12/01/22 18:25:05.44 t7n6U7Qk0
大体エロゲやっている人の多くは一般アニメも見ているでしょ
一般的に受け入れられるようなものを作って切り捨てられるとは到底思えないがw
一般人を切り捨ててヲタ向けに作る方が明らかに間違っているでしょ
一般人に評価される作品を作れない人しかエロゲ業界には残ってないってことか?
それなら納得だな、糞みたいな幼稚なエロゲばっかりなのは頷ける
だとしたら、もう何も期待できないだろw
俺はエロゲ業界と一般人の橋渡しをするようなジャンルを生み出してほしいんだけどね
無理と決めつけて諦めるならそういうことでしょw
669:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:26:31.42 j9fBVYgh0
ID:t7n6U7Qk0は日頃AVと昼ドラしか見ない惨事DQNと予想
670:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:28:46.51 t7n6U7Qk0
例えば、エヴァを性描写ありの18禁にしてエロゲとしてフルアニメーションで出してたとしたら
ヲタは買わないの?買うでしょ、一般人も買うと思うよ
671:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:29:48.22 t7n6U7Qk0
>>669
AVは見るけどドラマはほとんどみないね
何年かぶりにみたのは家政婦のミタだけだな
あのシナリオはエロゲレベルだけどなぜかヒットしたな
世の中不思議だわw
672:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:33:23.93 igtb+iBd0
>>668
> 大体エロゲやっている人の多くは一般アニメも見ているでしょ
ガンダムとかヲタ向けアニメって中高生がターゲットでしょ?
18歳以下にもエロゲを解禁すべきってこと?
673:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:33:49.93 t7n6U7Qk0
ヲタしか買わないんじゃなくて、一般人も買ったけど
余りにも今まで経験してきた常識とかけ離れ過ぎてて
理解できなくて、気持ち悪いから買わないようになったって
人はかなりいると思うけどね
俺の周りの女子や普通にイケメンモテモテの奴らでも
1,2個はエロゲやってたりするけど、上のような理由で無理だったみたいだしw
こうじゃないと売れないとか制限しちゃった時点でクリエイターとしてもダメだね
エロゲなんて18禁でなんでもできる世界なのにさ、それを十分に活かせてないのが残念だわ
674:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:34:19.37 2v0+aDAF0
ヲタ向けの媒体だからヲタ優先であってる
仮に一般人優先になったとしたら、ヲタはどこいくんだ?
その層に適した収容先は必要でそれがここってだけだ
一般人には一般人用の娯楽が既にある
>一般人に評価される作品を作れない人しかエロゲ業界には残ってないってことか?
いや何を今更言ってるんだ・・・
このスレの人達はそんなの全部知ってて議論してきてたはずなんだが
というか別にガチで意見送りつけるとかでやってるんじゃないし
ただの雑談レベルのスレだぞこれ
675:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:34:44.60 TocU4O7U0
エヴァの脱衣麻雀あったなw
676:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:35:43.07 t7n6U7Qk0
>>672
俺がそういう意味で言っていると本当に思って書いたわけじゃないよね?
ただ、揚げ足取って煽りたいだけなんだよね?
俺が逸れに対してああだこうだ言って何か意味があるとでも思うの?
お前が俺の揚げ足を取って、俺が負けたって言ったらうれしいだけなんでしょ?
もうそういう、2ちゃん的ノリはいらないから、
お前も知能があるなら普通にレスしろよ、めんどくせーから
677:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:37:06.22 igtb+iBd0
2ch的ノリは要らない
なんて逃げを打ちながら言葉にしないで
客観的な言葉で書いてくれないと、誰にも言葉が届かないよ
678:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:38:13.47 +Lb0mmwe0
>>671
>あのシナリオはエロゲレベルだけどなぜかヒットしたな
いい加減お前は自分の好みに合わないものにケチつけてるだけって理解しろよ
679:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:39:29.60 t7n6U7Qk0
>>674
ハルヒやけいおんやエヴァやワンピースやドラゴンボールやアクエリオンにも
ヲタがいるじゃんw
全員処女でキモイ発言するキモチワルイエロゲがやりたいって人には
そういうエロゲも出るでしょw
何でお前はそう極端な考えするわけ?
別に右習えしてみんな同じようなスタンスでやれなんて言ってないんだけどw
ガキ臭いんだよね言っていることが
絶対そうじゃないといけないのか、
完璧じゃないとだめなのか、
全部そうじゃないとだめなのか
とかさ、小学生がいうよな文句だろ・・・
680:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:41:21.84 t7n6U7Qk0
>>677
誰にもじゃなくてお前にはな、残念だけどな、真正だったな
>>678
お前はエロゲレベルと思わなかった?
お前の主張はどうかが問題なんだけどw
すぐ攻撃するなって言っただろー
681:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:41:44.44 2v0+aDAF0
いやだから18禁でなんでもできるけど
一般層にアピールするなら最初から一般で出すので
結果的にエロゲでそれをやる人はいないっていう当然の話でな
あとこの程度で2chノリだとか言い出すならまず、w連発をやめたらどうかな
682:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:45:01.62 t7n6U7Qk0
需要があって採算が取れる間は
お前らが熱望しているような2次創作的な判子エロゲも残るだろ
それは俺が正論言っていたとしたって残るんだから心配すんなよw
で、もっと売り出すには予算かけてより上質な物作るか
一般向けに理解しやすいようなもの作るかのどっちかしかないんだから
エロゲから発信されるような流行なんて今のままじゃまずありえないでしょ
美少女ゲームっていう言葉ももうエロゲだけのものじゃなくなったしな
エロゲの作品で文学賞が取れるぐらいのもの作ってみろと
683:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:45:14.37 +Lb0mmwe0
>>680
いや俺は見てないから知らねーけど
お前はエロゲレベルのシナリオでも気に入ることがあるんだろ?
つまりエロゲレベルのシナリオでも気に入るかどうかはお前でも説明できないような主観、つまり好みってことだろ
684:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:47:03.49 t7n6U7Qk0
>>681
> いやだから18禁でなんでもできるけど
> 一般層にアピールするなら最初から一般で出すので
エヴァの18禁出して売れないとでも?
> あとこの程度で2chノリだとか言い出すならまず、w連発をやめたらどうかな
wは2ちゃんが普及してないネトゲ時代から使ってたからな
別にwは2ちゃん発信じゃないし、今では一般人も使うしね
685:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:49:49.59 t7n6U7Qk0
>>683
見てないって…それこそ決めつけじゃん…
それとエロゲレベルじゃ納得しませんよ
まあ、煽りぬきで一回見てみろよ
エロゲやりまくっているやつがみたら、
ああよくあるネタの寄せ集めだなってわかるし
こんなのエロゲで昔からあるわってのばっかだよw
でも、フラグ回収とかうまかったけどな
脚本家は56のおっさんで、NHKの朝ドラに抜擢されることになったw
686:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:50:22.45 yzrV/hGq0
エロゲを一般向けに近づけていったら
最終的にエロゲじゃないものができそう
687:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:54:58.66 2v0+aDAF0
>>684
エヴァは一般アニメとして売れた
その後ネームバリューを利用して18禁で出すのと
一から18禁として出すのでは全く意味が違う
wの発祥が2chではないのなんて知ってはいるけど
それを理解したうえで、じゃあ何を指して2chノリとさっきから言ってるのかと気になった
wと同じレベルで些細なことでしょう
688:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:55:41.97 ks3jMb8/0
一般に戻ってやっていけるかってのは興味深いね
有名メーカーはそっち行ってるけど
689:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:57:05.07 t7n6U7Qk0
>>686
今までのエロゲとは違うものができかもしれないが
別にそれでもいいじゃん、
俺は物凄く勿体ない事を今していると思うんだよね
このキャラにはこの絵柄とか
この絵柄にはこのキャラとか
こういうキャラにはこういう言動とか
もうヲタにしかわからないような法則の上で成り立っている
それで安心感を感じる人もいれば、まったく理解できない人もいる
一般人が理解できるレベルに敷居を下げてほしいね
あともっと深みがほしい、深みのあるエロゲってないでしょ?
690:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:58:35.42 t7n6U7Qk0
>>687
議論の妨げになるような幼稚な煽りはやめろってこと
無知でもいいけど、無知らしくしろと
わからないならわからないでいいんだよ
勘でしゃべるなw
エヴァがもし、最初から18禁エロゲで出していても売れていたと思うよって話だよ
691:名無しさん@初回限定
12/01/22 18:58:52.77 aczcCmr+0
そもそもエヴァみたいな内容のアニメが一般受けしたのかよくわからない。かなりオタク向けに作ってる気がするんだか。
692:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:00:13.25 TocU4O7U0
だからエヴァでエロゲ出してるってばwガイナックスってエロゲ作ってたんだからw
当時話題にはなったが、エヴァファンからは酷評だったよ。エロゲーマーからもね
693:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:03:22.29 TocU4O7U0
>>690
お前が勘でしゃべるなwガイナがエヴァのエロゲ出してたことも知らなかったろ
でないと、こんなレス書くはずが無いもんなw
>エヴァの18禁出して売れないとでも?
694:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:05:25.00 t7n6U7Qk0
>>691
その宗教哲学が人としての普遍的な部分をついていたから
一般人にも多く受け入れられたんだよ
子供は単純にロボットアニメとして見ても面白いしね
テレビでもエヴァを語っている人はたくさん目にするだろ?
>>692
あれは下請けに手抜きで作らせただけだし
俺が言っているのは本編の部分だよ
695:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:05:53.96 4lWMVPwx0
僕らのいきなり同棲計画!なんてパチモノもあるぞw
696:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:06:37.51 2v0+aDAF0
>>690
いや・・・あんたも十分煽りまくってたと思うけどなぁ
幼稚だとかキモオタだとか、ガキ臭いとか、事実かどうかはともかく煽りの意図で使った言葉でしょ
相手にそういうことを指摘するなら、自分はちゃんとしてないと説得力ない
あと無知なのはお互い様じゃないか
そっちは一般に関してよく知ってるみたいだけど、エロゲ業界の事はほとんど知らないみたいだし
697:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:07:23.89 t7n6U7Qk0
ほらね作品出すと揚げ足取りの応酬ばかりして
論点から逸れるでしょ
だからバカの煽りやは嫌なんだよ
俺が言っているのは一般人が理解できるように作れば売れるってこと
698:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:09:58.72 TocU4O7U0
>>694
いやいやエヴァの作監、原画マンもばっちり参加してるぜw
699:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:10:49.27 t7n6U7Qk0
>>696
まあ、そういう揚げ足や煽りはどうでもいいけど
重要なのはお前がエロゲはガキ臭いと思っているか否かでしょ・・・
思っていないならその主張をすればいいだけであってさ
わかるでしょ?お前も大人だろ?
もしお前もエロゲはガキ臭いなって思ったのなら
俺の発言も煽りじゃなくて事実と認識できているはずなんだけどねw
700:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:10:52.80 2v0+aDAF0
エヴァの哲学的部分なんてのは演出上のもので完全に投げっぱなしだ
その投げっぱなし感が議論考察の対象の余地を生んでブームになれた
別にその普遍的テーマ性の部分が優れていたわけではない
エヴァは好きなアニメだけど、正直あの程度の哲学要素を普遍的テーマと言うならエロゲにも似たようなのはある
そして売れてない
701:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:12:05.93 JpXMj5rnO
最近妙にスレが伸びるね
どこかから人が流れてきたかな
702:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:12:32.90 2v0+aDAF0
煽りが嫌だって言うならまず自分の言葉使いをどうにかしなってば
煽ってない方が煽ってる方に忠告するなら説得力があるんだから
バカとか言いつつ煽りは嫌です、論点ズレますじゃ終わらないだろう
703:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:12:51.08 t7n6U7Qk0
>>698
だから何がいいたいの?
一般受けのを作ったら売れないという主張をしたいのかしたくないのか
お前が言いたいことがさっぱりわからないんだよね
そういう幼稚な煽りはやめようよ、
もっと大人同士話そうよ
704:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:14:51.57 t7n6U7Qk0
>>700
哲学概論の初歩的な部分しか触れていないのはわかるけど
一般人の人が心を打たれた部分はたくさんあるでしょ?
ただ難解だから売れたわけじゃなくて
ある人はシンジに感情移入したり
戦うヒロインに萌えたりしたわけでさ
てか、そういう話したいわけじゃないんだけどね
わかってるでしょあなたも
705:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:16:57.54 t7n6U7Qk0
>>702
そうだな、話し方変えるから煽りは無しな
正直18歳以上にもなって、小学生がわかる程度の心理描写しかない
エロゲにはついていけないんだよ
それと萌えゲの独特の口調も
この部分は直した方がいいと思うんだが
これも反対なの?
706:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:18:25.08 4lWMVPwx0
今更、エヴァ系の作っても、ラーゼフォンくらいの悲しい結果になるだろ。
俺はラーゼフォンの方が好きだが。
707:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:18:42.65 aczcCmr+0
娯楽にそんな崇高なものは望んでない。
実生活で仕事してたほうが架空よりいろいろ学ぶことが多いんじゃないか。
708:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:21:24.81 TocU4O7U0
>>703
>> いやだから18禁でなんでもできるけど
>> 一般層にアピールするなら最初から一般で出すので
>エヴァの18禁出して売れないとでも?
君のこのレスに対してだよ
煽りでもなんでもなく事実を指摘しただけですがな
709:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:26:58.84 2v0+aDAF0
>>704
俺にはエヴァと哲学かじった程度の世界系エロゲとの要素の違いがさほどわからんのだ
エヴァの影響を受けて作られた作品、要するにエヴァがヒットした理由を分析した上で
そのエッセンスを取り入れた作品はエロゲにも当然の如く登場してる
当時の業界では異端とか奇作みたいな目で見られて、主流のオタ向けではなかったが特別一般人を巻き込んだヒットはしてない
エヴァに含まれる要素はオタ臭さ以外の何物でもないし
エヴァは一般人に受けたオタ作品という認識
710:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:32:07.03 t7n6U7Qk0
>>707
俺は文学、映画、オペラ、ミュージカルが好きなんだよね
だから、小学生みたいのしか出てこないものは退屈なんだよ
徐々に強くなって悪い敵を倒してハッピーエンドとか
小学生の恋愛を描いたものとか…
中学生でも孕んだり、不倫したり、風俗いったりするご時世で
余りにもファンタジック過ぎてまったく理解できないんだよね
少年が主役のものでもあしたのジョーとかエヴァとか良い作品はあるけど
基本子供しか出てこないってのがもうありえないっていうかね・・・
大抵開始直後に、親は転勤で・・・他界して・・・で意図的に大人を消しているし
子供だけになった世界で出てくる問題は大したものじゃないのは目に見えているし
脳への刺激がまったく得られないんだよ
お前らはどう?
711:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:33:57.31 TocU4O7U0
放送時から一般受けしてたわけじゃないしな。パチスロ化したり、カラオケで歌われたり、有名人がエヴァネタ話したりで広がった感じ
あと若い一般層がにわかオタ化したのもあるし
712:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:38:43.08 t7n6U7Qk0
>>711
そこだよね
アニメ離れしてしまった人たちや
アニメに興味がない人も轢きつける魅力があったってこと
おれもリアルタイムでは見てない
友人がエヴァエヴァいうから、仕方がなく見たらよかったってだけ
エロゲだってそういうものを作れば口伝えで広まる可能性はあるわけよ
713:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:41:37.97 2v0+aDAF0
>>710
料理の仕方次第じゃないの
どんな展開でも面白く出来ればいいし、出来なければダメ
それらを使わなければ面白くなるわけでもない
出来るならば大人向けの恋愛エロゲとか見てみたいが、エロゲライターがそういう表現が出来るとは思えない
そもそもそれがちゃんと出来る人がいるなら、お前が言う幼稚な作品がエロゲにおいて幅を利かせることはなかった
昔の下級生だとかは主人公側からのナンパ要素もあれば非処女キャラも普通にいたしな
作りの難しい作品は失敗する可能性が高いから次第に作られなくなってく、ユーザー層もそれに合わせて流行が変わって誰もチャレンジしなくなる
714:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:42:02.58 aczcCmr+0
だからさ、なんで創作物にこだわるんだ。海外にボランティアでも行ったほうかよっぽど身のためになるんじゃないの。勤勉そうだし。やろうと思えば、できないなんてそうはないでしょ。
715:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:43:06.55 t7n6U7Qk0
あとまあエヴァの場合は時代背景も大きいけどな
ひきこもり、少年の猟奇的殺人、オウム真理教、バブル崩壊
夢を失って縋る物が無くて彷徨っている時代だった
716:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:47:43.89 JpXMj5rnO
今はもう夢を完全に失いきってしまった感があるけどね
717:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:49:04.26 t7n6U7Qk0
>>714
それはキミと同じ理由だよ
現実逃避であったり、教訓であったり、哲学は人が生きていく上で欠かせないものだからね
奉仕活動とはまた別の話だよ、俺もそこまでするほど出来た人間じゃない(震災のときは少ししたけど)
エロゲという媒体が少年物語程度に収まっちゃっているのが勿体ないんだよね
718:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:49:16.64 2v0+aDAF0
エロゲよりも一般に近い、深夜アニメですらまどマギレベルだからエロゲには荷が重いでしょう
広めるだけの宣伝力がない
エヴァはロボットアニメとしてみても作画力で面白かったけど
エロゲの1枚CGでは一般人への求心力が弱い
かといってあのレベルの動画を用意することは不可能
何よりエヴァは公共の電波を使ってるから知名度が段違い
719:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:51:49.85 f5mt4aZl0
Leafのビジュアルノベルが口コミで広まった典型だな
雫・痕は設定やヒロインが地味で発売前はさほど注目されてなかったけど
シナリオや音楽のレベルが高く、徐々に注目されるようになって
3本目のToHeartで一気に人気が爆発した
それ以降エロゲ業界をToHeartみたいな日常萌え学園モノ一色に染めてしまったという
弊害を作ってしまったほど
オレはむしろ雫・痕みたいなバトルや狂気をテーマにして、ユーザーをグイグイ
引き込むシナリオのゲームをやりたいワケよ
720:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:52:38.41 JpXMj5rnO
あと、一般にウケたとして
その作品のヒットがどうにも業界やジャンルの繁栄に繋がらないことは珍しくないよね
エヴァブームだって、その盛り上がりのわりに業界を引っ張れなかったじゃん
一連の京アニ作品のほうが業界の隆盛に貢献してるわけでさ
一般小説なんかはそれがもう顕著で、ベストセラーは今でも適度に出るくせに、ジャンル全体はジリ貧なわけで
721:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:54:25.89 2v0+aDAF0
ID:t7n6U7Qk0にとってはFateはどういう存在なんだ?
当時のエロゲとしても珍しく驚異的なジワ売れを記録して様々なメディアに進出した作品だが
あれはエロゲ業界内でエロゲオタのみに流行ったから売れたのか
それとも普段エロゲをしない人まで巻き込んだから売れたのか
後者の性質があるなら、Fateに見習うべき部分はありそうだけど
722:名無しさん@初回限定
12/01/22 19:57:10.19 t7n6U7Qk0
映像的な部分じゃなくて、
それまでのアニメは、強くてかっこよくてモテモテで正義感があって
というテンプレみたいなものから逸脱したところも見どころだったし
ヒロインが病んだり、精神的に深い狂気の部分も描いたことも評価されたんだから
庵野自信も普段はアニメの話なんてほとんどしなかったらしいしな
庵野流のリアリティがそこにあったんだよ
決して偶像だけを追い求めていたわけじゃない真理があった
アニメだけみてアニヲタのためのエロゲだけ作るんじゃなくて
もっとリアリティを追及したものがほしいね
723:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:01:27.66 JpXMj5rnO
そもそも月厨は一大勢力だからにゃあ
型月エースなんて専門誌を発行できるほどにはファンを抱えてるし
デモベ、Fateのヒットによって、一時期燃えゲーが流行ったけど、クオリティが追いついてないのも少なくなくて信用を落とした面があった
724:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:04:49.03 2v0+aDAF0
エヴァも結局一つのテンプレ、アニヲタのためのアニメを作る結果になったでしょ
今までと違うことをやるってのは業界が成熟するほどやるネタがなくなってくる
今エヴァっぽいことをやったとしても、それはアニヲタの為のエロゲでしかない
当時リアリティとして捉えられたものでも今ではアニヲタの嗜好品
725:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:07:42.43 t7n6U7Qk0
>>720
エヴァの本質をコピーできたものはないからね
ていうかできないし
ただ、主人公を暗くしたとか、宗教的なものを取り入れたとか
ロボットとか・・・要素だけ断片的に抜き出したに過ぎないからな
エヴァを純文学と捉えるような人もいるぐらいなわけで
真似たら売れるような代物じゃない
>>721
Fateはよくきくな、気にはなっているが、絵があれだし、エロないし
少女が護衛でしょ?まあ、ジャンヌダルクとかいるけどさ
あとなんだっけ、オルタナティブだっけ?
良いらしいけど、どうせだめだろうなって感じで手が出ない
726:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:10:13.65 2v0+aDAF0
断片的な要素では変わらない
結局は作り手の力量次第ってことなんでしょう
727:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:10:40.17 JpXMj5rnO
それと、どれだけ新しいものをつくろうにも、やっぱり人がいないんだよね
ここで今まで何度も語られてきたけど、根本的に人材が不足してるのよ
それこそ庵野みたいな鬼才がポンポンとは出てこないもんでさ
728:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:16:44.37 JpXMj5rnO
>>725
おい、あれだけ語っておきながら、fate、オルタに対して今日日その程度の認識かよ
そんなんじゃ、瀬戸口や早狩も知らんだろ
エロゲを一般向けに云々を語るなら、恐らくもっとも一般向け寄りの作品を書いてる、この二人は抑えておけ
729:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:22:37.19 26tVzzUW0
>>725
お前の場合はFateやオルタよりも「装甲悪鬼村正」とかやるべきなんじゃないの
主人公が大人で善悪の定義や死生観、復讐観なんかのテーマ性が一貫して重い作品
主人公にとっての理想となる甘い妥協がほとんど感じられず、ひたすら理不尽な状況に悩み抗う物語
ライターは一般の道場で剣の師範代だかしてる人が書いてて、茶器がどうのこうの恋文を和歌にして送るとか
大河ドラマ的な表現もある
エロというよりグロという意味での18禁だが、陰鬱とした世界観の作りには一役買っている
エロゲとしてのおすすめという場ではあんまり上げたくない作品だけど、一般性とエロゲの融合という意味ではこれくらいしか最近のじゃおすすめにあげられないな
730:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:24:49.09 JpXMj5rnO
いや、村正よりも刃鳴散らすのほうがいいぞww
あれはあれで最高だww
731:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:26:59.09 +Lb0mmwe0
ただいまID:t7n6U7Qk0は必死に批評サイト巡回中です
しばらくお待ち下さい
732:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:31:16.64 JpXMj5rnO
アニメの話になると
宮崎、富野、庵野辺りの名前はわりと簡単に挙がるけど
押井や、一般向けアニメでは殿堂入りクラスの出崎はあまり語られないよね
733:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:32:05.21 26tVzzUW0
>>730
まぁ短いし入門用としても刃鳴散らすのがいいかもな
あれはエロゲである必要性という言葉からは対極の作品だが、恐らくそういうのをもとめてるんだろうし・・・
というかこの人もしかして丸戸系とかのライトでコテコテの萌え系狙いの作品ばかりをプレイしてエロゲに絶望してたのか・・・
734:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:32:12.35 PNXg8tRY0
え、エロゲで一番売れたFateやったことないのに一般性について語ってんの?
735:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:33:11.09 4lWMVPwx0
ハードボイルド系の作品?だとエロゲは全くやらんなぁ…。
不夜城とかの小説ならぼちぼち読むんだが。
736:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:38:10.01 JpXMj5rnO
>>735
それこそハードボイルド系のエロゲって、最近は少ないからなあ
でも、不夜城みたいなピカレスクなのはまたちょっと違うけど
基本的にハードボイルドものって、エロゲと同じで凝縮された男の妄想が詰まってるんだよなww
737:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:51:01.44 igtb+iBd0
必死チェッカーを見て把握した
天才エロゲマスター ◆11cjsMto.YdH [sage]:2012/01/22(日) 15:51:32.20 ID:t7n6U7Qk0
会話の成り立たない人じゃないかw
738:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:54:09.90 t7n6U7Qk0
>>728
わかったよ、今後のためにチェックしとくわ
>>729
へーよさそうだな
でも、鬱だったら、エレファントマンやジョニーは戦場に行ったには勝てないだろうしなー
まあそれもチェックしとくわ
>>733
丸戸はうんこでしたね
739:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:57:58.65 t7n6U7Qk0
>>737
ははーwバレたかw
てかさ、そんな大そうな事じゃないんだよ
例えば今流行しているファッションを取り入れるとかさ
今時ありえないような服装と髪形してるのどう思うよ・・・
ファッション雑誌1冊読むぐらいの時間もないのかよって感じ
あとさ、ヒロインてか、男の理想像的な物が現実からあまりにもかけ離れ過ぎてる
なんていうか、昭和のアイドルみたいなのばっかりじゃんw
よくある、天然おっとりやさしいメインヒロインとかさ・・・
あれって普通女が一番嫌うような人物だし、実際そういう女って
尽くすことは知らなくて尽くされることだけを期待して付き合うんだよ
で、お前らが実況で叩くようなヤリマンビッチみたいなのが
逆に男に尽くしてお前らの理想のような何でもしてくれるかわいい女になるんだよ
740:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:58:01.63 JpXMj5rnO
>>738
やる気があるなら、ナルキッソスもやってみろ
プロが作ったフリゲで
非エロゲではあるが、非萌え、非恋愛ってのはちょっと珍しいから
741:名無しさん@初回限定
12/01/22 20:58:41.92 TocU4O7U0
Fateやってねぇぜw月姫は半月版からやってたが、Fate出る頃には俺の月熱は冷めてたな
>>737
うはwwwぐぐるとまたすごいなw
742:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:00:05.43 t7n6U7Qk0
あと、無口キャラとかもさ
合コンで一言も話さないで何しに来たんだコイツってやつは
付き合ったら、何もしないマグロ女で記念日だプレゼントだってうるさいのなんの
結局性格悪いのを隠すために無口なだけなんだよね
もしくは、本当に口下手でちょっと対人恐怖症入ってるけど
付き合ったら何でもしてくれる女もいる
もうキモヲタおっさん丸出しの理想像みたいなのがもう嫌なんだよね
743:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:01:39.51 +Lb0mmwe0
>>739
一般人・・・?
お前そんなコテつけててFateもオルタもやったことなくて色んな意味で恥ずかしく無いのか?
744:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:02:35.97 yzrV/hGq0
>>742
おまえエロゲ卒業した方がいいよ。
745:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:03:21.60 t7n6U7Qk0
>>740
いや、別に恋愛あってもいいんだけどね
ハードボイルドとかシリアスとか鬱っぽいとか
そういうのがしたいんじゃなくて
普通の人の心理と口調があればいいんだよ
例えばアリスソフトの妻しぼりとかさ、まあ、熟女とか人妻があんま好きじゃないんだが
20前後の一般的な女のエロゲってなくない?
そういうのがやりたいんだよね。好みとかじゃなくてそうじゃないと理解できないの
746:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:04:08.85 t7n6U7Qk0
>>743
おれヌキゲマスターだからな
恋愛、萌えゲはやらないんだよw
まあ、正体バレたからここら辺が潮時だな
アディオスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747:天才エロゲマスター ◆11cjsMto.YdH
12/01/22 21:04:36.75 t7n6U7Qk0
いちお、コテのこしとこ^^
748:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:05:12.57 JpXMj5rnO
>>742
その辺は、言わんとしてることはわかる
だけど、すべてのエロゲヒロインが、そういう都合の良いキャラではないと言っておく
作品コンセプトによって全然違うんだぜ
749:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:06:10.81 t7n6U7Qk0
ああ、あとつよきすはリアリティがあったね
かにとかなごみんはリアルでもいる
ちゃんと恋愛してきたライターなんだろうなってのが伝わってきた
とくに、なごみんるーとで、かにがベッドの匂いを嗅いで異変に気付く描写とかぞくっときたねw
750:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:06:55.54 4lWMVPwx0
妻しぼりのヒロインとか、ぶっちゃけ頭パーだろ。
違うのは非処女ってだけだろ。
751:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:08:23.38 PNXg8tRY0
Fateのセイバー√やUBW√はエロゲのよくあるオチからかけ離れてるし、セイバー自体もエロゲのよくあるヒロインとは全然違う
Fateが長い期間をかけてCS入れて40万本売れたのは伊達じゃないのにやったことないとはな
ID:t7n6U7Qk0はエロゲの一般性について語る資格なし
752:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:13:27.38 JpXMj5rnO
でも、型月は特殊すぎて、業界全体の流れからは切り離して考えるしかないんだよな
要は、ジブリ作品がどんだけヒットしても、今のアニメ業界にはあまり恩恵がないみたいなもんでさ
753:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:23:37.33 TocU4O7U0
同人での地ならしが相当効いてたからな
十夜、メルティの時点で今の東方のようなキャラ萌えキャラいじりの下地は出来てたし
754:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:37:22.82 JpXMj5rnO
ただ、型月は何気に難しい状況にいると思うよ
ファンが型月作品に何を求めているのかが、はっきりしすぎてて、好き勝手に舵を切れなくなってるからさ
きのこって、並べて比べられる他の作家たちの中でも、作品の方向性が多様性に欠けるきらいがある感じがする
755:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:41:38.51 PNXg8tRY0
型月が好き勝手に舵を切れなくなってる?
馬鹿な、あれだけ好き勝手にやっていて、まだ足りないというのか
756:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:52:18.40 JpXMj5rnO
例えば、八月がユースティアを出したり
鍵がロミオを起用したりしたみたいな真似はおいそれと出来なくなってるでしょ
まあ、これでもかというぐらいメシは食えてるから、いいのかもしれないけど
757:名無しさん@初回限定
12/01/22 21:56:17.34 t7n6U7Qk0
ユースティアか
ヒロインみんな同じ顔で親父はイケメンで
無駄に日常が長ったらしくて、エロがなくて糞ツマラナイエロゲか
ああいうのはほんとに理解できないエロゲだわ
758:名無しさん@初回限定
12/01/22 22:06:08.65 PNXg8tRY0
型月はFate/ZEROで虚淵採用してるし、Fateアポクリファで東出起用する
DDDの続きは出さない、月姫リメイクはどうなった?、まほよは延期に次ぐ延期でおまけに三部作だと?いつ完結するんだ?
これらに比べれば、八月のユースティアや鍵のロミオ起用なんて大したことないように思うんだが
759:名無しさん@初回限定
12/01/22 22:07:14.41 JpXMj5rnO
>>757
ベストエロゲの感想にもあったが
作風が、全盛だった頃のファンタジー小説を想起させるようなのだったから、その世代にウケたことも大きい
760:名無しさん@初回限定
12/01/22 22:17:36.06 t7n6U7Qk0
FORTUNE ARTERIAL
これもやったけどさ、ドラキュラですって告白されたところまでで
もういいわってなった
もう日常会話がほんんんんっとにつまらなくて
まったく物語の筋と関係ないようなことを
ぐだぐだぐだあぐだぐだぐだ いって
顔もみんな同じだからまったく区別つかないし
何がいいのか、さpっぱりわからん
761:名無しさん@初回限定
12/01/22 22:27:55.27 t7n6U7Qk0
学園モノって、目的が序盤にわからないのが大半じゃん
あれがものすごくイラつくんだよね
まあ目的って結局どのヒロインと付き合うか選ぶわけで
どのヒロインでも選べるような話ってなると
そういう感じになるんだろうけどな
もうそれがイライラしてだめなんだよね
762:名無しさん@初回限定
12/01/22 22:31:28.21 t7n6U7Qk0
まじこいもさ、大量にキャラでてきて
一通りお目通りするわけだが、大量にいるからもうこの時点で既に飽きてきて
なんか、戦ったりとかよくわからないことして、速攻アンイスコしたな
八百屋にいって、並べられた野菜の説明を一通りされて
どれを買うか選ぶだけって感じに近いな
まったく中身がない
763:名無しさん@初回限定
12/01/22 22:34:59.74 t7n6U7Qk0
PC初心者がパソコン買いに行って、
パソコンのスペックを細かく店員に説明されて
選ぶのはお客様ですねーって言われた感じって言った方がいいな
CPUがどうとか言われてもこっちはさっぱりわからない
764:名無しさん@初回限定
12/01/22 22:43:24.81 JpXMj5rnO
とりあえず、萌えゲー以外の作品をやってみろとしか言えん
765:名無しさん@初回限定
12/01/22 22:48:18.20 t7n6U7Qk0
萌えゲじゃないものなんてあるの?って話だけど
萌えもない、エロもないじゃ、わざわざエロゲやる意味ないんだけど
俺は今から喰ヒ人やるんだけどさ
エロなら、スカ、チンカス、鼻フックは最低ないとだめなんだよね
それ以外だとまったくチンコ立たないし
766:名無しさん@初回限定
12/01/22 22:52:07.35 35kO9s+bO
>>741
俺も試しにググってみたら真正の池沼で吹いたw
こいつFateや村正もやってない癖に、「俺よりエロゲに詳しい奴はいない(キリッ」とか過去に発言してて爆笑したわw
抜きゲ厨だから、最近抜きゲが低価格のダウンロード販売に追いやられてるのが悔しくてたまらないんだろうな。
ザマァw
767:名無しさん@初回限定
12/01/22 22:54:20.14 t7n6U7Qk0
feteの批評で
A ただの飯食ってるシーンだけで30分近くとらされた
こんな感想あったら地雷臭プンプンしてやる気しねーわ・・・
本筋に関係のないことダラダラ読まされる苦痛をわかってくれよ
もっとシンプルに作ってほしいね、短くていいよ
768:名無しさん@初回限定
12/01/22 22:56:20.73 t7n6U7Qk0
>>766
やらないのは理由があってやらないんだからな
あんなヘタクソな絵じゃやる気しないよ
769:名無しさん@初回限定
12/01/22 22:56:41.15 JpXMj5rnO
>>765
じゃあ、CarnivalとSWAN SONGでもやれよ
池沼レイプと女を殴りながらのセックスぐらいはあるから
770:名無しさん@初回限定
12/01/22 23:01:41.55 t7n6U7Qk0
>>769
それ知ってるわ、萌えじゃないけど、ただ暗いだけじゃん
あと、レイプとかどうでもいいんだよ
エロならもっとハードでマニアックなのがいい、たっちー、つるみくとかさ
それができないならどうでもいいレベル
小難しいものが読みたいわけじゃないんだよ
なんかそういうのってライターの屁理屈読まされてる感じで
よっぽど力量ないてアホ臭くて読んでられないんだよね
それにそんなの読むぐらいなら、哲学本読むわ
771:名無しさん@初回限定
12/01/22 23:11:53.58 JpXMj5rnO
>>770
なら、ユーフォリアやマインデッドブラッド、ゴア、marionette糸使い でもやれ
っていうか、エロゲの一般性云々の話はもういいのか
772:名無しさん@初回限定
12/01/22 23:13:12.76 4lWMVPwx0
>>770
ダストマニア・グロテスク ~解体挿入新書~でもやってなさいな。
773:名無しさん@初回限定
12/01/22 23:19:02.68 +Lb0mmwe0
お前らやさしいな
774:名無しさん@初回限定
12/01/22 23:21:33.70 TocU4O7U0
つーか居付くぞ。すでに金曜からいるが
775:名無しさん@初回限定
12/01/22 23:30:57.86 t7n6U7Qk0
>>771
いや、別にヌキゲは網羅しているから勧められなくてもやってるよw
ユーフォリアもMDBもよかったね
あのさ、凌辱ゲやりたいわけじゃないんだよ
ヌキゲとかそっちは自分で探すから、心配無用
俺はリアリティがあって人の深い心理面を描けているような作品がやりたいの
776:名無しさん@初回限定
12/01/22 23:33:06.07 Hn5QEyJL0
エロゲじゃなくてブンガク読んだほうがいいのでは
777:名無しさん@初回限定
12/01/22 23:53:11.38 Agw/8qVX0
夕飯食って、エジプトの地域区分の資料をまとめ、エル・アラメイン見て帰ってきたら…
まだやってたんだ
凄いな、一般人様ってのはこんなに暇な生き物だったんだ
778:名無しさん@初回限定
12/01/22 23:57:25.74 JpXMj5rnO
>>774
ソクラテス式問答法ってやつさ
このスレの話題もだいぶループしてるから、あえて付き合ってる
779:名無しさん@初回限定
12/01/23 00:02:25.19 JpXMj5rnO
>>775
だから、なんでそういう条件でCarnivalやSWAN SONGがダメなんだよ
暗いからか?
それなら、僕と僕らの夏とか、天使のいない12月、はるのあしおと、イミラバ、Startrainでもやってろ
もっとも、こういう一般向け恋愛小説みたいなのを好むようにも見えんが
エロゲは確かに幅広いけど、限度はあるんやで
780:名無しさん@初回限定
12/01/23 00:04:02.26 jmrNXscp0
髪結いの亭主みたいなのはないの?
781:名無しさん@初回限定
12/01/23 00:06:36.96 t7n6U7Qk0
仕立て屋の恋みたいなのとかさ
ハゲのおっさんが主人公とかまったくないじゃん
別にハゲ好きじゃないけどねw
782:名無しさん@初回限定
12/01/23 00:07:48.64 4lWMVPwx0
11 :天才エロゲマスター ◆11cjsMto.YdH :2010/08/17(火) 02:04:52 ID:y76hvGVu0
いっとくがおれはこのスレ利用しないからな
お前ら勝手にやってろ
12 :名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 05:25:07 ID:At2CFoRC0
>>11
864 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 10:38:58 ID:iJFs6f2lO
つよきすリアリティ君まとめ(テンプレ用)
好きなエロゲ つよきす(リアリティがある)
嫌いなエロゲ この青空に約束を(リアリティがない)
好きな映画 アバター(リアリティがある)
嫌いな絵師 八宝備仁(リアリティがない?)
嫌いなブランド アトリエかぐや(リアリティがない)
だとさ
783:名無しさん@初回限定
12/01/23 00:15:11.58 jmrNXscp0
天使のいない12月
絵もそこそこで、雰囲気的に良さげな感じだけど
人間関係は「軽く」「薄く」「小さく」がモットーの主人公
この設定によく騙されたからなぁ・・・
実際蓋開けると、いろんなヒロインから声かけられるモテモテで
意味なく遠ざけているだけの調子のってるイケメン主人公ばっかりだったからなぁww
どうなんだろうね、もしこのあらすじ通りの内容なら許せるが、
恋愛進めてくる友人?どうせこの友人もバカにされる道化師扱いなんだろ。。。
やかましい妹?なんかこれも白けそうだな・・・
同じ妹でもアノニマスの妹はよかったけどなw
784:名無しさん@初回限定
12/01/23 00:16:54.18 C8R2GJyoO
>>780
そんなもんエロゲにあるかww
あったら間違いなく買ってやるけど
ああいうのはエロゲでやるのにはそれなりに向いてるんだけど、いかんせんオタク文化に慣れすぎた人間は、ああいうのを受け入れられないってば
ちなみにわからない人向けに説明するなら、ちょっと大人向けの悲しい恋(地味)と言っておく
785:名無しさん@初回限定
12/01/23 00:34:23.94 jmrNXscp0
はるのあしおと
絵が・・・
僕らの夏
古い
イミラバ
なんかゴタゴタ精神面でひっぱったわりに
最後物理的な問題で付き合えないってオチで肩すかしだったな・・・
そもそもなぜ主人公を選んだかの理由もなかったし
まあ、でも俺が最後まで読めたんだから良い作品だったんじゃね?
Startrain
立ち絵はそこそこだけど、イベントCGのパースのついた人体はバキボキだね
主人公に不幸が起きて成長していく話らしいけど
この不幸ってのが、周りの人の不幸によって引き起こされるものだと
俺はあんま楽しめないんだよね、同情心が湧くほどのシナリオって
よっぽどじゃないと無理だからな
君が望む永遠とかkanonみたいにさ・・・事故ったからなんだよって感じ
なぜならヒロイン自体がアホ臭く非現実的でてまったく魅力的じゃなかったから
主人公自体が何か障害を持つとか、問題を抱えることになるならまだいいけどさ
でこれも学生物語だろ・・・なんか鈍感主人公らしいし
そもそも、イケメンモテモテって時点でやる気なし
786:名無しさん@初回限定
12/01/23 00:36:50.73 jmrNXscp0
>>784
お、知ってる奴いたかw
それだけで満足だわw
787:名無しさん@初回限定
12/01/23 00:47:16.50 crmR+oXW0
スゲエなお前らよくエロゲでこんな真剣に談義できるわw
エヴァはエロ要素なかったら全然売れてない。
近年ヒットいsたアニメは殆どエロ要素がかなり強い。
例、化物語、ヨスガノソラはじめエロ抜き作品が殆どない状況。
つかエロゲに戻すとやはり価格と質のバランスが全てだと。
バブル期の金銭感覚は今に直すと半分以下。
9800円の作品は今に直せば3980円だろう。
実際に今全て売り切れで手に入らない「美少女万華鏡」と言う作品があるが、
いわゆるロープライス作品で2980円定価だ。
ただしヒロインはたった1人。
シナリオの秀逸さや絵師が八宝備仁なのもあって
酷評が多い2ちゃんスレでも絶賛の声しか挙がらない。
現在中古ショップも壊滅状態だ。過去ロープライス作品がこれほど
売れた例があっただろうか?つまり時代だと云う事。
788:名無しさん@初回限定
12/01/23 00:49:55.91 jmrNXscp0
エロゲの孤独って生っちょろいんだよね
イケメンでモテモテな時点でちょとがんばりゃなんとかなるだろって話ばっかりでさ
まあ実際そうじゃないと、恋人ルートができなくなるからそうなるのかもしれないけどね
孤独感、絶望感でいったら、フェデリコフェリーニの「道」とかさ
こういう作品がやりたいな
789:名無しさん@初回限定
12/01/23 00:50:11.87 Xz7Y3IS/0
かならず勝てるだけの売り方を用意しないと、
ロープライスって赤字を広げるだけの結果しか生まないから…
低価格ってさ、作品を手に取るキッカケにはなるけど、作品を知るキッカケにはならないのよ
790:名無しさん@初回限定
12/01/23 00:56:46.10 jmrNXscp0
ハードなエロとかスカとかさ、エロゲならもっとやれるのに
ソドムの市すら超えられないのばっかりじゃん
実写のAVの方がよっぽどすごいことしてるよ
二次なんだからもっととことんまでやろうよ
見た目の物理的なひどさじゃなくてさ、
なんていうか世界観から漂うようなものが薄いんだよね
791:名無しさん@初回限定
12/01/23 00:58:09.53 JW0bS/x80
>>788
そういう、エロゲで書けないような物語こそ、他ジャンルに求めろよ
少なくとも、今のエロゲ業界じゃ、そんなのは生まれないよ
もっとも、ほかのヲタメディアでもキツイだろうが
>>789
少し前にlightがやってた低価格シナリオゲー路線や
ハニカム文庫は好きなんだけどな
ただ、ああいうのは粗利が少ないからなぁ
792:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:02:35.41 TENZzEwlO
まぁ…道はエロゲにし易いかな
間違いなく凌辱ゲー化して駄作になるがw
793:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:04:07.63 jmrNXscp0
髪結いの亭主は簡単に言うと
中二全開のおっさんのサクセスストーリーなんだよね
エロエロ大好きでエロい妄想ばかりしているんだよ
でもそれを美しく魅せているのが秀逸なんだよね
エロゲの主人公って紳士ばっかりじゃん?
巨乳のヒロインがいても、まったく意識しないし
好き好きアピールされても、天才的な鈍感さでルートに至るまで気づかないしwww
それだったら、うる☆やつらのわたるのように、エロ全開でみんな好きだけど
一人に決められないって開き直っている主人公の方が好感持てる
イケメン紳士面して、女の大好きな友人を愚弄して、
女と風呂に入ってもまったく起たず、
女の好意に鈍感で、そのくせ能動的で
ヒロインに対して横柄な態度をとるけどモテモテな
わけのわからない糞シナリオを書く丸戸なんて大嫌いですねw
794:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:09:20.01 jmrNXscp0
>>792
なんか奴隷からスタートして
時代を経ながらヒロインが成長していくいエロゲ最近あったよね
気になってたけどタイトル忘れたわ
795:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:12:26.37 scGEvb+g0
ただ抜きゲー至上主義の理屈付けとして一般性だのを語ってるにすぎなくてワロタ
途中で言ってた、全部抜きゲーにするか一般人にアピールするかってのはそういうことね
自分の中でもそういう一般人に受けるエロゲなんかできないってわかってて
じゃあ全部お前が好きな抜きゲーになるべきだって
結局何をオススメしても、なんだかんだと適当な理由をつけて拒否ってるだけじゃん
最初から自分の考えを改めさせてくれる作品に出会う姿勢じゃないな
一般人を自称する嘘がばれた時点でお前の言葉に何の説得力も事実性も存在しねーんだって気付けよ
796:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:17:04.41 JW0bS/x80
そもそもこの人が挙げそうな一般映画、小説自体が
今の一般層向けからはかけ離れてるのよね
一般向けってえと、変に現実的であることを意識するけれど、所詮一般ウケするのは家政婦のミタみたいなのだからな
797:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:19:33.74 jmrNXscp0
>>795
俺がどうかというよりも
俺が言ったことが一般的な考えかどうかが論点でしょ
URLリンク(www.getchu.com)
こんな絵を見せられて、一般女性はどう思う?
798:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:20:51.62 jmrNXscp0
>>796
そのドラマみたか?
お前どう思うよ
俺くだらなすぎて涙出たわw
1話目でもうラスト見えたし
799:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:21:43.77 +/W9B0ge0
>>797
トリップつけ忘れてるぞ
800:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:22:23.51 scGEvb+g0
>>797
いやお前が言ってきた数々の一般受けするもの
というのは所詮、主観によったもので、何かしらの統計的データなり情報を示して語られるものではなかった
だからお前の所在が割れた今、嘘を付いたのが判明した今、もう信じられないね
801:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:24:58.13 jmrNXscp0
>>796
昔の一般人は見たんだよ多分ね、おっさんじゃないから知らないけどw
古いから見てないだけだと思うんだけどなw
例えばオペラ座の怪人みたいな古典的な物も未だにリメイクされて
一般の人も見てるだろ?
イケメンモテモテエロゲではこういうの絶対作らないじゃん
802:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:27:01.50 jmrNXscp0
>>800
信じる信じないの話でいったらそういうことだけどな
別に俺を信じなくてもいいんだよ
俺の発した言葉に対してお前がどう思うかなんだから
803:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:27:27.46 OYazgvNY0
さっきTVでやってたアマガミ見て確信した。もう完全にアニメにお株を奪われてる
表であんだけ好き勝手やられたら勝てる訳ねえ・・・
804:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:28:53.91 1ZV+HYp80
URLリンク(www4.cscblog.jp)
国内でも海外でも売れた少女漫画の絵はこんなだけど
805:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:30:43.37 JW0bS/x80
>>801
直感だけど、
アンタ、映画は結構観るわりに、邦画やドラマはあまりみないだろ
暗いほうの現実的な部分は注視するくせに、明るいほうには興味を抱かないだろ
806:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:31:30.46 scGEvb+g0
>>802
そっかー
じゃあ俺はお前が詳しい抜きゲー以外のジャンルのことはまるで信じない
それよりも抜きゲーに関しての意見が聞きたい
抜きゲーは大量にやってるんだよな?
今の抜きゲーってシナリオとエロ、ゲーム性とエロ、エロの中でも細分化したジャンルに分離する傾向にあるじゃん
あれがどうにも抜きゲーの衰退にしか思えないんだよなぁ俺
MDBにしたっていろんな要素があるタイプの抜きゲーだから良いんであって
ただエロ要素で判断すると微妙じゃないか?
今のブサイク作品とか、あの頃の全盛期の良さが消えて、ただ質を伴わない奇抜なだけになってるし
それに抜きゲー自体が、お前の言う下らない萌えに侵略されているのも心配
こっから進むと抜きゲーまでも、○○やっちゃダメーという幅の狭いものだけが生き残るような気がしてならん
最近の凌辱系もNTRとかアヘ顔みたいな安易な表現に頼ってて、過程や落差の表現が雑になってるよな
ただエロシーンのボリュームばかりを上げて、情緒的な盛り上がりってのを軽視しすぎ
807:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:34:16.16 Xz7Y3IS/0
>>803
エロゲの文法をまるっとコピーされちゃったからな
それもこれも、数年前のエロゲオタが表でバカみたいにエロゲ騒ぎしたもんだから、
オタ業界みんな「ここまでなら許されるんだ」って判断しちゃった
最早住み分けなんて無いに等しく、オリジナルのCSゲームだってエロゲ化が進んでいる
808:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:37:26.24 TENZzEwlO
>>804
昔から少女漫画は萌え萌えな絵が多いしな
809:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:37:46.72 +/W9B0ge0
>>807
> オリジナルのCSゲームだってエロゲ化が進んでいる
胸の揺れ方やパンツの柄に一生懸命なCS大手が増えたなあ
元々その辺はエロゲ屋がスタート地点だから
必然といえば必然なのかもしれないが
810:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:38:11.26 JW0bS/x80
少なくとも、ギャルゲって言葉よりは、エロゲのほうがポピュラーになっちゃったよね
811:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:39:55.15 scGEvb+g0
>>803
ゲームの時点でアマガミは凄いっつーかある種一つの極地だと思ったな
自分=主人公としてヒロインとのコミュニケーションを図りながらイベントをこなす
という美少女攻略シミュレーションの原点
エロゲじゃもうほとんど失われたもの
あとラブプラスとかも
上手く媒体を活かした作品を作ったものだと感心する
アニメで言えばイヒとかもなー、ほぼ動きの乏しい会話シーンのみだというのに
短時間で大量の1枚絵を表示させ、言葉遊び染みたやりとりで眼と耳を飽きさせないよう工夫がなされてる
各ヒロイン一人一人にキャラが居て成り立つことを理解して手を抜かない
エロゲにも必要なものだと思った
812:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:43:16.85 JW0bS/x80
>>811
だが、ああいうのは、物語性の薄さゆえに、飽きられるのが早い
エロゲが物語を前面にだしてブームを起こす少しまえには、ギャルゲー全盛の時代があったんだぜ
813:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:48:35.70 gEXJf0a00
18禁ゲーがまだ色んな呼び方をされてた頃、高尚な呼称を求めるエロイラネな連中への嫌がらせ半分で
下卑た奴らと一緒にエロゲを連呼して定着させてやったなぁ…何もかも皆懐かしいw
814:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:49:31.21 scGEvb+g0
>>812
どうだろうな
物語なんてのは自分で想像して、ファン同士で補い合える時代なんじゃないのか今は
ヒロインと主人公主体の形式を取るなら、一貫した物語を無理やりやるより
この二人の関係性に特化させた方が明確に思うよ
アマガミだって発売して結構経ったけど未だにファンいるしな
エロゲの物語もどき、よりはきちんと特化させてる分だけ賞味期限長そうだけどなあ
815:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:50:55.50 vVi3zmbA0
古参のギャルゲオタと物語重視に飽きてた若いオタにうまくフィットしたのかもな
最近のアニメはよくターゲットを狙ってマーケティングしてると思うわ
闇雲に何でもアニメ化はすでに限界だしね
816:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:55:16.57 Xz7Y3IS/0
補い合えるだけの一大コミュニティを作るまでが大変なんだけどねー
ペース的には1年に1本あるかないかでしょう
わざと二次創作普及を狙ったらしい穴だらけのシナリオにして、そのまま駄作認定受けた作品は数多く。
817:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:57:12.02 Xz7Y3IS/0
その上世間の評判が嫌ってほど伝わってきてしまう世の中だから、
かつての硬派オタクのような孤軍奮闘もままならず。オタク総イナゴ化時代の到来である
818:名無しさん@初回限定
12/01/23 01:58:33.42 JW0bS/x80
>>814
確かに一理あるな
でも、普遍的ではあるけど、あまり発展性のあるジャンルではないと思うんだよ
本質的には抜きゲーとおなじでさ
どこを満たすのかの違いだけで、願望充足するためだけに存在してる気がする
ネット小説で、俺TUEEE! な作品がもてはやされるのと同じじゃね
まあ、それはその方向性でアリなんだけど
819:名無しさん@初回限定
12/01/23 02:00:41.33 vJ++Fnka0
バブル期の売れ線タイトル
PC-NEWS 2000年以降の累計3万ポイント以上タイトル一覧(ポイント=販売本数)
1. 201,240 2004 Fate/stay night TYPE-MOON
2. 169,053 2005 Fate/hollow ataraxia TYPE-MOON
3. 115,177 2005 ToHeart2 XRATED Leaf
4. 102,080 2000 AIR Key
5. 100,560 2004 CLANNAD Key
6. 096,617 2001 鬼作 elf
7. 075,542 2001 Pia☆キャロットへようこそ!!3 F&C
8. 074,525 2000 猪名川でいこう! Leaf
9. 072,635 2006 戦国ランス ALICESOFT
10 072,471 2001 大悪司 ALICESOFT
11 068,785 2003 マブラヴ age
12 068,599 2005 夜明け前より瑠璃色な August
13 068,292 2002 妻みぐい ALICESOFT
14 064,526 2003 SNOW Studio Mebius
15 063,635 2006 D.C.II ~ダ・カーポII~ CIRCUS
16 062,546 2006 マブラヴオルタネイティヴ age
17 060,723 2003 大番長 ALICESOFT
18 060,289 2001 誰彼─たそがれ─ Leaf
19 058,781 2000 Natural2 ~DUO~ フェアリーテール
20 058,752 2000 エルフオールスターズ脱衣雀 elf
21 058,498 2002 うたわれるもの Leaf
22 058,140 2003 天使のいない12月 Leaf
23 057,640 2003 朱 ねこねこソフト
24 056,412 2000 夜勤病棟 Mink
25 056,225 2000 GREEN~秋空のスクリーン~ Jellyfish
26 054,483 2004 SHUFFLE! Navel
27 053,353 2003 LOVERS ~恋に落ちたら…~ Jellyfish
28 053,039 2000 まじかる☆アンティーク Leaf
29 050,498 2005 つよきす きゃんでぃそふと
820:名無しさん@初回限定
12/01/23 02:01:23.00 vJ++Fnka0
衰退期の売れ線タイトル
totoPUSH!!売り上げランキング(2007年01月16日~2011年12月15日)(ポイント≠販売本数)
1. 48,939 2008年02月29日 ToHeart2 AnotherDays Leaf
2. 47,904 2008年01月25日 FORTUNE ARTERIAL オーガスト
3. 40,500 2007年07月27日 リトルバスターズ! Key
4. 37,194 2008年12月26日 真・恋姫†無双~乙女繚乱☆三国志演義~ BaseSon
5. 36,836 2008年07月25日 リトルバスターズ!エクスタシー Key
6. 34,937 2009年02月27日 夜明け前より瑠璃色な -Moonlight Cradle- August
7. 27,916 2011年04月28日 大帝国 ALICESOFT
8. 27,716 2010年10月15日 星空へ架かる橋 feng
9. 27,180 2011年09月30日 恋騎士 Purely☆Kiss エフォルダムソフト
10 26,742 2008年11月28日 闘神都市III アリスソフト
11 25,652 2011年04月28日 穢翼のユースティア オーガスト
12 25,389 2008年02月29日 超昂閃忍ハルカ アリスソフト
13 24,588 2010年10月29日 恋と選挙とチョコレート sprite
14 24,424 2011年06月24日 Rewrite Key
15 24,420 2011年05月27日 カミカゼ☆エクスプローラー! クロシェット
16 22,920 2011年04月22日 神採りアルケミーマイスター エウシュリー
17 22,689 2008年01月25日 さくらシュトラッセ ぱれっと
18 22,232 2009年08月28日 真剣で私に恋しなさい!! みなとそふと
19 22,179 2007年06月29日 HoneyComing HOOK
20 22,160 2010年06月25日 クドわふたー Key
21 21,897 2008年09月26日 ティンクル☆くるせいだーす Lillian
22 21,585 2008年04月25日 つよきす2学期 きゃんでぃそふと
23 21,504 2007年08月03日 聖なるかな -The Spirit of Eternity Sword 2- XUSE
24 21,292 2008年05月30日 ef - the latter tale. minori
25 21,280 2009年01月30日 祝福のカンパネラ ういんどみるOasis
26 20,952 2007年05月25日 君が主で執事が俺で みなとそふと
27 20,892 2010年04月22日 暁の護衛~罪深き終末論~ しゃんぐりら
28 20,476 2010年07月23日 真・恋姫†無双~萌将伝~ BaseSon
29 19,824 2007年08月31日 マブラヴALTERED FABLE age
821:名無しさん@初回限定
12/01/23 02:01:34.68 scGEvb+g0
>>816
穴だらけにしろってことじゃない
一貫した物語性というものが、必ずしも必要ではないってこと
アマガミはそもそも物語性に乏しいからシナリオの穴だとかそういうのはほとんど意識されてない
欠点が発生するほど、物語性に拘ってなかったから
エロゲの場合は、学園恋愛モノでも物語性が下手だとわかっていながらもそれを頑なにやり続ける
そんで穴だらけ、ただつまらないだけのシナリオになって、絵とキャラは良いのにシナリオが・・・・などと言われたりする
物語性をきちんと含ませるべき作品と、そうでない作品があるはずなんだ
まぁアマガミみたいな作りもシステムで既存のエロゲより金かかるだろうけど
822:名無しさん@初回限定
12/01/23 02:03:05.82 1ZV+HYp80
葉鍵ブームなんか二次創作を壮絶に巻き込んで業界も大きくなったけど
同人内で葉鍵が占めてたポジションを東方に奪われたのって業界がしぼみはじめたのと同じような時期か
葉鍵と東方じゃ全然規模が違ったけども
823:名無しさん@初回限定
12/01/23 02:09:39.56 JW0bS/x80
>>821
ああ、なんとなくわかる
さして上手くないのにも関わらず、シナリオで勝負するのは馬鹿だもんな
そういう意味では、最近のじゃラブ利ケーションはかなり意欲的な作品だったし
いくらでも戦い方はあるのに、真っ向勝負を挑んで即死するメーカーは後を絶たない
>>822
あのSSブームやら何やらは、なんだったんだろうなww
824:名無しさん@初回限定
12/01/23 02:09:58.25 scGEvb+g0
>>818
発展性があるかというより比較の問題で
今主流の学園恋愛物だと、主人公とヒロインの関係を主体として物語性を強めながらも
その物語性はお粗末で、またファンすら期待していない状況
選択肢や分岐、能動的にプレイヤーが介入して擬似恋愛観を感じられるシステムもなく
つまらないと既に自分が予想できるシナリオ見ながらたまーにある、絵と一部の萌えシーン、エロシーンを見るだけ
それよりは主人公=自分というスタイルで、ADVならではなの選択肢、分岐要素を絡めて
イベントシーン主体でヒロインと主人公をブラッシュアップする作りのが余計な贅肉がなくなって且つ望まれる要素を沢山作れる
シナリオライターがいないいないと言われてて、シナリオに期待してるユーザーが少ないジャンルで
なぜ物語性を主軸とした構成にしなければならないのかという疑問
825:名無しさん@初回限定
12/01/23 02:11:41.71 +/W9B0ge0
ストーリーが一切ないジンコウガクエンとか優秀じゃないか
826:名無しさん@初回限定
12/01/23 02:13:13.52 JW0bS/x80
だから、3Dゲーは、一定数のユーザ-の支持を得てるんじゃね
827:名無しさん@初回限定
12/01/23 02:22:55.14 scGEvb+g0
萌えゲユーザーとかはシナリオゲーというのをバカにしながら
シナリオ読みたいなら小説読めばいいじゃん
とか言ったりもするけど
俺が思うのは、お前らが読まされてるのはそのシナリオゲー以下の期待値しかないシナリオだぞって
NG要素とかは置いとくとして萌えゲーとシナリオゲーって構成的に違いはないんじゃないか?
言ってみれば、シナリオが比較的優れていると思うものや期待できると思うものをシナリオゲーと呼び
シナリオが悪い、シナリオがありつつも期待できないものを萌えゲーと呼んでる
そんな不名誉さを萌えゲーに与えて欲しくないという思いが強い
萌えゲーは萌えにおいては、ヒロインの魅力を出しつくすという意味においては
どんなジャンルをも負けないようなジャンルで居て欲しい
828:名無しさん@初回限定
12/01/23 02:23:03.82 Xz7Y3IS/0
プログラム分野に金しっかり出して独自のゲーム性を作り上げ、
シナリオ以外のところでユーザーの支持を得ましょうと言うのは容易いが
実際にはそんな金もノウハウも持ち合わせていないからこそ紙芝居おっぱじめた会社がほとんどなわけだからなー
「元手入らずでうっはうは」が紙芝居業界の合言葉なわけで、ここを裏切っては話が始まらない
その割に、今は開発費のインフレが著しいけどね
売れぬと嘆く前にコスト削減から始めたほうがいいってブランド結構あるよ
先行FD出さなきゃいけなくなるほど金注ぎ込んでるあそことかあそことか
829:名無しさん@初回限定
12/01/23 02:24:34.13 +/W9B0ge0
>>826
「3Dだから」という側面も大きいけど
ルーチンがあるから記号をキャラクターと認識させられる
という部分は真似していいと思うのよ
TRPG並にプレイヤー側に妄想癖を求められるけどさ
830:名無しさん@初回限定
12/01/23 02:29:08.32 JW0bS/x80
何気にTRPGやリプレイって、今でも生き残ってるんだよな
>>827
その辺の線引きの曖昧さが、全盛期を支えてた気がするんだがなあ
作る側が本当に全力だったってのも大きいのかもしれないけど
831:名無しさん@初回限定
12/01/23 02:51:38.21 scGEvb+g0
俺も昔の混沌とした状態のが好きなんだけど、今エロゲの代表、象徴がその手の萌えゲになっている現実を見て
とてもじゃないけど、萌えに関してはエロゲはすげーからって大見得切っておすすめすることができない
時代が変わって昔には戻れないのはもう仕方ない
今は特化ゲーの時代、であればこそ本当の意味で特化させてもいいんじゃないかと
混沌な時代に戻れるならそっちでいいんだけどね
萌えゲとシナリオゲが昔の混沌さから分かれたのは、多くのNG要素を使わないことで、そもそも欠点が生まれないようにしてきたという過程があると思うんだけど
そこでも萌えゲ最大の欠点である物語性だけは放置
物語性ってのはNG要素の切り捨てを行う分だけ、面白くするのに力量を必要とする
だからNG要素を多く切り捨てつつ、物語を主とする作りはあえて困難に立ち向かってるとしか
特化ゲーとしての道で行くなら、欠点となるべき部分は徹底的に排除するべきで
そうではないなら、いろんな要素を使った昔のようなエロゲ作りに戻ればいい
細かい欠点は切り取るのに、大きな欠点は放置というのが中途半端すぎる
絵だけゲーなんていわれちゃうよそりゃ
832:名無しさん@初回限定
12/01/23 03:13:30.78 +/W9B0ge0
妄想癖に依存という形式だと
たとえばアリス2010収録の「はるうられ」のキャラ追加機能
これにシナリオエディタが付いてたら
ユーザー同士で交換して遊ぶという幅が広がる
メーカー側が必ずしもシナリオを用意する必要はないと思うんだよね
箱だけ提供してくれれば勝手に遊ぶよ
というユーザーがいるのはmod界隈見てれば分かることだし
時々DLCなり追加パッケなんかで素材提供すればいいのにってさ
(好き嫌いや知的所有権の問題はあるが)
ニコ動が広まったのは「見てるだけ」じゃなくて参加してるっぽい雰囲気でしょ?
これは一種のゲームだよ
オンラインが身近なんだからこういう流れを利用しない手はない
ルーチンなり、シナリオなりをユーザー同士で持ち寄って遊べる
という雰囲気「も」あれば、ただ読まされるだけの受身からは脱却できる
その手段の一つになりうる
公式にアップローダーを用意しなくてもユーザーが勝手に鯖借りて交換し合うものだ
833:名無しさん@初回限定
12/01/23 03:41:10.70 7eDkW2CP0
>>832
一度パッケージングして売った作品のサポートに無駄に人手が取られるのとかやじゃね?
834:名無しさん@初回限定
12/01/23 03:42:07.93 Xz7Y3IS/0
modの可能性を否定するつもりはないが、
ユーザー側でやらなきゃならんことが増えれば増えるほど、その敷居は高くなる
はるうられにしたって、実際にキャラ追加まで至ったユーザーがどれだけいるのか…良いゲームではあるが。
ニコ動が受けたのは、知識を持つ送り手の参加はもちろんのこと、
それをいじり、称える消費者の参加が容易だからだ
そのバランスを追求していくには公式のサポートが必要不可欠で、
ユーザー間なり同人なりのフォローでは限界がある
DNMLがメジャーになれなかったのは著作権だけの問題ではない
835:名無しさん@初回限定
12/01/23 03:57:18.43 WMCXN5tO0
大帝国の方はかなり盛り上がってた記憶があるけどな
それと最近じゃ茶時のかすたむ系
公式とゲーム内でユーザー間のデータを使用できるようにアプロダを設置してる
同人で言えばもんむすも異種キャラ追加できるようになってるし
そういう方向性でやり始めてる流れはある
規模が小さい業界には小さいなりにやってみたら上手くいくかもよ
836:名無しさん@初回限定
12/01/23 04:03:04.81 Xz7Y3IS/0
公式とユーザーの共犯関係をどうやって築いていくか、だね
その辺3D系は一歩先進んでるわ。要求スペックの関係でユーザーが精鋭揃いなのもプラス効果を生み出してる
前述の通り、敷居の低さは最重要
しかしながら、敷居を低くし過ぎれば要らない小火を起こし、それが惨事を招くこともある
発売後も不要な人的コストを生み出さないためにも、設計に高度なバランス感覚が求められる
837:名無しさん@初回限定
12/01/23 04:17:09.54 4mhEntEd0
カスタム要素やらの目新しいものって今のように少数がやっている状況が一番旨みがあるんだよね
これがある程度主流になったら全体のパイはたいして増えずしかしコスト増ということになる
838:名無しさん@初回限定
12/01/23 04:19:03.74 WMCXN5tO0
そういう惨事は慣れっこというか、ある程度フランクに出来るのがエロゲの利点なんじゃ
Pixivやニコ動の影響もあるだろうけど、創作意欲のある素人は増加してるわけで、
作り手が作り手だけでどうにかできる状態ではなくなってるなら、そういった素人の集団を呼び込み利用してしまうのも一つの手かと
出来ない人が出来ないのを知りつつ作って、出された人もハードルを下げながら出てきたものの不出来さを我慢する
今の時流に真っ向から対立して滅亡への道を爆走してる
それに比べればむしろ保守的で、打開策としては進んでる感はある
839:名無しさん@初回限定
12/01/23 04:32:56.40 0Rxq+X6U0
全ての想定し得るリスクを回避することなんて不可能
どこかで妥協しないといけない
そのある程度の妥協をする勇気がないんだろエロゲは
経営的な事実以上に、観念的な恐れを色濃く反映しすぎ
どんな業界だってリスクもあれば人や金のコストは関係してるし、それを踏まえたうえで精一杯のチャレンジをしてるんじゃないか
出来るだけのチャンンジを言い訳で放棄するのはリスク回避でもない
ニートの言い訳みたいな精神的なものが強い
シナリオを良くするにしても、一般化の話にしてもこの話にしても全部同じ問題に帰結してる
ここでどんな案を並べ立てても、そういった体質が変わらないなら無意味だ、と言ってるようにしか見えない
840:名無しさん@初回限定
12/01/23 04:36:57.40 +/W9B0ge0
838が言うように、pixivとか作り手側の人間もたくさんいる
SNSとか流行る前は彼らが集まる場は限られていた
でも潜在的に昔から一杯いたはずなんだ
そこを掘り起こさないのは勿体ない
箱さえ提供できれば、それこそタダでコンテンツを提供してくれる宝の山だ
841:名無しさん@初回限定
12/01/23 04:37:01.18 4mhEntEd0
ユーザーカスタムが最近の潮流ってのはわかるけど
エロゲの場合のそれは狭い範囲で好事家が盛り上がっている感が強くて
外に波及していく(露骨に言うならニコ動で盛り上がるetc)とかはなさそうなのがね
滅びの道かなんなのかはわからんけど結局は趣向を変えているだけで従来のエロゲという枠からは出てないと思う
842:名無しさん@初回限定
12/01/23 04:44:53.24 0Rxq+X6U0
作る側や株主がコストがどうの言い出すのはわかるけどな
ただの一ユーザーがそこまで悲観的で現実的なことばかり言い出すのはどっちにしろ終わってる
例えここがそういったスレだとしてもだ
これじゃ作り手はそのユーザーの悲観的かつ現実的な意見に甘えて、やっぱりリスクのがでかいからやらない方が良いとしか思わない
俺らは常にあれをやれこれに挑戦しろってスタイルでいい
その中から最適な選択を選んで細かいこと考えるのは作り手側のやること
最初から悲観的現実的意見ばかりなら、作り手が選びたくなる選択はない
そこにはリスクしか見えないからだ
変わることはない
843:名無しさん@初回限定
12/01/23 05:10:25.09 4mhEntEd0
逆にコストが大きくなって冒険が出来なくなった面もあるからねえ
個人的には傍流ではどんどんと挑戦していって欲しいし
というか現実にも挑戦しているところはある
ただ傍流がどんなに頑張ってもエロゲ全体の閉塞感みたいなものは打ち破れないんだよね
このスレの住民も傍流が頑張った程度では絶対に納得しないでしょ
そして万が一にも主流に影響を与えるようになったとしても
今度はその新しい要素が主流になることで陳腐化しちゃうんだよね
残るのはコストやらユーザーの要求やらのハードルが高くなった状況だけ
業界のパイもそれほど増えず閉塞感もなくならず
エロゲが繰り返してきた歴史だな
844:名無しさん@初回限定
12/01/23 05:22:22.44 0Rxq+X6U0
陳腐化したらまた新しくまたやって欲しいこと、頑張って欲しいことを要求すればいいだけ
短いスパンで流行が変われば人の出入りも多くなって活性化する
それはその都度メーカーが判断すればいいことであって、こっちから限界を決め付ける必要はない
そういうエロゲに関する悲観的な考え方が閉鎖性を生み出しているということに気付くべき
845:名無しさん@初回限定
12/01/23 05:25:55.48 0Rxq+X6U0
実際は俺らにメーカーの詳しい内情なんてわかんないでしょ
俺らにはどのメーカーがどの程度の余裕があって、どこまでのコストをかけられるかってのはさ
ただエロゲ業界全体がやばいからどのメーカーもやばいに違いないって前提から決め付けてるだけ
中にはやれるメーカーも存在しているかもしれない
ユーザーがメーカーの経営的なことばかり心配してると、やれるメーカーだって一向にチャレンジしようとしない
そこに利益が出る!と思わせるだけの需要が見えないんだから当然
まずやれるメーカーからやっていかないと何も変わらないのに、やれるメーカーをすら保守的にさせるんじゃ詰んでるでしょう
そこでじゃあ具体的にやれるメーカーがどれかって話をしてんじゃないぞ
何をするにも、結局こういうリスクがあるから~と言うユーザー側の意見は
あらゆる区別なくどのメーカー側からみて、何もするなって異見と同義
846:名無しさん@初回限定
12/01/23 05:29:18.61 0Rxq+X6U0
いやむしろ率直に「何もするな」と言うほうがマシだったか
こういう需要がありますよと前置きしながらも、リスクや破滅的な未来を提示すると
その需要には旨みがないと判断するから可能性を潰すことになる
847:名無しさん@初回限定
12/01/23 08:28:15.05 ubn0U3s10
MMOのような環境を作って、アバターを自由にモデリングでき
ユーザーが直接操作したり、ユーザーが吉里吉里で作成したスクリプトを
話しかけられたりすると起動して、相手のユーザーが自分が作ったヒロインと
恋愛できるようにする
そしたら半永久的に仮想空間での疑似恋愛ができるし
いろんなタイプのヒロインがいるので楽しめると思うんだけど
848:名無しさん@初回限定
12/01/23 08:47:36.41 ubn0U3s10
自分のスクリプトに値段をつけられて、人気キャラを作った人は
ゲームマネーを稼ぐことができ、それでまた新しいアイテムを買ったり
家を購入したりできる
アメーバピグとか相手がリアル女だったりすると話すのに躊躇するが
相手がスクリプトなら気軽に話しかけられるし
ヤリマンビッチスクリプトならすぐエッチモードを体験できるので手軽なヌキゲにもなる
ニッチな需要にも応えられるし、自分の妄想がいっぱい詰まったエロゲキャラを
たくさんの人にすぐに利用してもらえる
もしこんなエロゲができたら病みつきになる
849:名無しさん@初回限定
12/01/23 09:13:10.11 +/W9B0ge0
ネットワークを用いた何かを考える場合は
リアルタイムな反応よりも、タイムラグを伴う変化の方がいい
ある期間にいなければ丸ごと恩恵を受けられない
なんてのだと強迫観念になってしまう
後からでもログを追えるような「隙」がないと立ち寄る人が減る
ニコ動のコメントも、ツイッターも、2chも
反応にタイムラグがあるから閲覧をリピートする
だから立ち止れる
割れ問題なんかもあるから仕方ない部分もあるけれど
予約特典は逆のことをしてるんだ
衰退を加速させてる
850:名無しさん@初回限定
12/01/23 11:21:35.86 7eDkW2CP0
>>847-848
最初売ったら、それ以降全くメーカーにうまみ無い上に、
次作出しても前作にやみつきになられてたら次が売れないじゃん。
ユーザーもメーカーもwin-winな道探ろうぜ。
851:名無しさん@初回限定
12/01/23 12:41:11.37 snuwNNAG0
なんだか、「スイーツが流行ってるから、刺身に生クリームのせようぜ!」みたいな
おそろしく相性の悪い夢物語を語ってる人たちがいるw
852:名無しさん@初回限定
12/01/23 12:43:45.71 LujK0+2XO
ベストエロゲが出荷少なくて品薄なところとかみるとな・・・
小売り側の見る目のなさなのか信用なくなったメーカーのせいなのか
・・・乱発しすぎなエロゲにも問題あるような
853:名無しさん@初回限定
12/01/23 13:18:45.04 C8R2GJyoO
何気に中古価格って、その作品の潜在的な人気を現すよね
みんながみんなそうじゃないけど、評価が高いのや話題になったのは、それなりに高値安定するのが多い
854:名無しさん@初回限定
12/01/23 13:45:09.61 snuwNNAG0
そこは微妙な感がある。
855:名無しさん@初回限定
12/01/23 14:02:52.92 jwd08gFz0
出荷少なきゃ必然的に高値になるからな
で、その出荷は予約の数で決まるから小売りは関係ない
単に大多数がノーと突きつけたものがニッチ層に受けてマイナー層に買われ高値になる
売れてないものの評価なんてそんなもの、そこを見誤ると大きく道を外れる
856:名無しさん@初回限定
12/01/23 14:10:16.97 4mhEntEd0
売れていないと話にならない
まあ確かにその通りだけどだからこそ閉塞感があると思うんだよね
自由にやればいいと言う声がある一方で
売れなかったものに対しては滅茶苦茶厳しい
今の日本の縮図だよね
857:名無しさん@初回限定
12/01/23 22:46:27.03 mmaZpfXG0
結局このスレの住人は大手格が業界総出でお祭り出来るような花道を用意しないと満足しないんだろ
葉が大手の頃にWA2出せていれば、まだマシだったのかもな
858:名無しさん@初回限定
12/01/23 23:15:55.23 OPf5DhtB0
>>853
中古屋はエロスケの数値を見て、余ってても値段つり上げたりしてるよ
859:名無しさん@初回限定
12/01/23 23:18:36.90 JwnQEdNK0
>>857
葉は今でも大手だろ?
860:名無しさん@初回限定
12/01/24 00:02:07.86 snuwNNAG0
>>858
ステマ工作しほうだいのエロスケなんて参考にしてたら商売成立しねーよw
861:名無しさん@初回限定
12/01/24 00:23:50.14 UGaYO1uV0
中部エロゲメーカーの衰退
■愛知
・名古屋市
ウィル東京本社移転後、商業メーカーはlittle cheese(女性向け)のみ
・刈谷市
スタジオルクスの中の人戦車ラジコン屋に転業
・瀬戸市
低価格エロゲメーカーのEleonora URLリンク(eleonora.jp)
■岐阜県
スクアドラ・ディ休止
■静岡県
・浜松市
ウエスト研究所、韓国コスメ・除菌消臭剤・健康食品・ポストカード 通販業者に転業
・熱海市
クレージュソフトウェア
■石川県
古参エロゲ会社株式会社スクウェア(ソフトウェアハウスぱせり・U・Me SOFT)
■福井県
ピンキィソフト
862:788
12/01/24 01:10:28.45 WCo7Vl4D0
>>789
それはこれまでのロープライス作品はただシナリオが短い、
開発費を抑えただけの作品だからだよ。
幾ら安くても質が悪ければエロゲユーザーは見向きもしない。
でもこの「美少女万華鏡」は非難の声が一つも挙がらず、
「次も必ず買う」という意見ばかりだ。
これは決して手抜きで作品を安くあげたのではなく、
シナリオも一切手を抜かずまとめられていて、ヒロイン一人に絞る事で
絵もフルプライスよりも綺麗に出来てる。
そしてアニメまで入れてロープライスなんだぜ?
普通に作れば1万円前後で3人のシナリオにする所を3分割に販売することで
1本当たりの単価を下げてる。それによって製作日数に余裕ができて
作品の完成度も非常に高い。これから主流になっていくんじゃないかな?
863:名無しさん@初回限定
12/01/24 01:28:23.21 DLRTzjBZ0
>>862
だから、それは第一弾が順調に売れ、評価された場合でしょ?
第一弾がコケたら、その企画に費やしたあれこれは全部無駄になる
ていうかそうやってシリーズ打ち切りになった挙句ブランドを危機に追いやった連作(未遂)を俺は2作ほど知っている
結局、凡庸でしかないブランドは我が身可愛さにフルプライス信仰を続けるよ
そして業界の足を引っ張り続けるのさ
864:名無しさん@初回限定
12/01/24 01:34:48.99 MEBF3fmU0
>>862
ごめん。
全然売れてるように見えないし、キャラもいつもの八宝絵だから悪くないけど無難なだけにしか
見えないんで、「次も必ず買うという意見ばかりだ」というのが、少数のファンで固められてるように
しか感じられない。
とても主流になりそうには思えない。
865:名無しさん@初回限定
12/01/24 01:36:02.23 MEBF3fmU0
今のご時世は安置とステマが入り交じるバッシングの嵐になって、初めて土俵にあがった
と言えるような状況だからね。
866:名無しさん@初回限定
12/01/24 02:01:03.07 R5mYWuLY0
>>827
逆に萌えゲーにはシナリオがないみたいなことをいう人がいるが、ラブラブルのようなキャラ萌え特化作品
やワルキューレ ロマンツェのようなエロ特化以外はラノベのようなストーリーはあるはずなんだが。
そこらへんのストーリーがおもしろいかつまらないかで作品の人気が出るわけで。
例えばアニメ化されたましろ色の先輩ルートみたいに母親や後輩のツンデレを使ってうまく話しを進めたように。
あとシナリオゲーって何という問題もある。
泣きやら燃えやら推理やら何かしらに尖がっていればシナリオゲーなのかと。
867:名無しさん@初回限定
12/01/24 02:01:51.38 eG2B3afkO
>>862
ロープライスは必ずしもコストがかからないというわけじゃないんだよ。
最低ラインのコストてのがあって、それを大量生産&販売することで商品にかかるコストの割合は減る。
仮にだが、声優1人のギャラが10万くらいだとして、商品一本であがる利益が千円なら100本売らないと黒に転じない。
で、声優二人で20万として、一本販売で六千円利益が出るなら、33ほど売ればよく、同じ100本売るなら黒になる。
これは極端に単純化してわかりやすくしてるだけだけど、
商品販売はそんな簡単な理屈で動かないよ。
868:名無しさん@初回限定
12/01/24 03:52:34.73 eG2B3afkO
>>867 の話の補足で、
ヒロイン四人で40万かかって、利益六千円だとすると、70本売れば利益に転ずる。
つまり、客を(100人)フルプライスよりかなり多めにゲットしないといけない。
ところが、客が減って狭いエロゲ業界で多数の客ゲットは難しい。
これをクリアするために低価格はDlでの抜き路線に走ってるわけだ。
逆にシナリオとか求める層にそういう分割低価格が受け入れられるかは微妙。
869:名無しさん@初回限定
12/01/24 04:27:06.92 OvjDm9Zi0
シナリオ重視でも低価格でもしっかり楽しませてくれたら満足度は高いでしょ
それと低価格なら客が増えるはあまりないと思う。特に娯楽性の高い嗜好品は
東宝が映画館離れを食い止めるために料金下げたら、逆に客が減ったそうだ
あとコストだと声優のギャラより、人件費のほうがよっぽど重たいよ
だからロープライス路線は集客うんぬんより、開発期間短縮による利益率アップ目的でしょ
870:名無しさん@初回限定
12/01/24 04:37:29.05 DLRTzjBZ0
これ貼っとくか
8800円の美少女ゲームが毎月たくさん売られる理由
URLリンク(togetter.com)
871:名無しさん@初回限定
12/01/24 05:06:18.94 eG2B3afkO
>>869
いやだから、声優のギャラという一部を例に出しただけで、人件費(声優のギャラ含む)ね。
872:名無しさん@初回限定
12/01/24 05:10:54.25 DLRTzjBZ0
正直、現時点で市場のない(周知機能が果たされていない)ロープライスよりは
>>870にある低予算フルプライスのほうが未来はあるなーと思うんだけど
後者はそれを悪用して客食い物にしてるブランドが目立つからなぁ
低予算なら低予算なりに、ワンポイントを用意するだけで随分ボッタ臭を消せると思うんだけど、
そんなアイディアマンがいたら苦労はしないか…
ロープライスの、安価な割にいまいち客にその安さが届かない感ってどうにかならんのかね
873:名無しさん@初回限定
12/01/24 05:16:23.67 eG2B3afkO
>>872
低予算フルプライスでは、liarがそう。
ただ、あそこは信者固定客を持つだけに確実に売れるラインの予測がつくことや、
独自のアイディア路線ができる強みや知名度を持つ。
知名度の低い新規むけの事業モデルにはなりにくいんだよね。
874:名無しさん@初回限定
12/01/24 05:21:05.44 56EepdYb0
>>873
フルプライスの作品はどうでもいい台詞ばかりでいつも音声を切るのに
ライアーソフトの作品に限って「これはフルボイスで作ってほしかった!」となる。
875:名無しさん@初回限定
12/01/24 05:32:32.43 DLRTzjBZ0
むしろパートボイスは再評価しておきたい
>>874のような気持ちを起こせれば、将来的にリメイク・リファイン・CS移植等で有利になるわけだし
演出次第ではエロゲ特有の冗長さを解消出来る可能性だってある
最近某アニメで紙芝居ギャルゲをそのまま再現してた回があったけどさ
アニメに比べて紙芝居のテンポの悪さというものを再確認しちまったよ…
「背景絵と立ち絵があって、テキストボックスにセリフが表示されてボイスが再生される」、
この間においての情報量の無さは動画全盛の現代では苦しいものがある
876:名無しさん@初回限定
12/01/24 05:56:59.73 MEBF3fmU0
>>875
会話枠が嫌なら、イリュージョンでもオーバーフローでもやっとけよ。
エロゲって、お前が思ってるよりは幅があり、それでいてアイディアなり好きなことを詰め込む
ために他にリソースを割かないために定型になっているという場合だってあるのだぜ。
アニメは、まず最初に1億5千万円ばかり積んで、そこからネタを考えるという産業構造のために
ガチガチの前例主義か、楽に作れるスタッフを有する人たちのオナニーに堕ちるかの二択に
なって、自由な発想がとても出にくい(このために原作モノ偏重など大きな制約に繋がる)。
そういう縛りがないのがエロゲだろ!?っていう思いがあるから、みんなテンプレゲーに苦言を
呈してるわけよ。
877:名無しさん@初回限定
12/01/24 06:02:35.13 JVyPeJdX0
>>872
ロープライスはやっぱりロープライスなりの質でしかないからね
あと良くも悪くも中古市場がしっかりしているから
ロープライスとフルプライスとの実質的な価格差はそれほどないってのも大きい
878:名無しさん@初回限定
12/01/24 06:09:05.04 0Vp8ciml0
どんな業界でも成熟してくると2番煎じになるか、
新しいことをやろうとして大半が失敗し、極一部がそれを成し遂げる、という感じになる。
反面、確実に進歩する部分もあってグラフィックや動画、ボイスなどにそれを見ることが出来る。
でも一番の原因はやはり、高いお金を出さなくてもある程度満足の出来るものを容易に入手できるようになったことだろう。
だから、売り上げが落ちたからといって需要が減ったとは言えないし、他の業界に比べても将来的に需要を見込める分野ではあると思う。
879:名無しさん@初回限定
12/01/24 06:32:47.63 DLRTzjBZ0
>>876
俺はテキストボックス嫌いだなんて言ってないよ。紙芝居だって好きさ
でも、それとフルボイスの相性については未だに疑問を拭えずにいるのよ
声がゲームに与えるパワーはあまりに偉大で、
今さらボイス無しやパートボイスに戻れないってのは痛いほど分かるけど
そのパワーが必要なシーンって、本当はとても限られてるんじゃないのかなって思ってる
もちろんそれを理解した上で紙芝居+フルボイス形式の付き合い方を確立し、
良いゲーム作ってるメーカーも増えてきたけどね
フルボイス謳わないと売れないからってことで、持て余してるような作品も多いわけで、
>>874の言うところの「どうでもいい台詞」ばかりに時間を取られてしまうのは、
小さい視点では、その作品自体の良作認定が遠退くことになりかねないし、
大きい視点では、多数のユーザーがエロゲに触れる余暇時間、その無駄遣いに繋がる
880:名無しさん@初回限定
12/01/24 06:35:23.17 MEBF3fmU0
>>879
テンポはわかるけど、無駄な台詞って発想は、バブル期のおっさんくさい。
不況時は、プレイ時間が長ければ長いほど、無駄でもあればあるだけいいわけで、
ゼロ年代以降の発想じゃないな。
881:名無しさん@初回限定
12/01/24 07:04:45.76 DLRTzjBZ0
>>880
>>143
あと無駄って言っても、中身のない日常的な台詞のことではないぞ
具体的に言うなら、1ワードで10秒も20秒も使ってるのに演出の妙がない、不洗練な長台詞とかね
ここをしっかりと矯正出来るメーカーはどんどんフルボイスやればいいと思う
882:名無しさん@初回限定
12/01/24 07:33:04.68 bpxCGb4h0
目的意識をしっかり持って作られた意図的な無駄
これは見る人を楽しませ、無駄であるからこそ意味を持つ有用な無駄
他の作品もそうだからと特に考えずに作られた無駄
これはただ退屈なだけで存在意義がないマイナス要素、真実の無駄
エロゲには後者の無駄が多い
それらをスキップ、あるいはスルーして楽しもうとするとコスパが悪い1万円するCG集という立場になってしまう
CGさえ良ければなんてのは、裏を返せばもうユーザーはその無駄に耐えられない状態にまでなってるってことだ
883:名無しさん@初回限定
12/01/24 07:39:53.72 MEBF3fmU0
>>881
不洗練は、同時にそぎ落とされないということ。
そぎ落とされて「どうやっても、似たものしか出ない」というじり貧で原作を拾うしかなく
なったアニメやドラマの産業構造へのアンチテーゼとしての需要を考えればおそらく
初稿か二稿程度であろう生のものを校正コストより優先させて出るというのは、
そういう価値があるということでもある。
演出は多少判らんでもないが、演出凝るメーカーは必ず高コストで自滅する印象がある。
884:名無しさん@初回限定
12/01/24 07:42:32.62 MEBF3fmU0
>>882
無駄からしか傑物は出ない。
どんな無駄かを選別するのは、後付け。
885:名無しさん@初回限定
12/01/24 07:50:26.71 50C5bbveO
以前、あるシナリオライターが言っていたが
エロゲは、小説よりも尺を取れるから、小説では削ってしまうような無駄も、あえて放り込むことが出来て面白いそうだ
こういう人が、>>882でいう前者に当たるんだろうな
886:名無しさん@初回限定
12/01/24 08:00:49.80 OfvJ7CWy0
尺があるけど、シナリオを練りこむんじゃなくて
糞みたいな日常会話を増やしているだけで
結局薄っぺらい中身のないものって感じのばっかじゃん
学校と家を行ったり来たりするだけの
糞つまらないエロゲって本当に需要あるのかよと
887:名無しさん@初回限定
12/01/24 08:52:17.45 MEBF3fmU0
>>886
薄っぺらいエロゲに需要があるんじゃなくて、薄っぺらいのも含めて許容される市場に
意味があるということ。
テンプレを非難するのは、そのくらいエロゲって自由だろ!ということ。
888:名無しさん@初回限定
12/01/24 08:59:37.06 q/mQSiDc0
テンプレってのは魅力がなきゃただの手抜きじゃん
889:名無しさん@初回限定
12/01/24 09:00:53.95 50C5bbveO
他に比べて、絵柄の違いぐらいしか特色がないメーカーが多すぎるのは問題だよな
そういうのって、ものづくりとしてのこだわりを放棄してると思う
890:名無しさん@初回限定
12/01/24 09:03:43.74 JVyPeJdX0
駄目なものは市場が淘汰するだろうし別に
というかあれは駄目という引き算よりもこれがいいという足し算のほうがいいだろ
否定から入ったら処女厨と変わらんぞ
891:名無しさん@初回限定
12/01/24 09:27:55.70 nDDHJSAe0
ネットでの評判がいまいちでも、そういうのが実際売上げ上位にきてるからなぁ
892:名無しさん@初回限定
12/01/24 09:46:58.38 0Vp8ciml0
まっさらな土地に家を建てればどんなデザインでも新しいものになるが、
既に多くの家が建てられた土地に他の模倣でない家ばかり作れと言っても無理な話
それをするには多大な時間を設計に充てる必要がある
企業が決められた製作期間内に他のスタッフと協調をとりながら確実に完成させる必要があるとしたらどうしようもない
それで商売が成り立っているから、そういうビジネスをしているだけのことだ
企業は技術としての職人ではあるが、アイディアとしての職人を求めるなら
ある意味時間無制限の個人開発ニートや同人に求めた方がいい
開発費や技術は圧倒的に劣るが
893:名無しさん@初回限定
12/01/24 09:52:42.30 n/XxJIw90
売り上げの大半はプレイした結果の評判じゃなく、発売前の前評判で決まるからな
んで、前評判が高いほどプレイ後の評価は期待との差で採点が辛くなる
894:名無しさん@初回限定
12/01/24 09:56:55.25 OfvJ7CWy0
リアリティがあればおのずとテンプレ化は防げるでしょ
どれも同じものに見えるのはデフォルメ手法が同じだからだよ
生身の人間なんて心理学的にある程度特徴を捉えることはできるけど
今何考えているか、自分のことをどう思っているかなんて
直接本人に聞いたところで真理にはたどり着けないんだから
ありふれた記号だけで作った偶像ではなく
生身の人間をリアルに描いてほしいね
895:名無しさん@初回限定
12/01/24 10:02:04.37 MEBF3fmU0
>>893
それって、炎上や嵐のテクニックが進化して目的と手段が逆転してるってことだもんなあw
896:名無しさん@初回限定
12/01/24 10:28:20.05 RUxWyQcR0
なんとなくだけど、車作りに似てるよな
技術屋が腕によりをかけてつくった高性能車よりも、ミニバンやエコカーのほうが評価されちゃうって言う
まあ、高性能車なんかおいそれとかえないだろ、って話ではあるんだが、一応そういうのが憧れの対象になってた時代もあるわけでさ
897:名無しさん@初回限定
12/01/24 11:04:52.90 oy4onFVR0
それを人は自己満足という
客の気持ちも考えずに「腕によりをかけてつくった高性能車だ買え!」なんて言われても誰も買わんわな
別にそういうのも嫌いじゃないけど“客の要望”と“自分のやりたいこと”を両立できる集団やライターが
結局一流だし、売れるし、一番に評価されるべき人材だと思うがな
898:名無しさん@初回限定
12/01/24 11:20:45.59 0ok+NLUYP
エンタテイメント作品のクリエーターの場合は
客の要望に応えているだけでは一流とはいえない
新たな需要を掘り起こしてムーブメントを起こすところまで行って一流
899:名無しさん@初回限定
12/01/24 11:32:40.99 OfvJ7CWy0
>>897
お前みたいな考えの奴が多いよ実際
人口の大部分が低学歴で安易な娯楽を求めているからね
お前みたいなのはハリウッド映画やジャニーズやチョンアイドルでも見ろよ
そういうものは決して名作として後世まで残るようなものじゃないとだけ言っとくわ
900:名無しさん@初回限定
12/01/24 11:36:16.74 OfvJ7CWy0
一番いいのはプロが見ても素人が見ても高評価になるものだな
まあそういうのはなかなか生まれないけどねw
中途半端にプロよりに作るとバカには理解できなくなるし
中途半端にライトユーザー向けに作るとコアなユーザーには叩かれる
>>898
アイアンマンでも見てれば?
901:名無しさん@初回限定
12/01/24 11:42:13.18 81Ca1vlk0
チャレンジし難いのは分かるんだけどこうもテンプレばっかりだとな
大手の大作はそれなりに面白いんだが中堅以下は目新しさがなくて新作買おうって気が起きなくなってきた
少し前のを中古で買えばいいやってなってる