11/06/01 01:49:52.67 KBnde6CB0
>>537 あくまで私見ですが。
東1-0 2枚目の中を持ってきたところで取り敢えず白か発を切っといて、中を将来的な安牌候補としといて
混一色くさい対面に鳴いて貰って親とぶつけつつ手を進め親に鳴かれたらベタオリという構想を練りました。
まあ別にそんな事はしなくていいと思いますが、親はタンヤオっぽいので10巡目では7mじゃなくて9pでも
切っといたらどうでしょう。こっちはドラも無いのみ手なのでこの時点で降りといていいかと思います。
東1-1 5pポンは疑問手ですね。スルーしてリーチを打った方がいい気がします。5p7p三枚見えならかん89s発入って6pで曲げても、
まあそこまで悪くない気もしますし先に6pが入れば9s発の文句ないリーチが入りますし、
まあ後は上下がリーチに向かってるみたいなので、そこをケアしつつ降りると8pはほぼ大丈夫だとは思いますが
高そうな上家に当たる可能性がわずかにあるので発アンコ落としからでしょうか、親の単騎に打ったらマウスを投げましょう。
東1-2 いくつもりなら最初の8sを鳴いたほうがいいのかなあ。親が混一色臭いのに1,2,9mと切っていくのはちょっと怖いけどまだ
多分テンパイしてないし大丈夫だよ。でも萬子を鳴かれたら降りるけどね。上家も索子に染めてるっぽくて
上がりは遠そうなのであまり無理はしないでほしいなあというところですね。
続く。