12/05/03 10:59:44.49 97jAodhf0
あのブログでの発言は印象操作感が半端ないよな、
前後にどういったやりとりがあったかも書かずに読者に悪印象を持たさせる
発言だけを抜き取ったり
(一鷹がどうしてもリテイクに応じない、納期を守らない、あるいは逆に発破をかける意味かもしれない)
そこに自分の主観を一方的に加えるなど、やりたい放題。
メーカーの不払いに関しては、あくまで契約にのっとってると公式が否定している。
にも関わらず、一鷹は会社が契約をまもらず報酬をきちんと払わなかったようにブログに書いている。
これが、もっとも悪質。
一般企業でこんなことされたら、下請け先が見つからなくなり、会社の信用を落として資金繰りに困るようになる。