【曲だけ】2011年ベストエロゲソング投票スレッドat EROG
【曲だけ】2011年ベストエロゲソング投票スレッド - 暇つぶし2ch2:投票基本ルール1
12/01/14 23:51:25.84 cQqu57rB0
●投票対象曲
2011年1月1日~2011年12月31日までに公式発売された成人向(18禁)ゲームソフトに収録されている、人が歌っている曲で、
ゲーム内で使用されており(OPムービーやBGMモードを含む)、EDにクレジットが載っている曲が投票対象曲です。
もしくは2011年1月1日~2011年12月31日までに公式発売された成人向(18禁)ゲームソフトから派生したキャラクターソングの投票も可能です。

・通常版/廉価版/リメイク/同人/フリーソフト/DVD-PGも全て含みます
・通常版/廉価版/同人/フリーソフト/DVD-PGについては集計者の負担を考慮して、
 タイトルの後に(通常版)(廉価版)(同人)などとわかりやすく表記して下さい
・2010年以前に発売された作品の廉価版/通常版で且つ当スレで未出のものに投票
 する際には、通常版/廉価版が2011年に発売になった事を示すソースの提示をお願いします。
・当スレで未出の同人/フリーソフトに投票する際には、その作品が2011年に発売/発表された事を
 示すソースの提示をお願いします。

2011年ソフト一覧 (聖封)
URLリンク(holyseal.net)
2011年エロゲソングまとめ(BANDiTの隠れ家)
URLリンク(www.alchemics.co.jp)
URLリンク(www.alchemics.co.jp)

※一部対象外の物も含まれている可能性がありますので、
投票する際にはテンプレをきちんと読み、よく確認することを推奨します。

3:投票基本ルール2
12/01/14 23:51:42.19 cQqu57rB0
●忍法帖について
このネギ板には、荒らし対策として「忍法帖」が導入されています。
参考 URLリンク(info.2ch.net)
普段あまりPINKBBS等を活用されていない方は、板利用により伸びるレベルが低く、 1レスの
テキスト量と2レスにまたがる場合の連投時間に制限がかかる事があります。
他スレで名前欄に「!ninja」と入力してレベルの確認を推奨いたします。
投稿容量制限
 Lv=1~2 全角192文字  Lv=3 全角512文字  Lv=4~5 全614文字
 Lv=6~7 全角819文字  Lv=8以上 全角1024文字
連投間隔制限
 Lv=1 300秒  Lv=2 120秒  Lv=3 60秒  Lv=4~5 45秒  Lv=6~7 30秒
 Lv=8~19 15秒  Lv=20以上 10秒

●投票基本ルール
・投票する際には、「曲名」と「ゲーム名」を記入してください。
また、任意ですが、曲を収録している作品をプレイ済か途中までプレイした、未プレイかを
順に「完/部/未」というように記入していただけると幸いです。
・感想は任意ですが、最低一曲は感想を書いてください。
・最後にエロゲソングが豊作だったと思う年を記入してくれると助かります。

4:投票フォーム
12/01/14 23:51:59.27 cQqu57rB0
●投票フォーム
----------------------------
■曲名1/ゲーム名/完or部or未■+2
感想

■曲名2/ゲーム名/完or部or未■+1
感想

■曲名3/ゲーム名/完or部or未■
感想

■曲名4/ゲーム名/完or部or未■
感想

■曲名5/ゲーム名/完or部or未■
感想

■曲名6/ゲーム名/完or部or未■
感想

その他総評など
エロゲソング的当たり年

5:無効票など
12/01/14 23:52:23.69 cQqu57rB0
●無効票について
以下の場合はすべての投票が無効になります。
・7曲以上投票した場合
・すべての曲への加点合計が4点以上になった場合
・1曲につき3点以上加点した場合
・BGMなどの非対象曲に投票した場合
・曲の感想、その他の感想、総評などが一切ない投票

投票する場合は投票例にしたがって行うと間違いや集計漏れを防ぐことができますので、ご協力ください。

●投票失敗した場合
基本的にルールに反した投票は無効となりますが、
その旨を記入した上で、同日中(同じID)に再度投稿する
後述する企画スレでミスした旨を報告する
このような形を取ってもらえれば有効となる可能性があります。

6:その他
12/01/14 23:52:42.35 cQqu57rB0
●投票に関する質問
リメイクや廉価版等のソフトの区分け的な質問や投票方法での不明部分があれば
投票スレで行うのではなく、企画スレなどでお願いします。

【曲だけ】2010年ベストエロゲソング投票スレッド
スレリンク(erog板)

●雑談したいよ
投票終わるまでは上記スレを使用してください。
投票終わったらこちらのスレで行っていただいて結構です。

●集計について
私、\(>ヮ<)/ ◆strassemeIが集計をやりますが、他にも集計をしたいという方がいるなら是非よろしくお願いします。

集計/発表は完全自由参加ですが下記の事項には留意して下さい。
・発表は投票終了後にしか行ってはいけません。投票途中での発表は止めてください。
・発表時にはレスの先頭にどういった基準に基づいた集計なのかハッキリと明示して下さい。
・集計に関する質問や数字の確認等は投票スレでは行わず、上記企画スレを利用して下さい。

●細かいルールに関して
・同じ曲が複数のゲームで使用されている場合は、同じ曲で2回投票することはできますが、票数上は1票(+加点)として扱われます
・感想が思いつかない場合は省略しても良いですが、最低一曲は感想を書いてください。

●その他
ネタバレされても泣かない。私はもう諦めてます。

7:投票例
12/01/14 23:52:57.44 cQqu57rB0
●投票例

■凪/もしも明日が晴れならば/完■+2
4章。もしらばは他の曲もレベル高いけど4章がずるいのでこれに投票。
あのタイミングで入れてくるのは本当に勘弁してください。
エロゲにおける挿入歌の破壊力を教えてくれる名曲。
名前は知っていても曲は聞いたことがないという方はぜひ、本編をプレイして聞いてください。
本編とサントラと合わせて2万もあれば揃いますよ。高い・・・。

■Red -reduction revision-/彼女たちの流儀/部■+1
magicarideと並ぶ旧fripの代表曲。
禁書関係さえなければ今でもfripの代表曲扱いできたのに・・・。
09年にgrand blueに投票していただいた方に感謝。

■Realize/その横顔を見つめてしまう ~A profile 完全版~/完■
曲の投票なのにムービーで選んで申し訳ないです。
莉寿√で流れたときは衝撃でした。

■悠久の翼/ef -the first tale./完■
曲の投票なのにムービーで選んで申し訳ないです。
だってムービー見るためだけに本編買ったんですもの。

■L/あると/未■
サウンドクロニクル送り返すのめんどくさくて放置・・・。

■Salvatore!/サルバとーれ!/未■
ritaちんはバラード系よりもこういうアップテンポで元気の良い曲のほうが好きです。
嘘屋×ritaちんは鉄板ですなあ。本当はRococo×ritaちんが最強だと思ってますが突然の訃報に・・・。

総評
06年はtryptychや魂の慟哭などの有名歌手の代表曲と言っていい曲が多く存在する当たり年という印象。
エロゲソング的に好きな年は?:2008年

8:誘導
12/01/15 00:08:19.02 cQqu57rB0
こちらはエロゲ「ソング」の気に入った曲を投票するスレです。
「エロゲー」本編の気に入った作品を投票するスレは↓になりますのでそちらでお願いします。

2011年ベストエロゲー投票スレッド
スレリンク(erog板)

9: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
12/01/15 00:21:07.73 sROiaL920
初投票だけど1人目いっちゃうぜ
■Scarlet leap/カスタムメイド3D/未■+2
OPを聞いて良い曲だなと思ったらEDがさらに良かったのでこちらに。
2012年も良い曲を期待してます。

■Explorer World/カミカゼ☆エクスプローラー!/部■+1
アップテンポな曲としては今年1番良かった。
エロさもあまつみよりアップしてたので次回作にも期待。

■翼を持たない少女/翠の海/部■
いつもながら透明感のある曲がすばらしいシモツキンの1曲でした。
ゲームも新ブランド?にしてはなかなか面白い内容でした。

総評
2011年は2010年よりも良い曲が多かった印象。


10: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/01/15 00:23:02.08 EfiWvtLF0
それじゃ2人目

■終末のフラクタル/グリザイアの果実/完■+2
 作品補正も相まって去年一番聴いた曲。
 楽園の方のOPもよさそうなので期待してます。

■Pray's Color-Link-/ましろサマー/未■+1
 ゲームの方は未プレイだけどKOTOKOってだけでもう十分聞く価値あり。
 bumpy-Jumpyのような明るいKOTOKOが好きなので、これはドツボでした。

■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/完■
 こっちもKOTOKO。作品とあってるんだろうかといまだに疑問だけどFDへの期待も込めて1票。

■百花繚乱ファンタズム/鬼ごっこ/部■
 するめ曲だと思う。いまさらになってハマった。

■フルスロットルHeart/恋色空模様 after happiness and extra hearts/部■
 これ以上豪華なツインボーカルはないんじゃないだろうか。

■Asphodelus/穢翼のユースティア/完■
 ゲーム補正かなぁ。雰囲気がとてもあっていて好き。

総評
 作品に恵まれた2011年だけど、曲もかなり名曲揃いな気がする。
エロゲソング的当たり年 2008年

11:名無しさん@初回限定
12/01/15 01:27:13.46 +T7U/WjE0
■幸せな記憶/WHITE ALBUM2~closing chapter~/完■+2
BメロからサビにかけてのOPムービーと合い具合は素晴らしい。
2年弱待って膨らんだ期待に見事に応えてくれた

■Cafe/Cafe Sourire/完■+1
「グラスの氷はゆっくりと溶けてゆく」っていうフレーズが妙に好き

■snow wish/デュエリスト×エンゲージ/未■
安定の安瀬聖×Duca 軽快で聞きやすい

■アレセイア/いろとりどりのセカイ/部■
幻想的でスピード感があって好みにピンズドだった

■Artemis Blue/アルテミスブルー/部■
さわやかの一言に尽きる

■closing/WHITE ALBUM2~closing chapter~/完■
終わった感がすごかった
完全にゲーム補正なのは認める

その他総評など
Ducaに良曲が多かった。
全体で見ても去年よりいい曲が多かったイメージ。
直近のホワイトアルバムに引きずられたチョイスになってしまった気はする
エロゲソング的当たり年:2009年

12:名無しさん@初回限定
12/01/15 01:32:04.65 EjjGdb+ci
■ カンデコ/愛しい対象の護り方/未■+1
やっぱり茶太はいい。グルッポが出た時の感覚。
■言葉繋ぎ/すきま桜とうその都会/未■+1
本当にいい曲。マイナーなので聴いてみてほしい
■Timeless time/七つの不思議が終わるとき未■+1
同じetudeで川田まみのFor our daysが出た時並の衝撃
本当にいい曲
■フルスロットルHeart/恋色空模様 after happiness and extra hearts/完■
元気が出る曲
■Melty Air/ 舞風のメルトWhere leads to feeling destination/未■
サビが特にいい
■★虹色ロックンロールケーキ♪/つよきす3学期/未
つよきすシリーズは全部曲がいい
総評
2011年はエロゲもエロゲソングも大豊作 今年も期待したい。
エロゲソング的に好きな年 2008年

13:名無しさん@初回限定
12/01/15 01:33:22.37 EjjGdb+ci
ロールケーキじゃないロールだ失礼

14:その1
12/01/15 01:34:06.19 jmiDDVmm0
■楽園の扉/euphoria/完■
ヒロインの心情を切々と歌いあげるりんごりんに大拍手。ダークなりんごりんすごく良かった。
オフボーカル版も素晴らしく、体験版やったときにメニュー画面で放置し続けたのもいい思い出。
さらに本編内でも使い所が抜群。ゲーム補正も含め、11年度屈指の名曲。
「憎しみでもあなたの記憶を私だけで満たせたら何もいらない」

■Heavenly Kiss/Hyper→Highspeed→Genius/未■
スピード感にあふれるめちゃくちゃスタイリッシュな良曲。
μさんのカッコイイ歌声も心地よい。ドライブ時にカーステで聴くと最強。テンション上がる。

■Nekuraholic/ネこグリ/部■
デンカレ枠。イントロで、今回はデムパ路線なのねと思いきや一転いつものドコドコ全開サウンドへ。この落差が堪らない。
「この世界は まだ抜けられない!(ハイ!!)」
あぁもうライヴ行きたかったなぁ!! もう一回やれ!やってください!今度は近所で!平日に!(無茶)

■Melty Air/舞風のメルト/未■
ひろ美お姉さんの持ち味を十二分に発揮されたパワフルで躍動感のある、それでいて爽やかな曲。元気出る出る!
昨年は大変でしたね、ひろ美お姉さん。応援してます。

15:その2
12/01/15 01:35:04.59 jmiDDVmm0
■SKIP/グリザイアの果実/完■
良曲が揃いまくったグリザイアの果実からはみちる様エンドのこれをチョイス。
ポップでキュート。茶太さんの可憐なボイスとピコピコメロディが相まって、聴いていてほんわか気分に。
11年の茶太さんでは「Girl's song」や「Linked☆Lovers」も良かった。

■Dear My Chocolate/お前のパンツは何色だ!?/完■
ギリギリで滑りこんできたRitaさん鉄板のガールズソング。カッコイイ系も好きだけどRitaさんはキュート路線もいいよね。
明るくノリの良い曲とRitaさんの転がるような歌声が絶妙にマッチ。ホンマ、ぶるよぐと組んだら外れなしやで。

他にはBullshit!! Hard problem!!、カンデコ、終末のフラクタル、ホログラフ、I pray、百花繚乱ファンタズム、
Hold on me ~恋の魔法~、夏の日のリフレイン、こころの種、アレセイアなどがお気に入り。
投票対象外ではPhilosophyzも大好きで良く聴いている。

エロゲソング当たり年は2008年かなぁ

16:名無しさん@初回限定
12/01/15 02:44:46.18 ULW92Eu30
■Bullshit!! Hardproblem!!/猫撫ディストーション/完■+2
昔ながらのI'veらしい楽曲。癖のある世界観を体現した歌詞も秀逸。
本編共々、良い意味で味のある「古臭さ」が感じられた作品。

■百花繚乱ファンタズム/鬼ごっこ/完■+1
真理絵タイム開始…はさておき、パワフルな曲との相性は抜群。
イントロを聴くだけで自然とテンションが上がる程、中毒性高し。

■Pray's Color -Link-/ましろサマー/未■
爽快なOPに思わず曲買いした作品。サントラだけでお腹いっぱい…

■CAFE/CAFE SOURIRE/完■
今年のED枠。しっとりと歌い上げるDucaのボーカルは流石の一言。

■Asphodelus/穢翼のユースティア/完■
壮大な作品の世界観とも合っており完成度が非常に高い一曲。

■snow flake*/真夏の夜の雪物語 -MIDSUMMER SNOW NIGHT-/部■
コミケで生歌を聴き、絶賛本編プレイ中。サビの転調が心地よい。

その他総評など
去年のような鉄板曲が無い分、こちらは最終的な結果が楽しみです
エロゲソング的当たり年:おっさん意見で2002年

17:名無しさん@初回限定
12/01/15 03:05:52.69 tlHAGCxT0
■カンデコ/愛しい対象の護り方/未■+2
安心安全のbassy×茶太
一昨年のグルッポもかなりハマったがこちらもなかなか

■百花繚乱ファンタズム/鬼ごっこ!/完■+1
ここもクロハから変わらず好みの曲を出し続けてくれている
FDの葵ちゃんREMIXよりは本編の真理絵が歌ってる方が好きかな

■希いの花/眠れる花は春をまつ。/未■
和風テイストでいい曲。

■クローバー/your diary/未■
CUFFSのボーコレ買ったら入ってたんで聞いてたら結構お気に入りに

■Explorer World/カミカゼ☆エクスプローラー!/完■
コミケ行ってないのでまだフル音源が手に入らない…
通販でサントラ買わねば…。あと風花は俺の嫁

■花束/晴れときどきお天気雨/未■
イントロのフレーズがかなり好き

総評
今年は新作の曲を余り聞かず、TRIBAL-LINKや紫、cuffsのボーコレなどを買って聞き漁っていたので割とあっさり6曲埋まってしまった
結果を待って色々聞いてみようかな

エロゲソング的当たり年:2009年

18:名無しさん@初回限定
12/01/15 05:52:39.90 xHNLOP1E0
■Birdies' Perch/スイートロビンガール/部■+1
聞いていると癒される

■雨芳恋歌/雨芳恋歌 センセイ。わたし、もうオトナだよ……/完■+1
なんでだろう。最後のサビで泣きそうになる・・・

■Crazy for you☆/ラブラブル ~lover able~/完■+1
ゲーム同様甘々な歌詞に茶太さんの歌声
とろけそうな夏の曲

■秘密仕掛けのapple/キミとボクとエデンの林檎/未■
ゆいにゃん枠
安定のエレガ作曲の軽快でかわいい曲

■a little more/Strawberry Nauts/部■
OPムービーと重なって疾走感がすごい
あとギターがかっこいい

総評
2011年はいい曲が本当に多くて耳が幸せな一年でした。
おかげで悩みましたがこれがまた楽しいんですね。
今年も楽しみです。

19:名無しさん@初回限定
12/01/15 06:58:18.16 du3HmNei0
■Asphodelus/穢翼のユースティア/完■
あのダークな世界観を見事に表現した曲ではないかと。
ムービーの完成度も高く何度も繰り返して聴いていた。

■ReflectionS/恋ではなく -It’s not love, but so where near./完■+1
カヒーナの圧倒的歌唱力は素晴らしいの一言。
この曲を初めて聴いたのはライブだったのだが心の芯まで届く歌声と曲だった。

■Explorer World/カミカゼ☆エクスプローラー!/完■+1
milktubが関わっているだけあってとてもノリのいい曲になっている。
インストがかっこよく仕上がっているのでインストもぜひ聞いていただきたい。

■wondering truth/LOVELY×CATION/完■
もうずっと初恋の日々ADVのOPにふさわしい未来への希望に満ちた曲。
そんな中にもどことなくかわいさを含む歌声は流石のゆいにゃん。

■カンデコ/愛しい対象の護り方/未■+1
グルッポ以来OP曲は必ずチェックしているが本当にはずれがない。
軽快なリズムに茶太さんの優しい声が合わさり大変聴き心地のいい曲になっている。

■時の魔法/WHITE ALBUM2 -closing chapter-/完■
WA2は良曲が多すぎて迷いに迷ったがこちらの曲を選択。
曲が出来た経緯といい流れてる間のあの絵といい使われ方がずるいわ…。

その他総評など
こちらの投票はチェックはしていたものの初投票
6曲選ぶのは大変だったがエロゲソングの良さを再認識できた。
フルはやはり早めに出して頂けるとうれしいし印象に残るように思う。
今年のカヒーナの更なる躍進を期待している。

エロゲソング的当たり年 とても難しいが2009年で

20: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/01/15 08:29:57.91 /JfcPEsg0
■closing/WHITE ALBUM2 closing chapter/完■+2
かずさの心情が歌詞になっておりEDと併せると非常に際立つ曲
ゲーム補正が大きいが聞けばずっと耳に残る曲
■終末のフラクタル/グリザイアの果実/完■+1
歌詞がゲームの世界観によく合っている
最初は聞いた瞬間に鳥肌が立ちました

■Heavenly Kiss/Hyper→Hyspeed→Genius/完■
厨二心めちゃめちゃくすぐられましたよ、ゲームもこの曲も
カリスマァァァッッックス!!!
■未来ノスタルジア/未来ノスタルジア/完■
やっぱり橋本さんの曲は疾走感があっていいですね

■アレセイア/いろとりどりのセカイ/完■
OPで聞いた瞬間に一目惚れ
この曲のためにサントラ買ったらFullが載ってなかったのが残念でした
■Asphodelus/穢翼のユースティア/完■
割とスローテンポな曲ですが世界観にピッタリだったのとこのゲームが好きだったので選出
その他総評など
投票は2回目です
基本的にスピード感がある曲が好きなのでそういう曲ばっかになってしまいますね
今回は20曲くらい候補があって選ぶのが大変でしたが楽しかったです

エロゲソング的当たり年 やっぱり2008年かなあ

21: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/01/15 15:45:17.10 IwyanIbY0
■終末のフラクタル/グリザイアの果実/完■+2
飛蘭と疾走感あるこの曲は合いますね

■アレセイア/いろとりどりのセカイ/完■+1
サントラにFull収録されていなかったので同名のアルバム買いました

■Asphodelus/穢翼のユースティア/完■
暗めなゲームとよく合っていた
どっかの曲とよく似てんなーと思う

■翼を持たない少女/翠の海/完■
霜月さんサイコーーー

総評
WA2からも選びたかったが名曲多くて選べなかったので除外
エロゲの曲も年々Lvが上がってきているので今後も良曲に出会えることに期待しております


22:名無しさん@初回限定
12/01/15 16:47:11.74 YYoUH1hj0
■Twinkle Snow/WHITE ALBUM2/完■
性格には去年曲なので入れるかどうか迷ったが今年No1なので迷った末に投票
詩がすごく良い、そしてそれに負けないくらい曲も良い

■時の魔法/WHITE ALBUM2/完■
完全にゲーム補正だが、これを聞くとすべてが報われた気がして幸せな気分になれる
この曲ができあがった経緯も含めEDを見ると泣けてきます

■Never Ending/Hyper→Highspeed→Genius/完■
アイドルっぽい可愛い曲
歌ってる声優さん達が好きなので声補正がかなり大きい

■Ever Never/Hyper→Highspeed→Genius/完■
HHGもう一つのED曲
OP程ではないがなかなか疾走感があって良い曲

■やさしい世界を君に/天使の羽根を踏まないでっ/完■
WHITE-LIPS枠
タイトルのとおり聞いてるとやさしい気分になれます

■未来ノスタルジア/未来ノスタルジア/完■
橋本みゆき枠

総評など
今年はどれを入れるかよりどれを落とすのかで迷った年でした。
ぶっちゃけWA2のボーカル曲は全部入れたいくらいでしたが迷いに迷って2曲に。
HHGも迷ってED2曲に。
その他色々悩んでこの6曲になりましたが今年は他にも良い曲がいっぱいありました。

エロゲソング的当たり年
やっぱ今年かな

23:名無しさん@初回限定
12/01/15 17:08:13.20 u6UiCtb/0
■Cafe/Cafe Sourire/未■+2
CUFFSボーコレ買って聴いた。
自分の中でDucaベストソングが入れ替わったかもしれない。
「大好き ありがと」のとこが凄ーく好き。

■Asphodelus/穢翼のユースティア/完■+1
作品に合っているという点では今年のベストはこれだと思う。世界観とのマッチがやばい。
恥ずかしながらCeuiってこの曲聴くまでノーマークだったわ。
恋チョコのEDとか歌ってたのね……。

■Sweet Love/なでしこドリップ/完■
これまたゲームの雰囲気と凄く合ってる曲。冒頭の部分が特に良い。
特典サントラにfull入ってなくて凹んだ。

■iを解きなさい/いきなりあなたに恋している/完■
最初聴いた時なんじゃこれと思ったけど、徐々にくるスルメ電波ソング。
このサントラ買うためにイベント行った。
初めて聴く時はムービーと一緒にどうぞw

■未来ノスタルジア/未来ノスタルジア/未■
爽快感のある良曲。
安瀬+Ducaも良いが安瀬+みゆきちも好きだ。
EDもいい曲だと思ったけど、やっぱりみゆきち好きなので。

■夜明けの地図/闇色のスノードロップス/未■
OPと凄く迷った。歌詞が凄くよかったので。

その他総評など
投票にあたって一通り音源やらサンプルやら聴きかえしたけど、どれもクオリティ高くて凄く迷った。
2011年は間違いなく当たりだと思う。他にも入れたい曲いっぱいあった。
2012年も豊作でありますように……。
そしてfullバージョンはすぐに入手しやすい形で発売されるのが当たり前になりますように……。

24:1/2
12/01/15 17:45:13.10 9pUg/BWo0
■こころの種/CAFE SOURIRE/完■+2
今年もDuca×安瀬聖のコンビは選ぶのに困る。
その中でこの曲を選んだ理由は、やわらかで優しい楽曲そのもののクオリティに加え、
ゲーム内容と歌詞とのシンクロ率の高さを評価して。

1番ではゲーム開始時の主人公の心情を歌い、2番以降では恋愛を経て前向きになる主人公を歌う。
「でも、いつもそばに君が。気づけばみんなもいて。」から盛り上がっていくメロディーや
「ほんの些細なできごとも僕も育んでいたんだ」を柔らかいの歌声。
作詞者であり、ボーカルでもあるDuca先生は本当に凄い。大のお気に入り。

■Pray's Color-Link-/ましろサマー/未■+1
クリアで爽やかなこの曲は、今までありそうで無かったKOTOKO楽曲。
I'veからの卒業が成功だったと思えるポップサウンド。
Bメロで溜めたものが、一気にサビへ駆け上がっていく曲展開は、一気に目の前が明るく開けていくよう。
純白で透明なイメージのこの曲は、KOTOKOの歴代名曲にも決して引けをとらない。

■百花繚乱ファンタズム/鬼ごっこ!/部■
なんちゃって和風ポップロック、コミックソング風味。
演歌や時代劇、特撮ソングに似た昭和テイストの垢抜けない歌詞に乗るのは、
スピード感のあるメロディと、柔らかく伸びやかなボーカル真理恵。
狙いすましたお馬鹿さと、キャッチーなエレガサウンドが融合したこの曲には、アホかっこいいという言葉を捧げたい。

25:2/2
12/01/15 17:48:19.45 9pUg/BWo0
■ カンデコ/愛しい対象の護り方/未■
茶太お得意のキュートでリズミカルな一曲。
グルッポが好きなんだから、これも好きになるに決まってる。
ところどころに使われるピアノが心地よく、特にサビ前と間奏での使われ方は非常に好み。
「負けないで」から始まるサビの歌い方は、可愛さの中に元気な力強さがあり、ギャップ萌え的な感じで印象的。

■Explorer World/カミカゼ☆エクスプローラー!/部■
この力強いサウンドを聞いて、誰がエロ萌えおっぱいゲーのOP曲と思おうか。
ゲームの内容と曲がリンクしていないのは、『エロゲソング』としてどうかと思うけれど、
それはそれとしてvo.NANAは大好きだし、速くて熱い曲も大好きなんだから、投票せずにはいられない。

■TRUST/でりばらっ!/未■
当初、次点だったんだけど、このままだと埋もれそうなので急遽格上げ。
(落とした終末のフラクタルは、放っといても一定数の票が入るだろうし)

ベタベタなエロゲポップ。低予算版カンデコ。
軽快だけど安っぽいチープな音作りは、いかにも泡沫ゲー(失礼)のOP曲なんだけど、
舌たらずなボーカルと、そこはかとなく漂うB級テイストに、何故だがとても引き付けられてしまう。
サビ最後の「信じてる」が、語尾を上げた歌い方で、妙に可愛く聞こえる。

(総評とか)
集計人さん、今年もよろしくお願いいたします。
上にあげた曲以外では、*bloom*/KOTOKO、EVERLASTING BLUE/月子、ReflectionS/カヒーナ、
Asphodelus/Ceui、メッセンジャー/南條愛乃あたりが投票候補。
「埋もれそう枠」にメッセンジャーも突っ込みたかったけど、すでに他の曲の文章を書き上げてたので断念。

エロゲソング当たり年:セパレイトブルー、Imaginary affair、Princess Bride!、真理絵無双の2003年

26:名無しさん@初回限定
12/01/15 18:23:07.88 gVYIC3kI0
■未来ノスタルジア/未来ノスタルジア/部■+2
橋本みゆきさんが歌っている中で一番好きになったかもしれない
疾走感が凄い
■Heavenly Kiss/Hyper→Highspeed→Genius/未■
凄いかっこいい曲ですよね
■Melty Air/舞風のメルトWhere leads to feeling destination/未■
2番のサビの 確かに触れた君の温度夢で終わらせない
この歌詞が最高すぎる
■ココロ…晴れ/ダイナミックデイズ/未■
ココロが晴れやかになりますねえ
■十字架に捧ぐ七重奏/11eyes‐Resona Forma‐/未■+1
彩音さんマジぱねえ
■Timeless time/七つの不思議が終わるとき/未■
etude+川田まみは神
総評
去年から一転して今年はエロゲもエロゲソングも大豊作
カスタムメイド3D/ラブラブル/カンデコ/アレセイア/flable candy heart
your dairy…etc
挙げればキリがありません。来年も多くの名曲 神曲に巡り合えるように
エロゲソング当たり年 2011年

27:名無しさん@初回限定
12/01/15 18:35:14.43 m7Q6q98k0
■Burst Dream/電激ストライカー/完■+1
最初のフレーズで一気に引き込まれた。
熱い、とにかくアツイ。

■百花繚乱ファンタズム/鬼ごっこ!/部■+1
真理絵の伸びやかでパワーのあるボーカルが心地良い。

■カンデコ/愛しい対象の護り方/部■+1
グルッポほらねときて否が応にも期待が高まるところにこのカンデコ。
相変わらず自分のツボを外さないAXL×茶太に乾杯。

■昨日・今日・明日/アルテミスブルー/完■
OPのArtemis Blue、Universaliaも良かったがより心に残ったのはこちら。
関係ないがゲーム本編、最後までヒロインが○○だったのには目が点になった。

■太陽のプロミア/太陽のプロミア/部■
こういう冒険心をそそられるOPは大好物です。

■Dear My Chocolate/お前のパンツは何色だ!?/未■
ゲームの方には全く興味が無かったのに…やられた。
ノリノリのギターサウンドとRitaのマッチに思わず投票。

今年は良曲が満載で普通に考えたらとても6曲に絞れないので
頭に浮かんだ順に勢いで投票しました。
たぶん後になってアレがあったコレもあったと後悔するんだろうなぁ…

というわけでエロゲソング当たり年 2011年

28:名無しさん@初回限定
12/01/15 19:02:16.46 abtGo+WM0
■目には目を、闇には闇の断罪を/イヅナ斬審剣/部■+1
カヒーナの2ndOPもカッコいいのだが、Bメロからサビの流れが気に入った。1stOPに一票を投じる。
中二っぽい歌詞も現代版必殺仕事人のテーマとしてフィットしている。

■未来ノスタルジア/未来ノスタルジア/完■+1
ゲームをプレイし終えた上で改めて聴くとなんか泣けてきた。
曲自体も素晴らしいが、ゲームプレイ後聴くと更に良かった。

■Explorer World/カミカゼ☆エクスプローラー!/完■+1
改めて投票のために聴きなおしていたが、
完成度が高く、主旋律もギターのリフも好き。

■恋愛0キロメートル/恋愛0キロメートル/完■
底抜けに明るいこのバカゲーを彩ってくれる良OP

■Timeless time/七つのふしぎの終わるとき/部■
雰囲気の良い曲。サビもいいけどサビ前の展開が良い。

■ココロ…晴れ/ダイヤミック・デイズ/部■
ヴォーカルの透明感+明るい元気になれるサウンドのベストマッチ
ゲーム自体は雰囲気ゲーだったけど良い曲に出会えたので良かった。

その他総評など
全体的に良曲が多かった印象。選考のために聴きなおしていたが、
あれも良かったこれも良かったと候補がどんどん出てきて困る。
6曲じゃ足りないんじゃねーかと思いつつ、特に印象に残っていた物を選択した。
miracle luminous/Heavenly Kiss/Crazy for you☆/一生モノ/Dear/花束 辺りが次点に
エロゲソング的に 2011年も十二分に当たり年と思うけど個人的に好きな曲が多い2009年で

29:名無しさん@初回限定
12/01/15 19:06:41.67 kx9L+PNF0
■百花繚乱ファンタズム/鬼ごっこ!/完■+1
葵ちゃんverも良かったので+1点
OPに2番を使うという手法も良かった。

■Asphodelus/穢翼のユースティア/完■
壮大感が伝わってくる曲

■Heavenly Kiss/Hyper→Highspeed→Genius/完■+1
疾走感がイイ
リピート再生回数がヤバい。

■アレセイア/いろとりどりのセカイ/完■+1
歌詞がゲーム内容に合っていて良かった。
それなのにサントラにフルが入ってないのは疑問。

■未来ノスタルジア/未来ノスタルジア/完■
安心安定のみゆきち枠
毎年1曲は個人的ヒット曲がある。
ワルロマOPと迷ったけど、こちらに1票。

■恋愛0キロメートル/恋愛0キロメートル/完■
榊原ゆいの曲は明け瑠璃のOP以降、個人的にヒットが無かったのだが久々に好きな曲に出会えた。
EDも良かったが、票割れしそうなのでOPに1票。

30: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
12/01/15 19:10:09.57 8RwMfTSW0
■幸せな記憶/WHITE ALBUM2/完■+1
これは最後まで迷いに迷いました。いい曲多すぎますもの、ねえ奥さん。
でも、OPの完成度とサビの盛り上げ具合はこの曲がわずかに上かと。
曲もそうですが、曲名もこの作品を表してるようで感慨深いです。

■a little more/Strawberry Nauts/未■+1
ゆったり曲調の多い霜月はるかには珍しいアップテンポの曲。
曲の流れが全体的に早めで、透き通るような霜月のボーカルと合わせて、
言わば「癒し燃え」とも言える完成度です。

■Asphodelus -アスフォデルス-/穢翼のユースティア/未■+1
壮大さMAX。クラシック風味で、バイオリンがいい味出してます。
サビに近づくに連れて高音が昇り調子になり、サビは最高潮。
PVとの相性もピッタリでした。一皮むけたなオーガスト。

■MAYBE ROSY KISS/とらぶる@ヴァンパイア/未■
甘ったるい声質とアベニューの曲調は言わばオンリーワン。
毒は然程ありませんが、白沢理恵の知名度を上げうる曲です。
アベニューの曲は悪く言えば一辺倒ですが、それだけ安定した曲を作りますね。

■Aliare/春季限定ポコ・ア・ポコ!/未■
ピアノとバイオリンの調律が素晴らしい。

■Tears/ましろサマー/未■
あっふ~~~れる~~~♪のところが耳に心地よい!
何やら某歌姫を彷彿とさせる曲調ですが、コッチのほうがGOODです。

たかがエロゲの曲となめちゃいけません。
下手すりゃJ-POPよりレベル高いのがうじゃうじゃいます。
素晴らしきかなエロゲソングライフ。今年もいい曲に出会えますように。

エロゲソング的当たり年 2011年

31:名無しさん@初回限定
12/01/15 19:12:42.78 UhJqA00L0
■ReflectionS/恋ではなく -It’s not love, but so where near./未■+2
ゲームをやっていないので歌詞の一部分が理解できないのだが
それを補い有り余っていい曲だと感じられる
■届かない恋/WHITE ALBUM2~closing chapter~/完■+1
movie補正かな?
例のシーンでこの曲のmovieが流れてきたときに鳥肌がたちました
やられた印象の強い一曲
その他総評など
エロゲ大豊作の年だけあって曲もいいものが多かったのではないでしょうか?
WA2の曲にもっと入れたかったのですが一曲で我慢
エロゲソング的当たり年
2008年

32:その1
12/01/15 19:33:00.86 skuJmYsb0
■いつかまた咲く花へ/Marguerite Sphere -マーガレットスフィア-/完■+1
はぐみんに改めて惚れ直した曲です
EDでこの曲流れてボロ泣きしてしまいました
とても優しく歌い上げるはぐみん最高だろ!

■終末のフラクタル/グリザイアの果実/完■+1
作品的にも名作だったグリザイアですが曲も素晴らしかった
プレイ後も繰り返しOPを見たり曲聴いたりしてます

33:その2
12/01/15 19:35:53.83 skuJmYsb0
■Asphodelus/穢翼のユースティア/完■+1
ムービーも良く曲も良かったです
これを聴くたびにプレイするのが楽しみになってました

■夏の日のリフレイン/夏雪~summer_snow~/完■
はぐみん2曲目です、やはり最高だ

34:その3
12/01/15 19:40:41.19 skuJmYsb0
■SKIP/グリザイアの果実/完■
みちるEDはこの曲と演出込みでこそなんですよ
元気になれる良い曲だと思います

■十字架に捧ぐ七重奏/11eyes‐Resona Forma‐/完■
やはり彩音さんは良いよね

総評
はぐはぐ病が大変なことになった1年でしたw

35:名無しさん@初回限定
12/01/15 20:00:38.97 5LF2kt570
■届かない恋/WHITE ALBUM2 -closing chapter-/完■+2
本編中に何度も聞かされるため中毒に、本編中では3人が歌っているため飽きもこない
この歌が流れると脳内でボイスと映像が出てきて困る、特にイントロが素晴らしい

■closing/WHITE ALBUM2 -closing chapter-/完■+1
WA2からは2曲選出、これで自分がどのキャラの派閥にいるか完全にバレる
EDで流れたときはリアルで鳥肌立った、1日に一回ゲーム起動して音楽モードで聞いている
サントラ発売早くしてくれ、上原れなのアルバムは予約済み

■Our Starry/Lunaris Filia ~キスと契約と真紅の瞳~/完■
トゥルー√のEDテーマ、いつも自分はEDはスキップしてエピローグ見てしまうのだが、
演出上スキップできなくて仕方なく聞いていたのだが良曲すぎて笑った
完全に埋もれてるので是非一回聞いて欲しい曲

■虹の彼方/神採りアルケミーマイスター/完■
例によって演出上スキップできなかったEDテーマ、サビ聞いたら今までの努力が
思い出され泣いてしまった。OPが微妙だったのはEDに全力注いでたからと勝手に解釈

■Mind Squall/ワルキューレ・ロマンツェ [少女騎士物語]/完■
音楽に期待してなかったので、想像以上に印象に残った
サントラが欲しくなる出来だった

総評
WA2だけでなく、良い曲がたくさんあった印象。ただOPは個人的にどこも良くなかったかな
全部WA2の曲にしようかとも考えたがやめた、だがそれぐらいWA2が突出してた
エロゲソング的に好きな年は?:2011年

36:名無しさん@初回限定
12/01/15 20:02:48.48 9k0QE4rp0
>>30
横レス申し訳ないが、とらぶる@ヴァンパイアって2009年じゃなかったっけ?

37:名無しさん@初回限定
12/01/15 20:19:48.06 wPonWPIH0
■The Day Takeoff/大帝国/完■+2
1年以上前から聴いてた気がするけど、きっと気のせい。
疾走感とアリスでは初だと思われる橋本みゆきさんの曲で、今でも好きですはい。
曲が発表されてからここまで待たされるとは思いませんでしたがOPが流れたときは感動した。

■時の魔法/WHITE ALBUM2 ~closing chapter~/完■+1
条件に入っていれば、届かない恋 Valentine Liveを入れたかったのですが、
無理そうでしたのでこちらに一票。
改めて歌詞を見ると泣けてきます。

■Asphodelus/穢翼のユースティア/完■
ゲーム内の雰囲気を全体的に出していて物凄く良い曲。
特にイントロが好きです。

■終末のフラクタル/グリザイアの果実 /完■
デモで曲を聴いてこのゲームに惹かれました。
ゲーム部門の方では何も書いてないのですが、この曲は良かったと思います。


その他総評など
ベストエロゲの方は思っていたことをすんなり書けたのですが、
曲だけの感想を書くのは結構悩まされました。

エロゲソング的当たり年
2011年じゃ普通なので、闘神3やG線が好きだった2008年で。

38: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/01/15 20:48:47.91 BBF+fvSg0
■closing/WHITE ALBUM2 -closing chapter-/完■+2
WA2は届かない恋とコレで迷いましたが一番EDに合っていたのとノリが良かったという理由でこちらを選出しました
物語をしっかり締める曲です、クリア後に歌詞を聞くと切なくなります
■アレセイア/いろとりどりのセカイ/完■+1
君に逢えたからも良かったけどOPムービーと合ってたこっちにしました
euphoniusの中でも個人的に上位に入る曲です
■EVERLASTING BLUE /AQUA/完■
個人的に大好きです
非常に世界観にあった曲だと思います
■フルスロットルHeart/恋色空模様 after hapiness and extra hearts /完■
二人色も好きでしたが今回も明るくて元気になれる曲調でした

感想
去年ははあんまりエロゲはできませんでしたね、去年は豊作だったそうなので残念です
実際にやった曲から選びたかったので4曲で止めました
エロゲソング的当たり年 2009年

39:1/3
12/01/15 21:36:20.45 Uulys6wj0
■楽園の扉/euphoria/完■+2
個人的には青葉りんごの中で一番気に入った曲。
とにかくこれ程までにeuphoriaという世界観を的確に表した曲もないだろう。
歌詞も最初はこれで雰囲気に合ってるのかと思っていたが、
全クリした後だとこれ以外には考えられない。
本当に合歓の為の曲と言ってもいい程に本編とマッチしている。
特に2番の歌詞は本編のクライマックスのシーンを思い出してしまって、
全クリした直後に聴いた時は思わず目頭が熱くなってしまう程だった。
メロディも全体的にメリハリがあって聴き飽きない所が良いね。
インスト版でも割と気に入った。

■closing/WHITE ALBUM2 -Closing Chapter-/完■+1
正にWHITE ALBUM2を締め括るのに相応しい曲。
かずさトゥルーは本気できつかったが、この曲を聴くと感慨深く思えてきた。
歌詞や曲の構成とか色々と考えると正に春希とかずさの為の曲だなと思う。
特に曲の締めがギターソロだったのが良かった。
SOUND OF DISTINYと同様に最後においしい所を持っていく構成だし。
ベースと寄り添うようにして終わっていくのが如何にもらしいというか。
この辺りは曲の構成が上手いなと思った。
また、インスト版やアコギ版もこれはこれで良い味だしてて良かった。

40:2/3
12/01/15 21:38:08.83 Uulys6wj0
■優しい嘘/WHITE ALBUM2 -Closing Chapter-/完■
最初はインスト版で印象に残って、歌詞でかなり好みになった曲。
基本的に雪菜視点に沿って書かれた曲だと思うので、歌詞の意味を考えると色々と辛い曲でもある。
正に春希と別れた直後の雪菜の心境に通じる曲でもあるし。
ぶっちゃけ、この曲聴いてると小春ルートで春希と別れた後の雪菜の対比CGが思い浮かんでしまう。
イメージ的にもこの曲と一番良く合ってるからしっくり来るし。
後、途中でサックスが入るのが結構良かった。あのサックスでより印象に残った。

■Snowy Tears/闇色のスノードロップス/完■
最初のイントロからの転調が印象に残る。
全体的にギターが印象に残って結構好みの曲。
小田ユウさんのボーカルも曲調に合ってて良かった。

■永遠の楽園/翠の海 -midori no umi-/完■
MAMIさんの歌声が透明感があって特に印象的。
とにかく作品の雰囲気に凄く合っている曲だった。
弦楽器も印象的で良かったし。
あまりにも気に入ったので、どのエンドでもスタッフロールは飛ばさずに最後まで聴いてた位。
但し、これはショート版での評価。
サントラに収録されているフル版は音割れが酷くて話にならないレベルだった。
全体的に音の歪みが酷いから碌に聴いてられない。
個人的に名曲だと思うだけにこれは勘弁して欲しかった。

41:3/3
12/01/15 21:40:14.04 Uulys6wj0
■Brand New Voice/すきま桜とうその都会/完■
まったりとした曲調の多いED曲の中、ここまで爽快なED曲というのも珍しいのではないか。
ぶっちゃけ、ED曲の方がインパクトがあると言うか、OPの方が大人しい曲に聴こえる。
この曲はとにかく爽快なギターが中心という印象。
テンポが良く、ノリノリのギターで気分爽快に聴ける。
特にイントロや間奏のギターは最高。
花たんのボーカルも曲調に合ってて良かった。

次点:届かない恋 Valentine Live
    愛する心
    POWDER SNOW(弾き語り)
    時の魔法
    心はいつもあなたのそばに
    言葉繋ぎ

総評
去年は割とED曲も良曲が多かった印象。ぶっちゃけ、OPよりもED曲の方が印象に残った事が多い。
今回はWHITE ALBUM2の曲をどうするかで一番悩んだな。どれも良曲ばかりだったから余計に。
エロゲソング的に好きな年は?:2008年。やっぱり08年が一番好みの曲が多かった。

42:チャイナブルー1
12/01/15 22:02:20.16 /iHGRmYF0
■Baby alone/オイランルージュ -花魁艶紅- /完■ +1
詞は暗めだが勢いがあり、「粋」という感じが、遊女物の作風とあっていた。
■異形ノ恋歌/魔物娘たちとの楽園 蜘蛛と鳥と◎と/未■+1
歌詞といい声といい、中毒性のある電波ソング。ノリが本当にいいです。
■鏡の中の二人/狗哭/完■ +1
「引き裂かれた二人」のイメージが出ていて、暗めの曲が好みです。

43:チャイナブルー2
12/01/15 22:05:45.12 /iHGRmYF0
■秘密仕掛けのapple/キミとボクとエデンの林檎/完■
明るく、爽やかな恋の歌が、うきうきさせて心地よい曲でした。
■花香り 涙ほろり /蝶の毒 華の鎖/完■
Ritaさんの声や歌詞がかもしだす古臭さがゲームの雰囲気とあっていた。
■翼を持たない少女/翠の海 -midori no umi-/未■
霜月さんの少し暗めの落ち着いた曲。しもつきん枠。

44:チャイナブルー3
12/01/15 22:08:15.42 /iHGRmYF0
総評
今年一番心に来た曲は「届かない恋」や「ホワイトアルバム」でしたが、新曲でないので除外。
ほかに非18禁の「あかやあかしやあやかしの」の主題歌「朱隠し」(歌:志方あきこ)もかなりよかったのですが、
投票ルール外のため除外。07年は、ニトロやライアーをはじめベストエロゲーに選ばれた作品の主題歌がかなりよかったです。
エロゲソング的に好きな年は?:2007年

45:1/2
12/01/15 23:00:56.89 nWN66cigO
■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/部■+2
久しぶりOuterさんの曲。疾走感がありOuterさん特有の口汚い言い回し、しかしそこがいい。年頭に出たこともあり去年一番聴いた曲。ふぁきっ

■Laelia-レリア-/White~blanche comme la lune~/部■+1
細井節にRitaちんの折れそうな声が相まって切なさ炸裂


46:2/2
12/01/15 23:03:01.11 nWN66cigO
■言葉繋ぎ/すきま桜とうその都会/未■
映画の主題歌のような曲。聞いてるだけで胸がドキドキする。

■満ちては咲く花のように/ぽちとご主人様/未■

■初めての恋/White~blanche comme la lune~/部■

■楽園の扉/euphoria/完■
徐々に盛り上がって、壮大な曲に。ヒロインとのシンクロ率が凄い。

総評
個人的には去年の方が豊作に感じました

47:名無しさん@初回限定
12/01/15 23:20:16.98 +L39gket0
■夕焼けのマージナル/たいせつなきみのために、ぼくにできるいちばんのこと/未■+1
Rirykaさんの艶っぽく力感を感じさせる歌声がとても魅力的な一曲。
勢いのある旋律がとても格好良さを感じさせる仕上がりになっている。

■たいせつなきみのために、ぼくにできるいちばんのこと/たいせつなきみのために、ぼくにできるいちばんのこと/未■+1
Full7分・short5分と若干長めの曲。序盤はボーカルのみでDucaさんの歌声をダイレクトに聴くことができる。
切ない歌詞、切ない曲調がしっとりとしたDucaさんの声とマッチして心に響く。

■カンデコ/愛しい対象の護り方/完■+1
前向きになれる歌詞をテンポの良い曲調に乗せて明るく歌い上げている。
気持ちが萎れている時に聴くと、元気を与えてくれる曲である。

■miracle luminous/恋愛家庭教師ルルミ★Coordinate!/部■
作中のメインヒロインが主人公に向けて歌っているようであり
本編と連動して心に残る歌詞である。
南條愛乃さんの澄んだ歌声が気持ち良い。

■Dread answer/シークレットゲームCODE:Revise/完■
2011年で男性ボーカルは珍しいのではないだろうか
本作のライターの一人である樹原新氏が歌ったバージョンも存在する。

■thyme/シュクレ ~ sweet and charming time for you.~/完■
KOTOKOさんと羽鳥風画氏という初の組み合わせ。
明るい曲調で脳内に場面を描きながら気持ちよく聴ける。

総評
昨年も魅力的な曲が多くてどの曲をチョイスするか悩みました。
最近はBGMのレベルも高くなり、エロゲでも聴く楽しみが増えたように感じます。
2012年も良い曲との出会いを楽しみにしています。

エロゲソング的当たり年 2005年(Dreht sich!が好きなので)

48:名無しさん@初回限定
12/01/16 00:13:04.40 3Cb3ktBe0
■楽園の扉/euphoria/完■+2
テーマ曲にもなってるが完成度が非常に高く雰囲気が素晴らしくマッチしており
インスト版も含め非常に気に入ってる。文句なしの一曲。

■Ragnarok/蒼穹のソレイユ/未■+1
安心のいとうかなこ。この人には何を歌わせてもクオリティが高い。

■ホログラフ/グリザイアの果実/完■
要所要所でこの曲のアレンジが流れていたこともあり印象深い一曲。

■終末のフラクタル/グリザイアの果実 /完■
同じくグリザイアから。OPの出来も非常に良く、良い印象を受けた。

■闇夜の彼方/闇夜に踊れ/完■
月のワルツ(NHKみんなのうた)に非常に似ていると話題になった曲でもあるが
出来そのものは非常によい。雰囲気も良くこれでゲームさえよければ・・・と悔やまれる。

総評
今年はあまりプレイ本数が多くなかったためこれといった曲は出会えなかった・・・・とはいえ
この5曲はどれもなかなか素晴らしい出来ではあった。
割とエロゲソングよりもBGMに関しては触れたソフトそれぞれに良いのがあってそっちは良かったんだけどねぇ。
エロゲソング的当たり年は難しいなぁ・・・。好きな曲が多い2008年かなぁ。

49:名無しさん@初回限定
12/01/16 03:24:46.86 m3a4plLh0
■フルスロットルHeart /恋色空模様 after happiness and extra hearts/完■+1
疾走感がとても気持ちいい曲。DucaとAiRIのツインボーカルも二人とも大好きなので俺得でした。

■Heavenly Kiss/Hyper→Highspeed→Genius/完■+1
ひたすらにカッコいい。おそらく去年の曲の中で一番聴いたのがこの曲です。

■終末のフラクタル/グリザイアの果実/完■+1
飛蘭の曲の中で一番好きな曲。Bメロで一旦スローに転調してそこから一気にサビへと突き抜ける部分がお気に入りです。

■未来ノスタルジア/未来ノスタルジア/完■
ゲーム内容とのシンクロ率は去年の曲の中でも群を抜いています。オールクリア後にフルで聴くと凄く心に沁みこんできます。

■Pray’s Color -Lost-/ましろサマー/完■
去年のバラードのナンバー1がこの曲。OP曲のLinkの方とのシンクロ率もやばいので、是非併せて聴くことをお勧めします。

■アレセイア/いろとりどりのセカイ/完■
eufoniusの透明感ある歌声が素晴らしい曲です。OPムービーもお気に入りなので何回も観てしまいました。カラオケに入ったと聞いて即歌いにも行きました。eufoniusの曲の中で一番のお気に入りです。

その他総評など
去年は良曲揃いで選ぶのに本当に苦労しました。入れたかった曲がまだまだたくさんあります。
惜しくも選考漏れの曲を挙げておくと、Dear、こころの種、クローバー、Artemis Blue、言葉繋ぎ、thyme、a little more、Asphodelusなどなど。
今年もたくさんの良曲に出会えますように。
エロゲソング的当たり年は、KOTOKO、Duca、榊原ゆい、橋本みゆきの個人的ナンバー1が出た2009年ですね。


50:名無しさん@初回限定
12/01/16 05:55:19.05 nZWUWf9u0
■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/部■+2
去年というか近年で一番ハマった曲。ゲームはお母さんで放置。

■たいせつなきみのために、ぼくにできるいちばんのこと/たいせつなきみのために、ぼくにできるいちばんのこと/未■+1
最初のアカペラ部分が綺麗すぎてやばい。Ducaさんはやはり素晴らしい。

■Snowy Tears/闇色のスノードロップス/未■
上がなければこれに+1だったくらいには気に入ってた曲。

■Asphodelus/穢翼のユースティア/未■
いつものオーガスト良曲。期待してたがゲームの評価もいつも通りだったようで。

■楽園の扉/euphoria/未■
ゲームも気になるがいろいろ耐性がないから踏み出せない。

■闇夜の彼方/闇夜に踊れ/未■
6曲目は迷ったけどこれで。

その他総評など
月によって当たり外れが偏ってるように感じた。他に良いと思った曲はburst,nekuraholic,Melty air,ENDLESS STORY,恋愛0キロメートルなど。
エロゲソング的当たり年
2007年

51:名無しさん@初回限定
12/01/16 12:03:55.31 gK1x21VM0
■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/完■+2
11年はおろか今まで聴いてきたエロゲソングの中でもトップを争う位にツボった
デモ映像込なら間違いなく1位。テンション上げたい時にいつも聴いてる
汚い口調の歌詞と疾走感のある曲が非常にマッチしてると思う
くだんねえな

■Dream Catcher/恋騎士/部■+1
カヒーナの良さを再認識した曲。やっぱりこの人めちゃくちゃ上手い
Bメロからサビにかけての部分が好き

■クローバー/your diar/未■
初めて聴いた時は別になんとも思わなかったのに、気づいたらこの曲の為にCUFFSのアルバム買ってた不思議
ゲームは買ってない

■一生モノ☆/黙って私のムコになれ!/部■
ゲームは非常にアレでしたが曲の方は大好き
デモ映像買いして失敗してもサントラ付いてたから許せるね!

■Dear My Chocolate/お前のパンツは何色だ!?/部■
今年はRitaチンの当たり曲無いなぁと思ってたら最後の最後にやってきた
のーぱんつのNo,No,No!も大好きだったけど今回もいい。ゴリゴリしてるギターが好き

■フルスロットルHeart/恋色空模様 after happiness and extra hearts/完■
島と♪ 海と♪ こいそらじお はっぴーはーと~ みなさ(以下略
聴くたびにこの幻聴が

今年も良曲多かったと思う。1位、2位はずっと決めてたけど残り4曲は本当迷った。次点として
百花繚乱ファンタズム、Heavenly Kiss、カンデコ、宿命のパヴァーヌ、a little more、ココロ・・・晴れ
iを解きなさい、Melty Air、本当の勇気に変わるまで、恋愛0キロメートル、Re-start!!
当たり年は猫ションのある2011年と言いたいですが、好きな曲の数的に2010年かな

52:名無しさん@初回限定
12/01/16 13:03:51.28 gms1DAkf0
■snow wish/デュエリスト×エンゲージ/未■+1
サビの疾走感が素晴らしいし、歌詞もすごくいい
■クローバー/your diary/未■+1
爽やかさ全開。カラフルな歌詞もかわいくて好き
■a little more/Strawberry Nauts/未■+1
素敵なノリノリシモツキン
■花束/晴れときどきお天気雨/未■
サビのベースラインが気持ちいい
■MeltyAir/舞風のメルト/未■
ライブで聞いたら楽しそうな曲
■snow flake*/山本美禰子/部■
一曲ぐらいはやったのを・・・と思いチョイス

<総評>
次点(下記)の多さでも分かると思うけど、今年は個人的には本当に豊作でした。
好きなDucaやシモツキンの活躍も目立ったし、疾走感のある曲が多かった。
想いのカナタがある09年も捨て難いけど、2011年が一番の当たり年だと思います。
ちなみに、対象外ですが再生回数トップはLove Incident。来年はScarletが楽しみ。

主な次点はDear、Explorer World、Legend、カンデコ、百花繚乱ファンタズム、Temptation、
Heavenly Kiss、夕焼けのマージナル、翼をもたない少女、運命の誓い、Hold on me、など。

53:名無しさん@初回限定
12/01/16 22:02:24.71 1nuq+fFS0
■Tears/ましろサマー/部■+1
挿入歌とは言え埋もれさせるにはもったいなさすぎる名曲なので+1
UR@N名義の頃からを含めて一番気に入った曲です。
サビの盛り上がりとサビに入る前の静けさがたまらん。

■未來ノスタルジア/未來ノスタルジア/完■+1
歌詞が杏奈と被りすぎててすごい良いです。
杏奈√までやった上で聞くとまた違った良さに気づくかと。

■Timeless time/七つの不思議が終わるとき/未■+1
安定して良い曲を出してくれる川田さんの至高のバラード
去年のINITIATIVEも良い曲でしたがこっちも良い!

■Snowy Tears/闇色のスノードロップス/部
転調とギター音が良い味出してます。
今後の期待もこめてここに。

総評
他にも魅力的な曲多数でとても豊富な年でした。

エロゲソング的当たり年 2010年



54:1/2
12/01/16 22:16:37.60 vMYYH+qz0
■Brand New Voice/すきま桜とうその都会/完■
OPがしっとりしているこの作品で
EDに勢いのあるこの曲を持ってきたことを評価したいです
振り切って叫んで走り出すちょこルートのエンディングで生きる曲
「運命を変える声が 胸の奥に 満ち溢れている 何より強く 誰より愛しく」
歌詞もタイトルも、作品をよくあらわしていてお気に入りです
OPの「言葉繋ぎ」も良いですよ

■アレセイア/いろとりどりのセカイ/未■
女声の高音は、それだけで聴く者にある種の快感を引き起こすものだそうですが
eufoniusの真骨頂とも言える裏声を、最も美味しく頂けるのは、
この曲のサビの”ふたりだけのアレセイア”のレの部分です
何も考えずに、この曲の高音の音的快感を是非楽しんで欲しい一曲です

■夏の日のリフレイン/夏雪 ~summer_snow~/完■
「夏に吹く一陣の風のような、爽やかなメロディラインの良曲」
このクソ寒い時期にこんな評価もどうかと思いますが
冬に暖房を効かせて食べる冷麦のように、あえて今
夏気分でこの曲の「涼しさ」を体験してみるのも乙ではないかなと

■Snowy Tears/闇色のスノードロップス/部■
最初に聴いたときは、
なんか90年代の深夜アニメのOPみたいで微妙…と思っていたのですが
何度か聞いたら、Bメロからサビへの盛り上がりが全然良くて
微妙なのは自分の左右の節穴だった次第です
ギターと力強いボーカルで、劇的で勢いのあるカッコいい曲です

55:2/2
12/01/16 22:17:09.29 vMYYH+qz0
■POWDER SNOW(弾き語り)/WHITE ALBUM2/完■
前作ホワルバ無印でおなじみ「別れた相手を想う曲」が、続編でもやはり来た!
他の女のTRUEルートでも関係ねえ!だって「I still love you(まだ好きだから!)」
もうネタばれを隠す気もありませんが
ズタズタに振られて傷ついた後のエンディングでさえ、
この曲をしっとりと歌い上げる雪菜さんの底無しの情の深さと業の深さには震えました

■The Day Takeoff/大帝国/未■
未プレイの自分が言うのもなんですが
大帝国の期待値が高くなり過ぎたのは絶対にこの曲のせいですよね
ムービーでサビが流れた瞬間に一撃で持って行く高揚感
絶対これ購入者を煽りまくってるよ…

その他総評など
最近エロゲサーチが保守傾向の自分には
埋もれてるエロゲの名曲を探す能力というのに乏しいので
この企画はとても助かります

エロゲソング的当たり年 2004年
自分がエロゲの曲を注目し始めた記念すべき曲、「ランピン/Quartett!」があるので。
あのデモムービーの洗練された絵とハイセンスな曲は、なんてのか、
いい意味でエロゲ業界から見て「場違い」でしたよね

56:名無しさん@初回限定
12/01/16 22:29:39.19 n85qyMD10
■Never Ending/Hyper→Highspeed→Genius/完■+2
自分の今年No.1。曲も声も可愛いすぎる。
メイン3人だけでなく、他のキャラ達のverも聴いてみたかった。
さらにそれを某ア○マスのように、誰がどのパートを歌うとかエディットを妄想してしまうくらい好きw

■Melty Air/舞風のメルト/完■+1
今年No.2。前作のOPよりややスピードを抑えてあるが、そのおかげで絶妙にノリやすいテンポになってる。
ライブで聴いたら大変な事になりそう。聴きたかった…orz

■BETRAYER/復讐催眠/未■
夏から秋くらいにかけてμさんの曲を連続でポンポンと聴いた気がするが、その中でも一番好きな曲。
生でフルverを聴いた影響もあるかもしれない。

■カンデコ/愛しい対象の護り方/未■
OPムービー見ながら聴いてると、サビに入った時につい腕を振って歩き出しそうになるw

■Dancing in the Moment/恋ではなく/完■
ひろ美姐さん枠をMelty Airと争ったが、結局選べなかったのでもう1曲ランクイン。

■Eiの方程式の特殊解/いきなりあなたに恋している/完■
EDの方。 個人的にはOPよりこっちが好きかな。

57: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
12/01/16 22:44:28.70 8qjAhZDtO
1/2
■My Dream=My Will./電激ストライカー/完■+2
今年1番良かったEND曲。歌手が本当の主役となるミラー大佐、その声優緒方恵さんの気持ちの入った歌が心に沁みる。
最終ルートの最後のシーンに歌詞が、合っていた。その作品を結集したような曲。
Cメロの『今やらなきゃ本当の僕が僕でいられない、なれるさと言い聞かせて……憧れのヒーロー』そして最後の『Believe my soul,Believe myselfどんな時もBelieve my dream,my power僕が守る』好きな子を守りたいという気持ちが緒方さんの熱唱ですごく伝わった。


■Keep on fighting for the future/処女と魔王とタクティクス/未■+1
ゲームは積んで一切やれなかったが、デモ見た瞬間に曲買いした作品。
青葉りんごと宮沢ゆあなのコラボがこんなカッコイイ曲になるとは思わなかった。
曲調もサビに向かってどんどん激しく高くなってテンションも上がる。



■SnowyTears/闇色のスノードロップス/完■
これもデモ見て気に入った1曲。ゲームも買ったがなんだかんだ内容も合っていた。
この曲の1番好きなのがリフ。そしてベース。リフがカッコイイな~と思い聞いてたらサビのベースがスラップですごくイカしてた。チョッパー好きにはたまらん曲です。



58: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
12/01/16 22:47:31.29 8qjAhZDtO
2/2
■秋風ぱーそなる/秋風ぱーそなる +俺と僕と彼女の○○+/完■
なんか雰囲気良いなと思った曲。あんまりMatricaさんの曲聞いた事なかったんですが、良い感じのクセのある声でまたクセのある曲だったんで、はまりにはまった曲。
これも最初のリフと1番ラストがギター1本で良い感じに味が出ている。
秋っぽい曲ってここ数年あんまりなくて、しっとりした秋じゃなくて疾走感ある秋っぽい曲で良かったです。


■君がいた季節/君がいた季節/完■
久しぶりのエロゲの栗の子の曲。まぁageが数年ゲーム出てなかったのはあったが、デモを1年以上前に聞いて、これ出たら100%買うと決めていた曲。
最初は穏やかに入り、歌始まりで少しギア入れてサビが最高速度というお手本な曲。
作品に合っているのはもちろんラストのサビの『未来を奪いたくないの、寂しさ隠して微笑む、今すぐ抱きしめて、もっともっと強く不安なんて忘れさせてくれI need you forever』の部分が曲調も含めデモにも合ってたし、サビからサビの繋ぎ方が上手い。
やはり栗の子は歌が上手い。他の所のゲームも歌って欲しい歌手ですね。


■ANGELIC DESTINY/ヴァニタスの羊/部■
今年のショートのみのFULLサイズ希望の曲。
榊原ゆいのここまでかっこよくまたムービーにも合い、歌詞も良い、だがFULLがない。
GWAVEも収録されていないのでゆいにゃんのアルバムにいつ収録されるのか楽しみな1曲。
ゲームはやったが、Rococo worksよ。俺にはもうダメだったよ。
来世で会おうぜって感じです。ブランド潰れたからFULL無しとかやめてくださいよ。




59: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
12/01/16 22:49:00.64 8qjAhZDtO
総評こっちにします


その他総評など
今年はI've曲が本当に良かった。だが、他に入れたいのあったから、すみません。Outerさんが良い歌い方するねwww
後個人的良かった曲あげるとラグナロク/いとうかなこ、詩月カオリ/虹色ロックンロール、茶太/カンデコ、はな/iを解きなさい、D-EVE/twinkle star、榊原ゆい/恋愛0キロメートル、神代あみ/MASAKA PARADISE、野川さくら/モロビトコゾリテ、No Life Negotiator/starline

後今年多くのボーカルアルバムが出て、ほしかった曲が手に入ったのはデカイ。バーバリアンの2ndアクシス、フライングシャインのボーカルアルバムなど。
最後にDEARDROPSの曲が全年齢だったので入れられなかったのが残念だったが、PSP版もFDの曲もレベルが高くすごく良かった。


エロゲソング的当たり年
2008年

60:名無しさん@初回限定
12/01/16 23:17:15.00 0fsiCxmn0
■Asphodelus/穢翼のユースティア/完■+2
昨年のマイベスト。単体でも実に良いがムービーと組み合わせると破壊力が倍率ドン。

■恋の試練/星の王子くん/完■+1
一番の歌詞は神懸ってるんだが二番でわりと台無し。
とはいえ聞いていてなんとなく気分が上向きになる楽しい歌。

■ReflectionS/恋ではなく -It’s not love, but so where near./完■
ゲームの雰囲気とよくあう、いかにも青春というか青臭くてなんとなく眩しい。

■届かない恋/WHITE ALBUM2 -closing chapter-/完■
ゲーム補正バリバリ。強い思いを通り越して怨念すら篭ってそうなメロディラインが実に好み。

■ジュヴナイル/蒼天のセレナリア~What a beautiful world~ Full voice ReBORN/完■
以前入れれなかったので今回復活怪人枠で。
名は体を表すが如く、冒険心をかきたてる爽やかな良曲。

総評
基本的にエロゲソングとはゲームあってのものなのでゲームが楽しめたかどうかが個人的に大きい。
その中でぶっちゃけゲームはそこまで面白いと感じなかった恋の試練@星の王子くんは
もしかしたら単純に曲だけで言えば2011年で一番好きかもしれない。
……おいちょっと待ってくれ投票してるの俺だけとか一体どういうことなんだぜキバヤシ。

61:名無しさん@初回限定
12/01/17 00:25:45.46 h+PGNWY20
■The Day Takeoff/大帝国/部■+2
楽曲自体は09年末に初出だが、本編では微妙にアレンジが加えられ、
ムービーも合わせていかにも厨二的なかっこいい曲

■楽園の扉/euphoria/未■+1
ムービー補正もあって凌辱ゲーと思えない程の壮大な仕上がり
エロゲソングの中でも屈指の重厚な構成に感じる曲

■Blue mind/時を奏でる円舞曲/未■
エレガかと思ったらまさかの作詩作曲:榊原ゆい
ありがちなサビとA、Bメロの変わった進行の二面性を持つ曲

■ココロ・・・晴れ/ダイヤミック・デイズ/未■
いかにもエロゲソング的な軽快な一曲

■未来ノスタルジア/未来ノスタルジア/未■
色々とあった紫クロニクルで評価した
紫×橋本みゆきらしい一曲

■Explorer World/カミカゼ☆エクスプローラー!/部■
何故これがおっぱいゲーの主題歌?と思うような、
バンドサウンドと歌詞が絡まった曲

総評
基本的にエロゲソング聴き専だが、大帝国は見事に釣られました
2011年は橋本みゆきの当たり年、というか、大作の主題歌になることが多かった気がする
オーガスト、パープルソフトウェアからそれぞれ10周年記念アルバムが出されたことを始め
各メーカー、レーベルからボーカルコレクション、ベストアルバムの発表が相次ぎ
音楽方面に力が入っていた年だと感じた

エロゲソング的当たり年 2008年
タユタマ、しゅぷれ、FA、クルくるより

62:名無しさん@初回限定
12/01/17 00:46:06.69 Fj937NIC0
■翼を持たない少女/翠の海 -midori no umi-/未■ +2
MANYO儲につき

■満ちては咲く花のように/ぽちとご主人様/未■ +1
同上

■Ragnarok/蒼穹のソレイユ/未■
以上去年のMANYOベスト3

■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/未■
KOTOKOさんぱねぇっす

■終末のフラクタル/グリザイアの果実/未■
エレガの曲では去年最高

■アレセイア/いろとりどりのセカイ/未■
いつもだけどこれまたきれいな曲で

総評
やるゲームの好みと惹かれる曲の好みが違うのは毎度のこと
邪道ですかそうですね
毎年コンスタントにいい曲が見つかるので特にこれって年はないなあ

63:名無しさん@初回限定
12/01/17 01:24:51.65 STy//ECB0
■イノチ蝕ムアイ/Master×Re:master/完■+2
初めて聞いた時にこれだ!と感じた素敵曲。
これ程ワクワクするイントロは久しぶり。

■言葉繋ぎ/すきま桜とうその都会/完■ +1
ED曲と迷った末にこちら。綺麗な曲すぎて聞き惚れた。

■Asphodelus/穢翼のユースティア/未■
壮大すぎて感動すら覚えた。
まさにゲーム本編の世界観に合った曲である。やってないけど。

■Snowy Tears/闇色のスノードロップス/部■
この曲のおかげで様子見から購入に踏み切った。
さぁ早くクリアしないと。

■iを解きなさい/いきなりあなたに恋している/完■
ループが止まらなくなる電波曲。
歌詞がなかなかに面白いので一度ご照覧あれ。

■夏の日のリフレイン/夏雪 ~summer snow~/完■
はぐみんの歌声がたまらん。ゲームの雰囲気とも合ってて良さげ。

他にも書ききれなかったお気に入り曲多数で個人的に今年は豊作。
大変に満足しておりまする。
エロゲソング的に好きな年は 2009年

64:名無しさん@初回限定
12/01/17 03:01:59.11 /oKDVma90
■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/未■
短いながらも疾走感があり好きです。

■Asphodelus/穢翼のユースティア/完■
OPの完成度も相まって世界観に引き込まれる曲だと思います。

■Timeless time/七つのふしぎの終わるとき/未■
透明感のある曲。ゲームが欲しくなる…。

■こころの種/CAFE SOURIRE/未■
Duca信者なので。Duca&安瀬聖はハズレがないです。

■Cafe/CAFE SOURIRE/未■
信者補正2。静かで優しい想いが感じられます。

■届かない恋/WHITE ALBUM 2 -closing chapter-/完■
完全に作品補正。ここまで登場人物に深く関わる曲は見たことがありません。
曲としてはAfter All -綴る想い- の方が好きだが対象外っぽいのでこちらで

総評
クローバー/your diaryも入れようかと思ったのですが、Ducaばっかりになったので止めました。
WHITE ALBUM 2の曲は作品補正が効き過ぎるので1曲だけで。
2011年はエロゲ本編もエロゲソングも豊作な年と言えるのではないでしょうか。

エロゲソング的当たり年 2011年

65:名無しさん@初回限定
12/01/17 03:55:11.08 fQJTnCmY0
■恋の試練/星の王子くん/完■+2
てってってーてってっててー♪
モータウンビートというやつだろうか
もう聞いてるだけで楽しくノリの良い曲
曲に騙されてホイホイ買って中身は残念なものだったけど、この曲だけはガチ
歌詞も甘くてすっぱい恋の青臭さみたいなものが溢れてて、おじさん泣けてくるよ;;
あとこのドラム叩いたら凄い楽しそうだわw

■Unknowing/恋祭☆綺想カメリアノート -夢に忍ばず、斬り咲け乙女!-/未■+1
encounter+さんはもっと評価されるべき

■バトルロイヤル/凌成敗!~学園美少女制裁秘録~/未■
真理絵はさらに評価されるべき

■たいせつなきみのために、ぼくにできるいちばんのこと/たいせつなきみのために、ぼくにできるいちばんのこと/未■
なんだかんだでDucaさんになびく自分が憎い

総評
曲だけみると一発目にやった恋の試練が一番好きだったなあ
あの曲好きすぎる


66:名無しさん@初回限定
12/01/17 14:37:57.00 71evsHp70
■幸せな記憶/WHITE ALBUM2~closing chapter~/完■+2
作品補正こみで断トツの良曲、ムービーにもあっていて良かったと思う
早くサントラ出て欲しい
■終末のフラクタル/グリザイアの果実/未■+1
この歌手のこと全然知らなかったけど、かなり好きになった
テンポ良いし、爽快感がある
■秘密仕掛けのapple/キミとボクとエデンの林檎/未■
ゆいにゃん最高
こういう可愛らしい曲は大好き
■クローバー/your diary/完■
Duca枠
ココロの種と迷ったけど、こっちにした
■百花繚乱ファンタズム/鬼ごっこ!/完■
安定の真里絵、ALcot
ロケットラブパニック(だっけ?)も好きだったけど、これもいいね
■恋の試練/星の王子くん/完■
作品は少し残念だったけど、曲は好き
OPEDともにいいと思うけど、OPで

67:1/2
12/01/17 16:52:25.30 ObmH4ut+0
■Pray's Color-Link-/ましろサマー/完■+2
疾走感があり、とにかくサビがよく作品とあわせて聞くととても良い。
Lostとの歌詞のシンクロが凄い。

■Pray's Color-Lost-/ましろサマー/完■+1
久しぶりに曲で泣かされた。
Linkとメロディーも曲調も違うのにいい曲で驚いた。

■終末のフラクタル/グリザイアの果実/完■
作品補正もあるけどリピートが止まらない。

68:2/2
12/01/17 16:56:25.71 ObmH4ut+0
■thyme/シュクレ/未■
KOTOKOだからと思って聞いてみたらハマった。

■恋愛0キロメートル/恋愛0キロメートル/未■
これも疾走感があって良い感じ。

■フルスロットルHeart/恋色空模様/未■
DucaとAiRIのツインボーカルが凄く合ってて好き。

KOTOKOはI've抜けてから良曲揃い。
個人的には2008年が豊作。

69:1/2
12/01/17 17:31:46.23 0HC+O1+R0
■Heavenly Kiss/Hyper→Highspeed→Genius/完■+2

11年の曲の中では一番聴いた曲。
某前後もOPは良かったなあと思いつつ聴いたら予想を遥かに超える良曲だった。
歌詞、メロディー共に作品の内容に合っているようで合っていないのもある意味ポイント(これは主人公が悪いw)
高速道路を100㎞くらいで突っ走ってるようなスピード感でテンションを上げたい時には効果てきめん。
ういんどみるは萌え中心のメーカーの筈なのに毎度毎度格好いい曲を出すなあ。

■Explorer World/カミカゼ☆エクスプローラー!/完■+1

11年で二番目に多く聴いた曲。
どうにかサントラもゲットして最近は毎日30ループくらいしてる気がするw
ボーカルの良さもさることながら、ドラムやギターのテンポの良さが実に小気味よかった。
これもHHGもそうだけどなんで萌え中心のはずなのに無駄に格好良い曲が多いんだw?
でもよく考えれば昔の辱ゲーも格好いい曲多かったなあなんて思ったり思わなかったり。

■アレセイア/いろとりどりのセカイ/完■

サントラを買った!と思ったらFullが入ってなくて涙目になったのは今となってはいい思い出w
結局Full入ってるアレセイアも購入することになりましたがw
eufoniusらしい幻想的な曲と、駆け抜けていくような疾走感が見事にマッチ。透き通るような声にも存分に癒されました。
OPムービーとの演出も相まってとても印象深い曲になったなあと。

70:2/2
12/01/17 17:31:58.71 0HC+O1+R0
■カンデコ/愛しい対象の護り方/完■

ここ数年恒例のAxl茶太枠。
ある意味マンネリ枠だけど毎回いい曲を出してくるんだから仕方が無いw
個人的にはほらねよりもリズムの心地よさがツボだったかなと。
どうしてもグルッポと比べてしまうのは仕方ないと思ったり。
今年のAxl新作のOPにも今からついつい期待してしまう。

■満ちた刻のスピカ/輝光翼戦記 銀の刻のコロナ/完■

宿命のパヴァーヌと悩んだけどこっちで。
やはり物語が盛り上がってきたところでこの曲は良かった。
作品内のBGMも良いの多かったしETERNALは音楽関連強いなー。
ユミナもいい曲多かったしコロナも続きが出るなら更なる良曲を期待。
どうせまた論説部出てくるんだろうしユミナの新曲も期待したいと思う。

■本当の勇気に変わるまで/ワルキューレ・ロマンツェ [少女騎士物語]/完■

The day take offと未来ノスタルジアとこれの内どれにするか死ぬほど迷った挙句今回はコレに投票。
何年も待ったからこそOPが出た時の嬉しさはひとしおだったし、何よりアップテンポな曲に釣られやすい自分にはストライク。
挿入歌のShooting the futureも良曲だったが投票枠の都合で断念。

その他総評など

11年は疾走感のあるアップテンポな曲に当たりが多かったなあという印象。
個人的にはそのお陰でかなりの当たり年になった。
今年も既に色々よさそうな曲が出てきているので、来年の投票の頃にはまた決めかねて悩んでいるんだろうなとw

エロゲソング的当たり年

難しいけどfripのmagicarideが出た2008年かなあ
未だに色褪せないfripSide屈指の名

71:名無しさん@初回限定
12/01/17 18:46:41.25 FxvOH43W0
■もう少し/フリフレ2/未■+2
文句なしの良曲。最初はOPの甘くもない罠を手に入れるべくサントラを買ったら、EDのこちらに引き込まれてしまったというオチ。
公式サイトで視聴できるのでとりあえず聴いてみて欲しい。また同じ人が歌ってるCURE GIRLのOPもとても良い曲なので是非。

■Heavenly Kiss/Hyper→Highspeed→Genius/完■+1
こちらも心情的には2ポイント挙げたいぐらいの良曲。妙にJPOP臭いけど、凄まじい疾走感とカッコいい歌声に惚れる。俺のipodのヘビーリピートの一角を担うのは必然のことでしたまる0

その他総評など
アレセイアや宿命のパヴァーヌ、夕焼けのマージナルなどなどここに挙げ切れない程の良曲があったのでかなりの当たり年。
正直3ポイントじゃ全然足りないw

72:名無しさん@初回限定
12/01/17 19:41:32.54 eHnQOa3M0
■終末のフラクタル/グリザイアの果実/完■+1
聞いた瞬間に大好きになりましたよ
歌詞、曲の入り方やメロディライン(特にサビの転調)どれも自分好みでした
OPとも非常にマッチしていました
本編でも笑わせて頂きました
■closing/ゲーム名/完or部or未■+1
かずさルートのED曲ですね、歌詞が思いっきりかずさについて語っています
これのインストが流れた場面は鳥肌が立ちっぱなしでした
■楽園の扉/euphoria/完■+1
ゲームの雰囲気とマッチしているのはもちろんですが
結末を知っている人だけがわかるこのシンクロはもうなんとも言えませんね
■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/完■
Outerさん最高としかいいようがないです
今年の曲の中で一番疾走感があった曲じゃないでしょうか
■親愛なる世界へ/穢翼のユースティア/全■
アスフォデルスもいいですが自分はこちらのほうが好きでしたね
ティアED曲でああ、コレで話終わっちゃうんだなあ・・・って無常感が半端無かったです
総評など
5曲で入れます
1点加点した3つはもう自分にとってはもう鉄板でした、ゲーム補正が多大にありますが
こういうクリアした人がまた聞くとああーってなる曲がもっと増えて欲しいと思います
エロゲソング的当たり年 2008年



73:名無しさん@初回限定
12/01/17 19:46:04.29 eHnQOa3M0
すいません、>>72に不備があったので入れ直します
■終末のフラクタル/グリザイアの果実/完■+1
聞いた瞬間に大好きになりましたよ
歌詞、曲の入り方やメロディライン(特にサビの転調)どれも自分好みでした
OPとも非常にマッチしていました
本編でも笑わせて頂きました
■closing/WHITE ALBUM2 closing chapter/完■+1
かずさルートのED曲ですね、歌詞が思いっきりかずさについて語っています
これのインストが流れた場面は鳥肌が立ちっぱなしでした
■楽園の扉/euphoria/完■+1
ゲームの雰囲気とマッチしているのはもちろんですが
結末を知っている人だけがわかるこのシンクロはもうなんとも言えませんね
■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/完■
Outerさん最高としかいいようがないです
今年の曲の中で一番疾走感があった曲じゃないでしょうか
■親愛なる世界へ/穢翼のユースティア/全■
アスフォデルスもいいですが自分はこちらのほうが好きでしたね
ティアED曲でああ、コレで話終わっちゃうんだなあ・・・って無常感が半端無かったです
総評など
5曲で入れます
1点加点した3つはもう自分にとってはもう鉄板でした、ゲーム補正が多大にありますが
こういうクリアした人がまた聞くとああーってなる曲がもっと増えて欲しいと思います
エロゲソング的当たり年 2008年



74:名無しさん@初回限定
12/01/17 20:09:52.66 1CRkupLii
>>71
絶対投票の仕方わかってない

75:名無しさん@初回限定
12/01/17 20:54:19.33 46dF8+qV0
■entrance to you/カスタムメイド3D/完■+1
年始から年末まで何回聴いたか分からないぐらい聴いた曲
テクノポップというよりはダンスポップという表現が適切な気がするnao初のジャンルかな?
あまりエロゲソングっぽくない曲なのにさらっと歌い上げるのがすごい。

■Scarlet leap/カスタムメイド3D/完■+2
なおすん大好きなのを隠す気はない。
OPと合わせて今年1年聴きまくりの曲その2。
逆にこの2曲以外は微妙だったかなあという印象。

■Bullshit!!Hard problem!!/猫撫ディストーション/部■
ハードロックなナンバーで歌詞が汚いが、だがそれがいい。
OPのムービーと合わせて聴くとなお素晴らしい1曲。

■ANGELIC DESTINY/ヴァニタスの羊/未■
今年唯一のゆいにゃんカッコいい曲枠だと思う。
しかしfullが出ないまま消えるとか・・・

■Dread Answer/シークレットゲームCODE:Revise/完■
男性ボーカル自体が珍しいので結構はまった曲
声を振り絞るところがいいんだが、カラオケに早く入らないものか。

総評
年始のカスタムメイド3Dに助けられた1年でした。(笑)
他にもReflectionSとか秘密仕掛けのappleなんかも良かったけどここでは省略。
diesのゆいにゃんがそろそろ来てくれないかなあと待ってます。


76:名無しさん@初回限定
12/01/17 21:43:35.89 FxvOH43W0
>>74
ごめん。勘違いしてたからやり直します。
■もう少し/フリフレ2/未■+2
文句なしの良曲。最初はOPの甘くもない罠を手に入れるべくサントラを買ったら、EDのこちらに引き込まれてしまったというオチ。
公式サイトで視聴できるのでとりあえず聴いてみて欲しい。また同じ人が歌ってるCURE GIRLのOPもとても良い曲なので是非。

■Heavenly Kiss/Hyper→Highspeed→Genius/完■+1
こちらも心情的には2ポイント挙げたいぐらいの良曲。妙にJPOP臭いけど、凄まじい疾走感とカッコいい歌声に惚れる。俺のipodのヘビーリピートの一角を担うのは必然のことでしたまる

■永遠の楽園/翠の海/未■
歌詞が凄く好み。曲自体もA~Bメロの切ない感じからのサビの盛り上がりが良い。


■宿命のパヴァーヌ/輝光翼戦記 銀の刻のコロナ/完■
ゲームは微妙だったけど曲はOPと2ndOPともに良い。

■甘くも無い罠/フリフレ2/未■
色んな所でボーカルが下手糞と言われていて、確かに下手なんだけど妙に癖になる不思議な曲。

■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/完■
ゲームの内容も良いし曲も良い。汚い歌詞も良い味になってる。

77:チャイナブルー
12/01/17 21:58:27.39 0S0FXLWrO
>>43 であげたタイトルの「花香り涙ほろり」が無効タイトルとのことなので、変更お願いします。

■Breedess/小夜子/完■
アップテンポのかっこいい曲。
黒サイクは音楽のかっこよさだけはガチ。
「さあ踊りなさい、あやしく」あたりの台詞が淫靡な感じも出ていて好き。

78:名無しさん@初回限定
12/01/17 22:20:32.94 6Fk1O8Mr0
■秘密仕掛けのapple/キミとボクとエデンの林檎/未■+1
今年の一番のお気に入り。キュートでポップな感じ。某動画サイトのエロゲ紹介で聞いて気に入りました。

■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/完■+1
勢いのある曲。作品の世界観とは違うような気もするけどOPムービーと合わせて格好良かった。

■アレセイア/いろとりどりのセカイ/未
透明感のあるキレイなイメージ。ゲームやっていないけどやってみたいと思わせる曲。

■届かない恋/WHITE ALBUM2 -closing chapter-/部■
WA2から迷ったけどこの一曲に。CC雪菜シナリオ終盤とcodaに入るところの印象が強かったので。

■The Day Takeoff/大帝国/未■
デモムービー見て格好良かったので。

■もう始まっている、未来。/Flyable CandyHeart/完■
完全にゲーム補正。すずのシナリオの終わりからの流れがよかったので。
初出は2009年だけど今回の方が印象に残っています。

総評
2010年ほどはまる曲はなかったけど、そこそこよい曲はちらほら。
ゲームやっていての補正と聞いたときの第一印象で気に入ったのと半々って感じです。
カミカゼOPやユースティアOP、ラブラブルOPもよかったけど残念ながら曲数オーバー。
エロゲソング的当たり年:2009年

79:名無しさん@初回限定
12/01/17 23:46:05.60 OL20wtFK0
■Dear/With Ribbon/未■+2
Ducaを初めて知った曲。そして去年一番聴いた曲。
インストまで聴き込む癖が付いたのは多分この曲のせい。

■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/完■+1
KOTOKOが作詞をした際、ブログで「シナリオが興味深い」と言っていたので
どんな曲か気になっていたが、公開された曲を聴いて納得。
作品をやり終えた今では、歌詞に散りばめられたキーワードに思わずニヤリ。
作詞で一回リテイクを食らっているらしい。リテイク前の歌詞も聴いてみたかった。

■百花繚乱ファンタズム/鬼ごっこ!/未■
去年の中山真斗の楽曲ではHeavenly KissもMelty AirもSKIPもいい。が、この曲が一番好きだ。
得意とするギターサウンドに、歌詞で見せる遊び心。
作詞曲、編曲を一人でやる曲は、作曲者の感性が滲み出る気がする。

■終末のフラクタル/グリザイアの果実/未■
PVで流れるサビに、一気に引き込まれた。
グリグリ等で有名な桑島由一の、歌詞によって描かれる世界観。
藤間仁によるストリングスサウンド、どちらも大好きだ。

■snow flake*/真夏の夜の雪物語/未■
山本美禰子の声域の高さに驚かされる。どこまで高い声が出せるんだ。
Full音源化はDDD版でされてはいるが、OPverはサントラ待ちだろうか。

自分が本格的にエロゲソングを聴き出した年なのでどの楽曲も輝いて見えた。
上半期(特にQ1)にいい曲が集中していた気がする。

エロゲソング的当たり年:2011年

80:\(>ヮ<)/ ◆strassemeI
12/01/17 23:48:23.73 Fn7Eoxu60
投票代行です。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

■終末のフラクタル/グリザイアの果実/完■ +1
2011年、初っ端からこのランキングに入れる候補でした。
プログラム~FLY!から一気に盛り上がるのがいい!

■snow wish/デュエリスト×エンゲージ/未■+1
英語?で何て言ってるのか分からないけどイントロがいい!
サビの感情込めて歌ってる感じが◎。

■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/未■
そういやこういう『格好いい曲』ってあんまり無いよなぁと再認識した一曲。流石KOTOKOの一言。

■こころの種/CAFE SOURIRE/未■+1
おそらく今回クローバーと人気を二分するであろうDucaソング。
自分はこっちの方が好き。

■Pray's Color-Link-/ましろサマー/未■
KOTOKO得意の明るくてポップな1曲。
サビ最後の伸びる部分の爽快感!

■Burst Dream/電激ストライカー/完■
男ボーカルに必ず一票入れるのが俺のジャスティス。
ていうか今年この曲以外に男ボーカルあったっけ?

総評
今年はKOTOKO、Ducaあたりがすごい頑張ってたなぁと2曲ずつ入れちゃったし。
逆に大好きな榊原ゆいに当たりが無かったのが残念。いっぱい歌ってたんだけどね。
当たり年はjihad gregorio そらいろが好きだから2009で。

81:1
12/01/18 14:23:53.90 5wYfgYB/0
■届かない恋/WHITE ALBUM2 -closing chapter-/完■+2
完全にゲーム補正かかってる、上原れなは曲に恵まれてると思う
やっぱり葉は音楽強いと再確認させられた
本編プレイすればどんどん好きになると思う、あの演出は卑怯

■LOVE HEART/relations sister×sister./未■+1
一回聞いただけで嵌った、しかし本編は評判良くなくて未プレイ
未プレイなのに良曲に感じるのはゲーム補正かかっていないので
本当に素晴らしい曲という自論があるため投票

■フルスロットルHeart/恋色空模様 after happiness and extra hearts/未■
何と言う俺得ユニット、しかし本編は評判良くなくて未プレイ
未プレイなのに良曲に感じるのは以下略

■Crazy for you☆/ラブラブル~lover able~/完■
聞いてて癒されるといったらこの曲
茶太が人気あるのもよく分かる曲に思える

82:2
12/01/18 14:25:01.65 5wYfgYB/0
■優しい嘘/WHITE ALBUM2 -closing chapter-/完■
実際ゲームをプレイして聞いて欲しい曲
単品で聞くよりずっと変わってくると思う
聞くたびにあるCGを思い出してしまう

■closing/WHITE ALBUM2 -closing chapter-/完■
ゲーム内容と歌詞が合ってるというのはそれだけで卑怯だと思う
明らかに脚本見たあとに作られた曲だと分かる
WA2は全部そのように作られているので感情移入しやすい

(総評)
2011年は完全に12月発売のWA2が全て持っていったという印象
個人的には他ゲームの挿入歌、EDも良い曲が多々あったので投票したかった
エロゲソング的に好きな年は?:2006年

83:1/2
12/01/18 17:11:05.30 BryTzmwx0
■Twinkle Snow/WHITE ALBUM2 -closing chapter-/完■
歌詞が冬馬かずさに合っている、寂しいけど優しい曲。
ICが初出の曲ですが、CC本編の要所要所でイントロが良い使われ方をしていたので
届かない恋よりこちらの方が印象に残ってます。

■The Day Takeoff/大帝国/完■
PV段階からサビをずっと聴いていました。
そのおかげで無駄に楽しみが深まっていったのですが・・・
橋本みゆき+Shadeはなかなか予想外でロックが熱いです。

■フルスロットルHeart/恋色空模様 after happiness and extra hearts/完■
ツインボーカル部分に力が入っていて、良い気分になれます。
各話が終わるごとに流れていたのを、飛ばさずに見ていたので脳に焼き付きました。

■Explorer World/カミカゼ☆エクスプローラー/完■
曲調はゲームの雰囲気とあまり合わないように感じたのですが
曲単体で見ると良い曲だと思います。


84:2/2
12/01/18 17:11:57.55 BryTzmwx0
■Timeless time/七つのふしぎの終わるとき/部■
まだ本編が終わっていないのですが、タイトルで流れるインストを聞き入ってしまいました。
初期のI'veらしい曲調が良いです。

■十字架に捧ぐ七重奏/11eyes -Resona Forma-/完■
11eyesの特徴の一つでもある、彩音らしい曲。
最後まで彩音起用だったのは嬉しいですが、大帝国同様ゲームが出るのが遅すぎでした。
無事ゲーム内で聞けて良かったです。

総評
投票曲以外にはAsphodelusも良かったです。
最近はサントラを全然買わなくなりました。
特典で付けてくれるところはありがたいですね。
エロゲソング的当たり年 2008年

85:その1
12/01/18 17:57:08.14 cryU36Jv0
■Dear/With Ribbon/完■+2
私がDUCA&安瀬聖に求めているものが完璧に盛り込まれた1曲。
主人公の娘である「はるか」の思いがこれでもかと伝わってきて頬が緩みますが、
優しい、明るい曲であるがゆえに泣きそうになるとか、ちょっとこのコンビ凄いよ。
2011年マイベストは間違いないなと聞いた瞬間に思いました。

■Salvator~永遠の罪人~/シオンの血族 ~この不確かな世界と天使たちの輪舞曲(ロンド)~/部■+1
歌詞、歌い方がクサイ。とにかくクサイ。それゆえにクセになります。
この曲をドライブ中に聞いているとテンションが上がってきて、
ラスサビ手前のとこで一緒になって「はぉあぁー」と叫んでしまいます。完全におかしな人です。
救われない魂を持ったあなたにオススメの1曲。

■楽園の扉/euphoria/完■
青葉りんごも凄い。ここまで歌に感情を込められるものなのかと思いました。
2番のサビから間奏に入るところは鳥肌もの。これまた合歓の思いがこれでもかと伝わってきます。
独特の世界観に一気に引きずり込んでくれる力のある曲です。

■鳥のユメ/誰が殺したコマドリを/完■
陰鬱な気分に浸りたい時に欠かせない1曲。ただ惜しいことにFULLがない。早く出せ。
茶太さんの明るめの曲は割とよく聞きますが、こういう鬱系の曲も非常に良いですね。

■Heavenly Kiss/Hyper→Highspeed→Genius/未■
この疾走感はヤバいですね。ドライブ中じゃなくてもテンションが上がってくる曲です。
2番サビの歌詞がカッコよすぎる。歌手のミュウさんの今後にも期待です。

86:その2
12/01/18 17:58:51.49 cryU36Jv0
■恋の試練/星の王子くん/未■
OPデモで聞いた時はあまりピンとこなかったので、GWAVEが無ければその歌詞の良さに
気が付かなかったかもしれない。私がこの手の悲喜交々な歌詞に非常に弱いだけの話ですが。
意識せずに聞いていると普通の明るい曲にしか思えないところがまた憎らしい。

総評
2011年はエロゲソングの当たり年といっても過言ではないと思います。そんな中でもDUCAの存在感は異常。
この人の曲だけで6曲埋まってもおかしくない程に当たり曲が多かった。今年も良き1年になるといいな。

エロゲソング的当たり年
断トツで2006年。Distorted Pain、Red -reduction revision-、凪。この3曲が素晴らしすぎる。

87:1
12/01/18 18:59:16.66 0NS8+Z230
■翼を持たない少女/翠の海-midori no umi-/未■
鉄板の霜月×MANYO、作詞・真理絵となかなかの布陣。
変拍子が特徴的な曲ですね。出足3/4から3/8→6/8、間奏で4/4また6/8と結構変わります。
拍子によって曲の雰囲気が変わるのも聴き所の一つでしょう。
MANYOさんの曲に割りとあるのですが、最初はピアノやギターほぼオンリーでリード。
サビからドンとベースラインが出てくるのがたまらん。低音で厚みを作るのは正義。

またこの曲、音の跳躍が多く音域も広い為少々難しいと思うのですが、
少し苦戦した後はあるものの、見事に歌い上げているシモツキンには脱帽。
特にフレーズの末尾、低音に降りてきたときに非常に丁寧に歌っているのがわかります。
間奏明けピアノ伴奏のみの部分が特に綺麗。

■言葉繋ぎ/すきま桜とうその都会/完■
花たんという方、この曲で初めて知ったのですがなかなかいいですね。
若干上手いカラオケ的な部分はあるものの、声色がよくもっと歌って欲しいです
こちらもイントロ3/4から6/8に変化しますが、メロ部は12/8でもいいような?

ギター音のエフェクトとコーラスがいい。ベースがカッコいいのも高評価。
メロとサビでテンションが全然違うのでそこは好みが分かれるかもしれません。
ただスコアを想像して、サビ半拍前の八部『休符』にあるパワーを感じて欲しいですね。

個人的にベスト『エロゲソング』。曲とムービー、作風がばっちりハマっているように
感じました。また本編のアレンジBGMその他BGMもとてもいいので一聴の価値あり。

88:2
12/01/18 19:01:21.84 0NS8+Z230
■やさしい世界を君に/天使の羽根を踏まないでっ/完■
WHITE-LIPSは卑怯!! これ、みんなの歌で流しても問題ないのでは?
たまにありますがパーカスが極薄、その分刻みや1,4拍目の符点四部が多いパターン。
弦・ブラス音が多くオケ版に編曲出来そうで面白そうな曲です。
これも6/8の曲ですがこれこそ12/8?むしろ2/4、4/4なのか・・・?
是非スコアを見たいです。

歌詞は本編分を擁しているので出来れば2番まで聴いて欲しいところ。
また癒し成分があるため、寝る前などに聴くのはオススメですが、
脳内をヨダ絵が飛び回るようになるとアウト。

■楽園の扉/euphoria/部■
本編もそうですがこっちもやばいですね
個人的にりんごの中でもトップクラスです。まさかクロアプとは・・・
歌いだしの雰囲気、メロ2でガラっと変わる声色、本気のサビにはやられました。
かなりガチで歌ってると思いますがどうでしょう?

最初ピアノでテンポを揺らし、不安感を煽りに来てますね。コードも同様。
サビ部は歌詞が胸に、ベースラインが腹にグサグサと来る上に
りんごのブレスで鳥肌立ったり集中して聴くにはなかなか体力を使います。
ストリングスとギター音もよく練られてるように感じます。

りんごいい曲貰えてよかったなあ(これくらいなら漢字読めたかなあ・・・無理か)

89:3
12/01/18 19:03:19.40 0NS8+Z230
■Dear/With Ribbon/完■+1
Duca枠。散々悩んだ結果これに。どちらかと言うと〇〇○っぽいのでしょうね。
曲は安定の良オブリガード、ベースライン以上の仕事をするベース、弦での刻み、
ウインドチャイム・グロッケン音をはじめとする華やかな高音系アクセントetc
いつものひじりんが凝縮されたものとなっております。

ところで安瀬曲のあの副旋律はどこから生み出されるんでしょうね?
いつもアップテンポの曲に流れと厚みをつけてて凄いと思うのですが・・・
天才と言われる所以でしょうか?

Ducaは歌については言うまでもなく、歌詞がとてもいいですね。
詞の提供にはいつも感謝しております
この曲の場合少し砕けた語りかけ調、内面描写が多いのがポイントで
明るく楽しいノリでありながらヒロイン(?)の心情ををよく表していると思います。

■ カンデコ/愛しい対象の護り方/完■+2
安定と安心と信頼の茶太×バッシー、Axelサウンド。
再生ボタンを押すと軽やかなピアノとクラップハンドがお出迎え。
コードもリズムも非常に単純でベースラインに至っては てってってー。
使用楽器も少なく簡単な曲と言えますが(それ故に)首が非常に動きやすい仕様ですね。

曲はノリ重視で、実際この曲の魅力は歌詞と茶太の歌い方にある思います。
メロ2→サビでぐっと明るくなってくる声色には気分もノッてきますね。
また2番のメロ2からがこの曲の真価。これ以降の間奏ピアノソロからの流れがいいし、
歌詞も非常にいいです。是非フルで聴いて欲しい一曲。

余談ですが昨年はこの曲からたくさんの元気をいただきました。
製作者の方々に感謝の意も込めて加点します。

90:4
12/01/18 19:04:38.98 0NS8+Z230
総評
まず、みゆきち・真理絵にごめんなさいしておきます。

エロゲソングも毎年進歩していて、選ぶ側には嬉しい悲鳴ですね。
今回処女メーカーから3曲も選んでしまったし、これだから油断できない。
ED曲を入れられなかったのが少々心残りです。

エロゲソング的当たり年
昨年は当たり年と言い切った上で、瑠璃の鳥etc名曲の多い2008

91:\(>ヮ<)/ ◆strassemeI
12/01/18 23:03:17.10 9lR+NoEY0
投票代行です。
長いので2レスに分割。

1/2
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/部■+2
最強。イキオイに任せてあっという間に終わるがその激しい疾走感は他の追随を許さない。
ムービーのセンスもかなり良くお気に入り。
ゲームがイマイチ自分に合わなかったのが残念だがこの曲だけで元は取れた。

■楽園の扉/euphoria/完■+1
とにかくゲーム本編とのシンクロ率ではこの曲が昨年No.1
コンプリート後に聴き直すと歌詞とヒロインの心情が重なって涙腺にクル。

■Asphodelus/穢翼のユースティア/未■
雄大で荘厳なイメージ。ファンタジックな物語を想像させるテーマ曲。
残念ながらべっかんこう絵が苦手なので本編には手をだしていないのだが。

■Heavenly Kiss/Hyper→Highspeed→Genius/未■
カッコイイの一言。スピード感だけでなく、起伏に富んだ曲構成で聴いていて楽しくもある。
エロゲ投票の方で評判いいみたいなので本編もやってみたい。

92:\(>ヮ<)/ ◆strassemeI
12/01/18 23:03:35.85 9lR+NoEY0
投票代行です。
長いので2レスに分割。

2/2
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

■ホログラフ/グリザイアの果実/完■
近年株を上げてきているeufonius。昨年はアレセイアもとても良かったがこっちを推す。
eufoniusより高音出せる歌い手もうまい歌い手もたくさんいるけど、eufoniusはなんか違う気がする。

■終末のフラクタル/グリザイアの果実/完■
サビ手前でちょっとタメて、サビに突入してからの盛り上がりが大好き。
デモムービーの仕上がりも完成度高い。SD絵は使わないほうが良かったようにも思うが。


次点はカンデコ、I.P.、Melty Airあたり。
ゲーム同様ソングも非常に豊作だったように思う。
ゲーム1本に4曲5曲が当たり前になってきてるのでチェックするのもひと苦労だよね。
それが楽しいんだけど。
当たり年は2008年

93:その1
12/01/18 23:49:56.62 ALQj/v+10
■アレセイア/いろとりどりのセカイ/完■+2
OPムービーを見た瞬間予約を入れに走ったくらい衝撃的でした。
良曲そろいの今年の中でも一番お気に入りです。
ゲーム内のアレンジ版もすごく好き。サントラに入らなかったのがすごく残念です。

■届かない恋/WHITE ALBUM2~closing chapter~/完■+1
2011年で一番心に残ったゲームの、その中でも、特に作中歌であり、OPでもあった届かない恋はすごく印象に残る曲でした。
ゲーム内で流れるたびに胸に突き刺さるという意味でも純粋にいい曲としても。
ほかのヴォーカル曲もよかったのですが、その中でも作中の雰囲気や感情がよく出ていて、WA2ccといえばこの曲かな、と思ったのでこの曲に投票しました。

■終末のフラクタル/グリザイアの果実/完■
OPを見て買いにいったゲームその1。
何が起こるのだろう、と期待させてくれるいい曲でした。ゲーム内容もよかった。

■iを解きなさい/いきなりあなたに恋している/完■
OPをみて買いに行ったゲームその2。たまにはこういうのが聞きたくなります。

94:その2
12/01/18 23:53:23.25 ALQj/v+10
■ANGELIC DESTINY/ヴァニタスの羊/完■
ゲームへの期待感を湧き立たせてくれました(いい意味でも悪い意味でも・・・)
EDも独特でいい曲でしたし、rococoworksはいろいろもったいないなかったな、と思います。
すごくfullが聞きたいです。最後にサントラ出してくれないかな・・・

■closing/WHITE ALBUM2 ~closing chapter~/完■
普通に聞いてもいい曲なのだけれど、作品補正も相まって聞いてて泣きそうになる。
この作品の曲は総じて良かったけれど、届かない恋とこれは別格。

総評
手を付けていないゲームからも相当いい曲が出てきているのに、それを聴けていないのがちょっと悔しくなる。
fullとゲーム用のshortで全然違う印象の曲があったりするし、この世界は広いな、と思います。

エロゲソング的当たり年
毎年その年が一番、と思いながらもmemories are hereのあった2007年が自分の中では一番。

95: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
12/01/19 00:45:35.60 GBK3ymxN0
■ReflectionS/恋ではなく -It’s not love, but so where near./完■+2
力強く鳴らされるピアノとカヒーナの歌声の相性が最高。
11年のエロゲソングとしてはiPod+iTunesの再生回数1位。
ピアノソロバージョンもよく聴いた。ほんとうにサントラが待ち遠しくて仕方なかった。

■アレセイア/いろとりどりのセカイ/完■+1
eufoniusってだけでも卑怯なのにこの疾走感と浮遊感!
同再生回数2位。

■届かない恋/WHITE ALBUM2/部■
OP+1周目強制オートで何度も聴かされるうちに好きになっていて単純接触効果怖いなーと思った。

■ANGELIC DESTINY/ヴァニタスの羊/完■
とにかく格好いい。
フルバージョンが欲しい。ついでにゲームのフルバージョンも欲しい…

総評など
ムービー補正ゲーム補正足すとReflectionSよりアレセイアの方が
上になりそうだったんだけど一応再生回数に従っておきました。
エロゲエロゲしてる曲は聴いてもすぐ忘れてしまう傾向にあるのでこのスレで再発掘したいです。

エロゲソング的当たり年:2008年

96:名無しさん@初回限定
12/01/19 16:53:18.80 fwTv01bi0
■Brand New Voice/すきま桜とうその都会/完■
OPも好きだけど、EDがカッコよくて凄く好き
意外にED曲に入れている人が多くてビックリ

■I.P./CURE GIRL/未■
この曲を聴くならば、ぜひともムービーと一緒に聴きたい
一番欲しいのは居場所で、一番嫌いなのは私

■終末のフラクタル/グリザイアの果実/未■
ゲームはプレイしたことない、ムービーはどちらかというと嫌いな部類
でも、マラソン中にこの曲を聴くと、風を突きぬけていく感覚になれる良曲

■Explorer World/カミカゼ☆エクスプローラー/未■
最近になってFullが手に入ったため、補正でランクイン
歌詞「旅路の果てに」の部分がとても好みなので

■戦場の絆/シークレットゲームCODE:Revise/未■
最初のOPが公開されたとき、カラオケの素人みたいな男がなぜ歌ってんだと
セカンドOPで無事に歌ってて安心。このシリーズは遊女がやってナンボっしょ。本体の評判悪いんでやっていないけど

■Snowy Tears/闇色のスノードロップス/未■
暗めながらもテンポの良い曲調が心地よい
リメイク前の「くれうた」の方がプレイしたかった…

【総評】
上半期の印象が強くて、下半期って何か曲だしてたっけ?レベルに思い入れがない
加点するほど気に入ったのは特にないため、加点なしで

エロゲソング的当たり年:2005年。Dreht sich!やハローグッバイなど、愛すべき曲が多い

97:名無しさん@初回限定
12/01/19 17:00:40.97 zvK7t9tAP
■言葉繋ぎ/すきま桜とうその都会/部■+2
OP。スケール艦の大きさ、スペーシーな雰囲気、最高。冨田敦 feat.花たん。

■夏の日のリフレイン/夏雪 ~summer_snow~/部■+1
OP。ザ・センチメンタル。M.U.T.S. music studio feat.西沢はぐみ。

■bonda ~絆~/LEGEND SEVEN ~白雪姫と7人の英雄~/完■
ED。カノンをアレンジしたロックナンバー。うっとり商会 feat.Rita。

■一度きりの交換日記/理-コトワリ- ~キミの心の零れた欠片~/完■
みなもED。泣き歌。村上順一 feat.みるく。

■Snow wish/デュエリスト×エンゲージ/未■
OP。ポップ&。安心、信頼の、安瀬聖 feat.Duca。

■サクラ咲ク/戦国天使ジブリール/未■
OP。ポップ&ベリーキュート。U。

その他総評など
選外でも、安瀬聖 feat.Ducaの曲が数曲。気心の知れた組み合わせで、安定感があり流石。
同じく選外では、『サクラの空と、君のコト』のRita曲もメロディアスで良かった。
何気に、BOG+カヒーナが多かった年でもあり、恋騎士Purely☆Kissのようなポップなカヒーナも、また面白かった。
2011年を象徴するのは、デュオ曲がそこそこ数が出た事。OPテーマで4作品は確認。
これは2010年の茶太、Rita、Ducaという素晴らしいコラボに感化されたのかとも思える。
デュオとしての完成度で言えば、まだまだな曲も多いが、2012年辺りにはデュオ曲の名曲が産まれる予感を感じさせた。
エロゲソング的当たり年 2009年

98:名無しさん@初回限定
12/01/19 17:51:41.46 mDpQsqYc0
■半分コ/星の王子くん/部■+2
ゲームの出来はちょっと残念でしたが曲は良いですね

■恋の試練/星の王子くん/部■+1
同上

■Explorer World/カミカゼエクスプローラー/完■
ロック調でカッコイイですね、ゲームもこれぞエロゲって感じで良かったです

■愛乞う者/カミカゼエクスプローラー/完■
ベースが強調されてて良いですね

■Asphodelus/穢翼のユースティア/完■
壮大な感じが良いですね、ムービーもアニメーションしてて良かった

■closing/WHITE ALBUM2/完■
ゲーム補正強いです、ゲームの出来が素晴らしかった

総評
2011年はゲームも曲も良いものが多かった気がしますね
エロゲソング的に好きな年は?:2011年

99:名無しさん@初回限定
12/01/19 18:40:01.18 MhAS7PlO0
■Asphodelus/穢翼のユースティア/完■+2
ティアの心情を歌った曲。プレイ後だと泣ける。
八月の音楽チームActivePlanetsは毎回良い仕事をする。

■Explorer World/カミカゼ☆エクスプローラー!/完■
作品に合ってたしアップテンポな曲では去年の中で一番好き。

■The Day Takeoff/大帝国/未■
久しぶりにゲーム未プレイで好きになった。橋本曲が好きなのもあるが。

その他総評など
ブランドの壁を越えて良曲を寄せ集めたアルバム出れば良いのにと毎年思う。
リミックスとかじゃなく原曲で。曲がゲームの特典になると手を出しづらい。

エロゲソング的当たり年
最近だと2008年かな。

100:名無しさん@初回限定
12/01/19 22:35:26.17 Hrdic/7m0
■鳥のユメ/誰が殺したコマドリを/未■+2
体験版はクリア済、OPととても合っていて好きです
茶太さんはポップな曲を歌うイメージがあるのですがこの曲は落ち着いていて
歌詞も詩的で新鮮でした

■届かない恋/WHITEALBUM2/完■+1
歌詞も曲名もストレートで胸に刺さりました
雪菜が歌うからこそ意味のある曲

■終末のフラクタル/グリザイアの果実/完■
最初のイントロで一気に引き込み最後まで駆け抜ける爽快感のある曲
ボーカル有りはもちろんタイトル画面のインスト版も素敵ですね

■I,P,/CURE GIRL/完■
ゲームのコンセプトであるコミュニケーションを意識した歌詞に
aya suekiさんの圧倒的な歌唱力がマッチした曲
OPもクオリティが高くて良かったです

総評
今年は何度も聞き返したくなる曲が多くて良い年でした

101:名無しさん@初回限定
12/01/19 23:52:31.10 XcA8f23H0
■Explorer World/カミカゼ☆エクスプローラー/完■+1
歌詞と内容はあんまり関係無い感じですが、
バスの音と疾走感がたまらない一曲
FULLが出たこともあって+1

■楽園の扉/euphoria/部■+2
文句無しのりんごバラード最高傑作。
去年に操り人形が出て、ハードロック系では一番好きな曲になったのですが、
まさかバラードでここまで良いのを歌えるっていうのは流石の一言。
正直歌一本に専念して欲しい気持ちもあるのですが、そこは贅沢は言わない方向で。
憎しみでも~の歌詞を考えた人はおそらくゲームもプレイして作ってくれたのだなあとうなづけたのもポイント。

■一生モノ☆/黙って私のムコになれ!/部■
烈火の電波系では久々にはまった曲。
OP補正もあって良かったのですがゲームの方は・・・
どうしてこうなった状態。

■希いの花/眠れる花は春をまつ。/部■
安心安定の和風ロック。
紅の空には及ばなかったかなという感じですが、この曲調は好きなので今後も続けて欲しいところ。

■Bloody Moon/BLOODY†RONDO/部■
FULLがまともだったら+1だったかなという曲。
OPとFULLが違いすぎて泣けた・・・
最近のりんごは良い曲が多くて嬉しい限り。

総評
個人的にはりんごの年と言っていいぐらいでした。
声優の方の仕事も多いので歌うのが減るとちょっと残念ですが、今年も頑張って欲しいです。
エロゲソング的当たり年 2011年

102:名無しさん@初回限定
12/01/20 19:11:57.24 YzRO6eP30
■アレセイア/いろとりどりのセカイ/完■+1
eufoniusの高低差のある透き通った声がグッド
サビの入り方がとても好きです
ゲーム内にあるBGMアレンジもかなり良かった

■言葉繋ぎ/すきま桜とうその都会/完■
OPムービーとのマッチ具合が素晴らしい
作品の雰囲気も伝わってくる
こちらもBGMアレンジが良かった

■Brand New Voice/すきま桜とうその都会/完■+1
EDなのに勢いのある曲
そのおかげで一気に駆け抜けた感があって爽快でした
こちらもBGM(ry

■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/完■+1
テンポのいい曲
KOTOKOがOuterとして歌うのは初めて聴いたけどかなりハマった
メロディもいいけどやっぱ歌詞が良い

■Snow wish/デュエリスト×エンゲージ/未■
Ducaと安瀬聖の組み合わせはハズレがない印象
サビの入り方が好きです

■Re-start!!/恋愛0キロメートル/完■
前作でもそうだったようにEDなのに勢いのある曲
個人的にはOP、挿入歌より好きです

総評
去年は他にも投票したい曲がたくさんあるくらいには豊作だった印象
今年も良曲に出会えると嬉しいです
エロゲソング的当たり年:2009年

103:名無しさん@初回限定
12/01/20 20:01:45.66 nZTbv7Wr0
■The Day Takeoff/大帝国/完■+1
橋本みゆき枠、個人的にはこういうノリのいい曲が彼女には合っていると思います
ゲーム面で色々言われてて、不満がないわけじゃないがキャラ可愛かったし(特にドクツ組)とりあえずは満足
好きな部分 イントロとサビ、2サビ後のギター
■未来ノスタルジア/未来ノスタルジア/完■+1
橋本みゆき枠その2、個人的にはこういうノリのいい曲(ry
ゲームを終わらせたあとに聞くのがおすすめ、杏奈可愛いよ杏奈
好きな部分 全体的に好きだが特にサビ部分歌詞のノスタルジアと溜める部分
■closing/WHITE ALBUM2 -closing chapter-/完■+1
ホワルバ2は去年やったゲームでは思い入れが強いんですがその中でダントツで好きですね、他の曲も雰囲気出てるけどこの曲がゲーム補正一番大きいです
タイトル的にも物語の最後のエンディング曲なんですかねぇ
好きな部分 サビ全部と1サビとラストサビ後の間奏部
■百花繚乱ファンタズム/鬼ごっこ/完■
ゲーム補正とかは無しで完全に好みで選びました
妹が一番好きだったけどFDじゃなきゃ攻略できないとか…
好きな部分 和楽器の前奏からのイントロに入るところ
■本当の勇気に変わるまで/ワルキューレロマンツェ/部■
橋本みゆき枠その3、個人的(ry
これに票が入ってなかったのが意外
ゲームは途中で積んでます、シナリオゲーだと思ったらエロかった
好きな部分
全体的に裏のギターが良い感じだが特に間奏のギター
■アレセイア/いろとりどりのセカイ/完■
これも好みで選んだ曲、月並みな言葉ですが一言で言うと綺麗な曲で雰囲気にぴったりです
まごうことなき真紅ゲーでしたが澪が一番好きですね
好きな部分
イントロからサビに入るまでの部分
その他総評など
自分が好きな橋本みゆき+去年やったゲームの中で特に心に残った曲を入れました。今年は豊作で6曲に絞るのが難しかったです
今年は全体的にもともと良曲+ゲーム補正がかかる曲が特に多かった気がします
次点 楽園の扉、届かない恋、HOME、終末のフラクタル、カンデコなど
エロゲソング的当たり年 2011年


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch