【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part82【ネタ】at EROG
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part82【ネタ】 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@初回限定
11/10/21 22:38:28.03 7X3vck9v0
>>589
疾風はほらアレ…CV釘宮がいるだろ。

601:名無しさん@初回限定
11/10/21 22:39:19.63 2abA9bsy0
>>593
普通にエース級の腕前にリーティングによる感知で回避力上昇してるから
最低でもどっちかがセットESP能力者の複座でやらないときついとおもう

そこまでやればエース級でなら良い勝負はできるとは思うけど。



602:名無しさん@初回限定
11/10/21 22:51:10.15 K0+ZTkB20
スパホ:グラハム・ローゼンバーグ

うん、声優が元ネタのあの人なら
第三世代相手にF-18Eが長刀二刀で近接格闘戦してくれる
なんだかわからないけど声優的にきっとそう

>>601
姉妹のESPって機械の電子制御はわからなかったけ?
対象は搭乗員か


603:名無しさん@初回限定
11/10/21 22:54:58.56 n+OYg3jF0
>>600
節子ぉ!それリヴィエール少尉とちゃう!ヴァリエールや!!

604:名無しさん@初回限定
11/10/21 23:07:30.29 aMHgrbjz0
>>594
1個大隊いたら佐渡島ハイヴ落とせるとか唯依に言わせるくらいだったっけ。
ホント戦略兵器レベルだな。
でも、プラーフカ発動後って手当たり次第だから、ハイヴ突入には向かないよね。
地表掃討用かなぁ。

605:名無しさん@初回限定
11/10/21 23:11:39.93 /wsfAEo20
>>603
名字は違っても「虎(ティグレ)ドラ」だからw

606:名無しさん@初回限定
11/10/22 00:52:15.22 BAZxNVmV0
TOP絵の霞危険すぐる……アイコン無しだったら確かにビーンボールどころかデッドボールだわw

607:名無しさん@初回限定
11/10/22 01:14:58.25 UmKGqDaR0
>>593
その力を惚れた男のためだけに発揮する甲斐甲斐しい所もあるんだぜ

608:名無しさん@初回限定
11/10/22 07:45:11.38 NwVFaiDT0
サンダーク「パパ、娘が大人になっていくの、うれしいけどさびしい……よーし、やばいパワーアップのゴーサインだしちゃうぞー」

バーサーカーモードか……。

ユウヤぁ! 私とブルーフラッグしようよぉ! とか言い出さないかなw


それにしても、本編の展開が後付もあってかなりアレになったとはいえ、逆に将軍様復権が簡単にいくSSいくとこれもまた微妙な気分になるな。
そんなに簡単なら、ますます本編で流れた血の意味が……。

609:名無しさん@初回限定
11/10/22 09:28:30.87 5UEapgBX0
お飾り状態で実務経験のない娘が、補佐すべき人材を内乱で失った後に実権とった政治状況。
普通なら国家統制がぐちゃぐちゃになってもおかしくないが、むしろ以前より上手くいってるっぽい。
つまり流血は、補正を発動させるコストか。
漫画後書き的にage製作陣にとっては愛国()のための流血はそれぐらい価値あるんだろう。

610:名無しさん@初回限定
11/10/22 09:57:38.34 /Y6nLZaV0
人材って言っても、明確に有能って書き方をされているのは榊だけだし、その他の閣僚は未知数なんだから
一気に人材が枯渇するほどどうにもならん国家じゃないと思うけどね。

まあ、今の政権とかを見ていると、有能な人間探すのは相当難しいんだろうけど。

それに、国家統制ぐちゃぐちゃと言っても、名目上の最高権力者に権限が戻った以上、舵取りはしやすいと思う。
そもそも、実務経験言ったら、某金髪の皇帝を始めとするフィクションの若き英雄達の立場がない気がするけど?

611:名無しさん@初回限定
11/10/22 10:04:41.63 5UEapgBX0
>>610
枯渇するでしょ?
文民虐殺犯に同情的な発言する娘が実権握ったところで、敢えてまたがんばろうって政治家や役人がいるか?w
いるとしたらそいつはマゾだろ。

>某金髪

あいつは若い頃からもろ実務畑だし、身分制度のせいで出世できなかった文官を早くから引き立てているじゃないか。
たとえとして不適当じゃね、すごく。

612:名無しさん@初回限定
11/10/22 10:10:28.77 5UEapgBX0
有能無能は相対的なもの。
特定偏向持った連中から見て無能でも、別の評価する者からみれば有能なんて、特に単純な善悪つけづらい政治の世界じゃザラだけど。
日本帝国の場合、それ以前の問題でしょってこと。

613:名無しさん@初回限定
11/10/22 10:14:58.79 /Y6nLZaV0
>>611
そう言うヤツは、始めから役に立たないと思うけどな。
マゾかも知れんけど、同情的な発言だけでしっかりと軍部から権限奪っているんだし、
榊の後を狙うヤツなんかはやる気出すと思うけどな。



某金髪は、いわゆる政務とかの実務の話ね。文官引き立てていいんだったら、榊と仲が悪くて冷や飯食っていた奴もいるかもしれんし、悠陽だってやっていないとは限らんでしょ。

まあ、軍内部じゃ、生粋の叩き上げみたいなもんだろうからたしかに例としては不適当かもね。スマンかった。

614:名無しさん@初回限定
11/10/22 10:16:55.98 5UEapgBX0
>>613
人間として当然の、「理不尽に殺されたくない」という感情持ってるのが役立たずなら、それこそ人材零だなww

615:名無しさん@初回限定
11/10/22 10:17:49.25 /Y6nLZaV0
>>612
それ以前の問題の国家が、佐渡島攻略して、鉄源に部隊派遣して、
さらに国連シベリア方面軍に武御雷引っさげて部隊派遣できるもんなの?

専門的に政治学んだ分けじゃないから、よく分からんけど。素人から見て、そんなに終わってるのかな?

616:名無しさん@初回限定
11/10/22 10:22:29.19 5UEapgBX0
>>615
だから補正だろ。age愛国()補正。
政治の麻痺がおこらないことも、その異常な戦力も。

617:名無しさん@初回限定
11/10/22 10:24:17.48 Mm3txJZ30
そこで思考停止すんなよ、政治オリキャラすげえええに
ふくらませるところだろ、俺はパス

618:名無しさん@初回限定
11/10/22 10:24:38.17 5UEapgBX0
で、モデルになった史実であろう話を考えると、それこそクーデター自体に駄目だししきった日本ですら、
暴力やテロに怯える政治家や役人連中が軍人の言いなりになってしまった。むしろ軍部独裁が加速。
実権回復事態、ありえないレベル。

619:名無しさん@初回限定
11/10/22 10:29:58.17 bug+zt1F0
ラインハルトですら人事・政策で失敗がいくつもあるのになー。
悠陽様はそれ以上やで……。
まだ描写されてないだけかもしれんが、公式の今までの流れからするとそんなややこしい外伝が展開されるとも思えん。

620:名無しさん@初回限定
11/10/22 10:30:08.74 /Y6nLZaV0
>>618
でも、ゲーム内じゃ回復しているじゃん。
まあ、俺の知識じゃもう反論できないから、日本帝国は駄目国家ってことでいいんじゃないですか?
俺の完敗ですよ。

休日の早朝から、三度目と土管が並んでいるのを見てゲンナリしていたんでね。
粘着して申し訳なかった。

621:名無しさん@初回限定
11/10/22 10:32:00.59 bug+zt1F0
くそwww リックドム全滅より速いとは予想外がすぎるわwww
転売屋どもの仕業だったら泣く。

622:名無しさん@初回限定
11/10/22 10:32:23.98 WQZFytwE0
事実は小説よりも奇なり

623:名無しさん@初回限定
11/10/22 10:34:01.64 bug+zt1F0
すまん、誤爆orz

624:名無しさん@初回限定
11/10/22 10:38:46.62 htI7UXVi0
またアンチが沸いたかようで悲しいです。ここはマブラヴが好きな人の集まるスレのはずなのですが。
()←これを多用する人はただのアンチと思ってよさそうですね。
多分、ほぼ同一人物でしょう。分隊からナニから同じです。設定をまったく知らないのも同じですし。


他のマブラヴが好きな人たちはわかりますよね?

将軍は5摂家の当主から選ばれます。
つまり即位前から悠陽は五摂家当主として実務経験があった事になります。
これだけの才媛を経験なしという時点で無知をさらしています。

将軍が実権を取り戻したなら五摂家の統治を補佐する有能な家臣から大臣選べばいいだけですし、
あるいはそういった信頼できる家臣の推挙した連中を任命すればいいだけのはずです。
五摂家当主の周りに有能な人材がいないという「間違った前提を勝手に作ってそれを根拠に」自説を主張しています。

さらに言えば大臣が無能でも官僚集団がある程度まではなんとでもしてしまうのですが、それも知らないようです。


まとめ:無知あるいは悪意で存在しない問題点捏造して悪口を言っている明確な荒らしです。ほっときましょう。

625:名無しさん@初回限定
11/10/22 11:46:13.59 Qz0fe0XyI
いくら、能力解放したクリスカとイーニァでも砲兵の面制圧には勝てないでしょ

626:名無しさん@初回限定
11/10/22 12:13:25.55 QxVtVBx90
何勝手に砲兵召喚して面制圧しかけてんの
だったら俺G弾使っちゃうし

627:名無しさん@初回限定
11/10/22 12:31:41.86 eVGuuCZC0
>>620
三度目と土管がそんなにダメ作品か?

まあ間違っても傑作とは言わんけど?


628:名無しさん@初回限定
11/10/22 13:16:08.58 qGR8blHx0
クーデターってそれこそ史実や2chに存在する、自分たちの好き嫌いで愛国売国を簡単に断定して、
ありもしない愛国心振りかざせば無知も愚行も違法行為も正当化される、と思っているアホへの壮絶な皮肉ドラマだと思ってたけど。
あれでもろ愛国メッセージのつもりだそうだからな・・・。
あれを素で納得できるほうがおかしいわw

629:名無しさん@初回限定
11/10/22 13:20:58.64 bALsr7NB0
愛国心は悪党の免罪符。
愛作品心は、煽りの免罪符。

いや、どっちもねーよ。普通に反論……は、できないからやっているんだろうな。

630:名無しさん@初回限定
11/10/22 13:26:09.20 cRStG5Op0
それもこれも全部アメリカのせいです。作品内ではそうなっております。きっとそのうち本土防衛戦で過半数近い日本人の犠牲が出たのもアメリカのせいにされるよ。

631:名無しさん@初回限定
11/10/22 13:56:49.18 cRStG5Op0
……改めて確認してみたら、漫画版が出るまえにここで疑問視されていた烈士()へのツッコミ入れられていた行為が(さすがに全部じゃないが)本当にアメリカ兵の仕業にされているな。さぎりんが将軍様追いかけたときの攻撃臭い描写とか。

632:名無しさん@初回限定
11/10/22 13:57:44.73 aDSrm5pH0
日本の愛国心なんて世界から見れば危険なモノさ。
それを真っ向から非難するなら評価も変わったんだろうけど。

633:名無しさん@初回限定
11/10/22 14:14:39.22 cRStG5Op0
まあ愛国心が大安売りされた時期があって、かつ具体的な実害に結びついたからねえ。泣く泣く自爆体当たりさせられた人々を愛国者とか持ち上げて死後も利用するとか。
で、なぜか当時の風潮に迎合せず、敢えて軍の暴走に反対した本当の意味での愛国者についてはほとんど知られていないと。

634:名無しさん@初回限定
11/10/22 14:14:53.66 VGgBKCIj0
結局さぎりとかただの馬鹿なのか?

635:名無しさん@初回限定
11/10/22 14:17:07.73 d2qkJUmF0
>>632
おいおい、なんで日本限定なんだよ

愛国心が諸刃の剣で危険な面も持つのはアメリカだろうがロシアだろうが北朝鮮だろうが
イスラエルだろうが一様に変わらん

まさか、日本の愛国心とやらが、何か世界標準的なものがあってそこから一段落ちるとか、
変なこと考えてるんじゃあるまいな

636:名無しさん@初回限定
11/10/22 14:26:00.78 IdcwFbj10
age流愛国心って自分たちの好き嫌いだけを基準にして愛国売国決める、もっともろくでもない奴に近いよな現状だと・・・

637:名無しさん@初回限定
11/10/22 14:27:51.82 QlOThmaM0
>>608
TE開始頃に書かれたSSだとパパが姉妹をモルモット扱いするステレオタイプな
悪役だったりするよねw

638:名無しさん@初回限定
11/10/22 14:28:23.02 ZsxZt++m0
興味深い話ではあるが、どうみても荒れるなw 特にファンを自認する全肯定以外認めない方はぶちきれそう。

一方、理想郷は基地王作品あたりですらろくな感想がつかないほど、過疎るのであった……w

639:名無しさん@初回限定
11/10/22 14:29:04.16 3MB/xx2i0
>>627
地獄地獄言ってるわりに主人公は富と権力、ハーレムと自分を盲信する多くの部下を得て
しかも自分のお気に入りには戦死者なしってとこかな
これじゃあ地獄どころか天国だよ

>>631
自分の行動の責任をうんぬん言ってる作品でそういうのはちょっとねぇ・・・


640:名無しさん@初回限定
11/10/22 14:31:25.23 QlOThmaM0
>>618
あの辺は歴史はちゃんと教えないと当時の日本がテロルを肯定したように
見えちゃうよな
少なくとも2・26事件で天皇は激怒、激烈な軍事裁判も行われた
にもかかわらず結果として政党政治は萎縮しちゃった
まあ自分が殺された後に犯人が厳罰に処されようと意味無いからなw

641:名無しさん@初回限定
11/10/22 14:32:04.88 VGgBKCIj0
愛国心自体理屈の産物じゃないのだから好き嫌い基準ってのは当たり前じゃん
それをろくでもないって考えるのは感情がろくでもないって言うに等しい
まあつまりはいい年こいたおっさんが力をもって我侭を言ってるということなんだけど

642:名無しさん@初回限定
11/10/22 14:32:53.11 ZsxZt++m0
土管は意味不明なところがなぁ……。

あれは作者オリジナル世界とのクロスみたいなもんで、しかもそっちも並行して羅列される設定負わないとついていけないってあたりが……。

643:名無しさん@初回限定
11/10/22 14:35:21.91 QlOThmaM0
いい年こいた大人だろうと軍人だろうと人間である感情の動物であることは避けられない。
だからこそ文民統制という物があるんだがな

644:名無しさん@初回限定
11/10/22 16:21:20.63 /Y6nLZaV0
帝国スレでも作ろうかと思ったんだけど、レベル足りなくて無理だった……orz

とりあえず、自分が言うのも何だけど、何回もループする話題なんだから専用スレ着くって
徹底的に語り合った方がいいんじゃないですか?
ラノベスレとか本スレでも似たような話題で住民が迷惑しているみたいだし。

645:名無しさん@初回限定
11/10/22 16:25:33.05 RpmOjKcW0
アドバンテージのある安全地帯からおふざけしているタイプのオリ主やTAKERUって普通に嫌いだわ。

646:名無しさん@初回限定
11/10/22 16:33:46.82 QlOThmaM0
>>645
オリ主にその自覚がある+あくまでギャグなら面白いと思うよ

647:名無しさん@初回限定
11/10/22 16:46:20.02 EHwGaCH70
オリ主混在中のとか、土管とか、光菱とかの主人公は正直うけつけん。
あいつら酷い目にあってずたずたになったら気持ちいいのに、とつい思ってしまうレベルだわ。
(途中で読むのやめたのばかりなので、続きで違う展開になってたら御免w)

648:名無しさん@初回限定
11/10/22 16:55:09.69 ONaTCKUSI
オリ主がいて好感の持てる作品はどれくらいあるんでしょうか。
知識があっても役に立てないとかですかね。
それとも、どこかの戦場で戦っているただの衛士とかでしょうか。

649:名無しさん@初回限定
11/10/22 17:00:09.10 vVcwZdgM0
オリ主要素自体が地雷警告。

原作の原型も留めていないTAKERUと双璧。

作者のキモ自己投影が透けて見えるからな、苦労もせず原作キャラに好かれ万歳される異常な優遇とか見ると。

650:名無しさん@初回限定
11/10/22 17:04:53.13 Km+H6oec0
俺が読むやつの星のめぐりが悪いせいかしらんが、
特にクロスとかネタ注意が無いのに別作品のマシンやキャラが突然でてくるのがイラっとくる。
しかもそういうのに限って元作品と比べてもおかしかったりするし。

651:名無しさん@初回限定
11/10/22 17:25:34.62 4nsBmJLd0
ここの意見はぶっちゃけ過激なのが多すぎてアテにならんからな


652:名無しさん@初回限定
11/10/22 17:27:10.33 lDE4cdQ50
基地王儲や全万歳以外認めない愛するファン()じゃあるまいし、別に他者に俺の意見に従えとか誰も強要しとらんじゃんw

653:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:20:12.62 fm8OegDW0
しとらんじゃんw


654:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:22:53.00 3VddN28n0
基地儲は荒らしレス乗っ取ってこっちこーい! ってやってるだけだし。
全肯定以外は認めぬメイ……もといファン()はどっかに隔離スレつくれーって煩い(でも自分は何もしない)だけだからな。

655:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:27:56.55 YRxs7kMm0
相変わらずマブラヴアンチな同一人物があおりまくってるな。
無視しましょう。

>>625-626 面制圧
支援砲撃での面制圧がもっとも多数のBETAを屠っているとなっているので。
ファーストガンダムと同じく戦術機は通常兵器部隊と協力してその役目を果たす存在というあたりが
なんともかっこよく、リアルで面白いと思います。航空機にはかなわない辺りとかもですね。

>>620
悠陽はその場の思いつきで研究者や営業の質問に答えたことが問題解決すごい発明に結びつく、
そして大もうけへ、というどこの福の神だよって特殊能力持ちですからね。
別世界の同一人物という基本設定から言えば、彼女がトップに立って実権握ったら国力はうなぎのぼりになるかなと。

逆に言えば、世界違いの同じ人だが基本スペックはオルタ世界の悠陽だけなぜか劣る。
ということを証明しない限り悠陽が無能であることは証明できません。
そして、続きでは実際に国力が回復しているように見えます。公式実績ですね。

>>635
そうですね。というか、愛国心限定ではなく、過ぎた感情はどれも危険であることが多いです。
マザコン、ヤンデレ、子離れできない母親、怒りに我を忘れて暴力を振るう。
そういった一般的で普遍的な問題を、日本の愛国心限定で悪いこと=作品を貶める
ってのはアンチの煽りでしかないですね。無視したほうがいいでしょう。

656:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:35:02.81 fsKlH60o0
>>634
ただの馬鹿じゃなくて、迷惑な馬鹿に漫画版でランクアップしました。
主観的にでも自分の正義とかを信じて突っ走ったんじゃなくて、悪役アメリカのためになくなくあれだけのことをしでかしたことになった。

657:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:37:03.35 fsKlH60o0
>>638
予言的中w アンチがたった一人で史実や他作品まで絡めた多彩な話までしているんだってさwww>全肯定以外認めない方

658:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:41:34.31 YRxs7kMm0
>>631 アメリカのせい
偽装ではなく事実です。
漫画版読んでいないことが丸わかりなので恥ずかしい突込みはしないほうがいいかと。

アメリカが日本傀儡化の陰謀仕掛けてきて防ぐのが大変そうなのでガス抜きやってくれない?
てのが裏事情のとして描写されています。ちなみにゲーム本編では社会情勢上出すとやばいので
カットされた部分が多数あり、その一つがクーデターの裏事情での生々しい描写です。メカ本くらい読んでください。

>>633 >>640
表に出ない愛国者の実情というのもほんとにねえ。
裏で隣国含めたいろんな陰謀を必死に防いでいる人とかもいて、そういった人たちは
手柄を公表したり出来ないそうです。何も無かったことにするのが最高で、
下手に「こんな陰謀を仕掛けられたけど防ぎました」と公表されるとそれが元で
国同士の関係が悪くなり貿易が滞って国益に悪影響が!
といったことが起こるので手柄を立てても出世に結びつけることすら出来ないとか。

>>643
日本帝国の軍は基本的に文民統制なんだそうな。そのために参謀部が
勝手に軍を動かせないような制度になっているそうな。

ところがそのトピックが書いてあるまさにその部分の図解と説明によると、
参謀本部の下に本土防衛軍が置かれており、必要に応じて陸海空宙の各軍をその下に編入するそうな。

矛盾しまくっているが、月詠さんがいっていた軍こそが将軍の権力を~
ってあたりはこういったゆがみを現しているのかなどと思ったりします。

659:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:44:57.52 fsKlH60o0
そもそもアンチってレッテル貼りに何か意味あるの? 定義さえないネットスラングに。
いっちゃなんだが、ガンダムクラスの大物作品ですら全肯定なんぞありえんぞ。むしろツッコミの厳しさが……w

660:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:48:12.15 izXNTYde0
コメディーのEX世界を例にして言われてもな。

661:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:49:10.24 riOXTfyU0
もうだめだなここ

662:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:49:12.94 VGgBKCIj0
なんにしても、モデルになってるからって一概に比較はできんと思うが
成り立ち経緯が美しくないから認められないというのはいかにも綺麗事に見える

663:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:49:43.79 YRxs7kMm0
>>645 安全地帯から オリ主 >>647

安全地帯にいる=主人公がピンチにならない⇒ピンチを辛くも脱出するかっこいいシーンがありえなくなる
となりますから、それはまあ面白くなくて当然ですよね。

しかし、そんなSSあったっけ? いや、燃え系でなくて萌え系のSSならいくらでもありますか?
そういった萌え系SSとかは受け付けないという意味でしょうか?

>>648 オリ主がいて好感の持てる作品
Muv-Luv Idea that doesn't intersect (完)
これなんかどうでしょうか?

オリ主が徹底的にひどい目にあいまくります。そこが面白い。
先日話題にあがった、現実からの転生ものの問題点をうまく理由付けして解消しています。

664:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:49:57.70 QlOThmaM0
EX世界を基準にしたら純夏やまりもちゃんが兵士級ごときに
さらわれたり食われたりするとは思えんw

665:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:53:15.78 WQZFytwE0
そういや、まりもちゃんは夕呼先生に弄られる度に頭に10tの重り乗ってなかった?


666:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:53:20.61 iu/LwbfB0
改めてみると、とことん「史実もしくは現実の」日本が嫌いなんだろうな。この手の自称だけ愛国的なのに対するツッコミさえ許さない手合いは。製作陣の病気が早く治癒することを祈ろう・・・

667:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:53:50.65 YRxs7kMm0
>>664
忘れちゃいけない、コミカルフォースフィールドはギャグに馴れた人物が
いてこそ発動し安くなるということを!

つまり世界の違いによってコミカルフォースフィールドが発生しにくかったから悲劇が起きたんだよ!

ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー


668:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:56:58.69 QlOThmaM0
>>667
まりもちゃんにアルコールが入ってたらCFが発動して
逆に兵士級の頭を丸かじりですね

669:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:59:45.77 WQZFytwE0
オルタ世界がヘタレ絵になれば誰も死なないと思う。


670:名無しさん@初回限定
11/10/22 19:59:51.06 BEmsaHMf0
お前らがここで求めてるような展開のEternal Flameですら空気化ですよ理想郷w
まあ荒らしが跋扈しまくってるから仕方ないかもしれんがねえ……。

671:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:00:05.61 YRxs7kMm0
うん、多分ヴェナトルキラーになっていたと思う。
武の周りではわずかなりとはいえコミカルフォースフィールドが発生していたし。

672:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:02:36.08 QlOThmaM0
もうここで評価高い作者は理想郷というより伏魔殿と化した場所は捨てて
このスレにSS投下しろよw

673:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:03:49.87 cryNDM3I0
メインに「補正を無くしたら」という滅茶苦茶なスレが立っているが、日本帝国から補正消したら凄いことになりそうだなw
とりあえず武御雷は日常の稼動すら無理ゲーなぐらいになるかな。

674:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:06:10.42 QlOThmaM0
でもああいうジャジャ馬を扱える神整備士が居たのも史実の日本でもある

675:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:07:43.28 YRxs7kMm0
補正補正言ってる人がいるけど、ちゃんとゲームをやってその他の関連商品も
持っている人なら補正なんていわないことがほとんどのはずだけど。

物量的に、あるいは政治情勢上、当然の結果でしかないことがほとんどだからね。

676:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:08:08.28 cryNDM3I0
>>674
四式戦・疾風が思い浮かんだんだが。あってる?
あれってアメリカ軍式の整備法(部品は修理せず新造と交換とか)をやれた内地でようやく、だし。
何より機体ごとの搭乗者身分での差はなかったから……。

677:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:08:25.53 Mm3txJZ30
アニメ・ゲームで戦闘中に不具合の生じる試作機ってほとんどないよな
弾の規格があわねーとかコネクタちげーとか、修理部品足らんとか
動いたら壊れたとか、メーカーのメカニックが死んで直せなくなったとか
武御雷は製品だけど、触れる整備士って斯衛直属になる訳じゃないよな?

678:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:10:19.84 YRxs7kMm0
>>674
ドイツにもいましたぞ。
シャーマン戦車10台持ってきてやっと倒せるようなすごい戦車の泣き所が整備性の悪さ。

ラプターと不知火の交換比率が8:1ですからまあ史実上当然ぽい範囲ですね。

679:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:11:03.69 QlOThmaM0
>>676
あれを南方で運用してた化け物部隊が居るんだw

680:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:12:23.42 cryNDM3I0
>>677
TEだと武御雷って専属整備以外手も出させない、みたいな描写が……。
人口半減して人手不足地獄じゃない所へ、どうやって人的資源を維持し続けたのか。
これも補正かな。ふっとんだら斯衛軍解体とかもあるかも。

681:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:12:50.84 BAZxNVmV0
>>677
メカ本の整備兵SSに「斯衛軍所属の整備兵仲間」って書いてるから、斯衛直属になるんじゃないかしら?

682:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:14:51.67 cryNDM3I0
>>679
フィリピン戦の件なら、可動は六割で、ほかがもっと酷かったから相対的に良かったというのじゃあ……。
で、その整備兵も陸戦に投入されて……(涙

683:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:17:40.76 QlOThmaM0
>>682
あの劣悪な状況下で半分以上動かせれば充分神だよ
飛燕なんて本土ですら6割以下だぞw

684:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:17:41.00 cryNDM3I0
人手不足地獄どころじゃない、だ。

あと質の高い将兵を維持する訓練環境もどうやって……補正が偉大すぐる……。

685:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:19:18.02 fm8OegDW0
フッホwwww
釣れたなw
ンヌフフwwww

686:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:19:41.59 cryNDM3I0
>>683
が、武御雷はそもそもその疾風より整備各条件が悪いわけでなぁw
第一、個人の技量に頼った整備って消耗したらすぐ破綻するだろうに、その気配もないからな。

687:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:20:07.30 YRxs7kMm0
>>677
斯衛直属以外ありえないはずですが。
そもそも扱っている装備がまったく違うのですから補給からなにから全部斯衛がまかなうしかないのでは???

そういえば整備性が悪くても許容できるとはメカ本にありましたけど、
本編で整備性が悪いって設定明確に出てきたところありましたっけ?
操縦性が悪くて衛士を選ぶって欠点もその後の改良で解決しているとメカ本にありますし、
悪いは悪いだが多少なりともまともになっているということはないのでしょうかね?

導入直後は整備製の悪さが前面に出されていましたけどその後もずっと
整備性が悪いとか生産性が悪くあり続けるなんて描写ありましたっけ?
少なくともメカ本には整備性や生産性を向上させた武御雷の輸出しようの開発を急いでいる、
とありまして、これが成功したのか失敗したのかその辺りを知りたいのですが。

688:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:21:02.42 QlOThmaM0
>>686
整備の困難度は高いが
その分資材などではそんなに困窮してないだろ

689:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:23:17.75 HzHTQcCs0
あの末期戦戦どころじゃない環境で伝統を理由にした独自装備が容認される時点で補正ってレベルじゃねええええええw

普通ならわずかでも資源財源有効活用のために、陸軍機と徹底して共有化だろ。

690:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:25:17.10 QlOThmaM0
>>689
その不合理が許されちゃう国なんだから仕方ない
そこまで補正というならもうフィクションは見ない方がいい

691:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:25:30.35 VGgBKCIj0
整備性が悪いって言われてるとかっこいいから言ってみただけだよ
本当にそんなことあるわけないじゃないかあ

692:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:26:22.94 mP/LWfE30
年産30機だっけ?補充部品の生産だってそれに準じた低さだろうし。いろんな意味で国民が怒らないのが不思議だ。

693:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:26:47.99 YRxs7kMm0
関連情報。

榊首相の跡を継いだ次の首相の仕事の一つが書いてあります。
武御雷の国連軍への提供を求められた帝国政府は快く承諾。
輸出に踏み切りますわけですが、将軍や斯衛、城内省を説得したのがこの新首相です。

国連特需で国内建て直しをしなければいけないとのことだそうで。
このままだと時期主力機選定の取りやめ、斯衛の専用装備もポシャる、
とのことで泣く泣く輸出に賛同したそうな。

694:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:26:58.07 BAZxNVmV0
帝国ばっかりディスってないで、たまには東ドイツもディスれよw

695:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:27:46.69 ybcBG8bt0
>>677
マッコイ「機械なんてもんは口金が合えばいいんだよ」
まあ普通試作機なんて戦場に出すわけないよなあ。

696:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:28:29.09 mP/LWfE30
>>691
帝国議会が武御雷陸軍にも使わせようってチェックして整備性とか理由に駄目だしした設定がメカ本であってだなw
そこまで偽装してたらそれこそ大問題にならねえか。

697:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:29:01.48 QlOThmaM0
>>692
東独は作中でもディスられてるだろw

698:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:29:39.07 YRxs7kMm0
>>689-690
外装はともかく、中身は出来うる限り不知火と共通化されています、武御雷は。
ですから、言われるほど整備性や生産性が悪いわけではないのかもしれませんよ。

699:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:31:11.98 QlOThmaM0
× >>692
>>694
シュタージがエロ美人で政治将校までエロ可愛い以外は最悪の国じゃないかw

>>695
エタったエリ8とのクロスを思い出した

700:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:32:15.65 Mm3txJZ30
>整備性と生産性を向上させた「武御雷輸出モデル」を検討している。

ってまとめWikiにあったけど、割りと簡単にぼこじゃか製造して
現地のメカニックがいじくれるように改良できるんだな

701:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:33:02.98 BAZxNVmV0
タケミーと不知火は、強度的にフレームからして違うわけで。
同じタケミーでもモデルによってフレームも違うわけで。
少量生産の特注品に近いもので、整備性ほっぽいて造ったものの整備性がよいとは思えないわけで。

702:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:33:48.24 91g/azf00
マブラヴ世界の日本人ってage的アイコクにのっとってお上に文句いわないんじゃないの。確かDOGEZAとかやってなかったか、ULでだけど。
あ、でもクーデターがなぜかああいう決着つくまでは実質実権持ってるのは軍部だったわけだからその点からも整備性偽装の線はないか。

703:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:34:08.67 QlOThmaM0
輸出モデルといえば鼎さんのビジュアルはまだ未発表?

704:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:35:11.03 ybcBG8bt0
というか高コストの理由のひとつが外装のカーボンブレードだからな。
あんな複雑な曲面のブレード大量生産なんて無理だろうて。

とはいえ非合理的な機体かといわれればハイヴ突入を考えると不知火より断然成功率高いだろうし
佐渡島が目の前にある以上、起死回生の手札としては手元にほしいところじゃないだろうか。

705:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:37:49.74 91g/azf00
っていうかメカ本の設定のためにいろいろぶち壊しだなあ改めてみると。量産に適した輸出モデルみたいなの作れるなら、弐型を国内不和の種まいてまで米にすがる必要ないし。
それ以前の段階として、不知火を原型流用で武御雷にまでアップグレードできるのなら不知火の拡張云々も、自己解決できてなきゃ話が全く、とはいわないが繋がらん。

706:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:41:05.97 BAZxNVmV0
>>692,699
あの国家状況下でソ連じゃ評判最悪に近かったMiG-23を、その職人的な整備技術によって
シュタージがソ連以上に運用してることは誰もディスらないのがおかしいなぁ、ってw

707:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:44:59.08 QlOThmaM0
前にも書いたけど
東ドイツがソ連精兵器を本国よりも優秀にコピー・改造したって歴史的事実を
国家状況の違いを考慮しないでそのまま援用しただけだろ

708:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:49:02.35 YRxs7kMm0
次期主力機ってのは安く数をそろえられないと話にならない。
しかし武御雷はコストを安くしようとも元が高すぎる。

不知火は基本設計から全部変えないと強化がほとんど出来ないほどキャパが低い。
そこで、基本技術の高いアメリカに力を貸してもらった。

で、いいんですよね?

でまあ、俺の感覚的に言いますと、というか帝国の金銭感覚に関する情報がまったくないので
こっちの航空機的に言うしかないのですが、

ラプターの調達コストが仮に220億円として、
ライセンス料が多大な部分を占める陽炎が50億円くらい、
イーグルを元に独自製造した不知火がライセンス料要らないので40億円くらい。
吹雪が25億円くらい。
とかだとしたら、武御雷は多分330億円くらいじゃないかな、と。

でもって不知火弐型は多分60億円くらい、アクティブイーグルは55億円くらいかなと。

どうにもうまい説明のしかたが思いつかないのでこういったわかりにくすぎる説明になってしまっってすいません。
つまりは、基本的な値段が違うのだろうと思うわけです。

709:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:53:04.52 YRxs7kMm0
>>700
メカ本ではF-4やF-5も製造技術の蓄積などにより生産性の向上や整備性の向上があったとあります。
それに伴うF-4系の改良に押されてF-5の改良でタイガーⅡが開発されたそうです。

710:名無しさん@初回限定
11/10/22 20:54:32.29 sTEvaFrh0
>>659
これは俺の考えなんだが、
荒らしてるヤツは、レスが付くとモニターの前でニヤニヤして
スルーされれば、【スルーされた】というのを実感してモニターの前でニヤニヤしてる
そしてプププと笑いながらキーボードを打つ

なんでこう言うかって?
会社の同僚がやっていたんだよ、会社のPCで……首になったけど。

まあ、この2chが実名登録会員制にならない限り、荒らしは続くでしょうねぇ……

>疾風
それって精鋭部隊のために他の疾風装備部隊に行くはずだった『質の良い部品』を集めたんじゃ……

>>703
ショートヘアで太ももムッチリな美人さんだな!
電光戦記に彼女が出ていたからわかる。

711:名無しさん@初回限定
11/10/22 21:02:49.21 BAZxNVmV0
>>707
だとしても、公式設定として採用されて外伝小説まで書かれてるのであれば、それは
「東ドイツ補正」と言われてもおかしくないんではないかなぁ、と思うわけでありまして。

712:名無しさん@初回限定
11/10/22 21:03:37.64 YRxs7kMm0
>>682-683
どっかで聞いたのですが、戦闘機ってのは一回思い切り使うと、
次の日一日くらいは整備しないといけないと聞きました。
つまりは、前線で、もっとも稼働率が高くないといけないあたりでも稼働率5割がいいとこだとか。

それが南方で6割ってどういうとんでもない整備能力なんでしょう!?

713:名無しさん@初回限定
11/10/22 21:07:46.38 YRxs7kMm0
>>711
補正ではなく基本的な技術力の高さの話では?

知っておられますか?
旅客機や電車が時間通りに来るような国はまれなのです。
先進国の中で見ても割と珍しいほうなのだそうです。
イタリアなどでは時間通りに旅客機が付くと客が拍手するとか聞きましたが、
あれ、イタリアでよかったっけ? 他の国だったような気も…
いや、そういった国が多いからごっちゃになってるだけかも?

日本やドイツはそういった職人気質の国だってことなんでしょう。多分。

714:名無しさん@初回限定
11/10/22 21:15:43.72 YRxs7kMm0
>>701

武御雷のモデルによってフレーム強度から違うというのははじめて聞きました。
関節強度と主機・ジャンプユニットの最大出力が違うのは知っていたのですが。
詳しく知りたいのでどこにその情報があるのか教えてください。


715:名無しさん@初回限定
11/10/22 21:15:44.41 Mm3txJZ30
ソ連製戦術機って猫が入り込むような隙間とかありそうだよね

716:名無しさん@初回限定
11/10/22 21:39:38.36 fm8OegDW0
煽ってみたが、このスレ10人くらいしかいないのか……?
マブラヴに詳しくないもれでもキチガイとわかるYRxs7kMm0がにぎやかしになってるし……
おまいら大丈夫?


717:名無しさん@初回限定
11/10/22 22:04:21.41 izXNTYde0
正直二次創作よりも考察に傾いている時点でここは末期。
TEのアニメ化で二次創作が増えればまた変わるかもしれんがそれもいつの話になるか

718:名無しさん@初回限定
11/10/22 22:05:15.64 QYhKf7c30
>>712
稼働率五割って、帰還率が低くてだな…

719:名無しさん@初回限定
11/10/22 22:09:48.89 YRxs7kMm0
>>718
え”

ま、まさか、帰還率が低くて整備する戦闘機が少なくなり、
整備兵が余ったおかげで稼働率を高く出来たとか!?

720:名無しさん@初回限定
11/10/22 22:20:44.88 YRxs7kMm0
時にリボルテック不知火弐型を買ってきたので遊んでいたのだが、
ふと思いついてフロイラインリボルテックの双海真美と並べてみた。

肩の高さ自体はほぼ同じ。しかし、頭一つ分小さい。
というか頭のサイズが人間と違ってむちゃくちゃ小さくてそのために
頭頂高が低くなっているようだ。そのためスタイルがずいぶん良く見える。
が、イラストと比べても頭のサイズが小さくされてもいるような。

肩は二の腕と一体整形となっており、肩装甲の独自稼動は再現不能。
他にも色々と一体となっている部分が多いものの、ポーズをつけてみたところ
いがいとうまく行く。このあたりはリボルテックならではと思った。

チンコ・・もとい、S11の入れ場所が薄い。もうちょっと分厚い印象だったのだが。
けど文句無しにかっこいいから、ま、こんなものかな。

さて、双海真美をクアドラン・ローの中にしまったら寝るか。

721:名無しさん@初回限定
11/10/22 22:46:13.43 AbJa1hQu0
一生寝てろよクズ

722:名無しさん@初回限定
11/10/22 22:55:37.31 sTEvaFrh0
シュヴァルツェスマーケンにトム猫参戦と聞いて


BETAの猛威に晒される上、ついにシュタージが牙を向いてきた。
人狼部隊に配備されたばかりのMig-28は、その機動性を生かし、
BETA集団の中を通り過ぎた後、BETA進行方向とは逆の方位から666中隊へ襲い掛かる。
KGBが奪取した米国製戦術機F-5をコピーしたという曰くが強く囁かれるMig-28。
故にMig-23よりもカタログスペックはさることながら、圧倒的に整備性が高いことを知られる。
とうぜん666中隊のMig-21にとっては……。
祖国を、人民を護るために、一人でも多くを救うために、時には友軍すら見殺しにした戦ってきた666中隊のだれもがこれまでかと思った。
が、その瞬間シュタージのMig-28が爆砕。
そしてテオドールたちの疲れきった聴覚神経に心強い騎兵隊の声が届く。
『こちらアメリカ合衆国軍東ドイツ支援部隊……』
『見ろよ、グース!美人さんだらけだぜ!』
『おいおい。ちょっと、落ち着けよマーベリック。ま、もう連絡を受けてるだろうから要約して申します。悪いエイリアンから地球を護るために一緒に戦おうぜ兄弟!』
人狼部隊指揮官のベアトリクスが、完全なる無表情で国家主権の侵害を旨を言ってきたが、F-14のパイロットでマーベリックと名乗った若者が、
まるで日常会話を交わすように言った。
『いいこと教えてやるぜ、かわい子ちゃん。“Mig-28”なんて戦術機は存在しないってあんたの国のTOPが言ったからな』
『つまり正規軍の666中隊を攻撃する所属不明機というのが、あんたたちの立場になるんで、積極的防衛の許可は頂いてます』
そして次々とレーダーMAPに米軍部隊が展開するフリップが表示される。


723:名無しさん@初回限定
11/10/22 23:30:03.50 sTEvaFrh0
勢いだけで書いたら後悔したorz

724:名無しさん@初回限定
11/10/22 23:33:13.60 ybcBG8bt0
>>717
末期も何も本編発売から何年たっているのかと…

725:名無しさん@初回限定
11/10/22 23:48:56.91 /Y6nLZaV0
じゃあ、二次創作の話題でも。

ここんとこ、毎日にように投稿されていたチラ裏の記憶持ちのヤツは、さすがに投稿されていないですね。
投稿速度ぐらいしか見所は無さそうでしたが。

726:名無しさん@初回限定
11/10/23 00:36:51.16 f7uD/HVn0
>>723
とりあえず、乙
そして、マジレス。
なぜに東ドイツにトム猫がいるんだよw
国家主権どころか領土侵犯だろw
そして、なぜにMig-28?
ベアトリクスたちにはMig-27が配備されるというのに

727:名無しさん@初回限定
11/10/23 02:33:15.34 qqS9d0vf0
映画トップガンとのクロスを妄想しました。

そして架空戦闘機Mig-28てのが、映画撮影のためにMig-21と同じ機動特性を持つF-5を使用したんで
脳内で勝手に戦術機F-5のソ連コピー戦術機Mig-28なんてのが……

トップガンつながりで、もしも映画主人公マーベリックがユウヤの教官OR先輩だったら
多少はユウヤも落ち着いてくれたんじゃないかな、と。
ほら、映画トップガンの主人公の父親の死が秘匿扱いになってるし

728:名無しさん@初回限定
11/10/23 06:47:02.38 //s7HAPx0
っていうかマブラヴ世界じゃ、愛国心が全く無い企業がF-14とかのデータをもろにソ連に流してて、
Suシリーズなんぞある時期からもろF-14あたりの後継的認識さえもらってるぐらいですがw

729:名無しさん@初回限定
11/10/23 07:01:22.03 y/xqv3KV0
>>717
騎士王作品は、原作より面白いんだぞ。少なくともそう公言する感想がいくつもあるんだ。
あとはわかるな?w

個人的にはやっぱりあちこちで大不評な漫画版の余計な後書きはじめとする、公式が病気と笑っていられない要素まで出てきたのが……。

730:名無しさん@初回限定
11/10/23 08:18:23.08 rnr8NCGG0
漫画版はおっぱいが見れればそれで良い。
早く純夏のナマ乳を拝みたい。

731:名無しさん@初回限定
11/10/23 08:26:04.30 pkboLlm1Q
>>730
よう相棒、生きてるか?

温泉話の夕呼先生のオッパイは最高だぜ!
5巻は枕もとに置いて、朝のアンニュイな気分は、夕呼先生の温泉を楽しんでいる風景で癒される。

イシガキせんせえェ……orz

732:名無しさん@初回限定
11/10/23 09:00:35.56 rnr8NCGG0
>>731
よう相棒、こっちはビンビンしてるぜ!

七巻をゲーマーズで買うと先着で純夏の裸エプロン
書き下ろしブロマイドが手に入るのは知っているかい?俺は是非とも手に入れたいね。

……もしかして、武がさせているのだろうか。

733:名無しさん@初回限定
11/10/23 09:11:20.22 4c+pWiwX0
>>732
武なら取りあえず血の海に沈んでいたぞ。
どう考えても下手人は純夏です。本当に(以下略)


734:名無しさん@初回限定
11/10/23 10:12:04.85 Zl7sFnBd0
>>706-707
ドイツの技術力はぁぁぁぁぁ! 世界一ぃぃぃぃ!!

>>726
確か西ドイツにアメリカ軍の駐留基地あったよな。
そっから飛んできたんでない?
共通の敵に対するために。

735:名無しさん@初回限定
11/10/23 11:06:01.58 llwmQKS80
西ドイツなら日本帝国並みに優遇補正かかっているけどなw
国土喪失状態で、史実じゃ一隻もまともに作れなかった空母何隻持ってるんだよ……w

736:名無しさん@初回限定
11/10/23 11:15:51.15 GlFVnGZe0
>>729
ゆっぴー知ってるよ、本当はみんな騎士王が好きだってこと

737:名無しさん@初回限定
11/10/23 11:21:36.43 GVwWgBwR0
ヲチ対象としては大好きです

738:名無しさん@初回限定
11/10/23 11:22:17.39 llwmQKS80
ゆっぴーを意地でも流行らせる気かw

739:名無しさん@初回限定
11/10/23 11:33:31.27 lLIDs3ut0
ゆっぴーって呼び名かわいくて好きよ
いちいち漢字に変換するのもめんどいし

740:名無しさん@初回限定
11/10/23 11:56:25.93 O5ayTqwe0
売り豚は帰れよw

741:名無しさん@初回限定
11/10/23 12:23:12.51 Zl7sFnBd0
>>735
その辺りはメカ本に記載があります。
ヨーロッパ各国はかつての植民地に亡命政権と租借地を確保し、
生産拠点と国民を移すことによって国力を維持しているそうです。

当然ながらアフリカ各国はかなりの経済発展をしているそうですが、
経済を握られてその発言力は高くないとか。

ヒットラーの東方生存圏のもくろみは敗れましたが、代わりに南方生存圏を得たってことですね。

空母は…そりゃまあ、本土の奪還には最低でも海上運搬能力、できれば海上戦力の充実が必要です。
揚陸後の陸上戦力以前の問題として。HSSTは維持管理に金がかかりすぎますからね。
となれば海上戦力を充実させるしかなかったのではと思います。

どっからその技術力を持ってきたのかと問われれば、日本と技術交換でもしたのではとしか。

742:名無しさん@初回限定
11/10/23 12:28:46.48 ED542LET0
だがもっぴー成立の由来(ヒロインらしくないところが笑いどころとなり、かつ他作品の台詞とくっつけた)を考えると、微妙な……w

743:名無しさん@初回限定
11/10/23 12:54:35.11 qqS9d0vf0
>>741
アメリカからのレンドリースってのもありえるな
あるいはEUでの協同かもしれない

>>743
ヤンキー「おい出撃させろ!さっさと出撃させろ!!エイリアンどもがベルリンの手前まで来てるんだぞ!!」
西ドイツ「お、落ち着いてください(汗」
東ドイツ「いや、来て欲しいんだけどさ……シュタージがねぇ……」

こんな感じのがおきてても不思議じゃない。

744:743
11/10/23 12:57:18.83 qqS9d0vf0
誤字Orz

× >>743
○ >>734

く、単行本派のおれには、今月のシュヴァルツがどうなってんのか……
ラノベスレでは、F-14がレーダー照射をしてるのをテオが確認したとかあったんで

745:名無しさん@初回限定
11/10/23 12:57:28.68 Zl7sFnBd0
なんかすげえありそうですね。
そもそも中国が意地を張らなければあっさり解決していたはずなんですよねえ。
仲間割れしてる限り人類に未来はなさそうorz

746:名無しさん@初回限定
11/10/23 13:00:25.00 ED542LET0
ああ、そうか。アメリカ下げばかりが演出上注目されているけど、一番扱いが酷いのが中国かw
世界の危機を招いたことにされちゃってたな。その上、国土失陥か。

で、台湾側色が強い雀ちゃんはTEでまさにかませの典型とw

747:名無しさん@初回限定
11/10/23 13:09:50.78 y9MhojMK0
アージュ的愛国は史実現実の日本がよっぽど嫌いらしいが、「エロゲに仮託しなけりゃ愛国メッセージ出せない」とかまで誤解しているのは普通におかしいw
この程度の勘違い愛国なら本屋で良く見かけるぞ。タモさんとか。

748:名無しさん@初回限定
11/10/23 13:19:12.65 uJGaF6kM0
せやな

749:名無しさん@初回限定
11/10/23 13:28:47.73 RSKHzCMF0
オルタが形になったころはそんな空気が……

と、思ったけど当時こそまさに今でいうウヨ理論が大暴れしていた頃かw

750:名無しさん@初回限定
11/10/23 13:45:56.73 OyFiwq840
>>710
電光戦記ってなに?
ググったが関係ないゲームの名前しか出てこない

751:名無しさん@初回限定
11/10/23 14:03:06.73 Zl7sFnBd0
>>704 高コストの理由のひとつが外装のカーボンブレード 複雑な曲面のブレード大量生産なんて無理

では短刀をそのままひざに埋め込むとかすると安く大量生産できるのであろうか?
長刀も割りと複雑だけど置いとくとして。

752:名無しさん@初回限定
11/10/23 14:37:09.72 pkboLlm1Q
>>750
うんそれ。
その格闘ゲームに出てくる鼎という自衛隊情報部隊所属のかっこいいヒロイン。
ただし性能はザンギエフ。

まあ、マブラヴのは藤原鼎だから名前の方だから気にしすぎか……。

753:名無しさん@初回限定
11/10/23 15:19:25.58 OgAnjZWn0
オレの解釈以外の全てが有象無象の餓鬼の戯言。
オレだけがマブラヴを理解している。

              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( カチャ カチャ カチャ … )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐―┤:::::::::: |―┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}

754:名無しさん@初回限定
11/10/23 15:39:37.01 pgs8vyZ00
>>751
他のカーボン祭り機体は生産性いいと書かれてたりするくらいだからそうなんじゃない?

755:名無しさん@初回限定
11/10/23 16:30:40.52 Zl7sFnBd0
>>754
うわあ、生産sネイが悪いのにはそんな理由があったんですか。
ありがとうございます。


756:名無しさん@初回限定
11/10/23 17:02:08.34 FLTYOoT70
まぁ、タケミーの生産性が悪いのはスーパーカーボン製外装のせいだけじゃないけどね。

757:名無しさん@初回限定
11/10/23 17:02:20.62 2T/q5Xgj0
>>744
TG買ったけどなんだ、洗いざらいネタバレすればいいのか

758:名無しさん@初回限定
11/10/23 17:03:03.93 6jpkRpnl0
いいんじゃね?

759:名無しさん@初回限定
11/10/23 17:15:24.55 HRW9UEEH0
ゆっぴーゆっぴー言ってるやつはとっととAA作れよ

760:名無しさん@初回限定
11/10/23 17:19:16.95 praRuuN60
夕呼でゆっぴーなのか、唯でゆっぴーなのか、それが問題だ

761:名無しさん@初回限定
11/10/23 17:34:01.15 AH9vabyQ0
マッピーなら知ってる

762:名無しさん@初回限定
11/10/23 18:11:20.60 Zl7sFnBd0
>>756
その辺りがなおさら疑問な点なのですよね。
中身はあまり変えていない筈なのになんで???


763:名無しさん@初回限定
11/10/23 18:19:02.81 praRuuN60
・元々が斯衛専用機なので大規模に生産するような機体じゃない→生産工場のスロットも少ない
・タイプが様々に存在するのでさらに一部が細分化される
・かかくがたかくてよさんがやばいよ!
・もしかすると某石川県の職人のように全て手作りかも知れない

764:名無しさん@初回限定
11/10/23 18:29:52.25 FLTYOoT70
>>762
生産性・整備性を下げる要素のひとつとして、フレーム構造強化があることはメカ本96ページに書いてるでしょ。

765:名無しさん@初回限定
11/10/23 18:43:01.67 HnrCOmW90
えーと、二次創作の話題って全然出てないのね。

理想郷見覚えあるのばかっりだったから、話題に出ているのを見てみようと思ったんだが……orz


766:名無しさん@初回限定
11/10/23 18:56:28.62 XjXPecXd0
>>765
上から順にレビューよろしく

767:名無しさん@初回限定
11/10/23 19:17:34.70 praRuuN60
面倒だったら原作アフター、原作介入、オリジナル、TE、クロスと分けて一つずつでもおkよ?

768:名無しさん@初回限定
11/10/23 19:37:26.05 HnrCOmW90
>>766
>>767

とりあえず、一週間分を読んだことあるヤツは続きから最新話まで。
無いヤツは、始めの数話を読んでのレビュー(というより、感想)

・Muv-Luv 血涙 ~輪廻の先に~:文章はまあまあな、あと、場面場面をはしょりすぎていて流れが掴みづらい。将軍とその他オリキャラ、安倍艦長、白銀パパが記憶持ち?
・MUVーLUV ALTERNATIVE~三度目のループ:久しぶりに見たら、前書きに荒らし対策みたいなことを書いている。だけど、あれじゃあ、火に油だと思うが……。
・【ネタ】Muv-Luv 土管帝国の興亡:とりあえず、字をいきなりでかくすると見づらい。あと、地の文と会話文のバランスぐらい考えてくれ。
・Muv_Luv Fantastic Story:今まで読んでなかったけど、結構面白いかも。ただ、記憶持っていたら、そう簡単に他人には話さないだろ。
・Muv-Luv SUMIKA UNLIMITED :純夏がいる分、何ともほんわかした雰囲気。ただ、地の文はもう少し多くていい気がする。
・【短編・中編】戦場の片隅で……:さすがに文章と会話のテンポがいい。ここに来て、投稿が続いているので続きが楽しみ。
・【ネタ】タケルちゃんは「魔砲」を手に入れた。:始めを読んだだけじゃ、よく分からない話みたい。
・Muv-Luv Alternative 1991 『政戦両略の斯衛』 :設定の深さはお見事。だけど、30話も書いて、ほとんど物語が動いていないのはどうなのかな?面白いんだけど……。
・マブラヴオルタネイティヴ『掴み取る未来』 :久しぶりに読んだけど、原作に関わっているオリ主が変なことをしていないだけ、安心して読める。続きが気になる。

とりあえず、個人的な好みは、片隅、掴み取る、血涙の3つかな。

769:名無しさん@初回限定
11/10/23 19:47:22.38 1VQnvKjk0
ナチスの禿元帥の台詞じゃないけどさ。
愛国心って、第三者から見てろくでもないやつほど口にしたがり主張したがるよね。
気に入らない相手への売国奴とかのレッテル貼りとワンセットで。
創作内の都合よくいく世界でさえ……。

770:名無しさん@初回限定
11/10/23 19:49:20.85 qqS9d0vf0
乙乙

771:名無しさん@初回限定
11/10/23 19:49:57.63 Lg8Miw740
>>765
ここは基本的に叩きスレとかオチスレなんで


772:名無しさん@初回限定
11/10/23 19:56:09.17 XjXPecXd0
>>768
thx、基地王のが本文の感想にすらなってないのにワロタ

773:名無しさん@初回限定
11/10/23 19:58:23.06 HnrCOmW90
>>772
いや、前にちょっと読んだことあるんで読み返したくなかったんで。
とはいえ、他の読んで一つだけ除けるのも何だかなあと。

>>771
えっ!?そうだったの?

774:名無しさん@初回限定
11/10/23 20:02:52.08 RIYcVGPT0
>>771
なん……だと……

775:名無しさん@初回限定
11/10/23 20:27:40.47 praRuuN60
>>771
なにそれこわい

776:名無しさん@初回限定
11/10/23 23:33:09.65 HnrCOmW90
なんか、揚げ足取りみたいなレスをしてしまったな。

とりあえず、チラ裏探ってみたら一番上に一つあったんでついでにレビュー・

・【ネタ】Muv-Luv FINAL EPISODE マブラヴ ある衛士達の一日 
思いついたネタを適当に書き連ねているみたいだが、結構面白い。
記憶の持ち越しネタはよく見かけるからこの先どうなるのか少し気になる。

まあ、多分エタるんだろうけど。

777:名無しさん@初回限定
11/10/24 07:46:51.93 YbWdq85r0
ここって一部の「俺の気に入らない流れはヤダー」って奴の主張でホントに性質を勝手にころころと変えられるなw

778:名無しさん@初回限定
11/10/24 10:12:49.79 vfG8fuFJ0
紫 武人ってのがチラ裏にいるんだが、感想気にしすぎだろ……。
その癖、必要性あるとも思えないのに、自分の投稿済み未完作品とリンクさせたり、独自設定説明がやたら頻繁だったり。

単に感想欲しい程度なら、それこそ最低系でいけばいいのにw

779:名無しさん@初回限定
11/10/24 10:42:50.31 oQWaFHjqQ
>>778

そうだ!
最低野郎系が欲しいな!

遺作「恋愛原子核保持者の俺たちはしなねえ!」
鬼作「俺たちは死なねえーーー!」

臭作「俺たちは死なねえーーー!!」

780:名無しさん@初回限定
11/10/24 10:53:04.46 adN+/Hmk0
ミサイルで粉微塵になりそうだな…

781:名無しさん@初回限定
11/10/24 12:19:02.34 eQIBfApv0
>>778
空気作家なんだから必死なんだろ。どっかの誰かみたいに実害がないなら、ほっとけば?


782:名無しさん@初回限定
11/10/24 13:05:16.00 LtzNBoPm0
実害ありありの誰かさんとその儲は管理が無いこともあって、洒落にならん本当の野放しだからなあ……。
かといってなろうは魔窟すぐるしw

783:名無しさん@初回限定
11/10/24 13:11:41.77 0uaD1gew0
>>773
>>774
>>775
お前らもうちょっと現実見ようぜ…
俺も嫌だしそれだけとは言わないけどさ

784:名無しさん@初回限定
11/10/24 14:14:35.18 adN+/Hmk0
テンプレ改訂・追記はどーでしょーか
・ここは基本的に叩きスレとかオチスレであること
・補正について(概ね武御雷SUGEE・高貴な方SUGEEの話)
・愛国(及びage制作陣の姿勢)
・現実の歴史と比べてなんちゃら

これらについて追加すれば毎度のなっげえ議論の
繰り返しがテンプレ見ろで済むんじゃないでしょーか

785:名無しさん@初回限定
11/10/24 14:18:18.14 4xqnHqqM0
>>784
総合雑談のはずがどうしてこうなった・・・

786:名無しさん@初回限定
11/10/24 14:53:07.57 6yHeHdWxO
最近全然二次読んでなくて久々に読もうとふと見たら帝戦ってまだ続いてたのか
作者がんばるなぁ

787:名無しさん@初回限定
11/10/24 16:31:35.70 P1JgH3n60
どうして自分の気に入らない(恐らく粘着振りから主観的にはまともな反論とかできてない、という自覚はあるんだろうw)話題の時はスルー、ぐらいのことができないんだろうか。
他人に無理ある強制するより、ずっと賢いし楽なのに。

788:名無しさん@初回限定
11/10/24 16:33:46.86 IC1CcBw80
オチが面白いからに決まってるだろ
基地王スルーしろとか馬鹿かよ

789:名無しさん@初回限定
11/10/24 16:58:14.71 UpHFztO20
>>781
空気っつても感想0も珍しくない最近じゃあ、別に無視されているわけでもなし。
PVだって、キングオブ空気の片隅あたりにはとっくに勝っているしねえ。

790:名無しさん@初回限定
11/10/24 17:11:54.27 uIJxsnQb0
え?

791:名無しさん@初回限定
11/10/24 17:46:30.60 eQIBfApv0
>>789
んなこといわれたって知らねえよ。
本人がもっと読んで!!とか感想ちょうだい!!ってタイプのかまってちゃんなんじゃねえのか?

792:名無しさん@初回限定
11/10/24 17:47:41.01 ABeGbQ6O0
>>789
本人ぷぎょおおおおおおおおお

793:名無しさん@初回限定
11/10/24 17:52:00.60 +2YagsxV0
チラ裏いっても不作だな……。

【習作】 マブラヴ オルタネイティヴ~我は御剣なり~(現実→オリジナル主人公・チート気味)

マブラヴしかもチラ裏としちゃとんでもないPV感想だったから見てみたが、ナンジャコリャという話だった。
まったく人格的な魅力がない、いかにも薄っぺらいオリ主がチートでハーレム(しかも原作キャラとオリキャラのちゃんぽんで)するだけ。
しかも馬鹿みたいにいろいろやってるくせに、話の流れ自体は原作なぞるだけという……。
最新話ではTEヒロイン強奪の気配までにおわせはじめたw

794:名無しさん@初回限定
11/10/24 17:55:34.97 gkcn7pmw0
チラ裏のもんを叩くのは勘弁してやれw

795:名無しさん@初回限定
11/10/24 18:03:38.98 gISnNMsn0
>>794
うぜえ本人か?
氏ね

796:名無しさん@初回限定
11/10/24 18:11:44.22 iVFYyURb0
酷いスレだなあ本当に

797:名無しさん@初回限定
11/10/24 18:14:39.07 +2YagsxV0
うん、そんな酷いスレに来なければいいと思うよw
そのほうがお互いのためじゃないかね。

798:名無しさん@初回限定
11/10/24 18:16:06.05 iVFYyURb0
いや別に君に言ったわけじゃないんだけどね
>>788
>>792
>>795
とかさ

799:名無しさん@初回限定
11/10/24 18:18:51.57 cIXbReUj0
この中じゃ幾分マシかって思う人でも噛み付いているのが泣ける。

>>787
全くだな。

800:名無しさん@初回限定
11/10/24 19:02:15.19 U/BsNvBB0
>>789
何言ってるんだこいつw

801:名無しさん@初回限定
11/10/24 19:17:26.06 +vPibRsQ0
まぁ落ち着けお前ら

802:名無しさん@初回限定
11/10/24 19:41:38.08 gJjYhQZR0
どうしてこうなった・・・

803:名無しさん@初回限定
11/10/24 19:47:52.32 RykEz9td0
けっこう前に更新が止まっているんだけどふと見つけたGガンとのクロスが面白かった。
ネタモノなのにクーデター起こした奴らへの説教が強烈だったわ。
現在のアメリカの仕業だ化した設定と比べてみると妙だが。

804:名無しさん@初回限定
11/10/24 19:48:50.16 gJjYhQZR0
>>803
あれのどこが面白いんだか・・・

805:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:02:35.84 hguCtKm20
>>788
スルーしろというのは「話題(たとえば愛国()とか)」であって個々のSSや作家についての話じゃないだろ

806:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:03:36.00 zHFPvkEv0
なんかヲチスレに来ている、「気に入らないスレ潰したいから短レス煽り」の奴と同じパターンだな。
しかしマブラヴ板であっちと共通の対象になっているのは基地王ぐらいだし。はて……?w

807:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:05:48.40 gJjYhQZR0
基地王だな

808:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:08:22.69 hguCtKm20
そういう手口が通用するのは基本的にルールを守って品行方正にすすんでるスレであって
アンチスレみたいにルール無用のスレに特攻しても火に油注ぐだけなのになw

809:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:09:00.34 kK2voO2g0
クオリティの低いSS晒しといて叩くなとか無理があるだけだろう

810:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:10:05.17 zHFPvkEv0
仮にアンチスレだったとしても、馬鹿独りのためにどうこうする義理はこっちにはないしw
ましてアンチアンチいってるのは、自分が気に入らない話題を貶めたいだけの馬鹿の逃げだし。

811:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:11:11.98 kK2voO2g0
>>808
アンチスレじゃないし
荒らしか?

812:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:13:31.94 uUq0L0e70
勝手にアンチスレにしてる奴がいてワロタ
お客様は帰れよ

813:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:17:49.33 9F5TEUdj0
もしかして全肯定、全万歳以外は全部アンチに見える病気にかかっているんじゃ……。
普通に褒めてるレスにも噛み付いてないか?

814:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:19:51.82 uUq0L0e70
ID:hguCtKm20は基地王信者なのかな

815:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:23:03.23 9F5TEUdj0
あるいは原作自体に多少でも突っ込みいれるのは全部アンチだ、という事か?
とりあえず何に対する何がアンチの基準ぐらいははっきりさせろよ。話はそれからだw

816:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:25:08.95 9F5TEUdj0
訂正

×何に対する何がアンチの基準ぐらい
○何に対するどの程度のレスがアンチなのか基準ぐらいは

817:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:30:37.27 hguCtKm20
>>811
>>812
「みたいに」って日本語わかんないの?

818:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:31:53.15 hguCtKm20
>>814
はあ?なに言ってんのお前?
荒らしが基地王あるいはその儲だとしたら無駄なことしてるよなって言ってるんだが?


819:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:51:55.13 Kzj0rHxm0
>>815
他のスレにあったやつを拾ってきたが、

>特権で堕落する貴族が、ハングリーに鍛えられたアメリカの実力主義のトップガンより上って普通ありえないな。
>もし貴族がそんな非現実的なまでに上等な存在のままなら、逆に現実的な軍政の変異は起こってないだろ。

こういうのはアンチっぽいと思うんだけど。現実とフィクションの境目ぐらい見ろよと思う。
そもそも、貴族が必ず腐敗する。なんてどっかの民主主義大好き作家が勝手に言っていることだろ。

>ざっとメカ本とやら見たけど、なんで発展性がないってTEの発端になった不知火の原型機がきっちり武御雷に上位発展しているんだよ。
>設定だけで矛盾しているじゃん。
>量産できんのはどうみても身分制度ごとの種類わけとか無駄を自分たちでやってるせいだろ……。
>これで愛国って正気か?

こういうのは、ツッコミじゃないかな?根拠もあるみたいだし。合っているかどうかは知らんけど。


とりあえず、個人的に感じたレスだけど。

820:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:53:02.53 90oaV42I0
○荒らしは放置を一番嫌う。荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
○放置された荒らしは煽りや自作自演でそなたのレスを誘ってくる。乗せられてレスした時点でそなたの負けだ。
○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを与えてはならぬ。断じてならぬ。

とりあえず御剣少尉の訓示

821:名無しさん@初回限定
11/10/24 20:55:57.96 hguCtKm20
>>819
いや、どう見てもメカ本まともに見てないってw
それに誰が見ても同一人物のレスですw

822:名無しさん@初回限定
11/10/24 21:04:04.10 dqUyjcq80
>>820

Sir! Yes,Sir!!


823:名無しさん@初回限定
11/10/24 22:40:50.18 cga1F/WL0
>>822
速瀬中尉乙

本当は女性上官の場合
イエス・マム(マダム)
が正解なんだけどな

824:名無しさん@初回限定
11/10/24 22:54:10.32 pAeJRlWr0
そうだな。メカ本に武御雷はフレームが強化してあるとあるから、
その分積載量や過負荷に余裕が出ているということになる。
当然その分発展性は確保されるわけだ。

問題はその分重くなるから主機の出力が必要で跳躍ユニットの出力も高くしないと推力比が下がる。
しかしそれらを強化するには重くする必要がありその分主機の出力が必要で(以下エンドレス)

その当時の主機と跳躍ユニット製造技術の限界から言ってこれ以下の重量に収めないといけない、
となったわけで、そのために発展性を犠牲にせざるを得なかったわけだ。

こういうのはゼロ戦でもあったことで、エンジン出力が今ひとつな物しか作れない。
それで要求どおりの速度や格闘能力を出すには機体の軽量化しかない。
そのために全金属製戦闘機でありながら、高速を出すと翼がぶるぶる波打つほど薄い金属板しか使えなかった。

もちろんパイロットの安全を考慮した各種装備も無しかおざなり。
機体剛性も低くて、急降下するとばらばらに分解するような代物。
それでも、当時としては一級品の性能だった。

でもってバージョンアップしてもろくに強くならず、むしろ旋回性能が低い奴が量産されたりして。

不知火ってすげえゼロ戦を思い出す。

825:名無しさん@初回限定
11/10/24 22:58:03.99 vpD6ESqo0
そういや日本の戦術機は名前に何かをモデルにしてるんだよね。
吹雪は確か戦艦だったよね。

826:名無しさん@初回限定
11/10/24 23:06:24.67 M95NUtyf0
気象現象じゃなかったけ?
昔の軍のように

827:名無しさん@初回限定
11/10/24 23:07:53.72 hguCtKm20
陽炎も吹雪も不知火も全部駆逐艦
まあ帝国海軍の駆逐艦の命名基準が天象名なんだが

828:名無しさん@初回限定
11/10/24 23:15:54.61 vpD6ESqo0
あ、一つ疑問が出来た。
他の戦術機はその国の戦闘機の機体名を使ってるのに
何で日本の戦術機は日本の戦闘機の名前にしなかったんだろう。

829:名無しさん@初回限定
11/10/24 23:17:30.32 hguCtKm20
>>828
現代日本には国産戦闘機がないからだろ
戦爆・戦攻はあるがF1 F2と味気ない

830:名無しさん@初回限定
11/10/24 23:18:06.79 dTGVntc10
>>828
ファントム、イーグル、パイパーゼロ
誰特?
旧軍から引っ張ってこないと名前が足りなくなるし。なおかつ明確命名基準がないと多分しらける

831:名無しさん@初回限定
11/10/24 23:18:31.61 pAeJRlWr0
日本は海軍国だから、とか?
あるいは実際に戦後日本で開発して実戦配備した戦闘機のペットネームといわれると???だからとか?

832:名無しさん@初回限定
11/10/24 23:19:10.90 CjQn3Os80
栄光・旭光・月光と和名は3つしかないから

833:名無しさん@初回限定
11/10/24 23:22:09.68 hguCtKm20
>>832
栄光はスターファイター、旭光はセイバーだけど
戦後に月光なんてあったっけ

834:名無しさん@初回限定
11/10/24 23:28:26.37 vpD6ESqo0
成る程。みんなの見ると日本の場合はそのまま使ってもあんまり面白みは無いのかも。
>>830の言う様な命名基準が明確に有るとニヤリと出来るし。

835:名無しさん@初回限定
11/10/24 23:29:05.74 hguCtKm20
ググって自己解決
全天候型のセイバーDが月光か


836:名無しさん@初回限定
11/10/24 23:37:52.71 pAeJRlWr0
日本の戦後戦闘機の知名度のなさってここまでだったのかYO!

マブラヴ好きの集まるここでなら普通にみんなわかると思っていたYO!

837:名無しさん@初回限定
11/10/24 23:40:11.00 dTGVntc10
>>836
F-104Jは一応知ってたけど。
命名基準的に微妙だったしなぁ

正直やめてもらって正解だと思う


838:名無しさん@初回限定
11/10/24 23:49:22.19 dqUyjcq80
よし!
この流れならオリ戦術機を語れる!!


・F-5J 『 松 』

早期の戦術機製造技術獲得を目指し、米国にアプローチした結果
「F-5なら極少量のライセンス料でOK」という、たいへん色よい返事を受け、
メーカーから技術者を米国に派遣し製造ノウハウと設備を含めまるごとコピー。
製造開始から一ヶ月で、初機動試験での不良無しで10機と良好な成績を収める。
軍の前線士官、特に斯衛軍の実戦派、通称『戦場刀閥』と呼ばれる武家からも、
野戦整備性の高さと高機動性が好まれ、帝国に一斉配備の青写真が出来上がっていた。

……が、ここにきて帝国の悪癖が。
城内省と陸軍省と、そしてマスメディアが猛反発を起こしたのだ。
早期生産を実現できたポイントである「米国と全て同じ規格と性能」という一点で……。
切り替え、そして生産リソースを帝国向けに長刀格闘戦向けに改修したF-4Jへの切り替えと同時に、
それまで生産されたF-5Jは訓練専用として、多くの帝国衛士を育てる事となる。
『松』は確かに帝国の土台を支えたのだ……。

839:名無しさん@初回限定
11/10/24 23:51:47.76 cga1F/WL0
>>838
すでに帝国の命名基準から外れてる時点でアウト
とりあえず帝国がF-4を採用した理由を調べてから出直したほうがいいよ

840:名無しさん@初回限定
11/10/25 01:10:24.40 qq5ak5KK0
Muv-Luv SUMIKA UNLIMITED がSASUKEに見えてしまった。
ハイヴという筋肉の魔城に生身で衛士たちが立ち向かうという謎の光景が一瞬頭に……
くだらなすぎてすまん。
マジでSSがあれば山田が主人公かな?

841:名無しさん@初回限定
11/10/25 01:17:44.72 EyHkvBAI0
>>839
命名基準的には合ってるぞ

842:名無しさん@初回限定
11/10/25 06:46:15.42 pJtuU1hK0

73年に着陸ユニットが落下したカシュガルは不思議なルールが存在する空間になっていた。
・従来の兵器、武器全般が一切使用不能になる
・強打を与えられると裸に剥かれて外へと運ばれる
・頭部に強打を与えられるとBETAにされる。一撃でBETAを倒すと人間に戻る。
・死なない

これらのルールに対応する為に、人類は生身の延長と見なされる「戦術機」を作り対抗するが
BETAを押さえる事が出来ずm次々と都市のど真ん中にハイヴを作られる事になった。
そして2001年XM3の登場により反撃の兆しが見え始めたのだった


843:名無しさん@初回限定
11/10/25 08:12:36.78 Z3JrQ1gn0
アンチアンチと必死に泣きわめいてる馬鹿息しているー?w
流れなんてこんなすぐ簡単に変わるんだぞ。お前が俺に気に入らないことちょっとでも書くのはアンチだー、とか顔真っ赤にしなくても。

844:名無しさん@初回限定
11/10/25 09:31:27.29 jOux8gF+0
客観的にアンチといえるかどうかはともかく、このスレアンチだと発狂してたくせにもってきたのは関連とはいえ他スレの話。普通に病人だからあぼんしとけ。

845:名無しさん@初回限定
11/10/25 09:33:34.54 qGjtkTwf0
嫌いなものをはっきり言う子は嫌われます

自分の好きなものを否定されると気分が悪くなります

普通な人も、他人を否定したい人も、もう少し大人になりましょう

846:名無しさん@初回限定
11/10/25 09:40:04.33 O2Wjlfhk0
そしてアンチだ、と泣き喚く自称ファンのほうが原作に対してアンチ呼ばわりした相手よりはるかに知識ねえとか。
原作を全肯定している割に、ツッコミへの擁護は俺妄想を持ち出すとか。

なんか、あちこちのスレでパターン化しているんだが……全部同一人物?
だったら別の意味でも病気だなw

847:名無しさん@初回限定
11/10/25 09:46:11.94 vPqZMSIT0
アンチだと思い込みたいのは勝手だがそれなら他人にやめろとか隔離しろとか強要せず自分があぼんするなりスレ閉じるなりしろよ。
現状だとまず違うが仮にアンチスレそのものだったとしても文句言われる筋合いないぞ。

848:名無しさん@初回限定
11/10/25 10:13:12.97 VQoEL5lp0
>>808
アンチアンチと必死に泣きわめいてる馬鹿息しているー?w
流れなんてこんなすぐ簡単に変わるんだぞ。お前が俺に気に入らないことちょっとでも書くのはアンチだー、とか顔真っ赤にしなくても。

849:名無しさん@初回限定
11/10/25 10:22:35.27 DdUo/7d40
二次なんて程度の差こそあれ原作改変しているからな。アンチと強弁しようと思えばなんでもそうできねえか。外伝的なものを除いて。

850:名無しさん@初回限定
11/10/25 10:24:37.39 DdUo/7d40
(切れた)
例えば非効率的だから武御雷とか身分ごと専用とかやめよう、という作品っていろいろ見かけるが、それもアンチなんだろうな。
でなきゃ上の突っ込み程度に発狂するのと整合がないし。

851:名無しさん@初回限定
11/10/25 10:31:47.94 I8d90IP10
当然過ぎる突っ込みにアンチも糞もないよな。
帝国も糞だし。

852:名無しさん@初回限定
11/10/25 10:37:16.11 qpJffJx/0
アンチスレに意地でも仕立てたいってことで罵倒レスを書いてるのが本人だったりしてなw

「俺が本当のアンチの手本を見せてやろう」とSS一本書くまでのレベルなら、逆に感心するが。

853:名無しさん@初回限定
11/10/25 10:45:41.49 wddvaDe70
アンチスレとか言った馬鹿息しているー?w
おめえの事だよID:hguCtKm20

854:名無しさん@初回限定
11/10/25 11:36:05.41 92j0d8gy0
理想郷のメンツ変わらないな…………。
極点にだめな連中じゃないけど。

855:名無しさん@初回限定
11/10/25 11:57:32.57 AZ98GF5v0
現実・史実とフィクションをごっちゃにしはじめたのは公式の側だしねえ。
アンチアンチとレッテル貼りする側はじゃあ公式の態度はなんてレッテル貼りするのー?w

856:名無しさん@初回限定
11/10/25 12:18:31.25 FZnA6i1F0
>>854
いやもうダメなのしかいないだろw

857:名無しさん@初回限定
11/10/25 12:23:28.65 AZ98GF5v0
具体的にどこが駄目なのかあげろよ。それこそ何でもレッテル貼りして誤魔化す誰かさんじゃあるまいしw

やっぱり、管理人多忙で荒らしが跋扈しているのが……。

858:名無しさん@初回限定
11/10/25 12:36:15.92 LwsEqTxg0
昔に比べてクオリティ下がりまくりだからなあ

859:名無しさん@初回限定
11/10/25 12:37:07.94 AZ98GF5v0
それは思いで補正ではw 昔もあんなもんだったぞ。作品外で暴れる馬鹿は少なかったが。

860:名無しさん@初回限定
11/10/25 12:38:53.04 LwsEqTxg0
>>859
そうかなあ
平均は分からんけど
昔はもっと盛り上がってたと思うんだけど
作品多かったしね

861:名無しさん@初回限定
11/10/25 12:46:33.53 PJ/KlkkL0
なんつーか小粒揃いって感じだな

862:名無しさん@初回限定
11/10/25 12:48:29.16 i1vX5UQh0
>>842

サプリで頼む!

863:名無しさん@初回限定
11/10/25 12:56:23.09 LATs//wn0
最低系乱舞だからな。しかも最低系なら最低系なりに突き抜けてるならともかく、何番煎じだよ的なのばかりだから、余計にそう見える。

でも、たまに尖ったのとかきてもあんまりPVも感想もつかないことないかい?w
結果現在のように淘汰されてしまったのでは……。

864:名無しさん@初回限定
11/10/25 13:00:01.54 vgb5hHDl0
>>863
尖ったの=面白いのじゃないからな
ひねりゃいいってもんじゃない


865:名無しさん@初回限定
11/10/25 13:11:54.43 92j0d8gy0
>>863
最低系っていうと、この辺?○つけてみたけど。


Muv-Luv SUMIKA UNLIMITED 
Muv-Luv 帝国戦記 第2部
MuvーLuv Cherry of the Empire  ○
Muv-Luv Alternative-観測者の流入- ○
Muv-Luv 血涙 ~輪廻の先に~  ○
MUVーLUV ALTERNATIVE~三度目のループ ○
【ネタ】Muv-Luv 土管帝国の興亡 第1部 【チラ裏より】 ○
Muv_Luv Fantastic Story  ○
【短編・中編】戦場の片隅で……(「本土防衛戦~九州の風(中編)」投稿
【ネタ】タケルちゃんは「魔砲」を手に入れた。○
Muv-Luv Alternative 1991 『政戦両略の斯衛』
マブラヴオルタネイティヴ『掴み取る未来』 ○
TAKERUちゃん、SES!!

結構あるな……。でも、クオリティだけでみれば、帝戦なんて歴代でも高い方だろ。
おすすめのところにあげられていたやつなんて軒並み最低系だったし。

LAST LOOPとか日本武尊とか……。

帝国の守護者とかafter/another なんかは、本当に稀だったし。

866:名無しさん@初回限定
11/10/25 14:31:21.60 PLCkAHJk0
完結した長編が稀

867:名無しさん@初回限定
11/10/25 17:04:01.53 HKM7H/cX0
感想が少ない+質が悪い+悪質な荒らしも放置状態、の三重苦でモチベを保てというのも酷。なんつーか、負の連鎖?w

868:名無しさん@初回限定
11/10/25 17:07:19.30 xy42Mv560
だよなあ
スレが停滞気味なのも致し方なし

869:名無しさん@初回限定
11/10/25 17:50:40.59 BI+v6o8q0
まさしくBETAの脅威にさらされてるのに内ゲバしてるような状態だからなw

870:名無しさん@初回限定
11/10/25 18:53:11.69 ywPh9T960
>>841
帝国の戦術機の命名基準は天象名だぞ?
誤解されがちだが、駆逐艦が由来じゃないぞ。
まあ、旧軍の駆逐艦も天象名を命名基準にしてたけどね。
撃震は造語だけど。

871:名無しさん@初回限定
11/10/25 18:55:37.37 KPtCGSnP0
撃震というのも雷が落ちた音が揺らいだけどね。


872:名無しさん@初回限定
11/10/25 19:26:22.74 +ozxQ3pT0
命名規則が実はかなり適当だったってことが明らかじゃない時期のSSだと、軍ヲタ比率が高いせいか、けっこうな確率で軍艦準拠だよね。
翔鶴とかみた覚えがある。

873:名無しさん@初回限定
11/10/25 20:12:47.63 rbk3g/540
まあ、相当バカな名前じゃない限り許すべきだとは思うよ。

874:名無しさん@初回限定
11/10/25 20:22:34.76 1UKsP+m30
スーパー武御雷君とかな

875:名無しさん@初回限定
11/10/25 21:30:01.49 EyHkvBAI0
>>870
メタ的にはどう考えても帝国海軍が駆逐艦に天象名を使ってたからそれを真似たんだろw
838の考えたような二線級の戦術機なんて贅沢な物がもしあったら二等駆逐艦のように植物名使ってもおかしかない
まあ強化装甲辺りに使われてそうだが

876:名無しさん@初回限定
11/10/25 21:43:32.19 Rau/4gqw0
無知ですまないが瑞鶴って天象なの?
だとしたらどんな天象?

877:名無しさん@初回限定
11/10/25 21:47:06.09 ywPh9T960
>>875
メタ的に仮にそうだとしても撃震の由来はどこからもってくるの?
一応公式に天象名からとってるといってるんだから、俺解釈はいらないから。
んで、微妙に論点ずらして自己正当化してるみたいやね。
それに強化装甲ってなに?
もしかして、強化外骨格のことかい?

>>876
陸軍と斯衛軍の命名規則がちがうみたいだから、天象じゃありません。
由来はググってね

878:名無しさん@初回限定
11/10/25 21:53:38.12 EyHkvBAI0
なんで自己正当化なんてする必要あるんだよ
お前の許可がなきゃSS書いちゃいかんのかw

879:名無しさん@初回限定
11/10/25 22:09:42.79 ywPh9T960
>>878
・・・話にならんの。
じゃあな。

880:名無しさん@初回限定
11/10/25 22:14:02.51 WPsYjrjt0
じゃあの

881:名無しさん@初回限定
11/10/25 22:24:23.98 EyHkvBAI0
設定議論でも何でもない話に「公式では」とかドヤ顔で行ってくるバカとは会話にならんからなw

882:名無しさん@初回限定
11/10/25 22:30:17.66 6zgq6+3TO
>>840
亀だがそりたつ壁で失敗した時の顔のまま戦場で呆然と絶望してる山田想像してワロタ

883:名無しさん@初回限定
11/10/25 22:30:27.83 Lk8Y4K+j0
内容的にはID:ywPh9T960が合ってそうな感じだが……
こういうのって典型的につまらない枝葉末節の話だよなあ
そんなの適当にネタとして話した方が、周りに上手く伝わるもんなんだけど
なんでこんな痛い書き方しかできないのか……

884:名無しさん@初回限定
11/10/25 22:37:49.14 ztxy2iaN0
基地王のSS最初は面白かったけど途中からうわぁ・・・ってなったな

885:名無しさん@初回限定
11/10/25 22:48:50.62 58kjoe3s0
>>882
山田って言われてもドヤ顔でタンバリン叩いてるやつしか想像できんぞ

886:名無しさん@初回限定
11/10/26 00:04:14.39 6yn61h0O0
あう

887:名無しさん@初回限定
11/10/26 00:06:13.35 JMEJRKlG0
まそ

888:名無しさん@初回限定
11/10/26 00:37:46.43 NO+rbYER0
>>877
メカ本その辺り解説あるよ。
インタビューのとこだったかな。

889:名無しさん@初回限定
11/10/26 00:54:49.10 fdf+4nXj0
SESが来たか

890:名無しさん@初回限定
11/10/26 01:09:57.83 3kI04wdb0
>>885
ゆっぴー「唯依最近ウザがられてるのでイメチェンしてみました、どうですか
    ユウヤさん?可愛いですか?」
ユウヤ(ウゼェ・・・)

891:名無しさん@初回限定
11/10/26 01:16:13.84 fdf+4nXj0
>>890
巌谷さんの背中におぶさって唯依のお父さんになってください」と言ってる
ゆっぴー想像してちょっと和んだ

892:名無しさん@初回限定
11/10/26 02:50:58.94 gP5qHL8t0
SESは斬新だな

因果情報ありの武の実戦用戦術機がF-15Eとは、はじめて見た展開だ。


893:名無しさん@初回限定
11/10/26 08:59:50.11 xKncjvz60
ガンダムageのユリンみたいに、コクピットに同乗する形でユウヤを導くのだったら唯依の印象もかなり違ったと思う。

894:名無しさん@初回限定
11/10/26 09:02:31.91 Lsa5BwRJ0
それはユウヤ×ユリンで機動戦士ガンダムアージュ書けよって煽ってるのか

895:名無しさん@初回限定
11/10/26 11:20:46.56 VBhdZJcD0
>>890
どっちもうぜえ

896:名無しさん@初回限定
11/10/26 12:13:36.93 jQALD/PC0
そういえば唯依って武御雷をわざわざアラスカに持ち込んでたな。
最初から教育的訓練(?)に使う予定だったとは思えんし、理由はなんだろ。
日本帝国の窮状考えると、管理部門に移動した衛士の機体って実戦部隊に回されんか。
それとも完全に個人所有同然なんだろうか斯衛の戦術機は。

897:名無しさん@初回限定
11/10/26 13:01:01.85 IjaE7uLP0
唯依姫に活躍させる為に決まってるじゃないですか。
一機でも多い機体を求めてるのに態々整備員と一緒にアラスカまで
バカンスなんだからな。

898:名無しさん@初回限定
11/10/26 13:07:11.22 /4ls2YwX0
どうせカネと時間かけるのなら、不知火じゃなくて武御雷を一からアメリカで再設計してもらったほうが……。
武御雷弐型(語呂悪いなw)とか胸熱。

899:名無しさん@初回限定
11/10/26 13:43:27.43 gP5qHL8t0
>>898

ハイネマン「武御雷でしたら、スペックそのままで極地対応と低コスト化の改修プランなどがりますが?
       ……聴かないのですか?」

900:名無しさん@初回限定
11/10/26 13:46:45.53 riRKqZKI0
>>896
黒以外は殆ど個人向けにチューンされてるんじゃなかったか

901:名無しさん@初回限定
11/10/26 14:00:21.05 v4vxLikwO
>>893
ただし性格は>>890です

902:名無しさん@初回限定
11/10/26 16:55:14.28 w5IqeDqv0
>>900
そんな真似してどうするんだろうな……戦闘になれば、動ける奴に動ける機体あてがって、とかもザラだろうに。
たしか京都防衛戦でズタボロになるまで戦った後だよね、武御雷が採用されたのって。

903:名無しさん@初回限定
11/10/26 17:29:01.92 bpiq/Ad80
防衛戦で一騎当千の個人技パワーが炸裂したんじゃね
それで個人用にチューンしようって方針が加速したと結構真剣に言ってみる
軍事的に利点がないと無駄な費用かけねーだろ普通

904:名無しさん@初回限定
11/10/26 17:38:22.50 w5IqeDqv0
ベータは人間の身分を探知し、上の身分だと手加減してくれる法則を発見したとかかw

905:名無しさん@初回限定
11/10/26 17:43:22.17 I20Muv0C0
>>900
紫以外、個人チューンなんて設定聞いた事がないぞ

906:名無しさん@初回限定
11/10/26 17:49:43.49 yxMnqmeE0
というか個人チューンは一般でもやってるぞ?

907:名無しさん@初回限定
11/10/26 17:54:15.14 w5IqeDqv0
武御雷って身分用ごとに主機出力やフレーム強度とかまで別モンじゃなかったっけ。
で、将軍用R型はワンオフチューン。どうみても一般的とは……。
他のR型は「汎用的な調整」程度らしいが。

908:名無しさん@初回限定
11/10/26 17:56:40.53 RXnWQl8F0
>>904
あながち間違ってないような気がする

909:名無しさん@初回限定
11/10/26 18:02:02.87 w5IqeDqv0
>>908
嫌なベータだな……w

改めてみたら、不知火と月詠大尉らのF型武御雷との出力差は50パーセント以上か。

910:名無しさん@初回限定
11/10/26 18:04:26.79 d46gCLelO
設定がでる度に不思議兵器レベルがうなぎのぼりなところはガンダム以上かもしれない

911:名無しさん@初回限定
11/10/26 18:11:43.07 w5IqeDqv0
不知火に武御雷で培った技術を還元すれば、改良ってできそうな気もするんだが。
このあたりどうなっているんだろうなあ。
元は原型機一緒の設定のはずなのに、別物化がすぎる。

912:名無しさん@初回限定
11/10/26 18:27:17.07 BqlUKkIT0
不知火壱型丙の跳躍ユニットが武御雷A・F型と同じだったりスピンアウトはされてるけど武御雷のコンセプトは整備性と生産性を犠牲にした高性能だからスピンアウトはコスト増を余計に招いて難しそうだ


913:名無しさん@初回限定
11/10/26 18:29:17.63 7Dj+wRky0
光菱財閥云々がまた地味に凄い展開になっているな。
文民統制が、将軍の実権がと揉めてる帝国で、財閥が人事に口出しとかどんだけひっちゃかめっちゃかに……。
どうみても軍閥財閥癒着が発生してただでさえ滅茶苦茶な指揮権がさらに混乱です、ありがとうございましたw

914:名無しさん@初回限定
11/10/26 18:31:18.15 7Dj+wRky0
>>912
FとAの主機って、十五パーセント以上の出力の差があったんじゃ?

915:名無しさん@初回限定
11/10/26 18:40:30.52 BNOZNo4s0
C型でさえ関節強度は不知火の60%増。

もしかして、武御雷お偉いさんバージョンのためにわざと劣化したものを帝国軍機につかっている?
不知火がアホみたいにやわいって事はないみたいだからアメリカ軍機とかどんだけケチったフレーム使ってるんだよ。

916:名無しさん@初回限定
11/10/26 18:48:17.05 3pg4sXKg0
う~ん、よく分からんけど、SSで武御雷大量配備して大活躍とかやったらここじゃ叩き必須?

でもって、武御雷も斯衛も不要ってのが、いまんとこの流れ?

917:名無しさん@初回限定
11/10/26 18:51:26.83 eRMuYfzw0
>>916
仮定がちゃんと書かれてればそんなに叩かれないんじゃね?
俺にはさっぱり仮定は浮かばないけど。

918:名無しさん@初回限定
11/10/26 18:53:20.18 NsxRTC3I0
輸出前提の武御雷もあるし、ハイヴ突入実績もあるから
主力戦術機になってもおかしかないぞ
整備性と生産性と斯衛の特別雰囲気をなんとかすればな
あれだ、ガンダムマークⅡとバーザムみたいな感じ

919:名無しさん@初回限定
11/10/26 18:54:44.28 jMraw3y50
ケチったら武御雷である理由がなくなっちゃうが、身分ごととかははっきりいって撤廃したほうがまだ説得力が出るようなw
ずっと前から言われているが鋭士の身分で機体変えるってデメリットばかりだろう。

920:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:09:31.56 VEJYgLax0
斯衛で身分ごとに機体を変えるデメリットはメカ本に書かれてないなあ。

書かれているのは身分の高い衛士へのデメリットだ。
勇敢に戦うことを強制するために与えているんだってはっきり書いてある。
ドンだけ厳しいんだよ、斯衛って。

月詠も民のために命を賭けた冥夜に対して、それで死んでもかまわないと断定している。
むしろ、信義と矜持のために死ぬんだったら最高! みたいな事いっていた。

どうも、斯衛において偉い人は「勇敢に戦って死んでください、装備くらいはいいもんやりますから。」
程度の存在らしいと読めるんだが、いいのかよ、現代の軍隊がそんなことで!?


921:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:12:28.09 eRMuYfzw0
ある意味、斯衛は武が言ってたスーパーエリートソルジャーなんじゃね?

922:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:15:29.13 1puNXjPs0
軍事常識を多少でもわきまえた斯衛の偉いさんがいたら、書類操作してでも部隊のタイプは一種類で統一するだろうな。

で、上には黙っておくからエースが高級機つかえ、俺はCでいいから、とか。

923:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:16:19.00 VEJYgLax0
エリートの中のエリートが佐渡島で大活躍したからな、斯衛。
本当にあの連中はSESだったのかYO!!

924:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:19:39.07 VEJYgLax0
問題はエース=偉い人である確率が非常に高いことだ。

925:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:19:42.74 1puNXjPs0
佐渡島の連中は斯衛版教導隊、かつ独立警護小隊からも人がきてたな。
恐らく作画の都合なんだろうが、黒が大多数だったのが妙なところで……w

926:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:23:42.80 fdf+4nXj0
史実の武家は槍働きを誇るなんてのはせいぜい一千石以下の侍大将レベルまでって考えだったのにな

927:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:28:17.41 3pg4sXKg0
>>917
どうも。まあ、まだ、構想中だからゆっくり考えるけどね。

>>925
色つきの大半は、京都で死んだんじゃない?

928:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:28:36.50 VEJYgLax0
>>922
いや、軍事常識を言ったら、戦術機の統一だけでなく装備の統一も行う。
戦術機って人型なだけあって汎用性が高くて、重装甲近接戦闘型から軽装高機動、
持久(補給用)型、遠距離型と、ポジションごとにまったく別物の機体特性だ。

盾が重くて機動性落ちるのは作中でもあった。
つまりは、機動性その他の違いなんてのは元からあった事になるわけ。
指揮や運用上の煩雑さも、元からあったんだから武御雷程度では
「そんな装備(色違い武御雷)で大丈夫か?」
「大丈夫だ、問題ない」

929:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:29:32.95 1puNXjPs0
>>927
武御雷採用は京都戦の後だから、色付が数減らしてたのなら、かえって身分用機体用意する必要性が減らないかい?

930:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:30:05.34 fdf+4nXj0
陸海の対立が今のところ描かれてないから
史実日本軍の陸海別装備の愚を一般軍と斯衛で再現してるんでね

931:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:30:22.72 mMkUPQMP0
>>916
どこから金は? ってことに落ち着くと思う。

932:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:31:42.89 1puNXjPs0
>>928
そこまでツッコんだら、それこそ軍板で叩かれまくってるレベルの戦術機有害論になっちゃううw

933:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:38:06.29 3pg4sXKg0
>>929
スマン、軍事とかの知識はほとんどないんで、説得力はないけど、
「せっかく生き残った御方を死なせるわけにはいかん!!けど、本人は前線に出るって言うし……」みたいな感じで……。

まあ、無責任な妄想だから気にせんでくれ。

>>931
城内省の予算。まあ、書きたい理由が、「散っていく武家」だからそこまで細かい背景全く考えてないんだよねorz
それだったら、武御雷である必要はないし。


934:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:45:21.86 VEJYgLax0
>>932
だから、武御雷を叩く連中は間違っているってことを言いたかったのですよ。
これって歩兵部隊を率いるのと基本一緒なのです。
体格差も身体能力差も腕の差もあって当然ですよね、人間の部隊を率いるなら。

むしろ、その差異を有効活用して班分け・役割わけして、全体として強い戦闘集団にするのが小隊長の役目です。
歩兵小隊の小隊長は、歩兵の体格(筋力量)や運動能力にばらつきがあるなどと文句を言いません。
戦術機過程に行く前に歩兵としての訓練を徹底的に積むという公式設定はそのためにもあるのだと思います。

むしろ、ものすごく強調しています。戦闘機のように扱うのは下策、歩兵のように扱うべし、と。

ああ、SESってのはここでも伏線なのですね。
凡百歩兵=第一世代戦術機に対して経験を詰んだベテラン兵士=戦訓取り入れて開発された第二世代
そして精鋭歩兵に対する第三世代、XM3を積むことによってエリートの動きを新兵が再現できるSES!

935:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:46:06.95 pfY6Qq0u0
帝国の予算って本当にどっから湯水のように湧いて出るんだろうな。
武御雷って性質上熟練者が枯渇したらすぐ役立たず化するから、訓練費だって滅茶苦茶使わないと駄目だろうし。
(そして金かけて訓練したからって狙い通りの熟練者になれるわけでもなし)

936:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:50:30.46 ZZuv24Na0
>>935
御剣財閥の因果が伝われば余裕

937:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:52:58.61 VEJYgLax0
>>926
1000石以下って、すごい重臣なんだと思うのですが。
確かNHKの番組で見たのですが、
宮本武蔵が仕官するときに希望したのが2000石くらいで、
それに対して「大国の家老クラスじゃさすがに無理」とか解説で突っ込んでて、
最終的に九州まで流れていって「石高は少なくていいから槍働ききちんとできるだけのものを」
とか妥協する羽目になったとか言う部分からの俺的解釈ですが。

一般的な大名って10万行かないのがほとんどで、それで1000石といったら
十指に入る重臣くらいでは?

938:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:53:43.96 mMkUPQMP0
ぶちゃっけ、エンターティメントなんだから細かすぎる文句を付けるのはどうかと思うことがあるな。
世界史習っていても聞いたこともないような戦争の事例を取り上げ足りするようなような奴はどうかと?
まあ、そんなやつはめったにいないけど。

939:名無しさん@初回限定
11/10/26 19:55:04.52 VEJYgLax0
>>935 武御雷って性質上熟練者が枯渇したらすぐ役立たず化するから

メカ本によるとそれは間違いのようです。
ベテランしか使えなかったのは開発初期だけとあり、改良によって解消しているそうです。

940:名無しさん@初回限定
11/10/26 20:00:08.50 NsxRTC3I0
>>935
習熟度に関しては武ちゃんなみに促成栽培でも一級品になるんじゃね
こう・・・・・・幼い時からの学習てきな
金は食料プラントで…

941:名無しさん@初回限定
11/10/26 20:00:41.79 fdf+4nXj0
>>937
それぞれの家中ではたいした物だけど
斯衛の場合は全国レベルのいわば「ご公儀」だろ
役付き旗本はともかく、大名なら十万石以上か国持ちじゃないと発言権ゼロ

942:名無しさん@初回限定
11/10/26 20:02:49.44 E18lQN8a0
>>934
は? 武御雷ってフレーム強度(骨格)からして最初から別物を作っているわけだぞ。
で、同じ訓練と規律を施して出来る限り平均化の努力をするのがそれこそ人間の歩兵じゃないか。
装備だってそうだ。差異つけるのはもっと大きな諸兵科単位で連合させるとかだし。
武御雷を「叩く」と捉えること自体もアレだし……w
しかもそういう軍事常識が全くない世界ならともかく、作中で別に専用とか否定する台詞しゃべらせた上でなんだけど。

943:名無しさん@初回限定
11/10/26 20:04:50.12 E18lQN8a0
>>939
解消してないじゃん。専属熟練整備兵がアラスカまで帯同しているぐらいだし、OS等改良は後回しって書いてあるぞ。

944:名無しさん@初回限定
11/10/26 20:11:29.92 E18lQN8a0
>槍働き

西欧の騎士は真っ先に突っ込む、日本の武士は後方で差配するってフロイスは記録していたな。

>金

財源あるならあるで、一部特別扱い通り越して無駄遣いするより、全軍底上げしたほうがいいだろうな。

945:名無しさん@初回限定
11/10/26 20:15:23.92 VEJYgLax0
>>942
分隊支援火気のダミーを担いで武を走らせたのはそういった反論に対する伏線でしょうね。
分隊内ですら装備の違いがあることが、ゲーム内ですら確定です。


946:名無しさん@初回限定
11/10/26 20:16:46.63 E18lQN8a0
>>945
あれは武が楽だなぁ、とかやったから懲罰であって最初からやったわけじゃねえw
我田引水って言葉しってるー? 自分で「分隊」ていっちゃってるし……。

947:名無しさん@初回限定
11/10/26 20:20:54.02 yty1kO7o0
ほんま武御雷はんは補正の申し子やで・・・原作内中ですら否定するような事情の権化なのに上手く収まっているという・・・

ガンダムの真似でやたら高性能な試作機でそれさえ実戦投入しなければならんかった、程度でよかったと思うの。

948:名無しさん@初回限定
11/10/26 20:26:38.91 S7RwYxRT0
だがまって欲しい。その武御雷さんでも使っている武器燃料はほかと共通だ。
つまり……どういうことだってばよ???

949:名無しさん@初回限定
11/10/26 20:37:59.43 NsxRTC3I0
斯衛と陸軍と海軍で武器と弾種まで変えろなんて言わんよな

950:名無しさん@初回限定
11/10/26 20:47:42.59 VEJYgLax0
>>946
意味不明の反論のため説明を求めます


951:名無しさん@初回限定
11/10/26 20:49:01.64 riRKqZKI0
ガンダム的に言うなら、タケミーは高級量産機。
ゲルググとかジムスナイパーⅡとかそんなんでは?
一般兵はザク・グフ・ドム、ボール・ジムあたりだ。

フレームとか主機なんてのは追従性や負荷耐性とかで秀でれるジャン
現実の戦闘機だって艦載とかで主機や骨格に制約の多い機体は6・5G旋回ぐらいが制限だが、
ゴッツイ陸上機とかだと制約無いから9Gまでおkとかあるし。
武器は同じだけどかなり違うし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch