10/05/05 10:38:19 8kJI3gzw0
■過去スレ
otherwise
初 URLリンク(kitanet.2ch.net)
1 URLリンク(www2.bbspink.com)
2 URLリンク(www2.bbspink.com)
3 URLリンク(www2.bbspink.com)
4 URLリンク(www2.bbspink.com)
5 URLリンク(www2.bbspink.com)
6 URLリンク(vip.bbspink.com)
7 URLリンク(vip.bbspink.com)
8 スレリンク(hgame板)
9 スレリンク(hgame板)
otherwise/元長柾木総合スレ
スレリンク(erog板)
3:名無しさん@初回限定
10/05/05 10:38:50 8kJI3gzw0
テンプレここまで。
4:名無しさん@初回限定
10/05/06 10:32:40 egHv83lm0
日本一の最新作は“15分の記憶”をめぐるミステリアスAVG『セカンドノベル』!
URLリンク(news.dengeki.com)
PSP用AVG『セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~(以下、セカンドノベル)』を7月29日に発売する。
価格はUMD版が5,229円(税込)、ダウンロード版が4,000円(税込)。
作中小説をまとめた短編集が、本作を予約すると特典として付いてくる。
【参加作家・イラストレーター陣】(クリエイター名は敬称略)
・『二十一番の喪失』(作:市川環/イラスト:いとうのいぢ)
・『終わらない階段』(作:田中ロミオ/イラスト:おーじ)
・『音の色』(作:唐辺葉介/イラスト:若月さな)
・『夏影』(作:海猫沢めろん/イラスト:亜方逸樹)
・『たまねぎ現象には理由がある』(作:元長柾木/イラスト:kashmir)
短編小説一つでこれはたけえー。ダウンロード版にも予約特典付けてくれw
5:名無しさん@初回限定
10/05/06 19:09:04 kyOaX5p+0
おお~、元長に田中ロミオに海猫沢。買ってもいいな。
6:名無しさん@初回限定
10/05/06 23:03:35 gou3D3c50
唐辺というか瀬戸口もだからすげぇよな
……いちたまはチェンジ!
7:名無しさん@初回限定
10/05/07 11:50:59 53TgxE1v0
セカンドノベルって本編が深沢豊で?年越しのTrue Color,なのだが、
待ち続けていた書淫スレ住人はいまいずこ……
テクスト。
URLリンク(www.textweb.jp)
8:名無しさん@初回限定
10/05/07 21:51:49 +mY0FFXa0
元長にロミオに瀬戸口…
個人的にこの三人でそのままエロゲ出して欲しい面子だ
9:名無しさん@初回限定
10/05/08 08:07:38 fXTAtHg60
元長の代表作 [飛鳥井全死は間違えない]
発行部数は1万部以下
ロミオの代表作 [人類は衰退しましたシリーズ]
1巻あたりの発行部数は10万部
10:名無しさん@初回限定
10/05/09 14:41:21 4AvFHHzJ0
何かを誉めるため他の何かを貶めることしかできぬ者は、全て暗愚なブタである。
逆もしかりだな
11:名無しさん@初回限定
10/05/09 19:30:18 S5tNdBHG0
下衆と元長の研究テーマの違い
元長
研究テーマEX.キャラクター属性について知りたい
キャラクター属性を調べて把握に努める。
他人よりも拘ったキャラ設定を作るのが目的。
拘ったキャラ設定とは、元長の場合は流行のキャラ設定をいう。
そのため、パクリ、既出感、コピーと批判されがち。
パクリを肯定的にいえば、王道とも言う。
下衆
研究テーマEX.面白さについて知りたい
面白さ(恐怖や共感による動機の充足や悲劇など)について調べて分類する。
他人よりも面白いものを作るのが目的。
洋画、邦画、アニメ、マンガ問わず根本的に解析しようとしているため
往々にしてラノベやエロゲーでは好まない面白さも含まれてしまう。
肯定的に言えば、革新的。
12:名無しさん@初回限定
10/05/11 23:40:12 UedV88Nk0
何気に元長初コンシューマー?
13:名無しさん@初回限定
10/05/12 00:36:43 9qv80ZjJ0
ピアノフォルテっぽいBGMが欲しいな
14:下衆
10/05/12 01:23:50 2exmIetC0
>>10
誉めることが常に正しいと思い込んでいる無知こそが、より凶悪な暗愚なブタである。
褒めておだてることで人の判断を容易に誤らせることができる。俗に言う、裸の王様。
また、褒めてヤル気を殺ぐこともできる。賞賛されるのが目的の一つの場合、目的達成はヤル気を殺ぐ場合がある。
これは心理学でも確認された事実。
15:下衆
10/05/12 01:25:12 2exmIetC0
>>11
元長が今までやってきたのは、売れ線狙いのユーザー&読者の食いつきが良さそうなことの追求であり、面白さの追求じゃないんだよな。
いくら売れ線狙いしても、なぜそれが面白いのかがわからなきゃ面白く作ることが出来ないし元長ファンは増えるわけがない。
売れ線狙いで小学生でも出来て簡単だよね。
売れ線狙いとは、所詮パクることだしね。
元長作品の王道的なキャラ設定も所詮過去の有名作から流用したパクリに過ぎない。
さらに具体的に言えば、ヤクザガールで「因果律」はベルセルクのパクリで、「時間を止めるのが最強」はジョジョのパクリだ。
決め付けと感じるかもしれないが、しかし作品を詳しく分析すると元長が両作品からパクったのはおそらく間違いない。
俺は名の通り下衆だから、「パクるのは悪いことだ」なんてアホな意見は言わない。
法的に問題がない範囲なら、パクるのは自由であり、全ての作家も少なからずパクっている。
だから、パクることが問題なのではなく、パクリ元を喰うほど面白いものを作れないことが問題。
元長がパクリ元以上に面白いものを作ることができない原因は簡単。
それはパクリ元の面白さの仕組みを十分に理解せずにパクるのが原因であり、そもそも面白さそのものについての理解不足だ。
だから、パクっても面白くならない部分を無駄にパクったり、パクった要素が秘めてる面白さを十分に引き出せない。
ベルセルクをパクって因果律なんて出してきても、パクっても別に面白くなる部分じゃないのだから、パクらなくていい。
面白さについての理解度が深くないと、適切な部分をパクることもできないし、適切な部分をパクっても面白さは引き出せないよ。
パクリの売れ線狙いでユーザー&読者の食いつきを良くしようとする努力は認めるが。
ところでもちろん、面白さなんて本を見てもろくにわかりませんよ。
世の中の不思議:二番煎じ&3番煎じなんかはパクリと呼ばれ、10番煎じぐらいになるとパクってるだけなのになぜか王道と呼ばれる。
16:名無しさん@初回限定
10/05/12 01:49:00 qX0xOfGn0
>>14
単なる引用に何をキレてるんでしょうね、この人
「何かを誉めるため他の何かを貶めることしかできぬ者は、全て暗愚なブタである。
貴様の居場所は天になく地になくただ獄の内にのみあるのです。」
byおたく☆まっしぐら
「そうして彼らは、私たちのような攻撃しやすい社会的弱者を狙うのね。滑稽だと思わない。まるで麻 薬だもの。
社会的正義という気持ちよいうねりに乗りたい。そういうことでしょう。怒ることは心地よいものね。他者を糾弾することは。」
by最果てのイマ
「私は頑張れない」「なんで頑張れないんだよ!」「狭量だから」「誰が」「世界が」
byAURA ~魔竜院光牙最後の闘い~
ロミオ作品の名言は色々キツくていいなぁ
17:下衆
10/05/12 08:28:22 2exmIetC0
>>16
淡々と間違いを指摘しただけだが。
キレてると感じたのは、お前だけがキレているからだ。
言っただろう。「他人の欠点だと思ったものは、自分の欠点だ。」と。
まだ同じ間違いを繰り返してるのか?はやく成長したまえ。
18:名無しさん@初回限定
10/05/15 12:18:35 fz3gURrP0
いつまでブーメラン投げ続けるんだろう、この人
ポッポちゃんみたいだな
19:名無しさん@初回限定
10/05/15 17:41:07 po4vR5rk0
たしかにアンチ下衆のブーメラン行動は目に余るものがある
ここはアンチ下衆の自爆場所ではない
20:下衆
10/05/16 02:16:50 USVofymQ0
>>19
たしかにアンチ下衆は迷惑。抽象的なことばかり言ったり、論点をずらしたり、議論ができる能力も持ってない。
俺とエンタメ製作論を論じる知識も無いなら、黙っとけばいいのにな。
21:名無しさん@初回限定
10/05/16 04:30:08 nm3wLSrT0
なにげにまだ生きてるよな
22:名無しさん@初回限定
10/05/16 04:31:32 nm3wLSrT0
下衆のオススメ作品を教えてください
23:下衆
10/05/17 01:54:03 RXP1lLJ00
そんなオススメの作品が存在するなら教えてくれ
24:名無しさん@初回限定
10/05/17 17:56:20 46jZYquY0
>>22
下衆はこれだけ語っていながら作家の名前全然出さないからなあ
出たのは西尾と神林くらいか
>>9
某スレにて
905 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2010/05/08(土) 14:00:40 ID:XdsZM2Yc0
9 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2010/05/08(土) 08:07:38 ID:fXTAtHg60
元長の代表作 [飛鳥井全死は間違えない]
発行部数は1万部以下
ロミオの代表作 [人類は衰退しましたシリーズ]
1巻あたりの発行部数は10万部
これ書いたのお前らじゃないよな?
907 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2010/05/08(土) 14:14:28 ID:aiZp+d1A0
ロミオを発行部数で勝負させようなんて考えるわけないだろ
920 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2010/05/08(土) 20:33:35 ID:HFLmH2WV0
>元長の代表作 [飛鳥井全死は間違えない]
西尾チルドレンすぎてワラタ
25:名無しさん@初回限定
10/05/17 19:54:28 APQ5J5xmO
>>24
作家じゃなくて作品だぞー
作品名も全然出してないような気がするが
26:下衆
10/05/18 19:27:36 q+zgqejt0
じゃあ嘘をついてオススメ作品を書けばいいのだろうか?
本当にいい作品が無いんだよね。
数日前に見た作品だと、地デジを録画してみたスパイダーマン(2002)はヒーロー物としてはよく作られてる部分があるけど、ヒロインがダメダメだし。
オースティン・パワーズ:デラックスでは、Dr.イーブルの最初の20分は素晴らしいけど、その他部分は駄作。
どの作品にも欠点が多いからオススメできる作品なんて無いんだよね。
27:ありがたや
10/05/20 23:31:13 HIqfhSvW0
「元長柾木の盗んだバイクで走り出さずに世界を革命するための10冊」
『講談社BOXマガジン パンドラ Vol.2 SIDE-A』に載っているやつ
・大友克洋『AKIRA』4巻
・西谷史『神々の血脈』4巻
・ながいけん『神聖モテモテ王国』
・木城ゆきと『銃夢』1巻
・笠井潔『模倣における逸脱』
・アブラムソン『情報理論入門』
・谷甲州『ヴァレリア・ファイル2122 年』
・定金伸治『ジハード』1巻
・ 『ギルガメシュ抒情詩』(岩波書店)
・元長柾木『飛鳥井全死は間違えない』
・元長柾木『荻浦嬢瑠璃は敗北しない』
28:名無しさん@初回限定
10/05/20 23:48:52 HIqfhSvW0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
書き忘れていた。ここより。
29:下衆
10/05/22 10:58:33 eoa5xR8B0
モテモテ王国は読んだことがあるが、あまり面白くなかった。
俺があまり面白くなかった原因は、このマンガはパロディがとても多く、元ネタの作品を殆ど知らなかったので。
ながいけんと同世代の人達とかは元ネタを良く知ってるから楽しめるのだろうけど。
モテモテ王国を読んだ当時、俺はこの作品の反例にして、
「作品がいつになっても新しい人に好まれるために、パロディをやるなら世代を越えて誰にも広く知られてる元ネタを使わないといけない」と思った。
そういうことに気を遣ってないから、モテモテ王国はマニアウケしかしてない。
日本では適したパロディ元ネタは宮崎アニメとかだろう。
ナウシカやラピュタやトトロなどは10回以上も地上派で放送されてるので、大抵誰でも1回は見ている。
30:名無しさん@初回限定
10/05/22 16:04:27 /FeFu0VX0
元ネタが何なのか分からないとなんか引っかかったままになるのがいやだ。
作家が自分の過去の作品のパロとかなら分かりやすくていいんだが。
31:名無しさん@初回限定
10/05/22 18:19:23 MJRRGgUZ0
始めてきたんだがなんすかこの不毛なスレ笑
面白さなんて読み手と聞き手のメッセージから発生すんだから
そもそも客観的に見てるようで主観にくるまれてるだけ
んで論じる際の根幹が説明できてない
エゴイズムを肯定しすぎ
まあ何が言いたかったかというと乖離可愛いなおい
32:下衆
10/05/22 21:12:18 eoa5xR8B0
チミの意見は、頭ごちゃごちゃになっていて、整理して思考できてないね。
具体的に意見を述べようとしたら、その過程で自身の間違いに気づいたと思うので、
意見は具体的に述べる癖をつけることをオススメする。
読者について。
殆どの読者(=一般読者)は、メッセージなど発しない。また、自己顕示欲が強い極々一部の異端読者がブログなどでメッセージを発する。
一般読者は作品を読んで、笑ったり泣いたりハラハラしたり賢くなったりしたいから作品に触れる。
「面白かったー」で完結し、一般読者はメッセージなど発しない。
例えば、アマゾンで作品を購入した人の99%以上がアマゾンへレビューを書いてないのも論より証拠。
一般読者は作品を読んだ後、積極的に自論を展開してメッセージなど発しようとはしない。
掲示板に自論を書き込みたがる君みたいなのは異端だと自覚すべきで、君と他人とは違う。
作家について。
自己顕示欲を充足させるために書く作家にとっては、読者のメッセージというかリアクションこそ面白さとなる。
もちろん、メッセージを出す読者は、基本的には自己顕示欲が強い極々一部の異端読者であり、一般読者の声ではない。
こういう自己顕示欲を充足させるのを最優先する作家は、もう作家失格だね。アマチュアなストリートミュージシャン化してる。
作家はビジネスなんだから読者の楽しませてナンボ。
つまり、面白さというのは、読者が作品を読んで笑ったり泣いたりハラハラしたり賢くなったりして感動すること。
33:名無しさん@初回限定
10/05/22 22:19:08 WTkKk2z+O
いや、あんたは楽しめてないかもしれないが笑
ハラハラドキドキできてないかどうかは主観だろ
もしくは多数がそうであってもそれが「面白くない」にはつながらん
エンターテイメントは画一的じゃねえよ笑
むしろ同じじゃねえのはそれも一種のエンターテイメントだろ
ちなみに「メッセージ」をそんな追及してくださるとは思いませんでしたが「会話」っつうとわかりやすいかな
アマゾンのレビューとかそういうことをいいたかったわけじゃないんだ
作者のほうはそれであらかた間違っちゃいないよ
メッセージのほう言及してくるとは思わんかったわ笑
むしろ後半を読んでほしかったんだが
34:下衆
10/05/23 11:49:28 V6KZFMMN0
また同じ話か。
「はじめてきた」と嘘をつかずにお前が論破された話は覚えておいてくれよ。
まず、予備知識。
エンターテイメントの目的は、第一にビジネスであり、なおかつ受け手を楽しませること。
さらに誤解を恐れずに分かり易い表現でいえば、
全く金にならないものは一つの例外もなく一般には面白くないものであり、エンターテイメント不合格。
逆に、たとえ前衛的な実験作でも、人を楽しませた上で金になれば立派なエンターテイメント。
お前の最初の3行に対するレス
元長はセンスオフで脚光を浴びた後、その後に発売された元長メインの全ゲームで、売上は右肩下がり。
元長メインの作品とは、元長がメインライターで関わった作品か、監督を務めた作品を指す。
そのように階段を転げ落ちた元長はゲーム業界からまるで逃げるようにして小説へ舞台を移した。
小説で一番売れたのは、第一作目である『飛鳥井全死は間違えない』だ。
その後、小説でも新作を発売するごとに部数は右肩下がりに下がっていくことになる。
つまり、元長はセンスオフの後、階段を一度も登ることなく転げ落ちている。
ビジネスとしては当然黄色信号。だからエンターテイメント失格。
そりゃあ「元長様~」と言ってくる読者&ゲーム購入者と”会話”してたら元長は気分がいいかもしれない。きっと教祖様や王様気分だろう。
でも、「王様は裸だよ」と指摘されない信者に囲まれ、階段を転げ落ちる裸の王様でいるのは得策とは思えない。
作家は人を楽しませるビジネスなのに、現実逃避してそのような遊びに没頭するのは得策とは思えない。
その次の2行に対するレス。
捏造して批判するのは止めてくれ。
「エンターテイメントは画一的」ではなく「エンターテイメントを作る上でダメなことはある。」が正解。
エンターテイメントの目的は既に述べたので、何がダメかは説明するまでもないだろう。
最後の5行に対するレス。
下手ないいわけ。>>32の内容の反論にもなってない。あと意見があるなら具体的に言いたまえ。
35:下衆の相手をしていた誰か
10/05/23 19:47:03 VYy3CiO10
今回の下衆の反応で>>33も「色々な意味」で恐怖しただろうなぁ・・・可哀想に・・・
一応言っておくと、>>33と俺は別人だよ
まあ、わざと勘違いしたフリしているのかもしれんがな
既に前スレから他に数人紛れ込んでいたというのにねぇ
というか、>>33と違って俺はもう下衆が話の通じる相手だと思ってないし
36:下衆
10/05/23 19:57:21 V6KZFMMN0
ワンパターンないつもの負け犬の遠吠えお疲れ様です。
自分なりの論拠を挙げて反論もできず、かといって論破されて屈辱だから何か言い返せずにはいられない。
だから負け犬の遠吠えなんかしてしまう。
「負け犬の遠吠えをするのだったら、最初から黙っとけ」
そう幾度となく繰り返し言ってるじゃないか。少しは成長したまえ。
37:下衆の相手をしていた誰か
10/05/23 20:19:23 VYy3CiO10
この2年間で元長は少なくとも重版化と初コンシューマーを成し遂げたというのに
同じ2年間でただ2chで喚くだけで何も成し遂げられなかった負け犬さんには言われたくねーです
38:下衆
10/05/23 20:44:00 V6KZFMMN0
いまだに逃げてワンパターンないつもの負け犬の遠吠えお疲れ様です。
自分なりの論拠を挙げて反論もできず、かといって論破されて屈辱だから何か言い返せずにはいられない。
だから負け犬の遠吠えなんかしてしまう。逃げずに32.34に反論すればいいのに。チミには無理なのはわかってるが。
論点が変わるが相手してあげよう。
それは「成し遂げた」とは言わない。
初コンシューマーは作家だけじゃ食べていけないから新たな分野に挑戦しただけであり、
まだコンシューマーでの業績も1ミリたりとも挙げてないので、成功は何もない。
あまり馬鹿らしいことは言わないでくれ。
飛鳥井全死は間違えないは、数年前にどこかに増刷とか重版とか書いてた記憶があるので、
始めてじゃないだろう。
ところで、俺はお前と違って多くのことを成し遂げ続けているのでご心配なく。
俺は元長に構ってあげる余裕があるから、階段を転げ落ちている元長に構ってあげている。慈悲の心で。
39:下衆
10/05/23 20:51:42 V6KZFMMN0
あとさ、1巻だけが増刷とか重版とか言うのは、「成し遂げた」というよりも失敗と見るべき。
全死大戦の話をしてると思うが、多くの哀れな読者が面白そうだと思って喰いついたが、2巻は買わなかったというわけなので。
ようするに、せっかく1巻を買って元長に関心を示してくれたのにファンにはならず、「つまんね~から2巻は買わね~YO」って低評価してる現実がある。
40:名無しさん@初回限定
10/05/24 00:52:20 BVpEFg0YO
ちょ笑
なんすかこの面倒な流れ笑
31、33のものだが
初めてきたとかきてないとかそんな嘘つくかよ笑
まずね、ゲスさんはエンターテイメントは楽しませるものっつってんだろ?
それは全然問題ねえよ笑
ただあんた「元永はクソ」ってのを主観で判断して長々と作文してくれてんのね?
パクリより面白いのを作れないのが問題?
パクリよりどこが面白くないのか主観にくるまれて詳しく説明してくれや笑
少なくとも俺は面白いと思ってるしゲスさんは面白くないって思ってんだろ?
それでいいじゃん
俺にとって元永はエンターテイメントとして好きなんだよ笑
だからさ、最初に言ったじゃん
「不毛」だって笑
いい加減気づけよ。
俺はこのスレで「乖離可愛すぎだろ」とか「何で眼鏡っこばっかなの」とか話したいわけよ
お前のエンタメ感想文なんざエンターテイメント議論スレかなんかでやってくれや笑
主観前提でここまで長く語る暇人には敬意を評するが主観前提の時点でクソほどの価値もないからね?
ああ、何か俺も長々と語っちまって申し訳ないがここにいる奴らゲスさん含めベルセルクとかジョジョとかクロスチャンネルとか大好きなんだろ?
そんなの俺めっちゃ趣味合うしみんなで楽しく語り合おうぜ
ちなみに俺はめてお儲
元永は個人的に未来にキスをが至高と思ってる
41:下衆
10/05/24 07:19:59 vbvgceEj0
あのさ、レスをするなら俺の文章を読んでからレスをしてくれないか?
42:名無しさん@初回限定
10/05/24 21:06:21 B8LSyeUfO
>>40
下衆は元長があまりにも売り上げが少ないから善意から助言を与えてあげている
つもりでいるから無駄って話さ
あー、おぞましい
43:下衆
10/05/25 09:12:39 HaGK0NnX0
冗談は顔だけにしろよ!
44:名無しさん@初回限定
10/05/25 17:44:53 G6IqTEx80
>>40
余りにもお前さんは思考停止し過ぎじゃ
下衆にとって元長が面白くないと感ずる理由は
>>34の「元長はセンスオフで(中略)だからエンターテイメント失格。」や>>39で指摘済じゃないか
それを都合よく読み飛ばし思考停止して感情任せにレスするのはバカ以下の存在
お前さんの意見にはその意見に達した理由が一切なくド直球の主観以外何者でもない
他方下衆の文章に於いては 形式上奴なりの根拠と論理を伴い論証がなされてある
だから完全な主観で書いてるのはお前さんだけなのだ
下衆の論証を誰も崩すことは出来なかった為 論理学上に於いては下衆が正解
お前さんは他人よりもイロイロ精進が必要
今後 他人様との言い合いを慎み 最低100年ROMることを推奨
45:名無しさん@初回限定
10/05/25 20:04:38 onG81u5X0
元長メインって確か基本的には嬌烙から未スをまでの4本じゃなかったっけ?
46:名無しさん@初回限定
10/05/25 20:28:25 umyd7SZ40
>>44
なんで名無しで書き込んでるの?
47:下衆
10/05/25 20:44:10 HaGK0NnX0
元長を見てると”スタンフォード監獄実験”を連想する。
『独特のセンスオブワンダーな作家』だとか『異才な作家』だとか、
そういった肩書きは特殊な肩書きであり、元長にはスタンフォード監獄実験の結果が適用できる。
そういった肩書きを背負わされたら、普通の人ならスタンフォード監獄実験みたく狂うだろうね。
肩書きを背負わされ役になりきり異才な作家キドリで異色さな表現を生み出そうとするだろう。
肩書きを背負わされる以前の元長は、異才な作家キドリなどせずに自然に滲み出てた異色さだったのにね。
48:下衆
10/05/25 20:52:15 HaGK0NnX0
>>40
既に過去にも幾度となく同じことを書き込んだが、理解力と記憶力がないみたいなので、レスをしてあげる。
わかりやすくするために極論を挙げる。
世界一才能がない作家の作品のうち、彼の生涯でもっとも面白くないと誰もが評した市販作品ですら、
世界中で1人ぐらいは面白いと思ってしまう奇人変人はいる。世間の好き嫌いとお前は違うため、お前はその奇人変人に近いものがある。
ここで現実を無視し奇人変人基準で作品を評価してしまうと、世の中の全ての作品が最高のエンターテイメントとなってしまう。
でもこれは間違っている。なぜなら、エンターテイメントはビジネスだという現実と乖離してるからだ。
仕事じゃなくただの遊びで作家活動を続けるのなら、ビジネス失格の作品を作り続ければいい。そのうち飢死でもするだろうけどね。
俺が興味があるのは、記憶力と理解力がないみたいなので、繰り返し説明することになるが、
第一にビジネスであり、なおかつ読者を楽しませるものだ。
人類ウケを対象としているため、エンターテイメントの原型は数百年前には既に固まってはいるが、選択肢は無数にあるので画一的ではない。
ダメなことが一つだけある。チミは理解力が欠如してるので、やっぱりわからないみたいなので書いておく。
それはエンターテイメントの目的である、”ビジネス&楽しませる”を両方できないことだ。
>>46
アホな勘違い アホ~アホ~|
49:名無しさん@初回限定
10/05/25 23:55:01 qc6BUjDz0
下衆の言うことにはなっとくできるなぁ。
元長が大傑作かいてくれないかなぁ。
50:名無しさん@初回限定
10/05/26 00:48:08 /K3FWGri0
>>44、48
笑った。まず俺はもともと主観で書いてるっての(笑)
そもそも根本的なところいいか?
俺が主観で書いてるのは「議論」をしてないから。
そもそも俺の意見があんたらの「議論」に対してのレスだと思われてるだけで胸糞悪いわ(笑)
「>>34の「元長はセンスオフで(中略)だからエンターテイメント失格。」や>>39で指摘済じゃないか」
→まず君誰?(笑)といいたいところだが、うん、これはマズッた。確かにゲスにとって見事なまでに指摘通りだった(笑)
文章なげえからこういうことあんだよ。急に出てきていちいち指摘してくんなカス(笑)
「ここで現実を無視し奇人変人基準で作品を評価してしまうと、世の中の全ての作品が最高のエンターテイメントとなってしまう。」
→何度も言わせんな。だから不毛ていったのね。まあ下の文に続くわけだが
「でもこれは間違っている。なぜなら、エンターテイメントはビジネスだという現実と乖離してるからだ」
→論理的には正しい。それはお前の自称エンタメ製作論に対して議論した場合はな?
前のレスで言ったろうが、俺にとって元永はエンターテイメントとして好きなんだよ笑 って
「俺にとって」て言ってんのに客観的なわけねえだろ(笑)
これでまず「議論」に対しての「理解力の欠如」という言葉が出てきた時点でお前の認識レベルの低さに遺憾の念を覚えるわ(笑)
ここまで言ったらさすがにわかるだろうが根本的に認識違うのな?
俺の認識ではここは元長柾木について語り合うスレで
元長のエンターテイメント失格について又はエンターテイメント全般についての議論スレじゃねえだろ(笑)
少なくとも「元長柾木」で検索してきたやつらばっかがいるスレなのに
元長が嫌いな奴らが集まるスレなの?(笑)
前スレからこんな感じが続いてるみたいだしもしかしたら俺の元長柾木について語り合うスレって認識が間違ってんのかも知れんがな
なんかむしろゲス信者のほうが多いのか?(笑)
このスレの「意義」も理解できねえのかよ(笑)
まあそんな厳格なもんではないが、んなこと長々とやることではないだろ
51:名無しさん@初回限定
10/05/26 00:49:03 /K3FWGri0
あー、つうか何か俺自身こんなことやってちゃゲスとあんま変わんねえし
多分ブーメランとか思われてんだろうからそろそろ消えるわ
まあ仲良くやってくれや。
ちなみに俺が逃げたと思うなら俺のひとつ前のレスをちゃんと読んでくれ(笑)
おやすみ
52:下衆
10/05/26 07:25:38 TGpWqKyO0
で、引き続きチミの主観を書き込んで他人に反論し、一体何の意味があるというのだ?
もしかして「私の主観に皆が興味を持っている」とチミは売れっ子芸能人のつもりか?
もしかして「私の主観は全て正しい。」とチミは大天才のつもりか?
とりあえず、なぜそう思ったのかチミなりの論拠を書き、論理的に考えようぜ。
そうすることでチミは新しい真実を手に入れて成長できる可能性がある。
それをやらないから、チミは今も幼稚なまんま。
チミはさあ、主観に振り回されちゃいかんよ。
ただし、主観は一般に馬鹿にされがちで軽視されがちだが、大切なものだから主観自体は否定しない。
例えば、研究者は主観を手がかりに仮説を立てることが多いからだ。
しかし研究者は仮説は間違いがかなり多いことを知ってるから、
実験を繰り返して仮説が正しいことを論証をしようとしたり、矛盾のない説なのか検証を行ったりする。
そういう過程を経て、仮説は学説へとグレードアップする。
ようするに、チミの主観はあくまで間違いだらけの仮説。
仮説を仮説として自覚して書き込むならまだいい。
でもチミみたいに仮説とまともな説の区別も付かずに書き込むのは、幼稚なアホんだら。
53:名無しさん@初回限定
10/05/26 17:53:56 b5GICcEy0
>50
図星で開き直ったか
54:下衆
10/05/27 07:36:13 iwyqu/jj0
まあ自覚しながら主観で書き込む人が
他人を「主観だ」と批判するわけないしね。
過度に下手な言い逃れだよね。
55:下衆
10/05/28 21:39:59 H4m0742X0
以下は、アマゾンの『この商品を買った人はこんな商品も買っています』の欄。
”元長作品を購入した読者は、元長作品以外にどんな作品を購入してるのか”の一覧。
もちろん、売れ筋がランクインする可能性が高くなったり、発売時期が被った作品がランクインする可能性が高いけど、
それでも、元長作品を購入した読者の好みがある程度は掴める。
下を見ると、元長作品読者の好みは圧倒的にラノベで、その中でも西尾維新と冲方丁の作品を好む読者が際立って多い。
飛鳥井全死は間違えない
PSYCHE 唐辺 葉介 人類は衰退しました 5 田中 ロミオ 不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界 西尾 維新
探偵・花咲太郎は閃かない 入間 人間 零崎人識の人間関係 零崎双識との関係 西尾 維新
荻浦嬢瑠璃は敗北しない
難民探偵 西尾 維新 探偵・花咲太郎は閃かない 入間 人間 零崎人識の人間関係 零崎双識との関係 西尾 維新
零崎人識の人間関係 無桐伊織との関係 西尾 維新 零崎人識の人間関係 匂宮出夢との関係 西尾 維新
ヤクザ
ストーム・ブリング・ワールド1 冲方 丁 PSYCHE (プシュケ) 唐辺 葉介
ひとりでえっち 三葉 30歳の保健体育 ?恋のはじまり編? 三葉 ラブプラス+(DSソフト)
全死大戦1
テスタメントシュピーゲル 1 冲方 丁 コップクラフト 賀東 招二
影姫 飯野 文彦 ストーム・ブリング・ワールド2 冲方 丁 アイゼンフリューゲル2 虚淵 玄
全死大戦2
影姫 飯野 文彦 コップクラフト 賀東 招二 テスタメントシュピーゲル 1 冲方 丁
ストーム・ブリング・ワールド2 冲方 丁 ガーデン・ロスト 紅玉 いづき
56:名無しさん@初回限定
10/05/28 23:02:43 kQ+4VmaR0
>>50
残念だが、ここはもうとっく元長について語れるスレじゃなくなってるね。
まぁ、2ちゃんねると元長は合わなかったってことかな。
57:名無しさん@初回限定
10/05/29 00:32:38 Xc8J2F7i0
>>55
それ見ると 元長作品購入者らは特殊な人達じゃない っつうことが良く分かるな
私も元長には単に大傑作を書いてほしい
>>50
ちょいと思考回路が単純すぎじゃないか
ここは元長が好きな人も嫌いな人も集まるスレ
そして元長が好きな人も擁護だけじゃなく批判もする
58:ETE
10/05/29 00:50:03 4lxigeqH0
元長氏がエロゲを作ってくれない事には語り合うネタが…
59:名無しさん@初回限定
10/05/29 11:20:54 VD/x0D8P0
>>57
自己愛まじりの言葉じゃなく、
元長を評価している方のきちんとした分析、批判は読んでみたいね。
でも、ここじゃあもう無理なんじゃないかな。
2ちゃんならではの声の大きい人の、頭の悪い罵倒に巻き込まれて終わり。
60:名無しさん@初回限定
10/05/29 12:50:30 Xc8J2F7i0
>>59
いや 自己愛まじりだろうと 元長を評価してなかろうと 全く構わない
君はそいつを嫌ってるから都合の悪い情報をシャットアウトして殻に閉じこもってるに過ぎない
その結論に到った合理的理由さえあれば 全て読む人の役に立ちうる情報だな
君のようなに下らないことに拘り 情報をシャットアウトしたら勿体ないじゃないか
たしかに下衆に絡む人は自己愛が酷いし 2ちゃんならではの声の大きい人の、頭の悪い罵倒だ
それは>>50を見ればとてもよくわかる
でもそんな彼でも合理的理由を考えれば 全て読む人の役に立ちうる情報になる
61:名無しさん@初回限定
10/05/29 14:38:23 qIVfRumX0
>>60
コテハン忘れてるよ
62:名無しさん@初回限定
10/05/29 15:05:16 VD/x0D8P0
>>60
元長作品の話はしたいけど、
2ちゃんならではの声の大きい頭の悪い粘着には、
いちいち付き合ってもしょうがないだろ。
「読む人の役に立ちうる批評」ってんなら、もっと高いレベルのものが
リアルにもブログやツイッターにもごろごろしてるしさ。
自己愛強い奴の罵倒に付き合う時間こそ、勿体ない。
63:名無しさん@初回限定
10/05/29 16:11:08 Xc8J2F7i0
下衆もブーメラン現象を言ってたじゃないか
自己愛ばかりずっと気になる君は きっと君自身が特に自己愛が強いのだろう
64:名無しさん@初回限定
10/05/29 17:09:55 VD/x0D8P0
はいはい
65:名無しさん@初回限定
10/05/29 17:46:43 6cKgMWSc0
>>55 >>59 >>60
冲方丁といえばちょっと前,冲方丁がフジテレビに出演し,次のようにインタビューに答えてた
「本を書くには,評価されないという覚悟を抱かないとダメです」
「そして自分の欠点や短所を指摘してくれる人を師みたく扱わないと上手くはならないです」
さすが本屋大賞受賞者は,>>59とは正反対な意識を持ち,しっかりとしたことを言う
実際に冲方丁がその理想に従って常に行動できているのかは知らないが,
悪評する読者を嫌う感情を抑制し,悪評する読者にすらも好かれる作品を作ろうと努力できる人間性があってこその成功だろう
66:59
10/05/29 18:58:43 VD/x0D8P0
欠点や短所の指摘を具体的な箇所上げつつ、きちんと批評、批判出来ている文章が
このスレでもきちんと出てくるといいなぁ。
67:下衆
10/05/29 19:18:04 a3EmeZ1y0
>>61
アホーアホー
68:下衆
10/05/29 19:20:39 a3EmeZ1y0
>>66
パクリの例(>>15)にしても具体的な箇所を挙げつつ批判してるよ
チミの理解力がないだけで
69:名無しさん@初回限定
10/05/29 22:03:00 Xc8J2F7i0
>>66
下衆が元長を褒めてくれない上に
下衆は何でも知ってる風で偉そうなのに 君には下衆を言い負かせられない
だから不愉快になり下衆を認められないだけだろ
70:名無しさん@初回限定
10/05/30 06:06:33 qW9EqQic0
おいおい、下衆の話なんかしてもしょうがないだろ。
71:下衆
10/05/30 16:06:18 IcjBXkIZ0
>>59
”元長を評価している方の意見しか聞かない”というチミの主張を分かり易い表現に翻訳すると、結局のところチミは「ターゲットを絞れ」と言っている。
たしかに”ターゲットを絞る”はビジネスで一般的な手法。例えば、老若男女向け総合誌以外にも、若い女性にターゲットを絞った女性誌もある。
しかし、ターゲットを絞るマニア向け作家ほど無能なのが現実。
以下では分かり易くするために、ターゲットを絞らない老弱男女向けと、ターゲットを絞ったマニア向けに大別して書く。
マニア向け作品を書く作家は、無能で井の中の蛙。
ターゲットとする層を絞れば絞るほど、対象とする読者層が減り、全員にウケても報酬は小さなものとなる。
さらにターゲット層を絞りすぎると、読者層は0人に近づき、そのマニア界で一角を占めても生活苦。
もちろん、マニア度が高いほどライバル作家も居ないので一角を占めるのは簡単。
結局、マニア作家は、井の中の蛙になりたい人向け。
また、エンタメ技術のある作家にとって、少ない読者層を対象に作品を書くのは宝の持ち腐れ。
そういう人はターゲットを広くして本屋大賞を取るような本を書き、作品を売りまくってガッポガッポ儲けるのが性に合っている。
だから自然に実力のある作家ほどマニア度が高い分野からは去っていき、マニア界にはエンタメ技術のない無能作家ばかりが残る。
老弱男女向け作家については、実力者向け。
老弱男女向け作品で1角を占めると一大ブームで巨万の富。でもライバルが多いので、一角を占めることができる作家はエンタメ技術のある人だけ。
ターゲット絞らない作品作りほど読者層も多いので、実力のある作家ほど本は売れゼニががっぽがっぽ。
老弱男女向けの作品作りは、実力のある人向け。
そもそも”元長を評価している方の意見しか聞かない”は、
「元長を評価してくれなきゃ嫌いだから聞かないもん。オナラぷー」って駄々をこねて意地を張ってる非建設的なガキにしか見えない。
俺は幾度と無く書き込んだように、好き嫌いの感情を制御して聞くことができる一握りの賢人に向けて書いている。
そして、チミの意見は排他的で、”今まで元長作品を好まなかった読者をファンにしていき、新たなファン層を増やしていく”という観点も無いのが欠陥。
72:名無しさん@初回限定
10/06/03 00:02:08 fcEpAshQ0
元長は重度の中二病読者向けとは度々言われてるが
重度の中二病読者の中でもアキバ系って狙う山が小さ杉
73:名無しさん@初回限定
10/06/22 20:26:53 uRXUPFrN0
式子と全死って同一人物?
74:名無しさん@初回限定
10/06/22 22:19:49 opET9sJP0
そうだったら面白いなと一瞬思ったがくきゅの字的に考えて年齢が合わないので違う
元長なら式子なら式子だと書くだろうしね
75:名無しさん@初回限定
10/06/27 14:22:54 c3VuTrMGO
未来にキスを→1989
Sense Off→1999
飛鳥井全死は間違えない/荻浦嬢瑠璃は敗北しない→2006
だっけ?
式子は1989年時点で推定17歳、全死は2006年時点で26歳だから別人ですな。
というか霞はもちろん、慧子より下なのか・・・なんかショックだ
76:名無しさん@初回限定
10/06/27 14:31:17 XDwg2r2e0
senseはゲーム中の日付と曜日から逆算すると2000年だったはず
OPの歌詞に「2000th summer」と入れようとしたけど
同時期に出た某鍵作品と被ったんでやめたとか昔の日記で書いてた気がする
77:名無しさん@初回限定
10/06/27 14:58:10 c3VuTrMGO
細かいとこがうろおぼえですまん。
じゃあワールドミーツワールドは1993頃、デイドリームが2001~2004くらいなのかな。
まあワールドミーツワールドの世界は同一世界か極めて怪しいところがあるが。
78:名無しさん@初回限定
10/06/27 23:51:43 QbRtD+0w0
ヤクザと敗北しない読んだけど微妙だった
senseや未来にキスをみたいな話また書いて欲しいなあ
79:下衆
10/07/05 22:03:25 WwEzR1D70
過去に作ることが出来たのだから再び同じような作品を作るのは簡単なように思えるけど、
でも同じような作品を作ってウケるのは、真に見識がないと難しいと思うよ。
同じような作品を作ってウケたいなら、変えてもいい要素と変えてはいけない要素とを見分けることが必要になる。
なぜなら、本当に同じような作品だとマンネリ化を起こし読者ウケもあまり良くない。
そこでマンネリ化しないために部分的に何かを変え、新たなバリエーションを作る必要性が生まれる。
かといって、変えてはいけない要素を変えてしまうと、違う方向性の作品となってしまい、求める方向性とは異なる。
よって、変えてもいい要素と変えてはいけない要素とを見分けることが必要になる。
運頼みではなく同じような作品を作ってウケたいなら、それが妥当な方法。
まあ少なくとも、元長が感銘を受けたsense等に関する評論記事には、sense等がウケた的確な理由は書かれていないだろう。
もしも感銘を受けた記事に書かれているならば、参考にして既に元長はウケる作品を作り続けていると思われる。
仮に偉い人が元長作品について評論した場合でも、その人は元長作品を研究してる専門家ではないだろう。
外科医が内科医の代役を出来ないことが多いように、例え偉い人でも専門外の意見はクオリティが低い。
元長作品を研究する研究者はおそらくゼロだから、”元長作品の面白さとは何か”について、元長本人も含めて誰でも努力次第で世界一賢くなれる。
他人の意見は仮説として叩き台にしながらも、誰よりも賢くなった自分自身でウケた理由を見つけるのが妥当。
それらを実現すれば、妥当な方法で、また同じような作品を作ってウケることができる。
つまり何を言いたいのかと言うと、俺は頭がいい。
80:名無しさん@初回限定
10/07/06 12:09:40 Pz2eRqzg0
何がいいたいかというと
guessの勘ぐり
お粗末。
81:名無しさん@初回限定
10/07/06 15:39:01 uO/xLWNH0
しかしまあセンスオフ後は評価も低く売れてないのが何よりの証拠
82:名無しさん@初回限定
10/07/17 18:57:06 SMVqWjZy0
『猫撫ディストーション』
WHITESOFT/ADV/冬
原画:ミヤスリサ、月音、みやま零
シナリオ:藤木隻、元長柾木
83:名無しさん@初回限定
10/07/17 18:57:58 aspogr3w0
『猫撫ディストーション』
WHITESOFT/ADV/冬
原画:ミヤスリサ、月音、みやま零
シナリオ:藤木隻、元長柾木
84:名無しさん@初回限定
10/07/17 19:12:32 hIV/Lm510
>>82-83[附記]
7月17日更新分。
つ【 URLリンク(www.venus.dti.ne.jp) 】
85:名無しさん@初回限定
10/07/17 20:21:58 v7ExmYel0
ああ生きてて良かった。
86:名無しさん@初回限定
10/07/17 20:39:40 itvMVMkB0
宣言通りエロゲ復活するのか
しかしとりあえずはセカンドノベル
87:名無しさん@初回限定
10/07/17 22:59:41 VW17s5LPO
ろだに画像来てるな。ズバリ式子ってキャラがいるんですけどこれは!
88:名無しさん@初回限定
10/07/18 10:59:45 UT6TmsRI0
>>87
URLリンク(www.dotup.org)
これか。ずいぶんロリっちくなっちゃって。
89:名無しさん@初回限定
10/07/18 13:13:03 CDy/RLin0
この雑誌何?買ってくる
時期的にTGのフラゲかな?
90:名無しさん@初回限定
10/07/19 02:21:15 UqMv2xQvO
>>87
涼森ちさと来るか?
91:名無しさん@初回限定
10/07/20 01:45:43 itPZJFAL0
不定期age
92:名無しさん@初回限定
10/07/22 06:57:47 Ic/4UCfQ0
URLリンク(www.white-soft.jp)
母親……?
93:名無しさん@初回限定
10/07/22 13:30:15 uWXIC/JB0
>>87
>式子
やな部屋だな。
URLリンク(www.white-soft.jp)
94:名無しさん@初回限定
10/07/22 16:22:00 E47TFMBI0
URLリンク(blog.getchu.com)
>※豪華作家陣による作中作は、予約特典の文庫のほうで読みたいのでまだ未読、
>ということで感想は無しです。でも、
>なかでも元長柾木氏による「たまねぎ現象には理由がある」が文庫全体の3分の1くらいあるみたいよ!
>ページ数:本文346ページ
やったね式子ちゃん!
95:名無しさん@初回限定
10/07/22 16:53:10 Ic/4UCfQ0
>>93
工事中だからなのか、素でこういう部屋なのか
しかしまあ、えらくロリババアになってしまって……
96:ETE
10/07/22 22:31:11 5UvtWZfK0
元長スレ的にはおばちゃんロリータと言うべきでは。
97:名無しさん@初回限定
10/07/22 22:39:38 Ic/4UCfQ0
Oh,shit...
というかアレか、姉の性癖のせいかこの部屋は
しかし姉と母のキャラ紹介文がどう見ても元長キャラ
98:名無しさん@初回限定
10/07/22 23:37:51 gzVEjrqK0
藤木隻さんの方がシナリオのところで先に名前が挙がってるから、
さすがにこの人がメインヒロイン担当なんじゃないかなと思ってる
自分の予想は式子と柚が元長担当、キャラの台詞がそれっぽいので
99:名無しさん@初回限定
10/07/22 23:45:40 TarbFbdO0
>>98
そんなこと言ったら原画はミヤスリサがトップに来てるのに、結衣はミヤス担当じゃないしなあ
結衣がメインヒロインじゃないだけ、というかメインヒロインっつー概念があるシナリオじゃないんじゃね
100:名無しさん@初回限定
10/07/22 23:54:51 /MkwW1eF0
未スをでもメインヒロインの霞シナリオ書いてたのはうつろあくただったしね
101:名無しさん@初回限定
10/07/22 23:56:52 gzVEjrqK0
>>99
そうなのか・・・教えてくれてありがとう
話の発端なのにまだCGすら出てない妹もいるし、色々予想するにはまだ早いか
102:名無しさん@初回限定
10/07/23 00:02:04 TarbFbdO0
つかみやま氏のツイート見るに、氏の担当分はまだキャラ自体出来てないっぽいw
>>100
シュート彦だか誰だかじゃなかったっけ
103:名無しさん@初回限定
10/07/23 00:09:01 xqUYK6Aq0
>>102
シュート彦=うつろあくただよ。
104:名無しさん@初回限定
10/07/23 00:12:37 uU5PSdyr0
あれ、マジで
知らんかった
105:名無しさん@初回限定
10/07/23 00:16:29 Iee2g+BB0
5年くらい前にもそんな説を聞いた記憶があるんだけど、
未だに情報源がどこか分からないのでよかったら詳しく教えて欲しい
106:名無しさん@初回限定
10/07/23 00:25:01 xqUYK6Aq0
はっきり明言してるようなのではないのだけど、
センスオフの説明書に描いてあるシュート彦のイラストが、うつろあくたの絵柄にそっくりなのです。
107:ETE
10/07/23 00:26:54 BGbCN9S50
藤木氏のシナリオも好きなので、どちらがメインでも楽しみなのに変わりないですね。
それにしてもこの組み合わせでゲーム作るって事自体予想外すぎますが(笑)
108:名無しさん@初回限定
10/07/23 00:36:43 Iee2g+BB0
>>106
どうもありがとー
senseはドラマCD版しか持ってないので自分で確認できないのが残念だ・・・
109:名無しさん@初回限定
10/07/23 08:40:39 d3Z2vCpX0
ジャンル:揺らがないADV
なんですか? 現実がぶれないという意味かな。もう理屈っぽくてたまらん。
110:名無しさん@初回限定
10/07/23 23:17:20 h115gd6w0
>思わず高瀬さんも「otherw○se」と間違ってしまった恐ろしさ。
ちょとワロタ
111:名無しさん@初回限定
10/07/23 23:31:55 Iee2g+BB0
というか高瀬さんotherwiseのことなんかよく覚えてたなと思った
もうあれから何年も経ってるのに
112:名無しさん@初回限定
10/07/23 23:56:04 202e9TAE0
そいや某辞典によると来月でsense off発売から10年なのだとか。
10年。
113:名無しさん@初回限定
10/07/24 01:45:42 PxsvlQc50
>>109
URLリンク(trial.net-ride.com)
114:名無しさん@初回限定
10/07/24 13:38:15 HuBsaQCv0
まだみやま零はキャラデザすらしていないという恐ろしい事実がだな?
11/26なんて間に合う気がしねーよ
115:名無しさん@初回限定
10/07/24 14:31:42 TVpxb3ap0
>・それからエロゲもやるよ。……こんなことばっかり言い続けて幾星霜ですが、
>諸々が噛み合えば本当にちゃんとやるよ。
これが今年1月3日なので、11月24日発売だとすると開発期間は1年未満となる(はず)。
116:名無したちの午後
10/07/24 15:28:05 aziBzmJCO
シナリオは半年も期間あれば充分だけどな
予約開始日に発売日決まってないと影響あると思うし大人の事情で発売日を設定しないといけないのはよくある話
117:名無しさん@初回限定
10/07/24 20:52:57 YqDgcV5uP
>>115
URLリンク(twitter.com)
3/26でようやく「そろそろ始動」っていってた。
118:名無しさん@初回限定
10/07/24 21:13:49 aziBzmJCO
それがこれとは限らんぞw
119:名無しさん@初回限定
10/07/24 23:07:27 zGGs6+PG0
セカンドノベル予約しに行ったら「既に予約が一杯で入荷出来るかどうか分かりません」とか言われた
予想外すぎる
120:名無しさん@初回限定
10/07/24 23:12:57 nq6eEAGD0
まだ始めてもいない!
とか言いそうだな、元長
121:名無しさん@初回限定
10/07/28 03:53:20 /tnSaLAA0
588 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 00:50:51 ID:aDiQikxv0
未スをの方は「柚」木式子なので実は柚が式子本体説を唱える
122:名無しさん@初回限定
10/07/28 05:25:42 7lY5lCCd0
つーか、式子いらんだろ。
萌えキャラじゃなかったし。
123:名無しさん@初回限定
10/07/28 05:58:25 QwWkIMShP
すでにスクリプト作業に入ってるような感じも受ける。
124:名無しさん@初回限定
10/07/29 03:44:40 pIyqVAeKO
>>122
ちょっと屋上行こうか
125:名無しさん@初回限定
10/07/29 03:54:27 wGuJdbK40
>>124
やっぱ、わたしたち馬鹿としては、高いとこに登らないと駄目でしょ―そんなことを言って。
126:名無しさん@初回限定
10/07/29 11:59:17 BoMEdjp3O
スレリンク(magazin板:765番)
元長の分量多いな
127:名無しさん@初回限定
10/07/30 02:04:09 kRmg4nya0
>>114
もう公式発表されていたとか知らなかったですよ……ふ、ふふふ……
URLリンク(twitter.com)
そして正式なタイトルが『猫撫ディストーション』っていうのも、今知ったんだぜ!
URLリンク(twitter.com)
えっ、嘘ォ!メール行って…る…は…ず…あれれ
URLリンク(twitter.com)
え……タイトルって無かったです……よ?
URLリンク(twitter.com)
エヘヘ、そういえばそのときまだ無かったかもw
URLリンク(twitter.com)
あとうちの担当キャラがいないのは、うちの作業開始は8月以降なので仕様なのです。妹はあとからやってくるのさ
URLリンク(twitter.com)
しかし他のヒロインが公開レベルで揃ったあとでデザイン開始とか、どんな高ハードルプレイ
URLリンク(twitter.com)
128:名無しさん@初回限定
10/07/31 18:24:16 V/canLAI0
もはや、もしかしたら本当に11月リリースかもというレベル
つーか、発売までいきつくのかこれ?
129:名無しさん@初回限定
10/08/01 00:16:15 4NecH2040
sense offみたいなの作って欲しいな
日常の中の非日常を描いて欲しい
130:名無しさん@初回限定
10/08/01 07:07:16 C9t0dkc40
というより、sense offの第二弾以外なにも期待していない。
妙に凝る必要はない。すでに結果は出ているんだから、試行錯誤はやめてくれ。
sense offそのままで、キャラだけ変えてくれたらそれでいい。
つまり、果て青―アトリ の路線で頼むよ。
131:名無しさん@初回限定
10/08/01 17:47:47 I2qxJpV6O
家族をテーマにしたゲームで有名なのというと家族計画とCLANNADが思い付くけど
元長はどんな家族を描くつもりなんだろうな?
132:名無しさん@初回限定
10/08/02 00:02:50 bi6A3blw0
くきゅの字の時に家族ってやらなかったっけ?
133:名無しさん@初回限定
10/08/02 05:04:43 Lvi5Pavs0
あれは檻の象徴として書いたようなものだから、違う形で書いてくるかもしれない
同じ形で書いたとしても全然構わないけど
134:名無しさん@初回限定
10/08/02 12:16:01 bMCt26uN0
揺るがないADVなんだから、揺るがない家族だろう
135:名無しさん@初回限定
10/08/04 12:49:50 YaQq4iHLO
たまねぎ現象分量多くて良かった
寄り合い短編集といっても実質元長本やったね
136:名無しさん@初回限定
10/08/04 20:42:33 VfGX7yIcO
>>130
未スをだろどう見ても
137:名無しさん@初回限定
10/08/06 17:43:01 suZcRDoYO
家族を数学的に考える、だって
138:名無しさん@初回限定
10/08/06 18:22:56 bDOVehiP0
共感覚と通じて他人と繋がれる能力に欠けてる人を自己愛性人格障害という
139:名無しさん@初回限定
10/08/06 20:11:12 Ps+9jDNiO
火種?
140:名無しさん@初回限定
10/08/06 21:05:58 eTLeRFLz0
圧倒的な楽園なう
141:名無しさん@初回限定
10/08/07 02:47:22 bwoiJ8kH0
傑作である可能性もわずかに残っていr
142:名無しさん@初回限定
10/08/10 09:39:43 pZt7g1LN0
たにしは出るだろうな。
143:名無しさん@初回限定
10/08/10 20:34:57 YHy4EILLO
ピーナッツバターもな
144:名無しさん@初回限定
10/08/10 20:54:00 qRa0diLy0
中谷一族もな
145:名無しさん@初回限定
10/08/10 21:21:59 zi5kFG0E0
柚の名字は飛鳥井なんじゃないかと妄想している
146:名無しさん@初回限定
10/08/11 22:38:40 QdWj3eD70
エロゲーじゃないとプレイする気にならないが、エロはまったく求めていないという矛盾
147:名無しさん@初回限定
10/08/13 00:56:12 3QZqDXNJ0
>>112
>来月でsense off発売から10年なのだとか。
うわー、それを目前にして>>1でも紹介されてるsenseスレは消えてしまったのか…。
話題もほとんど無いだろうから、あらためて立て直そうか悩むぜ。
148:名無しさん@初回限定
10/08/13 04:34:56 FZ4nrmIg0
いまさら考察もなあ。
少なくとも新作がでるまでは、このスレで十分だろ。
・・・よし、久々の考察。
世界の終わりでsense offのゲーム内現実は完結している。
エピローグはユーザーにカタルシスを与えるためだけに存在している。
ただし、ゲーム内現実は曖昧かつ恣意的であるため、容易にひっくり返る脆弱さを秘めている。
149:名無しさん@初回限定
10/08/13 19:49:07 xfk6VdzGO
senseのエピローグは未スをのGENESIS見た後だと印象変わるよね
150:名無しさん@初回限定
10/08/16 06:21:26 uSyWMk+c0
またいつの日か、
自分ひとりが分ってるつもりで、いい気になって考察したいよ。
151:名無しさん@初回限定
10/08/17 23:21:45 4ePkej9qO
「わたし、こういう照れ臭いの好きですよ」と君が言ったから
八月十八日はゲルトルード記念日
152:名無しさん@初回限定
10/08/18 12:28:32 dxV3loEcO
祝、Sense Off発売十周年
153:名無しさん@初回限定
10/08/19 03:26:15 cvH/19Ty0
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)
角川発キャラクター小説、始めました!;物語を演じる物語―注目の若手作家が書き下ろすキャラクター小説集。
第1号の特集は、アニメ化も決定した大人気シリーズ「心霊探偵八雲」と神永学。人気声優との対談や、誌上アニメ試写レポも!; ;
【著訳者情報】;神永学、吉野匠、滝本竜彦、海猫沢めろん、元長柾木、田辺青蛙、十文字青、伊勢勝良ほか
154:名無しさん@初回限定
10/08/26 01:05:21 Yq8Tn7PgO
著訳者?というのはさておき
銀英伝とかジョジョとかバキならわからんではないが
心霊探偵八雲と元長の関係とかちょっと想像がつかないな
まあ何にせよ、便りがあるのは良い便り。
あんまり便りがないと飢えきった挙げ句通販で飼とか入院とか探し出して買っちゃう破目になるし。
155:名無しさん@初回限定
10/08/26 01:10:17 aq7h3p/m0
銀英伝って何か関係あったっけ
156:名無しさん@初回限定
10/08/26 01:36:20 LHasjxQG0
………若手?
157:名無しさん@初回限定
10/08/26 01:38:53 C6SD0Loy0
臨界点の鼎談で、Fateは銀英伝っぽいとか言ってたような言ってなかったような。
それと、ただこの本の特集がたまたま心霊探偵八雲というのなだけであって、
これに載る元長の作品との内容的な関係はないんじゃないかなあ。
158:名無しさん@初回限定
10/08/26 01:50:39 UrrRQojo0
そりゃそうだw
159:名無しさん@初回限定
10/08/26 02:34:28 Yq8Tn7PgO
あ、そういう意味か。
完全に神林トリビュートみたいなのと思いこんでたw
となると、アウトサイダー系の話かな
◎狐岸閲子
○新田&五人囃子
△青砥士門
×異儀谷オルパ
と、当たる気のしない予想。
160:名無しさん@初回限定
10/08/26 19:24:22 JbsiHLIw0
そこでまさかのくきゅ。
161:下衆でゲス。
10/08/28 21:59:50 4UQhbA3l0
>>129-130
しかし、10年前ならまだしも、今の元長ではセンスオフはウケない。
作家には変わらなければならない部分が存在している。
読者にとって小説作家は教祖とも言える部分があるようで、年代の近い作家(同年代&読者よりも10歳ちょい年上までの作家)に好感を持ち崇める傾向がある。
もちろん、さらに実力のある作家は、同年代にウケつつもさらに世代を越えてファンを獲得する。
話を戻し、よって潜在的に現在の元長が最も獲得できやすい読者は、20ぐらい~35歳ぐらい。
元長が作家活動を続けて年を重ねれば重ねるほど読者の年齢は上がる。
センスオフ発売時、元長も読者も10歳若かった。センスオフは元長よりも10歳若い作家がやるのが常道。
だが、>>137みたく、元長は今もアーティスト気分で意味不明な難解ぶる表現に関心を持つ。
こういうのに関心を持ち、大人のフリをしたがるのは中高生男子と中高生から成長してない君を含めた全国70人のメタテキストウンチクオタ。
ここで、>>79を書き込んだものの、頭のいい俺には、作家は変わらなければならない部分が確かに存在していることも知っている。
特に若い読者は学校を出て就職し家庭を持ち環境と価値観の変化が激しい。若い読者がそうであるから、若手作家にも変化は必要。
過去にウケた作品に亀甲縛りされずに、読者の激しい変化に追従できることが人気若手作家の前提条件であろうて。
162:名無しさん@初回限定
10/08/28 22:07:37 M6QF8kNxO
>>161が見れない
163:下衆でゲス。
10/08/28 22:20:31 4UQhbA3l0
>>126
たかが予約特典なので、妥当に考えると執筆料金は安いだろう。
元長以外の人達の分量が少ないのは、元長以外は客寄せパンダの役割。
元長は、入園者が素通りするゴリラや麒麟の役割。
しかし、ゴリラ役が麒麟役のチャンスすらも与えてもらえない作家が多いなかでは、元長は恵まれてる。
164:下衆でゲス。
10/08/28 22:21:37 4UQhbA3l0
>>162
眼科に行くといいよ。
165:名無しさん@初回限定
10/08/29 02:50:23 SEAMK3DXO
はぁ?
どう見てもセカンドノベルって作品自体、元長がフロレと未スをで放った強烈なディスに対する
十年越しの魂籠ったアンサーだったろうが。
斯界のメタ・シーンの丁々発止の美しすぎるやりとりにくだらん茶々入れてんじゃねーよ
166:下衆でゲス。
10/08/29 11:45:31 PC2cW0NU0
またいつものパターンか。具体的に述べれないのだったら黙っとけばいいのに。
自分の稚拙すぎる意見が論破されるのがわかってるから、具体的に述べられないのか?
実際には>>137みたく、元長は今もアーティスト気分で意味不明な難解ぶる表現に関心を持つ。
こういうのに関心を持ち、大人のフリをしたがるのは中高生男子と中高生から成長してない君を含めた全国70人のメタテキストウンチクオタ。
元長は変わらなければならない部分が変わっていないのが現実。
メタテキストという言葉を使わずに他の言葉を使って、今の当時と同じことをしてるのが現実。
167:名無しさん@初回限定
10/08/29 23:47:58 JW+0BEdAO
式子はロリになったのはいいが、おかん属性は個人的に勘弁して欲しかった
くそぅ、見た目は凄く好みなのに・・・
168:名無しさん@初回限定
10/08/30 00:16:56 piLOBELX0
未スをの彩子さんディスってんのかメーン
169:名無しさん@初回限定
10/08/30 03:14:06 Hk5OeeK90
ロリ母とか最高じゃないか・・・
170:名無しさん@初回限定
10/08/31 18:47:30 0SvS72/9O
そもそもあのキャラ本当に未スをの式子なのか?
メキシコ旅行でコアトリクエに取り憑かれた、とか?
171:名無しさん@初回限定
10/08/31 19:17:34 Qktz/VZI0
式子ちゃんは遍在します。
172:名無しさん@初回限定
10/08/31 19:34:53 dLyLH8wLO
わざわざ上原社長に断りをいれた位だからな
173:名無しさん@初回限定
10/08/31 20:38:48 /A/jhKxq0
柚木式子は
柚
樹(主人公)
式子
に分裂したというのが定説
174:名無しさん@初回限定
10/09/03 03:58:21 nyFrYQBV0
エゴグラムは性格分析では代表的。
アスペルガーの精神構造を参考にし
一問一問アスペルガー障害になった気分でテストを受けたら
下のようになった。
URLリンク(www.egogram-f.jp)
1.性格
独りよがりの理想や使命感に振り廻されながら、それを錦の御旗と錯覚して強引に他人へ押し付けて居るような所があります。
貴方には、クールな所と傍若無人な所が同居していて、しかも時々激昂する所がありますので、周囲の人々は非常に当惑してしまうでしょう。
何事に対しても命令調で有り、他人の立場を少しも理解して遣ろうとせず、強烈な自己顕示欲を発揮します。
自分は一種の異常性格者で有ると自覚する事が出来れば、まだ対策の立て様も有り、性格の異常さを少しづつ緩和して行く事も可能ですが、
完全なパラノイア状態で有った場合には、ちょっと手が付けられない感じもします。
1.恋愛・結婚
頑固と気儘の二重奏を奏でて居る上に、冷めたくて我儘で自分の遣りたい事は、
何でも正しいものとして押し通すタイプですから、何が何だか相手が理解に苦しむでしょう。
何ごとに付けても自分の非を反省するようなタイプではありませんので、気が付いて見たら、
夫(妻)に蒸発されて居た、などと云う事が無い様に、常日頃から相手の立場になって物事を考えて行くように努力すべきです。
1.職業適性
個人プレーの優劣のみが評価される様な自由業を選ぶべきです。
他人との協調なしでは遣って行けない一般的な職業を選ぶ事は、非常に冒険です。
1.対人関係
貴方の場合、世間に良く思われようとすることは容易では有りません。
それよりも他人と喧嘩にならず、決定的な反目に到らない様に注意する事の方が最も肝要です。
175:名無しさん@初回限定
10/09/03 06:37:52 ZR1HuJrz0
誤爆か。悪趣味なやつ。
176:名無しさん@初回限定
10/09/03 17:15:17 nyFrYQBV0
そんなこと言わずに
あなたも正直な気持ちで性格分析してみなさいよ
177:名無しさん@初回限定
10/09/05 01:15:37 tBr5mzLK0
▲
▲▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲▼ ▼▲▼
▲▼▲ ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲▼
▼
178:名無しさん@初回限定
10/09/08 10:19:32 MlN83FVg0
@FAUST_editor_J じゃあ制限なしマックス100%で!
じゃコンテンツをどんどんと紹介しちゃいましょう。
まず『最前線』には「フィクションズ」「コミックス」「星海社スペシャル」の三つの柱があり、
フィクションズとして虚淵玄さんと元長柾木さんの名前が! #TwiTaidan
URLリンク(twitter.com)
179:名無しさん@初回限定
10/09/09 16:21:21 kyU56caw0
全死大戦関連か?
出版社が違うけど、ファウストも全死関連だったし
180:名無しさん@初回限定
10/09/10 23:54:08 ucHAt4jqO
要らないお世話かもしれんが、今やってる元長と太田の対談はこちら
URLリンク(twitter.com)
181:名無しさん@初回限定
10/09/11 00:08:55 oLag1AED0
見てるよ。
182:名無しさん@初回限定
10/09/11 00:15:33 Rh8/zuO00
太田克史インタビューじゃん。
183:名無しさん@初回限定
10/09/11 00:43:29 rAoOxGWvO
元長スルーしすぎだろw
184:名無しさん@初回限定
10/09/11 00:44:58 oLag1AED0
スペースオペラ『星海大戦』だと…
185:名無しさん@初回限定
10/09/11 00:47:54 rAoOxGWvO
FKDに戦闘体Kがつっかかる図しか浮かばねえ…
186:名無しさん@初回限定
10/09/11 00:50:49 Rh8/zuO00
ハイファンタジーとスペースオペラが最前線……
187:名無しさん@初回限定
10/09/11 00:57:00 oLag1AED0
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 俺は、もしかしたら『全死大戦』の関連エピソードが読めるかもと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 期待していたが、『星海大戦』だった
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ くきゅくきゅだとか異儀谷オルパだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
188:名無しさん@初回限定
10/09/11 00:57:13 HKoP5iEn0
>>185
完全に矯烙じゃないかそれ
189:名無しさん@初回限定
10/09/14 00:40:11 LLTNrwoc0
@someru 「星海社FICTIONS」の初球は『最前線』で連載を開始する虚淵玄×高河ゆん『金の瞳と鉄の剣』。
そして元長柾木×moz『星海大戦』。
そして、これが僕の隠し球! 犬村小六×片山若子『サクラコ・アトミカ』。
この三冊の刊行を予定しています。 #TwiTaidan
URLリンク(twitter.com)
星海大戦は11月に単行本化の模様。
190:名無しさん@初回限定
10/09/14 01:31:00 iDforR3w0
新レーベル「星海社Fictions」&新文庫「星海社文庫」、2010年11月創刊予定。
URLリンク(www.seikaisha.co.jp)
191:名無しさん@初回限定
10/09/15 03:00:28 8KOA8+Id0
星海大戦の絵とビューワが見られる。
URLリンク(natalie.mu)
URLリンク(natalie.mu)
URLリンク(natalie.mu)
あと星海大戦が掲載されるサイト「最前線」は今日の正午にオープン。
URLリンク(sai-zen-sen.jp)
192:名無しさん@初回限定
10/09/15 14:25:15 3xcw0nVQ0
ここでもアイコンこれなのか
193:名無しさん@初回限定
10/09/16 20:51:12 bga7hcyT0
|!-‐== 、-‐: :  ̄ ¨__- 、 _____
! /: : : : : : : : : : : :.ヾく二 -‐‐ ¨フ ←ピンと張ったお耳がかわいい
∨: : : ://:. ;〃: l: : : :i: : ∧ / ←指でツンと突きたくなる頭がかわいい
.〃:/: :〃:.:/ /l: :|ヽ: : l: :|: :.∨ / ←前髪に隠れたおでこがかわいい
//:/!: : lム⊥_{ W_ヾ:ト、l: : :.Yi ←適度な長さの前髪がかわいい
. l/ |!: :.{ ∨‐ - `メ リ: i :}:リ ←少し太めの眉毛がかわいい
. |! |\ir=ミ ≠=ミ ノ:.从リ ←屈託の無い笑顔がかわいい
!::::::: , :::::::∠ノュ ノ. ←控え目なお鼻がかわいい
ヽ ┌ ┐ ,.ィ:ァ<. ←元気いっぱいに開いたお口がかわいい
> 、_ .,.ィ ⊥ォ: : :.Y ←ほっそりしたお首がかわいい
____ ノT゙ ̄/::ヽ: : ム ←優等生っぽい三つ編みがかわいい
〃:::/:::}从/:::::/:::::ヾ: : ゙Y ←第一ボタンまで締めたエリがかわいい
〃-‐ヽノフ∠::_/¨::::;::-‐-Y: :{ ←プレッピースタイルなネクタイとカーディガンとジャケットがかわいい
,{:{::::::/ //:::::::>〃:::::::::::::}: : :) ←形の良い胸がかわいい
/::{::::/ //::::/:::〃 ::::::::::::::i : : ゙ヽ, ←ねこじゃらしみたいな三つ編みの先っぽがかわいい
↑すべてがかわいい
194:名無しさん@初回限定
10/09/17 13:59:15 dArbaU6J0
↑最後まで読んだのにオチがないのが可愛くない
195:下衆
10/09/19 02:18:08 E7r4THXd0
小説公開されてるのに閑古鳥が鳴いてるので書き込んでみる。
ツイートを比較すると、
圧倒的に虚淵玄の作品の方に読者は関心を持っている。
#kin_tetsu 金の瞳と鉄の剣 虚淵玄 73回の書き込み
#seikaitaisen 星海大戦 元長柾木 28回の書き込み
エンターテイメントにおいてのツカミは、その作品の魅力の片鱗をPRし、読者を引き込む役割を持つ。
なのに、紀年法なんて殆ど誰も興味がないのに、そんなのをツカミに持ってくるなチンコ丸出し野郎。
せめて紀年法ウンチクみたいなお茶濁しはツカミ以外の場所で書けアホンダラ。
いい加減にしないと色々と投げつけるぞ、綿とか発泡スチロールとか痛くないようにプチプチで何重にも包んだフォークとか。
現状「紀年法ウンチクオタ向けの作品です」やせいぜい「難解ぶって大人ぶりたい中二病向けの作品です」とかなり狭くPRしてるようなもので、
ツカミに失敗しこの時点で多くの読者が離れるため、このツカミはエンターテイメント的には不正解。
例えばこの作品の魅力は、キャッチコピーにあるように”天才的な男同士の誇りの戦い”なんだろうから、
ツカミにはその男達に関する話を持ってきて「天才達カッコイイ」と読者を唸らせるのがエンターテイメントの目的に沿った数ある正解の一つ。
エンターテイメントの目的を忘れ、ただ元長本人が格好つけることが出来てご満悦になってないことを願いたい。
ところで、基本的にSF好きはハイテクな機械や機器好きであり、またそういうのが溢れる世界観が好きなのであり、
さらにそれを使いこなす人達に憧れを感じるのであり、単に難解ぶった文章好きではないと思う。
文章が気難しいと元長はカッコつけることができるかもしれんが、読者は読みにくくなるだけ。
それにしてもツカミの失敗はどうせ誰かの有名作の構成法を参考にしてダメな部分を真似てしまったのだろうけど、
たとえ著名作でも100点満点の作品など存在せず、多数の至らない部分が含まれるため、ただ参考にすればいいというわけでもない。
大抵の人が陥る間違いだが、著名作や自分の好きな作品を参考にしたときには、何でもかんでもやたら正しく素晴らしく見えてしまう。
作品研究をするときは、自分の好きな作品であるほど、著名作であるほど、やたら批判的に見た上で参考にするのがちょうどいい。
196:名無しさん@初回限定
10/09/19 05:27:14 3ytdZlh9O
>>195
その数はゆんゆん好きが一杯とりあげてるからでしょー
おやつあげないわよ!!!
197:下衆
10/09/19 13:00:46 E7r4THXd0
虚淵玄作品よりも元長作品の関心が薄い理由として、mozだけの力不足のせいにした人を発見。
虚淵玄程度の小者相手にイラストレーターが誰であれ負けるのなら、
「元長にも力不足はある」と、世界の中にいる俺が「センスある」と評した、あの俺が天才と認めている高名な俺様はそう思う。
198:名無しさん@初回限定
10/09/19 16:07:07 ci9FeBRNO
レスが見えない・・・またか
199:名無しさん@初回限定
10/09/19 23:36:13 E7r4THXd0
頑固と気儘の二重奏を奏でて居る上に、冷めたくて我儘で自分の遣りたい事は、
何でも正しいものとして押し通すタイプですから、何が何だか相手が理解に苦しむでしょう。
何ごとに付けても自分の非を反省するようなタイプではありませんので、気が付いて見たら、
夫(妻)に蒸発されて居た、などと云う事が無い様に、常日頃から相手の立場になって物事を考えて行くように努力すべきです。
200:名無しさん@初回限定
10/09/20 21:31:27 hsDRcD030
元長のが面白いと思える信者には 元長の作品が売れなくなってるのが実感できてないことは事実だろう
元長のが面白くないと思えるアンチだけが 元長の作品が売れなくなってる原因を実感してる可能性がある
元長のを面白くないと思えるアンチの意見にこそ 元長の起死回生への道が示されてるであろう
201:名無しさん@初回限定
10/09/20 21:47:24 KeErPcxF0
ゲスのプライドを傷つけずに現状を説明するには
出版業界は元長信者ばかりなのでつまらなくても売れなくても作品は発表され続ける!
…って事になるのかな。
あー、でもゲス的には元長は人間的にも最悪って事になってるから、それもないのか。
難しいな。
202:名無しさん@初回限定
10/09/20 23:24:14 No1CoRQ+0
>>201
>出版業界は元長信者ばかりなのでつまらなくても売れなくても作品は発表され続ける!
もの凄いトンデモ理論な上に矛盾孕んでいそうだけど、誰かさんは「その通りだ」とか言いそうで困る
ああ、一度前スレで暴走して出版業界の人間貶してたっけな
203:下衆
10/09/21 20:58:57 pTbJT66m0
>>201
>出版業界は元長信者ばかりなのでつまらなくても売れなくても作品は発表され続ける!
むつかしくて理解できないので、せめて平仮名で書いてほしい。
>あー、でもゲス的には元長は人間的にも最悪って事になってるから、それもないのか。
なぜ元長が過ちを犯してしまうかというと、他の作家よりも読者のことを考えないクールな面があるからだ。
「読者は時間と金を出して買ってるのだから楽しませてあげなければ悪いなぁ」というある種の優しさがエンターテイメント技術を育む近道だが、
元長はクールでこういう面が欠けている。
読者を十分に楽しませなければ後が続かない。だからファンは増えず本の売れ上げが下がっている。
せめてツカミのような場所ぐらい、殆ど誰も興味がないウンチクの独りよがりな自己顕示欲は抑え、読者を楽しませることを優先せにゃならんよ。
もちろん、俺は自己顕示欲そのものを批判してるわけではない。
「自己顕示欲が相手(今の場合は読者)のことを思う価値観と結びつかなければ商業的価値を生まない」といっている。
それが結び付くと、読者を楽しませようとする文章となって表れたり、読者が特に関心があり読者にとって役立つ情報を与えようという文章になる。
204:名無しさん@初回限定
10/09/22 04:58:24 P0lnRcsJ0
星海大戦のせいで全死大戦が出るのが遅くなるのはとても嫌です。
どの作品もあと10年待ったところで完結してる気がしないのがとても嫌です。
今宵の月はsense of wonderに満ち満ちての後編はまだですか。
205:名無しさん@初回限定
10/09/23 23:33:29 kZbWKoh50
更新は一ヶ月前だけど、今更ながら猫撫のサンプルシーン見てきてギズモと結衣ので凄い鳥肌たった
藤木か元長かどっちがどこ書いてるか判んないけど、この作品オーラがガンガンに出てるなー
予約始まったら速攻でしてこよう
206:名無しさん@初回限定
10/09/24 12:05:44 eNseY+0KO
店によりけりかもだが、結構前から始まってるぞ。
8月中頃にソフマップで予約したけど、げっちゅ屋はドラマCD付くらしいんで
予約追加するか乗り換えるかの悩み所だわ。
ソフマップが特典追加してくれれば楽でいいんだが…
207:名無しさん@初回限定
10/09/24 15:16:08 Jrhtgawe0
藤木隻は既に飽きられた過去のシナリオライターだから
あんまり期待が持てんな
208:名無しさん@初回限定
10/09/25 12:52:36 NGTFemRb0
ノベルアクト入手。おばちゃんロリータちょうかわいい。
209:名無しさん@初回限定
10/09/25 21:48:49 A5x7ZjqYO
ノベルアクト売ってないにも程があるだろ
BOOK1st紀伊国屋ジュンク堂レベルでしか置いてない勢い
210:名無しさん@初回限定
10/09/25 22:03:10 MBWGw3K90
大人しく尼ったわ
お急ぎ便じゃなくても翌日届いたし
211:名無しさん@初回限定
10/09/27 12:40:39 ibUgQJlqO
ノベルアクトはキャラクター小説と銘打っときながら
とらとかアニメイトとかには絶対売ってないから注意な
よっぽどの大型書店にしか置いてないから
確かに大人しく尼った方がいい
・・・で、これなんなの?やっぱりアンソロジー?
八雲読んだら話わかるの?
212:名無しさん@初回限定
10/09/27 15:50:56 7JKZN5x00
>>211
俺はアニメイトで買ったよ。
「おふろ、かして」と八雲は何の関係もない。
213:名無しさん@初回限定
10/09/27 15:55:43 iiMs6tKr0
だね。八雲のキャラクターを使っていろんな作家が短編を書くのかと思ってたけど、
八雲は冒頭に特集記事があるだけで、あとはなんも関係なかった。
新潮社のストーリーセラーが少しラノベ側に寄ったような雑誌だよ。
おふろ、かしてはまだ読んでない、すまん
214:名無しさん@初回限定
10/09/27 18:44:49 S/4ywuMPO
KOTOKO「彼女は私たちを受け入れられない、古く、取り残された存在です」
215:名無しさん@初回限定
10/09/28 23:40:45 Vqep+GVI0
売れないダメ作家・・・読者を楽しませるよりも個性派作家を気取ることで頭の中が一杯
そこそこ売れる作家・・・読者を楽しませるのが精一杯で凡庸な作品を作る
素晴らしい作家・・・読者を楽しませることばかり考えるが他人と同じことをしたくないとも常に考えている
216:名無しさん@初回限定
10/09/29 01:30:32 b6w2oDqq0
シュレディンガーの妹に吹いた
毒ガス散布ボタンでも付いてたのかよw
217:下衆
10/09/29 03:10:17 bLT/9JWg0
100m走で早くなろうと頑張った一個人とそうでない一個人とが競争すると、
大抵は100m走で早くなろうと頑張った人の方が早く走ることができる。
誰よりも読者を楽しませようと頑張ったある作家とそうでないある作家とが競争をすると、
大抵は読者を楽しませようと頑張った作家の方が読者を楽しませられる。
犬耳が生えた少女が欲しいと頑張った人とそうでない人とが競争をすると、
大抵は犬耳が生えた少女が欲しいと頑張った人の方が、犬耳が生えた少女を入手できる。
これがこの世の真実。
218:名無しさん@初回限定
10/09/29 19:56:49 Zet9eZFZ0
>>217
とはならないのが世の中の辛いとこだろ
219:名無しさん@初回限定
10/09/29 20:54:29 nUlX9kuDO
そういや21世紀も一割が終わろうとしてるのに
HM-12はまだ発売されないな
220:名無しさん@初回限定
10/09/29 23:26:32 hTjSshKxO
HMX-12型じゃなくて?
221:下衆
10/09/30 01:29:23 tnp7fNXT0
>>218
しかし、
今のチミは毎日100m走の訓練をしてる奴にまず勝てないし、
今のチミは木彫り職人よりも良い木彫り作品もまず彫れないし、
今のチミはガンプラオタクよりもガンプラを上手にまず作れないし、
今のチミは料理人よりも美味しい料理をまず作れない。
なぜ今のチミが負けるかといえば、今のチミは彼らと違いこれらのために地道に技術を磨いてないため。つまり訓練度や習熟度が劣っている。
エンターテイメント技術に関しても、他の技術同様に訓練や習熟の度合いが重要なのは言うまでも無い。
物語性エンターテイメントの分野では幸いなことに「考えても無駄。作家はセンスだよ。センス。」というアホ達が非常に多い。
技術を磨こうとすらしてない自称天才の自信家なアホ達が大量にいる世界だから、他の世界よりも競争に勝つのは実は簡単な面もあると思う。
222:名無しさん@初回限定
10/09/30 03:47:03 MjPHzFXkO
>>220
Xがついてるのはデータ取り用の試作機だから市販しないだろ
223:名無しさん@初回限定
10/09/30 03:54:28 MjPHzFXkO
乗ってもらっといて非常に申し訳ないが、別のスレと勘違いしてたことに今気づいた
ごめん
224:名無しさん@初回限定
10/09/30 19:49:45 3+w8jgEa0
風呂ントライン
225:名無しさん@初回限定
10/09/30 21:19:19 sKXQNEf/0
猫撫更新数日前に来てるじゃない
いい感じだわ~
226:名無しさん@初回限定
10/10/01 12:23:46 os0wuSIx0
星海大戦2話
URLリンク(sai-zen-sen.jp)
227:下衆
10/10/03 10:44:13 zZC4zb1l0
第二回が公開されたのに、また閑古鳥が鳴いてるので、保守のついでに暇つぶしで書き込んでみる。
「面白い」と発言する読者は、実は「面白い」とは思ってないことが多い。
本心からその作品を「面白い」と思って言ってる読者は↓の⑤ぐらいなものだからだ。
よって、読者の意見は大事だが、「面白い」という読者の意見を真に受けるほど、作家は間違いを犯す。
<「面白い」と発言する読者の種類>
①好かれるために物腰の柔らかな偽善者を演じ、誰の作品でも「面白い」と褒めがちの読者。
ネットでは、特にハンドルネームを使うブログやmixiやツイッターなどのコミュニティ環境で多く見られる。
偽善者は好かれるが、偽善者の「面白い」は信用に値しない。
②好かれるために周囲に同調して意見を言ってるだけの読者。
協調性の高い人間ほど自分の主張を抑えるので、このようなカメレオン読者になる。
「いや、それは違う。」と周囲にあまり反抗できない人の「面白い」は信用に値しない。
③権力志向が強く、偉い人の意見に同調してるだけの読者。
上下関係を大切にする日本的な人間ほど偉人に影響され易く、このようなカメレオン読者になる。
「いや、それは違う。」と偉人をあまり批判できない人の「面白い」は信用に値しない。
④作家を応援し勇気付けるために本心を偽り、「面白い」と作家を煽てる読者。
煽てられた作家はヤル気が出るが、嘘で煽てられてるため失敗を成功と誤認する。
欠点を修正し成長するせっかくの機会を逃し、同じ過ちを繰り返し、人気も無くなっていく。
作家の将来性を潰す知恵遅れな思いやり。
⑤「この作品は他作品よりも面白い」と誰にも配慮もせずに発言する読者。
この読者は偉い人に対しても平気で意見し、失礼極まりない。
この読者は人間関係に波風を立てることも厭わず、協調性がない。
この読者は他人を勇気付けるために安易に褒めない。
しかしそういうまるで世間知らずのお嬢様な読者の感想が事実としての”面白い”
228:下衆
10/10/03 10:52:02 zZC4zb1l0
と、人間が「面白い」と発言する過程においては、様々な思惑が意識的・無意識的に隠れていることを暇つぶしで書いた。
賢い俺は、今日はさらに2つの事実を発見した。
・女達がジョギングをする理由は、俺にボヨンボヨンと上下動する胸を見て欲しいのが理由だとわかった。
・女達が白いブラウスを着ている理由は、女達は突然の降雨を願っており濡れて透けてるブラジャーを俺に見て欲しいのが理由だとわかった。
だからこそ俺は、ジョギングで上下動をする胸を凝視してあげてるし、雨で濡れて透けてるブラジャーも凝視してあげている。
俺がサービス精神旺盛のナイスガイだから仕方なく凝視してるわけで、出来ることなら断じて凝視したくない。
229:名無しさん@初回限定
10/10/03 12:52:26 TPJkqYqzP
時間がありあまってるようでうらやましいw
230:名無しさん@初回限定
10/10/05 20:26:26 s+tw3v790
猫撫更新来た。エロゲ元長脳全開でブッ飛んでるなぁ
231:名無しさん@初回限定
10/10/05 20:51:15 mZbRds3q0
琴子の書いてんのは元長じゃないような気がするんだな
232:生真面目な下衆
10/10/05 20:58:35 nAH3Wp3l0
某コメントを見てみると「戦いを戦い抜く」みたいな山田風パクリ表現があるようだ。
俺的にはこの山田風パクリはやらない方がいいと思う。
山田の場合は、「文法上間違い」と批判されることを分り易く堂々とやってるため、
「アウトローな山田さんカッコイイ。」と言われる可能性がある。
でも著名な山田の二番煎じを元長が行った場合、アウトローなかっこよさが出ない。
よって、「戦いを戦い抜く」と書いた場合の長所短所は、
長所:意味を繰り返すことで表現を強調できる
短所:パクリと言われる上、文法上の間違いだと言われる
が考えられ、マイナス面が大きい。強調したいならば他の強調方法を考えてみてはどうか。
ところで、「文法上、間違ってる」などの文芸への批判は、見識の浅い人達による良くある的外れの批判。
例えば、「とてもとても大きな○×△」みたいな詩的表現は事実として一般に受け入れられている。強調のため同じ意味を重複させている。
同様に山田風に「戦いを戦い抜く」と強調して書いても文芸上は間違いではない。
頑固親父は「日本語的におかしいから間違い」と言うだろうが、
エンターテイメントも文芸も芸術の一つであるため、文芸は日本語規則を必ずしも守る必要性がない。
融通の利かない頑固親父は芸術家には一番向いてないタイプだ。
233:名無しさん@初回限定
10/10/05 23:06:52 DGLmjfEsO
マージナル~神戸忍法帳~
でも始まるのかと思ったわ紛らわしい
234:名無しさん@初回限定
10/10/07 01:40:33 76alHaNr0
琴子のsample storyってそのまんま言語ゲーム?
235:名無しさん@初回限定
10/10/07 02:11:16 9HvEAtJ/0
そうだねー
でもウィトゲンシュタインは大体皆好きだから、書いてるのが元長とは言い切れないよなあ
236:名無しさん@初回限定
10/10/07 07:06:12 aLpQiTje0
言語ゲームはフロレで既に触れたしね
今頃になってもう一回書くか?という気はする
237:名無しさん初回限定
10/10/07 11:38:30 KEtY/s3tO
サンプルストーリーの共通事項として家族というより「認識」がテーマになってる気がする
238:名無しさん@初回限定
10/10/10 09:42:11 Fbgy7Nwg0
age
239:名無しさん@初回限定
10/10/10 13:38:45 H31VJY4n0
物語の入りだけとはいえ哲学に続いて量子力学とは恐れ入る
240:真人間な下衆
10/10/10 19:09:25 I4sz/B3P0
元長のはるか先を行っている俺からのアドバイス。
元長がゆっくりと進んだり戻ったりしてるのを山の頂上から超高倍率の双眼鏡で見ている。
エンタメ技術は本に書いてて勉強できるわけじゃないんだから
探究心を持って自分でよく分析しながら考えないと技術は育たないよ。
「目で盗め」と誰も教えてもらえない意地悪な職人世界と近いものがある。
エンタメ技術を磨く実際の過程。
自分が”○○をすると面白くなる”と思えるポイントに対し、
探究心のある人は、数多くの作品事例を適用してみると、○○をしてても面白くなる場合とあまり面白くならない場合とがあることに気づく。
さらに探究心のある人は、そこで両者の違いをひたすら考え、面白くなる場合は、「○○をしてる上に××もしてる」ということにいずれは気づく。
すると結局、「○○かつ××をすると面白くなる」とそのポイントが面白くなるための条件がより厳密化する。
ポイントを増やすことと、以上のように各ポイントの条件を厳密化することを繰り返すことで、
少なくとも作家自身にとって最高に面白いものの実体が何かがわかり、おのずと何をすればいいのかがわかる。
それが広くウケれば、作家自身が真人間で同族が多いので自分の趣味嗜好を信じてやればいい。
つまり、俺のように一言で言い表せるぐらいしか欠陥のない真人間なら、自分の趣味嗜好を信じてやればいい。
俺は真人間だから、「何から何まで最低最悪な極悪非道」と一言で言い表せるぐらいしか欠陥がない。
しかし俺と違って作家自身が精神異常者すぎた場合は、一部読者は狂喜乱舞するものの、殆どだれも面白いとは思わず商業的に成功できない。
自分が”○○をすると面白くなる”と思えるポイントを、人々が”○○をすると面白くなる”と思えるポイントと置き換え
自分の好みは置いといて技術を磨く必要がある。
241:名無しさん@初回限定
10/10/10 23:05:58 PIMXhbrdO
お前がはるか先だと思ってるのははるか後ろなんだ
お前が山だと思ってるのは丘なんだ
まず、先を行っていると思う理由を聞かせてくれ
次に、その仮説、本当に合ってるんだろうね?
もう少し詳しく聞かせてくれないか?
何に対してアドバイスしているのか
何をエンタメ技術と言っているのか
何を以って自分が面白い、人々が面白いと感じると思うのか
何を以って商業的に成功したと言えるのか
242:名無しさん@初回限定
10/10/11 01:19:04 yu7KDEw30
元長の先を行ってるだって?
それは昨日も言ってただろ
あっ…すまない、君にとっては先の出来事か
243:下衆
10/10/11 02:27:53 iEIMWTut0
>何に対してアドバイスしているのか
1万部すら売れてない元長
>何をエンタメ技術と言っているのか
エンタメの目的を実現するための技術
>何を以って自分が面白い
作家が一読者の気分になって面白いと思えるものを指している。
元長とはあえて言わないが、作者自身がカッコつけていい気分に浸るのを指してるわけではない。
>何を以って人々が面白いと感じると思うのか
色々な統計
>何を以って商業的に成功したと言えるのか
結構売れる。おかねガッポガッポ
244:下衆
10/10/11 03:00:45 iEIMWTut0
>まず、先を行っていると思う理由を聞かせてくれ
1時間前の俺が俺のことを「天才」とも認めているし、
2時間前の俺が「俺が凄まじい才能だと感じた」とも評してるし、
3時間前の俺が「俺は素晴らしい。ご褒美にたっぷり休んでよし。」と賞賛している。
俺は俺の言うことを「いえいえ、そんなことありまんよ。」と謙虚に応答してるが、
短時間でこんなにも沢山の俺に才能を認められてしまっている俺は、きっと賢いんだと思う。
245:名無しさん@初回限定
10/10/11 19:31:03 MNqiTvBb0
なにここ
246:下衆
10/10/12 02:51:41 X1+ZvT900
>次に、その仮説、本当に合ってるんだろうね?
でもこれを行うには、頭の回転が良いことが前提条件。
例えば、ナウシカで巨神兵が迫り来るオームの群れを口から光線を出して焼き払うシーンがあるけど、
これを「口から火を出してるのが面白くなってるポイントだ」とアホみたいな勘違いをする人も中にはいると思う。
なぜこのシーンが人々の記憶に残る感動的なシーンとなってるのか、面白いポイントを挙げてみれ。
頭の良さをテストしてやるから、ほれ言ってみれ。
とても簡単な問題なので、これがわからないようじゃ相当訓練が必要だと思う。
>>245
元々、何ヶ月も書き込みがないスレを
元長についての感想を書き込む俺専用日記帳として再利用している。
247:名無しさん@初回限定
10/10/12 03:19:08 KevmuZI80
新作もそろそろ出るし、ノベルアクトの短編やセカンドノベルの作中作ノベルとかも出たばっかで
書き込みちらほら増えてるんだから、何ヶ月も書き込みがないスレとかパチこかないで、ホント頼むからもうこれ以上いつかないでくれ
やるなら別スレかブログでも作ってそっちでやってくれマジで
ホントお願い
マジでここはお前の日記帳じゃないから
248:下衆
10/10/12 04:02:08 X1+ZvT900
いや、元々このスレは1ヶ月以上も平気で書き込みがなかったような過疎過疎なスレ。
”書き込みがあるスレには人が集まってきて、書き込みがないスレには益々人が寄り付かなくなっていく”
というのが2ちゃんねるの法則と言っていいが、俺が定期的に書き込み出すと、人が増えてきたんだよ。
作品が公開されたからといって、そもそも最前線で公開されてる小説の感想も、
>>226でPRしてるにも関わらず、殆ど誰も書き込んでないじゃないか。様子を見てたが。
せっかく元長についての俺専用日記帳として使ってたのに肩身が狭いぜ。
249:下衆
10/10/12 20:24:35 X1+ZvT900
嗚呼、俺はなんて薄幸な奴なんだ・・・
俺専用日記帳として利用してるスレからは追い出されるし・・・・
今年も俺はノーベル賞受賞者に選ばれなかったし・・・・
250:名無しさん@初回限定
10/10/12 21:10:44 4xBIBLAs0
>薄幸
薄くても幸あることの喜びよ
>追い出されるし
追い出されてないじゃないかw
>ノーベル賞
来年に期待
251:名無しさん@初回限定
10/10/13 04:13:08 fYd13AO6O
>>250の優しさに全俺が泣いた
252:下衆
10/10/13 18:04:19 n7bnmQHR0
>>250の優しさに俺の股間も白い涙で号泣している。
おっと・・・これはCANDY DOLL COLLECTIONを鑑賞してたからか
253:下衆
10/10/14 01:05:58 N0lov2xb0
>>241
殺伐とした空気に戻すために書き込む。
順序だてて論理的な思考ができないから、チミは回答を出せなかった。
宮崎駿作品は大人も見てるが第一に子供向け作品として作られているのは言うまでもない。
よって、チミが既に子供っぽい趣味嗜好を失っていて面白さのポイントがよくわからないなら、
子供向け作品だからこそ子供の気持ちになって考えないといけない。
そのときに、子供がどういうものを好むか最低限の理解力さえあれば、面白さのポイントなど簡単にわかるはず。
254:名無しさん@初回限定
10/10/15 16:35:19 0kNgfe6W0
元長氏はTwitterにかまけて時間を浪費しすぎ。Twitter本でも書くつもりか。
Twitterにかまるよりも傑作を書いた方が何億倍もフォロワーは増えると思うが。
255:名無しさん@初回限定
10/10/15 19:01:38 sP1P/xyX0
星海大戦第3回
URLリンク(sai-zen-sen.jp)
それと掲載期間の終了日付がなくなっている。
256:名無しさん@初回限定
10/10/15 19:08:28 3D7kls7m0
何か無い限りずっと載せとくのか、いいことだ
257:名無しさん@初回限定
10/10/15 20:31:14 sP1P/xyX0
コミックマーケット79情報
URLリンク(www.white-soft.jp)
■猫撫ディストーション限定抱き枕カバー
■猫撫ディストーショングッズセット
・描き下ろしテレホンカード
・書き下ろし小説
・新作撮り下ろしドラマCD ~It Happens in Mexico travel~
・猫撫小冊子コレクション in C79
・2011年が来るかわからないけど2011年カレンダー
メキシコだと・・・
258:名無しさん@初回限定
10/10/15 22:46:28 K5KRMK6wO
うおおおお!
式子は式子で確定か?!
259:下衆
10/10/16 00:57:20 noP3Ir1V0
性快大戦の第三回が発表されてるので、感想を書こう。
結論から言うと、第三回はアメリカ映画[死霊の盆踊り]よりもつまらなかった。
第三回で一番気になったことは、主人公の悲しさを十分に表現できていない。
その原因を論じようとしよう。
読者が不幸な登場人物に好感を抱いていることが悲劇全般を十分に表現するための基本条件。
例えば、伝統的な勧善懲悪物語を好んで読んでいる読者にとって、
読者の好感を得たヒーローの不幸は読者の共感を得て悲劇となりうるが、
逆に読者が嫌う悪役が不幸になっても悲劇とはならない。
「憎い悪役がヒーローに倒されて愉快だ。」などと読者は感じるだけだ。
よって、悲劇表現においては、登場人物が不幸になる前に読者から好感を得ることが大事で、
より高度な悲劇表現では、その登場人物に対する読者の好感を最大限に高めた後で、その人物を不幸に堕ち入れさせる。
このような基本条件すら配慮されてなかったので、第三回はつまらないと思った。
まだ第三回を読んでないけど、そんな細かいことを気にするようなチッポケな人間じゃないので、第三回の感想を書いてみた。
260:名無しさん@初回限定
10/10/16 01:03:23 rCGzI8hYO
ドラマCD探してくるか…
261:名無しさん@初回限定
10/10/16 01:34:20 jp+edFn20
みスをサントラ&ドラマCDの封印を解く時が来たか……
262:名無しさん@初回限定
10/10/16 01:48:50 7q8oM+x80
ギャー…
昨日まで駿河屋にあった未スをサントラ&ドラマCDが売れてやがる…
263:名無しさん@初回限定
10/10/16 02:42:31 rCGzI8hYO
ドラマCD発掘。
元長サーガは健在、と考えてよろしいな?
「新しい神の誕生に立ち会うため」
何としてでも猫撫購入&冬コミ参列は必須か。
地方民には辛いが、まあ仕方ない。
264:名無しさん@初回限定
10/10/16 02:47:05 jp+edFn20
企業ものってほぼ通販あるから、そこまで気負わんでも
まあ東京民は凸しますが
265:名無しさん@初回限定
10/10/16 03:46:40 rCGzI8hYO
地方民にも元長信者の衿持はあるんですよ!
七年ぶりの新作、今祝わずしていつ祝う。
貧乏サラリーマン的にはこれから年明けまで昼飯抜きででも資金捻出して行きますよ!そりゃもう凄い勢いで。
266:名無しさん@初回限定
10/10/17 15:08:27 LL7dPKxX0
736 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 14:29:59 ID:Sz2oWEDX0
いつの間にか工作スレ建ってたので置いときますね
スレリンク(hgame2板)
267:下衆
10/10/18 21:05:10 y1DHJfq90
今日もまた一歩元長よりも先に進んだ
268:親切な下衆
10/10/20 20:17:02 LbLXRZF70
元長はあまり売れてないから貧乏だろう。俺が熟考の上で開発した節約法の一つを教えてあげたい。
なんと、長ズボンと長袖シャツとコートのわずか3着で、オールシーズンに対応できる方法だ。
冬は全て着ると暖か。春秋はコートを脱ぐと快適。夏は長ズボンと長袖シャツの裾を捲り上げると涼しい。
欠点は「あの人って、ろくに着るものもない浮浪者じゃないの?」と世間に白い目で見られるだけだ。
269:名無しさん@初回限定
10/10/21 02:15:20 0EvLK2Z50
今回の主題歌ボーカル発表されたけど作詞はどちらのライターがやるのかな?
270:名無しさん@初回限定
10/10/21 02:24:02 IutZBVbp0
そりゃ元長だろうと思うが
Outerだし
271:名無しさん@初回限定
10/10/21 19:19:22 kvTlR++70
今さらOuter持ち出してもなぁー
普通にKOTOKO名義で充分だろ
272:下衆
10/10/21 23:52:16 sFrQhdma0
ふう・・・・衰弱しきった体に鞭を打って・・・今日もまた一歩元長よりも先に進んだ・・・
最近あらゆることに肉体の衰えを感じている・・・
階段の上り下りが平気だし・・・・
10kmぐらい息切れせずに余裕でジョギングできてしまうし・・・
自転車で往復10時間かけて遠くの都市に行っても筋肉痛すらならないし・・・
273:下衆
10/10/22 00:07:51 MgFiw+8Y0
<今日の日記>
俺は成人した今も身長が伸び、長身のモテモテ化を着実に実現しているようだ。
なぜなら、体重がどんどんと増えてるため、今も身長が伸びてるに違いないからだ。
まあ面倒だしメジャーで身長を測る必要もないであろう。
274:下衆
10/10/22 00:10:09 MgFiw+8Y0
面倒だけど、気が変わってメジャーで測ってみた。ええと、直径4cmで長さ15cmぐらいか。
こりゃまたうっかり、誤って私のエレクトした立派なソーセージを測ってしまったよ。
275:下衆
10/10/22 00:51:28 MgFiw+8Y0
>>269-271
このスレは俺専用日記帳なので、これからは俺以外は書き込み禁止の方向でよろしく
276:名無しさん@初回限定
10/10/22 00:55:19 xKz34J68P
猫撫って全然Outer名義の曲使う雰囲気じゃないけど、どうなるんだろ
まあ元長と高瀬のことだからバッチリ作品と合わせてくると思うけど
277:名無しさん@初回限定
10/10/22 20:08:53 mGJvlBaa0
\ /
ヘ ∈oVo∋ヘ
(人丶(゚Д゚)/人)
\|{三|/
ミ|{三|ミ
ヘノ{三|
(二ノ∪∪ シャコ茹でてまってるぜ!
278:下衆
10/10/23 01:48:23 8K+rigSP0
最前線のトップページで、大戦略調ヘックスに淡色が多く境界線がわかりにくく使いにくいよ。
専門用語では、「ユーザビリティが良くない」というのだろうか。
カーソルを動かさずとも、作品毎に赤い線などで区切られてた方がわかりやすくなるのに。
あと、ウェブデザインでちょっと変わったことをすると、パソコンに不慣れな人はすぐに諦め、
「面倒そう」と情報を見る前に去ってくので、商用サイトならユーザビリティは重視した方がいいと思うが。
文章にしても単行本と異なる横書きにしてるので、「読みにくい」と言ってる人を度々見かけたが、
これもちょっと変わったデザインにしてるから読み難くなってしまっている。
奇をてらうのもいいが、変わったことをして得られるプラス面とマイナス面を合理的に考えた方がいいと思う。
と神の声が聞こえた。俺の意見じゃないので反論があっても受け付けない。
279:名無しさん@初回限定
10/10/25 05:49:57 QmrsWQm+0
ところで全死大戦の方は書いてるのかな。
しばらくは無理か。
280:名無しさん@初回限定
10/10/25 06:06:25 8ky4LsJN0
期待はしてるけど、猫撫に星海があるからなー
しばらくは無理だろね
281:名無しさん@初回限定
10/10/25 22:05:36 a6sZ3gGk0
下衆君にいじめられた御人が猫撫スレで悶絶してるので、下衆君、出張して構ってあげてくだちゃい
282:名無しさん@初回限定
10/10/25 22:32:33 HnFxTwkRO
それよりフロレアール読本の再版と続編まだか
283:名無しさん@初回限定
10/10/25 22:41:33 8ky4LsJN0
再販はないだろ
むしろセンスオブワンダーに満ち満ちての続きを
284:名無しさん@初回限定
10/10/25 22:42:55 fubCbWt40
「元長柾木同人集成」なんてものでも出してくれませんかなー。
1エロゲくらいでも買うお。
285:下衆
10/10/26 04:04:15 213ND0O90
久しぶりに真面目に書き込もう。
実は星海大戦は第一話の最初の5行を読み終えた時点で、難しくて疲労困憊になったので殆ど読んでなかったりする。
5行読んだ時点の感想では、元長の作品は間違ったSF小説をなぞってるようにしか見えない。
SFの良さというものについて思考不足じゃなかろうか。
新時代のSFを書くなら、改めてSFの面白さについて立ち返ってみる必要があるだろう。
「未来技術にはロマンがあって、ドラえもんの道具みたく人間が持つ様々な欲求を叶えてくれる」
「SFはハラハラドキドキで魅力的な面白い未来社会を見せてくれる」
「ヒーローがハイテクマシンに乗りこなしたりハイテク機器を使いこなしてカッチョいい」
これら3つの柱が幅広い人達に共通する基本的なSFの面白さだったはずだ。
気難しく敷居の高いSFウンチクは、娯楽が無かった時代に一部の人達にしか通用しなかったものでSFの面白さではない。
あえて気難しく敷居の高いSFウンチクを否定したい。
アバター、ガンダム、エヴァ、新スターウォーズシリーズなど、SFというジャンル自体は今も爆発的に売れている。
SF自体を皆が好んでいるのは疑いようもない。しかしSF小説は売れてない。
それは、3つの柱を忘れ、気難しく敷居の高いSFウンチクに走ってしまったからであろう。
星海大戦の最初の5行からは同じ過ちを繰り返そうとしてる風にしか見えなかった。
286:名無しさん@初回限定
10/10/26 21:46:34 am+8RRBz0
集成って言っても既刊がほとんど無いしなー
フロレ本完全版+月姫本完全版+フラグメンタル本追加版+被インタビュー本+檸檬読本全部セットなら1万でも全然惜しくは無いが。
むー。
287:名無しさん@初回限定
10/10/28 19:44:00 yTjJUxoG0
URLリンク(twitter.com)
【延期情報】ホワイトソフト『猫撫ディストーション』11/26→11/02/25発売予定
エ作スレより
288:下衆
10/10/28 20:57:42 w5PKWaiz0
<今日の日記>
気難しい星海大戦を苦心を重ねて読んだので、
ストレスで吐血し貧血で倒れ、人生の様々な出来事が次々と走馬灯のように流れた。
例えばCANDY DOLL COLLECTIONのあどけない笑顔だとか、
その他にはCANDY DOLL COLLECTIONのなだらかな胸だとか、
あとはCANDY DOLL COLLECTIONの挑発的なけしからん開脚だとか。
しかし、無事に峠を越えて第1回の10行目まで読むことができた。
そんな努力家の自分への御褒美も兼ね、
イトーヨーカ堂のトイレでコッソリと自慰行為に挑戦した。
ビクッと絶頂に達した拍子に財布を便器の中に落としてしまい、絶望の中で恍惚に浸った。
289:名無しさん@初回限定
10/10/28 21:22:33 Y5sDFOFNO
>>287
あちゃー。公式の更新止まり具合でかなり予想はしてたが。残念。
で何で工作スレって言われてんの?
290:名無しさん@初回限定
10/10/28 21:26:42 7mqHYBBEP
>>289
「エ」ロゲー「作」品別板
だから
正確にはエ作板スレ
っていうか>>287もエ作って書いてるよ