12/05/26 01:01:12.39 UkIz/dje0
確認した。Webアーカイブに以前のページが残ってた。
やはり解除コードの場合はネット環境不要だね。
URLリンク(web.archive.org)
●インターネット環境がない場合
インストール後の初回起動時に、アクチベーション認証画面が表示されますので、
認証解除コードを入力して頂ければ認証が解除され、ゲームが起動します。
以降のゲーム起動には認証は必要ありません。
982:名無しさん@初回限定
12/05/26 01:08:03.73 CPC32dQF0
>>979
メーカーが一次情報を公開してないのが原因なのに何言ってるんだか
お前だって一次情報(>>981)に当たらずに
> 解除コード=鯖との通信はする=鯖運用費用負担あり
とか適当なことを書きながら
> 二次情報だけで行動してるおまいみたいな香具師といっしょw
なんてドヤ顔で言うとか恥ずかしくないのかw
983:名無しさん@初回限定
12/05/26 01:08:49.33 4lyelrHg0
※解除コードを入力してゲームプレイされている方を除く
なんだからその場合は当てなくていいってことでは?
普通のシリアルだと通信してたってことでしょ
984:名無しさん@初回限定
12/05/26 01:16:35.47 UkIz/dje0
疑問点は
・初回認証だったはずなんで、過去ネット認証を通していれば、今回パッチを適用しなくても
よさそうなんでね?
・解除コードはネット不要だったんだから、今後の認証についても解除コード方式を継続すれば、
別にパッチ方式に切替えなくてもよさそうなんでね?
の2点なのよね。
これらから筋道が立ちそうな理屈を考えると、
・ネット認証で認証を通した場合は、認証済みの情報について有効期限があった
・解除コードの入力にも期限があった
くらいしか思いつかない。
ただし、期限があるのが意図的なのかバグなのかはわからんが。
985:名無しさん@初回限定
12/05/26 01:27:07.40 4lyelrHg0
普通のシリアルだとアップデートをチェックしにいくはず
あとPK2初期バージョンはNICがないと解除できないんだよね確か
そのへんのサポート軽減という気もしないでもない
986:名無しさん@初回限定
12/05/26 07:14:21.67 jRiTdCpC0
何か変に考えすぎだと思うのだけれど。
【起動時にサーバーに接続して認証・Updateチェック(しようと)する】
1)パッケージ同梱のシリアルコードを入力してゲームをプレイしている場合
2)2011年2月1日以降に「Hello,good-bye」を新規インストールし、そのままゲームをプレイしている場合
※解除コードを入力してゲームプレイされている方を除く
3)2012年6月1日以降に「Hello,good-bye」を新規インストールしてゲームをプレイする場合
【起動時にサーバーに接続しない】
4)2011年2月1日以降に「Hello,good-bye」を新規インストールし、解除コードを入力してゲームプレイ
サポートページの記述にあるパターンはこの4種類。
サーバ側のHGB対応を止めるからパッチを配布。ただそれだけの話かと。
>そもそも過去認証済みのユーザも解除パッチ適用が必要になってるのがわけ判らないし。
認証済みであってもサーバにはアクセスしてしまうからゲームが起動しなくなる。
だからアクセスしなくするパッチを配布する。単にそういう事でしょう。
これは恐らくですが6/1以降も解除コードを使ってインストールすれば普通に起動するでしょう。
「じゃぁなんで解除コードを残さないの」とか言いそうですが、認証済み環境と新規インストール環境で
パッチと解除コードとか分けてユーザーに対応させようなんてのは下の下策ですし。
全てパッチで対応可能なんだから一本化するのは当たり前かと。
987:名無しさん@初回限定
12/05/26 10:51:11.95 mI23R0tA0
>>976
それにしても、小売店が知らないってことは流通も知らなかったんじゃないか?
>>977
>>979
情報が不確実なら、中古販売店が安全な方を選択するのは、リスク管理の面からして当たり前
それに商品管理の面でも、認証有りと無しの二つで区分した方が労力が小さくなる
988:名無しさん@初回限定
12/05/27 08:06:48.12 8IMUE8qr0
アクチ止めた所はアクチ付ける事によって売り上げが落ちたように思ってるかもしれないが、
実際は売り上げが落ちてるのはごく一部を除いて業界全体なわけで、
逆にアクチを止めてもっと売れなくなるかもしれないな
989:名無しさん@初回限定
12/05/27 08:17:18.99 ZpLQtYJu0
そうやって被害者を増やそうとして…w
アクチ推進中堅メーカーの撤退、大手のガン無視、これが答えだろ
990:名無しさん@初回限定
12/05/28 01:57:21.41 MNu6kLI30
次スレ
プロテクト・アクティベーション・違法コピー問題 18
スレリンク(erog板)
991:名無しさん@初回限定
12/05/28 07:16:37.50 k76Njdoe0
>>989
少なくとも割れ防止の役には立たないしね
中古は防げるけど、様子見が増えて初動が下がったら本末転倒だし
992:名無しさん@初回限定
12/05/28 19:26:36.74 ZlmZk5Yj0
ニトロの動向しだいで次スレくらいでここもお役ご免になりそうだね
あそこがアクチ止めるかエロゲ止めるか
993:名無しさん@初回限定
12/05/28 21:08:15.19 0UqNXAkf0
あかべぇはアクチ止めるって公式には言ってないよね?
最近はアクチ無しみたいだけど、てぃーぐるのレミニセンスはアクチ搭載予定になってるし
よく考えたらlightのアクチ終了宣言ってすごいな
普通の株式会社で客に不便を強いて売上落ちてましたとか認めたら株主に訴えられるよ
994:名無しさん@初回限定
12/05/28 21:19:03.83 fd2s9Dmw0
>>993
ファンクラブで言ったらしい
995:名無しさん@初回限定
12/05/29 05:54:06.71 u35jPQ2c0
>>993
エロゲー業界なんて、株を身内だけで抱えてるとこがほとんどじゃないか?
996:名無しさん@初回限定
12/05/30 07:31:04.38 vJTjIvo90
梅
997:名無しさん@初回限定
12/05/30 11:50:55.33 J11qgig80
じゃあ埋めようか
998:名無しさん@初回限定
12/05/30 11:50:59.51 J11qgig80
つづきは
999:名無しさん@初回限定
12/05/30 11:51:03.96 J11qgig80
こちら↓で!
1000:名無しさん@初回限定
12/05/30 11:51:07.49 J11qgig80
プロテクト・アクティベーション・違法コピー問題 18
スレリンク(erog板)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。