12/12/24 01:15:00.44 kcoWgpet0
東洋を舞台にしたクトゥルーモノで九頭竜は定番設定。
932:名無しさん@初回限定
12/12/24 03:55:06.16 O7z77QZfP
GLORIAのCGが98%埋まったところで
残りがどこかわからなくて放置してるな…
933:名無しさん@初回限定
12/12/24 05:28:00.74 /+EMfPmV0
YU-NOは大作だったなー
やけにプロローグ長かったの思い出すわ
神奈ちゃんルートの最後で「俺は必ずここへ帰ってくる!」ってのまだ憶えてる
まさか自分の*の一方だとは思わんかったけど
ESの方程式は評価されてたよな
前作の黒の断章もミステリーっぽくて雰囲気はよかったし
ただクトゥルーとかって聞くと、やっぱハードカバーのネクロノミコン思い出すわ
閉ざされてた部屋に入る瞬間ドキドキしっぱなしだった
934:名無しさん@初回限定
12/12/24 19:49:04.85 a+CTkWuCO
>>927
ここ数年ならでにけりが選択肢100以上出して周回めんどいって叩かれてたな
1キャラ1√で選択肢も個別に入る1回だけのゲームとか見てると寂しくなるよ
935:名無しさん@初回限定
12/12/24 23:18:34.52 hmpxt2Gu0
その でにけり? とかいうのは知らんが、
感情値操作の選択肢じゃなく、本当に100通りに分岐するの?
936:名無しさん@初回限定
12/12/25 00:43:36.58 KRfKm8Qx0
でにけりは、ういんどみるの「色に出でにけり わが恋は」でしょ
よく前後と省略されてるが
937:名無しさん@初回限定
12/12/25 01:08:15.18 gR52C4350
はたして、それは省略といえるのだろうか
作品そのものをよく表している素晴らしい呼び方だとは思うが
あ、主題歌は素晴らしかったよ
それだけでも十分価値はある
938:名無しさん@初回限定
12/12/25 02:04:06.08 Cp7RAynI0
Aliceは98時代から
普通にゲームとして面白い
最近ランスやって
よい意味変わってないなと思った
939:名無しさん@初回限定
12/12/25 02:36:21.74 fZJdy1nS0
>>937
「はにはに」とか「はがない」とかあるじゃないですかやだー。
940:名無しさん@初回限定
12/12/25 05:47:52.72 Yv9AsaKM0
つり乙と比べたら分かるだけマシ
941:名無しさん@初回限定
12/12/25 22:02:30.02 rCqXPsOF0
空爆という略称もあってだな
942:名無しさん@初回限定
12/12/25 22:49:09.41 gR52C4350
>>939
すまん、「前後と省略されている」の部分を指したつもりだったのねん
943:名無しさん@初回限定
12/12/26 01:07:59.05 mMryV9NY0
「前後」は中身を知ってるか、KOTYの件を知ってないとね・・・
944:名無しさん@初回限定
12/12/26 01:34:08.70 xhUF2cev0
梨桜はもう許してやれよ
945:名無しさん@初回限定
12/12/26 04:24:00.35 JL4NCEWi0
『前後ぉぉぉぉぉん♪』
あまりにも悪い意味で破壊力のあるセリフで、もはや前後だけでタイトルが分かるってだけの話だね
これは愛称として略すより侮称として略されてんのが正しい
田村ゆかりを般若って言うのとおんなじ
946:名無しさん@初回限定
12/12/27 17:57:29.83 N5tGqP6p0
ご覧の有様だよ!
947:名無しさん@初回限定
12/12/27 18:07:34.96 wkk6FUMi0
前後は散々叩かれてたが実は嫌いじゃない
あのオヤジギャグが
948:名無しさん@初回限定
12/12/27 21:17:31.13 N5tGqP6p0
あれは馬鹿ゲーとしてみれば秀作だったと思うの
OPが騙して悪いがだっただけで
949:名無しさん@初回限定
12/12/29 22:37:42.42 OkEznGtb0
闘神都市Ⅰ,Ⅱもしたけど、当時にしてもゲームしてたなぁ。
まさか闘神になっても終わらないとは。
950:名無しさん@初回限定
12/12/29 23:05:38.11 noLhp2HQ0
闘神都市は
最新の3も面白かった
アリスソフトは変わらないね
よい意味で
951:名無しさん@初回限定
12/12/29 23:27:38.54 OkEznGtb0
長く遊ぶ部類だから、Hに関してたいていの要素は入ってたわな。
今は好みの分かれる部類なんだろうけど。