PC98時代のエロゲー事情 29at EROG
PC98時代のエロゲー事情 29 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@初回限定
10/09/11 22:42:19 6QTUxXu30
過去スレ(その1)
PC98時代のエロゲー事情を懐かしむ
URLリンク(www2.bbspink.com)
PC98時代のエロゲー事情2 モアセクシー
URLリンク(www2.bbspink.com)
PC98時代のエロゲー事情3 ~400LINE16色の夢~
URLリンク(www2.bbspink.com)
PC98時代のエロゲー事情4
URLリンク(www2.bbspink.com)
PC98時代のエロゲー事情5 エクストラ
URLリンク(www2.bbspink.com)
PC98時代のエロゲー事情6 電脳学園
URLリンク(www2.bbspink.com)
PC98時代のエロゲー事情7 JYB
URLリンク(www2.bbspink.com)
PC98時代のエロゲー事情8 -光をもとめて-
スレリンク(erog板)
PC98時代のエロゲー事情9 フォア・ナイン
スレリンク(erog板)
PC98時代のエロゲー事情10 妖獣戦記
スレリンク(erog板)
PC98時代のエロゲー事情11 ELLE
スレリンク(erog板)
PC98時代のエロゲー事情 12
スレリンク(erog板)
PC98時代のエロゲー事情 13
スレリンク(erog板)
PC98時代のエロゲー事情 14
スレリンク(erog板)
PC98時代のエロゲー事情 15
スレリンク(erog板)

3:名無しさん@初回限定
10/09/11 22:42:49 6QTUxXu30
過去スレ(その2)
PC98時代のエロゲー事情 16
スレリンク(erog板)
PC98時代のエロゲー事情 17
スレリンク(erog板)
PC98時代のエロゲー事情 18
スレリンク(erog板)
PC98時代のエロゲー事情 19
スレリンク(erog板)
PC98時代のエロゲー事情 20
スレリンク(erog板)
PC98時代のエロゲー事情 21
スレリンク(erog板)
PC-98時代のエロゲー事情 22
スレリンク(erog板)
PC98時代のエロゲー事情 23
スレリンク(erog板)
PC-98時代のエロゲー事情 24
スレリンク(erog板)
PC-98時代のエロゲー事情 25
スレリンク(erog板)
PC-98時代のエロゲー事情 26
スレリンク(erog板)
PC-98時代のエロゲー事情 27
スレリンク(erog板)
PC-98時代のエロゲー事情 28
スレリンク(erog板)

4:名無しさん@初回限定
10/09/11 22:52:28 NprcaPcJ0
エロゲーのレンタルのあった時代
エロゲ-販売に、1週間以内中古買い取り保証金額シールが貼付されてた時代
エロイッカイズツが当たり前だった時代
エロイッカイが本番なしのフェラのみ、夢オチでもOKだった時代
エロに実妹が入るなんて思いもしなかった時代

5:名無しさん@初回限定
10/09/11 22:56:29 rY/DWQT/0
>>4
天午後番外編はどうなるんだよ?<エロに実妹

6:名無しさん@初回限定
10/09/11 23:53:53 Df0SaqBQ0
魅惑の調書って、妹攻略対象じゃなかったっけ? 当然実妹で 
しかし非処女で今なら発売前のFG報告でスレ炎上するかもしれん

7:名無しさん@初回限定
10/09/12 02:13:22 KwZksspU0
>>5
ソフ倫ができるまでは相当フリーダムだった記憶が

8:名無しさん@初回限定
10/09/12 06:48:41 br+V67CU0
前スレの立ち絵の話で思い出したんだが
立ち絵+背景ってやり方は蛭田が元祖って発言した
F&C金杉はじめのインタビューがあるんだよね。

俺が知ってる限り「琥珀色の遺言」なんかも立ち絵+背景を使ってたはずだし、
実際にどうなのかまではよくわからんが
そう思わせたという一点でも蛭田の影響力ってマジでハンパなかったんだなと思う。

9:名無しさん@初回限定
10/09/12 11:10:27 jz7FqyOZ0
チョンが元祖といってるのと同レベル

10:名無しさん@初回限定
10/09/12 12:52:38 H9RmaMw20
>>8
ポートピア連続殺人事件でも、立ち絵+背景なんじゃないかい?

11:名無しさん@初回限定
10/09/12 13:12:12 IO27G4Bd0
>>8
リバーヒルでいうなら、86年の「殺人倶楽部」ですでに立ち絵+背景という
システムは使われていたはず。

フェアリーテールで初めて使ったのは、恐らく87年の「殺しのドレス」だと思うけど、
ストーリー展開的に蛭田氏が翌年出した「リップスティックアドベンチャー」と
若干似たところがあるから、もしかしたら何らかの形で絡んでいたのかもしれない。

12:名無しさん@初回限定
10/09/12 14:18:36 d0HBWwnnO
テストカキーコ

13:名無しさん@初回限定
10/09/12 18:23:31 ncIhv0D30
>>1
立て乙

14:名無しさん@初回限定
10/09/12 21:27:22 FouixOU10
ポートピアとか背景と人物あわせた一枚絵じゃなくて、立ち絵かぶせてたのか?

15:名無しさん@初回限定
10/09/12 22:49:47 gRlmrmY50
背景を書いた後に、立ち絵の如く人物を書いてたよ

16:名無しさん@初回限定
10/09/13 11:23:00 KKbIGBNg0
1乙

今はウィンドウを最小化すればいいけど、
昔は家族が入ってきたら電源ボタンを押してたのは良い思い出。

17:名無しさん@初回限定
10/09/13 12:58:38 BBf+UrJyO
昔のは『上司キタ!ボタン』があったじゃない

18:名無しさん@初回限定
10/09/13 13:29:21 rcjnPl690
普通にリセットボタンがあったじゃない
とっても押しやすいところに・・・・・・

19:名無しさん@初回限定
10/09/13 18:29:40 mbzX+7Ub0
CRTの電源切りで対応した事もあったけど
KD-853Nのスイッチは上にあるし
そのモニタ自体PCの本体の上だったから自然に止めた。

20:名無しさん@初回限定
10/09/14 19:37:41 hg9OVWer0
>>6
元々さとみはおまけみたいなもんだったからなぁ
非処女、3~5人経験、二十歳過ぎと妙に生々しかった覚えがある

だがそれがいい

21:名無しさん@初回限定
10/09/14 21:46:09 u5blf7Ui0
いろいろ経験してても兄√に行ったという見方もできるな
たしかに

22:名無しさん@初回限定
10/09/15 21:32:40 j49cpQeg0
USB接続のMOを拾ってきたので整理してみた。
十年以上前の、それこそ書き込んだ時以来
アクセスしてなさそーなディスクも問題なし。
50枚ほどだったけど、全部まともだった。

むしろ、中身の方が色々と問題ありだったwww

23:名無しさん@初回限定
10/09/16 00:26:41 B/J7ik930
USB接続のMOって読みこみ速い?2.0等で
Ultra SCSIのは特にストレス感じないけど

24:名無しさん@初回限定
10/09/16 01:00:56 uMriN08yI
やってみたかったゲームの一つの
トムボーイのナイトウォーカーを買ってみたはいいけど
一日目から理保が見つからない…
覚えてる方はいますかね?

25:22
10/09/16 10:02:21 13LHLCO60
>>23
自分が拾ってきたのは、メルコのMOU-640RHという機種で
2.0接続に対応していないっぽいですし
感覚的にも・・・やはりUSB1.1といった感じでしょうか。
役に立たなくてスマン

データが移行できれば良いやという、割り切った買い物でしたので。

26:名無しさん@初回限定
10/09/16 18:45:39 B/J7ik930
情報どうも
Win7環境でUSBで接続するか考えてたけど、29160N経由したほうが良さそうだね

27:名無しさん@初回限定
10/09/16 19:17:01 pafMD9KC0
CROWDのバカゲーが好きだった
なんつうかなし崩しで

28:名無しさん@初回限定
10/10/06 08:49:43 7MSYzUML0
保守

29:名無しさん@初回限定
10/10/06 12:02:13 Vt7653Ak0
CROWDの意味、今まで知らんかった。
(crowd - 「人混み・群衆」らしい)

30:名無しさん@初回限定
10/10/06 22:11:53 hdUycpUn0
98に使える液晶で1920×1080かつ24.7kHz対応してるのって三菱くらい?
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

NANAO捜したけど31kHzからしか見当たらない...
URLリンク(www.eizo.co.jp)

31:名無しさん@初回限定
10/10/06 22:23:38 4AvzC6Uu0
中古でナナオかIO辺りのWUXGA買ったほうがいいぞ

32:名無しさん@初回限定
10/10/06 22:30:06 Vt7653Ak0
>>30
アイ・オーデータは?
以前家電量販にいた時のイメージで、24.7kHzは三菱とアイ・オーだけというイメージが強かったから。

33:名無しさん@初回限定
10/10/06 23:20:55 UpBI+O0g0
ナナオは非公式で対応してるが確実にってんなら三菱かIOになるだろうな
専用で使うなら中古にして兼用なら新品ってトコか
それと1920*1080だけは買っちゃならんありゃゴミだ

34:名無しさん@初回限定
10/10/07 00:44:49 T532QmJP0
30だけど、1920×1080→1920×1200で、コピペ間違えてた

URLリンク(www.iodata.jp)
IOはどうやらその1920×1080ばかりみたいだ

35:名無しさん@初回限定
10/10/07 01:13:16 LBowtZx/0
最後は好みになるからモニタ関連のスレでも見て決めれば(゚з゚)イインデネーノ?

36:名無しさん@初回限定
10/10/07 08:47:48 QCwSpj+w0
>>34
まだ、たまに新品が転がってるけど
アイオーのLCD-AD241Xシリーズは、WUXGAで98対応
(対応機種に98が記されてる)

IPS信者じゃないけど、今なら三菱の方が良いかもね

37:名無しさん@初回限定
10/10/07 21:27:25 5CfZQic90
>>34
PC-9821なら31kHz出力してくれんじゃね?

38:名無しさん@初回限定
10/10/07 23:08:57 T532QmJP0
ハーレムブレイドとか、ソフト側で強制的に24.7に持っていこうとするから
出来れば24.7のが欲しいんだ

39:名無しさん@初回限定
10/10/07 23:34:05 MhVhNwkB0
とっとと買っちまえ

40:名無しさん@初回限定
10/10/07 23:55:25 5CfZQic90
>>38
余計なコトしてくれるソフトが有ったモンですなー
俺SONYの17sfII使ってたけど気付かなかった
CPD-17MSで困らんから処分しようと思ってたけど止めとくわ

41:名無しさん@初回限定
10/10/08 00:53:27 tmQ8tTTJ0
98は三菱があるけど、88やMSXはモニタどうしてるんだろ?
88はアップスキャンで URLリンク(www.micomsoft.co.jp)
MSXは公式エミュで対処?

42:名無しさん@初回限定
10/10/08 01:08:07 WUaeoO8N0
88も24.7kHzじゃなかったか?

うちはXPC-4使ってるが88のアップスキャンの調整がめんどくさい。
こいつ信号をスルーしてくれないのな。
24.7→31に上げるときに文字が潰れる。
せっかくCZ-615D使ってるのに意味がない…

43:名無しさん@初回限定
10/10/08 01:13:13 RAuyUWkL0
>>38
別に強制的じゃない
31KHzだとOPの唄と映像はズレちゃうけどね

44:名無しさん@初回限定
10/10/08 01:29:01 O3BePZ6x0
88も非公式だけど使えるモニタはあるよ
それとあまり話題にならなかったけどあのテレビとか

45:名無しさん@初回限定
10/10/08 04:30:16 fVcCzEwt0
waitが微妙に長くなるとか。

46:名無しさん@初回限定
10/10/08 15:08:58 nwRmb0De0
>>41
15.6KHz対応液晶モニタがホスィ~
スレリンク(i4004板)

47:名無しさん@初回限定
10/10/08 16:46:41 2MO/dZKU0
aitendo辺りに期待するか
・・・って、ここまでくるとスレ違いかな

48:名無しさん@初回限定
10/10/09 15:27:12 JfIovoz50
明日の東京の新馬戦は1コンチネンタル-7シュヴァルツシルトの馬連が買いだな。

49:名無しさん@初回限定
10/10/09 22:43:46 st/W0USb0
近所にあるHOのゴミ箱で雀JAKA雀が100円で売ってたんで救出してきたが
北から進めないヤツだったorz
はがき付いてるから今から登録すれば良品と交換してくれ・・・ねぇよな

50:名無しさん@初回限定
10/10/11 07:03:39 sp3/JcQq0
>>38 ですね。

過去スレだっけ?でも書かれていたけど、31KHzでゲームを始めると、
オープニングで周波数が約28KHzという中途半端な値になり(PC-9821Xsの場合)、
CRTだと画面が縦長になる。

と、いまだにPC-98にはCRTディスプレイを繋いでいる俺が言ってみる。
たとえ液晶ディスプレイが28KHzを正常に映しても、絵と音がずれるのは避けたいですな。

51:名無しさん@初回限定
10/10/22 17:13:15 YuT7jwIi0
保守

52:名無しさん@初回限定
10/10/24 13:31:55 gDE0kJOc0
エロゲではないがGLODIAのゲームは2.5にしないと画面が割れたな

53:名無しさん@初回限定
10/10/24 20:48:53 f1hEOHIW0
なる麻雀とか、二画面スクロール絵をキャプろうとすると
絵が割れてしまうのも同じ理由なのかね?
GDCクロックとかサッパリしらんのだが

54:名無しさん@初回限定
10/10/25 08:07:23 lGGqnp5K0
ディスク内の削除ファイルを復元したら、モザイク無しのCGファイルが出てくるタイトルがある・・・
というのを昔バッ活で見たんだけど、これはどのタイトルだったんだろう。

55:名無しさん@初回限定
10/10/25 09:43:06 tt6rTKzv0
>>54
何、そのスゴイ裏技www
開発中のPCならともかく、
大量コピーしたFDで、削除ファイル仕込む
とか、どんな酔狂なメーカーだwww

56:名無しさん@初回限定
10/10/25 10:48:30 xs8VFX8L0
>>55
ディスクマガジンだとセクタ直落としで隠しデータ入れてたりする

配布も運用もFDDだった時代ではバックアップも自衛策の一つだったな
N5200みたいにライトプロテクト無効なハード以外は原本保持も容易だった
お陰でウッカリ消すコトもないが、独自OSで運用するゲームだと一見FDがブランクに見える例もあった

57:名無しさん@初回限定
10/10/25 12:11:13 SuBMTfWC0
>>56
なんか、見た記憶があるな・・・>ブランクに見えるの

58:名無しさん@初回限定
10/10/25 20:14:46 ZsGgxQEs0
有名所ではエルフとかそうだったよ FD見るとHDインストーラしか入ってないの

>>55
モザ掛け前、もしくは描いてる最中のMAG絵が入ってるタイトル知ってるよ
見たところでどうってことないレベルだが

59:名無しさん@初回限定
10/10/25 23:19:54 vV0wQkM10
ハーレムブレイドのDATのなかに消し忘れっぽいのが入ってたような。

60:名無しさん@初回限定
10/10/25 23:27:37 tt6rTKzv0
>>56
そうか。
ファイルコピーじゃなくて、セクタごとコピーする
から、そうなるんだ。
いろいろ忘れてるな、俺。

DOSから見たらブランクというのは、俺も経験がある。
どのゲームだったかは覚えていないが。

いろいろ懐かしい情報を、ありがとうございますw

61:名無しさん@初回限定
10/10/25 23:57:27 NQMrLliG0
王妃のだったっけ?

62:名無しさん@初回限定
10/10/26 00:01:30 P0P9kt9P0
ルーンワースだか黒衣のナンチャラだか変なタイトルだった気がする >DOSから見たらブランク

デスブリンガーみたいに独自OS独自フォーマットなんてのもあったから、未フォーマットと区別がつかない場合もある
苦労してオンメモリ化したらディスクキャッシュが無効化されるディレイ入れられてて気力が尽きた知人が居た
インターリーブフォーマットを読める/読めない混在環境とか、データの遣り取りはカオスだったな、当時

63:名無しさん@初回限定
10/10/26 00:21:27 WAFe3BEQ0
エルフの独自フォーマットは悩まされたな
DRA4SPがHDD非対応でいちいちFD要求来て苛々
FD内が覗けないからHDD化もままならず

苦心して何とかHDDに入れることが出来たが
20MB以上HDD食われて辛かった

64:名無しさん@初回限定
10/10/26 01:40:54 BiRPgVbo0
mag絵ってーと、ヘッダ情報をmag系に書き換えるとまるぺとかで扱える様になる、てなのが
あった記憶。確か、エロゲ。
あ、思い出した「ラルⅢ」だった筈。jナプ10週漫画みたいな終わり方で、続きがどうなったのやら。

65:名無しさん@初回限定
10/10/26 15:06:14 r606hj3R0
昔のアリスはモザ無しじゃん
データでは

66:名無しさん@初回限定
10/10/26 17:55:15 jQg/NtZH0
後期のJASTはPIファイルだな
ミンキーモモとかモロにMAGだったな

67:名無しさん@初回限定
10/10/26 21:24:41 EKWRqXuz0
Nrのリチウム電池の充電がてら久々にEVEPPZとかYU-NOの曲を連続再生させてるんだけど、やっぱいいねー

68: ◆BBSPINKAys
10/10/26 21:52:51 99zWhMA10
>54
メタモルミーナとベルズアベニュー1~3のどれかだった気が。

69:名無しさん@初回限定
10/10/27 09:28:54 GuQo+KPh0
>>64
ラルIII。
マニュアル内の制作者の自画自賛っぷりと
作品の出来の落差を笑う作品ですな。

70:54
10/10/28 00:06:45 ZJRPpEMc0
>68
情報サンクス。疑問が解消してスッキリ。
ベルズアベニューは持ってないから確認できなかったけど、メタモルミーナは確かにUNDELETEでファイル復活あり。でも、ローダー無いから画像は確認できなかった・・・

71: ◆BBSPINKAys
10/10/28 00:48:23 qBajE0ec0
>70
入れ替えるファイル名はすぐ分かると思うです。
該当ディレクトリをソートして見れば、モザイク無しのがちょっとだけ大きいので。

72:名無しさん@初回限定
10/10/29 02:24:19 GNvxcBjL0
>>64
>>69
5時間目のヴィーナスもヘッダ書き換えによりMAGローダーで見れたから
他のフェアリーダスト作品でも可能性はありそう


73:名無しさん@初回限定
10/10/31 20:43:21 YBNPXFn60
突然エロゲに参入してきたダイナミックプロ
当時は微妙な目で見てたなぁ


74:名無しさん@初回限定
10/11/01 14:49:50 H/R07wMP0
>73
あったねー。
スタッフにオタクは要らない。とか明言してたっけ。

75:名無しさん@初回限定
10/11/01 20:08:35 tKlXkgYw0
88時代からいる槙村ただしも確かダイナミックプロの人だと思うけど
彼は彼で別行動みたいだったな

76:名無しさん@初回限定
10/11/15 11:13:28 bDs8k2u8O
ダイナミックプロというか、永井豪はやりたくなったことはとりあえずやってみるという感じだから


77:名無しさん@初回限定
10/11/15 17:49:24 /wbs60aI0
で、いつも尻つぼみな

78:名無しさん@初回限定
10/11/16 11:20:06 rIXZBjmR0
ガイナックスよかまし

79:名無しさん@初回限定
10/11/16 23:18:53 htFUaeSz0
え?

80:名無しさん@初回限定
10/11/23 11:13:14 HziHKpo20
岡田斗司夫が仕事しなくなって追い出される前のガイナックスは終わってた

81:名無しさん@初回限定
10/11/26 13:46:56 1VZGUAtl0
自分の中でELLEのエンドとXENONのエンドがごっちゃになってることに気が付いた
どちらも長い夢から覚めてみると…云々というストーリーだった気が
もう記憶の彼方

82:名無しさん@初回限定
10/11/26 15:52:25 OFzxsYcD0
魔竜学園久々にプレイしたが、今出したらボロクソ言われるだろうな。

83:名無しさん@初回限定
10/11/27 00:19:45 09ZGEXLe0
颯爽と溶鉱炉萌え参上
ちなみに俺はELLEとREIRAがごっちゃになっている


84:名無しさん@初回限定
10/11/27 00:22:48 MxsbzD600
>>83
溶鉱炉萌えの人、まだ生きてたかww

85:名無しさん@初回限定
10/11/27 21:46:05 dxX4nzET0
>>81,83
全然違うよー。
 ELLE:「種族の固体としての最終標本の男女を、色々な環境下において思考・行動のデータ採取」の一大プロジェクト
 XENON:「今は絶滅しちゃったけど、もう少ししたら種の再生が可能になるね」なAIの夢
 REIRA:セクサロイドが自由(人権、人格)を求めて反乱

86:名無しさん@初回限定
10/11/27 21:50:38 /XYh04VG0
未来に希望を持てる終わり方なのがXENON
あまり希望を持てない終わり方なのがELLE

87:名無しさん@初回限定
10/11/27 22:26:49 B9Edj8U40
ELLEもXENONも大好きなんだが、音楽という要素でXENONを推す
特にランファの曲はすげーいい
ただWindows95版のはショボいのでPC-98のPMD版のがいい
声かBGMか、どっちかを脳内再生でカバーする

88:名無しさん@初回限定
10/11/27 22:30:36 0I94vl6I0
巨乳トレイシーでXENON

89:名無しさん@初回限定
10/11/28 20:53:58 pLHR/7EK0
スジあったからELLEを推す
うちで見てMSX版を買った友達が沙織事件後だったからかスジがなくなってたらしく泣いてた

90:名無しさん@初回限定
10/11/29 21:16:36 aeG/8YMb0
最後のMSX用だからか描き直してあったな
200ライン8色をMSXの縦横比に合わせて間引くとタイルが汚くなってたんだ

91:名無しさん@初回限定
10/11/29 22:03:46 Y8zb+Mm20
あれ?ELLEって400ライン16色じゃなかったっけ?

92:名無しさん@初回限定
10/11/29 22:13:13 aeG/8YMb0
ELLEより何作か前までの200ライン8色作品が、ということで
文章力がなくてすまんな

93:名無しさん@初回限定
10/11/30 11:38:50 wTgiyCSg0
elf初400ラインはFOXY2
その次にELLE、シャングリラって順番で発売されたはず

URLリンク(www.nicovideo.jp)
400ラインについてはこの動画で当時elfの原画家だった現ミンク社長の阿比留氏も言ってる

94:名無しさん@初回限定
10/12/03 18:14:15 Z2VSBVBS0
東の横綱と呼ばれたメーカーがあるらしい

95:名無しさん@初回限定
10/12/03 22:21:48 exFEjNxe0
あったらしいな

96:名無しさん@初回限定
10/12/06 00:05:13 sUuQMl0u0
突然だが、監獄カントリークラブが好きだった

97:名無しさん@初回限定
10/12/06 01:34:44 QDwtoki50
卓太郎の絵はよかったな
VZONEとかも

98:名無しさん@初回限定
10/12/06 01:48:19 wtWkx6cd0
監獄カントリーにはVZONEの人じゃない、妙に下手臭い絵師も居なかったか
まぁゲームそのものはなにげに面白かったな

VZONEだったかな? グラフィックの抜きだしやったんだよ
そしたら局部塗り分けした絵が出てきてだな
ああなるほど、マウスクリックゲームは裏画面に置いた塗りわけ絵のクリックしたポイントの色を見て
メッセージを分岐させてるんだと始めて知ったゲームでもあった

99:名無しさん@初回限定
10/12/13 04:19:16 sYEJqPe7O
>>98オメ

100:名無しさん@初回限定
10/12/13 05:19:34 GNjQ3fH+0
フェアリーダスト
D.O
ジャニス
リビドー
アクティブ

みんな何処へ行ったんだ

101:名無しさん@初回限定
10/12/13 09:35:27 MT4siB2v0
~勝手に考察~
アクチブに関しては、メイン絵師の聖少女の絵柄の"変化"が大きそう
絵師自身はファンを持ってそうなので何処でも行けるが
メーカーとしては持たなかったとか。
あと、社長の件は・・・どうなんだろ。

ガンブレイズ・学園ボンバーの頃は楽しかったなぁ

102:名無しさん@初回限定
10/12/13 16:41:23 ijF+eD5N0
えー、ガンブレイズって面白かったかー?
ようやく金ためて買った銃があっという間に壊れるわ、
唐突に出てきたあげくに自殺する坂本竜馬だろ。
中盤でくじけてエディター買ってきて終わらせた覚えがあるな。

103:名無しさん@初回限定
10/12/13 18:47:08 QU2CKS2F0
せろりが結構最近まで生き残っていたことに驚いた。

104:名無しさん@初回限定
10/12/13 20:10:03 8TqVyUkp0
>>100
ジャニスはまだ活動してるよね・・・

105:名無しさん@初回限定
10/12/13 21:29:21 dTgfJC2L0
>>103
ぱせりじゃないか?

106:名無しさん@初回限定
10/12/14 00:04:55 b8czXKKE0
XENONって何のゲームのパクリだっけ?
名前が思い出せない

107:名無しさん@初回限定
10/12/14 01:37:49 1yMRBVRL0
XENONって宇宙海賊の話だっけ?

108:名無しさん@初回限定
10/12/14 01:42:23 rhltVdWP0
ちなみにXENON2はシューティングだ・・・

109:名無しさん@初回限定
10/12/14 06:45:00 ehNexOwQ0
そういえばXENONも剣乃ゲーだったっけ?
ランファのプレイバック効果は残念ながら外しちゃったけど

110:名無しさん@初回限定
10/12/14 15:33:39 RMjUbLEm0
XENONのランファで思い出したけれど、あれのwin版でランファが「嘘を吐く」を
「うそをはく」と読んだのが忘れられん。剣乃が抜けた後チェックすらできんシーズに
絶望した。しばらくは碌な新作も無く剣乃の遺産で食ってた様な気がするな。

111:名無しさん@初回限定
10/12/14 15:44:44 Fs+/hrj5P
なぬ それ本当はなんて読むんだ

112:名無しさん@初回限定
10/12/14 16:09:58 G8tWZNgN0
普通に「うそをつく」

113:名無しさん@初回限定
10/12/14 21:27:53 dHVbtLDZ0
>>100 URLリンク(www.sp-janis.com)
>>104が言ってるように、JANISはブランド展開してまだやってるから
まあ、とらハシリーズがピークだったと思うけどね


114:名無しさん@初回限定
10/12/14 22:50:33 FjeLq1qU0
アイボリーの公式掲示板が基地外に荒らされて閉鎖されたあたりがピークか?

115:名無しさん@初回限定
10/12/17 12:16:41 HbdHx2s50
>>108
フランス人か誰かが作ったゲームだったか、バックできるのが唯一の特徴という縦シューだった
発売はXENON2の方が早かったけど、
剣乃は知っててタイトルつけたのかな?

116:名無しさん@初回限定
10/12/17 12:17:02 HbdHx2s50
>>108
フランス人か誰かが作ったゲームだったか、バックできるのが唯一の特徴という縦シューだった
発売はXENON2の方が早かったけど、
剣乃は知っててタイトルつけたのかな?

117:名無しさん@初回限定
10/12/17 22:21:04 71J7f/6N0
そういやランファ役の中野里美って、こおろぎさとみだったんだよな
だいぶ後になってから気づいたわ
シリアスよりバカっぽい方のが声的にも合っている

118:名無しさん@初回限定
10/12/17 23:22:09 AvrB4GXH0
>>116
別ジャンルだし、そんなに問題あるとも思えないけど
ただXENONはエロさやコミカルさはあったけど
正直ちょっと外したゲームではあったと思う

剣乃の作ったゲームの中で評価されてるのは
あくまで「DFSIRE」「EVE」「YU-NO」の3本だよね
名作といわれるEVEにしても
その前作の「悦楽の学園」に関しては殆ど無視されていたし

URLリンク(ja.wikipedia.org)

119:名無しさん@初回限定
10/12/17 23:27:50 jF6Kdwqz0
個人的な感想で、
 EVE:正直、詰まらなかった
 DESIRE:「これって鬱ゲー?」とか思ってしまった
 YU-NO:システムは面白かったけど、そんなに厚みのあるシナリオでも無かった >シナリオは余り面白くない
 悦楽の学園:「え、これで終わり?」と、その希薄さに全世界が泣いた
と。

120:名無しさん@初回限定
10/12/17 23:51:41 sk/SVEst0
あの頃くらいから18禁=エロではなく表現の幅みたいなタイトルが増えた。
その前からも「狂った果実」のような鬱ゲーもありましたが。
そのあとleafやkeyあたりからまた文学的云々と言う評価が増えて。
普通に明るくエロか触手で良かったんすけどね。
YUNOもやってたけどONLY YOUとかの方が好きだったな。
一番最初に触れたエロゲは「うろつき童子」だった。

121:名無しさん@初回限定
10/12/18 00:35:11 WOYPKWE+0
EVE:やってない。」超露出狂って感じの水着を着ていた女がいたのは覚えている。
DESIRE:やってないから知らないが、あの眼鏡女のせいで、
       ショートカットの可愛めのヒロインを失うのはありえない。
YU-NO:やってないから知らない。どれも良いと思う子はいなかった。
悦楽の学園:ブルマ娘(典子)が可愛かった。次は陽子かな?
        眼鏡2匹、母親、おかっぱ以外は大体可愛いと思える顔。

禁断の血族:結婚前提の付き合いなら、個人的にはキレイな身体で、清楚チックな静音。

後、この手のゲームには俺はストーリは求めてなく、
絵の上手さ、キャラの顔やエロさしか見てない。

122:名無しさん@初回限定
10/12/18 00:46:43 q3ffWVVv0
>DESIRE:やってないから知らないが、あの眼鏡女のせいで、
>       ショートカットの可愛めのヒロインを失うのはありえない。
そのショートカットのヒロインはこのゲーム好きな人、皆から嫌われている。
俺は好きなんだがな。

123:名無しさん@初回限定
10/12/18 00:56:30 r3FfnSD80
自分はDESIREが一番よかったな
ある意味、大人じゃないと理解できない大人のためのゲームって感じで
ちょっと前にメガストアで完全版が配布されてたけど
評判はすごく良かったようだ

個人的には声入りのCD-ROM版が一番よかったけどな
FD版と違って最後のとこが音楽に合わせてプログラミングし直されてて
音楽との相乗効果もあってすっごい感動した

知らない人はFD版だけど、こういうのとか見てみれば?

URLリンク(www.nicovideo.jp)

124:名無しさん@初回限定
10/12/18 01:03:31 mc9O65Cb0
>>123
よう、俺w
残念ながらCD-ROM版は持ってるんだが、
何故かうまくインストールできずに
未プレイなんだぜorz

>>121
アンタの場合は、シナリオライターじゃなく
絵師でゲームを選べばいいんじゃないか?
わざわざ、剣乃氏のゲームばかり並べても
感想を見るまでもなく、アンタに合わないとわかるw

125:名無しさん@初回限定
10/12/18 01:19:48 ZPb8TCJg0
俺はエロよりも「一般では読めない読み物」を求めていたので
あんまり絵は問わなかったな じゃないと恋姫には手はでませんよw

いや結局は、絵が好みに合わないとつまらなそうに見えるんだけどね


126:名無しさん@初回限定
10/12/18 01:47:20 WOYPKWE+0
>>122
メガネキャラは生理的に合わない…

>>123
折角リンクを張ってくれて悪いが、
俺は画像が限度で、動画は見るのすらメンドい。

>>124

>残念ながらCD-ROM版は持ってるんだが、
>何故かうまくインストールできず

ちょっと酷過ぎ。
PC初心者のDQN、ねーちゃんじゃないんだし、
それ位は出来るようになろう。

てか、この不況の御時勢就職できないヤツってこういうのばっかりなのか?

>>125
エロ系なんて、とりあえずは、
絵柄、顔、ポーズ等なんであって、ストーリーは考えないな。
後、単純チック、画力が未熟めのロリ系は合わない。

絵柄が割と好みだったSEEK(桃美・沙希が好きだった)や、
ハレンチ学園(ダイナミックプロ版、直美・美香)でも原画集程度だったし…

127:名無しさん@初回限定
10/12/18 01:55:37 r3FfnSD80
>>126
CD-POM版は9821版だから
今やるならXPにも対応したWim95版の完全版が妥当かも

128:名無しさん@初回限定
10/12/19 16:09:15 PrETvuMg0
久しぶりに2ch初心者のDQNを見た!
「俺はこーゆーエロゲが好きなんだ」と言うだけのことに、
ここまで必死になれるものなのか! うん、感動した!




129:名無しさん@初回限定
10/12/20 01:01:07 aTWCEzsN0
pinkは2ちゃんじゃないから2ちゃん初心者とか言ったって詮無い

130:名無しさん@初回限定
10/12/20 01:58:32 YG4XLbM40
>>126-127
DESIREのPC9821版の箱にはプレイできる98の機種がハッキリ明記されてるぐらいだから
それ以外の機種だと難しいのじゃないか?

131:名無しさん@初回限定
10/12/20 22:35:25 inVcA/9T0
それにしてもアアルやフォスター、のパッケ開いた時のガックリ感は只者ではなかった。
FD2枚って・・・

132:名無しさん@初回限定
10/12/20 22:55:44 3N8hwVCz0
>>131
fosterのCGは圧縮率まずまずだったろ
.rのは酷いと思うが

133:名無しさん@初回限定
10/12/20 23:18:32 dhiB0WfY0
あ、何か姫屋のアニメーションな奴を思い出した。
SFチックなのが1作目、ファンタジーチックなのが2作目の。
ガックリ感、に反応してしまったみたい。

134:名無しさん@初回限定
10/12/20 23:59:27 7CivAgKR0
>>131-132
確かに、フォスターのFDの枚数の少なさは
むしろ、圧縮技術の優秀さを示すものだったな。
問題は、ゲーム内容が「もっと圧縮が効くだろ」と
ツッコミたくなるぐらいスカスカなことだがw

135:名無しさん@初回限定
10/12/21 03:21:23 D0bzMSte0
レイカーズⅢの夏音のアナル攻めがいまだに見つからない・・・
夜は絶対外出しないし昼は部活してるし肛門で待ち構えても部活で疲れたと言ってすぐ帰るし

136:名無しさん@初回限定
10/12/21 08:40:27 vgutA4J/0
しょうがないからフォレストの人形使いでもやるか

137:名無しさん@初回限定
10/12/21 09:18:37 UoaSpK0m0
>>133
Zixのトリガーとかもあったね
あと、もっと古いやつだとインターハートの令嬢物語だとか
そういえばソニアは一体どうなったんだろう

138:名無しさん@初回限定
10/12/21 23:52:43 hYr8b3JH0
>>133
あれか、「ZENITH」か。
シナリオ分岐箇所よりもセーブ箇所の方が多いという
ある意味凄いソフトだった…

139:名無しさん@初回限定
10/12/22 12:40:33 Ptv+KHZQ0
>>137
トトカルチョミだったかな
ライバル側の女の子が正しいと思える行動取ってるのに
超解釈して説教してしまう魔法の女王にかなりふいた覚えが

140:名無しさん@初回限定
10/12/23 14:59:35 1TwzHmSE0
EVEとか選択肢総当りって今やるときっついなw
いや面白いんだけどさ

141:名無しさん@初回限定
10/12/23 15:12:46 9/IAtSBG0
今はCtrlキーで未読でもスキップ出来る時代だからね
昔は不便だったけと一々クリックしなきゃいけなかったぶん
純粋にテキスト読めてた気がする

142:名無しさん@初回限定
10/12/23 15:16:09 1TwzHmSE0
セリフが変わらなくなるまで選択し続けるとかだぜ
てかCTRLキーは効く
未読の判定は無い時代

143:名無しさん@初回限定
10/12/23 19:22:47 5wgAR/ed0
読む奴は読むし、読まない奴は読まない 絵だけ見てる奴は今も昔も同じ

絵抜き出したりCGモードON改造したりでテキスト読んでないゲームなんて山ほど
失敗すると諦めて仕方なくゲームやったり

144:名無しさん@初回限定
10/12/24 00:59:00 B/lFmBch0
昔からCTRLキーで早送りはあるよな。
それがないゲームとか、メッセージ送り速度「最速」が無いゲームとかもあったが。
自動早送りが無いゲームで左クリックやReturnやスペースバーを連打していると、
そのまま選択肢を選んでしまって、ロードしてやり直すこともしばしば。

145:名無しさん@初回限定
10/12/24 01:24:23 78XicxyI0
CAPSキーロックでメッセージ高速表示とかもね。

146:名無しさん@初回限定
10/12/24 11:19:47 8PMMNerL0
>>144
>それがないゲームとか、メッセージ送り速度「最速」が無いゲームとかもあったが。
CROWDのことかー
98末期にようやく実装だったぜ

147:名無しさん@初回限定
10/12/30 20:41:58 3GdBY9ll0
覚えている人がいたら教えてほしいんだけど
雀JAKA雀で「北」のヒロインとサシ勝負になるまで
何回くらい勝てばいいんだっけ?
金は20万くらいたまってるんだけどイベントが
なかなか発生しない。

148:名無しさん@初回限定
10/12/30 21:25:48 bFZ2cjdO0
うろ覚えだけど
麻雀道場の攻略が必要だったような

149:名無しさん@初回限定
10/12/30 21:29:48 3GdBY9ll0
さんくす。
やってみるぜー。

150:名無しさん@初回限定
10/12/30 21:58:12 bFZ2cjdO0
スマソ
念のためぐぐってみたら
------
当時ニフティのフォーラムFCGAMEPで報告されている情報によると、
北の雀荘で何度勝ってもヒロインとサシでの勝負イベントが起きない事(バグ?)があり、私も5インチ版のゲームで同じ状況になったことがある。
エルフはディスク交換に応じていたらしいが、私はソフトハウスとのやり取りが面倒だったので、後に3.5インチ版が980円の捨て値で売られていたのを再購入して無事クリアした。
-----
北って最初の雀荘だったんだ。てっきり最後のだと思ってた。

151:名無しさん@初回限定
10/12/30 22:11:54 CaAYKKOM0
X68K版は麻雀道場の一人目をクリアーして北のイベントに入った記憶がある

麻雀道場の最後のキャラはアイテム無しではクリアー出来なかった。


152:147
10/12/30 22:16:51 3GdBY9ll0
その話は知ってたんだけど、なかなかイベントが進まないので
どれくらいやれば進むのか目安が知りたかったんだ。
ハードディスクに入れて番地書き換えでバグ回避できるらしいので
それもいじってあるし、辛抱が足らん可能性大なのでもうちょい
格闘してみます。


153:147
10/12/30 23:23:38 3GdBY9ll0
152 は >>150 ッス。
ともかく情報サンクスコ。

154:名無しさん@初回限定
10/12/30 23:45:46 GD45VYEP0
シャンジャカジャンってエロ版と微エロ版の二種類あるんだっけ?
隠しかどうかしらんけど、各キャラ1枚ずつ、ゲーム中表示されない絵があったような記憶が
win版(エルフ雀1)にはその絵入ってなかったような記憶が

155:名無しさん@初回限定
10/12/31 02:58:44 9R9g0jRo0
bactaシリーズが好き。こんな感じのゲーム、どこか作って欲しい。

156:147
10/12/31 03:02:24 JhKVbefS0
やっとわかった・・・。
麻雀道場の中国娘に何回か負けた後に「北」に行くと
どうすれば中国娘に勝てるかという話になってイベントが発生する。
ほかにも詰まってる人がいたら参考になるかもしらん。

・・・大晦日になにやってんだろ、俺。


157:名無しさん@初回限定
10/12/31 03:09:16 T9vtUgDC0
麻雀道場の中国娘戦
こっちが天和の可能性はあるのだろうか

158:名無しさん@初回限定
10/12/31 05:59:34 E3TJD66K0
>>157
無い筈。

>>154
年明けに、ちょっと実機で確認してくる。 >手持ちはエロ版だけど
確かWizardのお楽しみディスクにあるelf用画像ローダーで、行けた筈だから。
因みに、脱衣雀1にあるCGは、一応エロ版の方。

隠しじゃないけど、「キミだけに愛を」にはボツCGがあったなー。 >看護婦のが差し換えで

159:名無しさん@初回限定
10/12/31 08:57:16 taI/mrD/0
>>155
影崎夕那はもうエロゲには戻ってこないだろうから、あの陣八とディルサーラに
匹敵するキャラを描ける絵師を探さないとな。

160:名無しさん@初回限定
10/12/31 11:15:12 DQYbhNbg0
bacta(1)の原画家じゃ駄目なん?

俺、bacta(1)の原画家が誰か知らないけどな…

161:名無しさん@初回限定
10/12/31 11:22:30 9R9g0jRo0
bactaのキャラではディルサーラの部下の妖魔(褐色肌の全裸美女)達も好き。

162:名無しさん@初回限定
11/01/01 22:14:10 953hIYuW0
スレチかもしれんのだが…
誰か主人公は男装した女性、
舞台は触手に汚染された学園、
ドラクエ的な戦闘で、
色んな部の部長を倒して仲間にしながら
学園の開放を目指すエロゲのタイトルを知らないかな。

主人公の他に仲間にした各部の部長を使って攻略も出来るが、
敵に負けるとまた触手に洗脳されて敵にまわる。
ラスボスに主人公で挑んで負けた時だけ主人公のエロCGが拝めた。
主人公の名前は桃太郎だか金太郎だか太郎丸だか…

vectorで1997年前後にフリー?で手に入れたものだと記憶している。
DOSでフロッピー一枚に収まったハズ。
当時高1だった俺を触手に目覚めさせた罪深いソフトなんだが、タイトルを忘れてしまって探すことも出来ない。
心当たりがある人は是非お願いします。

163:名無しさん@初回限定
11/01/01 22:30:38 iPb3/tv30
学園KING?と一瞬思ったけど違うなぁ…
商用ソフトだしFD1枚じゃないし、触手洗脳されないし、確か

164:名無しさん@初回限定
11/01/02 04:29:03 h4sANIss0
触手、RPG
これで連想するのはD.O.なんだが…

165:名無しさん@初回限定
11/01/03 15:26:27 ihY0bDUgO
無印の人形使いの原画家って誰だっけ?
CG探しても検索にまったく引っかからない…

166:名無しさん@初回限定
11/01/03 17:28:13 /BiD/uLR0
>>165
好実昭博

167:名無しさん@初回限定
11/01/04 01:31:46 9V11yg+o0
メモリ空けるのが大変なやつか

168:名無しさん@初回限定
11/01/04 02:47:10 l1GdFtIA0
検索しても横田絵の2しか出てこんので
画像プリーズ

169:名無しさん@初回限定
11/01/04 04:43:21 Aqi29bE/0
「人形使い」はFDベースなので、そんなにメモリー要求量はシビアじゃなかった筈。

170:名無しさん@初回限定
11/01/04 14:26:36 6iZZlbsOO
画像どころかWikipediaにも無いのな…
そんなに人気なかったっけ無印


171:名無しさん@初回限定
11/01/04 20:19:29 V9ex6ATv0
これは?
URLリンク(www.initialm.net)

172:名無しさん@初回限定
11/01/04 21:55:59 Aqi29bE/0
>>154
158だけど。
先刻、実機での確認(エロ版をHDDにインストして、GP8ローダーで画像確認)終了したので報告。
エロ版に一般版の画(脱衣のラスト画が差し換え)が入っている、のだな、きっと。 >一般版では逆の扱い
隠し、と言えない事も無いかもね、これは。ファイル名をリネームすれば、実際のゲーム中で表示可能になるから。

173:名無しさん@初回限定
11/01/04 22:04:13 mrPEwei60
どの号のお楽しみディスクに入ってたのか教えてくだしゃい

174:名無しさん@初回限定
11/01/04 23:13:57 Aqi29bE/0
>>173
天辺超え過ぎまで待っておくんなまし。
多分、93年中の刷新前の物だとは思うけど。

175:名無しさん@初回限定
11/01/05 01:18:22 RTRg7cSQ0
93年なら定期購読期間中だけど、月一だから持ってるFDには入ってないかも

176:名無しさん@初回限定
11/01/05 01:27:57 pD+3rOie0
174です、お待たせしますたー。

94年4月発売の「All Filers No.11」ですたー。
作者はEP-ROM氏。 >常連さんで画像ローダーの定番

177:名無しさん@初回限定
11/01/05 01:51:16 nRh131z10
>>173,176
抜けがあると嫌だから、一応邪道書も購入したな (DISK付属)
中身は今までのをまとめたものだけど、紙媒体だから確認しやすいし

178:名無しさん@初回限定
11/01/05 02:43:21 RTRg7cSQ0
All Filersは4と6しか持ってないなぁ
仕方ないのでWIZARD Reportを漁って見つけました

'94.1-1にEP-ROMさんのグラフィックローダーが入ってました
解凍後のelfldr.docに雀JAKA雀の文字を確認!!

ありがとうございました

179:名無しさん@初回限定
11/01/05 03:43:27 pQJF0Iyi0
>>171
おっこの98カタログのサイトいいね。
お気に入り登録したいから
トップページ教えて。

180:名無しさん@初回限定
11/01/05 04:37:00 nVtKtRDX0
自分で探せ、小僧

181:名無しさん@初回限定
11/01/05 11:00:45 nRh131z10
www.initialm.net pc98で検索すると
URLリンク(www.initialm.net)

182:名無しさん@初回限定
11/01/05 22:14:56 pD+3rOie0
>>177
あ、邪道書(1)にもありましたね。先刻、確認してきましたー。
ムック自体は、ちょっと直ぐには取り出せない感じなので、付属FDを起動してきました。

183:名無しさん@初回限定
11/01/05 22:51:14 RTRg7cSQ0
邪道書は持ってるけど5インチユーザなのでFDは未開封orz

184:名無しさん@初回限定
11/01/05 22:52:54 CPRMqgqc0
読み物としても結構面白かったな
PartIとPartIIが出てたんだっけか

185:名無しさん@初回限定
11/01/05 22:58:45 RTRg7cSQ0
テクニカルマニュアルなら無印と2がある

2に載ってるあかねさんの「ひでお伝説」はおもしろかった

初心者読本(魔導書)は最後の「疑問、奇問、うるうる問」がおもしろかった

186:名無しさん@初回限定
11/01/05 23:40:44 nRh131z10
>>183
3.5インチの外付けドライブ入手今からじゃ難しいかな?
2000年前後辺りはHARD OFFとかで\100とかでよく転がってたんだけど

ツールは、アリスのSAVEDATA書き換えにチェックサムの調整が
必要になってからは個人的には必須だった


187:名無しさん@初回限定
11/01/05 23:51:33 RTRg7cSQ0
3.5FDDはあります。
Xv13/w16を内蔵5インチx2仕様にしてるからW

戻すのが面倒なのと必要って思えるファイルがなかったもので。

>アリスのSAVEDATA書き換え
闘神都市2はバイナリエディタ(Newton98)で書き換えてWizard Report(5インチ)に入ってたあかねさんのチェックサム合わせを使いました。

188:名無しさん@初回限定
11/01/05 23:57:35 nRh131z10
バイナリエディタは当時はWitchで、簡易なものにはエコロジーⅠやⅡ
現在でもなんとなくPowerWitch

189:名無しさん@初回限定
11/01/06 01:30:59 GhuxgOSb0
>>188
ノ <もれもー。

Witchは今でも現役だよー。

今だと、5.25"外付けが入手難しい、のかな? HOではとんと見ない。
ドライブがあっても、9821が始まった頃以降のPC-98だと外付けFDD用I/Fが省略されているんだったよね。
 (拡張ボード必須だっけ。)
当方では、一応接続(外付けの5.25" >但し2HD専用)してあるけど数年電源入れていなかったり。
 (メディアコンバートは、多分やり尽くしたと思う。)

190:名無しさん@初回限定
11/01/06 01:58:41 I/ZxPgWH0
そういえば昔雑誌に投稿した自作のバイナリエディタがあるのを思い出した

191:名無しさん@初回限定
11/01/06 08:50:47 8a5aklC20
>188
バイナリエディタは海外シェアウェアのWinHexが最強。
俺自身は軽くて小さくて数TBのファイルも扱えるDump4w派。
PowerWitchも超巨大ファイルやUnicodeファイル名に対応してくれれば再び注目を浴びるのでは?
不要と言われればそれまでだが。

192:名無しさん@初回限定
11/01/06 18:47:05 lxxAnEER0
>>191
Dump4wとStirling、どちらが使い勝手いい?

193:名無しさん@初回限定
11/01/07 16:24:08 06+g7Po0O
>>181
韓国のサイトみたいだな。


194:名無しさん@初回限定
11/01/08 17:26:36 cQrW+rLy0
w

195:名無しさん@初回限定
11/01/19 19:39:05 taEQsdRh0
恋姫のキャラデザって誰だっけ?


196:名無しさん@初回限定
11/01/19 19:43:46 erTzU33Q0
>>195
恋姫
キャラクターデザイン、総作画監督:渡辺真由美

URLリンク(ja.wikipedia.org)

197:名無しさん@初回限定
11/01/20 00:14:25 qZL/gnbI0
かなりうろ覚えですまぬが渡辺真由美はWin版&アニメ版の人で
DOS版や黒大将は田島直(うろ覚え)じゃなかったかな


198:名無しさん@初回限定
11/01/20 00:29:42 bncPy42N0
懐かしい。ビヨンドか。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

199:名無しさん@初回限定
11/01/20 11:30:49 KD6HgYzS0
エバさん最高だった

200:名無しさん@初回限定
11/01/20 14:00:16 2Mhl+u130
>>199
やめろよ、涙が出るだろう。

201:名無しさん@初回限定
11/01/20 21:32:01 78oahyWM0
>>196>>197
Win版はすぐにわかるんですが、
98版がわからないんですよね…
たしかビヨンドとはデザインが違うはずです。
クリアするしかないかな

202:名無しさん@初回限定
11/01/21 09:20:31 4ntn8fqA0
>>201
エルフに問い合わせれば確実じゃないか?

203:名無しさん@初回限定
11/01/22 17:35:29 SeNe2LQb0
最近のエロゲのなんの面白みもないreadme.txtを眺めていると、
スタッフの個人的な旅行の想い出とか愚痴とかが書き連ねられた.毒とか.読が懐かしくなってくる

204:名無しさん@初回限定
11/01/22 23:10:02 ZFOPKj2C0
昔は拡張子がdocだった

205:名無しさん@初回限定
11/01/23 01:27:44 H39sKWxS0
>>204
Windows機で開こうとするとWordに関連づけられててむかつく。
こんな一般的な拡張子を勝手に採用しやがって…

あまりにもムカついたから未だにメモ帳と一太郎だけ使っている。


206:名無しさん@初回限定
11/01/23 10:12:32 gYNRXycf0
昔、エロゲ目的でPC-98をはじめて買った当時
docファイルの意味がわからなくて「??」になってた頃があった
必死にconfigいじってたあの頃が懐かしい

207:名無しさん@初回限定
11/01/23 10:24:19 EfMfD/HK0
DOSの取説読みながら、拡張子の意味を調べていたものです。
メーカーによっては独自の拡張子を使ったりしていたので困ったこともありましたよ。
エルフのゲームは後期だとHDD専用が多いのでインストールするとファイルが纏められますが、初期~中期だととんでもない数のファイルがフォルダの中にコピーされるんですよね。

208:名無しさん@初回限定
11/01/23 10:51:30 l0n+UktW0
ディレクトリ

209:名無しさん@初回限定
11/01/23 12:43:26 CnGYaBgQ0
>>207
おっと、「同級生」の悪口はそこまでだ。

DOS5だっけ、autoexec.batでcall文が使える様になったのは。嬉しかったなー。

210:名無しさん@初回限定
11/01/23 13:48:22 ofb3xgZs0
同級生は1024以上のファイルを同一ディレクトリにまき散らすんだよな。
ファイラで表示しきれなくて困った。
カクテルソフトはまだ種類別のディレクトリに収めるから良かった。
ファイルの数が多いと、クラスタサイズが大きいパーティションでは
容量がかなり無駄になるのが困りもの。

211:名無しさん@初回限定
11/01/23 14:57:37 67jdel6N0
>>206
分からない物は、適当にtypeコマンドで表示させたり
エコロジーのバイナリエディタ機能で表示させたり。

212:名無しさん@初回限定
11/01/23 15:15:36 kq9jShOg0
FDなどのファイラーに、a~Zまでの52文字に
いかに美しく外部コマンドをアサインできるか悩むのが楽しかった時代

かくいう俺はWindows7になっても卓駆★やUNIX版FDを使ってたりするが

213:名無しさん@初回限定
11/01/23 15:26:31 057n8yQz0
自分はXPだが卓駆★は使ってるよ。
そういわれてみると、FDライクな操作性、てのが売りの一つだったっけ。

214:名無しさん@初回限定
11/01/23 21:23:37 CnGYaBgQ0
FDは偉大。

EO-system(ICM向け?)やSOFT Kicker(緑電子向け?)のOEM供給元のソフトメーカーも、それなりに偉大。
メニューソフトの癖に、「ルートディレクトリにある実行ファイルは登録できない」だの「フルパスで128文字まで」
とか、イミフな制限があるのが残念だけど。

FEPの登録(ロード)をconfig.sys(&autoexec.bat)で行うのは、初心者。
通なら、adddrv.exe(&deldrv.exe)で使用するエディター(ワープロも含む)毎に起動バッチに組み込む。
やり過ぎると、メモリーの断片化が進むけど。どうせ数MBの範囲内だからきにしない、か。
Win3.1で16MB積んでみたけど、余りの有効利用のされなさっぷりに涙した記憶。結局は、ディスクキャッシュと
RAMディスク位しか...。

215:名無しさん@初回限定
11/01/23 21:34:25 1Btdt1sj0
「フルパスで128文字まで」は当然の制限だと思う。
そんなところで限られた資源を無駄遣いしても仕方がない。
エコロジーも偉大だったと思う。
出来ないことはないと言いたくなるくらい機能が充実していたし
操作体系が洗練されていて手になじむ感じだった。

216:名無しさん@初回限定
11/01/23 21:44:00 CnGYaBgQ0
>>215
すまん、
 × 128文字
 ○ 40文字
共に半角で、の筈。

217:名無しさん@初回限定
11/01/23 21:52:10 Y7CjRYKo0
やはりファイラーはエコロジー派とFD派に基本的に分かれるな

218:名無しさん@初回限定
11/01/23 22:07:01 kq9jShOg0
>>217
PC-DOSから入ってきた人間はFILMTN派が多いと思う
Windows全盛になってからはFD Cloneに移ったと思うが

HFとかWDは新しいもの好き

219:名無しさん@初回限定
11/01/23 22:59:54 iDRljzXh0
使いやすさでWDを選んだというのに(´・ω・`)

220:名無しさん@初回限定
11/01/23 23:14:55 9OrSHz+o0
EOSystem3.0は非常に見栄えと使い勝手が良かった。
あの頃、メルコやIOに負けると思わなかったなぁ。
エコロジーも良ソフトウェア。
ゲーム専用のメモリ解放再起動パッチを作ったな。
再起動あっても、今のWindowsのHDD安定化までの時間より早かった気がする。

221:名無しさん@初回限定
11/01/23 23:35:00 /IMJBOdh0
使いやすさではWDだな。

ファイラ自体がスクリプトで作られてるような
構成だから、自由度がものすごく高い。

222:名無しさん@初回限定
11/01/23 23:52:45 kwXNny4+0
WDは凄かった。カスタムスクリプトでいろんな機能ホットキーに組み込んで使ってたわ。
ただやり過ぎるとスクリプトのファイルサイズ制限に引っかかったなー

223:名無しさん@初回限定
11/01/24 00:52:33 LdKJEDYz0
会社がJ3100だったのでFILMTNで統一

エコロジー2には削除ファイル復活とバイナリエディタに世話になった
でも確かDOS3から6に変えたら動かなくなった

ネット繋いでなかったので「フリーソフト100選」には大変に世話になったなぁ

224:名無しさん@初回限定
11/01/24 01:14:55 kEiUcLwq0
DOS6にはエコロジーⅢじゃないと

225:名無しさん@初回限定
11/01/24 21:03:55 7VdSOWVv0
>>224
DOS5からじゃなかったっけ、エコⅢは。
それとも、エコⅡのDOS5対応版があった、のかな。

うろ覚えだけど、何でも大容量(当時の「大容量」=200MBクラス)HDDには対応できなくて、しばらくユーザーが
苦しんでいたとか。

エコロジーは、セクター単位でのバイナリアクセス(編集)が便利だった記憶。
DOS5に、削除ファイルの復旧コマンド(undelete.exe)が付いているので、そっちの不便はなくなったけど。

226:名無しさん@初回限定
11/01/24 21:55:46 HbmRuB6D0
Newton98でセクタ単位のバイナリ編集をやってました

227:名無しさん@初回限定
11/01/24 22:50:53 5oihPv8o0
>>225
setverコマンドで動かしてた記憶があるんだが
別のソフトと混同してるかな >自分

228:218
11/01/24 22:56:14 bU6ojc6/0
>>223
お、俺もJ3100SS-001の時FILMTN使ってたよ
初代DynabookはATOKを5<->7と切り替えたり、
辞書をRAMに落とすとか怪しい仕様だったなぁ

98との影響も相俟って、Windows7の今でもRAMドライブが手放せない
Gavotteで2.5GB割り当ててるが全然足りない
次のPCでは5GB以上欲しい

と書いたところでエロゲのスレだという事に気づいた

229:名無しさん@初回限定
11/01/24 23:02:35 ojiCFTMT0
>と書いたところでエロゲのスレだという事に気づいた

そんなあなたに、WD使いのための謎のマクロを紹介しておく。

:.cgl :.fn1 :.gp4 :.gem :.hem :.mig :.ask :.flk :.sks :.e :.hgs
:.as6 :.rgb :.bd1 :.ppp :.gdd :.gd2 :.or2 :.pr2 :.prs :.gpc :.gpa
:.wsb :.ipf :.grz :.pr3 :.gp1 :.pr4 :.pr1
:.tst :.tsz :.tcz :.bnd :.nca :.gf :.vrs :.mog :.gpp
:.sgd :.xfl :.xf2 :.pdt :.fil :.da1 :.dad :.adt :.fa1 :.as2 :.mio
:.dl1 :.vdf :.gdb :.gdm :.ycg :.chm :.ecd :.mgm :.aic :.gx1 :.pls
:.lbd :.erg :.nar :.hhh :.mad :.szh :.sz2 :.grx :.gkg :.px :.gsx
:.gpx :.apx :.agx :.gsl :.scg :.xle :.l :.ot :.ral :.plz :.agf
:.agg :.edo :.gra :.gdh :.gph :.pkl :.ni6 :.nib :.crp :.pp1 :.ppc
:.grd :.glz :.kzn :.kz :.ncg :.gta :.vc2 :.arl :.lgd :.mik :.pck
:.pl4 :.ug :.grc :.gsd :.gad :.gtr :.e16 :.crd :.lfg :.grl :.gyp
:.dlb :.cl2 :.ear :.ecg :.pcl :.ach :.nsx :.oz2 :.lin :.mgf :.mrs
:.ccg :.fgr :.adp :.psa :.bgd :.cgx :.grp :.bps
exec("mld -ad %c");


230:名無しさん@初回限定
11/01/24 23:12:28 4m7NagTt0
江戸がアクティブで、gp4がエルフだっけか

231:名無しさん@初回限定
11/01/24 23:19:55 7VdSOWVv0
>>227
自分、うろ覚えなんで、間違っているかも。

232:名無しさん@初回限定
11/01/25 01:30:10 nyr/XGH60
>>225
エコロジーⅢのマニュアルによると、DOS2.11以上(推奨3.1以上)
エコロジーⅢPlusはDOS3.1以上(推奨3.3以上)
Win3.1と95のDOSプロンプト

エコロジーⅡは3.3Dまでだったと思う

233:名無しさん@初回限定
11/01/25 22:28:19 XK50b/qr0
エコロジーIIはドライブの最大容量が128Mまでという制限があって
それ以上の容量のHDDは扱えなかった。
発売元のマイクロデータに電話して修正パッチを送ってもらったよ。
当時はネットなんてなかったのでFDを郵送してもらった。
3000円も取られたけどね。

234:名無しさん@初回限定
11/01/26 10:41:27 BjgzdqJJ0
KENJIのUMBTOOLを使えば限界までいける。

235:KENJI
11/01/26 16:22:10 WMMRHMm00
そんなの作ったな。エミュだったら素のconfigでじゅーぶんじゃん?

236:KENJI
11/01/26 16:27:41 WMMRHMm00
実機を持ちたいんなら9801ra21と9821asを勧めるかな。
daはV30積んでないんで動かないソフト多いし、9821asだと256が動くしね。

自分は9801F1->EPSON0-GRだったけど。

237:名無しさん@初回限定
11/01/26 18:28:01 yPL2PLqp0
ASとかの世代、コンデンサの質が悪いって昔のPC板かで見たような

238:名無しさん@初回限定
11/01/26 18:59:06 LqzxQ3Cx0
四級塩電解液の電解コンデンサだったかな。AS3にした方がいいだろね。
ただし、PEGCのプレーンアクセスモード使うソフトは動かなかったように思うけど。
エロゲで使ってるソフトがあったかは知らない。

239:名無しさん@初回限定
11/01/26 21:20:32 +zEgPL6m0
うろ覚えだけど、
 As(初代):それなりだけどメモリ搭載量が残念
 As2:地雷 >M/B不良?
 As3:最高
だとか。他のA-mateも、同じ様に分類されるらしい。

個人的には、X-mateのタワー型にC-Busカードてんこ盛りで増設が楽しいと思う。

240:KENJI
11/01/26 22:11:07 OXGOY2690
そう、as3は最高。間違ってもafだけは買うな。
grの次はxa10改、ra20(penproの方)、その後はra333改だったな。
ra333改は結構長く使ったかも。

241:名無しさん@初回限定
11/01/27 00:40:57 sRiirmJ+0
本当に弄る人は、RvII26なんかをDualにしてITFも書き換えとか
やってるんでしょ?

242:名無しさん@初回限定
11/01/27 10:37:50 663jWDqo0
どるこむには世話になったなぁ

243:名無しさん@初回限定
11/01/29 14:53:17 ylEbQL9A0
HF使ってた人は?

244:名無しさん@初回限定
11/01/30 16:38:39 SmXKm9IW0
>>239
今時あえて98使う人はDOSベースでしか使わないだろうから、メモリ搭載量が残念ってのは
今は大してマイナスにならない気が

245:名無しさん@初回限定
11/01/30 22:58:49 ZKOJyRx10
メインはFD&エコロジーだったけど、HFも使ってました。
見栄えがカラフルなのが気に入っていた。

246:名無しさん@初回限定
11/01/31 23:14:15 jBsdpWMB0
【レス抽出】
対象スレ: PC98時代のエロゲー事情 29
キーワード: hsb

抽出レス数:0

( ´_ゝ`)

247:名無しさん@初回限定
11/02/01 00:47:35 95BeiObO0
>>246
configセレクタとHSBでマルチブートな環境は快適だったな
IBM AT/PCでSystemCommanderとかを使わないと
マルチブートできないのを知ってカルチャーショックだった

248:名無しさん@初回限定
11/02/01 02:23:02 wfsJbrJS0
CTRL+GRPH+DELのソフトリセットはほんと有り難かった。
DOSに戻れないエロゲー止める時に。

…ALICESOFTってESC+SPACE+RETURNだっけ?

249:名無しさん@初回限定
11/02/01 02:27:35 5W1flxFI0
HSBは画像抜き出しする人には必須に近い存在だったとか。
自分は全然しない手合いなので、無邪気にI・Oの製品付いてくるREBOOTのお世話になったけど。
でも、何気にDOS5以降はDOSもWin(3.1)もそつなく動くconfig.sysを書いていたので、リブート自体
しなくなっていた気がするかも。

250:名無しさん@初回限定
11/02/01 08:10:05 3vX2LGCS0
ERCACHE使った仮想FD環境にHSBは必須です

251:名無しさん@初回限定
11/02/01 13:48:54 eUCemNFS0
HSBはRAMディスク内データを残したまま再起動してくれるので大変ありがたかった

252:名無しさん@初回限定
11/02/03 10:26:11 a6jxiqHh0
他スレで見かけたんだが、エイプハンターJの
副読本て今webで正式公開されてるんだな

253:名無しさん@初回限定
11/02/04 09:53:24 7X2vqI480
スタープラチナってOPとプレイデモ、何種類あるんだっけ…
全部見ようとしても運次第?

254:名無しさん@初回限定
11/02/06 19:27:17 bPyuZybC0
時計を元日やクリスマスあたりにすることはやってみたか?

255:名無しさん@初回限定
11/02/10 01:47:15 ZyfVq0nI0
CAL、星の砂物語、ELLE、JOKER、RanceIIIが出たのが1991年
もう20年も経つって話しさ・・・

256:名無しさん@初回限定
11/02/10 03:32:55 vVUiqdy80
沙織事件から二十年、と言った方が感慨深い

257:名無しさん@初回限定
11/02/10 03:50:38 OknverYd0
思うんだけど
最近のは簡単に裸を見せすぎな感じがする
もっとジラしてジラしてから
やっとこさ裸を拝めた方がプレイしてる方はありがたみがあるのは確か

258:名無しさん@初回限定
11/02/10 05:24:35 rFlQRfGb0
深いw
一枚ごとに脱げる瞬間のディスクアクセス。
あの楽しみはDOSゲーだけ。
アニメーションすることすら感動の時代。

259:名無しさん@初回限定
11/02/10 10:29:01 hy2scxVkO
倫理機構が出来てそれだけの歴史か

260:名無しさん@初回限定
11/02/11 00:35:03 M+bo10160
今のマシンパワーなら、衣服の着脱を任意にできても良さそうなのに。
髪型の選択とかも。

今こそ、「カスタムメイト・インフィニティー」を!

261:名無しさん@初回限定
11/02/11 00:38:49 0jl+zra/0
らぶデスとか3Dカスタム少女とか…

262:名無しさん@初回限定
11/02/11 00:45:37 1L6VqOQz0
?


263:名無しさん@初回限定
11/02/11 01:13:24 0jl+zra/0
いや、髪型とか服装の変更とか顔チェンジとか
スタイル変更がそれなら出来るよという話

264:名無しさん@初回限定
11/02/11 01:20:06 M+bo10160
んー、できれば2Dで希望したいんすよ。
それこそ、「カスタムメイト」の雰囲気で。
 外見を好みに設定できる(デフォルト属性群からの選択で構わない)
 ショートシナリオのゲーム部分(バッドエンドあり)
みたいなので。
でもって、外出ししたら、着衣でも身体でもCGに反映、とかあると尚good!

メディア容量やマシンパワーが飛躍的に向上しているから、2Dなら不可能じゃ
ナイト思うんですよね。

265:名無しさん@初回限定
11/02/11 01:22:05 M+bo10160
あ、言い忘れで。
自分、イリュージョン系で3Dのカスタマイズは経験していますー。
カスタム属性は「カスタムメイト」で付いたんですがね(笑)。

266:名無しさん@初回限定
11/02/11 02:36:58 AWKG6pFL0
2Dで変更パターン作るのは素人考えでも手間が掛かりすぎる
CG半分に減らしても良いとかだったらまだしも可能性は少ないような
それだったらむしろ3Dとアニメ絵の中間みたいな
トゥーンシェーダー技術を使ったすくぅるメイトとか、カスタム少女とか
そのあたりの技術的な発展に期待してた方が希望が持てるような気がする

267:名無しさん@初回限定
11/02/11 17:50:55 Ino1luoa0
割に合わない気が

268:名無しさん@初回限定
11/02/11 19:38:31 F2mjbF8O0
カスタムメイトのカスタム性を引き継いだのは2Dのではカスタム隷奴の系列だけなのかな?
あのシリーズは、どうして掛け合わせたのがよりによってSEEK系なんだよ!と思うがw

>>264
>>267
マシンパワーは飛躍的に向上したけど、マンパワーは変わってないからな。
16色タイリングとか容量を節約した差分作成とかが必要ない分
昔よりは必要なマンパワーが少ないだろうけど
それでも割に合わない気がする。

269:名無しさん@初回限定
11/02/11 21:43:55 M+bo10160
そっかぁ。
CM2の看護師シナリオ(年下、医師 or 患者)で、「着衣のままフィニッシュ」とか「敢えてストッキング残しで
フィニッシュ」とか「ブラが絡まっているけどフィニッシュ」とか(了

3Dの方は、Sexyビーチやら人工少女やらで存分に楽しんでいます。

当家のPC-486SEがまだまだ元気ですな~。システムクロック(日付)保持用のバッテリーが死に掛けている
みたいで、数日起動しないと日付が巻き戻るけど。
PC-88も元気な筈。

270:名無しさん@初回限定
11/02/11 21:53:46 ctgTqX/Q0
作ったら作ったで「差分は頑張ってるが結局ハンコ絵なので飽きる」とか言われる

もっと言うとエロゲに周回要素なんて不必要
(そのかわりシーンリプレイ等の機能充実は必要)
よっぽどストーリーに自信がないと無理 
カスタムメイトやSEEK系も好みキャラタイプでなければ、
CG100%にする為だけのほぼメッセージスキップ作業プレイ

271:名無しさん@初回限定
11/02/12 03:38:34 Y+Pa+Jjl0
人間デブリの原画=PURE2の原画と聞き愕然としている

272:名無しさん@初回限定
11/02/12 19:46:02 35T3RItk0
PURE2って超絶地雷だったなあ…絵は良かったが

273:名無しさん@初回限定
11/02/12 20:02:59 KmRL+tXL0
まさか雑誌紹介CGが全てだとはな…<PURE2

274:名無しさん@初回限定
11/02/13 12:11:14 UkxAYpc20
DOSからWin95の乗り換えしないまま約10年
PC買ってひさびさにエロゲ買って色々やってみたらショック
・・・目パチがなくなってたorz

275:名無しさん@初回限定
11/02/13 12:42:49 0/8KnlCg0
>>274
そんな重要なことか?

276:名無しさん@初回限定
11/02/13 13:59:52 aGPC45iN0
目パチ口パクは特にいらない派なのだが、
絵や声が豪華になった割にはゲームとしての作りこみに進歩はなく浅いなー、とは思う

例えばさー、立ち絵ってさー、表情だけ変えるんじゃなくて、
ポーズも変えて欲しいと思わないか?

277:名無しさん@初回限定
11/02/13 14:17:51 fNe0a4tX0
>>274
前世紀の同級生2やピアキャロットへようこそではあった技術はあまり効果がなかったと判断されたのよね。
あの頃立ち絵はほとんど動かなかったけれど。
今でもちゃんと目パチ口パク組み込んでいる物もあるけどね。

278:名無しさん@初回限定
11/02/13 14:43:34 2StM+IhO0
ポーズ変えたりするのもあるよ
あと、目パチとかもたまにある

目パチ口パチ揃ってるのはらぶデスとかの3Dエロゲかな

279:名無しさん@初回限定
11/02/13 19:28:06 uQlF4YpE0
ネオンが点滅したりとか、背景アニメーションとか好きだったな。
デザイアがSS版になって母音で口の動きが違うとか凄いと思ったし。
細かい作りこみは、こだわりが感じられて好きだ。

280:名無しさん@初回限定
11/02/13 19:54:23 aGPC45iN0
メッセージはどうせ一括表示かすっとばすから口パクとかどうでもいいw
動作が重くなるなら演出なんか全部カットしてもいいw
そんなことでつまんなくなるゲームなら元からつまんないに決まってるw

281:名無しさん@初回限定
11/02/13 20:43:59 Hm5llEUI0
目パチ口パチはminoriが未だにやっている気がする

282:名無しさん@初回限定
11/02/14 23:35:28 aSTX+xPY0
演出は主にギャグパートで真価を発揮する

283:名無しさん@初回限定
11/02/16 13:34:38 gkdbrDlq0
画面の隅っこでなんかしらちょこちょこ動いてるつまんないアニメの事なら無くてもいいぞ


284:名無しさん@初回限定
11/02/23 16:56:25.92 yboDMlYS0
でもあのころエルフは良かった

285:名無しさん@初回限定
11/02/24 10:20:30 H4Ho9y/I0
たまに思い出に触れたくて昔のやるけど
コマンド総当りマジキツいわw

286:名無しさん@初回限定
11/02/24 20:57:58 XjaFvO/s0
突然だけど、一番つまんねと思った脱衣麻雀があったら教えてくれない?

287:名無しさん@初回限定
11/02/24 23:03:19 SCdm0l2L0
TAKERUで売ってた
びんびん麻雀ピーチエンジェル

なんで脱衣麻雀をイカサマなしのガチでやらなきゃならんのだ。
4人打ちでビリが脱ぐという仕様だから狙って脱がせる事が困難。

全員脱がすのは諦めた。
このゲームなんか裏技ある?

288:名無しさん@初回限定
11/02/25 00:00:36 MbTwHgUc0
>>287
そう言う意味では、「スーパーリアル麻雀」シリーズも結構酷いかも。 >ガチ勝負
救いは、アーケードより思考ルーチンが馬鹿になっている点。と言っても「役満返し」とかはしてくるけどね。

289:名無しさん@初回限定
11/02/26 09:16:45.94 QoiA1Mq90
>>286
海底撈魚とかいうのがあったような

290:名無しさん@初回限定
11/02/27 05:09:41.59 HGYU8hCG0
>>286
個人的にはナイト雀鬼かな?
麻雀河底撈魚とか麻雀幻想曲、ハートでロンは結構遊んだ記憶があるが、これは何か地味に感じた。

291:名無しさん@初回限定
11/03/06 03:57:21.60 mGaE2Imn0
>>286
ジャニスの牌牌パラダイス。
とにかくバランスが糞過ぎる。
暗刻がやたらできやすい上に、相手がチャンタかタンヤオのどちらかしか上がってこい。
相手、絶対鳴いてこないし。
特にフリー対戦モードが最悪。

292:名無しさん@初回限定
11/03/06 03:59:19.12 mGaE2Imn0
最下位が脱ぐ仕様は、他にもなる麻雀だとかがあるよね。
ただなる麻雀は、脱がせたいキャラ自分で使ってチョンボ連発して最下位、
なんてことができたが……。

293:名無しさん@初回限定
11/03/06 10:17:43.58 bi6LNILZ0
わくわく麻雀パニック! 式神伝承
DORADORAエモーション

この2つが妙に記憶に残ってるな。

294:名無しさん@初回限定
11/03/06 17:45:55.67 Qp4Le8Me0
わくわく麻雀パニック!式神伝承
わくわく麻雀パニック!2 刻視夢想
このシリーズは好きだったな

2は最後よく勝てたと思う

295:名無しさん@初回限定
11/03/06 18:29:32.14 AFUkuItU0
DOSアプリはFDDから何種類かブートディスク作って利用してたな
立ち上げ時間は大差ないし複数環境を世と別に作っておくと便利だったから
X68000や旧い98シリーズはドライブレターずれる場合が多かったし

ウエストサイドのディスクマガジンを参考にしたゲーム用
FEPやらドライバやらは必要最小限で安定優先、コンベンショナルは少し狭い実用
あとは特定の気むずかしいアプリ専用

HDDで起動してプロンプトがC:以降になったのって何時頃だっけか

296:名無しさん@初回限定
11/03/06 18:59:43.90 G5HMo6eZ0
何時頃っつーか、それはAT互換機のDOSの作法だったからな

297:名無しさん@初回限定
11/03/06 22:24:29.44 FuVBKeMv0
>>296
98NXからだろうね。少しの間(いや、結構長いかな。WinMeまでだから)、PC-98とNXが併走
していたよね。

298:名無しさん@初回限定
11/03/07 00:38:03.10 Yp8iGxB70
NECのPC-98用Windowsは3.1だったか95だったかに
Cドライブセットアップモードが付いていたような記憶が…
確かWindows上ではHDDがA:ではなくC:になるんだよな。

299:名無しさん@初回限定
11/03/07 09:31:16.67 nLTFinz80
>>298
PC-9821だとDOS/V同様に仕様変更されていた気がする
なんで最初からドライブレター固定にしなかったのかマジで理解できない

300:名無しさん@初回限定
11/03/07 10:01:22.63 sAqXpxBN0
MS-DOSアプリが一切使えないのならそれもアリだけど
例えば第2領域のDOSアプリを第1領域の95から使うと誤動作する場合があるからね
(設定がB:になってるとか)

>ドライブレター固定
FDD4台接続してる場合はどうなったっけ?

301:名無しさん@初回限定
11/03/07 19:34:55.23 MpmmhnVu0
漏れはいつも、

A: Windows95
B: DOS
C: WIndows 3.1

としていた。

302:名無しさん@初回限定
11/03/09 00:32:07.66 mAKri9nc0
HSBで各ゲーム用に書いたコンフィグ入れ替え

303:名無しさん@初回限定
11/03/09 03:06:17.82 TS6Mj34R0
ヌルい自分は、I・Oのメモリーサーバー2に同梱されていたreboot.comで満足。

>>299
ブートデバイスが先頭(A:)になる方が合理的とか言う考え方もある、とか何とか。
DOS5かWin3.1の解説本で読んだうろ覚えだけど。

304:名無しさん@初回限定
11/03/09 12:27:09.03 RHDfE5tr0
>>303
FDDからブートすると、ちゃんとA>やB>で立ち上がってたと思うから俗説じゃないかな
FD一枚で運用してた奴がHDD採用と同時に移行する、かなり限定的されたユーザーしか恩恵ない思想だと思う
.batを環境毎に手直し、もしくは.batに合わせた環境構築を強いられる場合が多いのは確実でナンセンスだった

305:名無しさん@初回限定
11/03/09 12:41:20.80 ExBkg7a00
FDD無しの98に1FDDを外付け -> HDD導入
ってことだからかなり限定的ですね

306:名無しさん@初回限定
11/03/09 13:58:57.40 N+NcaQA+0
そこで上記のHSBが出てくるわけだな

307:名無しさん@初回限定
11/03/09 14:09:53.40 ExBkg7a00
ゲームが必要とする環境って極力メモリを空ければいいだけじゃないの?
各ゲーム用に書いたコンフィグが必要ってのが理解できない

308:名無しさん@初回限定
11/03/09 14:19:57.34 pUr4fkhf0
用途に応じてFEP有り無しぐらいだった >CONFIG

309:名無しさん@初回限定
11/03/09 14:26:08.95 ExBkg7a00
ならパーティション分ければおkだね

4種類以下ならパーティションで環境を分けるのが吉
パーティションサイズが小さい程クラスタギャップも減るからお得

310:名無しさん@初回限定
11/03/09 14:27:17.35 N+NcaQA+0
全然思い出せないけど
メインメモリを空ければ全部動くってわけでも無かった気がする

311:名無しさん@初回限定
11/03/09 14:53:59.28 r3LacwZi0
人形使い2みたいにUMBを空けなきゃいけないのもあれば
VG2とかみたいにメイン550KBとか空けなきゃいけないのもあった。

312:名無しさん@初回限定
11/03/09 15:00:47.98 NWS0AO2x0
後は、マウスドライバーなんかも
メーカーによって独自ドライバーもあったりしたな。
まあ、adddrvだったかで、後から追加してもいいんだが。

313:名無しさん@初回限定
11/03/09 18:00:10.72 PAwq2TRE0
マウスドライバーはディスカバリー(たぶんSweetEmotion?)か
オレンジハウスのをそのままconfigに組み込んで使ってた 
他と比較してサイズが一番小さかったから

314:名無しさん@初回限定
11/03/09 18:50:41.20 knd+6mLr0
大抵は安定重視で組んだC:のDOS5.0Aで済ませていたな、DOS6.2もD:に入れてた筈だが
他にFDDでゲーム汎用とDOS3.3とか特殊用途を幾つか用意してた程度
凝り性な連中はトコトン突き詰めてたらしいが、付いて逝けんかった

315:名無しさん@初回限定
11/03/09 20:20:08.91 SeUVOWZQ0
俺がメモリ足りネって言われたのはブラックソーンのみ


316:名無しさん@初回限定
11/03/09 22:08:21.99 PfPNX3dM0
98時代の戯画はメモリ結構キチキチだった記憶がある

317:名無しさん@初回限定
11/03/09 23:08:45.25 X6z8LgVj0
戯画の格闘、STG
TGLのSLG
ディスカバリーのヴァルキリー
このへんはメモリ確保がシビアだったと思う。

318:名無しさん@初回限定
11/03/09 23:56:55.06 rD09sxd10
98は大変だったよな。
それに比べて68やTOWNSの楽な事楽な事w
コンベンショナルメモリ?なにそれ?って感じで…

319:名無しさん@初回限定
11/03/10 00:19:52.49 z9x7YnBg0
一番苦労したのは人形使い2だったような記憶

320:名無しさん@初回限定
11/03/10 03:04:31.66 71lOT0kA0
TOWNSユーザーだった俺は、上の楽しそうな流れについていけない・・・
CDセットしてリセットするだけで、あとは自動でって感じだったからなぁ。

Win95や次世代ゲーム機が出たあたりからは、部屋の隅でホコリかぶってた。

321:名無しさん@初回限定
11/03/10 03:21:21.72 ZfxkLsX10
>>320
98ユーザーだった自分は、TOWNSのデモで見た『オルゴール』とか羨ましくてねぇ
でも同じような気分を、88ユーザーは『セイバー』で味わったからねぇ

322:名無しさん@初回限定
11/03/10 11:06:36.95 fwrrsSAD0
>>320
FDにセーブってのが。
ゲーム毎に専用のFDが必要だったの?

323:名無しさん@初回限定
11/03/11 18:57:51.49 UNyFaoiM0
この時代のゲームって今からすればハイセンスな物が多くて気に入ってます
堕落の国のアンジーとかSEEK、学園ソドムなんかは最高です
他にオススメのキチガイぽい、今ではないようなゲームあったら教えてください

324:名無しさん@初回限定
11/03/11 21:05:52.40 8CRZQl6g0
やっぱり実機の98にも地震対策したほうがいいな
皆やってる? (耐震ジェルマットとか)

325:名無しさん@初回限定
11/03/11 21:22:44.88 aizA2Iqz0
倒れなければ大丈夫じゃないの?
電源OFF時なら揺れても無問題だからDOSで使用時は即電源OFF

326:名無しさん@初回限定
11/03/11 21:38:08.90 aSarfTrx0
一応、電源OFF前にはSTOPキーな。
それをするとHDDのヘッドと盤に間が開いて傷防止になるとかなんとか

327:名無しさん@初回限定
11/03/11 21:40:20.65 aizA2Iqz0
いつの時代だW
いくらなんでもオートリトラクトは標準装備だろ

328:名無しさん@初回限定
11/03/11 22:40:14.00 sYffdbmC0
>>323はっちゃけあやよさん、とかどう?

329:名無しさん@初回限定
11/03/11 23:29:35.81 UNyFaoiM0
>>328
いろいろとワケありなようですねw
私の特殊性癖に合うゲームではなさそうです・・

330:名無しさん@初回限定
11/03/11 23:45:09.31 XoErOGpg0
>>323
逝ってるソフトTOP3を挙げられたので答えられないw

狂った果実は方向性が違うし・・・

331:名無しさん@初回限定
11/03/12 03:37:14.84 /YAUmHIO0
>>323
あの頃のPILは気合の入り方が異常だったからな。
女郎蜘蛛とか好きだ。98じゃないが、SEEK2をやるといい。
やはり98じゃ無いが、さよならを教えて、はどうかな?

今日の地震で積んでたエロゲ崩れて大変だった。
ドラキュラ伯爵とかディクスがばら撒かれていたよ。

332:名無しさん@初回限定
11/03/12 08:45:16.52 X+u1+c9n0
思い出補正、というのもあるでしょうけど間違いなく現在では困難な表現が存在した時期ですからね。
あんな無茶な設定やバカゲーは今じゃ、逆に怖くて販売できないですよ。

333:名無しさん@初回限定
11/03/12 21:23:34.88 LRFVcddM0
>>328
 雫
 フェアリーテール「RED ZONE」ブランド
 猟奇の檻
とか。

334:名無しさん@初回限定
11/03/13 23:38:29.23 BLITDA9f0
>>323
PIL CASEとかはどうだろうか

335:名無しさん@初回限定
11/03/15 09:09:55.82 IPI8j9TL0
あとわネクロノミコン、マリアに捧げるバラードくらいか

336:名無しさん@初回限定
11/03/16 20:11:10.71 m2IIHsGp0
タイトル忘れてしまったがぼんびぃぼんの生首のやつ

337:名無しさん@初回限定
11/03/16 20:22:03.98 FGe1RjGn0
ああ、サークルメイトか

338:名無しさん@初回限定
11/03/16 22:00:04.15 pDQBBLOe0
もっこりまん、はWin95時代だっけか。
イリュージョンのバカゲー、まんぐり、生本○、発情生、過激ゲーム①をコンプしたら
きっとなにかに目覚めると思うお。

339:名無しさん@初回限定
11/03/16 23:41:08.81 BA0XxQLD0
もっこりまんもPC98

340:名無しさん@初回限定
11/03/17 20:22:05.44 6Iy8UAGx0
ベルズアベニュー1~3あたり
ふざけたディスクマガジン系だと思って舐めてかかると
キワモノ系同人連中の自己満足ゲームばかりで程よく狂っていたな
まだ珍しいふたなりなどは俺は大好物だったが

341:名無しさん@初回限定
11/03/18 00:35:27.27 af54w8eL0
リビドー7とかも、挙げて良いかも。

342:名無しさん@初回限定
11/03/18 00:36:03.93 ySgovGQn0
あのスカゲーか
懐かしい

343:名無しさん@初回限定
11/03/18 01:30:04.73 af54w8eL0
>>342
当時、パケだけで判断して買っていたので、プレイして萎えた。
流石に続編(Impact)は手を出さなかったよ。

今でも、スカ系は嫌だー。

344:名無しさん@初回限定
11/03/18 18:31:59.18 wOFF4bEI0
スカゲーというか糞ゲー

345:名無しさん@初回限定
11/03/19 17:49:31.76 XISTbpO90
自らヌきゲーと称していたにもかかわらず、
メッセージスキップがなくてヌき所を自由に選べなくてイラついた覚えがあるぜ>リビドー7

小○生キャラの将来が本気で心配になる内容だったなぁw

346:名無しさん@初回限定
11/03/19 17:56:18.77 KMOjX5qE0
ブラパケやアイル ラヴリスのスカゲーも一通りやって
あっちのスレに片足突っ込んでるが未だにLibido7の趣味だけは理解出来なんだわ

347:名無しさん@初回限定
11/03/19 20:32:07.00 Bb3YsDuh0
あー、「おかずウェア」とか言っていたね。

348:名無しさん@初回限定
11/03/19 22:38:09.72 6Byjc97t0
リビドー7はおかずにするには珍味すぎる

349:名無しさん@初回限定
11/03/19 23:50:15.55 6KGeDZ5X0
リビドー7はマニュアルからして意味不明…

350:名無しさん@初回限定
11/03/20 01:54:50.52 mjJr+3fb0
>>349
どんな風に

351:名無しさん@初回限定
11/03/20 10:08:30.67 lhlZv9MA0
たしかタンポンの挿入方法を懇切丁寧に解説していたはず。

352:名無しさん@初回限定
11/03/20 13:44:31.58 m4CcUTzA0
パッケにこまごまと字が書いてあり真面目に読むと「とってもおまんき~」とか書いてて吹いた

353:名無しさん@初回限定
11/03/22 23:46:32.16 hKrc/uBb0
林家志弦的にはPC98時代は黒歴史なのか!
またエロゲンガーやってくれないかな~

354:名無しさん@初回限定
11/03/23 00:09:27.66 /dSkVrFI0
いつになったらHHGの2~5を作ってくれるのか…

355:名無しさん@初回限定
11/03/29 21:24:49.26 xzxsBMjd0
PILcaSEX……オムニバス形式で色々入っていてお得な感じがしましたが、手放してしまいました……エミュの存在を知る前のことなので、残しておく意味が無いと思ったのかもしれませんが。

356:名無しさん@初回限定
11/03/30 19:27:02.18 jsZJ0MOQ0
『性欲の強い看護婦』のメチャクチャな主人公が好きだったけど、名前忘れた

357:名無しさん@初回限定
11/03/30 19:38:12.13 w9j7vZ190
メガネっ娘がいじめられるヤツがすごい
でもやっぱりソドムが一番素晴らしい
犬の散歩とか最高だった。異常性癖が身についてしまったわ
未だにあれを超える異常さは見つけられてない

358:名無しさん@初回限定
11/03/30 21:17:28.09 B1NUrMGk0
学園ソドムといえば、時間制限付きの選択肢とか、細かいルート変更とか、極めて多いバッドエンドの種類とか、短いわりに楽しめた記憶がありますな。

359:名無しさん@初回限定
11/03/30 21:24:47.66 w9j7vZ190
自分がただの懐古厨なのかもしれないけど
やっぱりあの時代のエロゲーには、倫理的というか感情的な部分のタブーが少なくて
色んな表現が出来ていたように思う。
今のエロゲーも絵が綺麗だし、3Dになったりという点では素晴らしいけれど、どこか蛋白平坦平凡で寂しいよ

360:名無しさん@初回限定
11/03/30 23:35:19.68 c1z+sapK0
今のは骨の入ってないぐにゃぐにゃキャラ絵ばかりなのでエロさが足りねぇ
「美少女コミック」じゃなく「エロ劇画」なギトギトに脂ぎったエロさが欲しい

361:名無しさん@初回限定
11/03/31 00:05:50.88 9qi/BNMW0
それは単に年齢を重ねたから物足りないんじゃないの?
別に今でも劇画調のだってあるし

>>359
これ以上規制されるリスクを犯せと?

362:名無しさん@初回限定
11/03/31 10:14:27.07 RIeRo9qc0
>>356
大島渚だっけか。あれと「贖罪の教室」が内蔵時計依存の
ゲームだったので、以降あのタイプのゲームと外郎のゲームに
いち早く拒絶反応が起きるようになったのは残念なトラウマだったけど。

363:名無しさん@初回限定
11/04/01 00:54:49.37 5V9fH5510
>>358
ヒロインに糞まみれのピザを食わせて好感度0→攻略フラグ完全消失、とか
展開もやる事もカオスだったわな<学園ソドム

364:名無しさん@初回限定
11/04/01 10:43:25.32 j1sSKcry0
>>358
選択肢に時間制限があって、しかも『何も選ばなかった』という分岐があるのは
俺は学園ソドムで初めてみたような気がする。

>>362
あー、そうそう大島渚だ。ありがとう。
しかしイカレてて良かったよ、彼女はw

365:名無しさん@初回限定
11/04/01 21:51:07.60 Ch4mWojG0
性欲の強い看護婦は全員が全員、聞いたことある名前だった気がするw

366:名無しさん@初回限定
11/04/02 16:53:16.78 kyEuXnEW0
>>364

>選択肢に時間制限があって、しかも『何も選ばなかった』という分岐があるのは
>俺は学園ソドムで初めてみたような気がする。

自分も学園ソドムで初めて見た。
その後、サクラ大戦で同じシステムが使われているのを見てびっくりした。
もっと以前からあるシステムだったのかな・・・?


367:名無しさん@初回限定
11/04/06 21:49:26.03 Rg2+XfyI0
VIPERなんかが有名ですけど、内容が短くなって簡素化する危険性がありましたが―ムービーを多用したエロゲもあの時代、幾つかありましたね。
……ラブ・エスカレーターはまさに98最後の大作と呼べるレベルでしたが。

368:名無しさん@初回限定
11/04/06 22:55:48.42 zumyY9tj0
ムービー?


369:名無しさん@初回限定
11/04/06 23:08:27.41 Rg2+XfyI0
ムービーじゃなくてアニメーション、と呼ぶべきでしたか。

370:名無しさん@初回限定
11/04/08 12:02:02.98 gLBQNPdQ0
ドットアニメだな。ムービーとは違う。

キャラの一部分を動かしたり、隠れキャラを出現させる時に
ELLEとかでドットアニメが使われていた。


371:名無しさん@初回限定
11/04/08 12:17:58.05 jFEeufAB0
パラパラマンガ仕様で動く絵がアニメーション。
アニメーション記録・録画→再生はムービー。
直に書いて動かしていればドットアニメーションが正解?

昔のゲームではOPのアニメーションがすげーと言ったが
最近だとOPムービーすげーって言うよな。


372:名無しさん@初回限定
11/04/08 16:44:46.30 nZLD8zXc0
アニメーションが凄いと思い出した作品
PC98のエニックスのセイバー
PC98版とX1版のブラスティー(PC88版は読み込み遅すぎ)
ウルフのミッドガルド(X68版はダメダメ)

373:名無しさん@初回限定
11/04/08 17:17:06.84 D/KWgnJd0
MASLはどっちだ?

374:名無しさん@初回限定
11/04/08 18:15:21.62 jFEeufAB0
オレが持ってる中で思い出せるアニメOPといったら

PC98 アークス2
    エメラルドドラゴン
    ブライ上巻

PC88 夢幻戦士ヴァリス2
    ヴェイグス

これくらい。ちなみに98DOでやってた。

375:名無しさん@初回限定
11/04/08 19:07:53.58 VV5zZHlt0
覚えてるのは
FRAY
英雄伝説
かなぁ

376:名無しさん@初回限定
11/04/08 19:20:20.53 DclOphpq0
PC88はシルフィードが未だに印象に残っている
ヴァリス2のPC88版は声優買いした覚えが有る
ヴァリス2のX68版は出来レースの声優コンテストに呆れた覚えと
バグだらけで笑った。ジャンプすると上昇は早く落下は遅くと言うのとEsckeyの魔術が使えたw


377:名無しさん@初回限定
11/04/08 21:30:24.75 r7aouRGW0
>>375
FRAYはOPの音声がなあ...
MSXターボR版の店頭デモの印象も強い

378:名無しさん@初回限定
11/04/08 23:56:03.00 vvLSk69e0
YsⅡとかも。

379:名無しさん@初回限定
11/04/09 00:24:25.04 pVIFGgGr0
フレイはMSX2版とPC-98版の両方持っていた
PC-98版が後から発売されたのだが、フォントがMSXのいわゆる嘘字フォントだった
ショックを受けたのを憶えている

380:名無しさん@初回限定
11/04/09 00:26:02.56 WPcrhinD0
>>377
「いいおでんき」としか聞こえない

おまけゲームは「ラトクは私のものよ!!」だったっけ?

381:名無しさん@初回限定
11/04/09 00:32:49.54 l96Yko4L0
そうそう「今日もいいおでんき」だったかな?
すごくインパクトがあったんよ...

あまけゲームはフレイとピクシーの格ゲー「ラトクは私のものよ!!」か
GOGOピクシー(ラスボスはフレイ)のどちらかだったかと

382:名無しさん@初回限定
11/04/09 01:06:43.23 fGkzH0M10
逆転の発想のアニメーションをやったプロGとビヨンドは外せない

383:名無しさん@初回限定
11/04/09 03:26:53.48 ED7p/2su0
テキストアニメwww

384:名無しさん@初回限定
11/04/09 07:32:57.24 WPcrhinD0
>>381
GOGOピクシーだったかも
ラトクは私のものよはCABINの塔だった気がする

385:名無しさん@初回限定
11/04/09 10:11:16.95 gbh/xE000
PC98のゲームに、動画を取り込んで圧縮/再生した
今で言うムービーのゲームって何かあったっけか?

目パチ口パクの延長線上のドットアニメのゲームなら
VIPERやラブエスも含めて膨大な数があったけど。

386:名無しさん@初回限定
11/04/09 12:07:53.81 tZAemyX/0
>>385
システムハウスオーが出してたと思う。
アリスたちの午後とかAVピンキーとか。


387:名無しさん@初回限定
11/04/09 15:26:19.75 HaOB0/9i0
そうか

388:名無しさん@初回限定
11/04/09 16:47:42.37 l96Yko4L0
>>384
THE TOWER OF CABINのパッケ裏見たら、「恋のライバル宣言」の
写真に格ゲーのがあった
なお収録ゲームには「真 GOGOピクシー」もあると記載
(真じゃないのはFRAYのDISK2をSHIFTキーを押して起動だったっかな)

>>379
MSX版と98版の違いって、キャラグラが ここまひ から
MSX版Xakの末永さんに変わってること?

389:名無しさん@初回限定
11/04/10 00:56:47.82 Vfeb3oBSO
なんか久々ここまひ先生の名前を聞いた気がする
なんかPSのEDアニメはよかった記憶が

390:名無しさん@初回限定
11/04/10 07:50:55.22 wbCGogwx0
ここまひってどっかで聞いたなぁと思ってぐぐったらラッシャーヴェラクっぽいのがあった

391:名無しさん@初回限定
11/04/10 09:45:21.48 XwH6WRni0
ラッシャーヴェラク……
母さん、「さやかちゃん物語」は何処へ行ってしまったんでしょうね?
ほら、「あゆみちゃん物語」をプレイしながら待った、あのゲームですよ。


392:名無しさん@初回限定
11/04/10 10:04:20.39 mWvdJ7XQ0
HHG
分裂守護神トゥインクル☆スター
CAL4

ぱっと思いついた続き出てないやつ
他にも腐るほどありそうな気がするが

393:名無しさん@初回限定
11/04/10 10:59:05.90 OmZyAGOA0
>>392
CAL4?
ハハハ、何を言ってるんだ? 3がまだじゃないか(棒読み

アレは3じゃない、何か違う別の物だ・・・

394:名無しさん@初回限定
11/04/10 11:06:27.34 yuK5XQMn0
>>392
林家と美龍ばっかりw

395:名無しさん@初回限定
11/04/10 11:18:35.27 EdRCy7O30
過去スレから適当に抜粋
ミラージュ
ブランマーカー
ライディ
GAOGAO三部作のリメイク
CAL
分裂守護神トゥインクルスター
同級生
上記三部作完結  マダ~?

あと辺りも
NIKE2 DOKIバケ2 VC4 魔剣伝承 人工失楽園

396:名無しさん@初回限定
11/04/11 00:30:36.67 a8rqdXQF0
淫獣幻夢4マダー?

397:名無しさん@初回限定
11/04/11 02:20:06.82 RaU9f4af0
ミラージュは、個人的にはニートにスポットを当てたの出してから、ローンに当てたのを出して
欲しいなー。欲張り過ぎるか。
 ニート:武者修行っぽい感じ(単身で)
 ローン:小さな診療所で起こる悲恋
とか。

398:名無しさん@初回限定
11/04/11 03:04:20.68 esMX6qYi0
GAOGAOは1~3+カナンじゃないのかなあ…
ベタ移植でやりたいな…ヘタなリメイクされるくらいならり
これにサントラや原画集とかVFBつけて…出たりはしないのが現実!現実!

399:名無しさん@初回限定
11/04/11 12:48:59.60 dfKJ2TL40
ニート:働いたら負けかなと思ってる(石川さん)

400:名無しさん@初回限定
11/04/11 13:41:56.15 q3nzsVfWO
ニート? 俺は探検家だし。
なんなら探偵でもいい。
もしかすると異世界へ召喚された勇者でも、幽霊ってのもアリか?
続編になると、レベルが下がる罠や勇者の武具を盗まれたりパネェぜ

401:名無しさん@初回限定
11/04/12 14:39:17.52 kjSub7/D0
ポゼッショナーの絵師さん、流石にもう引退してるよな・・・
今の色数だけ多い絵よりエロくていい

402:名無しさん@初回限定
11/04/12 17:16:15.39 hD6rABSO0
>>401
羽音たらく(古美明)?

403: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/04/13 01:13:47.83 y9QTXcxr0
その名前はHJで結構見るが

404: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/04/13 18:25:38.70 2iauHtEM0
うっわ全然知らなかったwとりあえず現役だと分かったのでおk
ポゼッショナーリメイクされないかな・・・無理か

405:名無しさん@初回限定
11/04/13 20:03:30.53 HR/dOVpg0
逆に98時代の、そこそこメジャーだったゲームやメーカーの絵師で引退した人っているの?
きゃろらいんようこ氏は亡くなったとか、やさまたしやみ氏が逮捕されたとかはどこかで聞いたけど


406:名無しさん@初回限定
11/04/13 21:16:40.70 vHhPMpaQ0
あさのさんとか、「あ」さんとか。
広崎さんなんかも、消息不明に入るんじゃね?

GAOGAOのわつきさんは同人やってるね

407:名無しさん@初回限定
11/04/14 01:53:56.14 1F4gtNt3P
>>406
広崎悠意?同人とかで細々と出してるやん。

408:名無しさん@初回限定
11/04/14 08:50:26.99 +1TWloen0
同人なんか知らねー
そっちで生き残ってるから引退じゃないって言われても

409:名無しさん@初回限定
11/04/14 10:32:38.13 yxOU+trZ0
ガンパレードマーチのラノベ書いてたぞ、
出版社は忘れたけど。>広崎悠意

410:名無しさん@初回限定
11/04/14 10:57:35.28 VNyk270S0
ところで、これってモザイク消し成功してるのでしょうか?
URLリンク(syunjunkei.h.fc2.com)

後、拘束についても何か情報知っている方が、
いらっしゃいましたら、お願い致します。
URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)

411:名無しさん@初回限定
11/04/14 14:35:48.76 wL14/WNo0
>>406
「あ」さん
なんて検索に優しくない名前w

DOKIDOKIバケーションは16色の限界まで到達してたな

412:名無しさん@初回限定
11/04/15 01:21:34.81 yHYOsJ4b0
うー、何かSCSI I/Fボード(Cバス)が死んだらしい。
一昨年、HDD(200MB)が死んだのに。
CD-ROMが使えなくなった。_no
 YU-NOがインストール出来ない
 イノセント・ツゥアーがシンストール出来ない

面倒なので放置しているけど、もう少し暖かくなったら外して見てみるつもり。

413: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/04/15 18:19:13.05 A1qYfW2v0
95入れてDOS窓からWDでも立ち上げれば
98純正じゃない現行で売られてるIDEのCDROMドライブ使えるぞ
DVDドライブは知らん。

414:名無しさん@初回限定
11/04/15 22:36:15.60 fx1vFO920
CD-ROMをSCSI接続してたんじゃないの
IOやロジテック等のCバスのってまだ中古やジャンクで入手できるのかな?

以前ICMのがすごく転がってたような

415:名無しさん@初回限定
11/04/15 22:49:14.41 dl6jeTs70
98関連のブツは、オク見た感じ
まだ市場に転がってると見て良いと思う。
中途半端な田舎の地元ハドオフでは全く見かけなくなったけど

416:名無しさん@初回限定
11/04/16 09:55:01.23 r0I7hVn/0
>>413
HDDが200MBというあたりから考えて95は入らないころの機種じゃね?

417:名無しさん@初回限定
11/04/16 10:12:43.87 a1bmQbU10
>>411
DOKIバケのキャラの苗字は当時のスタッフの住所が元だったな
原画の「あ」氏は立川在住だったから
めぐみの苗字は立川だった筈
なぜかフルセットリマスターで谷川になってたが

418:名無しさん@初回限定
11/04/16 15:48:20.27 PYdr2K+p0
>>398
GAOGAO!って一作目がシルバージーンとかでWin移植されてたっけか

419: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/04/16 18:34:19.98 2O9hX6Cr0
確かにハドフでPC98本体全く見なくなったよな…
周辺機器はほんの少し見る事がある。

420:名無しさん@初回限定
11/04/16 21:05:00.75 8dph4ImY0
>>418
GAOGAO!の一作目をリメイクしたとはいえ2001年にもなってフルプライスで出したのは
無謀だったと思うんだ・・・。

421:名無しさん@初回限定
11/04/18 02:27:05.29 HcJXY6Oo0
【ペルシャソフト】拘束シリーズ【早川ナオミ】
スレリンク(hgame2板)

422:名無しさん@初回限定
11/04/18 20:34:39.65 Q6mE/OJs0
pc98時代の触手ゲーってどんなのがありましたっけ?
定番はD.Oですが

423:名無しさん@初回限定
11/04/18 21:02:14.21 BtZhs+Dw0
淫獣幻夢、VENUS(1シナリオ)、ZYX(1シナリオ)とか。

424:名無しさん@初回限定
11/04/20 13:58:44.99 dRTQARfo0
妖獣戦記も入るかな

425:名無しさん@初回限定
11/04/20 17:16:12.86 OFhGQqsE0
触手の頃のDOを知ってるかどうかで世代に線を引ける

426: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/04/20 18:13:49.00 Hiy2eUf/0
妖獣クラブも忘れるな

427:名無しさん@初回限定
11/04/21 12:02:09.35 jfNU7bR70
失われた楽園」(シルキーズ)
クライスイーパー(D.O.)
あたりにも触手があったような

うろつき童子はどうだったかな?

428:名無しさん@初回限定
11/04/21 15:37:19.77 OlrpB0aw0
うろつき童子は全クリしたが触手あったよ。
触手というか妖魔プレイですが。
妖獣戦記と妖獣学園もあった気がする。

429:名無しさん@初回限定
11/04/21 16:47:27.65 S7T6qrjd0
キャッツプロのNOVAにもあった気がする

430:名無しさん@初回限定
11/04/30 05:32:10.14 PzyNc/od0
博識な皆さんにお尋ねしたいのです。
おそらく92~94年に発売されたエロゲで、
当時小学生だった私はログインだかテクノポリスだかの、
パソコン雑誌の広告で見たゲームが忘れられないのですが、
タイトルを覚えておらず、ネットでも色々調べたのですが、
結局どういう作品だったのか分かりませんでした。
たぶん、あまり有名な作品ではないと思います。
覚えてる限りの内容を書いてみます。


431:名無しさん@初回限定
11/04/30 06:06:52.04 PzyNc/od0
・世界観は、北斗の拳みたいな文明崩壊後の近未来的な感じ
・主人公が眼帯を付けてて、そこそこマッチョ
・チンピラどもに犯されてる女性を救出して、その女と主人公がヤる
・主人公が死んだ?ヒロインを抱えて、泣き叫んでるような絵が大きく広告に使われていた

みたいな内容だったと記憶してます。
どなたか、タイトルを知ってる方がいましたら、教えて頂きたいです。
なにとぞ、よろしく。

432:名無しさん@初回限定
11/04/30 12:15:32.55 jtDzQSkm0
マルチは良くないぞ

433:名無しさん@初回限定
11/04/30 16:50:55.40 2H2cxm0p0
D.Oのサイバノイド・アルファという文字が脳裏をかすめた・・・確証は無い・・・

434:名無しさん@初回限定
11/04/30 17:10:30.92 XtgoCsZ30
間違いねーだろ

435:名無しさん@初回限定
11/04/30 18:40:45.43 5rvf3ChQ0
>>433
いや合ってるだろw

436:名無しさん@初回限定
11/05/01 00:52:20.86 YIK9Z9nx0
サイバノイドアルファとか、古いのよく知ってるな。
このスレの平均年齢は40歳近いのかw
このゲームは値段も安くて、絵も安っぽいが、エロくてよかったな。
とにかく下品な体位が多かったし、女の体型がむちむちで俺好みだった。
暴力と巨根が女を支配する世界観も最高だしな。
やっぱ女はチンポの奴隷に生きるのが一番幸せなんだよw

437:名無しさん@初回限定
11/05/01 00:58:07.47 R6NVYBC20
わぁ♪(*‘ω‘ *)

438:名無しさん@初回限定
11/05/01 02:36:11.47 YIK9Z9nx0
本能的に、メスがオスの巨大なチンポに惹かれるのは当然のこと。
今みたいな平和な世界じゃ、その本能が鈍りまくってるからな。
ここらで一回、文明をリセットして、野生に戻るべきだな。
巨根で穴をふさげば、女はいいなりになる。
そういう時代が再び来ることを、俺は願ってやまない。
結局のところ、世の中チンポとマンコの二つで成り立ってんだよ。

439:名無しさん@初回限定
11/05/01 02:46:57.10 i7LprgvH0
でも現実では痛がるんだよなw

440:名無しさん@初回限定
11/05/01 02:47:20.49 yifj/5FE0
(*‘ω‘ *) ぼいんっ

441:名無しさん@初回限定
11/05/02 03:13:36.47 P719vjVS0

女の価値は顔の美醜で決まる。
男の価値はチンポのデカさで決まる。

稀代のプレイボーイ、羽賀健二さんの名言です。

やっぱ、男は巨根でないとカッコつかないよ。
短小坊やは惨めだねw


442:名無しさん@初回限定
11/05/02 18:44:38.81 piCC5aQx0
いつから此処はPC98時代のチンコ事情に

443:名無しさん@初回限定
11/05/02 18:54:02.38 FOvmDnWd0
   |  ∧
   |ω‘ *) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

 ∧ ∧
(     ) 
 (  )
_v v_



   ∧ ∧
(( ( *‘ω‘*)  ちんぽっぽ   
    (U )
   _v v_

 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch