エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その3at EROG
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その3 - 暇つぶし2ch81:名無しさん@初回限定
08/06/21 15:33:26 DPzGPDaG0
インターハートコレクションvol.1のJANコードはコムショップで見つかるのであってるはず。
コムショップのではHYBRID表記がないけど、昔のソフマップのデータでは同じJANでHYBRIDになってた。
発売日は知らん。
つーか、実家にあるみたいだから確認しとく。帯がなくてJANがわからないかもしれないけど。

あと、同じメーカーの他のソフトのJANコードがわかってるなら、そこから推測できることもある。

82:名無しさん@初回限定
08/06/21 19:43:12 lQftKHpl0
発掘してみた。
URLリンク(sinjya.milkcafe.to)

83:名無しさん@初回限定
08/06/21 22:01:02 lQftKHpl0
コムショップにあった。
URLリンク(www.comshop.co.jp)
メディオにあった。
URLリンク(medio.bz)
URLリンク(medio.bz)
というか、手元にあったJANコードでぐぐったら出てきただけだったりする。
現物はないけど、ソフ倫もソフマップも同じやつだったので間違ってはないと思う。
残念ながらFD版は力になれない。
あ、ベクターのメーカーコードは4519222じゃないかな。これはWindows版だけど。
URLリンク(medio.bz)
もひとつ思い出した。
1996/06/14 Dangel(PC-98FD版) Mink 4940733001010
これのアイテムコードが気になる。
このアルマナックのデータが正しければミンクの98FD版は末尾が2のはず。
それに98FD版は95年に出てるような。

>>81にも書いたけど、
URLリンク(sinjya.milkcafe.to)
メーカーコードとアイテムコードを整理するとこんな感じになる。
ちなみに、このデータの正しさは保証できない。

84:tron tron
08/06/22 09:24:36 9MIdRBHQ0
>>81-83
まずは情報提供ありがとうございます!
 とりあえず以下の3本については次の通りのデータにまとめられそうなので、
「保全スレWikiアルマナック1996」のデータに加えることにします。
URLリンク(www.comshop.co.jp)
ビジユアルアーツ 株式会社ビジュアルアーツ 4933032XXXXXC
〒530(530-0044) 大阪府大阪市北区東天満(当時)
GEPIR Japan○
1996/12/27 Making Candy ~お気に召すまま~(win95版) きゅろっと 4933032000792 遠也[深井雅]

URLリンク(medio.bz)
クラフトハイル 有限会社クラフトハイル 4949333XXXXXC 〒167-0053 東京都杉並区西荻南
GEPIR Japan×
1996/03/22 ACE of SPADES(win&macハイブリッド版) LOVE-GUN 4949333808104

URLリンク(medio.bz)
ビツツラボラトリー 有限会社ビッツラボラトリー(当時) 4988751XXXXXC
〒170(170-0013) 東京都豊島区東池袋(当時)
GEPIR Japan×
1996/05/24 School days~友里、理佳、かおり~(win95&win3.1両対応版) Misty 4988751170967

>インターハートコレクションvol.1のJANコードはコムショップで見つかるの
がこちらでは見つけられなかった(>81-82の経緯で分かりましたが)。
というのも「Vol.2」と「Vol.3」と「メールコレクション」はデータにあるけど↓
URLリンク(www.comshop.co.jp)
「Vol.1」を発見できなかったもので。一応データ化するとこんな感じ。
1996/01/26 インターハートコレクションvol.1(win&macハイブリッド版) INTER HEART 494163000144
1996/11/08 インターハートコレクションVol.2(win95&win3.1両対応/mac対応版) INTER HEART4941463000335
1997/11/28 インターハートコレクションVol.3 INTER HEART 4941463000519
2001/02/02 インターハート メールコレクション INTER HEART 4941463000762
ですので、こちらもデータ追加しておきます。

85:tron tron
08/06/22 10:28:44 9MIdRBHQ0
>それに98FD版は95年に出てるような。
たしかに。
Dangel ミンク RPG 18禁 95/09/09 PC-9801
こうなるわけか。
1995/09/09 Dangel(PC-98FD版) Mink 4940733001010
だとするとここで対象になるのはFM-Towns対応のPC-9821版になるから、これか。
1996/06/14 Dangel(PC-9821版/FM-Towns) Mink 4940733001034
といふことで以上のように修正させていただきます。御指摘どうも。

>あ、ベクターのメーカーコードは4519222じゃないかな。
うん。一応第一段階で4519222XXXXXCじゃないかな、とは思う。
1996/11/29 狂宴~悦楽のレクイエム~(win95版) ベクター 4519222900013
でも現段階でその4519222XXXXXCを持ってた会社名と住所がはっきり
わからないもので。それを一応「持ち主不明」として調べるのは
「次の段階」かな、としている次第で(まあ以前軽く確認したときは
山梨県の住所がついていたような。で、このエロゲ事業が上手くいかなかった
のでベクターブランドは今の「Vector」になった、って説もあるので
サグリを入れるなら、そのあたりからかと)。

>メーカーコードとアイテムコードを整理するとこんな感じになる。
結構参考になりました。が、メーカーコード7桁とアイテムコード5桁の
ナンバリングは合ってる。けどその次の1桁から3桁は各ブランドを
識別するためのコードっぽいので、実際のJANコードとは末尾1桁だけ
わからないデータになっている模様。参考までに次のレスに(1998年分は
「アルマナック1998」に書いているので省略)1996-1997年あたりの
このあたりのデータを抽出して、書き出してみます。


86:tron tron
08/06/22 11:26:42 9MIdRBHQ0
ビジユアルアーツ 株式会社ビジュアルアーツ 4933032XXXXXC
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満(当時)
4933032000297 1996/03/08 Aypio SEX(PC-9821版)
4933032000303 1996/03/01 Aypio SEX(PC-98.dos/v.FD版)
4933032000532 1996/04/26 スタジオメビウス 悪夢 ~青い果実の散花~(PC-98FD版)
4933032000563 1996/01/26 13cm  夢の精(PC-98FD版)
4933032000570 1996/02/02 13cm  夢の精(PC-9821版)
4933032000631 1996/05/17 ボンびいボンボン! Ribbon(win95版)
4933032000655 1996/05/31 きゅろっと Oh!きつねさま(PC-98FD版)
4933032000662 1996/05/31 きゅろっと Oh!きつねさま(PC-9821版)
4933032000679 1996/09/20 きゅろっと Oh!きつねさま(win95版)
4933032000723 1996/08/02 ハーベスト 憂楼(ユーロウ)(PC-98FD版)
4933032000754 1996/10/25 Aypio SEX(win95版)
4933032000761 1996/10/25 Aypio SEX2(win95版)
4933032000778 1996/12/27 きゅろっと Making Candy ~お気に召すまま~(PC-98FD版)
4933032000785 1996/12/27 きゅろっと Making Candy ~お気に召すまま~(PC-9821版)
4933032000792 1996/12/27 きゅろっと Making Candy ~お気に召すまま~(win95版)
4933032000808 1996/11/15 ボンびいボンボン! たまご料理(win95版)
4933032000846 1996/12/06 Craft Work side.b for elise ~エリーゼのために~(win95版)
4933032000853 1997/01/28 ハーベスト 憂楼(ユーロウ)95
4933032000839 1997/03/14 Aypio STARS
4933032000877 1997/07/11 ハーベスト Queen of Darkness ~魔の家~
4933032000914 1997/10/31 Aypio SATYR (サティア)95
4933032000945 1997/12/26 ボンびいボンボン! 朧月都市
1997年の分で若干加えてないくらいのデータですが、なんとかこれで
類推したら「Making Candy」の他2バージョンのJANコードも出てきました。
改めて情報提供に感謝致します。


87:tron tron
08/06/24 18:14:20 PcqjPp270
・・・さて、一応暫定で1996年の1月から8月分までの
データは公開出来たから、この段階の作業はほぼ3分の2
ほど出来たのかな、と言えそうな「保全スレアルマナック1996」の
進捗状況でございます。
URLリンク(9shift.net)

 とりあえず現状としましては、「電撃姫」をいくつか
「発掘」することに成功。428氏のcsvデータと「1号」史料、
「PCANGEL」のデータの三重チェックをかけた上で
管理できそうなデータを上記に記している段階。

 現在の「捜索願」に挙げているソフトはPC-98FD版を中心に
9種10本となっておりますが、わかりましたら何卒御協力のほどを。
URLリンク(9shift.net)

88:tron tron
08/07/02 17:26:05 f5Eo9wFD0
さて、一旦「保全スレwikiアルマナック1996」を置いて、
かねてよりWikiに予告しておいた「保全スレwikiアルマナック
2008」の上半期データがある程度完成しましたので御報告までに。
URLリンク(9shift.net)

なお、これにともないベースとして使用した「保全スレwiki
アルマナック2007」も一部加筆修正してあります。よろしければ
こちらもどうぞ。
URLリンク(9shift.net)

 で、本来の系列データは「系列/p5」を除きとりあえず修正を
施しました。今後の作業としては「系列/p5」の修正を加えてから
「保全スレwikiアルマナック1996」にとりかかり、それらを
終えたところで新たに「系列/p5」「系列/p6」に加える系列図の
候補を点検する、といった流れになりそうです。

89:tron tron
08/07/05 17:18:13 /TWp6kFc0
そーゆーわけで(そんなわけで)、>87-88の状況から少し進めたところ。

まず「系列/p5」の修正加筆はひと通り終了。
URLリンク(9shift.net)
ALL-TiME(株式会社ピックス(PIX)系列)やSphere(グローディア系列)、
ういろうそふと(株式会社ハート電子産業系列)などの新ブランドの他
いくつかのデビュー作の発売日について追加、修正及び補正。
 それと「保全スレwikiアルマナック2008」の上半期データ更新に
ともなう「株式会社スカイネットモバイル」の系列図に追加事項が
入っています。
URLリンク(9shift.net)

現在は「保全スレwikiアルマナック1996」の体裁をある程度
整えている段階です。これにともない>87で挙げた「捜索願」の欄は
以下アドレスにズレていますので御了承のほどを(なんとか4種4本
まで絞ることは出来ました。多くの方の情報提供に感謝)。
URLリンク(9shift.net)

90:428
08/07/11 23:02:49 ew3p8Jpv0

お久しぶりでございます皆様。428です。
1月の段階で自サイトにも書いておりましたように、あれから若干の
図書館等あたってみたのですが、なかなかうまくいきません。

ゲーム・アーカイブ・プロジェクト(GAP)を主催していらっしゃる
立命館大の細井先生にもコンタクトをとってみたのですが、GAP
がメインに保存しているコンシューマのめどが立てば協力したいが、
今の時点では難しいとのお話でした。

今考えておりますのが、今後3年程度をめどに財政面の問題を
なんとか解決して、NPO等の形で保全活動がスタートできないかと
いうことです。



91:428
08/07/11 23:14:55 ew3p8Jpv0

で、3年程度の助走期間の中で同調していただける方を
個人・法人問わず探して……というようなことを考えて
おります。
このご時世、財政面でご協力いただける方を探すのが
どんなに難しいかは、仕事柄理解しておりますが、この
まま何も進展がないまま、私自身に万一のことがない
とも限らないわけでして。

それで、皆様にご相談なのですが、

URLリンク(www.aa.alles.or.jp)

このような集まりを土日に企画したとして、参加してもOKな方
っていらっしゃいますか?
二、三人でもご賛同いただける方がいらっしゃれば、形にして
みようかと考えております故。

NPO法人化が正しい道のりなのかも分かりませんし、その辺り
の知恵を皆様にお貸しいただければと。
お問い合わせ等ありましたら、レスっていただいても構いませんし、
428のサイトを通じて直メいただいても構いません。


92:tron tron
08/07/12 01:43:43 CBW0hJQQ0
>90-91
まずは約2年ぶりの御光臨ありがとうごさいます。>428氏
(前回は私の右手が不自由だった頃でしたから、多分それ
以来になるのかと)

 NPO等の形で保全活動、の件について。私見としては
「大阪府立国際児童文学館」の件を取ってもこれといった
解決策が施されていない現状では並みの図書館や博物館等を
当たっても色好い返事は来ないもの(まあ「大宅文庫」とか
「現代マンガ図書館」とか「キララ文庫」とかであれば
その蒐集方法及び手段や保全内容に関してある程度のアドバイスを
的確に考えてくれる人がいるかもしれませんが。参考↓)。
URLリンク(www.oya-bunko.or.jp)
URLリンク(www.naiki-collection.jp)
URLリンク(kirarabunko.cool.ne.jp)

で、何か集まりたいのであれば行けないわけでもないのですが、
心理的にトキオに行くのはね・・・。まあそれでも例の
おおいしげん氏あたりと引き合わせて頂けるならば、考えない
わけでもありませんが(まあそのあたりの心中は複雑ではある)。

 そして、もう一つ。
こちらも進行中のことで少々428氏に御足労願いたいのですが。
(少し>79でもチラッと書いた部分でもありますが)

93:tron tron
08/07/12 02:19:41 CBW0hJQQ0
今のところ順次「保全スレアルマナック1996」なるものを進めているの
ですが、「捜索願」とした通りネット等の各種データでも捕捉しきれない
ゲームがいくつかあります。
URLリンク(9shift.net)
 このうち「バトルクイーン~最強ファイターズ列伝~」は428氏の
「美少女ゲーム[パソコン]パンフレットのお部屋」に記載されていますし、
もしかするとこの他の2つのゲームに関してもパッケージを
蒐集されているやもしれません。つきましては、パケ裏に書かれている
当時の住所、JANコードの番号(13桁)、(出来れば)原画の絵師
などわかりましたら、このスレにお願い出来ないかと。
(類推するに住所だけであればおそらくスペースプロジェクトのある
築地の住所か、グリーンバニーの当時の住所である東京都台東区蔵前の
住所がついているかと思うのですが)

(Wikiで表示していない不明部分もとりあえず上げてみます。
もしこちらも補足出来るのであれば、こちらもよしなに)
1996/03/08 転校生(win3.1版) シュールド・ウェーブ 4991734620052
*住所、会社ないしはブランド名、原画が不明(スペースプロジェクトのもの
とも別物扱いされているような記述も散見される)。

1996/10/25 RAM1~NEW EVOLUTION ORGANIZE~(R指定,PC-9821版) GMF/P'PRO 4515169000021
*制作がGMFで発売が株式会社亜土電子工業(T-ZONE)ならば
〒101(101-0021) 東京都千代田区外神田なのだがJANコードの割当は
4947709XXXXXC。合わないような。

1996/11/29 狂宴~悦楽のレクイエム~(win95版) ベクター 4519222900013
*ベクターは狂宴win95版のJANコードのみわかるが、PC9801版と会社の正確な住所が不明。

94:tron tron
08/07/12 02:52:38 CBW0hJQQ0
またここ2年の間に起こったことでの申し送りとしましては。

*「ビーリスト」オリジナルデータの活用と、その抜け部分の補遺
昨年からぼちぼちやりはじめた「保全スレアルマナック」の応用編として
心配されていた「ビーリスト」オリジナルデータのCSVファイルを
活用した補完作業を随時行っています。またこの前段階として
「Depend Space」さんのデータとリンクするような相関データを
心がけつつ以前より作成していたデータベースを発展させた形で
展開しているところです。
(これにともなって「Depend Space」さんにはかつて記載されていた
2000年分のゲームデータを復活して載せて頂けるようになりました。感謝)
URLリンク(www.nona.dti.ne.jp)
URLリンク(www.nona.dti.ne.jp)
「2006年」を作成した後に「2000年」のデータにすぐ着手したのは
これらの事情によるものです。
(このスレの>29-31あたりでおおいしげん氏のβ版に関しての
評判が書かれていますが、私はそのエクセルデータ読めないので
ここについてのコメントを明言出来ないところなのですが)
 以降2000年以前では「1999年」「1998年」と現在鋭意作成中の
「1996年」のアルマナックがありますが、これらのデータの仕上げ
チェック段階で主に「ビーリスト」のオリジナルデータを活用させて
頂いております。感謝。

 今日はまずこのあたりにて。


95:428
08/07/12 08:39:13 yGrp5gQc0
tron tron氏におかれましては、継続的な活動を維持して
いただきまして有難うございます。

>>92

リンクあげていただきました。
こういう方々に訊いてみたいのは、生業との両立(または
趣味が生業へと移行していく過程)をどのようになさって
いたかということ。
ある一定レベルを過ぎると、そちらの管理だけで手いっぱいに
なってしまうのが普通ですから、それを乗り越えていく
エネルギーが素晴らしいと思うのです。
ともあれ、リンク先の方にもコンタクトとってみたいと思います。
多謝です。

大石氏は自サイトにも書かれておりますが、札幌の方ですので
前もって上京される時分を見計らって予定を合わせて……と
いった感じにはなるかと。お話はしてみますけどね。



96:428
08/07/12 08:48:15 yGrp5gQc0
>>93

了解致しました。
多少時間がかかっても構わないようでしたら調べておきます。
…と申しますのも、昨年から東京で働いておりまして、チラシ
も雑誌もエロゲも、千キロ離れた福岡に置きっ放しなのです(__)
あれを移動させるのはね……引越代50万とか100万とかに
なるでしょうから。

なので、実家に帰った折にデータ探ります。
他にパッケージを見てほしいもの等ありましたら、今月のうちに
でも書いておいてください。

>>94

現物データの方まで補完いただけるのは非常に助かります。
ネット上のデータをかき集めてくるのは、多大な時間が
かかる作業だと思いますし、各データに齟齬が生じてくる
ことも理解できます。
>>93のように現時点で取り組めることにはご協力致します故。


97:428[きつねさま]
08/07/19 17:27:41 QNmWp0Iy0
ネット上で見ていただいた方から、コンセプトというか、必要性が
伝わってこないというご指摘をいただきましたので、追加・修正等
してみました。

パソコンゲームタイトル保全に関する提案書
PDF形式
URLリンク(www.aa.alles.or.jp)
WordのDOC形式
URLリンク(www.aa.alles.or.jp)

ご意見ある方はメル欄までメルください。
レスっていただいても構いません。
他板で、古めのパソゲが関わりそうなスレまたは掲示板がありましたら、
転載いただいても構いません。お願い致します。
その際には、サイトでありますどきどきへあばんらんどのurlも
同時に張っていただけると助かります。


98:428[きつねさま]
08/07/19 17:40:48 QNmWp0Iy0

もう一つ。
ウチにある約1,000タイトルのファイル化、すべてのパソコンゲームタイトルの
確定を、民間に投げたらどんなものかなぁというのを、設計案件の単価使って
出してみました。

PDF形式
URLリンク(www.aa.alles.or.jp)
WordのDOC形式
URLリンク(www.aa.alles.or.jp)

んー。まぁ資料がそろっていると仮定して、だいたいこんなものかなぁ。
私が、都や23区辺りの案件で積算して~とか言われたら、こんな数字だろうなぁと。
本来はエクセルシートだったんですが、さっき上げようとしたら会社の名前
あちこちに入ってたんで却下(ぉ

で、この額を10倍の10,000タイトルにすると全タイトルを対象とした業務に
なるかというと、さにあらず。
これは私が1,000タイトル持っているからできるんであって、パソゲ
全タイトルなら、それをいちいち探して買い上げるところからスタートなんで、
普通にこの100倍はかかるスケールの話です。
全パソゲを対象として、業務スケジュール組みと積算やってみますけど、
ほぼ20~30億の案件になると思われます。10人弱で動かして事業スパンが7~8年とか。
エロゲだけなら、その1/3か1/4といったところ。

あ、これもあちこち張ってもらっていいですよー。


99:428[きつねさま]
08/07/19 17:44:47 QNmWp0Iy0
てか、メル欄にメアド入れるの忘れた(>_<)
お問い合わせは、2レス上の提案書の最後に書いてあります。


100:名無しさん@初回限定
08/07/19 20:43:00 GwMSOTLg0
宝くじかtoto BIGでも当たればと考えてたんだけど、一応動き出しそうなんですね。
陰ながら応援させていただきます。

そういや、a-too日本橋店にあった大量のレトロPCゲーがいつのまにかなくなってたなぁ。
まぁ誰も買ってそうになかったからなくなっても不思議はないが。
ソフマップもだいぶ前に磁気メディアのソフトの買い取りやめてたし、
やっぱりこういったものは廃棄されたんだろうか。
というか、tron tronさんがやってることにしても流通関係に問い合わせたら、
簡単なデータくらいくれないもんかねぇ。
J-NODEは自社扱いのWindowsソフトのデータ(そふとん1号だっけ?)を公開してたし、
コムショップはそういうのを売って商売してたような気がするけど、もうやめた?

大石氏といえば、1/5以来bilistの更新がないけど、何かあったんだろうか。

101:428[きつねさま]
08/07/23 06:46:56 16qAfRAY0
>>100

放っておいても、現物の保全に関してはなかなか動きそうにないので、
とりあえず動いてみました、というところです。
イメージとしては、こういうことに興味を持っている人間が下から
集まって業界や学会を動かす感じでしょうか。時間はかかると思います。
大石氏にはとりあえず昨日メル投げてみました。


102:名無しさん@初回限定
08/07/24 02:30:38 eNuEHAxT0
確かに動くなら早めにしないと、進行しそうにないですね

数年前に、FD系メディアのソフトを一括廃棄してしまいました
バックアップしようにも、大半のメディアは読み出せない状態でしたし…
(出所不明なテープもあったんですけどね、一体いつの時代だか)
磁気系メディアだけでなく、光系ですら外周部がおかしくなって読み出せないものが、すでに数枚あったりして驚いている状態

学会を動かすつもりなら、完全マターリ状態では相手にしてもらえないかもしれません。
ある程度の厳しさ? やる気? は必要かと。

Wltima じゃなく Ultima かな

103:428[きつねさま]
08/07/24 06:59:18 c1WVrZUJ0
深夜の地震で目が覚めて、ぼーっとしながら、あぁ揺れてる~とか思って。
東北地方の方はご無事でしょうか。
あの調子なら、就寝時に関東地震食らったら、私は一発でお星様になります。
モノの保全に分置を考えたりっていうのは、自然災害を避ける意味も
あるんですよね。

>>102

ご意見ありがとうございます。
個人のタイトルホルダー(文字通りゲームタイトルをお持ちの方の意)の方々
も、多くの方は、転居なり結婚なりという人生のイベントに合わせて整理して
いかれるはずです。そういう意味でも限界がきているなぁと。
FD系のメディアは当該FDCでフォーマット再生可能なものなら、地味に繰り返
してやるしかありませんが、それでも80年代以前は再生率低いと思います。

学会を動かすにしても、業界に賛同者を広げるにしても、第二段階になるはず
です。どの方をキーマンにして、どのような人脈・方法を使って、どの方向に、
というプランニングを行う際に、必ず在地的(ローカル)な運動を行っている
実績が必要かと思われます。それを先に立ち上げたい。
で、少しでも興味をお持ちの方に入ってきていただくには、敷居を下げないと
難しいだろうと考えたのです。





104:428[きつねさま]
08/07/24 07:15:56 c1WVrZUJ0
>>102

続き。
学会については、デジタルゲーム学会
URLリンク(www.digrajapan.org)
のような専門にやっているところからスタートするのがいいのでしょうが、
声をかける以前に、運動の実績や人脈もそうですが、保全するという事業の
コンセプト設定や事業スケジュールもそれなりに固めておく必要がある。
その段階で様々な分野の多くの人に関わっていただきたいというのがあります。

緩やかな方向性というか、たたき台は提示できますから、それを固めつつ
ブラッシュアップしていくのに1年はかかる。その過程で参加していただいて
いる方々の意見を組みながら、運動を広めるイベントをやってもいい、冊子を
出してもいい、専門家をお呼びしてもいい。

そういった活動を進めていますよ。コンセプトはこうこうですよ。個人の独り
よがりじゃなくて、WSやったりもしてますよ。事業プログラムはこれこれで
何年度にこの程度の資金が必要です。
その辺りまで固めて次の段階に入りたいと思っているのです。


105:428[きつねさま]
08/07/24 07:17:03 c1WVrZUJ0
>>102

さらに続き。
学会といっても、ゲームを専門にやっているところはほとんどなく、例えば
経営分野で日本経営史学会や社会経済史学会なら、だいたい近世~近代の
工業部門ごとの分科会で人脈ができています。綿織物業史専門の方なら、
論文出す際に製糸業の専門家、貿易史の専門家、在来産業史の専門家といった
方々と意見交換しつつ、同時代やってる人の話も聞いてと。
で、ゲーム産業という新しいことをやろうとしている若い人たちは、
そうやって相談すべき方もなかなかいないし、研究の道筋をつくるために
苦悩しているというのが現状だと思います。プログラムのような技術分野の
話も噛みますし、どうしても学際的にやらざるを得ないんでしょうけどね。

Ultimaでよろしいです。
UO6年目のプレイヤーです。そういう意味では恥ずかしいことしてるなぁ…。
Wizに引っ張られたーってことで。コソーリ直しておきます。
と言いますか、そこまで見ていただいていることがうれしいです。はい。



106:名無しさん@初回限定
08/07/25 16:06:06 uUsebAI30
宣伝ウザイから(・∀・)ヤメレ!!

107:428[きつねさま]
08/07/27 09:26:39 Ev9GjkwO0

Ultima直しておきましたー。102氏にお礼を。
大石氏通じてカトゆー家はじめとしたニュースサイトに取り上げられた
こともあって、少しずつ反応出てます。元ページ以下。

URLリンク(rosebud.g.hatena.ne.jp)

参加キボン~という方もいらっしゃいますので、8月下旬の土日辺りに
一度軽い打ち合わせ会を開いてみようと思います。場所や時間を決めた
ら告知致します故。
正直、来月後半は私自身に長野出張が不定期に入っていたりしますから、
それで日程が動く可能性ありますので、それが確定してからって話に
なりますけどね。


108:tron tron
08/07/30 20:17:20 LKycv/b70
さて。諸々の事情もあって「保全スレ」の書き込みも
抑え気味になっておりましたが、近況及び現状など。

 まずはコーラルオーシャンの項までとりあえず埋まりました
ので(「メディアボックス」の項で書いたヴィーナスファクトリー
再編の流れのコメントはいずれ書くとして)、一応この段階で
調べられるだけの調査は一時終了、として「恒久保全スレWiki」の
トップページに「保全スレwikiアルマナック1996」を加える
ところまで辿り着きました。
URLリンク(9shift.net)

 とりあえず残りはまで428氏こときつねさまの返事待ち。
 まあそれだけで手をこまねいているわけにもいかないので、
そろそろ(一週間以内に)「MK参り」にでも行こうかと。
(材料と質問事項が出揃ったので、これで改めて内容説明
しやすい段階に来たかな、と)

まあこちらはちゃんと会合に参加できるか不透明なところでも
ありますが、なるべくしてなら目標はNPO法人な「ジュベネイル・ガイド」よりも
むしろ願わくば「川喜多記念映画文化財団」あたりの活動が出来るよう
願いたいところで。
URLリンク(www.kawakita-film.or.jp)
資料探訪
URLリンク(www.kawakita-film.or.jp)
書籍、雑誌、プレスシートなどの閲覧は鎌倉事務所・収蔵庫で可能。
URLリンク(www.kawakita-film.or.jp)


109:428[きつねさま]
08/07/31 07:02:07 Xuein/KI0
>>108

ご質問の件、9月中旬に帰省予定なので、それまでお待ちを。
調べて参ります。

財団かぁ。運営資金が一定のところから出るなら、そういう形態が
理想的ですけどねぇ。



初回の会合、現在9/6(土)or7(日)で調整中です。
今のところ場所は都内、5~6人の集まりになるのかなぁと
いった感じでございます。
正式に固まれば、その時点で再度正式アナウンス出しますので。
あ、参加希望は随時どうぞ。
運営する方からすれば、5人が10人になっても基本的作業量は
伝達や意見調整以外は同じですのでw

私個人としては、自分がファシリテータになったWSな感覚です。
たたき台は全部用意しますけどね。
学会やゲーム業界の方も含まれてるんですけど、私は巷のユーザーの
日常感覚って大切にしたいと思っています。
日常から遊離したよく分からない議論しても、誰もついてきませんからw



110:名無しさん@初回限定
08/08/01 22:58:36 sS/McPN50
>>109
会合参加してみたいですねぇ。私はもっぱらコンシュマー中心ですけど
ビッグtotoとか買って、一等が当たったらそれで財団の基礎部分は作れるかなとか
最近は海外に流れるゲームも増えているようで、そのあたりも心配なところです

外人に日本語のエロゲがわかるかって? コアなマニアは日本語を学んでやり込んでますよ……

111:名無しさん@初回限定
08/08/03 03:38:02 xTkKU94o0
脱戯画PB 有限会社ナスカークラフト(2008~)
             └[ブランド アトリエD(2008~)]
(有)ナスカークラフト (2004?)
URLリンク(www.naskercraft.co.jp)
DVDPGブランドIXIA
URLリンク(www.naskercraft.co.jp)


112:428[きつねさま]
08/08/03 10:54:36 epBZGamE0
>>110

>>109に書いておりますけど、保全するプラットホームにそこまで
依存しない話もあると思いますので、ご都合が合うようでしたら、
ご参加ください。

今のところ9/6(土)10:00~2時間程度ということで、新橋での
開催というのが直近の情報です。
会場が押さえられてからの正式告知になります。
内容もそのとき丁寧なものを出します。
ご興味お持ちでしたら、お問い合わせという形で構いませんので
ご連絡ください。
5~6名というお話でしたけど、確定で5名、正式告知で日時や
場所出てから~という方が3~4名いらっしゃいますので、今の
ところ5~10名程度の規模ということで、会場設定しました。


113:tron tron
08/08/03 14:04:46 bRmEnXgN0
>111
まあ、会社概要に設立年等が書かれていないのはそれだけで
マイナス材料でしかないのだが。
URLリンク(www.naskercraft.co.jp)
 もともとRSK廻りでフローバック、といふブランドを
廻していたところが戯画PBに参入して、そして抜けただけ、
って経緯のような気もしますなあ。
一応変更予定の系列図を組み直したので、気が向いたらこちらの
方に変更しておきます。情報提供ありがとうございました。感謝。
└→新子会社 株式会社テイジイエル企画(2003.04~)
      └(以下はテイジイエル企画時代から参加した戯画PBブランド(2003.04~))
           ├⇔提携 有限会社ナスカークラフト(2004~脱戯画PB2008~)
           | |(流通は主にヴューズ、RSK、ホビボックス)
           | ├[ブランド DUEE(2004~2005)](戯画PB)*マロングラッセ2005/01/28
           | ├[DVDPGブランド フローバック(2003~2004)]
           | ├[DVDPGブランド IXIA(2004~)]
           | ├[姉妹ブランド アトリエD(2005~2007)](戯画PB)
           | |*ナースのお勉強 やさしくわかる基礎看護技術(入門編)2006/02/24
           | └脱戯画PB[ブランド アトリエD(2008~)]
           | *ナースのお勉強 受けシチュ以外は絶対禁止!応用編2008/04/18

114:名無しさん@初回限定
08/08/04 19:20:14 WScoir2B0
とろんさん、いつも乙です

115:名無しさん@初回限定
08/08/05 00:59:30 4OYc9ODN0
えびすソフトウェア(2006~)
    └[ブランド CATTLEYA(2006~)]*恥辱シスター2006/06/30
株式会社ナゲッツ
URLリンク(www.nuggets.jp)
URLリンク(www.techjp.cc)


TAIL WIND
(株)GPミュージアムソフトから(株)インターアパレルへ


116:tron tron
08/08/06 01:45:31 lxc2pLqx0
>115
CATTLEYAブランドの変遷は並べ直すとこんな感じか。
有限会社プラス(2003~2006~2007「ゲームショップ PLUS+」廃業)
├[ブランド Studio Ebisu(2003~2006)]*のぞきみユーレイ!!2003/10/17  
├[姉妹ブランド CATTLEYA(2005~2006)]*女将・美紗緒2006/01/27
└→えびすソフトウェア(2006)
    ├[ブランド CATTLEYA(2006)]*恥辱シスター2006/06/30
    └→スタッフ独立 株式会社ナゲッツ(2006.10設立~)
        ├[ブランド CATTLEYA(2006~)]*真・女教師 誘惑進路指導室2007/02/23
        └制作[廉価版ブランド 熟れ専(2007~)]*熟母温泉2007/09/28
        (販売は「株式会社ジャックインザボックス」→系列/p5の同項参照)

アルマナックの住所等表記はGEPIR Searchだけ旧い方でしか検索
出来ないのでそれが解消されない限りは、
エビスソフトウエアえびすソフトウェア458225961XXXC
〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋
(HP等の住所等では株式会社ナゲッツ、〒532-0024 大阪市淀川区十三本町)
ってな感じで表記することになりそうですが。

で、株式会社インターアパレル、ってのは・・・
『剣乙女ノア』や、ミンクの『七瀬恋』なんかの抱き枕作ってたメーカーか。
URLリンク(www.inter-apparel.co.jp)
住所、JANコード共に一致を確認。
インターアパレル (株)インターアパレル 456225613XXXC
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前
2008/08/29予定MARIONETTE ZERO(マリオネット ゼロ)限定版
4562256131007 47Ag Dragon、緑木 邑、上本 聖人
2008/08/29予定MARIONETTE ZERO(マリオネット ゼロ)通常版
4562256131014 47Ag Dragon、緑木 邑、上本 聖人

 こちらも順次出来る限りで更新しようかと。情報提供ありがとさん。

117:tron tron
08/08/06 02:15:53 lxc2pLqx0
>111
をもとに>113で系列図化したものを以下の部分において更新。
「系列/p1」
株式会社テイジイエル(販売~TGL~企画)系列戯画パートナーブランド系
「保全スレwikiアルマナック2006」
「保全スレwikiアルマナック2007」
「保全スレwikiアルマナック2008」
どこをどう直したかの詳細は各所の「バックアップ」で確認出来ますので、
気になる方はそちらまで。

そろそろアルマナックで明確に判明した系列図をフィードバックさせる
時期に来ていますでしょうか。
 いまのところ「メサはだMESA」で、後にDVD-PGブランドに注力して
生き残った電脳CLUBの「有限会社ハンズ」と、その後の追跡調査までが
ひととおり終わって消滅の確認されている「株式会社ドラコニア」が有力。

 別件で「ブリガンダイン」調べていた頃に作ったデータとサキュヴァスの
「あかとんぼ」ブランドを組み合わせた現在でも「鬼太郎」廻りなどで
暗躍中の株式会社ハピネット周縁と株式会社ソフコムの発足年だけが
不明なもので系分かれを多少ためらっている「株式会社ソフコム系」、
かつてのFM-7時代にはグレイト、ハードと共にアダルト御三家の
一角にも数えられていた、といふ全流通の「STUDIO ANGEL」
あたりが条件クリア次第で、といったところかと。


118:428[きつねさま]
08/08/08 07:11:59 VZXGl+W90
パソコンゲームの保全に関する初回の打ち合わせ、正式告知が
以下のように決定致しましたので、お知らせ致します。
今回の決定が正式告知で、今後の日時・会場の変更はありません。

主催者名は、港区の施設利用許可届け出る際に団体名を求め
られるので、その場でテキトーに入れましたw
私めの仕事の都合で7日(日)にズラしました。申しわけなし。

----------------------------
  パソコンゲーム保全に関する打ち合わせ詳細

■日時:2008年9月7日(日)AM10:00~AM12:00

■会場:港区生涯学習センター(ばるーん) 202学習室
    東京都港区新橋3丁目16番3号
    JR新橋駅烏森口徒歩3分
    (駅を背にして、ニュー新橋ビルの真横を左手に入った
     ところです。)
URLリンク(www.kissport.or.jp)

■参加費:無料


119:428[きつねさま]
08/08/08 07:13:37 VZXGl+W90
以下、続き。


■当日予定:・趣旨説明
      ・事業規模説明
      ・PCゲーム保全主体・手法に関するワークショップ
       形式の意見交換(今後の方向性検討)
      ・連想構造分析アンケート

■主催:PCゲーム保全推進会議

■問い合わせ:きつねさまsyaran@aa.alles.or.jp



120:428[きつねさま]
08/08/08 07:14:38 VZXGl+W90
さらに続き。

■連絡事項:・筆記用具をお持ち下さい。
       アンケートやワークショップで使用します。
      ・現在のところ、10名弱の集まりを想定しています。
       会場定員が17名ということでしたので、万一
       定員オーバーしたらそこまで。ないと思うけどw
      ・今回の集まり、各々の立場はありますが、
       どなたかのご意見を拝聴するということはなく、
       WS形式で様々な角度からの意見を上げて
       いただこうと考えています。最初の集まりから
       何がしかの合意形成をしなければならないなんて
       ムチャですから。1年かけて周囲の状況を紐解いて、
       その中で最適な選択ができればいいんです。
       来年の夏に、具体的行動計画に沿って動き始め
       られていることが目標です。

--------------------------

日曜にサイトの方に告知出すと思います。


121:名無しさん@初回限定
08/08/25 01:38:44 3GPfH7830
443 名無したちの午後 [] Date:2008/08/23(土) 15:20:34 ID:vNhAhDG40 Be:
ゆ~かりそふと
URLリンク(www.yuukari.com)
メルアドがALcot(株式会社彩牙) JANコードはアドピーエム(Siren)

Clover Heart’s 4562120940032 ㈲サウンドテイル
Clover Heart’s append disc TOYつめちゃいましたっ  4580184280031 (株)アドピーエム
ENGAGE LINKS 4580108790301 (株)クリアブルーコミュニケーションズ
 

122:tron tron
08/08/27 02:29:50 Ep+6k98T0
>121
とりあえず1件入っていたのでこの件かたしてから寝よか、と思っていたけどいろいろ複雑なようで。
 とりあえず参照できそうなところはここか。
ニトロサイボーグ 【ALcot】【RusK】【ゆ~かりそふと】について
URLリンク(nitrocyborg.blog50.fc2.com)

ちなみに「GEPIR Japan」の検索結果から得られる企業名と
JANメーカーコードの相関はここ関係だと次の通り。
(有)サウンドテイル 456212094XXXC 457112943XXXC 458012649XXXC
〒176-0005 東京都練馬区旭丘
(株)アドピーエム 458018428XXXC
〒102-0074 東京都千代田区九段南
株式会社クリアブルーコミュニケーションズ458010879XXXC
〒176-0011 東京都練馬区豊玉上

 とりあえず経緯を観た限りではRusKが放置されるがまま
スタッフも四散する状況の一方で、革袋を入れ替えたように
【ゆ~かりそふと】のHPが誕生。【ALcot】の次の新作は
販売元が替わったようでヴューズやホビボとのつながりが強い
クリアブルーコミュニケーションズから出そうなデータが出ている模様、
といったところだろうけど、とりあえず大方は様子見で【RusK】の
データに追記、【ゆ~かりそふと】を追加とするあたりが現段階では
よろしいようで。

  ├⇔販売提携 有限会社彩牙(2003~)
  |  ├←同人サークルAPPLEproject(1998~)
  |  ├[ブランド RusK(ラスク)(2004~2008?)]*カラフルBOX -DVD Edition-2004/06/25
  |  |  └←*有限会社サウンドテイルから企画・開発部門が分離したもの
  |  └[ブランド ゆ~かりそふと(2008.05~)]*ママぷりっ!? 我が家の同棲通信簿2008/08/29発売予定


123:名無しさん@初回限定
08/09/04 14:59:02 lLCpemyk0
保守

124:tron tron
08/09/07 10:38:35 JbSKZh0F0
まあこの時間にのたのたと自宅でコメント書いてる、ってことは
打ち合わせには「行けなかった」以前の「行かなかった」な
わけですが。
(ま、その前後にも0泊21時間車載りっぱなし耐久お墓参り
とかいろいろありまして、体調があまり思わしくなかったのも一因
なのだけど)

 まあこちらは遠方で建設的な意見と方向性がまとまればいいな、
と願いつつ「一寸先はヤミ」のようなトキオに出向くまでの
気分にはとてもなれなかった中で、それでもやれそうなことから
ちくちくと片づけていくのがまあ性分なのでしょうか。

 そんなわけで、タケビジョン関連で「保全スレWiki」の一部を
補正しました。はてさて、どこまで生き残れるものか。
URLリンク(9shift.net)

125:名無しさん@初回限定
08/09/07 15:27:11 nwuNeIBa0
>>124
URLリンク(9shift.net)
つるみくがアセンブラージュ-東京開発室-deeperからの独立になってるけど、
ブランド名は所在地の大阪市鶴見区からとってるし、
どっちかというと大阪のたっちー系列なんじゃないかなぁ。

126:tron tron
08/09/07 17:08:50 JbSKZh0F0
>>125
・・・成る程。まあ「つるみく」は早くからホビボで
出す旨で書かれてたから東京の方に入れてはいたけど
(ホビボは東京都千代田区外神田=アキハバラ、だし)、
素直にたどればたしかにたっちー流れでの独立組と観た
方がいいのかなあ。
 あと一応そっち出しにしたのは原画の桜島サロマ子
(桜ロマ子)はdeeper方面からだったような、といふ
位置付けだった気もするけど、そう指摘されたからには
修正するしかないでしょう。
参考↓
URLリンク(erogamescape.dyndns.org)

├東京開発室
|├→[ブランド Euphony Production(1998~2001)]*はぷにんぐjourney1998/02/20
||  └←(megamiからのスタッフ流入、「神語」の後たっちーブランドへ)
|└→[ブランド deeper(2003~2005制作チーム化~)]*十二人の女教師2003/01/31
|   └→INDIGO・CARMINE
├大阪開発室
|└→[鬼畜ブランド たっちー(2001~2005制作チーム化~)]*最後に奏でる狂想曲2001/02/23
|   └→INDIGO・CARMINE(チーム・たっちー)
|      └スタッフ独立 [ブランド つるみく(2008~)]*姦淫特急満潮2008/08/29
|      (販売はホビボックス系列)

以上のように修正しておきました。

127:名無しさん@初回限定
08/09/07 17:51:58 W2qlxjHh0
wikiの捜索願にあったものを幾つか調べてみました。

1996/03/08 転校生(win3.1版) Sur De Wave. シュールド・ウェーブ
住所 〒110 東京都台東区台頭2-7-6 株式会社タケル?

1996/11/29 狂宴~悦楽のレクイエム~(win95版)
住所 〒409-38 山梨県中巨摩郡昭和町清水新居1543 太田ビル101

1996/10/25 RAM1~NEW EVOLUTION ORGANIZE~(R指定,PC-9821版)
PC-98のリストによると大平技研工業なので4515169XXXXXCで合ってますね

このスレは最近知りましたがこんな感じのソフトを作っていたので
wikiの方のデータはいつも活用させて頂いております。
URLリンク(www.dotup.org)
pass:test

128:名無しさん@初回限定
08/09/08 08:38:00 rz1+d5tn0
>127
おお。これは御丁寧に情報提供ありがとうございます。
いずれも「保全スレWikiアルマナック1996」に反映させました。
URLリンク(9shift.net)

A5%A2%A5%EB%A5%DE%A5%CA%A5%C3%A5%AF1996
情報提供多謝にございます。

wikiの捜索願もだいぶ埋まったことだし、そろそろ「保全スレWiki
アルマナック1997」の材料集めにかかろうかとは思いますが、
まあそちらもぼっちらぼっちらやっていく所存ですので何かありましたら、
といふことでこれからもよしなに。

129:名無しさん@初回限定
08/09/20 22:03:08 jcCarvkC0
wikiの方に1つ間違いを発見
BLACK PACKAGE系列のPetit BackはPetit Packかと思われます

まだまだbilistには及びませんがゲームデータベースをアップデートしたので
置いておきます。お邪魔でしたら申し訳ありません
URLリンク(www1.axfc.net) (起動中の画像)
URLリンク(www1.axfc.net) (本体)

130:tron tron
08/09/21 03:40:58 aQIbhowt0
>129
とりあえずWikiのカタのデータの間違いは確認しました。
かなり前の元データから既にPetit Backになっとったわ。
ともあれ御指摘誠にありがとうございます。

 で、「Game Database Project」を落としてとりあえず目に
ついた「情報募集中」の中でともすれば答えられそうなところを。
 
>BEAST リバイバル版+おまけ(1995/08/05?)のWin版は発売されているのか?
>(リバイバル版の発売日とされている4ヶ月後にBEAST ~淫獣の館~ 1995/12/28
>が出ている)
「BEAST リバイバル版+おまけ」は結局PC-9801のFD版とWindows3.1版が
出ただけ。「BEAST ~淫獣の館~」をベースにわざわざメディアボックスが
一時期ブランド立てて(バーディーソフト(2002~2004))で出したのが
「BEAST21 ~凌辱の館~」ではありますが、そこで1996年が来てしまい、
そこから先に旧バーディーソフトのシリーズで出せたのは「CAL」を
まとめたシリーズくらい。Win(95)版はリリースされていないかと。
(それにメディアボックスは1996年になると新ブランドだったBELL-DAに
シフトしていきますし)

>・野々村病院の人々Win3.1版(4937644930058)の発売日
各種データでは無視されがちな時期にリリースされたようなのだけど、
データのいくつかでPC-98/Win3.1版、とかPC-9801/FM-TOWNSなどの
バージョンで示されているものが多いことから考えて、Win3.1版の
発売日もまたPC-9801版と同じ1994/06/30と考えるのが自然のような気がする。

131:名無しさん@初回限定
08/09/21 08:07:01 XlwYpKPL0
>>130
情報提供有り難うございます。

>「BEAST リバイバル版+おまけ」は結局PC-9801のFD版とWindows3.1版が出ただけ。
なるほど。ということはWin3.1版としてデータを確定できます。
リバイバル版だけは現品の画像を見つけられず困っていました。

>データのいくつかでPC-98/Win3.1版、とかPC-9801/FM-TOWNSなどの
>バージョンで示されているものが多い
このあたりはハイブリッドも多いですからね。野々村病院はFDだと
思っていましたがオクでチェックしたらWin3.1専用のCD-ROMでした。
発売日とあわせて修正しておきます。

132:tron tron
08/09/21 13:41:32 aQIbhowt0
>131
お。ちゃんと返事が来てた。よかったよかった。
ってところでもう一つだけ答えられそうなところがあったもので。

>・Leafの1999/07の新パッケージ版4タイトルの発売日
多分1999/07/10ではないかと(当時「雫」だけそのパッケージで
買ったような記憶もあるし)。「Leaf Visual Novel Series Vol.2 痕」の
データは見つけられなかったのですが、その他は次の通り。

Leaf Visual Novel Series Vol.1 雫
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
発売日: 1999/07/10

Leaf Visual Novel Series Vol.3 To Heart
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
発売日: 1999/07/10

WHITE ALBUM 新パッケージ版
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ASIN: B00008I4QG
発売日: 1999/7/10

133:名無しさん@初回限定
08/09/21 17:37:03 vJHbRadM0
>>132
>多分1999/07/10ではないかと
やはり10日でしょうかね。
公式サイトは上旬としか書いていないし、通販サイトは7日,10日,16日とバラバラ
当時の個人サイトの日記等を見る感じ、10日(もしくは9日)の可能性が高そうです
メーカーが正式の日付を出さない限り、こういった再パッケージ商品は
地域差とかもあり、情報が多少なりとも不正確になる事が多いですね

情報提供ありがとうございました
また困ったときにでもお力添えを頂けると幸いです

134:名無しさん@初回限定
08/09/21 18:52:17 si8am7pY0
>>129
.NET使ってるのね。mono入れたらwineでも動くんだろうか。
というか、xmlだし自分でビューア書いてもいいのか。

会員専用タイトルやお返しディスクの発売日はどうするんだろう。
OHPでも間違ってるところや、ごくまれにパケ裏の情報が間違ってるのもあるよね。
URLリンク(www.comshop.co.jp)
そういや、これはオープン価格だけど、参考価格というのが5800円に設定されてた。

・スクリーンショット
getchu.comはアフィリエイトプログラムもやってるから、とりあえず問い合わせてみれば?

>>132
手元のでも7/10になってる。ソースが不明だけど。>>132はAmazonだよね。
パッケージ変えただけとはいえ、土曜なのがちょっとひっかかる。
ぐぐると他の発売日になってるとこもあるし、確定情報とは言えない気も。
痕は盗作で回収になって、2001/3/15に出し直したから見つからないんだろうね。
ちなみに、LeafはJANコードを見れば発売月まではわかる。延期するとずれるけど。

135:名無しさん@初回限定
08/09/21 20:51:43 vJHbRadM0
>>134

>というか、xmlだし自分でビューア書いてもいいのか。
その辺はご自由にして頂いて構いません。
エクスポートの方も、まともに実装し終えたらチェックリスト風に出力できるので
txt・csv・html単体で配布したりBLOGとかで使って頂いても良いですし

>会員専用タイトルやお返しディスクの発売日はどうするんだろう。
今のところ第一次の発送開始年月日(もしく年月まで)になっています。あとはメモで補完

>OHPでも間違ってるところや、ごくまれにパケ裏の情報が間違ってるのもあるよね。
結構ありますね。タイトル名や原画家名さえ間違っていることも。
存在する物は最低3つの情報源を用いるようにはしてます。
(OHP+[comshop・手持ち・ヤフオク]のパケ裏+Getchu等の通販サイト+ここのwiki等ユーザーサイト)
データの構築が遅いのはこの辺の事情もあります。
折角エロゲにはbilistというものがあるので信頼できる部分は照合しながら欠落情報を追加していくつもりです

>getchu.comはアフィリエイトプログラムもやってるから、とりあえず問い合わせてみれば?
API等を介さずにソフトウェア内部で勝手に画像を引っこ抜いてくる感じだと
あちら側にデメリットしか無いので難しいとは思います。
PC88ゲームライブラリとかOh!FM-7みたいなのが理想ですが許可は取ってなさそうな...

>Leafの
とりあえず暫定的に10日として不確定マークでも付けておきます

136:名無しさん@初回限定
08/09/22 05:46:42 yDr55Msg0
ろくすっぽ過去ログ読まずに書き込むけど勘弁を

>Leafの
電撃姫vol.6のP29より
「リニューアルパッケージ版は、ショップにある在庫との入れ替えで順次店頭に並ぶことになる」

137:名無しさん@初回限定
08/09/23 18:28:15 cGvHrVsn0
>>136
正式な発売日みたいなのは存在しないのかもしれませんね。

URLリンク(www.733x.com)
色々と探していたら↑では7/7に既に店頭に並んでいるようですし

138:tron tron
08/09/30 20:06:41 Lk/4SXE70
あ、はてさて。「保全スレアルマナック1996」の進捗状況ですが、
一部公開出来るところまでは来ましたので、とりあえずこれで
一部公開、といふところで。
URLリンク(9shift.net)

 とりあえず進捗段階としてはそれまでの周縁データで整頓
できそうなところからカルテ出しを行い、ひと通り済んだところで
発売日データをソート、抽出、整頓。そこまでが終了した段階。
 これからはタイトルリスト最終版でチェックしながら抜け落ちている
部分データを組み込んで、本来のアルマナックのデータに仕上げていけば
完全公開出来るかと。
(まだ2-3工程ほど残っている、といった感じでしょうか)

 引き続き「捜索願」は1996年の方に残っていますし(一時帰郷した
428氏はちゃんと調べて頂けたのだろうか・・・)、1997年でも
未解決の部分がいくつかあります(ソフトウェアハウスぱせり
「TRUE LOVE SELECT(TRUE LOVE select)」のJANコードとか)。
 また原画に関しては誤謬・未記入の部分がかなりあるかと思いますので
お気づきのところがありましたらなるべくこちらの保全スレによろしゅう、
といふことで。

139:名無しさん@初回限定
08/10/01 19:58:34 T3VDWor50
トゥルー・ラブ セレクトのJANはおそらく4984328918505だと思われます。
>>129のデータ作成時に調べたので確証はありませんが通販サイト2ヶ所程で確認済です

↓おまけにパケ表と製品情報
URLリンク(web.archive.org)

140:tron tron
08/10/02 03:15:33 E5Gyt+ws0
>>138
うう。ツッコミが入るかと思えば誰からも入らんかった。
勿論「保全スレアルマナック」の該当部分は「1996」ではなく
「保全スレアルマナック1997」版、といふのが「せいかい」で。
URLリンク(9shift.net)

>>139
早速情報提供及び資料提供ありがとうございます!
そのJANコードでググっても引っかかるようで。
 でも参考の資料を観る限りでは当時の開発環境からして
Windows3.1では動作不可、NTであれば4.0以降推奨で
開発されていたようで(RE-NO STAYIN' ALIVEともども)。
 なので「アルマナックのデータ」は主に以下のように修正致しました。
スクウエア 株式会社スクウェア 4984328XXXXXC
〒921-8116 石川県金沢市泉野出町
GEPIR Japan○
1997/06/14 RE-NO -STAYIN' ALIVE-(win95/NT版/Mac対応) ソフトウェアハウスぱせり
4984328954497 TD-X
1997/10/24 TRUE LOVE select(win95/NT版/Mac対応) ソフトウェアハウスぱせり
4984328918505 TD-X
 誠に感謝、感謝であります。


141:tron tron
08/10/11 00:49:46 vqxcq6Ni0
とりあえず定期点検、ってことで「Wikiの方のデータ」の
見直しと「保全スレwikiアルマナック2008」のデータを
追加しました。「2008」の方は7月から9月までのデータ追加、
となります(ほぼ同時に進めていたけど「2008」のデータの方だけ
日付がズレているのは余分手間のデータがその分あったもので)。
 よろしければ観てやってくれると嬉しいかと。
URLリンク(9shift.net)
URLリンク(9shift.net)

定期点検ではバックアップとの差分を観ればわかるかと思いますが、
1997年に社名変更した際、エフアンドシー株式会社にあったブランドの
(エフアンドシーになってからの)初作品について記載追加、とか
ここ最近のF&C及び退社を発表した金杉関連のブランドについて
(BerriesからDIVAまで)追加・編集、ねこねこ復活などの修正して
いなかった部分の補正、その他処女作が発売された新ブランドの
「発売予定」を外すなど(一応は)こまかくやっておりますが、
まだまだ至らないところがあるかと思います。何か疑問点や修正
すべき点などありましたらこの「保全スレ」によろしゅう、
といふことで。

142:名無しさん@初回限定
08/10/25 08:37:49 1USIQJHFO
ウィル系はどこから始まったのですか?
ぷらてぃあを経営しているのでショップから

143:名無しさん@初回限定
08/10/25 09:16:00 FWaIPOSO0
>142
だいぶ昔に答えきった話なのでいまさら答えたくない
(関わりたくもない)。

URLリンク(www.heiwaboke.net)
過去スレログから「外郎クロレキシ」で探せばある程度の
答えはわかるじゃろ。あとは知らん。

144:tron tron
08/10/25 09:25:30 FWaIPOSO0
さて、「保全スレアルマナック1997」ですが、作業的には
もう一手間二手間、データ照合はやっと半分を過ぎたあたり。

 まあそんな感じなので>117から残されている宿題をまずは
スレに投下しておきますか。
有限会社ハンズ
有限会社ハンズ(1998~)
├[ブランド MESA(1998~2001)]*Changing my heart~心を変えて~1998/03/20
└[ブランド 電脳CLUB(2000~2002からDVD-PGブランドに~)]*秘打2000/05/24

旧株式会社ドラコニア
株式会社ドラコニア(1997.07~2000)
├[ブランド ドラコニウム(1999~2000)]*理由(わけ)~二人だけの秘密~1999/02/26
└→株式会社ミュージックウェブ(1999.12~2000)と合併
  └→新会社名 株式会社デジタル・ラボラトリー(2000.09~2002.12)
    └→株式会社スタジオケイアンドケイ(1976.03~2002)と合併
      └→新会社名 株式会社デジタル・ラボラトリー(2002.12~)

145:名無しさん@初回限定
08/10/25 20:32:17 1USIQJHFO
>>143
トラウマならしょうがない。
PULLTOP propeller HERMITもNG!?

流通のカーニバル系が嫌いな気持ちはわかります。

146:名無しさん@初回限定
08/10/25 21:02:44 9xll6f9d0
>>144
いつもデータ更新お疲れ様です。

wikiの方に間違いを幾つか発見しましたのでご報告させて頂きます

系列/p1 ビタミンが「ピ」タミンになってます(3ヶ所)

1997/05/30 週間フロムH -> 「週刊」かと思われます

1996/03/01 SEX(PC-98.dos/v.FD版) Aypio 4933032000303
1996/03/08 SEX(PC-9821版) Aypio 4933032000297
-> 「SEX2」かと思われます

あとは原画情報。全て製品のマニュアルより
1996/11/15 魔法少女隊うぉーず Magical Jam 小林美智
1996/11/22 追憶(PC-98FD版) SAKAORI 生はまち 真乃はるあ
1997/02/21 SILENT CHASER 狩神(カガミ)三坂徹 高橋朝雄 山本将仁 佐藤文 木暮輝夫

147:名無しさん@初回限定
08/10/25 21:07:30 9xll6f9d0
ついでにJAN。これはネットで調べたので確証はありません。
1996/06/28 バトルクイーン~最強ファイターズ列伝~(PC-98FD版) スペースプロジェクト
4948322800020 3.5インチ

最後に >>129の差分を一応置いておきます
URLリンク(www1.axfc.net)

148:tron tron
08/10/26 06:06:12 xta4wcRO0
>146-147
これはまたいつもこまやかなデータ提供ありがとうございます。

>ビタミンが「ピ」タミン
まあ元データから間違っていたので「アルマナック」含め
修正は3箇所だけではすまなかった訳ですが、無事修正致しました。

>週間フロムH -> 「週刊」
結構この時期表記揺れがあった1本だと当時から記憶していたのだけど、
「電撃姫」やコムショップにあるパッケージなど現存するデータは
全て「週刊」となっていたので、従いました。情報感謝。

> 「SEX2」かと思われます
その通り。
ちなみに「SEX(PC-98.dos/v.FD版)」の発売日は1995/02/24、でしたね。

あとは「バトルクイーン」の項まで適宜修正しておきました。
誠にありがとうございます。

>145
HERMITは「フォレスト」廻りで「Wikiの方のデータ」に記載されているかと。
ウェンディマガジン(旧ビッツー~旧フォレスト~ユーコム)系列
URLリンク(9shift.net)

149:tron tron
08/10/31 00:41:00 34yT/pGE0
さてさてさて。「保全スレアルマナック1997」なのですが、
ようやく正式版公開といったところ。試験的に「GEPIR Japan」で
確認出来るメーカーに関しては五十音順の各項に直に飛べる機能を
つけてみたり、いろいろ試行錯誤してみたところですが。
URLリンク(9shift.net)

 それでも住所の見つからないPNCなどマイナーなトラブルを
抱えている部分は確かにございます。何か修正・追加・情報等
ありましたら、この「保全スレ」までよろしゅう、といふことで。
 なお、データ作成とマイナーチェンジに際して「Wikiの方の
データ」自体も変更になっている部分があります。
Leafブランドを持つ会社がアクアからアクアプラスに変更された年次、
「すたじお実験室関連-有限会社バニラ系」に2ブランド
(メディアザウルス、イザベラ)追加などありますが詳細はデータの
「バックアップ」で変更箇所を確認出来ます、といふことで。

150:tron tron
08/11/16 03:34:42 U8O1PhcR0
とりあえず「保全スレ」の保守がてら。

 しばらく更新ままならぬ状態でしたが、一応「保全スレ
アルマナック1999」にも発売日別(索引)データを付けてみました。
 1999年1月-12月の発売日順に並べたこの年に発売された美少女
ゲームソフトが気軽に引けるようになっています。
URLリンク(9shift.net)

 なお、当座において2000年以降については「Depend Space」さんの
データの方が詳しいかと思いますのでそちらを参照していただきたいかと。
(まあそれより以前の過去補完、といふ位置付けで採用したものですし)
 1996-1999年のアルマナックに関してはこの「発売日別(索引)データ」を
付けましたが以降のアルマナックデータにこのテのデータを付ける
予定は今のところないかと。

 余談。これでなんとか「リセアン」関連のソフトのJANコード問題が
(懸案だったのですが)解決したのはありがたい、といふことで
(といふことで更新が「保全スレwikiアルマナック1997」にも
及んでいるのはそのあたり)。


151:名無しさん@初回限定
08/11/16 13:03:29 e3uNY3Fy0
報告。関連スレ>>3

消えていったブランド・メーカー 4.1社目
スレリンク(hgame板)
は終了

沈黙しかけてるエロゲメーカー 8社目
スレリンク(hgame板)
へ合流しました。

152:名無しさん@初回限定
08/12/03 17:54:25 ceoJoVsd0
保守

153:名無しさん@初回限定
08/12/11 09:47:50 Wk8Kxm+2O


154:tron tron
08/12/16 05:52:25 L5Uo9rZl0
さてさてさて。
AKABEi SOFT2関連の保全スレデータが
書き換えられているんだが、これはどう処理すればよいのやら。
 一応「発売日未定」やら発売していないソフトの発売日を
画定しているかのように書くまではやっていないところだから、
少しいろいろ再構成してみる。
(それでも何か不都合な記述等ありましたらこのスレにてよろしゅう)
有限会社AKABEi SOFT2(変更該当分)(詳細は↓)
URLリンク(9shift.net)
有限会社AKABEi SOFT2(2005~)
   ├[姉妹ブランド しゃんぐりら(2007~2008)]*僕と極姉と海のYear!! 2007/06/28
   └株式会社エフォルダム(2006~)
     ├[ブランド あっぷりけ(2006.11~)]*見上げた空におちていく2007/03/23
     |  └[姉妹ブランド あっぷりけ -妹-(2008.08~)]*才気煥発才色兼備の君たちへ 2009/01/22発売予定
     ├[ブランド team IT's(2007.11~)]*孕戦姫 ~堕王の聖母~
     |  └[姉妹ブランド team IT'sみんと (2008.12~)]
     └[ブランド しゃんぐりら(2008~)]*暁の護衛2008/03/27

155:tron tron
08/12/17 23:42:00 5D+rVCeV0
とりあえず今度はなんとなく「Wikiの方のデータ」のアーベル関連の項が書き換えられて
いるのだが、それにもかなり違和感を覚えたので、とりあえずこんな感じに補正してみようかと。

株式会社ジャスト系列株式会社エルフ系(変更該当分のみ抜粋)
URLリンク(9shift.net)
株式会社ジャスト(1985~2001)
└→スタッフ独立 有限会社キララ(1987~1991)
  └→スタッフ独立 株式会社エルフ(1988~)
    └→スタッフ独立 株式会社アーベル(1997.12~)
      ├[(一般作品)ブランド Abel(アーベル,1997~)]*探偵紳士DASH!2000/12/21
      | └←*エクソダスギルティーのリリースは1998/11/26だが、このときは開発のみで販売はイマジニア
      ├[ブランド digi ANIME(デジアニメ、1999)]*プレゼントプレイ1999/06/24
      └⇔販売提携 有限会社デジアニメ・コーポレイション(1999~)
        ├[ブランド digi ANIME(デジアニメ、1999~)]*プレゼントプレイ ステージ・プロパティーズ ~さくら街はオモチャ箱~(DVD)1999/12/10

とりあえず公式HPにある通り設立年は平成9年になっているので、
(1997.12~)とするのはいいとして・・・
URLリンク(www.abel-jp.com)
(名称 株式会社アーベル 英語表記 "Abel Inc." 設立 平成9年12月
1998/11/26 エクソダスギルティー(ps)(販売はイマジニア)
2000/12/21 探偵紳士DASH!(ps)(以降略)
*エクソダスギルティーに関する販売ブランド表示の記載不足と
アーベルのJANコードではじめの「プレゼントプレイ」のみリリースされていた事実を
系列図的に消されているので、そこを復帰させるソースと共に記載、といったものを盛り込んでいます。
アーベル 株式会社アーベル 4524209XXXXXC 〒114-0013 東京都北区東田端
1999/06/24 Present Play デジアニメ 4524209000013 中澤一登
デジアニメコーポレイシヨン 有限会社デジアニメ・コーポレイション 4528886XXXXXC 〒114-0013 東京都北区東田端
1999/12/10 プレゼントプレイ ステージ・プロパティーズ ~さくら街はオモチャ箱~(DVD) digiANIME 4528886000021


156:名無しさん@初回限定
08/12/22 20:39:57 shSw0wVJO
このスレでは
実写エロゲや非PCエロゲ(DVDPG,PSP,ケイタイ)
のブランドは含まれるの?

157:tron tron
08/12/23 03:30:59 Fb1JU/qb0
>>156
場合による、と言えばそれまでだが、ホントにケースバイケース。
それでもPSP、ケータイのメーカー・ブランドは
結構範疇から外れているような。実写エロゲは確認が取れれば
「保全スレWikiアルマナック」にも取りあげているから
結構あるかと思う(撤退したところも含めて)。
 DVD-PGのメーカー・ブランドが多分一番まだらな
ボーダーライン。確認していれば(特に普通のエロゲメーカー・
ブランドも参入させていたりすれば)含めているかと思うし、
そのチェックに引っかかっていなければ含まれていなかったり、
とまあいろいろあるワケで。

 一応そのあたりのメーカー・ブランドも扱っていて、
少し掲示板での協力しているところには「ゲーム会社リンク集」が
あるにはあるけれど。
URLリンク(www.gamelink.jp)

158:tron tron
08/12/30 22:34:23 W5eLvS3v0
では、今年の締めの告知って感じで。
「保全スレアルマナック2008」を暫定でちまちま作っていましたが、
今年度分のエロゲも一通り出たと思われるのでこれで完成形。
修正・加筆等の必要などありましたら、このスレで対応致します。
URLリンク(9shift.net)

A5%A2%A5%EB%A5%DE%A5%CA%A5%C3%A5%AF2008

まああと本来の「Wikiの方のデータ」の系列図としては
マイナーながらも更新中。ま、一応緑色表示するものを
BLブランドにのみ仕様する、といった形でこちらもちまちま
やってたりします。
(まあそれ以上に新ブランド及び処女作発売のブランドの作品名
などマメに更新していはいるのだけどね。「たぬきそふと」とか
「mana」とか「Digital Cute」とかまあいろいろと、ね)
(こちらの作業自体は「系列/p3」までは対応完了。あとはぼちぼち、
ってな按配で)

では今後ともよろしゅうに。「保全スレの者」でした。

159:tron tron
08/12/30 22:35:59 W5eLvS3v0
あ。イージーミスを。「保全スレアルマナック2008」のアドレス
正しくはこちらになります。では。
URLリンク(9shift.net)

160:名無しさん@初回限定
09/01/04 21:15:14 klP28CTK0
既出かもしれませんが……。
2008/07/04 14:02
名前: 有限会社らぴす  
参照: URLリンク(karen.masterup.net)

可憐ソフトのブランド名の18禁ゲームの製作をしております有限会社らぴすと申します。
18禁ゲームの、CG彩色外注スタッフを募集いたします。
参照アドレスは販売メーカーになります。

161:tron tron
09/01/05 02:28:57 UrHdiqSR0
さて、と。年も変わって最初のオーダーだ。

>160
ああ。2002年から2006年頃までHPを公開していたらぴすですね。
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
まあ変に加えると煩雑になりそうだったので、あえて追加するまでもない、
との判断をしていたのですが。
 一応、有限会社らぴすが参加している作品のリストはざっとこのあたり。

ジヤツクインザボツクス (株)ジャックインザボックス 458225296XXXC
〒160-0004 東京都新宿区四谷
2008/09/19 おさわがせっ!怪盗キュアフローネ 可憐ソフト 4582252961224 なつきしゅり
2008/07/18 汁だく彼女 可憐ソフト 4582252961163 えのもとひろあき
2008/02/15 お嬢様はマゾ 可憐ソフト 4582252961071 なつきしゅり
2007/06/22 巫女縛り 可憐ソフト 4582252961002 えのもとひろあき

エーテルインターライン (株)エーテルインターライン 458210251XXXC
〒156-0041 東京都世田谷区大原
2006/06/30 エッチしよっ! じぃすぽっと 4582102511166 えのもとひろあき

2003/10/24 「落ち葉の舞う頃」(NOA)(らぴす)
     原画: Aria、えのもとひろあき 脚本: えのもとひろあき
2002/11/15 「蝉時雨」(NOA)(らぴす)
     原画: REN

 ちなみに「保全スレ」内では可憐ソフトの他に「すぺじゃに(sp-janis)系列」
の中でじぃすぽっとブランドとらぴす/NOA(2002~)の記述があるくらいなのですが
これでも不足でしょうか。


162:名無しさん@初回限定
09/01/06 14:31:28 Y0CF5QRtO
わかりました

163:tron tron
09/01/25 14:11:43 IjRRROFx0
さてしばし間が空いたので定例報告的に。

まずは前年からの積み残しであった「Wikiの方のデータ」の
系列図色替え作業(BLブランドのみを緑色の表示に統一して、
それまでの「2」にあたるものは紫色(=&color(#800080))で
表示)がほぼ完了しました。
URLリンク(9shift.net)

 まあ「攻め受け」だけでしか判断しない腐女子的な「BLゲーム・
乙女ゲーム」は一色に統一して、本来の色表示としては客体としての
三人称までは必要かな、といったところで。
(なので、「3」の表示をしているところは外注的な役割を
している(或いはしていた)メーカー・ブランドにも多めに
振り当てることを心がけて振ってみました)

 とりあえず現在のところはその他のデータの準備段階。
予定としては「保全スレwikiアルマナック2009」及び
「保全スレwikiアルマナック2002」のデータを揃えている
段階、といふことで。ではまたしばし。

164:名無しさん@初回限定
09/02/07 05:23:53 w22JTfBn0
保守

165:tron tron
09/02/07 22:19:43 0k7d6FCj0
あ、保守されるほど書き込んでいなかったか。
 一応>163からの続きですが、まず「保全スレwiki
アルマナック2009」の方は稼働しております。
(現在は2009年1月分のデータを記載)
URLリンク(9shift.net)

 で、「保全スレwikiアルマナック2002」のデータは
順次更新中、といった按配で。

 ところで、2月3日頃に「系列/p1」の「有限会社キララ
(エフアンドシー株式会社)」系に追加されたデータは
何処からのものだったんだろう?
 まあワークマン関連のブランドで新ブランドが記載されている
のは発売された日時もわからんかったんで、ここも補足せな
ならんところだが。
(2008年の4月に大阪から東京にワークマン自体が引っ越したので、
サポート先変更及び大阪時代はあった「EUROS」ブランドはHP
閉鎖と共に終了扱い、結局その後で「Kiss-MA」が新たに生まれた、と)
ワークマン 株式会社ワークマン 457114989XXXC
〒170-0013 東京都豊島区東池袋
2008/12/12 かすたむ☆しすたぁ ~おれチンのいいなり~ KISS-MA 4571149890358 弥舞秀人

166:名無しさん@初回限定
09/02/14 13:29:19 zVghPaZe0
URLリンク(www.xai-net.com)
URLリンク(www.ordin-soft.com)

167:名無しさん@初回限定
09/02/18 22:38:23 bthUw43FO
保全

168:名無しさん@初回限定
09/02/22 11:00:08 ynxeTc/eO
で保存方法は?

169:tron tron
09/02/23 22:59:43 mLuCY5qf0
さて、と。
そろそろ落ち着きましたので、一応「保全スレwikiアルマナック2002」が
完成版として観られるような状態にまでなりましたので、保全スレに
改めて御報告、と。
URLリンク(9shift.net)

A5%A2%A5%EB%A5%DE%A5%CA%A5%C3%A5%AF2002

 まあ本来としては、もう少し時間をかければこの年に終結した
「エロゲーブランド最萌トーナメント」の記述を増やすことも
出来たのだろうけど、そこまでまとめる時間はなかったので
「グリーンウッド(すたじお緑茶)」の項くらいにある程度、
といったところになっております。

 まあ当面は様子を見つつ、ある程度保全スレのWiki全体の
統制を考えながら、次の更新は「保全スレwikiアルマナック2009」の
2月分の更新になるのではないかと。

170:名無しさん@初回限定
09/02/24 17:20:52 xIqxvcDH0
>>169
編集していいの?

171:tron tron
09/02/26 03:16:01 P+Td4JlP0
>170
何を、といふオブジェクトと具体的な内容がわかんないんで、
答えられない。

 といふのはさておき。
>169
あ。また上手く「保全スレwikiアルマナック2002」のアドレス
貼れてないや。正しくはこちらになります。
URLリンク(9shift.net)

とりあえず「保全スレwikiアルマナック」の総点検を
し始めてはいるのだけど、結構アラが見つかってしまうもので。
ひとまず1997-1999の気の付いたところは直しておきました。
(と同時に系列図に収められそうなところのピックアップも
兼ねてやっている段階ですが。にしても「1998」のセグエ
ラボラトリー(=「あひるのパンツ」とか「おねえちゃんビデオ」
出していたところね)の項で発売されたソフトのリストを付記ミス
していたのは誠に申し訳ないところで)

有限会社セグエラボラトリー(1996~2002)
└[ブランド セグエラボラトリー(1996~2002)]*僕は圭一 ~女雀師の悪戯~1997/02/28
†2002年に全作品の通販事業も打ち切る形で、終了。
1998/02/06 あひるのパンツ セグエラボラトリー 4531454000033 森永みるく
1998/05/15 かなちゃんの完全吸血マニュアル セグエラボラトリー 4531454000040 高岡基文


172:tron tron
09/03/04 12:35:45 kY03Th1x0
さて告知は少々遅れてしまいましたが、「保全スレwiki
アルマナック2009」の方の2009年2月分を更新しました。
(現在は2009年1月分から2月分のデータを記載)
URLリンク(9shift.net)

 で、ここでは少し再点検した中から、系列をリストアップ。
>42で検討中だった有限会社大吉(はアルケミー含めた株式会社
ヴューズ関連のブランドをどこまで一括りにして表示するかなお検討中)、
>144で表した「有限会社ハンズ」「株式会社ドラコニア」と共に
「Wikiの方のデータ」へ更新する予定の系列(候補)のメモを
いくつかつらつらと書いて整頓してみようかと。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
商号:有限会社九魔
設立:1979年12月
ゲーム
フルアニ (アニメーション、2006年)
*マイアミソフトもまた有限会社九魔のJANコード。まあかつての
AICなどとも関係の深いところだっただけに、詳細はもう少しマメに
調べる必要がありそう。

(601)マイアミソフト(1994~)
1994/11/25 L-est-エレスト-(5) マイアミソフト 4995198500004
1994/11/25 L-est-エレスト-(3.5) マイアミソフト 4995198300000
1995/06/30 琴緋ヶ丘物語(PC-9801FD版) マイアミソフト 4995198300017
1996/09/13 変身リング(D-MOTIONシリーズ,PC-9821.DOS/Vハリブリッド版) マイアミソフト 4995198300024
1997/03/24 ひょーい天国(PC-9821.DOS/Vハリブリッド版) マイアミソフト 4995198300031
(系列図として整頓すると・・・↓)
有限会社九魔(1979~)
├仕上げ専門→グロス請け→元請(2000~2005)→制作協力 スタジオ九魔
├[ブランド マイアミソフト(1994~1998)]*L-est-エレスト-1994/11/25
└[ブランド MENU(1999)]*SPACE OFERA アッガ・ルター~恐怖の宇宙魔女~1999/04/15

173:tron tron
09/03/04 12:38:13 kY03Th1x0
(1996)
ジヤパンホームビデオ ジャパンホームビデオ(株) 4988117XXXXXC 〒150(150-0001) 東京都渋谷区神宮前(当時)
1996/05/28 白日夢 ~ヴァーチャルアイドル小田桐舞~(win95/Mac版) アリスJAPAN 4988117800651
*アリスJAPANは当時ジャパンホームビデオのメディア事業部での取扱。
(1997)
ジヤパンホームビデオ ジャパンホームビデオ(株) 〒164-0011 東京都中野区中央
1997/01/24 白日夢2~乙女達の憂鬱~ アリスJAPAN 4988117801054
1997/09/19 戦え!セクティー1(win95&win3.1両対応版) アリスJAPAN/ジャパンホームビデオ 4988117801351
(1998)
1998/01/23 戦え!セクティー1act2獣愛(ハイブリッド版) アリスJAPAN/ジャパンホームビデオ 4988117801559
1998/07/24 白日夢3~乙女の万華鏡~(ハイブリッド版) アリスJAPAN 4988117801757
(2000)
ジヤパンホームビデオ ジャパンホームビデオ(株) 4988117XXXXXC 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町
2000/07/21 脅迫 終わらない明日 実写版 ALICE JAPAN 4988117801856

(系列図として整頓すると・・・↓)
ビデオメーカー兼配給会社 ジャパンホームビデオ株式会社(1984.05~)
├一般作品主力レーベル JHV(1986.04~)
|  ├「Vムーヴィー」(1990.09~)
|  ├「Vアニメ」(1990.09~)
|  └[一般ゲームソフトブランド JHV(ジャパンホームビデオ)]*卒業 ~Graduation~1992/06/25
└アダルトビデオ作品の主力レーベル アリスJAPAN(1986.04~)
   └メディア事業部取扱[アダルトゲームブランド アリスJAPAN]*白日夢 ~ヴァーチャルアイドル小田桐舞~1996/05/28

174:tron tron
09/03/04 12:44:22 kY03Th1x0
ターニングポインツ (有)ターニング・ポインツ 4949423XXXXXC 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町
1994/04/07 チェリーボム 超お嬢さま沙也香ちゃんナンパ大作戦(5) ペパーミントKids 4959087290001
1994/04/07 チェリーボム 超お嬢さま沙也香ちゃんナンパ大作戦(3.5) ペパーミントKids 4959087290018
1994/10/14 時空捜査官プリティエンジェル ミスティフラッシュ(5) ペパーミントKids 4949423000012
1995/04/28 欧州誘拐遊戯PINK☆TIGER(ピンクタイガー)(5) ペパーミントKids 4949423000036
1995/04/28 欧州誘拐遊戯PINK☆TIGER(ピンクタイガー)(3.5) ペパーミントKids 4949423000043
1995/12/08 BLACK BARD 鳥達の遠吠(PC-98FD版) Vi・Vi・an 4949423000081
1996/04/05 BLUE RUINS ~遥かなるビバノンの秘宝~(PC-98FD版) Vi・Vi・an 4949423000104
1997/02/06 欧州誘拐遊戯PINK☆TIGER(ピンクタイガー)(win95&win3.1両対応版) ペパーミントKids 4959459333312
1997/11/21 ときめき聖サクラ学園~めざせコスプレクイーン~(win95&win3.1両対応版/Mac対応) ペパーミントKids
4949423000111 天童ひろし

URLリンク(www.tp-ep.co.jp)
URLリンク(www.tp-ep.co.jp)
社名..有限会社ターニング・ポインツ..
..設立....平成3年 3月25日..
事業内容
..コンシューマ系ゲームの記事作成、
..および単行本制作。
..美少女ゲームの記事作成、および単行本制作。

(系列図として整頓すると・・・↓)
有限会社ターニング・ポインツ(1991~)
├[ブランド ペパーミントkids(1994~1997)]*チェリーボム 超お嬢さま沙也香ちゃんナンパ大作戦1994/04/07
└[ブランド Vi・Vi・an(1995~1996)]*BLACK BARD 鳥達の遠吠1995/12/08

まあ今日はこのあたり。明日以降もいくらかあるかと。

175:tron tron
09/03/05 11:15:38 0MVAKNvs0
どうも。「保全スレの者」です。ほなまあ今日もぼちぼち。
(1997)
セグエラボラトリー 有限会社セグエラボラトリー(当時) 4531454XXXXXC 〒152-0023 東京都目黒区八雲(当時)

1997/02/28 僕は圭一~女雀師の悪戯~ セグエラボラトリー 4531454000019
1997/09/26 おねえちゃんビデオ セグエラボラトリー 4531454000026
†2002年に全作品の通販事業も打ち切る形で、終了。
(1998)
1998/02/06 あひるのパンツ セグエラボラトリー 4531454000033 森永みるく
1998/05/15 かなちゃんの完全吸血マニュアル セグエラボラトリー 4531454000040 高岡基文
(1999)
1999/01/14 森のにゃんこ セグエラボラトリー 4531454000057 森永みるく
1999/06/18 ホワイトパンツ セグエラボラトリー 4531454000064 桐沢みんと
(2000)
2000/09/08  おねえちゃんビデオSE セグエラボラトリー 4531454000071 hanzow

(系列図として整頓すると・・・↓)
有限会社セグエラボラトリー(1996~2002)
└[ブランド セグエラボラトリー(1996~2002)]*僕は圭一 ~女雀師の悪戯~1997/02/28

(1998)
レイヴ (有)レイヴ 4539530XXXXXC 〒240-0064 神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰岡町

1998/07/17 Sepia~逢魔ヶ刻の物語~ RAVE 4539530000014
(1999)
1999/03/19 Sweet Stuff RAVE 4539530100028 甘露樹
1999/08/27 Violet Plan ~陥穽の隷女~ RAVE 4539530000038 egg
(2000)
2000/10/06 造形師 RAVE 4539530000045 時計兎
(系列図として整頓すると・・・↓)
有限会社レイヴ(1998~)
└[ブランド RAVE(1998~2001)]*Sepia~逢魔ヶ刻の物語~1998/07/17

176:tron tron
09/03/05 11:19:55 0MVAKNvs0
株式会社あかとんぼ、もとい株式会社ビームエンタテインメント関連については、
一通りやった覚えがあるので一連も含めて。
 一応ぷろだくしょんバオバブの女性声優さんは「喘いでこそ一人前」の
伝統を引いている宿命なので、この頃は川上とも子とか矢島晶子が
やっているのでも有名か(特にフェラスレ等でも「サキュヴァス」は
有名だろうし)。
(1998)
あかとんぼ 株式会社あかとんぼ(当時) 4537871XXXXXC 〒169-0071 東京都新宿区戸塚町(当時)
1998/05/15 サキュヴァス~堕ちた天使~ あかとんぼ 4537871000007
(1999)
1999/04/02 魔法少女メルル~神々の至宝を求めて~ あかとんぼ 4537871000014 ねこしたPONG

(系列図として整頓すると・・・↓)
株式会社ハピネット(1969~1991~)
├←合併以前の会社名 株式会社トウショウ(1969~1991)
├←統合合併した会社名 (株)ダイリン、(株)セイコー
├100%子会社化 株式会社ハーティロビン(~1994.11ハピネットが子会社化~2002)
|  ├[ブランド イースリースタッフ(1997~2002)](「ブリガンダイン」など)
|  └→社名変更 株式会社ハピネット・ロビン(2002.09~2004ハピネットに吸収合併)
└100%子会社化 株式会社ビームエンタテインメント(1999~2004ハピネットに吸収合併)
   ├←合併以前の会社名 ビームエンタテインメント(1992.11~1999.11,バンダイの100%子会社)
   └[18禁ブランド あかとんぼ(1998~1999)]*サキュヴァス~堕ちた天使~1998/05/15

177:tron tron
09/03/05 11:28:36 0MVAKNvs0
そして今回改めてチェックした上で一番意外だったのはここか。

(297)スタジオトリップス(1999~)
(357)チェリーブロッサム(1998~)
(1998)
スタジオトリツプスジヤパン スタジオ トリップス・ジャパン 4521011XXXXXC 〒582-0026 大阪府柏原市旭ヶ丘
1998/10/09 黒い波紋 チェリーブラッサム 4521011000019 鈴木しげる[いのの、徒草まさむ]
(1999)
1999/10/08 世界が君に夢みてる~Believe in your passion~ スタジオトリップス

4521011001016 火炎味噌
(2000)
2000/11/22 14 one & four the other meaning StudioTR 4521011002013

2001/09/21 イ号型局地迎撃天使NANAKO~かく戦えり・乙女達~ Ape&Frog 4521011004017 いなばてつ
(2002)
2002/07/26 先攻遊撃桜花隊・YURI 電子の聖霊たち Ape&Frog 4521011004024 なるちょ

末期はシューティングが多かったようだけど、結局STGがエロゲで
衰微する2002年以降フェイドアウト。
(系列図として整頓すると・・・↓)
スタジオトリップス・ジャパン(1998~)
├[ブランド チェリーブロッサム(1998)]*黒い波紋1998/10/09
├[ブランド スタジオトリップス(1999~)]*世界が君に夢みてる1999/10/08
└[ブランド Ape&Frog(エイプ&フロッグ,2001~2002)]*イ号型局地迎撃天使NANAKO~かく戦えり・乙女達~2001/09/21

まあ今日はこのあたりまで。ではまた後日。



178:tron tron
09/03/11 10:47:25 mOXnADzp0
どうも。「保全スレの者」です。ほなまあ今日もいそいそと。

(1999)
ウエルダツク ウエルデツク (株)ウェルダック 株式会社ウェルデック 4523211XXXXXC 〒154-0001 世田谷区池尻

1999/02/19 芸夢~(GEIMU)~ 海's(カイズ) 4523211131012 船弥さ吉
1999/06/25 らぶ☆わ~くす 静(SIZZ) 4523211132019
*「ウェルダック」と記しているところも多いのだが、公式HPを
アーカイブで開くと工事中メッセージと共に「ウェルデック」と
示していたりもするので「ウェルデック」だったのかもしれない。
→との見解から両表記としてみた。
 またJANコードから海's、カロリーなどの他に静(SIZZ)も
ここのブランドであったようだ。
(2000)
ウエルダツク (株)ウェルダック 4523211XXXXXC 〒154-0001 世田谷区池尻
2000/08/10 KING CAROLY 4523211133016 RYO

(系列図として整頓すると・・・↓)
株式会社ウェルデック(ないしは (株)ウェルダック)
├[ブランド 海's(カイズ,1999)]*芸夢~(GEIMU)~1999/02/19
├[ブランド 静(SIZZ,1999)]*らぶ☆わ~くす1999/06/25
└[ブランド CAROLY(2000)]*KING2000/08/10

179:tron tron
09/03/11 11:10:26 mOXnADzp0
(1999)
サンテツクジヤパン 株式会社サンテックジャパン 4518885XXXXXC 〒294-0056 千葉県館山市船形(当時)
1999/03/19 さよならの微笑み k'Night! 4518885020014 佐伯達也
*なお、コンシューマで伝説のクソゲーと謳われる「里見の謎」を
出したサンテックジャパンとは同一。エロゲ制作も長くは続かず。
(2000)
サンテツクジヤパン 株式会社サンテックジャパン 4518885XXXXXC 〒296-0001 千葉県鴨川市横渚
2000/01/14 みんと -微かに香る風を感じて- k'Night 4518885020021 かすみ草
*販売はこの頃までドット企画(RSK)を多く頼っていた感じだが、
JANコードはサンテックジャパンのもので間違いなかった模様。
なお、コンシューマで伝説のクソゲーと謳われる「里見の謎」を
出したサンテックジャパンと同一。
(2002)
サンテツクジヤパン 株式会社サンテックジャパン(当時) 4518885XXXXXC
〒296-0001 千葉県鴨川市横渚
2002/02/08 麻雀オールK'Night!シスターズ k'Night! 4518885020069 佐伯達也
〒289-1302 千葉県山武郡成東町(サンブグンナルトウマチ)小松(当時。現在の山武市小松)
2002/07/26 教えてご主人様ぁッ! Studio TAKO 4518885020076 杜若つくね
*なお、千葉県山武郡成東町は2006年3月27日から市町村合併で千葉県山武市になっている。
(ちなみに山武市は南セントレア等のおバカ合併地名よろしく「太平洋市」を
名乗ろうとしていた愚かな経緯でも有名なところ。詠みに関しても一悶着あって
現在の市名の詠みはサンム、に落ち着いた)
†この年倒産して2ブランド共に終了。「里見の謎」のメーカーの行く末はここで終わる。

(系列図として整頓すると・・・↓)
株式会社サンテックジャパン(Sound Technology Japan,ゲーム参入1996~2002倒産)
├[一般ゲームブランド サンテックジャパン(1996~)]*里見の謎1996/12/06
├[18禁ブランド k'Night!(ナイト,1999~2002)]*さよならの微笑み1999/03/19
└[18禁ブランド Studio TAKO(2002)]*教えてご主人様ぁッ!2002/07/26

180:tron tron
09/03/11 11:12:07 mOXnADzp0
まああといろいろあるのですが、幣もとりあえず冬儲ではあるので、
そろそろここも加えた方がいいかとは思っている次第。

2001/03/30 KISS×100 -Girl Girlな女達- WINTERS 4560100280017 あやせまい
2001/07/27 こんなアタシでも… WINTERS 4560100280024 岩本幸子
2001/12/20 ごめんなさい…アタシのせいで 初回 WINTERS 4560100280031 岩崎考司、兼清みわ
2001/12/20 ごめんなさい…アタシのせいで 通常 WINTERS 4560100280048 岩崎考司、兼清みわ
2002/04/26 KISS×200 -とある分校の話- WINTERS 4560100280055 岩本幸子
2002/10/04 こんな魔法少女…アタシはレミィ WINTERS 4560100280062 うぼぬぼん
2003/04/25 感覚の鋭い牙 WINTERS 4560100280079 岩本幸子
2004/05/28 KISS×300 こんな世界 WINTERS 4560100280093 石恵
2005/04/28 こんなアタシでごめんなさい…~真冬外伝~ WINTERS 4560100280086 岩本幸子
2005/12/16 KISS×400 -懐かしき日々の連続- WINTERS 4560100280109 INO
2007/04/27 アンバランス 彼女の心は奪えない? WINTERS 4560100280116 葵羽鳥
2008/07/25 KISS×500 ~KISS権、発動~ WINTERS 4560100280123 ミヤスリサ

(系列図として整頓すると・・・↓)
ウインタース (資)ウィンタース 456010028XXXC 〒228-0821 神奈川県相模原市相模台
合資会社ウィンタース(2001~)
└[ブランド WINTERS(2001~)]*KISS×100 ~Giri Giriな女たち~2001/03/30

あとはそろそろ竹井正樹関連の株式会社ゼウス(ブランドだとそれに
ユピテル追加)に関して調べはついているけど、何処に付随させるのが
適当か考えなければいけない頃合いのようで。
(エルフ廻りがいいか、それとも出戻っているようなスタジオラインの
方がいいか、次回はそのあたりの周辺から提出していく感じで)

181:名無しさん@初回限定
09/03/16 00:43:08 N5UZYUMV0
O-Dinとわるきゅ~れ・合資会社オーディンは名前が同じの別会社

有限会社 彩(2002~)
  ├→[ブランド 彩[Xai](2002~)]*ガイア -Save the Earth-2002/03/29
  └ 合資会社オーディン(2004~)
        ├[DL系ブランド わるきゅ~れ(2004~)]*いもうと妊娠2004/05/07
         └⇔提携 クローバー企画(2006~)
                └[低価格ブランド Freakshow(2006~)]*淫猥教壇(他2本)2006/11/17  

名古屋の制作チームああかむの代表は外郎の元社員

182:tron tron
09/03/16 04:30:55 p/HbKFTI0
>181
まあ大阪府大阪市浪速区のこのメーカーにはいろいろツッコミどころが
あるので、そのあたりも含めて。

>166あたりのコメントなどでもあるように住所は同一、
また結構「保全スレアルマナック」でも照合すればほぼ同じ住所で
出ていたので、なんとなくそうなのかもな、との感触はあったわけですが。
 保全スレで出てきた経緯からするとピックス関連のブランドで
ピックアップされて書かれた記述が一番早い。だけど、結局の
ところは「彩[Xai]」と同じJANコードを使用していた
Gear Productsから書くのがどうやらよろしいようで。

ギアプロダクツ Gear Products 456210995XXXC
〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋
2001/09/21 Tails Tale 初回 Gear Products 4562109951011 隅田かずあさ、あまあま、池上竜矢
2002/03/29 ガイア-Save the Earth- 初回 彩 4562109952018 おしゃれ教室
2004/08/06 どんどこドーン! 真夏のこーふんどC 彩 4562109952056 おしゃれ教室

まあいつの間に株式会社になったんだか、だの、「彩[Xai]」「オーディン」
「わるきゅ~れ」ブランドの煩雑な事情は2004年にカギがありそうだの、
といったこまかい疑問はさておき。
整頓して系列図的に並べれば、おそらくこんんな感じになるかと。
Gear Products(2001~2002)
├[ブランド Gear Products(2001~2002)]*Tails Tale2001/09/21
└→有限会社 彩(2002~2004)
  ├→[ブランド 彩[Xai](2002~2004)](流通は主にピックスだが自社JANコード)*ガイア -Save the Earth-2002/03/29
  └→合資会社オーディン(2004~株式会社化2009?~)(CSA加盟のメーカー)
    ├[ブランド オーディン(2004)](流通は株式会社リュウシステムズ)*Tender Breeze2004/09/24
    ├[DL系ブランド わるきゅ~れ(2004~)]*いもうと妊娠2004/05/07
    └⇔提携 クローバー企画(2006~)
      └[低価格ブランド Freakshow(2006~)]*淫猥教壇(他2本)2006/11/17

183:tron tron
09/03/24 21:05:11 D9JT+BJ60
それでは少しづつ段階を踏んで「保全スレWiki」の
更新をしていこうかと。

第一段階として、次の系列図をまず系列/p6へ投下しました。
URLリンク(9shift.net)
有限会社ハンズ(>144)
旧株式会社ドラコニア(>144)
有限会社九魔(>172)
ジャパンホームビデオ株式会社(JHV)(>173)
有限会社ターニング・ポインツ(>174)

このうちアリスJAPANでも知られるジャパンホームビデオ株式会社に
関しては、その一般ブランド名も知られているので(JHV)を
付け加えてデータ投下致しました。

これに伴って各系列図の微調整及び追加・修正も行いました。
Aries(ぺんしる)、おとこの娘倶楽部(ジャックインザボックス)、
CUBE(グローディアの系列)をはじめとしてComet(姫屋ソフト)の
新作タイトル等も合わせて追加されているかと。

184:tron tron
09/03/24 21:13:55 D9JT+BJ60
(まあ巻き添え規制食らって多少報告が遅れたのはなんなのですが・・・)

なお、第一段階に付随して変更部分のあった
「保全スレアルマナック」の各年度分(1996年から2000年まで)の
データも適宜更新しました。

 一応、その後の分(>175-180)についても第二段階として
一週間以内を目指して更新する予定です。
(但しこのうち株式会社ウェルデック(ないしは (株)ウェルダック)
(>178)は一時保留、で、といふことに)

従って次に予定しているのはこちらの系列。単独のメーカー・ブランドが
多いところでもありますが。
旧有限会社セグエラボラトリー(>175)
有限会社レイヴ(>175)
株式会社ハピネット(旧ビームエンタテインメント)(>176)
スタジオトリップス・ジャパン(>177)
旧株式会社サンテックジャパン(>179)
合資会社ウィンタース(>180)

*ハピネットに関してはそれだけだと現在エロゲを扱っていない別扱い
となるので、かつて扱っていた(旧ビームエンタテインメント)の
表記を加えることで追加していく予定。

 まずはこのあたりで。

185:tron tron
09/03/31 01:58:48 gqdyGWB50
さて、少々早い感じもしますが、「保全スレwiki
アルマナック2009」の方の2009年3月分データが一通り
まとまりましたので更新しました。
URLリンク(9shift.net)

(それに付随したメーカー・ブランドの処女作もいくつか
発売されましたので、そちらに合わせた系列図の変更も
同時に更新されているかと)
(ちなみに汁・ザルはもーにんぐの姉妹ブランドなので
セブンエイト関連の(系列/p1,株式会社セブンエイト~
株式会社アグリーエンタテイメント系列)、あとはネクストン系列に
Portion、ビジュアルアーツ系列のLapis lazuliとRio、モノクローマの
Littlewitch velvet(「聖剣のフェアリース」)もブランド
扱いとして更新、そしてワークマン関連で株式会社ジャスト系列
有限会社キララ(エフアンドシー株式会社)系のところに
Pleats Soft(ぷりーつそふと)追加、といったところかと)

186:tron tron
09/04/14 22:56:49 LFn5nFiX0
とりあえず>46-47のような流れの最終段階には来ているのですが、
侭ならずなところなので、宿題を一つ片付けておこうかと。

 今回片付ける宿題は>180。
>あとはそろそろ竹井正樹関連の株式会社ゼウス(ブランドだとそれに
>ユピテル追加)に関して調べはついているけど、何処に付随させるのが
>適当か考えなければいけない頃合いのようで。
結局はスタジオラインの方に付けるのが妥当かと思うのでそちらに
付加する予定。
ゼウス 株式会社ゼウス 4528325XXXXXC 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷
2000/01/21 鬼斬伝 Jupiter 4528325110007
2000/08/04 さすらいの料理人 初回版 Jupiter 4528325120006 峰堀悠、竹井正樹

グローディア系列
URLリンク(9shift.net)
制作チーム(のち法人化し株式会社)GLODIA(グローディア)(1986~1994.会社としては存続)
├→制作チーム(のち1997年に有限化)スタジオライン(1990~)
|  ├[18禁ブランド Terios(1998~)](販売はオデッサプロジェクトが担当→2003年から自社販売)
|  ├←(ゼウスからのスタッフ流入)
|  | └有限会社のち株式会社 ゼウス(1996設立~2003HP閉鎖~2004年消滅)
|  |    └[18禁ブランド Jupiter(ユピテル,1999~2003HP閉鎖~2004年消滅)]*鬼斬伝2000/01/21

*1996年に設立された「同級生」の原画家竹井正樹の会社。
ユピテルという独自ブランドでゲームを制作していく頃から人気に陰りが
見え始め、ゼウス自体も解散、と相成った模様。
 (アーカイヴを辿ると2002年くらいまでは正常に動いていた、が2003年
あたりに突然HPを閉鎖。2004年には消滅している)

187:名無しさん@初回限定
09/04/21 01:36:44 NHllLnuC0
>186
GLODIAとは懐かしい。ここの主要スタッフだった池亀治・恋瀬信人・佐藤天平らは、元々は東京にあったほうの
日本テレネットでアメリカントラック,ファイナルゾーン,夢幻戦士ヴァリス,エグザイルなど初期の作品に製作スタッフ
として関わっていたんだったな。

188:tron tron
09/04/22 09:39:31 kDG9DbOZ0
>187
まあグローディア関連は前スレでさんざやった感はあるので
そちらもよろしければ。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その2(暫定,563まで読めるもの)
URLリンク(www.heiwaboke.net)

なお、よく知られているところでグローディアに関するHPはここ。
GLODIA connection ...a GLODIA fan site
URLリンク(vaindream.com)

まあ池亀氏が逮捕されたり、日本テレネットが2007年に倒産したりと
最近でもいろいろあったわけですが、何かしらよく出来たゲームがあると
必ず日テレ出身の某かが関わっているもの、といふのはよくあるハナシで。
 日本テレネットは1983年10月の設立で、そこから池亀氏や桑田浩之氏を
中心とした人達が独立してスタートさせたのが制作チームGLODIA。

 エロゲで派生状況を観ると上記のスタジオライン関連の他にも
パンドラボックス経由であんく、タリスマン、アージュがあったり、
GLODIAが休眠状態になった後佐藤一弘(佐野一馬)氏のスタジオポラリス
(まんほーる)があったり、文教堂ルートで独立したライトスタッフ
(その後飯淳氏は株式会社ピラミッドへ。現在は代表を退いて『ロードス島
戦記 邪神降臨』を共に開発していた『カオスシード』の柏木准一氏が
現在株式会社ピラミッドの代表取締役)がエロゲ制作に関わるようになり、
そこにいたスタッフを後に角川が拾って美水かがみの「らき☆すた」に
なるなど、まあ常に何らかの話題を提供してくれるところでもあるわけですが。


189:名無しさん@初回限定
09/04/23 06:01:02 r9I1pdMA0
URLリンク(tape-load.blog.so-net.ne.jp)

190:名無しさん@初回限定
09/04/27 15:22:54 BQebuxbV0
>>188
あんく(タリスマン)といえば一年前にHPごと夜逃げ解散したな。
池亀氏は今刑務所にいるのだろうか。ホエー桑田氏は個人サイトで元気そうだけど。

191:tron tron
09/04/27 20:17:09 wovcv8W/0
とりあえず久しぶりにHDDが飛んだので諸々が少々遅れてしまうかも、
と一応御報告。ちなみにメインのOS入っている方が飛んだので、
保全スレのデータ的には周縁の「わーすてすと」さんや「Depend Space」さんの
各年およびメーカー別データが飛んだくらいで済みました。なので、なんとか
ある程度はリカバリできるかと思いますが。

で、事後報告的になりますが、>184でお伝えした分の「Wikiの方のデータ」への
更新は一通り完了しました。ぼちぼち各方面に伝える必要はありそうなのですが、
果たしてどこまでできるやら。

 あと、このスレを切り開いてくれた428氏こときつねさまのHPでは
そろそろ「パソゲ保全の話、第3回打ち合わせ」を開くようで。
興味のある方は詳細含めてそちらへ、といふことで。
どきどきへあばんらんど
URLリンク(www.aa.alles.or.jp)

192:名無しさん@初回限定
09/04/30 23:53:44 W10owzUI0
報告。

沈黙しかけスレは>>151での合流後、スレタイを改めて次スレへ移行しました。

倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー 9
スレリンク(hgame板)

193:名無しさん@初回限定
09/05/01 23:02:02 HS0zK/Hd0
>>191
いつも乙です

194:名無しさん@初回限定
09/05/08 19:54:03 Qh9lFfrx0
>>191
乙です。いつも来ていただいているスワンスレにも報告したのですが、法務局で登記を調べて(有)アセンドアイと
旧アクアハウス(法人としては現存)関係についていくつか新たな事実が判明したので整理案を投げてみます。
(ゲームタイトル部分はレスの長さ制限にオーバーするため省略)

旧サイ・メイト=有限会社アセンドアイ系列

有限会社 サイ・メイト(1995.10~2006.08)
├[ブランド サイ・メイト(1996.11~1999.01)]*パップ・ブリーダー1996/11/01
├→社名変更 有限会社アセンドアイ(2006.08~)(CSA加盟のメーカー)
|  ├[廉価版ブランド SWAN(2006~)]
|  ├[廉価版ブランド スワンマニア(2006~)]
|  ├[廉価版ブランド ダークスワン(2006~)]
|  └[ブランド スワンアイ(2007~)]
└→有限会社アクアハウス(1999.06~2006.06)
   ├[ブランド AQUA HOUSE(1999~2006)]
   ├→[ブランド セレネ(1999~2003)]  
   ├→[ブランド ヘリオス(2000)] 
   ├→[ブランド chiffon(シフォン,2000~2003)]
   ├[BLブランド マリンハート(2001~2006)]
   ├→スタッフ独立 株式会社瑞インターナショナル(2003~2005~2006)
   | ├[ブランド ふくろう(2003~2005)]
   | ├[BLブランド フェレット(2003~2005)]
   | ├[DL系ブランド BIANCA(ビアンカ,2005~2006)]
   | ├[DL系ブランド LIEBE(リーベ)(2006)]
   | └→(解散後、スタッフは有限会社アセンドアイへ)
   ├[DL系ブランド らずべり~(2005~2006)]
   ├[ブランド ももかん(2006)]
   └→(活動休止後、ホビボックス傘下となりスタッフは有限会社アセンドアイへ)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch