エロゲやるなら萌えPCだろ Part17at EROG
エロゲやるなら萌えPCだろ Part17 - 暇つぶし2ch1:どこぞのYorkfield
11/05/19 23:39:27.40 1JRZbgue0
エロゲに不可欠なPCにひたすら萌えるスレ・第17弾です。
日々健気に頑張る彼女達の姿を、己の妄想力で具現化せよ!
萌え文・SS・萌えネタ・萌え絵・萌えAA何でもOK!

※萌え絵は下記のお絵かき掲示板もご利用ください。

◆萌えpcポータル
 URLリンク(moepc.ath.cx)
◆お絵かき掲示板
 URLリンク(nazo23.sakura.ne.jp)
◆前スレ
#16 エロゲやるなら萌えPCだろ Part16
* スレリンク(erog板)
◆関連スレ
URLリンク(moepc.ath.cx) 参照
過去スレなどは >2-5あたり

2:どこぞのYorkfield
11/05/19 23:40:26.94 1JRZbgue0
◆過去スレ
(URLリンク(moepc.ath.cx) にミラー有り)
#1 エロゲやるならVIA社の萌えCPUだろ。
URLリンク(www2.bbspink.com)
#2 エロゲやるなら萌えPCだろ Part2
URLリンク(www2.bbspink.com)
#3 エロゲやるなら萌えPCだろ Part3
URLリンク(www2.bbspink.com)
#4 エロゲやるなら萌えPCだろ Part4
URLリンク(www2.bbspink.com)
#5 エロゲやるなら萌えPCだろ Part5
スレリンク(erog板) (dat落ち)
#6 エロゲやるなら萌えPCだろ Part6
スレリンク(erog板) (dat落ち)
#7 エロゲやるなら萌えPCだろ Part7
スレリンク(erog板) (dat落ち)
#8 エロゲやるなら萌えPCだろ Part8
スレリンク(erog板) (dat落ち)
#9 エロゲやるなら萌えPCだろ Part9
スレリンク(erog板) (dat落ち)
#10 エロゲやるなら萌えPCだろ Part10
スレリンク(erog板) (dat落ち)
#11 エロゲやるなら萌えPCだろ Part11
スレリンク(erog板) (dat落ち)
#12 エロゲやるなら萌えPCだろ Part12
スレリンク(erog板) (dat落ち)
#13 エロゲやるなら萌えPCだろ Part13
スレリンク(erog板) (dat落ち)
#14 エロゲやるなら萌えPCだろ Part14
スレリンク(erog板) (dat落ち)

3:名無しさん@初回限定
11/05/19 23:41:17.70 1JRZbgue0
#15 エロゲやるなら萌えPCだろ Part15
スレリンク(erog板) (dat落ち)
#16 エロゲやるなら萌えPCだろ Part16
スレリンク(erog板)

○PortalのSPAM対策について

436 :AirHold :sage :2010/03/08(月) 15:42:58 ID:fUXoiox80
いつも、もなみがお世話になっております。もな兄ことAirHoldです。
spam対策ですが、暫定対応しました。

通常ファイルをアップロードすると「アップロードは禁止」というメッセージが出ますが、以下の方法を取った場合は、アップロード可能です。

URL欄に"c3sukisuki"の10文字を入れる

これで、このスレの住人のみアップロードできるはずです。
※スパム業者がスレまで見て投稿するならお手上げですが。

もし次スレが立った場合は、お手数ですが、このコメントをテンプレとして追加お願いいたします。

4:名無しさん@初回限定
11/05/19 23:55:26.81 T7NYxXds0
Yorkタン乙。
でも>>3の記述間違ってるよ。
それ絵掲のSPAM制限だし、管理者変わっちゃったから制限方法も変更になってる。

5:名無しさん@初回限定
11/05/20 15:41:06.42 OVIz0A5S0
>>1乙。
そしてとりあえず即死回避。

6:名無しさん@初回限定
11/05/20 23:55:19.77 OVIz0A5S0
Propusタンのお部屋に付ける絵描きさんだが、HD 6450はやめてHD 6570ってのはアリかなあ?
公称250W*電源効率75%=187.5Wって事で、余計なもん何も積んでない今の状態なら、最大消費電力60WのHD 6570でも何とかなりそうな気がしてきたので。
AfterBurnerで3D時のクロック下げるって手もありそうだし。
試して見て駄目だったらToledoの部屋に回すんでもいいだろうし。

Propus「高負荷かけると電源の寿命が縮みますよ?代替利かない特殊形状なんですから、あまり無理しない方がいいと思いますけど。」

むー、確かにそれはその通りなのだが。
ただ、まがりなりにも鯖用として作られてるし、耐久性は多少期待してもいい気も…

Propus「この部屋の安普請を見てそれを言うんですか?あの不治痛ですよ?期待するとものすごく痛い目を見そうなんですが。」

でも、海外でのセレクタブルメニュー見るとTDP95WのCPU選ぶ事も出来るんだよね、このモデル。
そしたら君と6570の組み合わせでも10Wしかオーバーしないじゃん?

Propus「Toledo姉さんの部屋にはGDDR5なHD 5670さん送り込んだじゃないですか。私の処で失敗したら置き換え、って意味無いと思います。DDR3でメモリクロック遅い分だけかえって性能下がるんじゃないかと。」

うう、それも確かにその通りかもしんない。
悩む…

7:名無しさん@初回限定
11/05/21 09:45:01.71 Nc10IJD90
>>1
おっつー

8:名無しさん@初回限定
11/05/21 21:27:19.56 AHbaCfYU0
この板って即死条件ないんだっけ?

9:名無しさん@初回限定
11/05/21 21:49:15.69 xRv6cNuC0
890FX&SB850「往生したのに大復活!」
マザボのほうで音がしたのに何の異常もないなあと思ったら、電源さんが逝ってたのね。
VX750「ワリい。さすがのウチんチでも、初期不良にゃ勝てんかった。すまねえな・・・」
初めての経験だからあせったよ。最寄のngsmにいこうとして、見知らぬ土地を飲まず食わずで6時間もさまよったっけな。死ぬかと思った。
Deneb「何度か自転車の荷台から落とされましたしね。おあいこですよ」
しっかりしたケースは重量もかなりあるからなあ・・・こういう長距離移動は自転車でもまず無理だってことがわかった。
HD5830「・・・まあ、そんなわけで」
「「「「「「新スレおめでとうございます!」」」」」」

10:名無しさん@初回限定
11/05/22 16:58:10.25 h8Rd2P+E0
そろそろ前スレは埋めるべき?

11:名無しさん@初回限定
11/05/24 19:01:09.72 SrOFLT/60
C3 「お願いだから死なないでねスレさん」

保守カキコ

12:名無しさん@初回限定
11/05/24 22:00:54.92 Dji4QK810
C3って正式対応のはずのママンでもXPインスコしようとすると不具合あったりするんだよな…
W2kまでなら問題無いんだけど。
なんなんだろうな~。
XPのCPUドライバに問題があったりするのかしら。

13:名無しさん@初回限定
11/05/25 21:58:43.65 ya2Yf0cT0
出張中の愛知県からカキコ。
そして保守。

14:名無しさん@初回限定
11/05/26 22:09:41.02 naEyXO3N0
帰宅カキコ。
新スレ立ったら静かになっちゃったなあ。

15:名無しさん@初回限定
11/05/26 22:15:07.78 naEyXO3N0
今ポタル見たらSPAM項目書き込んでた馬鹿がいたから削除した。
ムカつく。

16:名無しさん@初回限定
11/05/27 00:10:44.09 AqAS2pB30
Yorkfield「・・・なんかもう絵掲とポータルが間違ってるとか、テンプレを改良したつもりが残念なことに」
わし「大丈夫だ。お前の胸よりは残念じゃない・・・うわらばっ!」
Yorkfield「とりあえず間違えた張本人は黙らせました。大変失礼いたしました
      ・・・「s」なんてただの飾りですって
      ところで、ポータルといえば4月1日付けの妙なのが権限が固められてて消えませんね」

17:名無しさん@初回限定
11/05/28 00:34:21.47 /PdiLUrA0
死亡はなさそうだけどとりあえず保守っとくか。

18:名無しさん@初回限定
11/05/29 22:40:20.25 PYR5MJ310
Portal(wikiの方)管理人です。超ほったらかしですいませんでした。
生きてますしmoepc.ath.cxが無効にならないよう90日毎の期限更新は
わすれずやっているのですが…
あと、時々portalに書き込まれて消せなくなる「妙なの」は気づき次第消してます。

スレ汚しすいませんでした。

19:名無しさん@初回限定
11/05/29 22:45:03.84 RMVCoRMn0
Portal_adminさん乙です。

20:名無しさん@初回限定
11/05/31 16:27:07.52 HYYfaHaq0
Propusたんのお部屋の為のHD 6450ゲット!

Propus「私の部屋がちょっとだけ賑やかになりますね。うれしい。」

うむ。UVD3は期待ほどの性能じゃないようだけど、Wipeout HDのフルHD動画くらいならヌルヌル再生できるみたいなんで良しとしよう。
GeForce 210とか220GTも控え室にいるから、再生支援優先ならそっちの方がいいような気もするが…

Propus「私Caicosちゃんと組みたいです!どうせGeforceさんたちでもVP4世代には再生支援にバグあるし、おんなじ事じゃないですか。最凶ハルヒぐらい私の力でも何とかしてみせます!」

あー、分かった分かった。消費電力とのバランスも悪くないみたいだし、HD 6450は君の部屋に配属決定って事で。

21:名無しさん@初回限定
11/05/31 16:43:31.99 HYYfaHaq0
Lancaster「Propusちゃんトコはともかく、こっちはどうなってるのさマスター。設定はいつになったら終わるの~?」

うー、それがだな、どうももっと根本的な問題が出てきちゃったんだよ。

Lancaster「は?何それ、どういうこと?」

うん、業を煮やして無線ルータ取っ払ってモバ㌧たん直に繋いで見たんだがな?

Lancaster「また思い切ったねえ。それで?」

とりあえずDHCPでIPアドレス取得するのにものすごーく時間がかかる。
んで、netstat -rとipconfig -allは通るんだが、ipconfig -renewが出来ない。どーもタイムアウトしてるっぽい。
GE-PONの設定画面にも入れないし、WWWにも出られない。
GE-PONのポート損傷の可能性も考えて、GE-PONの方でLANコネクタを物理的に違うポートに挿しても駄目。
挿し換えた旧来のローカルネットワークマシン(Propusたんの部屋とか)はちゃんと繋がるべき所へ繋がるんだがな。

Lancaster「じれったいなあ。結局どういうことなのさ。」

つまり1階から4階まで引っ張ったLANケーブルの何処かが何らかの形で損傷してるんじゃないかと…
なんせ扉かわす為にメタル被覆の薄型ケーブル使ったりなんやかんやで、5箇所ぐらいジョイント配線してんだわ。
各ジョイント部毎にモバ㌧たん繋いで、どのケーブルか、あるいはジョイントかに問題がありそうなのかしらみつぶしに当たって見ないと駄目っぽいんだな、これが。
多分スチール扉んトコに使ってる薄型ケーブルがくさいと思うんだがなー。

Lancaster「うええ、めんどくさそう。」

めんどくさいよ。壁から配線引き剥がさんとノート繋げんし。全配線やり直しみたいなもんだ。
全く、義弟の奴、この状態でノーパソ送りつけてどうするつもりだったんだ。

22:名無しさん@初回限定
11/06/01 16:14:19.97 LX9Ai83AO
もう末端も有線で繋げば良いじゃない

友人は無線導入もドアを閉めると途切れるので結局ケーブル引き直してた

23:名無しさん@初回限定
11/06/01 19:33:06.23 lq2NPreR0
とりあえずケーブルの劣化箇所は特定した。
やり直しに近々義弟がまたこっち来るってさ。
とりあえずAPモードになってるのとそれを変更すべきじゃないって事だけ伝えて任せることにするわ。

>ドアを閉めると途切れる
今の無線ルータってめちゃくちゃパワーあるぞ。
繋ぐだけなら俺の私室の扉閉めてても270Mbps(300Mbpsモード)くらい出てた。(無線ルータから約20m)
さすがにALC造の4階から1階までぶち抜くパワーはないだろうがw
有効範囲は障害物なしで半径160mだそうだ。
普通の二階家とかで使ったら野良LANがあっちこっちから入ってきて大変な事になりそう。
前スレでお勧めされたNECの8300Nの後継機種(8700N)なんかでも直径到達範囲300mとか謳ってるし、今はそれが普通らしい。

24:名無しさん@初回限定
11/06/02 11:49:34.64 lU/9eIPkO
DION軍用のモデムに刺すPCカード状の奴だからかもね、一応NEC製だけど

子機もプラネックスの安物だし

25:名無しさん@初回限定
11/06/03 22:47:09.82 ycLOC2mW0
我が家のネットワークも、ちょっと複雑なんだよね。
えーと、どうなってるんだっけ?

Palermo「ONUに100MbpsHUBを接続」
Palermo「HUBからひかり電話ルータと、ひかりTVのSTBに分岐」
Palermo「ひかり電話ルータとメインルータ(BHR-4RV)をブリッジ接続」
Palermo「BHR-4RVから有線で3部屋に分岐。また、PLANEX無線LANコンバータ(GW-MF54G2)を接続」
Palermo「BHR-4RV分岐先の一つ、御主人引篭部屋で1GbpsHUB(LSW-GT-5NS)を接続」
Palermo「LSW-GT-5NSにメインPC、ファイルサーバ、たまにモバイルノートPCを接続」
Palermo「GW-MF54G2にプリンタ、PSP、XPERIA、iPod touch、モバイルノートPCを接続」
Palermo「…以上です」

うう~ん、ごちゃごちゃしてるね。あと、引き篭もりはヒドくない?ちゃんと働いてるよ?

26:名無しさん@初回限定
11/06/03 22:48:53.67 ycLOC2mW0
Palermo「最新ルータでも買えばいいじゃないですか。PA-WR8700N-HP/NEとか。捗りますよ」

うん、考えてはいるんだ…でも中々踏ん切りがつかないんだよね。あと、引き篭もりはヒドくない?ちゃんと働いてるよ?

Palermo「ネットワークもスッキリさせましょうよ。下半身ばっかりじゃなくて」
Palermo「どうせ御主人はゴミ箱とコンデンサ以外妊娠させられないんですから」

最近毒舌だねぇ。あと、引き篭もりはヒドくない?ちゃんと働いてるよ?

Palermo「私の次の仕事を全然用意してくれないからですよ」

善処します…。

27:名無しさん@初回限定
11/06/03 23:30:33.38 n/adE5RZ0
下半身がすっきり?
HENTAIの面目躍如ですなw
板が板だから下ネタに振られてもぜんぜんOKだが。

28:名無しさん@初回限定
11/06/04 11:13:50.55 4qEO8RtC0
下半身なんてただの飾りです。
偉いひとにはそれがわからんのです!

29:名無しさん@初回限定
11/06/04 11:51:23.24 SmKlLrc6O
sage

30:名無しさん@初回限定
11/06/04 12:57:08.11 SmKlLrc6O
あ、やっちまった


ウチはシンプルだなぁ
CATV終端-8300N-PS3とPCは有線で無線はDSだけ

Regor「狭いですからね、私の部屋まで」
ソーテックのガワなんだから仕方あるまい
しかし、フルサイズVGAに大型サイドフローも入るんだからぜいたく言うない
Regor「しかし、無線がDSだけとは勿体無い」
スマフォとか無いからな、テンキー無し電話なぞ使えるかよ
Regor「容量一杯のDAPをandroidに買い替えれば如何?ゲームしながら攻略見たり色々捗りますよ」

うむ、それは今構想してる

31:名無しさん@初回限定
11/06/05 00:02:07.51 OfuWCcTL0
羨ましいなあ

32:名無しさん@初回限定
11/06/07 21:49:50.57 CYF5qg320
最近ポタルにSPAM項目作ってく馬鹿が多いな。
目ぇ付けられたか?

33:名無しさん@初回限定
11/06/07 23:11:25.30 ke0fdR7O0
そのポータルに萌話105がアップされてたので、読みました。
面白かったですよー!剣戟バトル物もイイですけど、こういったほのぼの日常系が私は大好物です。

HarperTown-1st「それと時を同じくして」
HarperTown-2nd「アンタは下半身スッキリオチか」
HarperTown-1st&2nd「「はぁ~…」」

うあーん!Regorたーん!二人がイジメるよー!慰めてー!
抱きつきー!ぎゅー!

Regor「えっ、えっ?いや、あの、えっ!?」
Palermo「Regorに何をするだァーッ!」 \メメタァ/

あびゅん!

CloverTown-1st「ここはHarper(Town)'s Island…」
CloverTown-2nd「(御主人にとって)惨劇の島…」

34:名無しさん@初回限定
11/06/09 21:59:17.29 dXeRUywp0
>>33
拙い文章ですが、楽しんで頂けて幸いです。
つか>>26のPalermoたん、毒舌ってより下品…女の子がそんな下品なこと言っちゃいけません!

35:名無しさん@初回限定
11/06/12 10:24:47.90 4ck7MmM+0
弟マシン群置き換え終了。
しばらくはゆっくりお休み、㌧たん。
まだマザーは3枚保有してるから、何かあったら起こすからね。

36:名無しさん@初回限定
11/06/12 16:56:04.48 nhxIeAYP0
Duron 「ちょっと!もう6月というのに何故あんたはお披露目にも出ないのよ!
     Llanoちゃんももう準備しているというのにっ」
Bull  「え・・・・だってお父様に『修行が足りん!戦士は漢らしくあるべき!』と言われて
    出場止められているし・・・ 何だか恥ずかしくて」
Duron 「あーもうもっとビシッとしなさいよ!そんな精神ではこの世の中生きられないわよ!!」
Bull  「うぅっ ごめんなさい><」
Duron 「大体何?あんた最初はSandyちゃんよりも小柄になるとか言われてたのに
     何でこんなに胸が大きくなっちゃったのよ!!・・ったくあのバカ親父っ何が厚い胸板よ!!勘違いしてんじゃないわよ!!!」
Bull  「え・・・ あ・・・ そんな事言われても//」
Duron 「私がまた鍛え直してあげるわ!90日で仕上げるわよ!」
Bull  「ぐすっ ・・はい。お願いしますお姉さま;」

最近のAMD事情を見てこんな事考えてました><

37:名無しさん@初回限定
11/06/13 10:17:10.55 k2rS5rSQ0
でゅろんの特訓では間違った方向に行っちゃいそうな…
そっち行っちゃ駄目ー!

38:名無しさん@初回限定
11/06/14 12:32:34.04 ng4/48HTO
でゅろん「シングルスレッド性能が足りない!もっと高クロックに!」(でないとらぶデスが動かないじゃない!)


39:名無しさん@初回限定
11/06/15 01:46:55.21 AcfPVR2m0
りゃのの設定はこんな感じ?
AMD家とATI家の混血児でオッドアイ(緑と赤)
クロック低いけどなんでもひと通りこなせる元気っ娘
電力がかなり低いからつるぺた

ざけーとの妹分だけど、お絵かきならさんでぃを圧倒できる隠れ同人作家とかもありかな

40:名無しさん@初回限定
11/06/15 23:06:46.94 vz0s2bKM0
ふう、6月の泊まりこみ出張から帰って来ましたよ。

えーと。…なんか背後に殺気を感じるな。

モバ㌧「うふふふ。結局使ってくれなかったじゃないですか~。今度こそ覚悟はいーい?」

待て、アレはホテルが全館無線LAN化されててだな。マシン的に有線LANしか使えない君の問題だろう。

モバ㌧「言い訳無用!さあ、この五寸釘を…」

まて、まてまてまて。分かった、USBの無線LAN子機買うから。なっ?

モバ㌧「そんな事言ったって秋の出張期は全日日帰りでしょ!このままじゃ来年まであたしの出番無いじゃない!さあ、死んでもらうわよ?」

あわわわ。

Toledo「Barton姉さん、マスターにそんな事しちゃ駄目!」
ガシッ!

モバ㌧「は~な~し~て~!!こうなったらあいつを殺してあたしも死んでやる~!」
ジタバタ、ジタバタ

41:名無しさん@初回限定
11/06/15 23:07:02.96 vz0s2bKM0
ふう、助かったよ、Toledo。
悪いけど㌧たんが落ち着くまで抑えててくれる?

Toledo「いいけど、高く付くわよ?」

おい。一体何を要求する気だ。

Toledo「後でゆっくり考えるわ。」

今年は車買い換えなくちゃいけないんだから、そんなに懐に余裕無いぞ。

Toledo「…あ、なんか手が緩みそう♪」

モバ㌧「放してToledo!せめて一太刀~!」
ジタバタ、ジタバタ

わー!分かった。善処する。だから手は緩めないでぇ!

Toledo「言質は取ったわよ?さあ、何を要求しようかしら。楽しみだわ~♪」

うう…。

42:名無しさん@初回限定
11/06/18 15:27:41.54 6zlP8K+ZO
その後、Toledoさんは部屋の作業机を939A790GMHへ書庫はC300へ要求するのでありました


Toledo「790GXさん、たまには私と組んでよ♪」

43:名無しさん@初回限定
11/06/19 15:57:56.50 zavhI6lR0
今Toledoちゃんと組ませてるのは939A785GMH/128Mだから、そっち方面では不満は出ないと思うけどね。
どの道ディスクリートグラフィクス積んでるから、統合グラフィクスの性能とは無縁だし。
C300・・・勘弁してくださいorz

44:名無しさん@初回限定
11/06/20 01:13:06.90 lyeb1COJ0
SB850「データドライブが速いと私達の仕事も速く終わっていい。」
Deneb「マスター、せっかくのSSDだからって極力Cドライブに書き込みが行かないようにしてますよね。」
寿命が気になって仕方がないんだ。64GBぐらいでいいから、どこかSLCで出してくれないものかねえ。
890FX「そういえば、C300って特定の状況でないと速くならないらしいけど、つかっててどうなのかしら?ご主人。」
SSDって時点でもう十分速いから、正直よくわからん。まあ、ネットの評判とか雑誌とか見る限り、一部の人が言うほど速くないっていうのは事実だろうな。

45:名無しさん@初回限定
11/06/20 09:32:23.65 mp01f8Pv0
うちのX58+GulftownはIntel SSD510さんだな
510 「コントローラーが純正じゃないからって皆さん私に注目してくれなくて」


46:名無しさん@初回限定
11/06/20 12:51:19.22 22fyr0jM0
>Intel SSD510
>crucial RealSSD C300
んな高いストレージ買えません…orz

C300だとアベレージで250MB/s位だっけ? 300MB/sは行かなかったよな確か。Readだけなら335MB/sってどっかで読んだ気がする。
値段に負けて買い込んだうちのトランセンドの安物MLC SSDよりゃ遥かに良いね。
シーケンシャルアクセス80MB/s程度だし、プチフリあるし。
まあインターフェイスがATA66のPATAなんで妥協した部分も大きいんだけどね。
アクセススピード80MB/sてのはまあ良いんだが(ATA66だから)プチフリは困りもの。
9x系入れてるからFlashFireも使えんし…

47:名無しさん@初回限定
11/06/20 18:16:30.14 22fyr0jM0
勘違いしてた。
SSDに入れてるのはWin2000だったわ。
調べて見たらFlashFireを2000で使えるようにいじってる人がいたから、落として試してみようかな。

48:名無しさん@初回限定
11/06/20 22:17:11.03 r5VzuMbG0
流石にSSDをATA66とWin2000に組み合わせるのは……
確かにそれでもランダムアクセスは劇的に向上するから、効果はあるだろうけど

SB750「C300やらM2Sやらを私に使わせてるマスターも人のことは言えないでしょう? わたし、SATAIIIは対応してないですよ」
いいんだよ、MarvellチップのSATA3カードを挿しても、
性能の向上以上にカードのBIOSを起動する時間がかかっちゃうんだから
790FX「そんなことを言って、インターフェイスカードのBIOSアップデートに失敗しただけでしょう あの惨状はどうするんです?」
ギクッ

Asrock SATA3 Card「(゜∀゜) はらひれほろはれ~」
一応、元と同じバージョンのBIOSに戻したんだけどね
Asrock SATA3 Card「(゜∀゜)つMβΓ  Aひゃhaひya……ひっく」

ドライブを認識しなかったり、ブートできなかったり、MBRエラーが出たり、しかもエラーが出たまま起動できたり……
これ以上やるとM2Sとか他のところまでおかしくなりそうだっ……
SB750「(゜∀゜) はれ~」
ちょっ……
SB750「冗談です」

49:名無しさん@初回限定
11/06/20 22:58:54.28 22fyr0jM0
いや、元々シーケンシャルリードが80MB/sしか出ないクソ安物だから、逆にXPやWin7と組み合わせるのは無謀でしょ?
SATA-IのHDDの方がマシなくらいな性能だからねえ…勝てるのはランダムリード4KBくらい。
むしろ440MXとか430TXと組み合わせたいくらいですよ?
BIBLO NC720とか、MC/30とか、Amity CN2とかA5ノートいくつも持ってるんで。
愛着あってネットブックに乗り換える気にならんのだよね…

50:名無しさん@初回限定
11/06/21 11:23:57.10 Y+IqlABG0
それでも、容量が許すならXPぐらいは入れた方がプリフリ対策がしやすくないか
それに、SSDの肝はそのランダム4KBだし古いノートの復活用には良いんじゃない?
むしろメモリのサイズの方が問題になるだろうけど

Coppermine「(キラキラ)」
いや、だからってそんなに見つめられても、液晶の壊れたノートでどうしろと?
同系機でもジャンクで見つかれば何とかしないでもないけどさ

51:名無しさん@初回限定
11/06/21 19:33:54.35 DNAO5s6S0
古いノートだとメモリMAXが192~512MBって機種が少なくないから、スワップファイルをどっかに逃がす工夫をしないとあっという間に寿命が来そうだなあ。
PCカードスロットにCF変換アダプタとか挿して、固定ディスク化させるテクニック使ってそっちは使い捨てにするとか。

52:名無しさん@初回限定
11/06/21 21:02:34.40 gC/+41QFO
Thuban(キラキラ)

ちょ、7K500から7K1000.Cにして速くなったんだから許してよ

Thuban「うー!」

お前さんのママンを990FXにしてDDR3化してやっから、その後、な。

Thuban「それってトコロテンフラグじゃないですかー!」

53:名無しさん@初回限定
11/06/21 22:24:36.67 DNAO5s6S0
>>47の言ってたFlashFireをWin2kで使えるようにしてる人のブログ見つけたけど、
解凍してinf見る限りじゃNT4でもいけちゃいそうな感じだね。
付属ユーティリティが動くかどうかはあやしいけど。

54:名無しさん@初回限定
11/06/22 17:30:25.41 UdQqFCSc0
トコロテンフラグワロタ。

Zacate E-350に興味津々なわけだが、安くてちっこいノートはまだかねえ?
Lenovoのはちょっとサイズでかいしなあ。4万円切ってるのはいいんだけど。

Dothan1・2「「これ以上デスクノート増やしてどーすんのよ。使い分けできないじゃないの。」」
Merom「姉さん達はは稼働率高いだけまだいいです。あたしなんて完全に予備機扱いですよ? Core iノートももう第2世代に入ってるっていうのに…」
Dothan・Merom「「「というわけで、雇用はんたーい!」」」

だから「安くてちっこいノート」っていってるだろに。

モバ㌧「うふふふふ。私を捨てるんですね?そうなんですね?」

いや、㌧たんのは今度SSDにストレージ交換する予定よ? もうポチっちゃってあるし。
こないだUSB無線LAN子機も買ってやったろ。引退させるつもりは全く無いよ?
だから切れるのはちょっと待て。

55:名無しさん@初回限定
11/06/22 18:51:07.71 UdQqFCSc0
Lenovo G475しか目に入ってなかったけど、IdeaPadの方にモバイルノートあるのか。
しかし今時GbE付いて無いってのもなあ…価格はこっちも4万切ってるけど。
DDR3-8500ってのも痛いな。メモリコントローラはCPU内蔵なのになんでこんな仕様なんだ?

56:名無しさん@初回限定
11/06/24 16:07:12.32 uk1yYa940
ポータル完全にSPAM標的にされてんなあ。
ほぼ毎日項目作られてる…うんざりだわ。
消せる奴は編集で消してるけど、固められちゃうとPotal_Adminさんしか手え出せんしな。

57:名無しさん@初回限定
11/06/25 16:41:35.73 8khuJmu20
おーい、㌧たん、SSD届いたぞー!。

モバ㌧「これで私もSSD搭載機になるんですねっ。」

おおともさ。
と言うわけで早速引っ越し引越し。
バラック機にHDDとSSD繋いでAcronis Disk Directer 11 Homeでディスククローニングしてっと。
取り付けも終わったし、さあ起動だ。

おお、立ち上った。
新しいデバイスとして自動インストールされてるな、よしよ…げっ!
BSOD喰らった。…なぜに~。

Propus「調べてみたんですけど、HDDからSSDへの引越しって結構トラブル多いみたいですよ?OSの置き換えアップグレードした方がいいのでは?」

うわ、マンドクセ。

Toledo「クリーンインストールの方が確実じゃないの?」
Propus「とは思いますけど、マスター結構チューニングの為のユーティリティ突っ込んでますから…設定が保たれる置き換えアップグレードの方がうまく行けば時間短縮できるんじゃないかと。」

うーん、どっちにせよSP2相当だから、nLite使ってSP3統合インストールディスク作ったほうがよさそうだな。
面倒だなー。HDDに戻しちゃおっかn…

モバ㌧「駄目です!絶対SSD化するんですっ!」

うわ!びっくりした。

モバ㌧「いやだとは言わせませんよ?もしいやだなんて言ったら…うふふふ…」

わー、分かった。やります、やりますよ、もう。

58:名無しさん@初回限定
11/06/25 16:51:46.27 8khuJmu20
Toledo「ところで、こないだのご褒美がまだなんだけど?」

だってまだ何も要求されてないし。

Toledo「そうねー。上の人たちが言ってたみたいにやっぱりC300辺りを…」

それ、今のこの状況見て言ってる?
引越し大変らしいんだから勘弁してくれ…

Tledo「何よ、Barton姉さんには手をかけられてもあたしにはかけられないって言うの?」

そうは言って無いだろ。
ちょっと待ってくれよ。


59:名無しさん@初回限定
11/06/25 18:33:51.80 8khuJmu20
うげげ、MCE2005をPro化して使ってたから置き換えアップグレード出来ないっぽい。
インストーラで既存のOSが出てこねー!

な、なあ㌧たん?

モバ㌧「うふふふふ~。何ですかあ?まさかやりたくないとか言いませんよね~?」

うう、ウチの㌧たんてば病み気味…
ドチクショー!こうなったらクリーンインストールしたるわい。
ううう…
おかしいよ、この家。マスターの俺がなんでこんなに迫害されてんの? ボスケテ

60:名無しさん@初回限定
11/06/26 00:32:24.33 7AvnEINV0
Trim対応のSSDならWin7にしといた方が良い、んだけどそうもいかないのか
とりあえず、XPで使うならパーティションアライメントに注意しておいた方が良いと思う
XPで普通にフォーマットしただけだと、パフォーマンスが発揮できないSSDがある

61:名無しさん@初回限定
11/06/26 11:33:21.13 I8wt3CeT0
パーティションアライメントでググって見たけど、いったん動作するXPマシンに繋がなきゃいけないのね。
しかもググって見た限りじゃ、複数パーティション作るとか、ウェアレベリングを効果的に生かすためにノンパーテーション領域作っとくとかは考慮されて無い記事しか見当たんないし。
内容保持したまま弄れるツールは有料のものしかないようだし、国内販売でもカードかPaypalしか対応して無いみたいだし。

繋ぐにしても、PATA-USB変換アダプタ買うか、バラック機にXP入れるか…
どっちにしてもかなり手間だなあ。
ドライバ類D:に入れてるから先に吸い上げなきゃイカンな…めんどくさすぎる。

モバ㌧「うー!」

元が20GBだったのを80GBに換装してるんだし、勘弁してくれない?

モバ㌧「い~や~!!」

幼児化すんなよ…あんたお姉さんでしょが。


62:名無しさん@初回限定
11/06/26 16:45:25.31 I8wt3CeT0
とりあえずクリーンインスコして見たけど、Systeminfo見る限りじゃ1024KBにオフセットされてました。
ディスククローニングツールが自動判別してくれた(パーテーションはクローン時のまま使ったので)のか、
はたまたSSD側のファームウェアでそう言う対策がとられているのか…
使ったのはCFDのCSSD-PNM64WJ2ですが、「古いPCに最適!」と謳っているところを見ると、後者の可能性が高そうです。
まあなんにせよ、後は必要なツール類の導入とチューンナップだけですな。

モバ㌧「♪」

ただなー。寿命考えるとスワップファイルどうするかって問題が残ってるんだよね。
スワップ時は劇遅になるのを承知で、PCMCIAにCF突っ込んで、そっちに逃がすか…?


63:名無しさん@初回限定
11/06/26 18:00:16.65 tIswER5GO
C300…入手はしてたものの忙しくて放置してたorz

意を決してZacateのシステムドライブにしようとした矢先に1年くらいで続々とお亡くなりになるという話を…

Zacate「で?」
今回は取りあえずHDDで組んでみようかなぁと…
C300「こんじょ無し」
orz

64:名無しさん@初回限定
11/06/26 19:31:34.07 6lp9yrviO
>>63
つRocketHibrid

65:名無しさん@初回限定
11/06/26 19:57:05.06 I8wt3CeT0
>>63
でも、そのままにしといたら単なる積みパーツでしょ?
「組む」って言ってるからにはノートじゃないんだろうし、普通にシステムドライブ→SSD、データドライブ→HDDにして、スワップファイルはデータドライブに置いとけばいいんじゃないの?
ついでにProgram Filesもデータドライブにコピーして、C:\必須のモノと、頻繁に使うアプリ以外はそっちにインスコすれば完璧では?
ハイバネファイルだけは処置に困るけど、スタンバイしか使わなきゃいいだけだし。

HybridDiskSystemはhibari鯖とかの体たらくを見てると、とてもお勧め出来そうな代物じゃない気がする。

66:名無しさん@初回限定
11/06/27 13:34:57.44 ydckdh9eO
785G「スワップをRAMDISKに置く手もありますな」
ウチはHDDだからRadeyBoostに回してるけどね

Reoger「えっ?私無いですよ?」
Thuban「あんたのはメモリ2スロットだからねぇ」
Reoger「4Gモジュールを!」
Thuban「あんただけ?私も欲しいわよ」

おいおい、今更DDR2を買えと?

67:名無しさん@初回限定
11/06/27 18:00:33.45 wRd8TN2v0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    なに、DDR2を買うのがお嫌ならAM3マザーを買えばいいんですよ。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  ついでにDDR3/8GBモジュールを4枚?素晴らしい!!
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄


68:名無しさん@初回限定
11/06/27 23:35:42.42 rzh6iosm0
うーん。ウチも他を見習ってSSD温存作戦に出ようかな。
このX25-Mも一年くらいシステムディスクとして使い倒してるし。どう思う?

HarperTown-1st「毒にも薬にもならぬ駄菓子の如き助言!」
HarperTown-2nd「いらぬ世話をッッッ!」

ええ!?

HarperTown's「「温存の果てに辿り着く活動限界までの延長時間などタカが知れたものッッ!!!」」

えええ!?

HarperTown-1st「朝も昼も夜もなく使えッッ!」
HarperTown-2nd「食前食後にそのSSDを使えッッ!」
HarperTown-1st「容量限界まで使えッッ!書込回数限界まで使えッッ!!」
HarperTown-2nd「使って使って使い尽くせッッ!!!」

それなんて範○勇○郎!?

X25-M「カッコイイ…」

ええええ!?

69:名無しさん@初回限定
11/06/27 23:45:26.16 wRd8TN2v0
カッコイイてw
あなたの生死に関わる問題ですよ? X25-Mさん。
それでいいのか?w

70:名無しさん@初回限定
11/06/28 00:12:55.11 u5fWblKdO
>>67
Thuban「トコロテンフラグが立つからヤダー!!」

71:名無しさん@初回限定
11/06/30 18:42:21.46 iJuXcxRd0
トコロテンフラグって言葉、このままこのスレのテクニカルタームになっちゃいそうだなw

72:CloverTowns'「「フラグ立て」」
11/06/30 22:59:36.72 wMsAscwY0
HarperTown-1st「姉御前、トコロテンフラグとは何ですか?」
CloverTown-1st「御主人の(ぴーーー)を(ぴーーーー)して(ぴーーーーー)から(ぴーーーーーー)させる事よ」
CloverTown-2nd「具体的な事はググってね。今なら1ページ目の下から二番目よ」
HarperTown-2nd「なるほど!御教示感謝いたします。早速ググッてみます!」

~~~~~しばらくお待ちください~~~~~

HarperTown-1st「な、なんと破廉恥な…」
HarperTown-2nd「御主人はこんなのが好みなのか…?」

~~~~~数日後~~~~~

ねぇ、なんか密林から、やたらゴッツイ荷物が届いたんだけど、これ何?俺注文してないんだけど?

HarperTown-1st「御主人が好みそうなものさ」
HarperTown-2nd「デカくて黒くて硬いモノさ」
HarperTowns'「どれ、早速使ってみるか。御主人、ソレをこっちに寄越しな」

な~んか嫌な予感しかしないんだけど…?

~~~~~しばらくお待ちくださアッー!いぃ~~~~~

Regor「今日も今日とて倉庫の整理~♪」
Regor「あれ、ますたぁ、お尻押さえてどうしたんですか?」

うぅ…切れ痔…。

Regor「そ、そうですか。大変ですね…」

73:名無しさん@初回限定
11/07/01 11:19:41.68 +Pp8XXry0
最初なんのことか分からんかったw
半角カタカナで検索かけると結果変わるのねw

74:名無しさん@初回限定
11/07/01 13:40:46.94 99Z5+fKT0
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

Regor「マスター」

ん?

Regor「Reogerってだれですか?」
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

ケースもアルミに新調したし!クーラーとかファンとかもセッティングして
快適な部屋にしてあげたじゃないか!な!だろ!?助けてThuban!

Thuban「アルミケース?」
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

くぁwせdrftgyふじこlp


75:名無しさん@初回限定
11/07/01 23:13:03.90 +Pp8XXry0
(-人-)(-∧-;) ナムナム Ω\ζ°)チーン (-ι-З)ポクポク

76:名無しさん@初回限定
11/07/02 16:14:28.77 yGbHv4fh0
ポタルの6/30付のスパム項目、えれぇムカつくんだが。

77:名無しさん@初回限定
11/07/03 19:35:10.21 jPGio1+E0
モバ㌧たんの為に飛鳥のCF32F(32bitカードバスCFアダプタ)購入。
なんかここんとこえらい散財してる気がするな…

しかし、このデバイス使うとCFが強制的にリムーバブルディスク扱いになっちゃうのねorz
飛鳥に固定ディスク化出来ないかどうか問い合わせ中…

駄目なら旧来のPCカード型CFアダプタ使うしか無いんだが。こっちならFDISKフォーマットするだけで固定ディスク化出来る。
しかし、PIOモードかつR/Wが5MB/sと言う制限が付くので、出来ればCF32F使いたい。はてさてどうなる事やら。
成功すれば型落ちノートのSSD化にはかなり有利になると思うんだけどな~。

Toledo「Barton姉さんばっかりえこひいきしてずるい!こうなったらあたしにはSSD化だけじゃなくてHD 6850あたりを…」

頼むからこれ以上ハードル上げないで。

78:名無しさん@初回限定
11/07/04 17:45:43.69 RK9GKsDEO
1スロットで補助電源無しの6850、ございますよ。

79:名無しさん@初回限定
11/07/04 18:13:00.82 jxMiOfTk0
>>78
んな聞くからに恐ろしげなモノを他人に勧めるなw

80:名無しさん@初回限定
11/07/04 21:04:32.75 Fi/gXAWw0
飛鳥から回答来たー!
「CFのモードに依存します」 orz
いやだってね、あなたんとこのデバイス使うとCFがSCSI扱いになっちゃうのよ? IDEじゃないのよ?
有名なcfadisk.inf技も使えるかどうか…

BSOD覚悟でやってみましたよ、ええ。
.infのIDE表記部分をSCSIに改変して、デバイスネーム入れて…インスコ。

キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!!!!

固定ディスク化完了!BSODなし!スワップファイル構築OK!ついでにTEMPフォルダもCFに移動しちゃえ!
完璧だぁぁぁ!!!

モバ㌧「…でも、来年まで出番は無いんですよね~。うふふふふ…」

でもこれって一つの革新よ? 水挿さないで素直に喜ぼうよ。
これでばっちりSSDマシンなんだよ?

モバ㌧「出番がもっと多ければ素直に喜べるんですけどね~。」

Dothan1・2「「て言うか、常用ノートのあたし達差し置いて、なんでBartonにばっかり入れ込んでんのよ。納得の行く説明を聞かせてもらえる?」」

え~、だって初めて買った新品ノートだしさあ…
やっぱ思い入れってモノがさ、あるじゃん?

Dothan1・2「「ほー、つまり中古で拾ってあたし達に乗せ替えただけのノートなんてどうでもいい、と。そう言う事なのね?」」

そうは言って無いだろ。ま、待て、その手に持った凶器は何だ!話せば分かる。話せbaくぁwせdrftgyふじこlp

81:名無しさん@初回限定
11/07/04 22:57:32.51 RK9GKsDEO
>>79
人は、AFOXの行いに恐怖した・・・
君(のママン)は生き残ることができるか?

Thuban「今時ファーストは通じませんよ?」

うるへ
全く、あのケースはお前には無理だと聞かずに暴れおって

Thuban「アルミケースはみんなの憧れなんです!」
そら、ワシも憧れだったから安さにつられ買ってきたんだが・・・前方電源前方排気て恐ろしいフローだったからなぁ

Regor「私は平気ですよ?」
いや、「CPU」はThubanでも平気だよ。
ただね、吸気が直にCPUクーラーヘ行くレイアウトだからその排熱をほぼ全てのパーツにまき散らすんだ
HDDや電源は地獄見るぞ、更にあいつのコンビのVGAは外排気だ
VGA排気を吸気が吸って更に灼熱の窒息状態は目に見えとる

Regor「ひいぃ、恐ろしい」
だろう?お前さんぐらいでないと怖くて使えんよ

82:名無しさん@初回限定
11/07/06 21:30:34.14 q9Ba0NNo0
VIA,子会社S3 GraphicsをHTCに売却
URLリンク(www.4gamer.net)


S3終了のお知らせ

83:名無しさん@初回限定
11/07/07 09:30:08.39 dErl4RIQ0
えー、CPU・チップセット・グラフィックが自社で完結できるのは
VIAの細々とでもやっていける強みじゃなかったのか…

Chromeたんを身請けしてくるか

84:名無しさん@初回限定
11/07/07 15:45:46.66 +oXI025e0
でも、HTCってVIAのCEOの奥さんがCEOやってる会社って聞いたよ?
S3自体はテクスチャ圧縮技術の特許料だけでも食ってけるレベルって話だし。
(だからこそ売れないディスクリートグラフィクスに社内リソース割きたくないんだと思うけど)

まあ、ただでさえ無きに等しくなってるディスクリート向けグラフィクスは、もうオワコンの可能性高いね。

85:名無しさん@初回限定
11/07/07 22:10:29.44 rzz3ovgq0
CPU内蔵GPUが飛躍的に性能・機能ともに向上していて
S3 Chromeの居場所なんか無いからなあ

86:名無しさん@初回限定
11/07/08 04:14:51.45 eaLXFCOq0
大映ドラマかw

87:名無しさん@初回限定
11/07/10 09:35:00.65 yA4N0QHRO
>>85
nanoも居場所ないしなぁ
x86じゃないがARMがいて上にはAtomとAPUがいる

88:名無しさん@初回限定
11/07/10 09:57:40.16 I5wJMhX90
ZacateもAtomも、CPU単体でみると、クロックあたりのシングルスレッド性能はNanoに及ばないんだけどね、実は。
Nano X2の出荷も(やっと)始まったみたいだし、どうなるかな。
自作板のVIAスレの連中は海外通販で手に入れてるようだが。
Mini-ITXは使いでがないので、ASRocK先生に期待。

とりあえずVIAは早い事かつての省電力CPUの座を取り返してくれんかねー。
後、Nano X2の課題は高クロック化だな。


89:名無しさん@初回限定
11/07/10 10:22:44.73 bCBeHuHE0
とは言っても、インオーダー構造のAtomにまでマルチスレッド性能負けちゃうのはどうなのかと・・・
プロセスルール改良が進まないと省電力化は無理だろうし。
昔はプロセスシュリンクだけは得意だったのに、ここんとこさっぱりだからなあ。

ところで、Nano、と言うか、VIA CPUと言えばmono氏が思い浮かぶわけだが、最近お見限りだねえ。

90:名無しさん@初回限定
11/07/10 12:11:19.91 FNSpnlj/0
プロセスシュリンクっつっても得意だったのはTSMCで別にVIAの手柄じゃない。

精細化するにつれてシュリンクの難易度やコストが跳ね上がって
TSMCでさえインテルと張り合うのが前より困難になっているというだけ。

絶対的な性能でもCPU構造のシンプルさでもプロセスルールでもインテルに勝てない以上、
いずれVIAのCPU事業も立ち行かなくなっていくんだろうなあ

91:名無しさん@初回限定
11/07/10 12:40:39.98 I5wJMhX90
>得意だったのはTSMCで別にVIAの手柄じゃない。
元よりファブレス企業なんだからそこは突っ込んでもしょうがなくないか?

92:名無しさん@初回限定
11/07/10 18:08:37.44 yA4N0QHRO
TSMCはバルク40nmの体たらくを見てると今後もなぁ

だからAMDは自社でGPU作る準備してるんだろうし

93:名無しさん@初回限定
11/07/11 12:06:25.12 orlCsbLi0
Nano X2、VIAスレの報告見てると論理CPUとしてちゃんと認識されないみたいだな。
昔ながらのACPI MPS扱いになっちゃうらしい。
Home edition使えないのはちょっと痛いな。

94:名無しさん@初回限定
11/07/11 22:10:36.72 ioGJTVUg0
Quad Coreもそうなんかね?
だとすると痛いどころの騒ぎじゃない気がするが…

95:名無しさん@初回限定
11/07/16 20:52:30.29 N9NKOpUE0
Nano X2採用のVIA M900、もうBIOS更新来たらしい。
1.73GHzまでターボがかかるようになるとか。
ついでに物理プロセッサ認識になっちゃうのもBIOSのせいだと良いな。
今回の更新で論理プロセッサ扱いになるようになってるかも知れん。

96:名無しさん@初回限定
11/07/17 08:10:43.89 cvIC8kWDO
>>95
なんかwinのアプデでデュアルコア認識になったらしい報告もあったな

97:名無しさん@初回限定
11/07/17 10:12:13.79 +luA1ivi0
「っぽい」ってだけでOS再インスコとかで検証してないから、ちょっと信憑性が・・・
流石に海外通販するほど重度のVIAマニアじゃないしな、俺。
と言うか、そもそも日本に入ってくるんだろうか、M900。

いやAsrock先生がモノ作ってくれれば入荷しそうな気はするが。

98:名無しさん@初回限定
11/07/18 02:55:15.80 GS1kJGqO0
せめてMicroATX規格のマザーが出てくれると良いよね。
スペース増えれば、大きめのヒートシンク積んで、ファンの静音化も出来そうだし。

nano「猛暑に」
Nano「対応です」

99:名無しさん@初回限定
11/07/18 14:52:36.40 ykmSpt7d0
モバ㌧機のOSが逝った…orz ハヤスギルダロ
調べて見た限りでは、自前でキャッシュメモリ持ってるSSDにFlashFireは使わんほうが良いらしい。
OS再インスコしようにもこの暑さじゃサーマルシャットダウンかまされてどーにもならん。
オマケに良く見たらいつの間にかヒンジキャップがかたっぽどっかに㌧㌦。
傷モノになってしまった、うう…

100:名無しさん@初回限定
11/07/18 22:19:24.82 rW7lIDkN0
Llanoを描こうと思って、この三連休悶絶しておりました。
オッドアイ以外に何かこんな感じだといいいな~ってありますか?
自分の能力では袋小路に入ってしまって
どうしたものかと考えあぐねております。

101:名無しさん@初回限定
11/07/18 22:30:43.16 ykmSpt7d0
オッドアイなのは確かだろうけど、後絵に出来そうな特徴ねえ…
純血Radeonと違ってあんま不思議ちゃんってイメージでも無いしなあ。

102:名無しさん@初回限定
11/07/19 00:38:39.01 bmuOt+oZ0
Zacateと双子とか?
ローゼンメイデンの双子みたいな感じで

小型省電力だから素早さのZacate、巨大コア高性能GPUでパワーのLlanoってことで
キン肉マンの2000万パワーズが思い浮かんだ

合わせて、オッドアイの2000万パワーズでよろしくお願いしますw

103:名無しさん@初回限定
11/07/19 00:41:43.91 FoPEQxxl0
おお、こっちもLlanoイラスト化を目論んでいたり・・・。
ES版(?)は下絵までは描いたけどあまりにも出来が残念なので
Revision chenge中・・・。

104:名無しさん@初回限定
11/07/19 22:50:16.21 r+Oxd3mX0
Zacateと双子って設定ははヤダなあ。
コア全然違うし。
むしろK10系でおそらく最後のコアって部分が強調されて欲しい。って、これは絵じゃなくてSSの方の問題か。

105:名無しさん@初回限定
11/07/20 14:08:17.53 BiK2MVh/O
Deneb・Thuban「私たちに絵心は擽られませんかそうですか」
Thuban「でも姉さんはイラスト化して貰ってたような」

106:名無しさん@初回限定
11/07/20 14:12:46.68 8R2++enW0
Denebはsugar氏が何度か描いてるじゃん。
Tubanは確かにイラスト化されて無いね。

107:名無しさん@初回限定
11/07/21 17:35:13.15 gJTQNF8jO
Thuban「脱肛したらしいし、キラキラ」


Thuban「そこ!キャラが立ってないとか言わない!」

108:名無しさん@初回限定
11/07/21 19:42:45.19 KGmesEoO0
>脱肛
いやそこは普通に脱稿って書こうよw

109:名無しさん@初回限定
11/07/22 11:22:53.12 ScRMX4RZO
そう書いてあったもんでね

110:名無しさん@初回限定
11/07/22 13:04:58.46 kjquZYHS0
ああ、sugar氏の同人か。
つか萌えPC本なの? 武器解説本じゃなくて?

111:名無しさん@初回限定
11/07/23 12:19:07.39 3pSSa7la0
なんとなく脳裏をよぎった設定

Fusion → ふーじょん → 腐女子
AMD-V → 仮想 → 空想と現実の区別がついてねぇ



112:名無しさん@初回限定
11/07/23 12:40:47.24 pIdsfomL0
>AMD-V → 仮想 → 空想と現実の区別がついてねぇ
それだったらIntelにだってVTあるし変わらんじゃないか。

113:名無しさん@初回限定
11/07/23 14:44:33.43 PN7mxU5u0
>>112
てことはpen4以降のIntel家は趣味が妄想・・・

114:名無しさん@初回限定
11/07/23 15:41:55.96 y2D20nOB0
仮想化をネタにしたSS、確かポタルにあったような。

115:名無しさん@初回限定
11/07/23 23:20:36.55 e5cLSpuG0
今どき仮想化対応してないCPUなんてあるのか?

116:名無しさん@初回限定
11/07/24 19:52:53.63 15iPUT9L0
つまり今時の娘さんたちは妄想家揃いであると

117:名無しさん@初回限定
11/07/25 01:07:22.89 AGUesnhZ0
みんな大好き設定談議。作者の数だけ設定がある。
みんなちがって、みんないい!

Palermo「そんな頑張って自分を正当化しなくても」
CloverTowns'「「共通設定が作れない程度の能力の御主人では、ただの僻みに聞こえますよ」」

ううぅ、うわぁーん!

118:名無しさん@初回限定
11/07/25 16:33:45.55 lSXmQztM0
URLリンク(www.4gamer.net)
ブランド消滅間近なこの時期になぜ投入?
Zanbeziがまだ遅れるって事なのか?

119:名無しさん@初回限定
11/07/25 16:52:36.54 lSXmQztM0
>>115
今のPentiumってVT無効化されてなかったっけ?

120:名無しさん@初回限定
11/07/25 17:36:20.94 0UYit6DI0
>>118
そんな事言ったら、
URLリンク(www.4gamer.net)
なんてモデルも投入されてるわけだが。

121:名無しさん@初回限定
11/07/25 19:10:03.42 4A4gjOlr0
2年ほど前に買ったPhenomII X2 550BE@X4 965BE化は
十年以上にわたる俺の自作ライフの中でも最も満足度の高いCPUだ

122:名無しさん@初回限定
11/07/26 21:24:45.58 XrsJdvJr0
Thuban「イラスト化してもらっちゃった~♪」

いくらうれしいからって6本も祝福歌の動画を再生せんでもよかろ
音声がめちゃくちゃじゃ

Thuban「うふ♪うふふふふ♪」

123:名無しさん@初回限定
11/07/26 22:42:05.93 TVMfwIUf0
Propus「私、未だにイラスト化されてません…シクシク」

124:名無しさん@初回限定
11/07/30 22:28:44.06 MRbRNFSw0
オッパイ増量なThubanが絵掲に来たw

125:名無しさん@初回限定
11/07/30 23:57:55.30 pgsQ+pf+0
Palermo「~~~~~」コーンコーン

何やっとるん?

Palermo「Thubanさんがイラスト化されたお祝いを」

木槌と藁人形と五寸釘で?

Palermo「はい、AMD家を背負って立ち、大陸一の兵法者となれるよう全霊を込めて」

まさか…

Palermo「わしの名は」コーン

Thubanサノオってか!
確かに超強いけどおっさん化はやめてくれよ!

Palermo「絵掲に描かれて羨ましいッッ!!!」コーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーン
コーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーンコーン

あわわわわわわわ!!
やめてー!お願いだからやめてー!

Palermo「だまれ御主人ー!アナタが私を魅力的に書かないのが悪いんだー!」ブンブンゴンゴン

いたいいたい!暴れないで~!だれか止めて~!

CloverTowns'「アータシ」
HarperTowns'「錯乱坊~」
Regor「運命(さだめ)じゃ…」

なにそれええええぇぇぇぇ… バタンキュー

126:名無しさん@初回限定
11/07/31 10:29:25.51 VqdoP9hg0
と、言うか、Palermoさんトコのおうちははイラスト化されてる面子が一人もいないんじゃ…
あ、だからみんな止めないのか。
実は妬んでるのね。

127:名無しさん@初回限定
11/07/31 12:54:37.39 cB4FNbMyO
実はウチのThubanちゃんはBEでもなく95Wでもないんだけどね

Thuban「いらん子とでも言いたいんですかそうですか」
Regor「私もC2だったのかぁ~とか言われたような」

何だよ、Thubanは低電圧で走るし、RegorはOCしないから結果的に関係ないじゃろ
いらん子と呼ばれてもワシには必要な子じゃ、いらん子でいらん子を待つのじゃ


Thuban「GPUは5670さんと6870さんとかガチな選択してるくせに」
Regor「ルイズさんすら先行き不透明なのに待てるんですか?」

フフフ・・・いらん子で待つ・・・待つが、いらん子は君らだと言った覚えはない
つまり、我々がその気になれば短命確定のAM3+ザンベジで待つ事も可能・・・!と言うこと・・・!

Thuban「じーっ」
Regor「ちょ!Thubanさんなに憐れみの視線で見てるんですか!電力的にあなたがトコロテンする可能性だってあるんですからね!」

Thuban「!?こうなったら・・・」
Regor「ですね」

おいなんだその分銅と大槌は・・・
話せばわかる!な!

128:名無しさん@初回限定
11/07/31 15:30:52.23 VqdoP9hg0
Rogerの方が姉の筈なのにさん付けなんだね。
立場の差?それとも育ちがいいのだろうか…

129:名無しさん@初回限定
11/07/31 15:32:24.94 VqdoP9hg0
ぎゃー、つづり間違えた。
RegorだRegor。

130:名無しさん@初回限定
11/07/31 19:34:22.29 cB4FNbMyO
ThubanはIstanbulの姿がダブって見えるので・・・

131:AirHold@絵掲
11/08/03 00:09:57.15 zQ4LG9Ip0
書けるかテスト兼ねて
絵掲のしぃが使えない件、原因は判明しましたが対処は時間がかかりそう
※スパムフィルタとの兼ね合いのため
不便をおかけして&チラ裏で申し訳ない

132:名無しさん@初回限定
11/08/03 10:33:53.08 Oh9sS6XBO
御苦労様です

133:名無しさん@初回限定
11/08/05 23:35:14.37 68v0eORo0
LenovoのX121e買ったどー!
我が家にZacateちゃんが来ましたよ。
直販で買ったんだけど、現物が到着するとほぼ同時にNTT-Xストアで\39800即納で売られてて(´・ω・`)ショボーン
一万円近く安いじゃんかよう…(´;ω;`) ウッ

Zacate「まあ、世の中そう言うことはよくあることニャ。」

MPC-HC x64+ffdshow x64だとちょっと力不足を露呈するが、PowerDVD10 Ultra使えばWipeout HDのデモ動画がヌルヌル再生できたんでまあ良しとしよう。
とりあえずC:が285GBってパーティショニングは激しく気に入らんから、パーテイションツール使ってD:を作成だな。
その後でリカバリディスク作成しとかなくちゃ。

134:名無しさん@初回限定
11/08/06 21:22:54.10 hMpMz9z/0
Palermo「ワタシハ ウチュウノ テイオウ ザッザッザッザッザッザッザッザッザッ」

こらこらこら!人様の娘にそんな事ばかり言うんじゃありません!

Palermo「御主人こそフーゾクで遊んでる暇があるなら私たちの相手をして下さいよ」

ドッキーン ああ、今日もいい天気だなぁ

Palermo「えっ」

えっ

Palermo「(適当に言っただけなのに?)」 ピキピキ

(墓穴掘っちゃった?) ドキドキ

135:名無しさん@初回限定
11/08/08 21:57:06.94 MM4h57AFO
Regor「皆さんに親しまれてる割に私は誰もイラスト化してくれませんね」
専用コアだったり一味ちがうのにね
Regor「皆さん安い女に興味はないんですよシクシク」
時代が4コア当たり前みたいになっちゃったもんねぇ
普通の人は2コアで十分だと思うんだけど
Regor「6コアを常用機にしてるマスターに言われても説得力が・・・」

136:名無しさん@初回限定
11/08/08 22:28:16.46 GS5DTsKJ0
2コア以上に最適化されてるアプリはまだ多いとは言えないし、XP使ってたりすると3コア以上はタスクの振り分け下手くそだったりするから、そういう意味では2コアかつ高クロックにしやすいRegorたん、結構いいんだけどねえ。
ウチはほら、Toledo姉さんがまだ頑張ってるから…

Toledo「常用機はPropusでしょ。全くこのマスターときたら。」

でもほら、Propusたんのお部屋はあんまりへヴィな用途に向かないから、ね。

Toledo「それこそあたしじゃ力不足でしょうに。今のGPU使いこなすのはK8世代じゃもう限界なんだから。」

…じゃあまた控え室に戻る?

Toledo「それは、い・や♪」

じゃあ色々言うなよぅ。

Toledo「分析と実践は別物なのよ♪」

なんだよそれ?やれやれ。

137:名無しさん@初回限定
11/08/09 23:10:37.20 hYn+u4WI0
>>133
X100e(赤)「♪~妹ができた♪」
うん。妹より優れた姉はいねぇ
X100e(赤)「・・・・・・可愛いよ、妹」
うん。だが、オマエは姉だ。


138:名無しさん@初回限定
11/08/10 18:08:43.90 GpVtrvzX0
>>137のX100eってTurion Neo X2 L625じゃなかったっけ?
純粋なCPU性能ならZacateより上じゃないかと思うんだが・・・
まあGPU性能は流石にSP倍増、コアクロック上、メモリも速いHD 6250には勝てんだろうけど。

X121eはOntario積んだモデルもあるし、そっちと比べたら圧倒的なCPU性能だと思うんだが。

つかひでえご主人様だな。
あんまConesusたんいぢめんなよ。

139:名無しさん@初回限定
11/08/10 18:51:17.55 GpVtrvzX0
あ、間違えた。
HD 6250はOntarioの統合GPUじゃん。
HD 6310ね。

140:137
11/08/13 10:38:11.28 1+36r6og0
ま、なんだかんだで気に入ってるんで可愛がってますけどね。
X100e「・・・・・・・最近、全然外に出ないし、家の中でただのメール端末・・・・」
そりゃ、ウチでセキュリティソフト入れて常時ネット繋いでるの、オマエだけだし
X100e「大事に、されてる♪」
・・・・・・・・・・・まぁ、な。

141:名無しさん@初回限定
11/08/14 13:53:56.59 ONwF0R8lO
大事ってーと箱入り娘だな

Llano「だからって未開封なのは大事にしてるとは言わないわよ!ブーブー」

ITX待つか迷ってたらm-ATXも悪くなく見えてきて選べないんだよ~

142:名無しさん@初回限定
11/08/14 16:45:02.89 J8WB6P3b0
Rana「私も未開封だよ・・・」

まさに箱入り娘だな。

Rana「嬉しくないです」

可愛いじゃないか、箱入り娘。
さて、ところでだ。あえてRanaと書いたがこの名前でお前が一体誰だかわかる人はどれくらいいるかね?

Rana「え? 私そんな影薄いの? 皆さんは私のことわかりますよね?」

さあ、どうだかね。

143:名無しさん@初回限定
11/08/14 18:11:06.53 Pv1Qa3DH0
えーと、Kumaと同時期に出た、3次キャッシュ無しの廉価版Athlon X2のコアだっけ?
間違ってたらごめんよ。

144:名無しさん@初回限定
11/08/14 19:10:20.15 Pv1Qa3DH0
ああっ、違うじゃん。
Athlon II X3のコアか!
ウチのPropusと同時期の姉妹じゃないか。
ごめん、やっぱ君影薄いかもしれない…

145:名無しさん@初回限定
11/08/14 20:56:20.76 ONwF0R8lO
未来少年・・・ゴスッ!

Thuban「ごめんなさいね、よーくお仕置きしときますから」
ゲフッ!・・・ピクピク

146:名無しさん@初回限定
11/08/14 21:57:29.13 raR24Kkn0
Lancastar「マスター・・・・また、ITXの箱買って来た。」
SiS760「新人のZacateちゃんに御執心だからね」
Lancastar「私たち、捨てられちゃうのかな・・・・」
おい、何してる、お前らにしかできない仕事だ
Lancastar「え?・・・・」
Win2000鯖の実験環境だ。やってくれるな!
Lancastar & SiS760「はい」
いやぁ、Zacate用に買ったITX箱、無理すればM-ATXも入りそうだったんでな。
URLリンク(www.coolermaster.co.jp)
Lancastar & SiS760「・・・・・・・・・うぁぁぁぁ熱いよぉ(シクシク)」

Zacate「・・・・・で、一言いいたいんだけど」
何かな?
Zacate「・・・・・私のネットワーク名 オカリン って、何なんだよコレ」
ああ、ケースのメーカーが岡谷エレクトロニクスだったから、つい、な
Zacate「流行モノのネタはすぐ風化するぞ」
問題ない。風化するまで動けばいいだけの話だ
まぁ、ケーブルテレビからアナログ変換したTV録画できる間・・・・・かな

Zacate & Lancastar & SiS760「・・・・・・・・・うぁぁぁぁ ひどい主人を見た」

147:名無しさん@初回限定
11/08/14 22:07:53.45 Pv1Qa3DH0
ウチのネットワーク名は基本CPUコアネームで統一されています。
ファイル鯖やってる河童姐さんズのお部屋の名前だけは「FileServer」になってる。
流石にちょっと紛らわしいんで。

148:名無しさん@初回限定
11/08/15 04:54:19.63 mdVemjKU0
前からずっと待ってるんだが
パフィリア姫のエロゲ展開シーンはまだかねハァハァハァハァ

URLリンク(moepc.ath.cx)

149:名無しさん@初回限定
11/08/15 18:32:23.97 PwU4UgQ10
うわ懐かしい絵だなあ。
何年前だよ。

150:名無しさん@初回限定
11/08/16 13:59:05.41 uJX9tGOX0
夜明け前より瑠璃色なみたいだなw

151:名無しさん@初回限定
11/08/16 21:23:29.78 eYm0Wwt10
Llano描こうって言ってた連中はどした~?

152:名無しさん@初回限定
11/08/21 23:28:36.50 zX8/dj410
Lancastar「部屋あてがって貰ったのはいいけど、なーんか暇だよねえ。」
HD 4650 AGP「…まあ、マスターが寝る前に急に調べものしたりする以外殆ど使われておりませんから…」
Lancastar「後はゲームをちょこっとやるのと、CDかけるくらいか。暇で当然かもねー。基本どっちもPCルームにあるToledoとPropusちゃんの部屋で足りるもんねえ。」
HD 4650 AGP「…せっかく私室に置いてあるのですから、アレなゲームやDVDを堪能なさればよいのに…」
Lancastar「え゛?ボクはちょっと…そう言うのは遠慮したいなあ(汗」
HD 4650 AGP「…出番…増えますわよ…?」
Lancastar「そそそ、それはそうかもしんないけどね。ほらなんて言うかそういうのはね、ボク向きじゃないって言うか…(ひえぇっ」
HD 4650 AGP「…マスターより前に、あなたに手ほどきが必要ですかしら…うふふ…」
Lancastar「ちょっ、にじり寄ってこないで!なんか怖いから!怖いって!マスターー!!」

んー?なんかどっかから悲鳴が聞こえたような?

Toledo「気のせいじゃない?ほら、BD一枚焼けたわよ。次のブランクディスク頂戴。」

ん、おお、ハイこれ。

Toledo「ところでなんでいきなりファイルサーバーのデータのバックアップなんてとってるの?」

いや、今更ながらWHS手に入れたんでな、河童姐さんズのOS入れ替えようかと思って。
そうすればXP Proが1ライセンス浮くし。
外付けHDDへのバックアップも一応とるけど、念の為にな。

Toledo「WHS 2011がもう出てるのに初代WHS?ホントに今更ね。マスターっていちいちやることが遅れてるわ。」

2011は32bitCPUにゃインストールできないだろが。しょうがなかろう。

153:名無しさん@初回限定
11/08/22 01:00:10.86 0LwVKenCO
T-Shooter擬人化はまだかな

154:名無しさん@初回限定
11/08/25 19:37:06.13 3K7tYnIV0
とうとう98/Me/NT4に対してMSがトドメを刺しに来たようだ…
Windows Updateが正常に繋がらない。
まだ稼動中のマシンあるんだがなあ。
これからは再インストールもままならなくなるのか。

レガシOSで頑張ってるパーツ達を愛でる道が絶たれた感じだ。

155:名無しさん@初回限定
11/08/26 00:04:32.45 SXDi8w8d0
つ 【Linux】

DebianもしくはUbuntu LTSをgnomeやKDEを使わず運用すれば、結構イケル。
我が家はこれでMendocinoが簡易ネット端末として稼働中。

156:名無しさん@初回限定
11/08/26 20:35:39.82 d0bKfCwh0
さて、河童姐さんズのOS入れ替えは終わったと。
データもリストアしたし、後は細々した調整せんとな。

Propus「アンチウイルスはどうするんですか?直接ブラウザでWebにアクセスする事はないにしても、入れといた方がいい気がするんですけど。」

うーん。AVGあたりのメジャーな無料アンチウィルスはWHSに非対応だし、ClamWin+Clam Sentinelでも入れておこうか。
後はビデオカードの処遇だな。
ここまでやっちゃうとさすがにHD 3650は勿体無い気がするし。
無難にFX5200か6200Aあたりに任せるか?
2MXとかG200とかも控え室にいるんだけど。どう思う?

Propus「私に聞かないでください。マスターの決めることでしょう?」

しょうがない、WHSがローカルでどの程度の事が出来るのかテストしてから判断するか。

Propus「その発想がすでにサーバーOS使う人間としては間違ってる気がするんですけど。私の気のせいでしょうか?」

細かいこと言うない。どうせ趣味とお遊び入りまくってんだから。

157:名無しさん@初回限定
11/08/27 11:10:34.81 vQ5XVKa2O
がっつり鯖運用なら鯖の定番G200じゃね。

158:名無しさん@初回限定
11/08/27 23:43:49.82 kFA6fMUB0
とりあえずHD 3650 AGPはWHS上ではUVDがどうやっても有効化出来ん事が分かった。
やっぱ選手交代だな。

Propus「だからサーバーOSをクライアントOSと同じに考えてるマスターがおかしいんですってば。」

G200かー。
KVMで繋いでるモニタが1920*1080なんだが、VRAM8MBじゃちょっと厳しいかな?
SDRAM版の16MBモデルもあるからそっちならいけるか。
もしうまく出力出来んかったらFX5200か6200Aの出番だな。

159:名無しさん@初回限定
11/08/29 02:40:29.98 dLdAOQo20
>>158

DVI使用時にG550で1920*1200出力できず6200A投入した経験有り。

アナログなら
「Matrox Millennium G200インストール ガイド」
のPDF見た限りはぎりぎりいけそうな…

160:名無しさん@初回限定
11/08/30 05:58:32.69 DH8tJ5wA0
彼女の名は「ONKYO SE-200 PCI」正確にはその呼び名も通称…本名はEnvy24HT…
私が初めて彼女と出会ったのは・・・ある初夏の日の黄昏・・・地味に繁盛している片田舎のOAナガシマだった・・・
SE-200 PCI「サリュー、ムシュー・・・って何やらせてるのさ。」
サンホラいいよね。じまんぐの喋り方とか楽しくてついついまねしたくなっちゃう。
SE-200 PCI「わからんでもないけど・・・」
そんな浮かない顔をして、何事かお悩みかな?
SE-200 PCI「いや、私の仕事場はどこなのかなって。最初、あの暑苦しいナルシストとなんだかかわいそうな赤い娘の
        所なのかなっておもったけど、どうも違うみたいだし。」
残念ながらここは実家・・・不毛の世界だ・・・ま、後1ヶ月ほど待ってればいいと思うよ。
SE-200 PCI「3年焦らせた相手をまだ待たせるっていうのかい?酷い話だ。」
大丈夫だよ。お仲間もいるからさ。
Parhelia「さあ、楽園へ行きましょう?」
Thoroughbred「お嬢さま・・・」
SE-200 PCI「ひぃぃ!?」
ごめんね。財力のない主で本当にごめんね。


161:名無しさん@初回限定
11/09/02 12:58:21.08 f9S9HqTY0
夏の終わりまで耐えきれずに、Radeon HD 3650AGPのクーラーが沈黙した……。
ので、久々にG450姉に登板してもらったら、画質の良さに驚いた。

G450「昔取った杵柄というものです」

もう一回だけAGPのグラボを購入してみようかと思ってるんだけど、
現在も購入出来るAGPのグラボなら、やっぱりRadeonかな?

このままDVD視聴マシンになって貰うのもいい気がして来たけれど。

162:名無しさん@初回限定
11/09/03 11:50:02.82 VNf/Y7GZ0
っ[ぱふぃ]

と思ったけどまだ売ってるのかな?

163:名無しさん@初回限定
11/09/03 12:11:29.65 ulQ9hMc90
>>162
とっくに生産終了されてるけど、あの価格だからねえ…
在庫抱えたまんまのショップもありそうな気がする。

164:名無しさん@初回限定
11/09/03 22:52:34.02 keaTw2eu0
>>162
去年の終わり頃だったか、今年の初め頃だったかに、
秋葉原のクレバリーで、1万くらいで出てたぷちぱふぇに来て貰っておけば良かったとちょっと後悔してる。

結局、またRadeonに頑張って貰う事になりました。現マシンで実に3枚目。
今度こそ、今のマザーとBrisbaneが引退するまで共に居られるよう……。

165:名無しさん@初回限定
11/09/05 17:50:11.92 Y/SIhICBO
Brisbane?AGPのママンなんてあったっけ?

166:名無しさん@初回限定
11/09/05 20:15:43.43 j0wKOVk10
つAsrock AM2NF3-VSTA
nForce3 250なので、RadeonだとVistaも7も駄目ですが。

167:名無しさん@初回限定
11/09/06 20:12:18.53 KwAx2vfn0
PhenomII X4もいける最強のAGPマザーことAM2NF3-VSTA、うちにまだあるw

結局、使わないまま終わることになりそうだなあ

168:名無しさん@初回限定
11/09/07 17:54:53.80 KVErwmbwO
流石は変態先生、nForce3でAM3CPUまで載るとは・・・

でも、割高なAGPVGA買うよりAM2+ママンとPCI-Eのローエンド買う方が
鰤君の実力発揮出来るんでないの?
流石にHTLink1000Mhzとかに制限されてるでしょ?

169:名無しさん@初回限定
11/09/07 22:06:16.91 GIEjDmGa0
AM3のCPUを載せても、それこそ実力を持て余すだけになりそうだけどねw

マザーの買い換えも考えたんですが、そこまでするならA3850あたりのCPUと合わせて、
PC一式買い換えるかなと。
今のマシンに大きな不満がある訳ではないので、環境を移す手間とかも加えて天秤に掛けて、
もうちょっと頑張って貰う事に。

170:名無しさん@初回限定
11/09/08 00:40:16.08 CLkkd5i70
ところで >>160

>暑苦しいナルシストとなんだかかわいそうな赤い娘
ナルシストの方はなんとなく思い浮かぶのだがかわいそうな赤い娘というのは誰だろう?

Yorkfield「ナルシストというのは兄さんのことでしょうか?」
Intel P45「そこまで暑苦しいか?とは思いますが。大穴で炭・・・」
Yorkfield「さすがに大穴過ぎるでしょう」

Thuban「赤い娘って誰だろうね? Radeonファミリーの不遇な子?」
AMD 890FX「(K10コア自体がいろいろとかわいそうな気がしますが・・・)」
Thuban「ねぇ、890FX。なんか失礼なこと考えてない?」
AMD 890FX「考えていません(キッパリ」

171:名無しさん@初回限定
11/09/08 15:30:12.84 VDOM9bmMO
いや、スミス兄さんとならだれでもかわいそうだからなぁ

172:名無しさん@初回限定
11/09/09 05:42:46.06 5U2JkKmA0
>>170
Radeon HD3650「……私でsゴホッゴホッ!」
おいおい無理するな。
HD3650「……いえ、でも……」
電源入れてから数分かけてようやく映像の出力をしているような病人は、死なないように燃えないようにできる限り休んでいてほしいんだ。
HD3650「……はい。」
君が生きている間に交代要員を雇えるほど、うちは裕福じゃない。つか、それだけ貧乏なんだ。散々OCかましておいてこの仕打ちは
HD3650「……わかっている。もう、その続きを言わないでくれ。」
……ありがとう。
P35、ラデを自室まで連れて行ってあげてくれ。
P35「かしこまりました。」


俺は、マスター失格なのだろうか。
Kentsfield「私のように鍛えていれば、こんなことにはならなかっただろうな。」
……

173:名無しさん@初回限定
11/09/09 16:06:13.97 spcqkcRNO
Thuban「もうウチのBanshee翁みたいに戸棚に隠居したほうが・・・」

Banshee「ん?出番?いつでもPCIに緊急出動するよ」

Sharptooth「老いて尚盛んですね、私は戸棚で隠居ですのに・・・」

174:名無しさん@初回限定
11/09/09 22:03:31.59 oO6kwzTt0
ウチのBansheeは今でもPentiumPro婆さんとSC爺さんと
仲良く暮らしとるよ(@PC-9821Ra20)

175:名無しさん@初回限定
11/09/10 23:47:24.90 xXFG1N380
>>172
横から口を出すことでもないかも知れないが、貧乏を自称するならOC、
それもそこまで後遺症が出るようなOCを、態々ミドルレンジ相手にやらないでやってくれ…… 頼むから……

HD4850「あたしのBIOSを書き換えたあなたがそれを言いますか」

お、おまえの爆熱にビビってファンの回転数を上げただけだ
人のこと言えないくらい貧乏なのは否定しないけど
……ところで、ときどきディスプレイドライバー絡みのエラーが出るのはそのせいなのか?

HD4850「さぁ?いい加減2スロ占有のクーラーに換装してくれても良いんじゃないの、とイライラしているせい、なんてことはないですよ


       多分ね(クスッ」

スペース的、レイアウト的な問題で無理なんだよ 一応、きちんと冷却できてるだろ

176:名無しさん@初回限定
11/09/10 23:59:07.66 k+mlJaha0
Bansheeは元々泣き女の妖怪なんだから、翁って付けられるのはちょっと違和感あるぞ。

177:何事も程々が一番(1/6)
11/09/11 01:32:13.54 P9e9gfLR0
Regor「ますたぁ、入りますよー…ん、部屋に鍵がかかってるよ?」
Regor「どうしよう、お留守なのかな………おや?張り紙と引き出しがある」

【合言葉を唱えよ、さすれば扉は開かれん】
【ヒント:目の前の引き出しを上から順に開け中を見よ】

Regor「?…?」コクビカシゲ

皆さんこんにちは。Sempron2600+ Palermoです。
ファイルサーバの管理をRegorに一任し、マダo^H^H^H御主人のお屋敷で隠居中の身です。
おやおや、そのRegorがなんだか困っていますね。どうやら御主人の部屋に入れない様子。
可愛い妹の為です。どれ、一肌脱ぎましょうか。

Palermo「どうしました、Regor?」
Regor「あ!おねいちゃん!」タタタタ

小走りで駆け寄ってくる愛くるしい姿!かわいいですねー。

Regor「ますたぁにご用事なんだけど、このとおり、入れないんだ…」
Palermo「御主人め、また訳のわからない悪戯を…」グヌヌ
Regor「ま、まあまあ、きっと何か考えがあるんだよ」アセアセ
Palermo「Regorは純粋すぎます…ふぅ、まずは引き出しを見てみましょうか」

まったくこの子は疑うことを知らない…。
御主人がまともな考えでこんな小細工を弄するわけがないでしょう。

178:何事も程々が一番(2/6)
11/09/11 01:35:07.31 P9e9gfLR0
Regor「3段の引き出しで、数字が書いてあるね」
Palermo「上から順に2、2、1、ですか。開けてみましょう。まずは上から」ガラ
Palermo「…お鈴(りん)ですね。仏壇に置いてあるアレです」
Regor「火焔猫?」
Palermo「それ以上いけない」

Regor「まんなか、あけるね」ガラ
Regor「…?…////////」
Palermo「どうしました?…って、これは」
Regor「胸、大きいね…僕には合わないよ」
Palermo「私もですよ。これは、HarperTownさん級ですね」
Regor「セクシーだよね…おねいちゃん、僕、悔しいよ…」
Palermo「大丈夫です…御主人が言ってました…需要は間違いなくありますよ…」

赤白ストライプと青白ストライプのランジェリーがそれぞれ1枚ずつ…
まさか御主人、あの方たちからコッソリくすねてきたんじゃないでしょうね。

Palermo「では気を取り直して最下段を」ガラ
Palermo「…これは、双子座の黄金聖衣」
Regor「じぇみにのごーるどくろす?」
Palermo「銀河の星々さえ破壊する最強の黄金聖闘士ですよ。その聖闘士聖衣シリーズです。」
Palermo「御主人はキャンペーンで当たったオーディーンローブを所持していましたよ」
Palermo「当時の事を嬉しそうに話していました…って、どうしたんですかRegor、そのニヤケ顔」
Regor「おねいちゃん、普段からますたぁをオタクだヘタレだ何だってこき下ろしてるけど…」
Regor「なんだかんだ言って、結構楽しそうに、ますたぁの趣味に付き合ってるよね…」ニヤニヤ

ほ、ほっといてくださいっ!!

179:何事も程々が一番(2.5/6)
11/09/11 01:41:54.21 P9e9gfLR0
Palermoが拗ねてしまった!この後の展開はどうなってしまうのか!?
夜闇のように暗きPalermoの表情!赤く染まるRegorの瞳!
「『夜の色は何色か?』『赤く染まれり、我が兄弟』」
続きはwebで!

180:何事も程々が一番(3/6)
11/09/11 01:47:51.17 P9e9gfLR0
Palermo「うう~、Regorはひどい子です!」
Regor「ご、ごめんね、おねいちゃん。あんまりかわいかったから、つい…」

しゅんと俯くRegor。そんな様子も可愛いです。

Palermo「まぁいいですよ。それより、早く謎解きを始めましょう?」
Regor「うん…ほんとにごめんね?あとでしかえししてもいいからね?」

そして健気すぎます。Duron姉様に爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。
さて、整理してみましょうか。
引き出しには上から「お鈴」「ランジェリー」「双子座の黄金聖衣」が入っていて。
引き出しの数字は上から2、2、1。

Palermo「これは多分、中の物から連想される言葉を書かれている回数だけ使え、という事でしょうね」
Regor「連想ゲームって事?ううん、一体なんだろう」
Palermo「私にもわかりません…」

う~ん、御主人の思考を想像するに、絶対にろくなもんじゃねえ単語が登場するはずですがねぇ。

Regor「ぴぃぴぃぴぃ♪ ぴぃぴぃぴぃ♪」
Palermo「長○剛ですか。私の思考を読まないで下さいよ…それにちょっと音程外れてます」

チーン

Regor「てへへ、おねいちゃんのお眼鏡には叶わなかったね」
おっと、思わずお鈴を鳴らしてしまいました。のど自慢じゃないんですか…ら…

…?
…!!!

181:何事も程々が一番(4/6)
11/09/11 01:49:21.31 P9e9gfLR0
Regor「それにしても渋い歌知ってるよね、おねいちゃんって」
Regor「ますたぁの音楽倉庫の奥に眠ってたデータなのに…」
Palermo「…Regor、すみませんが静かにして下さい。答えが導き出せそうです」
Regor「え、ほんとに!…あ、ごめん」

お鈴。音。2。
ランジェリー。胸。2。
双子。双生児。1。
ここから導きだされる結論は一つ…!

…くうぅ~!御主人め、Regorにナニを言わせようとしてやがるんですか~!
こんな扉蹴破って、754本の針で福笑いにしてや…あ、いや、まってくださいよ?
これはさっきの仕返しのチャンスなのでは?
うふふふふ、ようし、ついでに御主人にも社会的に制裁を与えましょう。

Palermo「くふ、くふふふふ。解けましたよ、Regor。これで間違いありません」
Regor「ほ、ほんと?すごいよおねいちゃん!」
Palermo「ぷぷ…ま、まってくださいね。今、メモして渡しますから…」
Regor「うん!」

『その言葉』を紙に書いて、Regorに渡しましょう…ぷぷぷ…
だ…駄目だ…まだ笑うな…こらえるんだ…し、しかし…

Palermo「おまたせしました。これが『その言葉』です」
Palermo「さぁRegor、メモを見た瞬間、何も考えずボリューム全開で叫んであげなさい!」
Regor「うん、ありがとうおねいちゃん!」
Regor「(すぅ~~~~~~~)」

さて、私は耳を塞ぎます。グッドラック、御主人。

182:何事も程々が一番(5/6)
11/09/11 01:53:36.39 P9e9gfLR0





Regor「ち ○ ち ん ぶ ら ぶ ら そ ー せ ー じ !!!!!!」

183:何事も程々が一番(6/6)
11/09/11 01:54:30.27 P9e9gfLR0
皆さんこんにちは…。Sempron2600+ Palermoです…。はぁ。
御主人はこの一件がRegorの大声でお屋敷の皆さん全員にバレたため、白い目で見られています。
中でもHaアッーrperTownさん達からは、それアッーをネタに散々弄ばれているようでアッーすよ。
益々部屋から出てこなアッーくなりました。ビバアッー引き篭もり。

それだけなら良かったんですが、ちょっと誤算がありまして。はぁ。

Palermo「あのう、Regor…そろそろ機嫌を直して欲しいんですが…」
Regor「ぐすっぐすっ…おねいちゃんのバカ…ひどいよ…」
Regor「あんな言葉、大声で言わせるなんて…」

Regorが口を聞いてくれません。よほど恥ずかしかったんでしょう。
まさかあそこまで純粋培養だとは…。
そういえば御主人、Regorに代わってからHENTAI系は一切使っていませんでしたね。

Regor「そりゃ、先にからかったのは僕だけど…だからって…ぐすっ」
Palermo「申し訳ありませんRegor。もうああいった事はしませんから…」
Regor「ぐすっ…ほんとう?本当に本当だよ?」
Palermo「約束しますよ、可愛いRegor」
Regor「うん…いつまでも拗ねちゃって僕こそごめんね、大好きなおねいちゃん…」

ふう。可愛い子は苛めたくなるとは言いますけど、何事にも限度はあります。
取り返しがつかなくなるかもしれません。それを痛感した日でしたよ…。

184:名無しさん@初回限定
11/09/11 10:43:03.55 RiLdURX/0

蟹座だというだけでアレな扱いを受けた頃を思い出した

185:名無しさん@初回限定
11/09/11 11:43:06.87 KQc6NMix0
おもろかった。
つかせっかくだからポタルの萌話に転載してよ。

186:名無しさん@初回限定
11/09/11 11:44:45.36 jYAzJv57O
西城秀樹のリンリンランランソーセージを思い浮かべた俺はッ・・・!

だって鈴鈴ランランとも読めるじゃん

Thuban「くーっ泣かせるねえ、妹思いだねぇ」

こりゃ。せっかく「それ以上、いけない」って止めたのにお前が猫娘になってどうする

187:名無しさん@初回限定
11/09/11 20:37:16.67 IE1pC4Zm0
Kentsfield「そもそも主は貧乏という以上に貧乏くさいんだ。好きな食べ物は最後まで大事にとっておいてちまちま食べるし、
       下手すると皿までなめる。」
おいばかやめろ。
Kentsfield「多少故障してても、本当に使用不能になるまで意地でも使い続けるからな。」
一度ぶっ壊れた掃除機を、祖父が分解修理して今でも使ってるような家に生まれたからねえ。
Arrandale「マスターの技術力なんて、せいぜいMUX-120を散々悪態つきながら汗まみれになってようやっとDenebさんに着せられるレベル
       じゃないですか。そのくせ物使い荒すぎてすぐこわしますし。こっちの身にもなってください。」
ごめんよ。本当にごめんよ。

>>175
Kentsfield「ところで、あのときの設定は確か……GPU:725→800MHz Mem:500→525MHz だったか?」
そんな感じ。耐久テストかけても80℃を超えてた覚えはないんだが……一応、メモリは限界ぎりぎりだったし、素人がやるもんじゃなかったね。

>>183
そしていじめると余計にかわいいから、どんどん深みにはまって行って……
HD3650「……御主人のは、そんなんじゃなくて、単に無神経なだけ。」
ううっ

188:何事も程々が一番(7/6)
11/09/11 21:33:01.90 P9e9gfLR0
読んで頂いてありがとうございますー。
一部改定のうえ、ポータルに転載しました。
よろしければ見てやって下さい。

>>184
デスマスクの不遇っぷりは酷かった…。
そのかわり冥王神話THE LOST CANVASのマニゴルドは、まさに漢。

189:名無しさん@初回限定
11/09/21 14:57:15.32 hGVRnbsU0
Lancastar「なんか最近ますます暇になってない?」
HD 4650 AGP「マスター、スマートフォンなんて購入してしまいましたからねえ…」
HD 4650 AGPでも、BD借りてきたとき以外全く出番のないDothanさんのお部屋よりはマシなんじゃないですかしら。」
Lancastar「barcode KANOJOやりたかっただけみたいだから、すぐに飽きると思うけど…」
HD 4650 AGP「分かりませんわよ。PCパーツの箱から嬉々としてバーコード採取してましたし。」

いやー、古いパーツ捨てられない性分がこんなトコで生きてくるとは思わなかったなあ。

HD 4650 AGP「あんなこと言ってますわよ?」
Lancastar「マスタ~…ねえ暇だよー。なんか仕事回してよー。」

ん?じゃあとりあえずBGM用にCD再生でもしといてくれ。俺は忙しい。

Lancastar「くっ、このっ…」
HD 4650 AGP「ダメ人間一直線ですわね。・・・アレなゲームもDVDもやらなかったのに。」

190:名無しさん@初回限定
11/09/27 13:00:55.51 4+k3YEI+O
TJ-08に忍者は厳しい・・・覚えましたし


鎌天使ならかわせるかな

191:名無しさん@初回限定
11/09/27 21:29:30.36 uj/Tb6+S0
ポタルのSPAM爆撃もここんとこおとなしいし、平和だな。
その代わりスレが過疎っちゃってるがw

192:名無しさん@初回限定
11/09/29 21:54:12.41 OHlcduBrO
>>190
鎌天使を堕天使と読んでしまったorz

…西欧圏だと発売不可かな>堕天使

193:名無しさん@初回限定
11/09/30 10:45:01.36 q5cywuaeO
Thuban「遂に・・・トコロテンフラグが」
Regor「ウチにも来ましたねAM3+」
Regor「しかも私には扱えないPC3-12800」

安いとはいえXMPのOCメモリばっかりで選ぶのにマザーより悩んだよ
買ってきたのだってSPDにはCL10でXMPにCL9の1600マザーのオートだと1.5Vで9-9-9-28
お前はどこからそのタイミングを拾ったんだ。と

Thuban「ま、ま、エラーも無いみたいだし良いじゃないですかメモコンOCで私が頑張ってるんですよ(ドヤァ」

流石にPC2-6400から倍でベンチは上がったな
まぁ、ブル買うのはまだまだ先だから宜しく頼むよ

194:名無しさん@初回限定
11/10/03 17:10:31.74 Ey5e2z3V0
サラ「はじめまして。mobile Athlon XP-M 1400+、Thoroughbredです。最近DVDマルチドライブがつきました。」
サラ「妹のBartonの部屋と違ってサーマルシャットダウンを起こさないので、夏の間は重宝されてたんだけどねー。」
サラ「最近の冷え込みで出番がBartonに取られつつあります。」

だってさすがに2200+なモバ㌧たんとじゃ性能違い過ぎるんだもの。
しかもおまいの部屋HDDアクセス遅いし。

サラ「それは部屋の設計したメーカーに言ってよ。SHARP製ってことになってるけど、実ははmitac製です。」

CPU交換したらHDDアクセス能力が落ちるとか、実に変な部屋だよなあ。
しかもBIOSでちゃんと認識出来るCPUなのにな。

サラ「HDDによって相性あるんじゃないかなんて話もあったんだけどね。実際のところは分かりません。」
サラ「実際、CPU交換してもアクセス速度落ちなかったって報告してた人もいたし。」

まあなんだ、来年の夏まで休暇とってもらうって事で…

サラ「いいけど、とりあえず再インストールしたXPの調整だけはやってからしまいこんでよね、マスター。」
サラ「今やっとかないと、来年になってめんどくさいとか言い出すに決まってるんだから。」

うー。今やること一杯あるんだけどなあ。

サラ「スマホでバーコードカノジョやってるだけでしょうが!真面目にやりましょうね、真面目に。」

分かった分かった。
今度の休みにちゃんと調整するって。

サラ「そんなわけで、ご挨拶だけしましたが、すぐ来年までお休みです。…休暇中に部屋の寿命が来なきゃいいんですけどね。」


195:名無しさん@初回限定
11/10/04 23:51:52.58 +3ZnG90l0
Rana「>>142のRanaです。やっぱり私は影薄いんですね。いいもんいいもん・・・」

出てきていきなりいじけるか。

Rana「先日、ようやく箱から出られました。新しいお部屋も用意してもらってスタンバイしています」

Thuban「にしてもRana姉さんの部屋って妙な組み合わせだね」

Rana「え? えっとチップセットが990FX+SB950さんで、GPUがGeForce GTX 465さん
    何か変でしょうか?」

Yorkfield「思いっきりハイエンド向けの布陣ですね」
Thuban「CPUだけバランスが悪い」

Rana「そ、そんなことはないはずです・・・多分」

Yorkfield「FX-8120がどうだこうだとか言ってますけどね、マスター」
Thuban「そうなると必然的に・・・」

Rana「いやぁ! フラグ立てないで!!」

ああ、生まれもってのトコロテンフラグもち・・・。

196:名無しさん@初回限定
11/10/05 01:56:53.90 AZ8PbdBk0
Palermo「ラッナリ~ン」

今度はゆる○りネタで来たか!よくもまぁ色々思いつくね。

Palermo「誰かさんのせいで、CloverTownさんと一緒にアニメ見まくれるくらい暇なもので」

うぐっ

Palermo「いつになったら仕事を頂けるんでしょうかねぇ」

あー、もうしばらく待ってくれ、目処はついてるんだよ。

Palermo「…えっ、本当ですか」

うん、オーディオPCとして活躍してもらおうと思っているんだ。
ついに10年くらい使ったCDプレーヤーが逝かれてしまってね。グッバイ15万円さ。

Palermo「うわ…あのプレーヤーの代わりですか…できるかなぁ」

機材はそれなりのものを用意するつもりさ。期待してるよ。
ただ、そのためには少々デカイ出費があるんだ。

Palermo「何を幾らで買うおつもりで?」

RME BabyFace。それと音響測定用マイク&スタンド。全部で大体8万円くらいかな。

Palermo「…御主人の薄給では、何時になるかわかりませんね。まぁ、期待しないで待ってますよ」

197:名無しさん@初回限定
11/10/06 18:23:13.38 8ZD+qgFaO
ジョブズが亡くなった事には哀悼の意を表したい。

が、このスレ的には林檎帝国と縁があったのは、ATI(RageOrigin~現行Radeon)家と3dfx(Voodoo3)くらい?

198:名無しさん@初回限定
11/10/06 18:28:42.57 8ZD+qgFaO
てOriginてガンダムかよorz
Orionだったっけ?>mac用の3D RAGE PRO

…macは未だによく解ってないなぁ…トホホ

199:名無しさん@初回限定
11/10/06 18:39:42.12 +w1XV9r00
今のリンゴなんかインテル入ってるなんだが。

200:名無しさん@初回限定
11/10/06 19:41:04.55 PlsOkZPx0
>>197
Matroxを忘れてもらっちゃ困るな。
ミレ、ミレIIあたりは的自身がMac用BIOS配布してたんだぜ。
元カノがMac使いだったんで、ミレIIをプレゼントしてBIOS書き換えてやったっけなあ…
もう捨てられちゃったんだろうな。
勿体無い。

201:名無しさん@初回限定
11/10/07 00:35:05.73 EEFui8ZY0
実は過去に一度だけこのスレに出演したことがあるんだよな、ジョブズ。
Part 10の941~945のSS、確かIntel Macの話が出始めたころのネタだった。

202:名無しさん@初回限定
11/10/08 03:57:27.85 qrl28lmA0
>>197
nVidiaもビデオカード供給してなかったっけ?

203:名無しさん@初回限定
11/10/12 11:22:22.22 0kf5XYZmO
となると有名なとこで関係がないのは…S3?

Savage2000「PowerVRさん、SiSさんやTridentさんにCirrusLogicもぅ!」

…Numbernineさんは対応してたけどな。
Savage2000「ううっ…」


204:名無しさん@初回限定
11/10/13 09:47:40.44 P4Zuu+j5O
Agena「なかまが増えるよ!」
kuma「やったねアゲちゃん!」

Brisbane「仲間が増えるよ!じゃないよ!ハァ・・・新当主・・・になったとたん・・・」

205:名無しさん@初回限定
11/10/13 21:43:27.83 7URu3WMZ0
>>203
PowerVRはiPhoneとiPadの中の人だな
実はAtomZ系のグラフィックコアもPowerVR系列だったり
裏でこっそり大繁栄しているKYRO(PowerVR)の一族

206:名無しさん@初回限定
11/10/13 23:28:07.60 R14o+UAr0
Bloomfield 「どこぞの緑色の家の重機みたいなコードネームは遅さを表していたのかね?
         絶望したっ!」
Gulftown  「ガチでやりあえる相手がいないというのもつまらないものなのですよ
         というか姉さんがいつまでも居座っていたおかげで私は目立たない子になってしまったではないですかっ!」
Bloomfield 「戦う相手を待ち続けていたらこの有様だ。で、サンディは?」
Gulftown  「捕まえてきたAPUと遊んでいるみたいですよ」

SandyBridge「ほらほら、さっさと描く!」
Llano     「うぅぅ・・・なんでこんな目に」
SandyBridge「CPU性能勝負で負けたからよ! 私が勝ったら何でも描くって言ったじゃない!」
Llano     「言ってないよぉ! しかも描かされるのはさっきから18禁の2D絵ばかりじゃないかぁ!」
SandyBridge「Radeonって肌色の発色が綺麗だって言うじゃない! なら是非とも見せてもらわないと
         嫌ならあんたのナマ肌でもいいけど」
Llano     「わかったよー! 描けばいいでんしょー!!」

Bloomdifled 「さらっと変態発言。イスラエルの血は争えないな」
Gulftown   「この様子だとBulldozerもサンディのおもちゃになるんでしょうね・・・」

207:名無しさん@初回限定
11/10/16 11:13:21.34 zObkZfGt0
Bulldozerは完全にかませ犬の様相を呈してきたなあ。
もう来年に次世代コア出すみたいだし。
Bulldozerアーキテクチャは1代限りか。
Intel並みにアーキテクチャネーム乱発する気かね。

しっかしコードネームがPiledriverって…


208:名無しさん@初回限定
11/10/16 22:50:14.28 vnrar+Km0
Bulldozer楽しみにしてたんだけど、失望したとしか言いようがない

こうしてますます、自作から足が遠のいていくんだろうなあ俺も。

209:名無しさん@初回限定
11/10/16 23:25:31.79 zObkZfGt0
Thubanをまんまシュリンクして出してくれた方がマシだった気がするよね。
TurboCore2.0だけ搭載してさ。
微細化すればクロックも多少上げられるだろうし、省電力化にもなるし。
今からでも作ってくれないかねえ?

210:名無しさん@初回限定
11/10/16 23:50:17.02 HewSkKbq0
zambeziの消費電力はちと厳しいが、アーキテクチャの方向性は間違ってはないと思う
色々と改善したPiledriverコアのTrinityまで評価は保留かな

211:名無しさん@初回限定
11/10/18 23:53:14.83 mIwe+qex0
性能はブルの10%アップ程度らしいから、消費電力が劇的に下がるとか付加価値が無い限り色々厳しいと思うぞ。

212:名無しさん@初回限定
11/10/19 19:04:43.89 O95az5KJ0
>>210
IPC落としてまで高クロック化を目指す、と取れるAMDの一連の発言は、ネトバの亡霊に取り憑かれてるとしか思えんが…
一応マルチスレッド最適化を目指したとも言ってるけどさ。

213:名無しさん@初回限定
11/10/19 22:37:15.12 pCg/kn5a0
プレス子たん萌えがまだ社内にいたんだよ!

214:名無しさん@初回限定
11/10/20 01:27:55.16 940kAO7I0
bullの設計思想はAPU化が前提だから、ユニット削減して省電力や低コスト化が主眼
それによる副産物で高クロックに出来るというだけ
実際には4命令対応のデコーダのサイズや消費電がでかすぎて大した効果はなかったっぽいけど

215:名無しさん@初回限定
11/10/21 13:38:43.04 D1XAgx96O
本来シンプル化してクロック上げつつ削った浮動小数点演算をAPUのGPGPUで補うって発想のはずだからな


Thuban「トコロテンの心配はしばらくなさそうだけど・・・」
Regor「不安ですね、本家が」
Sharptooth「サンダース翁に帰参願いましょうか」

BartsXT「私の妹たちに凌いでもらうしか無いですね・・・」

216:名無しさん@初回限定
11/10/21 22:52:40.56 5l8ao3vY0
うげあ。やっちまったー!!!
モバ㌧たんのお部屋がこの季節になっても挙動不審なので、OEM元/モデルが同じだというSOTEC WL7150CのBIOSに書き換えた(こっちの方がファンが良く回ると言う噂だったので)んだが、見事に起動不能になっちまった。
書き換え動作可能っぽい噂を鵜呑みにした俺が馬鹿だった…
ノートじゃBIOS復旧不可能だよなあ。どうしよーもね~。

ウチのモバ㌧たんはSocket563のμPGAだから、デスクトップに挿すってわけに行かないのよね~。

モバ㌧「マスタ~…死んでいいですよ?」

まだまだ出張用のモバイル機として活躍してもらうつもりだったのに…
クソッ、こんなミスするとは。
しょうがない。モバ㌧たんは取り外して記念に取っとくとして、メモリとSSDはどこかに使いまわすか。
(´・ω・`)ショボーン

217:名無しさん@初回限定
11/10/22 09:25:05.52 d0BjMGxPO
>>216
つK53TA

218:名無しさん@初回限定
11/10/26 21:28:18.25 /knjA5Hp0
また絵掲にSpamが来るようになったな。
規制復活してもらわんとダメかねえ…

219:名無しさん@初回限定
11/10/27 03:25:24.61 aM9/MGjY0
Sandy Bridge-E「ふふふ…私があのひっくり返った重機を踏み潰す日も近いようだわね…」

220:名無しさん@初回限定
11/10/27 09:42:16.74 MmFyagri0
無印はともかく、-Eはあんまりいい評判聞いて無いんだが…
まあそれでもブルに負けるって線はないだろうけど。

221:名無しさん@初回限定
11/10/27 13:56:11.07 +Lfv4F1OO
5670's「我と汝が力を持て」
5670-1st「クロス!」
5670-2nd「ファイアー!」

Regor「ちょ!ちょっとマスター!私は省電力機じゃなかったの!?」

浪漫だ。

222:名無しさん@初回限定
11/10/28 18:57:56.06 QV/0lpOG0
壊滅したモバ㌧たんの部屋の代わりを物色中…
なんだけど、4:3のスクエア液晶に時代と違って、今の12インチクラスのノートって光学ドライブついてなーい!
出先はまともにTV見れるところがあんま無いから、DVDくらい借りてって見たりしたいんだがな~。
流石に外付けスリムドライブ持って歩くのはやだし。
最悪ゴニョゴニョしてDemonToolって手も…

モバ㌧「犯罪は禁止ですっ!」

うっ。そんな事言われても手頃な光学付きモバイルノートが…

モバ㌧「あらあら、言い訳する気ですかぁ~。そもそもマスターが私の部屋をダメにしなければ済んだ話ですよね~?うふふふふ。」

それは確かにそうなんだけどさ…
WL7150/WL7160あたりが中古であればトコロテンしてやれるんだけど、流石にこの世代のってもう中古市場でも見ないんだよぉ。
BIOS復旧サービス使おうかとも思ったんだけど、ノートだと全バラシして基板だけにして送らなきゃいけないみたいだし、そんなんじゃ流石に再組み立てちゃんと出来る自信無いよー。

モバ㌧「こぉの軟弱者っ!!ちゃんと責任取ってよね!」

うう。ダメ元で挑戦してみようかなあ…



223:名無しさん@初回限定
11/10/29 11:56:46.11 OkTgHZa/O
富士通辺りで無かったっけ?>光学ドライブ内蔵12-13インチ


我が家の古ノートはスクエア12インチでも光学ドライブ内蔵してないなぁ。
TP X41,CF-T1,ダイナブックSS1610…
あぁ、持ち出し用の奴ばっかりだからか。

224:名無しさん@初回限定
11/10/29 17:18:03.10 aapL7m5k0
Panaなら、ちょっと古いけどCF-W5やCF-W7あたりが12インチ2スピンドルだけど…
この辺中古でも人気があるのか、相場がかなり高いね。

225:名無しさん@初回限定
11/10/29 23:34:55.28 wjvq14NP0
CF-S10は12インチワイドで2スピンドルだな。
ただこのモデル、CPUがULVじゃないi5/i7だから結構熱そうだけど。

226:名無しさん@初回限定
11/10/30 18:53:25.77 NKFeT/HU0
>>223
LIFEBOOK PH75/ENが12インチで2スピンドルだね。
直販でCore i3-2330Mモデルにしてクーポン使えば10万切るな。


227:名無しさん@初回限定
11/10/31 13:28:05.89 zKWBSn3UO
>>222
母艦にセットしておいてリモートってのは無理かねぇ?

228:名無しさん@初回限定
11/10/31 15:58:35.28 ToYlUJC60
パナノートのモバイルモデルは軽くていいぞー。
筐体がガッチリしてるくせに妙に軽いんで不安になるくらいだw

229:名無しさん@初回限定
11/11/01 12:32:43.65 B6wKIfH20
パナノートは液晶がイマイチって聞くけど
エロゲ用途としては満足できる?


230:名無しさん@初回限定
11/11/01 14:08:55.20 hiIEdD9N0
持ち歩きPCとしてレッツ愛用してるけど液晶はカスだと思って間違いないよ

色は青みがかってるのが昔からデフォだし
階調狭くてエロ絵でパンツのクロッチ部にうっすら描かれた愛液のシミとか
ロリキャラの慎ましい乳輪とか消えてるレベル

出張先でレッツでエロゲプレイした後、
帰宅してから自作PCで改めておまけモードでプレイしてみると
あ、こんなシミ描かれてたんだ・・・とかそんなレベル

それはそれで何かお宝を発見したかのような興奮があるが
しかしエロゲ目的に買うのは全く推奨できない

持ち歩きPCとして買って、たまにはエロゲもってスタンスならいいけどなあ


231:名無しさん@初回限定
11/11/01 15:11:27.89 T6tZGkWiO
ThinkPadにベース装着でどうだ
中古で小さめのベース見かけるぜ

232:名無しさん@初回限定
11/11/01 15:21:31.15 u6X/L0RL0
Thinkpadも今時のモバイルモデルは液晶がかなりやばいレベル。
直販から買うならCTOでIPS液晶選べたりもするけど。

233:名無しさん@初回限定
11/11/01 16:25:19.25 24YB/MMB0
Thinkpadの液晶もかなり青みがかってるがなあ。
LEDバックライト液晶になってからはさらにその傾向が強い。
外部モニターみたいに色温度を簡単に弄れりゃ楽なんだがね。

234:名無しさん@初回限定
11/11/02 00:00:39.20 3UVcXuu60
ディスプレイって性能いいのはやっぱり全然違う?
グラボ含めPCの性能は最高級にしたんだが
ディスプレイはまだ3年前のTNTなんだよ。
せめてフルHD27型VAとかにすりゃ

人工学園とか別物ゲームみたいになんのかな?
2Dゲーじゃそんなに変わらないんだろうけど


235:名無しさん@初回限定
11/11/02 00:47:12.89 AAKiwMEX0
マンマシンインターフェースには金をかけるべきだというのが持論。

>>234
ディスプレイは2Dでこそ真価がわかると思う。
NanaoのS2000使ってるけど、DELLの2001FPと比べるとかなりの違いがある。
しっとり感というか、なんというか、目が疲れにくい。
こればっかりはカタログスペックは当てにならん。
液晶の遅延とか、動画性能はまた別の話ね。

> TNT
火薬w

236:名無しさん@初回限定
11/11/02 01:22:30.46 EMF+YnGM0
>>235
nVidia Riva128 TNTってのあったの知ってる?

237:名無しさん@初回限定
11/11/02 17:31:42.98 mlGRfRB1O
>>236
3年前どころじゃねぇよ
TNT2でも10年以上前じゃないか

238:名無しさん@初回限定
11/11/03 10:44:34.38 8uLcgzYs0
TNT2 Vanta LTなら会社の事務機で現役だぞ。

239:名無しさん@初回限定
11/11/03 18:04:11.09 8uLcgzYs0
つか、マジレスするとTFTとTNがごっちゃになったと推測。
下にVAって書いてるしな。

240:名無しさん@初回限定
11/11/04 11:52:57.89 qL5+YQad0
TNって聞くとどうしてもSTNとかDSTNとかのパッシブマトリクス液晶を思い出しちゃうけど、
今言うTN液晶ってTFT(アクティブマトリクス)液晶を駆動方式で呼び分けてるだけなんだよな。

241:名無しさん@初回限定
11/11/05 00:34:33.32 R2aie48J0
液晶と言えば
3次元を見るならグレアタイプの方が圧倒的にいいけど
虹だとそうでもないよね?
どちらかと言えばノングレアの方が映える気がする。
いくらいいグラボ積んでも虹絵はあんま変わらんしなぁ

242:名無しさん@初回限定
11/11/07 19:43:18.14 R+8fLfH20
うおおっしゃあぁぁ!
モバ㌧たんのお部屋ふっかーつ!

モバ㌧「別にマスターの手柄じゃ無いですよね~。」

それ言うなよ…

モバ㌧「そもそもBIOSROMがソケット式じゃなかったら復旧に出すつもりさえ無かったくせに。」ネチッ

だから悪かったってば。

モバ㌧「12インチ2スピンドル機を散々探しまくってましたよね~。」ネチチッ

いやだって直らなかったら代替機探すしかないじゃないか。

モバ㌧「なんでしたっけ?HD 3000なら動画再生支援も充実してるしな~、でしたっけ?」ネチネチ

おまいと付き合いだしてもう8年だぞ。
普通だったら退役しててもおかしくないんだから贅沢言うなよ。

モバ㌧「へー、ほー、ふ~ん。開き直るんですか。開き直るんですね?」ギラリ

待て、その手に持ってるモノはなんだ。
五寸釘は仕舞え!五寸釘わぁぁ!


243:名無しさん@初回限定
11/11/09 00:37:25.11 QsvmdPfq0
モバ㌧「はーすっきりした。」

ところでな。ムクリ

モバ㌧「ひゃっ!」

SSDの件だが、あれ撤回な。
HDDに戻す。

モバ㌧「か、回復早過ぎ…って、えー!何でですか~!」

おまい自分で気付いとらんのか?
起動のピロピロはめちゃくちゃ速くなってるけど通常動作がトロ過ぎなんだよ。
CrystalMarkやってびびったわ。
UDMA6で認識されてるのにSequential Read22MB/s、Write7.8MB/sって明らかに異常だろ。
Random4k R/Wは11MB/sと7MB/sでむちゃくちゃ速くなってるけど、Sequentialがこのザマじゃ話にならん。

モバ㌧「うう~。せっかくSSD付の部屋になったと思ったのに~。」

BIOSか、それともメイドに問題があるのか・・・相性だ、しょうがあるまい。あきらめれ。
そんかし1GBメモリモジュール追加してやるから。

モバ㌧「えっ?ギガ越えですが?」

うん、どうやら16チップのメモリモジュールなら認識可能みたいだから。

モバ㌧「うふふ、ギガ越え…分かりました、SSDは我慢します。」

244:名無しさん@初回限定
11/11/09 00:37:42.29 QsvmdPfq0
はーやれやれ。PCも古女房みたいになってくると手間がかかる…

モバ㌧「何か言いましたー?」

なんでもな~い!ただの独り言だ!

245:名無しさん@初回限定
11/11/10 19:11:04.82 rN/VNOMKO
今時TNTが現役ってのも凄いな。うちのRIVA TNT2 Ultra(Canopus家のアレ)は引退してパーツ箱の中で長い休暇に…



ディスプレイ?

246:名無しさん@初回限定
11/11/10 20:09:35.02 oOYn9oI70
動く状態でBansheeがうちにはあったり

247:名無しさん@初回限定
11/11/10 20:09:37.76 o84m/fhz0
会社のマシンでよけりゃ、俺が組んだP2B-FとG200がまだ現役だ。
NT4.0で運用。
スタンドアロンの経理専用マシンだから何の問題もなしw
G200はテキストが見やすくていいね。

248:名無しさん@初回限定
11/11/10 23:35:53.52 3MUZgl930
P2B懐かしいなぁ。あれは良いマザーだった。

G200さんはよく働くベテラン事務員だね。うちもG450はピンチヒッターとして残って貰ってる。

249:名無しさん@初回限定
11/11/11 09:59:46.34 y0zFEv2hO
PCIなら緊急用にまだ使えるんだよね~
流石にそろそろオールPCI-Eマザーも増えてきたけど

250:名無しさん@初回限定
11/11/11 10:44:17.09 phNvq1uA0
見た目だけPCI付マザボでも、PCIネイティブ対応してないチップセット、増えてきてるな。
ベンダ/BIOSにもよるんだろうが、非ネイティブPCIなintel製チップセットはマザボ上のPCIにビデオカード挿してもPOST出来ないらしいよ。

251:名無しさん@初回限定
11/11/11 10:58:17.19 phNvq1uA0
昔の絵掲ではG200ってロリっ娘に描かれてたけど…
今ならさしずめ…ロリババァ?

252:名無しさん@初回限定
11/11/13 09:48:08.83 L32RPtyKO
ロリババァと言うか某宇宙人や悪魔のような感じかと。

104010歳とか。

253:名無しさん@初回限定
11/11/13 14:57:31.10 Q8vqvLhUO
鯖だと新品が現役でオンボード搭載されてるね

254:名無しさん@初回限定
11/11/13 15:13:00.69 tTzP5aAG0
一定年齢まで育っちゃうと後は外見は年喰わないんだよ。

255:名無しさん@初回限定
11/11/13 15:34:55.03 tTzP5aAG0
>>253
あー、あるね、そういうマザー。
現物にお目にかかったことはないけど。
一昔前ならRage LTとかが普通だったのにねえ。
でもなんでG200なんだろ?
ドライバはServer2003までしか対応してないよね?
Linux前提なのかな?
それとも標準VGAドライバで動かせと?
確かに鯖ならそれでも十分かもしれないけど。


256:名無しさん@初回限定
11/11/14 06:27:38.60 Y4ONaihH0
G200とG200eは名前が同じだけで
中身は全くの別物だからロリとか全くのお門違い

257:名無しさん@初回限定
11/11/14 12:18:08.03 QOEImi3Q0
全くの別物なの?
何がどう変わったの?
少なくともMatrox Graphicsのサイトにはプロダクト登録されてないよね?

ついでに言うとここは萌えスレなんで、ロリかどうかはお門違いでもなんでもなくて、絵師なりSS書きなりが決めることだと思うよ?

258:名無しさん@初回限定
11/11/14 15:42:18.69 SEUfyTOg0
と言うか、G200eは複合コントローラチップの一機能として、中に組み込みになってるらしい。
的はライセンス出してるだけで、製品としては別会社のものになるようだ。
少なくともグラフィックチップ単体として存在しているわけではない。
どういう風に違うのかについては、ググってもまったく判らんかった。
散見される記事見る限りは、確かに別物といっていい代物らしいが。

259:名無しさん@初回限定
11/11/14 20:29:34.24 PtoRvllDO
鯖向けじゃあ2D画質さえも期待出来ないか。

現役G200のオンボードというと我が家のVAIOさんか。

260:名無しさん@初回限定
11/11/15 10:46:07.07 rjx4OscU0
>>259
記事見た感じ画質以前の問題みたい。
Server2003/2008用のドライバがintel(!)からリリースされてるけど、ものっそ遅いとか。
デバマネの?マークが消える以外、標準VGAドライバとスピード的には大差無いみたいな書き方してるとこもあった。
※まあXP以降の標準VGAドライバ、かなり性能いいからな・・・

261:AirHold@絵掲”管理”人
11/11/15 22:51:17.77 oPoFFuNc0
絵掲管理人です。
チラ裏ごめんなさい。

spam対策ですが、新スレ立てのほうは防げていますが、コメントは防げていません。
※コードが・・・ソースが・・・どこにあるのやら・・・
そういうわけでプロバイダに対応をお願いしていますが、駄目ならyournetからのアクセスそのものを禁止しちゃいます。
それで困るという住人はいらっしゃいますか?

262:名無しさん@初回限定
11/11/16 09:54:37.17 WdlK7cGU0
>>260
G200eはML115とかの安鯖にも載ってたけど、2Dのスクロールさえガクガクで
紙芝居系のエロゲにさえ耐えないクソ性能&クソ画質だった

G200は8MBが基本だったけど、G200eは2MB。
あらゆる意味でウンコな、RageXL以下の「映れば何でもいい」系VGAだ


263:名無しさん@初回限定
11/11/16 23:27:52.00 xcLfICSK0
サーバのビデオカードに何期待してるんだよ。
VGAですらない、CGAが出れば問題無い世界だぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch