで萌えゲーをその理由として語るのは普通
萌えゲー関連以外の他のネタでも散々長文でいろいろ熱心に語ってた
それに萌えが癌なんじゃなくて、萌えゲーが癌なんだろ
そもそも萌えゲーユーザー当人達が萌えゲーをバカにして過小評価して見下してるような発言してるわけで
それでいて全方位に戦争しかけてるようなもんだから叩かれないと思う方がおかしい
107:名無しさん@初回限定
12/05/16 00:41:54.28 h1aV8Qig0
>>105
このスレでエロゲが創作物だなんて思ってるのは君くらいじゃね?
大半の人は単なる商業製品と思ってるわけでそれなら徹底的に消費者のニーズに応えるのが当然。
そもそもの前提が違ってるから話が噛み合わないんだと思うよ。
メーカーの人も作ってもない創作物前提に批判されても迷惑なだけなんじゃないかなぁ…
108:名無しさん@初回限定
12/05/16 00:51:49.71 s1yjWYhI0
>そもそも下級生2の問題点を非処女だのNTRだのの要素的な問題にすること自体がすり替え
いやいや、お前がすり替えてんだろ。どっからどう見ても下級生2は
メインヒロインの幼馴染が彼氏持ちの非処女だったから炎上したんだろ。
例えば処女だったとしたら炎上もせずに普通の凡ゲーとして評価されてただけ。
109:名無しさん@初回限定
12/05/16 01:02:29.42 jPR41a3F0
萌えの対象が他ジャンルにいっぱいあるからな
アニメは作画のクオリティ上がったし、ラノベは絵師買いできるほどになった
エロゲよりはるかに低コストで萌えられる媒体があるんだからわざわざリスク犯してエロゲを買わなくなった
萌えエロゲは商業製品としてすら厳しい感じ
110:名無しさん@初回限定
12/05/16 01:04:35.05 T514Cbjt0
>>107
創作物でもなく作品でもない商業製品ねぇ・・ニーズニーズねぇ
そこに魅力が無いから取られてんじゃないの
111:名無しさん@初回限定
12/05/16 01:06:42.14 GD8EKsQx0
てか萌えゲーは作りとニーズが合致してなさすぎ
求めてるのはかわいいヒロインとのイチャイチャとか日常なわけだろ?
だのに何故シナリオゲー時代の紙芝居の流れのままに演出強化とか、音楽増やしたりって方向に進むんだっていう
作りとしてはこれってシナリオに集中させてシナリオを魅せる為のもんだ
だからシナリオが~誰得シリアスが~とかいつまでも愚痴ることになる
シナリオゲーからシナリオをマイナスしたような作りは卒業するべき
萌えゲユーザーがCG集でいいやーと妥協してるからなんとかなってるだけだろう
112:名無しさん@初回限定
12/05/16 01:48:39.44 /4nhqVZk0
>>110
ものを売ろうとするなら、魅力まであざとく計算するのが当然の時代。
かつてのように手探りでとりあえずなんでも試してみるには、
とりあえずエロがあれば許してくれたユーザーが大勢いた時代は終わり、
知恵の付いた畸形化したユーザー層が肥大しすぎてしまった。
「創作物」ではなくなった究極の例が子供向け特撮ヒーロー。
母親向けに主演の連中はずらりとイケメンを揃え、
ジジババの財布目当てに変身アイテムは次々変わり、ロボも作中で何度も新しくなる。
物語終盤に入ると、ちょうどおもちゃ屋のクリスマスセールの時期なので
ちゃんと以前のアイテムにも出番が与えられるくだりがある。
しかし、これでも一定数以上のユーザーは喜んでいる。
113:名無しさん@初回限定
12/05/16 01:58:42.99 id8ApBA5O
>>102
同意。
98とか、キモい処女厨以上にキモいわw
萌えゲーに文句ある奴は、自分で10,000本くらい萌えゲ以外のエロゲ買って布教してやれよ。
多様性があるのがベストなんだから、萌えゲは萌えゲであっていいし、それ以外のメーカーの努力が足りないだけだろ。
114:名無しさん@初回限定
12/05/16 02:04:04.36 9X7Fixdq0
少子化+団塊ジュニアの大半がエロゲ卒業というコンボを食らってるわけだし
高速回線デフォ化による割れの被害も深刻
どうしても業界の主流が変わってしまうのは仕方ない
今エロゲがやるべきことはジャンル同士の対立ではなくて
まずエロゲにどうやって興味もってもらうか、だろ
115:名無しさん@初回限定
12/05/16 02:11:24.81 h1aV8Qig0
そのためにはまずエロゲの強み、弱みを見極めるためにポートフォリオをだな…
116:名無しさん@初回限定
12/05/16 02:50:05.34 j60Q8KlA0
買った人が5000人いたとして
A要素を嫌いな人が300人、好きな人が200人
この場合にはどっち優先するの?って聞かれて嫌いな人が多いから無くしますこれが需要なんです
ってやっていったら最終的にどうなるかわかりそうなもんだが・・・・・・
特に処女と非処女みたいに、相反して一人のキャラで両立不可能な属性は
どっちかにしかなれないから、比較による大小で常に大である方だけにいなる
かといって小になったものに需要が存在しないかって言うとそんなことはなく、ただ大に対する限り小であるというだけ
Aに需要がある、Bにも需要がある、比べるとAの方が需要があるからAだけがあればみんなの需要を満たせる
これは違うよね?
今の時代だと、好きって申告する人より、嫌いを申告する人のが多いだろ
アンケートなんかでも尚更、自分の性癖を全快にして好きを語れる人は少ない
エロゲへの弾圧を見てもそう
エロい娯楽が好きだ、もっとやれ!なんてことは言えないけど、エロはダメだ!禁止しろ!って側の声のが通りがいい
117:名無しさん@初回限定
12/05/16 02:53:54.10 9X7Fixdq0
事実として非処女はグッズ売れねーからなぁ
シナリオ分割にして、非処女だと発覚する前に売り抜けるパターンもあるけどw
グッズ売れなくても表現の多様性を望む企業はそう多くない
同人に期待するしかない
118:名無しさん@初回限定
12/05/16 04:36:28.66 6w52U0Ys0
まぁその手の考え方は非処女だけに当てはまるもんでもない
グッズ売りとか一番儲かる形態に向かないものを、売れないからやめましょう。悪いけど他に期待してねってやった結果
商業的観点で上回る一般と趣味性で上回る同人との板挟みになって、今のエロゲは中途半端な位置に収まってる
ひたすらに媚びて儲けるのが上手いメーカー単体は生き残れるけど、全体としては萎み続けてユーザー数の減少も止まらない
この状況を覆す手はまだあるんかな
119:名無しさん@初回限定
12/05/16 10:34:23.69 iSYUv1t90
隙間を埋める産業のはずが自ら袋小路に埋まる産業だったでござるの巻
120:名無しさん@初回限定
12/05/16 17:27:04.34 wWNE0kpO0
グリザイアはここの住人にとって萌えゲーになるの?
121:名無しさん@初回限定
12/05/16 19:38:13.13 6MLX3fWq0
萌えゲーのくせにシナリオゲー気取りするのは丸戸信者だけだと思ってたが
122:名無しさん@初回限定
12/05/16 23:21:16.64 vMGLBk4H0
フロントウイングは「無難な萌えゲー」から一歩外れたところを狙っている感じで
21世紀生まれの中堅萌えゲーメーカーの中ではマシかなと思う
ちなみに俺の感覚ではグリザイアもジブリールも萌えゲーだ
123:名無しさん@初回限定
12/05/17 00:00:00.35 g/iKUHuk0
フロントウイングの処女作『カナリア』は00年(※20世紀)8月発売です。
124:名無しさん@初回限定
12/05/17 02:35:08.26 ZCeC2Zui0
フロントウィングってグリザイアでようやく浮上した感じだよな
フミオと幼彩という人気絵師を抱えててもどこかメジャーになりきれてなかったし
ジブリールもOPは毎回話題になるけど作品自体はねえ
125:名無しさん@初回限定
12/05/17 03:46:56.08 8BbCkH8T0
最新の萌えエロじゃなくてちょっと古臭いノリでシリアス含ませて成功したのは最近では珍しい例か
化物語に便乗した感じの宣伝効果が大きそうだが
126:名無しさん@初回限定
12/05/17 03:56:59.08 23GBQQwW0
内容見るに藤崎がいなかったらグリザイアも……って状態だっただろうな
しかしなぜ去年はeuphoriaというキワモノが話題になったんだ?
いまだパケ版の回転率もよくダウンロード販売も年間一位みたいだし
あれってどう見ても忌避されるタイプのものだろ、うんこ喰うし電気イスで死ぬし首吊りセックス首チョンパ
ああいうのが話題になる土壌であったことはこれからに希望がもてる気がする
127:名無しさん@初回限定
12/05/17 04:11:31.76 zMMKXadG0
忌避されるものを沢山集めたのが良かったんじゃないか?
例えばうんこだけーとかグロだけーなら、その嗜好の人だけが話題にして終わっちゃうけど
いろいろとなんでもありだから、その手のニッチな嗜好を持つ人達が集合することでそれなりの規模になる
フルプラエロゲにおいてニッチが生き残るべき道は特化ではなくてそういう作りの作品だと思う
128:名無しさん@初回限定
12/05/17 04:27:06.37 +Ex/AnGc0
ソフ倫の会社じゃ絶対に出せないだろうけどね。
129:名無しさん@初回限定
12/05/17 07:21:37.68 xxqC5ztk0
>>126-127
属性持ちが大集合したのか、
過激なホラー映画がしばしばネタ扱いされるのと同様に話題になり
勇者気分で手を出した奴が大勢いたのか…
確かに勇気づけられる、が楽観もまた危ういな
130:名無しさん@初回限定
12/05/17 13:26:25.94 m8NtM0ik0
そんなニッチなのが単発で少し売れたくらいで何も変わらないだろ
現実を見ろ
131:名無しさん@初回限定
12/05/17 13:58:32.51 ED4ZW8qN0
1.1本出すのに時間も金もかかるようになった
2.主流の萌えゲーが売れなくなった
3.萌えゲー以外の何かが売れるようになったわけではない
業界としての問題はこの3点だろう
主流の萌えゲーに比べて、非主流派の下げ幅はそこまで大きくないから
相対的に目立つようになりつつある
>>127もそうだし、昨年は年間上位にアリス×2とエウシュリーで
計3本も非紙芝居組が入ってる
つまり萌えゲーマーが必死になるわけだ
132:名無しさん@初回限定
12/05/17 14:25:48.39 M+V4vckV0
エロゲの中では萌えゲは主流だけど、萌えジャンルの中での萌えゲって末端になっちゃったな
133:名無しさん@初回限定
12/05/17 14:56:22.10 g/iKUHuk0
……しかし、なんでそこで萌えゲーマーを必死だと
煽る必要があるのか分からないのだが。
134:名無しさん@初回限定
12/05/17 19:11:12.94 FSxJb1Sa0
>>133
萌えゲメーカーのヘタレっぷりは非難されても仕方ないってかいつも非難してるけど
萌えゲユーザーについてはそこまで非難する必要は感じないなあ
好みでないエロゲに限って日陰と見下して割っちゃうようなライトゲーマー()は癌でしかないけども。
ところで最近、理不尽暴力系ってのを叩いてる連中を目にする機会が増えたと感じる
ネタレスならいざ知らず、本気でイラついてるようで、今一思考が理解できん
不器用な女の子の小学生的照れ隠しの、ただのギャグ表現でしかないと思うんだけどなあ
リアル子供のときに気になる女の子に嫌がらせしたのを思い出して身悶えて思わずとか
逆に虐められてた体験が蘇って思わずサイバードラゴン化しちゃうのとかだろうか?
あとで女の子視点モノローグでしゅーんとしてたりするシーンがあれば
個人的には間違いなく萌え転化する要素で、なくても妄想余裕でしたってレベルなんだよな
とはいえこれだけ問題が浮上すると、単に額面通りにしか読めない受け手の読解力の問題なのか、
進行上なければならない演出がカットされた等の製作による作品固有の手落ちなのか、
好意的以外にも取れる行動を出すのはNGというような、根本的な部分でルールが変わりつつあるのか。
三つ目だとしたら萌えゲは更に枷が嵌まったわけで、全体として更に画一化するな
無論、新しいキャラクターフォーマットができる可能性もあると思うけどw
それこそ足コキとか一見純粋な好意によるとは思えない、真逆の表現は蹴られなかったし。
135:名無しさん@初回限定
12/05/17 19:20:39.88 zMMKXadG0
そういうのって共通認識できる言葉の力と賛同される場が重要に思える
理不尽暴力系はクソだろ!→だよなーわかってねーよーみたいなやり取りが繰り返されると、
その嫌悪感には正当性があるように感じられて、みんながそう思ってるんだから非難されて然るべき悪みたいな強固な断罪意識が芽生える
みんなにとっての悪を入れてるようなものは絶対に許されないと、人目をはばからずに叩いて良いものになる
そうなったらもう質がほとんど関係なくなって、言ってるような萌えに転化させて繋げている上手い使い方をしてても悪い先入観で見てしまう
136:名無しさん@初回限定
12/05/17 19:36:15.09 P7TfNO/Z0
理不尽暴力はテンプレに凡ライターが甘えすぎた結果だろ
アレルギーになってんだよ
ただネット社会の恐ろしいところは、
そのアレルギーを発祥した人間以外にも、そのアレルギーを植えつけてしまう点だな
ファンタジーが中二病という単語で駆逐されてしまったように
137:名無しさん@初回限定
12/05/17 19:44:57.03 jcJN7Fft0
個人的にはその暴力に限らず、原因とか理由とかがきっちり書かれてないと詰まらないかな
書かれてれば面白いとは言えないのは当然なんだけど
書かれてないのを妄想して楽しめばって言われれば
それなら別に高い金払ってエロゲやる必要ないんじゃね?としか思えない
同じようにプレイヤーのアクションに対する応答が殆どないような
何の工夫もないADVも高い金払って遊ぶ必要ないなぁって部分大きい
138:名無しさん@初回限定
12/05/17 20:37:40.88 2f97RQbI0
(これといった工夫も理由もない)理不尽暴力は、安直すぎてライターとプレイヤーの間に温度差が発生するってだけじゃね
139:名無しさん@初回限定
12/05/18 01:56:32.07 d1PuTAvYO
>>134
社会全体のアスペルガー率があがっている感じはするからな。
基本的に想像力が足りず、
文字通りにしか理解できない、てのはあるかも。
140:名無しさん@初回限定
12/05/18 02:23:59.52 oIHWGjqS0
むしろもう想像させたらダメなんだろな
理解できないものは全部ネガティブな方向に決め付けて暴走しちまうから
読み手側の能力に頼れなくなった
今の参加型萌えオタコンテンツの流行から見ると逆行してる
141:名無しさん@初回限定
12/05/18 02:32:36.15 d1PuTAvYO
>>140
あー、そうかも。るーすやタカヒロもだし,ラノベにしても全部セリフで説明する主人公増えたしね。
全部説明するから余韻も何もないけどな。
まあ、会話だけのほうがテンポよく回るから、刺激あって飽きにくいメリットもあるけど。
142:名無しさん@初回限定
12/05/18 05:45:36.73 LcESc1jB0
このスレの人からして「何々が悪いんだ~」と大して想像もせずに叩いているしね
何か書くとすぐ悪い意味に曲解する奴とか
143:名無しさん@初回限定
12/05/18 08:53:22.20 RVhKME9v0
主語、目的語を明確にする、
文章の構造を意識して書く、などをしていない
思いついた事をそのまま書き出して、
他者に読まれる事を意識していレスばかりでは、
曲解とかされて当然だと思うぞ
特に長文で書くのは構わないけれど、
文章の構造を意識して書いてくれないと、
意味不明な独り言にしか見えないレスが大杉。
144:名無しさん@初回限定
12/05/18 14:30:36.10 cHqAjR9J0
ぶっちゃけると、エロゲって作品自体はそこまで大きくは変わってないんだよな
今、高評価されたり、ヒットした作品なんて、仮に10年前でも同じような感じだったろうし
145:名無しさん@初回限定
12/05/18 14:31:59.04 4wwjCTug0
変わったのは環境だろうね
146:名無しさん@初回限定
12/05/18 15:11:47.58 cHqAjR9J0
でも、ラノベやアニメだとそうはいかない作品も多いんだよな
147:名無しさん@初回限定
12/05/18 16:47:01.13 kVjqNGFo0
>>143
日本語はそういうのを曖昧にしても成り立つ特性があるでしょ。
むしろそれによって複数の意味を持たせて受け手の出方を窺ったりしつつ、
議論や解釈に積極的に幅を与えて模索しやすいのは強みですらある。
エロゲもレスも、法律の条文でも国語のセンター試験でもないんだからさw
一つしかない正解やそれを導けるように意識された設問なんて必須かな?
意図を汲み取ってあげるという懐の広さも必要じゃないかと思うけどね。
ああ、つまり今のエロゲーマーはその程度の心理的ゆとりすら失われていると?
デジタルすぎてそんな融通などそもそも持ち合わせてないのか、
それどころではないレベルで社会から圧迫されてるのかはともかく。
148:名無しさん@初回限定
12/05/18 18:08:56.17 LTrJYjEo0
>>4
>>10
これって主要人物も把握してないって事なのか?
Fateは知らんが、確かにゲームによっては影が薄くて登場機会の少ないキャラがいるのも事実。
そういったキャラを「誰?」となってもまあ仕方ないとは思うが、主要人物を把握していないのは醜い。
149:名無しさん@初回限定
12/05/18 21:34:36.72 RVhKME9v0
>>147
>>143で私は直前のレスで書かれた
レスが曲解される、という事についてしか書いていない
エロゲの文書や個人の感想などでどうとも取れる表現をするのは
個人の価値観で好きなようにすればよいのだ
まともに議論をするなら、主張を正しく相手に伝える為に
曖昧な表現、紛らわしい表現を使わないのは当然の事だぞ
>エロゲもレスも、法律の条文でも国語のセンター試験でもないんだからさw
>一つしかない正解やそれを導けるように意識された設問なんて必須かな?
>意図を汲み取ってあげるという懐の広さも必要じゃないかと思うけどね。
>
>ああ、つまり今のエロゲーマーはその程度の心理的ゆとりすら失われていると?
>デジタルすぎてそんな融通などそもそも持ち合わせてないのか、
>それどころではないレベルで社会から圧迫されてるのかはともかく。
この辺りは文脈、内容共に意味不明過ぎるのだが
一体どういう風に私のレスを読んだらこんな考えに至ったのか?
君は想像力が逞し過ぎて、私のそれ程長くないレスからでさえ
私には見えないものが見えているのではないか?
150:名無しさん@初回限定
12/05/18 21:39:32.19 8oUuCXzh0
既に本題から逸れたただの独り言
話題を引っ張る奴が円滑な議論についてを語ってんじゃねー
151:名無しさん@初回限定
12/05/18 22:07:42.96 X/1oq3pQ0
エロゲを楽しめなくなったおっさんの愚痴スレに改名したほうがいい
152:名無しさん@初回限定
12/05/18 22:09:36.59 4wwjCTug0
前スレじゃ変え損ねたけど、やっぱスレタイ変えないとな
愚痴スレとして扱いたい人と、そうでない人がいるわけで
153:名無しさん@初回限定
12/05/18 23:25:11.92 WPq1oNP10
逸れた程度でスレタイ変えるのおかしくねーか?
衰退について語るならある程度愚痴的なモノは含まれても当然だと思うが
154:名無しさん@初回限定
12/05/19 00:07:58.10 3U9xQ8ue0
>>148
序盤でつまらないから真面目に集中して見ず、ながら見。
けど、途中まで見たから一応は最後まで見よう。
キャラもストーリーも把握できないけど別にどうでもいい。
それだけの話。
何が醜いんだ?
まさか作品に敬意を払えなんて言うつもりか?
155:名無しさん@初回限定
12/05/19 00:36:40.57 3jQnO+mz0
お前らが割るからソフトが売れないんだろ
156:名無しさん@初回限定
12/05/19 05:37:34.58 BI/YkQNQ0
>>153
愚痴がメインで建設的な意見は出す気もない奴がいるから問題なんだろ
157:名無しさん@初回限定
12/05/19 05:51:36.26 zFlVbecR0
愚痴とかどのあたりのレスを指して言ってるんだ?
158:名無しさん@初回限定
12/05/19 09:47:54.54 9B/JcVnZ0
最強生き恥伝説 □□
/''7. /''7 /'''7'''7 /'''7'''7 /二二二/
/__/ / / / /i | / /i | / __ /
_ ノ / ノ / i i__ _ノ / i i__ __,ノ /
/____,./ /__,/ ゝ、__|/__,/ ゝ、__| /____,/
__ __
/ __| ヽ ファイル共有ソフトだけはイカン。
/ / \ '、 たった一人がデータをUPした段階で、
. | |=- 廾、 l 数万、数十万単位の人間がそれを無料でゲットできる…。
r‐-、 ,..-、|T '⌒.; ⌒ '.| /
:i! i! | i!ヽ{ ,.'-_-'、 レ/ なんつーか、もう
! i!. | ;| !:ト、.ー三- ,ノ' 終わってるよな。
i! ヽ | | ノ ヽ;;;;;;: '[
ゝ `-! :|(( ノノ' ー┬ 、 しかも、相当
r'"~`ヾ、 i! ``= ´´ i \ 深刻なレベルで。
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! ノ \
!、 `ヽ、ー、 ヽ Winny l ト
| \ i:" ) | 、ー '⌒丶}
159:名無しさん@初回限定
12/05/19 21:12:02.53 SA14fTfe0
>>157
今の時代が最高!な萌え、萌え抜きゲー好きがいるんじゃないの
このスレの2スレ目くらいから見てるけど、言われてる主張はさほど変わらんわけだが
ここ最近のレスではその対象を明確にして、萌えゲーが悪い!みたいに言ったから癪に障る人が出てくるんだろ
160:名無しさん@初回限定
12/05/20 00:51:33.53 49OfFiWM0
萌えゲーが悪いと言ってもじゃあどうすればいいのっていう
行き着く先がメーカーは萌えゲーに惑わされずに作れという精神論か
ユーザーが悪いという商業では許されない意見の二択なのがねえ
161:名無しさん@初回限定
12/05/20 01:03:48.12 D1xM5IfL0
嫌いだからで回避されるのを怖がって排斥するよりも
好きだからで来る客をどれだけ多く取り込むかを考えた方が良い
あとオタ界隈のネタを使いまわすんじゃなくて、それ以外の場所からどんどん取り入れろ
過去の名作だってエロゲ以外の媒体からのパクリ+美少女要素の合わせ技みたいな感じで新鮮さを出していたに過ぎない
162:名無しさん@初回限定
12/05/20 01:08:45.15 RP48OMuE0
能力あったら萌えゲなんて書かないんだし底辺ライターに期待しすぎ
スタッフ扱いはされてもクリエイターとは思われてないから、ヒットしようがアニメ化しようが主導権は原画とメーカーでライターは蚊帳の外
最近は直にラノベ行くからろくな人材来ないんだし、地力あったらシナリオゲーの仕事選ぶんだからそれをわかってあげないと
163:名無しさん@初回限定
12/05/20 02:46:39.33 G6c8efmx0
わりとシナリオ重視の作品を任せられたのに、それをどうしようもないゴミにしちゃうライターはどうすればいいんだ
主に暁ワークスとかあの辺
164:名無しさん@初回限定
12/05/20 03:07:47.94 7Kik24KG0
エロゲは萌えゲーと一蓮托生
萌えゲーを捨てたらエロゲは生きられない…的なこと言う人がいるから
萌えゲーと心中するなんてゴメンだ、脱萌えゲーしろと言う人が出てくるんじゃないかな
俺も心中したくないから、このやり方で生きていくしかない的な意見には反発を覚える
別にそれは萌えゲーに限った話じゃなくて
泣きゲーとも心中したくないし、商法とも心中したくないし
何をとち狂ったのか「3Dこそがエロゲの生き残る道!」みたいになって
全メーカーが3Dに走ったとしたら、3Dと心中したくはないなあと思うだろう
165:名無しさん@初回限定
12/05/20 03:51:51.03 sIVElUSZ0
>>163
あきらめてる雑魚ライターとあきらめきれない雑魚ライターの違いだな
166:名無しさん@初回限定
12/05/20 04:00:13.67 D1xM5IfL0
今はライターと言うよりもその上の企画考えてる連中がどうにも癌な気がする
167:名無しさん@初回限定
12/05/20 04:05:29.91 Y0r3uxAp0
企画や広報あたりの人材不足は別にこの業界に限ったことじゃないけど、
一人くらいそういうスターが出てきてもいいんじゃないかなぁとは思う
168:名無しさん@初回限定
12/05/20 06:41:50.36 Kes0yIRH0
P・D・企画の能力こそがライターや絵師以上に作品の質を左右するのに、
完全に裏方扱いで良い作品を作っても評価されない、功績を奪われる。
だからそこにいい人材が集まらない。他の業界に逃げていく。
だから良いゲームが減り続けている。
169:名無しさん@初回限定
12/05/20 08:14:36.73 Il1Aulfj0
>>164
それだな。画一化した挙句の共倒れが嫌だというのはスレの総意だと思う。
>>167
10年ほど前まではメーカー探訪とかいった企画が
よくエロゲ雑誌に載っていて広報をはじめとする製作陣が顔出ししていたが、
最近そういうのあまり見ないな。うpが怖いからかもしれんが。
170:名無しさん@初回限定
12/05/20 09:22:26.98 OoYtKc8T0
PやDこそ、他の業界じゃ通用しない連中ばっかだっての。
功績奪われるというが、逆に責任負わずにのらくらやってる奴ばかり。
ライターはユーザーからは評価されるけど、スタッフの間じゃ金も地位も
与えられず結果、他に流出してる
171:名無しさん@初回限定
12/05/20 11:39:12.34 jgeB8ZJ/O
やっぱりさ、コストカットだと思うよ
今の国産車みたいに、意図的な品質ダウンを行うしかないんじゃないかな
抑えるところだけ抑えつつ、塗装や部品の質は落としてさ
今時のエロゲってコストかかりすぎでしょ
03、04辺りの水準に一度戻るしかないって
行き過ぎたCSなんか、百万売っても儲けがでないんだから
172:名無しさん@初回限定
12/05/20 14:07:57.52 49OfFiWM0
コストはおそらくボリューム部分が一番ネック
高価格帯にしても低価格帯にしても許容されるボリュームの下限が高すぎる気がするけど
ユーザーの満足感に関わる部分だからなかなか変えられないのかな
173:名無しさん@初回限定
12/05/20 15:15:29.36 yP7TNLnB0
外注系ですら統括が企画作ってからライターに書かせてる感じがする
だから締め切りオーバーで制作時間なくて延期しまくったり
期限厳守させると中身しょぼしょぼのクソシナリオになったりするんだと思う
それなら企画もシナリオも懸賞付きで公募して、
そこで既に出来上がってるものにCGと声付けてゲームにすればいい
そうすりゃシナリオ執筆時にかかっていた人件費が浮く
174:名無しさん@初回限定
12/05/20 15:42:07.33 DdrTZr3a0
ボリュームなんてユーザーは本当に求めてるのかね
大して広がりのある設定や作風でもないのに、やたらボリュームだけ多くしても薄いカルピス状態にしかならんと思うんだが
特に今は複数ライターが主流だから、整合性考えたり伏線やらの配置も難しいし
メーカーが魅せる売りを明確に出せないから、ボリュームだけ多くしてどこかにカスればOKみたいに考えて物量作戦してるだけだろう
一部がそれやると業界のボリュームの基準もそこに引き上げられて、どこもかしこもボリューム上げなくていい作品までボリューム重視に膨れ上がってる
175:名無しさん@初回限定
12/05/20 15:42:29.84 tUQrD3fp0
ライアーソフトの制作手法がそんな感じ?よく知らんけど
176:名無しさん@初回限定
12/05/20 16:22:57.43 jgeB8ZJ/O
ボリュームに関しては、極端な分け方をするなら
エロゲだけやってれば幸せな人
エロゲ以外にもやりたいことがある人
このどちらかに属するかで求める基準がまったく違うと思うんだ
やりこみ系ゲームだって、やりこまないと面白く ないのと、やりこまなくても面白いのとじゃまったく違うし
177:名無しさん@初回限定
12/05/20 16:40:51.11 6ZtlQfNR0
>>170
能力あるPやDは逃げ出して、そういうダメなのが残ったってことだよ。
178:名無しさん@初回限定
12/05/20 17:38:26.65 7Q7zCa560
まず割れ中古で超初動型になるのが痛い
中身のよくわからん1万近い物を売る形態自体が現代にそぐわない
ラノベ1冊300kbで文字と数枚のカラーと白黒イラストついて600円
エロゲ平均2~3Mbで立ち絵含めて多いと数百枚のカラーイラスト
さらにフルボイス、音楽付きでそれらを組み合わせるシステムまでついて8800円
開発費かかりすぎ
でもラノベの方が軽く何倍も売れる
ユーザーの要求水準上がりすぎ
おかげで人気ライターになってもロクに食っていけない
ロミオや健速すら生活できないんだぜ?
収入の差は10倍以上
有力者は別業界へ、
クソゲーだらけ&少子化でますますユーザー離れていくよ
179:名無しさん@初回限定
12/05/20 17:59:45.19 89P3cvYz0
ロミオあたりなら、自分でブランドを立ち上げればいいのに。
タカヒロなどは、自分で立ち上げ成功を収めたというのに。
180:名無しさん@初回限定
12/05/20 18:17:45.71 Q/WG46Q20
>>179
ライターの能力と自分でブランド立ち上げて運営していく
能力はまた別だろ
181:名無しさん@初回限定
12/05/20 19:34:00.39 Y0r3uxAp0
オカズとしてのエロゲがあまりにも高価になってしまったのが痛い
エロ動画だろうが二次画像だろうがそこらへんに転がってる
昔なら下心と萌えのあわせ技でどうにかできたけど、
今は布モノに頼らないとそれすらままならないっていう
182:名無しさん@初回限定
12/05/20 19:39:47.85 tuMKtweJ0
>>154
>>4は「面白い」って肯定的な自己主張をしてるのに、登場人物名すら知らないからワロスって理由だろ
お前は「別にどうでもいい。」って否定的な自己主張をしてる
比べる比較にならないのが分からないか?
183:名無しさん@初回限定
12/05/20 21:07:52.79 yP7TNLnB0
>>178
ラノベは完全に一本道だけどエロゲはヒロインの数だけ分岐するからなあ
そこでまず必要なテキスト分量に差が出る
あとスクリプト込みのasciiデータのサイズなのにシナリオ何Mとか鯖読んだり…
逆に結構な大作でも、分割すると商法だのと揶揄する輩も出るから始末に負えん
ヒロインを減らしたり一人に絞るとロープライスでやれとかFD出せとか注文つくようだ
個人的には、薄い内容で5人攻略よりも一人を掘り下げて
話もエロも両立しにいく作りのほうが好きなんだがw
まあリスクはでかいわな
価格面でのお手軽さは逆立ちしないとラノベには勝てないな
seきららみたいに他の販促目的か、赤字上等の同人か
184:名無しさん@初回限定
12/05/20 22:25:22.22 RuCmpbsA0
>>183
一人掘り下げて売れるなら、とうの昔にキリヤマ太一は最大手って、前にも出た話だしな。
185:名無しさん@初回限定
12/05/20 23:05:52.47 L6HPDQVP0
こいびとどうしですることぜんぶみたいにブランド終わらせた例もあるしな。
イチャラブで定評のあったブランドがそれを徹底的に掘り下げるために
ヒロインを一人に絞り、性格もかなりクセのある設定にしたところ
その狙い自体は成功してヒロインが好みに合った人には
甘過ぎて鬱になる未だ比類無いレベルのイチャラブ物になったけど
大半の好みから外れた人に地雷判定されてブランドご臨終……
186:名無しさん@初回限定
12/05/20 23:20:33.10 7Q7zCa560
小さな業界だから特化しすぎちゃマズイんだよね
ラーメン次郎とか巨大な飲食業界で極一部相手に特化して大人気
エロゲ業界では貧乳キャラで売ってる所でも巨乳入れた方が売り上げ上がるし
複数ヒロインにした方が売りあげ上がる
187:名無しさん@初回限定
12/05/21 03:36:09.27 Du8Ii6iM0
いろんな要素入れて広い層に買ってもらって売り上げ上限を伸ばさないとな
特化ゲーばかりじゃ限界がある
188:名無しさん@初回限定
12/05/21 10:39:55.81 6qBbAOtxO
でも、最近の萌えゲーってわりと特化型になってきてるよね
ストレスフリーというか極端に平坦というか
ルートによっては破綻のないレベルでガラリと作風を変えたりしてもいいと思うがね
189:名無しさん@初回限定
12/05/21 11:13:38.15 8uDKSl9C0
ルートごとに作風変えたところでグッズ売れるわけでもないし
演出や素材に一工夫入れないといけなくなるからコストばかりかかるし
そうして追いやってきた遊び心はどこへ消えたんだろう
190:名無しさん@初回限定
12/05/21 14:20:32.73 JuJPtGpp0
>>188
今となっちゃ、それやると叩かれて荒れるからねえw
191:名無しさん@初回限定
12/05/21 17:00:51.07 aXxCH8yq0
今作り手が好きで作ってる作品なんてほとんどないように思えるんだけど、需要だからだけで作ってるような作品にユーザーは満足なのかね
もっと自由にやらせて、その中で好きだからで作られた作り手からの愛情を感じる萌えゲーなんかも出てきて、それを楽しむ方向性に向かったほうが健全だろう
ユーザー側ですら需要需要で、多数派こそ正義、それ以外は無価値、まず多数派に寄ってないと興味すら持たないというのはもったいないというか
エロゲは商業だからオナニーするなら同人でやれ!なんて声高に言われてるけど、じゃあ何する所なんだろうなぁ
オナニー気質がないエロゲって炭酸の抜けたコーラみたいなもんだと思うが・・・
192:名無しさん@初回限定
12/05/21 17:09:12.23 ZNSdnTf70
何する所って・・・そりゃ食うために商売で商品を作ってるんだよ
193:名無しさん@初回限定
12/05/21 17:25:09.36 bxh+Xvuy0
ふむ、他にはなにもないな
194:名無しさん@初回限定
12/05/21 17:42:39.62 6Tgj11R00
現実的にはそうだけど、それはユーザー視点で言う台詞か?と思うんだよ
ユーザーはそんな社員が食う為だけの商品を望んでるわけではないよな?
市場として一般と同人と違う何の魅力がある?
195:名無しさん@初回限定
12/05/21 18:57:02.34 wgiwqpr90
ユーザー視点で言っちゃいけない台詞があるとは思えない
196:名無しさん@初回限定
12/05/21 18:59:18.80 qRPc0qH20
>>189
めんどうな仕様が叩かれるのはそれが面白さに繋がってない場合
作風変化も同様にそれが面白ければ許される土壌ではある
叩かれるという事は失敗例から生まれてる
失敗したんだから次は上手くやれよってなる所を、失敗したからもうそれは絶対やってはならないとしてしまう
メーカーが失敗を恐れて、安牌にしか手を出さないのは自然な流れではあるけど、本来それはそこまで売れてはならないというか固定向けでメジャーにはなり得ないものの役割
ハードルが低い、要求される難易度が低いものほど、これは最初から期待をそこまでしないから安心だとして売れてしまうのは娯楽として歪んでる
ゲーム性を出すのは難しいから簡略化、シナリオも酷いから見せることを諦める、エロも自主規制や配慮して一部だけしか生き残らない
失敗をする度にやれないことが増えて、やらないから成長しないままという袋小路に陥ってる
しかも残った失敗する可能性が低い誰でも扱える簡単なこと、やって良いことってのはもう成長限界が見えて来てる
>>191
オナニー作風も小難しい路線も需要自体は確実に存在する
ただ需要を満たすことの出来る質のある作品が少ないから、質をそこまで問わないそれ以外を買うことになる
でもそこまでいったら、あれ?もうエロゲ買わなくても良くね?となる人がいてもおかしくないわけだ
そうやってオナニーを好む人が去った世界で、好まない人の声が勝ってくるのは当然かもな
197:名無しさん@初回限定
12/05/21 19:03:09.94 bxh+Xvuy0
○○の教室シリーズみたいな買い手を舐めさくったKeNライターの強烈なオナニー作品はあまり見なくなったな
いいことなのか悪いことなのかはなんとも言えない
198:名無しさん@初回限定
12/05/21 19:12:10.51 7FtmoFzI0
>>197
そのシリーズ出してたメーカー潰れたよな
で他に吸収された
199:名無しさん@初回限定
12/05/21 20:03:27.35 JuJPtGpp0
>>196
絶対やってはならないに直結するのは、一度何かあると延々粘着してあげつらうようになるからだよ
200:名無しさん@初回限定
12/05/21 23:07:14.88 6qBbAOtxO
最近のユーザーは「もっと萌えさせろ」とさえ声を挙げないからな
201:名無しさん@初回限定
12/05/21 23:16:55.15 8BGOAe1n0
たしかに「萌えさせろ」と言うくらいなら「萌え以外なくせ」と言うだろうな
202:名無しさん@初回限定
12/05/22 00:16:25.30 LLahleDk0
>めんどうな仕様が叩かれるのはそれが面白さに繋がってない場合
この面白さって人によって違うんじゃないか?
良い喩え思い付かないしスカトロマニアじゃないんでわかんないけど
牛糞風呂に入ってただ良い湯~だな~みたいな雰囲気で
この鼻がひん曲がりそうになる臭いとか体にへばり付く粘り具合がとか
本当に誰も喜ばない要素なら叩かれても仕方ないけど
非処女みたいに好きな人もいるけど嫌いな人はとことん嫌い、みたいな要素を
叩いて行ってバリエーションが少なくなってとかそういうのに繋がると思うけども
203:名無しさん@初回限定
12/05/22 01:03:59.89 Shia3dZY0
面白く、成功した作品なら全体が酷評されることはない
Fateに非がいた不人気だ→だからFateはクソゲーなんだ
って言う人がいたとしても、その手の連中の意見は絶賛する人たちの意見に覆い隠されて、結局勝つのはFateは名作だというような連中の方
もしこれがつまらない作品で非がいた場合にはどうか
この作品が爆死した理由は非がいたからであると結論付けられても
その作品の出来の悪さ故に、擁護してくれる人が圧倒的に少ない為、そのこじつけだけで爆死理由として評価される
要素や属性一つだけを見て、それを叩くような人の意見が優先されてしまうのは失敗作、クソゲーの場合が主
下級生2はメーカーの対応含めて特異であって、非処女NTRそれ以外の面でも全体的に酷かったから本来は参考になるような例ではない
でも今では非処女NTRをやらかしたことで爆死、メーカー衰退した、これを参考にするのが業界基準で当然だという風評になってる
非処女NTRがあって成功した作品があっても無視してな
失敗しないことなんてありえないんだから、失敗が生まれるたびにそんなことを繰り返せばどうなることか
204:名無しさん@初回限定
12/05/22 03:24:29.81 +YaFdulQ0
このスレでたまに、
「スタッフは利益追求のリーマンではなく、自分の作りたいモノを作るクリエイターとなれ」
みたいな趣旨のことを言ってる奴いるけどさ、
スタッフからすれば、「じゃあお前が金出せよ。失敗して倒産したら保証してくれるんか」って言いたいと思うよ
つまり、金も出さずに2行目みたいな趣旨を言う奴は思慮が足りない
205:名無しさん@初回限定
12/05/22 03:42:14.07 IsR94Zud0
>>204
それ言ったら「じゃあ、お前はいらないからとっとと廃業しろよ」って返されて終わり
206:名無しさん@初回限定
12/05/22 03:50:35.09 uZH44MXg0
処女に関しては、これが今や業界人の認識
みなとそふと代表タカヒロ氏、曰く「ヒロインは主人公のものでなくてはならない、ヒロインは処女に限る」
URLリンク(kahouha2jigen.blog.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-35-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-35-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-35-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-35-origin.fc2.com)
>「処女」という設定を望んでいるユーザーさんは非常に多く
207:名無しさん@初回限定
12/05/22 04:03:26.49 TVNDCcpe0
んなのどうとでも言うだろう
それこそ最近では売りのないメーカーが、少しでも嫌悪されそうなものを消すことで売りにしようとアピールしてる所もあるし
じゃあ非を望んでた人はいなかったの?っていうのが謎のまま
処女に合わせた方が才能がない自分にとって楽だからってのを、一部の過激なユーザーの責任にしてるだけ
208:名無しさん@初回限定
12/05/22 04:30:36.34 vZSSgotm0
>>206
真っ当な需要であり、それに従ってるだけってのを語りたいなら
そんな割れたディスクだの首吊りAAだの出さなくていいと思うんだよねぇ
まぁ漫画的に面白おかしくなるようにしてるんだろうけどさ
これはあれか
同じような事をすれば意見を聞いてくれるってことか
パロつまんねー、バトルクソすぎ市ねってディスク破壊すればいいんかな
なーんて
まぁでも処女派のが多いのは当たり前なんだし
今言われてるのはそういうことではないよな
多いからってそれだけがあれば良いのかっていう
別にみなとそふとやタカヒロさんが潤う分には、処女だけにして豪華声優を揃えて1億かけて大作作ってくれればいいですけどね
そういう方針でやるメーカーがあること自体に何の問題もない
209:名無しさん@初回限定
12/05/22 06:27:10.59 a9nJz8SwO
っていうか、みなと自体が凡百の萌えゲーよりは遥かに尖っているけどね
万人受けしない一癖ある主人公
テンプレからはわりと外れたヒロイン
やたらと目立つ男キャラ
好き嫌いは別にしても、とりあえずネガティブ要素だけ削るような守りのメーカーではないよね
210:名無しさん@初回限定
12/05/22 06:36:04.54 MxpwMiXx0
あそこは他にはないようなもの作っているから
受けているのはわかる
211:名無しさん@初回限定
12/05/22 07:26:21.13 ieP14I9W0
バトル要素とか自分が好きだからで出してるような黒髪ロングな姉貴キャラとか個別のシリアスとか
ヒロインのことを好きな男性キャラも多数出てくるけど、こういうのって今非難の槍玉にあげられてりしてる
タカヒロはオナニーしてても成功した部類かもなぁ
ライターとしてはともかく、プロデュース力は高そう
アピールの仕方さえきちんとすれば、オナニーでも十分やれるんじゃね
212:名無しさん@初回限定
12/05/22 07:50:49.40 Wfams3mx0
ショップが在庫を抱えたくないから捌けるソフトしか仕入れたがらない
ショップが捌けるソフトしか仕入れないから流通は売れ筋しか買い取らない
流通が売れ筋しか買い取らないからメーカーは萌えゲーしか作れない
世の中には原因があって結果があるんだよ
213:名無しさん@初回限定
12/05/22 07:56:37.11 EUhRWRY40
結果、衰退してるわけね
214:名無しさん@初回限定
12/05/22 08:03:16.65 hxoyWRF80
>>212
昔からそうじゃね
鍵が流行った時は鬱だらけだったしあれも売れたからだろ
215:名無しさん@初回限定
12/05/22 08:38:05.70 NhBlo4zO0
タカヒロはあれはあれで突き詰めていて、中途半端じゃないから売れる
それまで気づいていてもエロゲには盲点だったアイデアも出してくるし
萌え豚をブヒブヒ言わせる目的で萌えゲを作るなら、
死ぬほどブヒらせてユーザーのグッズ破産をも積極的に狙えばいいんだよ
しかし本気でそこまで落としにかかってくる萌えゲはほとんどない
低俗は極めにくく、高尚は長大になりやすい性質があるから
萌えゲ=十把一絡げ、大作=シリアス重視な傾向が出やすく
高尚の方が不朽の名作として名を残しやすいものの、
本質的には作風が低俗か高尚かなんて名作の条件ではない
216:名無しさん@初回限定
12/05/22 09:13:40.72 UrfFqUiE0
絵師(最近なら塗り師もか)に力があればユーザーの人生ダメにするくらい搾り取れるだろうけど
今それだけの力がある絵師塗り師ってエロゲ業界に何人いるんだろう
217:名無しさん@初回限定
12/05/22 10:18:18.47 IsR94Zud0
>>216
絵描きは流行廃りで常時入れ替わって消費されていくものだし、常にその瞬間何十人かいるだろ
塗りはレベルが上がった分均質化されて独自の魅力を打ち出せてるケースは殆どない気がするが
218:名無しさん@初回限定
12/05/22 11:41:00.08 a9nJz8SwO
短期的にしか勝負を賭けれないだろうが、比較的人気がある萌え絵師に抜きゲーの原画をやらせれば、そこそこの話題性は勝ち取れると思う
エロ濃いめの萌えゲーじゃなくて、きちんと抜きゲーのパッケージとしてね
現に、抜きゲーにも萌えゲーと大差ない柔らかめな絵柄が増えてきているし
219:名無しさん@初回限定
12/05/22 11:57:47.36 dGy816Zy0
世間の流れ以前に長く人気あるタッチを維持するだけでも大変な感じだしなぁ
本当に本人が書いているのかよと言いたくなるほど別人化する人も多いし
220:名無しさん@初回限定
12/05/22 12:08:53.13 Zjbu0f7L0
>>214
でも比較的すぐにその時期は抜けたろう
ユーザーの振り落としは最小限に留められたから結果としては盛り上がった分だけユーザーは増えた
今はもうこの流行で取り入れられるユーザーは限界にまで達していて停滞感がある
もう取りこぼしの数の方がが増えていく勢い
泣きや欝ゲーとはいっても要素的には欝一辺倒ではなくて萌えも含まれていたから、萌えの流行へのバトンタッチが出来た
紙芝居的な作りとしては変わらないから極端に言えば、欝ゲが欝をやめることで萌えゲは作れる
じゃあ今の萌え要素だけの萌えゲーから、何の流行にバトンタッチが出来るのか・・・これがまずいと思う
ゲーム系のエロゲからどんどん楽な方向にだけ進んできたツケがきてる
221:名無しさん@初回限定
12/05/22 17:28:23.60 Wfams3mx0
>>214
鬱ゲーが流行したときもそうだったな
流通の方から鬱ゲーを作るように要求されてた
メーカー側が楽したくて鬱や萌えに走ったみたいな論調になってるけど
実際は流通からのオーダーで渋々作ってるんだよ
自分達が面白いと思うゲーム作っても流通が市場に流してくれなきゃ意味がないんだからな
メーカー側が簡単に作ってそこそこ売れるからって好んで作ったのは凌辱ゲーくらいだよ
222:名無しさん@初回限定
12/05/22 17:34:38.32 rPk0fwmz0
まあ結局商売ってことだよね
223:名無しさん@初回限定
12/05/22 17:40:07.31 Wfams3mx0
色々なバリエーションのゲームが欲しかったらまずはショップと流通に改善を望む事だ
市場に流して貰えないゲームを作り続けても会社が潰れるだけなんだからな
メーカーだけで出来る事にも限りがある
224:名無しさん@初回限定
12/05/22 18:05:06.81 PJX2L+Hr0
エロゲでいう利益云々現実的なリーマンプレイってのは、エロゲ界隈でのクリエイターにもなれず、かといって一般でリーマンもやれない連中の社蓄気取りにしか聞こえない
クリエイターという称号より、社蓄って称号を望むようなら>>205の言うようにいらないよ
リーマンやれる人間ならとっとと表の会社でリーマンやってくればいい
安定した収入目当てならこんなブラックな業界に居ちゃダメだ
225:名無しさん@初回限定
12/05/22 18:05:20.18 EUhRWRY40
割れや中古でどうしても初動に頼らざる得なくなる。結果流通や特典付けられるショップの力が強くなる。
案外割れに流してるのはこのあたりの連中じゃないのかと勘ぐりたくなる。
正直もうネット販売、DL販売に全面移行してほしい。
226:名無しさん@初回限定
12/05/22 18:16:16.23 IsR94Zud0
>>225
それは無理。
パッケージ買う層とDL買う層ってあまり被ってないので、別の客層なんだもの。
移行じゃなくて、別の商売なのね。
227:名無しさん@初回限定
12/05/22 18:22:26.01 Wfams3mx0
メーカー「鯖寿司作ってみたお」
ショップ「ああ、うちはマグロしか扱わないんだよね」
流通「悪いけどさ、鉄火か中トロ持って来てよ」
― 半年後 ―
メーカー「今回の新作はマグロを醤油に漬け込んだ漬けマグロ」
お前ら「またマグロかよ!
クリエイターなら他の魚で勝負してみろよ!」
こんな理不尽な話があるか、クソッタレ!
228:名無しさん@初回限定
12/05/22 18:33:54.19 EUhRWRY40
>>226
たしかにそういう客層なのは重々承知してるが、自分みたいに昔パケ買いしてたけど今はもっぱらネット経由かDLで買うのも結構いるんじゃないかな
まぁ全面移行は言い過ぎだけど、店頭でパケ捌くのが主体の商売もそろそろ限界じゃないかねぇ
229:名無しさん@初回限定
12/05/22 18:37:44.09 PJX2L+Hr0
>>227
延期しまくってダメージ与えてるのに理不尽とかいうのもな
230:名無しさん@初回限定
12/05/22 18:43:16.48 Wfams3mx0
>>229
1から作り直しだからなぁ
231:名無しさん@初回限定
12/05/22 20:19:17.70 PYBeFlDe0
流通が抵抗勢力というのはどこも同じだな
232:名無しさん@初回限定
12/05/22 21:23:24.56 Wfams3mx0
まあ表からは見えない部分だからお客さんは「作り手の努力が足りない」で済ませとけばいいんだけどね
233:名無しさん@初回限定
12/05/22 21:40:36.09 Wfams3mx0
>>205
ゲームは1人で作れるものではないからね
シナリオ、原画、グラフィック、プログラム、BGM、音声・・・
共同作業である以上、全ての作業に支払いが発生する
支払いを満たす為には製品を販売しなければならない訳で
売れなくてもいいから自分が面白いものを作るってのは理想論ではあるけども
1本の作品に大勢の人間が関わるゲーム業界でそれを実行するような人は
クリエイターではなくて、ただの独りよがりで無責任ではた迷惑な人間だと思うよ
資産を持っててソフトが売れなくても支払いを完遂できる見込みがあるなら別だけどさ
234:名無しさん@初回限定
12/05/22 21:49:23.26 EUhRWRY40
>>233
で、何が言いたいわけ?
うだうだ連投してないで簡潔に自分の意見を言っていただけないかな?
235:名無しさん@初回限定
12/05/22 21:51:50.28 exMlz1Hk0
制作側とユーザーの距離感が近いのはエロゲの魅力ではあるんだが
会社の事情考慮してまで買ってやる理由は無いからな
236:名無しさん@初回限定
12/05/22 21:52:54.83 Ri8BT0sa0
>>227
ヅケフイタw
しかしそのヅケさ、キハダやメバチだったりするんだよな
トロ頼む客ってのは本マグロを求めてるんだからそりゃ怒る
味の劣る下魚、しかも保存用じゃまるで客を見てない
本マグロが無理なら、趣向は逆になるけど同様に最高な白身を提案すればいい
せめて流行りのサーモン程度は頭が回らないようじゃ寿司屋失格だ
探究心と茶目っ気がある所は、そういうときニヤッとしながらネギトロを出したりなw
237:名無しさん@初回限定
12/05/22 21:59:20.99 Wfams3mx0
>>234
そうだねぇ
まとめるなら「現場を知らない空論ご苦労さまです」ってとこだねぇ
>>236
サーモンだと?
そんな毛唐にこびた商品だせるか!
238:名無しさん@初回限定
12/05/22 22:09:01.32 y6DPviSR0
>>227
そんな感じなんだろうなあって端から見てて思うわ
流通から金借りなければいいんだろうけど、そんな体力あったら他の業種いってるわな
239:名無しさん@初回限定
12/05/22 22:12:25.60 EUhRWRY40
>>237
ショップや流通の意向で作品作りが決まるのならユーザー無視もいいとこだねぇ
そりゃ衰退するはずだw
240:名無しさん@初回限定
12/05/22 22:20:45.11 YiffGeHL0
ショップや流通は要するに売れる物を作れと言ってるわけで
そして買うのはユーザーなわけで…
ショップや流通の意向って割るだけ言うだけじゃなくちゃんと身銭を切ってくれる
ユーザー様の意向を最も反映したものなんだよね。
241:名無しさん@初回限定
12/05/22 22:22:20.95 CRr11V+I0
URLリンク(nitroyss.jp)
>PC美少女ゲームのリリースを継続 ※巷ではPCゲームはもう出さないのでは?と言われているが、そんな事はないと発言
>世界に理解されやすい一般向けへのシフトが業界的に進んでいる
ニトロもついに旅立ってしまったか。エロゲーは所詮踏み台というか。
242:名無しさん@初回限定
12/05/22 22:25:03.01 Wfams3mx0
>>239
正確にはユーザー無視ではなくマイノリティー無視ですな
もし大多数のユーザーが萌え以外のジャンルを望んでいるとしたら
マグロじゃなくて鯖を持ってこいと言う
流通やショップとはそういうところ
243:名無しさん@初回限定
12/05/22 22:25:59.35 EUhRWRY40
>>240
しかし全体の売上現象の影響を最も受けるのはショップや流通
まさに自分で自分の首を絞めてるがな
244:名無しさん@初回限定
12/05/22 22:33:15.16 Wfams3mx0
>>238
流通の下請けみたいになってるメーカーもたくさんあるからね
外から見てるよりは根が深いよん
245:名無しさん@初回限定
12/05/22 22:34:41.11 Wfams3mx0
ageてごめんよー
246:名無しさん@初回限定
12/05/22 22:39:15.77 IsR94Zud0
>>241
でじたろうは美少女ゲームが基幹業務って繰り返して強調してたのに、あえて書かないあたりに、
悪意を感じるなw
247:名無しさん@初回限定
12/05/22 23:01:58.13 exMlz1Hk0
>>241
世界に理解されやすい一般向けっていうのが
誰かが翻訳してくれてダタで見れるアニメしか無いってのがねえ
一般の紙芝居で売れるのは5pbの科学シリーズやKEY作品、型月くらいな物
エロゲ市場の方が遥かに市場大きいのに一般向けにシフトとか齟齬を感じるんだけど
248:名無しさん@初回限定
12/05/22 23:20:59.29 EUhRWRY40
>>247
マイノリティを排除していく市場より一般のほうが魅力的ってことじゃない
未成年から女性まで潜在的なユーザー数は桁違いなんだから
249:名無しさん@初回限定
12/05/22 23:33:28.22 dGy816Zy0
ニトロの場合はPCを止めてCSに絞る可能性のほうがまだ高そうだな
PCに拘るんだったら今とあまり路線は変わらないだろう
250:名無しさん@初回限定
12/05/22 23:55:05.97 exMlz1Hk0
やっぱゲーム売るよりもアニメ化して関連商品売る方がおいしいのかね
オタクのグローバル化でデジタルコンテンツが去勢されていくなんて
エロゲ業界詰んでるじゃないですか
251:名無しさん@初回限定
12/05/23 03:13:58.72 aOOcLUpx0
>>242
マイノリティはユーザーでしょ?どんだけ一枚岩なの
結局はメーカーの質が伴わないから、需要殺して楽な萌えゲー(絵だけや特典だけで買う方が安牌)に購入動機を求めるようになってる
お前はどっかの萌えゲーメーカー社員か?w
それにいくら流通やショップが萌えゲーしか作らせないとしても、その萌えゲーと呼ばれる作品の幅を更に狭めまくっていってなぜ首を絞める?
そのジャンルとしての盛り上がりをもっと演出出来るかどうかは作品次第
魅力のない娯楽にしてしまったのはメーカーの責任
言われるがままに売れるものだけ作ってるのにこのざまとかお笑いだな
252:名無しさん@初回限定
12/05/23 03:50:08.49 54X1Qp8A0
>>220
振り落としは結構あったと思うけどねぇ
toheart以前以降や02年以前以降はかなり層が断絶してるように思う
253:名無しさん@初回限定
12/05/23 04:15:22.12 fMiuSxV80
>>183
遅レスだけど、ヒロイン1人特化でフルブライスは売れないだろう。
100枚CGがあったとしてヒロイン1人に100枚とヒロイン4人に25枚ずつ。
この場合確実に後者の方が売れる。
エロゲのユーザーは長髪が好きな奴もいれば短髪が好きな奴もいるように
各々好みが違う。1人ヒロインの場合事前情報で
そのヒロインの外見や性格を気に入らなかった場合それ以外の層は殆ど買わなくなって売上げが下がる。
2000円~4000円系の低価格系ゲームはそれでも売れる場合はあるけど。
254:名無しさん@初回限定
12/05/23 07:17:49.26 0rw4Vf1K0
>>251
需要殺して~というけれど、
90年代末期からゼロ年代序盤にかけて
開発費の高騰したコンシューマから流れてきた、
マルチメディアという単語に踊らされた数多の香具師どもが
突飛な要素で新しい需要を掘り起こそうとした挙句、
ユーザーにそっぽを向かれて消えていった結果がいまの状況なわけで。
おまいの理論は、スタイリッシュなタイトルを作りまくった挙句
債務超過に陥ったGONZOの存在を無視して
萌えアニメを安易に批判するオタクと同じ匂いを感じる。
255:名無しさん@初回限定
12/05/23 07:48:59.78 CaRo/Dh80
むしろ一番盛り上がってたのはその時期だ
>開発費の高騰したコンシューマから流れてきた、マルチメディアという単語に踊らされた数多の香具師どもが
この手の敗残者や夢追い人を受け入れる場としての役割がエロゲにはあった
踊らされてもいいと思うだけのものがなければ、誰がこんな業界に来るものか
256:名無しさん@初回限定
12/05/23 07:58:29.22 JpLj3qlB0
ゴンゾが倒れて寂しくなったなあ
適度に萌えで稼ぎつつやればよかったものを……
257:名無しさん@初回限定
12/05/23 08:14:21.55 KZQv4J+t0
萌えで手堅く稼ぎつつってのがあるけど
エロゲ会社は小さい会社ばかりでそんな余裕がないという
258:名無しさん@初回限定
12/05/23 08:27:37.87 ZCXGg10x0
萌えにすれば何でも売れるわけじゃないからな
人気絵師に描かせられるかどうかが大きい
人気絵師を引けない場合は、抜きゲーに劣る場合も多い
259:名無しさん@初回限定
12/05/23 08:51:48.67 eDRh1DT40
最近は萌え絵師が供給過剰気味な気がするから、超一流とまでは言わずともそこそこの絵師は簡単に確保できそう
だからこそ、ラノベとかでも露骨なタイトルの萌え作品が濫発できるんだろうし
それなのに絵が酷いメーカーってのは、探して交渉する気のない怠慢か、既存絵師の首を切れないかのどっちかだよね
その上で、絵師ほどには重視されてないライターやディレクターの力こそが、一歩抜きん出るためには必要な気がする
260:名無しさん@初回限定
12/05/23 09:54:54.65 lXyEwx1O0
絵以外に力入れて本数増えるならもうやってるはず
というより数年前ライターブームがあってそれはやったけど結局失敗したから
原画、塗に力入れるようになってそれが程々には成功してるのが現状じゃないの
261:名無しさん@初回限定
12/05/23 10:08:01.42 tyb1YRDT0
逆に言えば、萌え以外の方法論でイラストを魅力的に昇華、マジョリティに呼びかけることの出来る絵師がいれば
おまえらの望んでるようなジャンルの再興はありえるのかもね
そういう人は今エロゲではなくニコ動やPixivにもってかれてるけど
262:名無しさん@初回限定
12/05/23 10:08:15.11 0R4uBELc0
売れてる萌えゲーって良原画+塗り、シナリオは70点~80点の間で可もなく不可もなく空気
それで軽く数万本売れちゃうようなイメージだな
263:名無しさん@初回限定
12/05/23 10:37:23.59 ZCXGg10x0
>>260
ライターブームはシナリオゲーの話でしょ
Fateとかマブラヴとかヒットしたのは一般に行くから失敗ってのとは違う
264:名無しさん@初回限定
12/05/23 10:47:08.38 GNoiu2Bc0
今でも絵以外の力も足して売り上げ伸ばしてる作品だってあるよ
ただ多くのメーカーは絵以外の売りを出せない状況にある
265:名無しさん@初回限定
12/05/23 10:54:09.73 D/fZ2t6F0
絵以外力入れてやってるとこもあるっちゃあるがニトロも一般行くし中堅以上はあかべえくらいしかなくなったな
シナリオゲー作ってるところほんとなくなった
266:名無しさん@初回限定
12/05/23 10:57:09.21 D/fZ2t6F0
アドベンチャーってくくりじゃなきゃアリスやエウシュリーがあるな
267:名無しさん@初回限定
12/05/23 11:11:09.78 IinT74WZ0
>>265
だから、ニトロはエロゲ主軸でやるって言ってたんでそれデマだってw
268:名無しさん@初回限定
12/05/23 11:19:14.78 +hzLtJYb0
主軸って全然エロゲー出してないじゃん
18禁の旧作を一般ゲーとしてリメイクしたり新作も一般ゲーばかりだし
はあ、そうですかって感じ
269:名無しさん@初回限定
12/05/23 11:33:01.64 GNoiu2Bc0
2010年12月にアザナエルを出した
同じスマガチームの新作は発表されてる
2009年の村正を書いた奈良原は遅筆だからまだかかる
全然ってほどの月日はまだ経ってないんじゃね
270:名無しさん@初回限定
12/05/23 16:12:34.39 c0Acl6Ao0
結局、奈良原ってニトロやめたのかね
ニトロスレやライタースレじゃそういう方向に話が行ってるけど
実質バイオしかもう書く人いないじゃない、他は全年齢だし
俺もなんかバイオに適当にエロゲ書かせて主戦はアニメにシフトしてる気がする
271:名無しさん@初回限定
12/05/23 22:13:59.01 rh1CeFy/0
シナリオゲーが無いって言うけど、そんなにライターの質落ちてるか?
鬱ゲーが流行した10年程前の作品群と比べても、設定なんかはちゃんと作り込んでると思うけど。
272:名無しさん@初回限定
12/05/23 22:25:34.10 D5w5IdTZ0
設定だけは結構作りこんであるの多いな
破綻しないように冒険しないで小さく纏めてあるけど
273:名無しさん@初回限定
12/05/23 23:48:45.00 CzYmUR7w0
東鳩2の頃でもこんなに学園萌えばかりじゃなかったな
燃えや伝奇を始めるブランドもチョコチョコあった気がする
274:名無しさん@初回限定
12/05/23 23:58:09.74 2qRw8OiZ0
スレリンク(hgame板:3番)-6
ってかそんな学園萌えしかないような状態にも見えないけどなぁ
275:名無しさん@初回限定
12/05/24 00:06:23.47 S2mE11R/0
燃えや伝奇は難しいからな
その手のジャンルで成功したのはFateだけ
Fateの成功で他メーカーがこぞって真似したが、全部死んだ
276:名無しさん@初回限定
12/05/24 00:14:38.50 +jkIw8sN0
学園萌えはまともなシナリオライターなんて居なくてもライン的に作れるのが強み
決まりきったあらすじに文章つけてるだけで”シナリオ”ライターの仕事自体求められてないしな
Nスクや吉里吉里でプログラマーの比重が落ちたわけだが萌えゲーでライターの比重が落ちた
見方を変えるとリスクを減らすために製作プロセスが洗練された結果とも言えるね
277:名無しさん@初回限定
12/05/24 00:17:52.08 dQO8Fmgy0
誰やっても同じと言う割には学園もののライターは陵辱モノよりアンチが大量発生する印象
恋と選挙とチョコレートのライター叩きとか凄かったからな…
278:名無しさん@初回限定
12/05/24 00:18:08.81 nBhKmMrB0
萌えより燃えの方が書くの簡単だろと思うのは世代の違いか……
279:名無しさん@初回限定
12/05/24 00:32:43.29 C+dkXROa0
>>276
マの比重は落ちたが、08年頃からスクリプタの比重は上がった希ガス
280:名無しさん@初回限定
12/05/24 00:44:19.20 +Iwk9hFR0
伝奇と言えば杉井光がエロゲに参加してたのを思い出して調べたら思いっきり地雷認定されてるな
実際糞なんだろうけど伝奇なのにBADENDを叩く奴が多いこと
火目の巫女の続き書かずにオサレ作家になるからこういう目に遭うんだよ
デビュー時は伝奇の書き手として期待してたのに一生許さないよ
281:名無しさん@初回限定
12/05/24 01:46:12.55 nQn7rFIf0
萌えゲーで育った連中が今、主力で作ってるからシナリオも
劣化しちゃったってことはない?
燃えゲーは誰でも作れるわけないから、単なる技術不足で
全滅。自分的にはオルタは単発では成功したと思うけど。
282:名無しさん@初回限定
12/05/24 02:18:31.20 ZfVAYqrT0
今は特にオタコンテンツにどっぷりハマった世代がそのまま業界に入ってくるから既存の枠をはみ出した感性が生まれない
その辺はアニメでもよく言われていて巨匠と呼ばれる人たちがよく愚痴ってたりする
283:名無しさん@初回限定
12/05/24 03:00:56.91 nBhKmMrB0
オタクは何やっても駄目なのか
284:名無しさん@初回限定
12/05/24 03:33:40.15 qkeDSmhF0
>>278
燃えと萌えだと萌えの方が概念としては大きい
どんなものにでも発生させられる
美少女キャラがいて燃えを描くことが出来れば、余程のことがない限り萌えも同時に発生してる
けど萌えを描いてるだけでは燃えは発生したりはしない
ユーザー的に見ても萌えの場合はテンプレで短所がないことを好むが
燃えの場合は未知の展開や長所がどれだけあるかで判断する所がある
短所がなければ良いものと長所を作らなければいけないのでは難易度に大きな差がある
今のエロゲの多くは短所を消すことは出来ても長所を出したりそれを更に伸ばすことが不得手
285:名無しさん@初回限定
12/05/24 04:01:08.76 hpL625XH0
ぶっちゃけ絵だけでも萌えは成立するからな
逆に言えば萌えポイントみたいなものは原画と塗と公式のキャラ紹介だけでほぼ決まる
新作の萌えゲ公式出来たとき「Story」は押さずに「Character」だけ見てある程度判断できてしまう
そこに中の人加えて、キャラの点付けして後はNG要素があるごとに減点して総合的な判断してる感じだな
286:名無しさん@初回限定
12/05/24 04:15:08.40 eYhSBLEn0
事前に絵が良い!って評価があるエロゲは、よほどのことがない限り、発売後にキャラが良いエロゲとしての評価はもらえるからねぇ
そのよほどのことをしたのが恋チョコや黙ムコなわけで
287:名無しさん@初回限定
12/05/24 04:27:05.28 nBhKmMrB0
燃え
URLリンク(www.youtube.com)
萌え
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱり俺には燃えの方が簡単に見える。
子供の頃に見て育って来たものの違いか?
288:名無しさん@初回限定
12/05/24 04:38:17.59 tyNttTnj0
アニメの、それもMAD持ってくる人とか始めてみたわ
MADとしての作りも種別違うのだし
一番の問題はMADの素材や原作は誰が作るんだよ・・・
289:名無しさん@初回限定
12/05/24 04:42:58.95 nBhKmMrB0
素材や原作混みでだよw
俺にはやっぱり燃えの方が簡単に見える。
萌えの方はどこが面白いのか分からないからな。
どこが面白いか分からないものは作れない。
290:名無しさん@初回限定
12/05/24 04:49:28.41 tyNttTnj0
そか。
この線の多さい作画で動かすのがどれだけ大変かもわかんないか
291:名無しさん@初回限定
12/05/24 04:51:32.56 nBhKmMrB0
アニメじゃなくてゲームの話だろ?
なんで動かす必要があるんだよw
292:名無しさん@初回限定
12/05/24 04:55:38.79 2FaI3vJf0
ゲームの話ならゲーム持ってこいよ
頭おかしいのか
293:名無しさん@初回限定
12/05/24 05:00:03.17 nBhKmMrB0
他スレで今の若い人達は目で見た内容そのものでしか判断できないし想像も及ばないってのは本当だな
MAD張ったらそこから雰囲気掴んでくれると思ったがいちいち説明するのも疲れるからもういいや
元々>>278に書いてるように世代によって考え方違うなぁってだけの話だったし