12/10/26 17:39:05.90 yJUNTGfs0
ワム版吉里吉里の一部以外で頼む
281:名無しさん@初回限定
12/10/28 20:49:17.86 j3KIl4UE0
「ゲーム環境」としてのWindows 8完全理解(4)既存のPCゲームをプレイするにあたって押さえておきたいこと
URLリンク(www.4gamer.net)
282:名無しさん@初回限定
12/10/28 22:00:45.19 +iXP67rv0
>>281
これは参考になりますなあ
283:名無しさん@初回限定
12/10/29 10:13:16.54 iSEh6Y/30
>>281
つまりはデスクトップ利用の場合、
8は面倒だから7のままで良しという感じだな
284:名無しさん@初回限定
12/10/31 16:15:35.43 EbRUaVK40
win7で動いてwin8で動かない可能性が高い汎用エンジンは
ワムソフト版吉里吉里くらいか
285:名無しさん@初回限定
12/10/31 16:44:12.29 IyDAXU+20
× win7で動いてwin8で動かない
○ win7で動いてwin8 x64で動かない
286:名無しさん@初回限定
12/11/22 02:04:32.06 bSPPXa1W0
>>145
> ■ プロテクト誤爆したゲーム(Error:loader couldn't initialize service)
> 【タイトル】 Floralia+ ~フローラリア・プラス~
VMware playerでXP入れたノーパソで起動したよ。
287:名無しさん@初回限定
12/11/25 13:40:06.23 9On0G32/0
互換モードって実際問題として役に立ったことがない……。
288:名無しさん@初回限定
12/11/25 14:02:36.33 katf3n460
>>287
てかあれ意味あんの?
289:名無しさん@初回限定
12/11/25 14:03:35.89 /y2npujc0
ブルハンのは互換モードが無いと動かないんじゃなかったっけ
290:名無しさん@初回限定
12/11/25 14:47:41.69 c4ZZhg+C0
>>289
動かない事はない。
プレイ中に頻繁に落ちるだけw
291:名無しさん@初回限定
12/11/29 17:09:45.75 gbC+iqoj0
IZUMO2学園狂想曲の体験版で最初のロゴで止まってプレイ出来なかった
1プレイ出来たから普通にプレイ出来ると思ったんだが・・・
292:名無しさん@初回限定
12/12/06 17:12:27.08 vO8YO7lN0
最果てのイマ(無印)問題なく動くじゃん
293:名無しさん@初回限定
12/12/06 20:20:02.49 coYTkBW50
403 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 01:43:54.79 ID:qE+q1tbF0
Windws7 Ultimate x64でαが誤爆していた
マブラヴ制限解除版・マブラヴ オルタネイティブ制限解除版が
クリーンインストールしたWindws7 Ultimate x64 SP1で誤爆しなくなった。
404 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/09/14(水) 05:38:13.64 ID:ltYSX6zc0
あれ、Windows7 Home Premium 64bit SP1でさくらむすび起動できちゃった
405 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 09:51:50.52 ID:BR0moeb/0
おーほんとだ
手元のα2.1がWindows7 Home Premium x64 SP1で起動できた
エロゲ機にはUpdate必須になりそうやね
でもてことはどっかのHotfixでこっそり動くようになってたんかなぁ
406 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 21:49:06.72 ID:V70kp0rs0
7 64bitのα誤爆はSP1で再評価しないと駄目だねこれは
個人的には、「この青空に約束を(初回版)」が7 32bitでもIDEドライバがintel製AHCIモードドライバだと
誤爆して、OS標準のIDEドライバだと動くという微妙な動きをしていたので、これがどうなるか気になる
407 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 19:34:43.51 ID:F3UxjdbB0
以前(7が出た直後に検証)x64環境で起動できなかった「ご主人様だ~いすき」をsp1適用済み環境に
再度インストールしてみたら、たしかに起動した。
いったいいつの間に・・・
294:名無しさん@初回限定
12/12/31 20:47:18.71 IFUwTvri0
贖罪の教室 BADEND とい2001年発売のエロゲーを買ったけど
画面が真っ暗で起動しない
XPmodeダウンロードしようとしたら
ホームプレミアムの64BITなので無理なんだけど
何か方法はないかな?
295:名無しさん@初回限定
12/12/31 21:04:12.27 mnOLUROn0
上にあるレス全部読んでこいや
296:名無しさん@初回限定
12/12/31 22:42:42.66 IFUwTvri0
Windws7 Ultimate x64 SP1を買わないといけないと
いけないということか、、、。
297:名無しさん@初回限定
13/01/01 08:32:07.92 VCgQJLSm0
XPモードの中身は「DirectXが動作しないvirtualPC」ということを知らない情弱が後を絶たない
298:名無しさん@初回限定
13/01/01 13:00:59.25 FvevkSDJ0
この手のパターンはそもそもDirectXを分かってないんじゃないか?
レス全部とは言わんが上部のテンプレ程度は読むとか、やった方が良いと思うぞ
>>294
真面目に回答してみるか
公式HPが見つからない様なので恐らくサポートは終了している
また、対応してるOSがMeまでなので恐らく16bitのソフト
過去スレから誰かが書いてくれた対応をコピペしておこう
299:名無しさん@初回限定
13/01/01 13:01:39.62 FvevkSDJ0
教えてエロイ人、うちのPC(Windows7 64Bit)でエロゲが動きません!
・CD(DVD)入れたら 「サポートされていない 16 ビット アプリケーション」の画面が出た
→ 説明通りインストールプログラムが16ビット。古いInstallShieldは16ビット。
→ 仮想PCか32bitOSにいったんインストールしてから、64bitOS実機にコピー。必要ならレジストリも移植
・インストール時もしくは初回起動時に「ゲームのDVDを挿入してください」とか強制終了なんかで進まない
→ プロテクトの誤爆の可能性が高いです。Alpha-ROMを採用しているのはまず引っかかると思ってください。
(2009後半あたり以降のは動くようですが)
→ 誤爆回避手続きをしてプロテクト回避プログラムをメーカーから入手もしくはNoDVD化の改造を行えば動作します。
→ 両方無理なら32bitの実機か、100%ではないにせよ仮想PCで実行できます。
・実行しようとしたら、○○.dllが見つかりませんとか言われて実行できないんだけど
→ これは64bitでなくてもVista以降なら起きる可能性がある。詳しくは URLリンク(www.softgames-jp.net)
→ んなもん実機や仮想PCのOSから持ってこい。(Windosインストールドライブ、通常はC:\windows)\system32に入ってるから
64bitOSの同様の場所にコピー。
・とりあえず動くことは動くんだけどなんか不安定。
→ WindowsXPSP2互換かWindows98/Me互換を試してみて。ブルハンの「はぴとら」などSP2にしないと異常動作するのも報告あり
・音はなるけど画面が表示されないんだけど
→ 画面の表示方法の設定変更で正常になるものはある。鬼畜王ランスなど。
・WindowsVPCのXPmodeためしてみたんだけど、フルカラーにしろとかDirectXがどーたらとかで動かないよ? 遅くて実用に耐えないし
→ VMWare使え。色の問題と紙芝居エロゲ程度のDirectXの問題は解決する。速度も古い紙芝居程度なら問題ない
300:名無しさん@初回限定
13/01/01 17:42:21.71 L/uIV3Bj0
>>297>>298
>>294です。
どうもありがとうございます
>>299の方法などを試してみます。