今日エロゲ何したよ? 4周目at EROG
今日エロゲ何したよ? 4周目 - 暇つぶし2ch379:名無しさん@初回限定
11/02/08 17:56:40 iRGB4LHjO
ゆかしな

380:名無しさん@初回限定
11/02/08 19:19:12 DBo17sFHO
芋ぱら
2人目攻略 個別が好きなんでハーレムを(いつ)やるかが問題

381:名無しさん@初回限定
11/02/21 20:16:41.03 8kwKmWab0
カタハネ
1年かけてついにクロハネ編に入ることが出来た
とりあえず中断して他のを崩すか

382:名無しさん@初回限定
11/02/23 21:34:01 y3D1vX+b0
1年がかりとか、よく話覚えてられるな

383: ◆U0X.ez7BXEqr
11/02/25 21:06:38 eXrGx30H0
リアル妹
タイトルのネタ臭から想像できない内容でした
自分は妹キャラに罵られて興奮する性質ではないと思っていたのですが、
麻衣に長々と罵られるのをニヤニヤしながら聞くことになるとは思いませんでした
このメーカーの他作品にも言える事ですが、ミドルプライスなので無駄にシナリオがgdgdと長くならず、サクッと終わるところも良かったです
過去作品の小ネタも所々にあり、ニヤリとさせられてしまいました。若干しつこいところもあった気がしますが
シナリオの展開について少し気になるところもありますが、許容範囲内でした
イイオニイチャンダナー

よるいろパッショナート
絵とTSネタに惹かれて買ったのですが、やってみるとキャラも可愛くてよかったです
ボイスを聞いて一部キャラに引っかかる所もあったのですが、やってる内にそれほど気にならなくなりました。なんて事はなかったです。なので√に入るのは遠慮しておきました
あと、システム面や濡れ場、ライブのシーンで少し不満点が残ります
音楽活動に重きを置く作品としてではなく、ヒロイン達と学園で部活動や寮生活を通じてキャッキャウフフする作品としてみればそこそこ良い作品だと思います

なないろ航路
やりたいことはわかるんだけど、ライターの腕とか演出の技術が足りてないと感じます
戦闘の描写もそうだし、シリアスな場面もそうだけど、軽い
設定とかもいろいろ煮詰めたりないと思います
てか「ロケットベルト?!」じゃねーよw
あとBGMがひどい。いや、BGM自体は別に変じゃないんですが「ここでこういうBGMにするか?」って驚愕しましたw
シリアス要素を投げ捨てて、ラブコメ要素とかそっちの方をぐっと増やしたほうがいいような気がします
というより、戦闘やらシリアス書ける人がいなかったんじゃないだろうか
OHPにある10のポイントを見て期待すると、残念な結果になる、というかなりました

384:名無しさん@初回限定
11/02/26 11:18:22.48 Y9VS4w2y0
銀色第二章
理解できん

385: ◆fF9EAwSeeA
11/02/27 10:31:12.52 NRlf2Bvz0
ラブラブル~lover able~ 終了。

失敗した。これ、1日1キャラで進めるべきだ。
1人クリアごとに余韻を味わうほうが絶対に良いな。

正統派イチャラブゲー。
付き合ってからの個別ルートはひたすらいちゃいちゃいちゃいちゃ。
んで、ヒロインの掘り下げエピソードがあって、いちゃいちゃエンディング。
確かにらぶでれの後継作品と言える。ちなみにらぶでれの感想は>355

らぶでれと比較すると
・深化(誤字でなし)してたと思う点
 ヒロインとのいちゃいちゃ増量(むしろこの部分の密度を数倍にした)
 キャラ同士の掛け合いの増加(キャラ同士の横のつながりが増えた)
・残念な点
 無駄なギャグのパワーダウン(その分いちゃいちゃに回ったといえる)
 グラなしキャラのパワーダウン(ビッチ姉と常連客ABは良い味だったが…)
 ヒロインとの心を繋ぐエピソードの減少(互いを意識しだす部分が弱くなった)
 髪型変化が3種類から2種類に減った(これ、個人的に超残念)
 演出やエピソードに似たような部分が結構ある(ある意味じゃ致命的)
 描写不足が多い(特にキャラ同士の関係ややりとりについての部分で)

イチャラブゲーを期待した人は大当たり。
らぶでれの続編的な形での期待をした人は若干スカったものの当たり。
ってとこかなあ、と。個人的にはちょっと期待しすぎちゃったか、という感じ。
ヒロインは皆かわいかったので十分満足ではあるけども。

最初にも書いたけど、転がりながらじっくり楽しむのが一番良いプレイスタイルかな。

386:名無しさん@初回限定
11/03/03 00:10:03.59 ufRucowt0
萌将伝で一刀さんの土下座を見て一流のゲザーと確信した

387: ◆fF9EAwSeeA
11/03/10 00:36:03.11 wIFRn8Se0
猫撫ディストーション 終了。

考察とかはやりたい人に任せるとする。
つか、私はルートごとに事象が変わっても良いと思うタイプなので
作品としてならともかく、全体の事象としての考察はあまりする気がないのかも。
ただ一つ、言うならば「幸せな家族っていいなあ」。
ふと、幸せな家族だった過去を思い返した。や、別に今が不幸って訳でもないが。

以下、普通にエロゲとしての感想。

流石に期待してはいなかったが、エロは弱い。つか回想細かくしすぎだ。
柚はせっかくの黒ストなのになぜ脱がしますか。そんなんじゃ駄目だよ。

音楽がとてもよかった。楽曲の質も高いながら、雰囲気が素晴らしく合っている。
真面目な話、Distortionは一日中頭を巡る事もあった。
それとマッチしたと言うべきか、演出もなかなか良い。
こういった形式は恋色空模様で経験済みだけど、生き生きしてる感じがすると思う。

キャラは琴子一点張り。期待通りだった。
あとは、各キャラ個別のシナリオが短い(一部除く)のが若干気になる。
なんというか、もっと描くべき冗長部分もあったと思うんだけど。
それは日常シーンもそうだ。もっと家族を楽しみたかったとでも言えばいいのか。

物足りないと言えば物足りないし、十分楽しんだと言えば楽しんだ作品。
まあ、もうちょっと欲しいと言えるあたりが丁度良いのかもね。
でもやっぱりもうちょっと欲しかった。 

388:名無しさん@初回限定
11/05/08 16:30:14.63 mTJc22t90
大帝国20ターンまで

すすまねぇよこれどうすんべ…

389: ◆fF9EAwSeeA
11/05/12 23:38:37.85 tLSXwuSA0
汐見崎学園演劇部 恋ぷれ~あなたといちゃいちゃろーるぷれいんぐ!~ 終了。
タイトル長いなあ。あ、今回若干ネタバレ要素があるかもしれません。

隠れた良作。と言いたいところだけど佳作どまりかなあ。
イチャラブ目的で買ったけど、それ以外の部分が印象に残った。
シナリオの芯というか、テーマというか、その部分が結構興味深い。
でも描写不足。とりま、シナリオごとに印象に残ったことなど。

ここあ。おお、結構いい妹シナリオ。こういうの待っていた。
しかし物語に内包されるべき「恋心の自覚」がいつかわかりにくい。てか、わからん。

瀬那。こういったシナリオを一度ひっくり返すのは良いところ。
少年は過去を捨てて男になり、女は小さい頃から女である、というような話を
昔どこかで見たような聞いたような気がするけど、そんな感じ。違うか。

鮎香。エロ要員。シナリオは普通。あと、中盤のバカップルぷりがすごい。

イチャイチャだと鮎香一択だけど、他の2人はシナリオを評価してあげたい。
でも最初に書いたようにどれも描写不足。惜しいなあ。だから佳作と呼ぶのだけど。
単なるご都合主義で終わらせないとする姿勢は良いんだけどね。

あとネックは絵。てか立ち絵。イベント絵より若干劣るのが残念。
イベント絵は十分良し。つか桜沢絵で金(茶)髪のふわふわとかさち以来だよね。
さちすげー好きだったんだよなあ。死んじゃうけど。

総じるとやっぱり佳作って感じ。攻略キャラはちょっと少ないけどね。
ちょっと滑り気味なテキストと立ち絵が一番のネックかなあ。

390:名無しさん@初回限定
11/05/15 10:58:17.76 GqJUsAE30
大帝国二週目~

元寇うざすぎてワロタ

391: ◆fF9EAwSeeA
11/06/04 23:51:36.23 Gj07tzej0
風の継承者 終了。
クリアしてもタイトルの意味がまったくわからん。
なんで継承者なん??


1 名前: 名無したちの午後 投稿日: 11/06/04 04:31 ID:93KpOcsZ
風の継承者最高!
クリアしたらレベルは下がるけどデータ引継ぎで最初からもできちゃう!
精霊の進化最終形はというほとんど女性体という演出もいいよね。
だから主人公は中盤以降は召喚役として機能してるよ!
2周目にはなんと他キャラ視点の物語ができちゃう!

2 名前: 名無したちの午後 投稿日: 11/06/04 04:34 ID:93KpOcsZ
>>1
そうそう。あれはいいよねー。
育成に力入れて育てると最後の連戦とかも超ヌルゲーになるんだよね。
僕は育てきってから進めてるよ(藁
持っているスキルはランダムだから、早く目当てのスキルでないか楽しみ(藁
リロード必至だね!

3 名前: 名無したちの午後 投稿日: 11/06/04 04:35 ID:93KpOcsZ
>>2
えっ!?じゃぁ、ラスボス瞬殺のチャンスもあるってことじゃん!


・・・というネタを(メーカーつながりで)考えていたが途中で疲れた。。。。
まあ、2周目以降レベル上限上げての引継ぎプレイあればもっと楽しめたかなー。

392: ◆/RcDmK7XaeCu
11/06/05 12:31:59.17 EOtfLKjw0
そして明日の世界より― 終了
泣きゲーではないが、なんだか心の琴線には触れる作品だった
端的に表すなら「美しい世界に住む弱い人間達の優しい終末論」といった所か
人間の弱さをキレイに描いていたと思う

とりあえずCGの美しさは見ればわかるとおり、他にBGMとボーカル曲がどれも素晴らしい
主人公やヒロイン達がそれぞれ魅力的なのもあるが、何より周りを取り巻く大人達が心地いい世界を作りだしていて、いいと思った

気になった所はいくつかあったものの、総じてやってよかったと思った作品の悪いとこ探しをするのは趣味じゃないのでひとつだけ
ノーマルENDは、全ヒロインEND後解禁でよかったんじゃないかなー、と思うよ

393:名無しさん@初回限定
11/06/13 01:52:48.17 /CUdZZXn0
いつか、届く、あの空に。 終了

天体観測シネマ()
お話を作るための小道具がいろいろと凝っているので何がなんだかでしたが、
お話の筋自体は非常に単純で素直に物語に入り込むことが出来ました。
インフレ化する厨二バトルとかは人によって好みが分かれるところですが、個人的にはああいうの好き。
キャラクタの背景設定がしっかりしている故にどのキャラも立っており魅力的。
主人公も頭も回って行動力もある(一部ルートでは何もできてませんでしたが)。
全体的に非常に自分好みの読み物で満足。

てか、きっ澄みも自分好きなんだけど、世間の理解を得られずにちょっと寂しい。

394: ◆fF9EAwSeeA
11/06/17 01:43:07.39 YXDYF/SE0
恋夏~れんげ~ 終了。

んー、そこまで悪くない作品だと思うけどな。色々と底上げが必要だとは思うけど(絵とか)。
ただ、これゲームじゃないよ。選択肢が一つも無いし。

シナリオ別感想。
1章。近親シナリオをガチで。頑張ったと思う。
2章。たぶんものすごく人を選ぶ。処女厨へのアンチテーゼとでも言うべきか。
だが結局それも二次元の出来事なのである。と言えてしまう訳だが。
3章。途中までの倒錯した雰囲気はすごい淫靡でよかったと思うなあ。
4章。正直この章は必要なかった。もう少し観測者として在るならマシだったけど。

話としちゃまあ読めるものだけど、なんというか最終的に
「こうあるべき」的な製作者の押し付けが見られる気がしてならない。
ここぞというシナリオ分岐点はあるはずなのに、分岐がないのは如何なものか。
歌いっぱい入れるならシナリオにもっとリソース割いても良いと思うのだが。

あと別に初音島出さなくてもよくね? サービスなんだろうけど微妙。


・戯言
2章の描写に気に入らない部分があるので一応書いておく。
この章、処女厨のオタクが主人公なんだが、処女崇拝はともかく(シナリオに関わるし)、
二次元と三次元の扱いが気に入らない。
二次元=三次元からの逃避 という図式はずいぶん前に崩壊したと思うのだが
その前時代的図式が二次オタの全てであるかのような描写はかなり不快ではある。
(こう書くと「結局非リア充の僻みじゃん」となるけどそう思う人自体が非リア充と思うよ)

395: ◆zL9Syncng2
11/06/19 21:53:56.19 KZS6yyC40
白詰草話 読了。 プレイ時間:6時間弱

遺伝子操作+兵器少女、それを狙う組織、集合無意識的"神"の系譜、といったシナリオ、
一話20~30分ほど*10話構成、エロ無くても行けるやん、FFD(≒動く漫画)。
1クールのアニメでした。

積みげ崩し促進スレで言われたように、エロはすごく背徳的。
ヒロイン'sの顔と同じサイズのモノを入れるってどうよw ホント壊れそう。
ただ一般社会から隔離されてた割に普通に性交にもって行ってたのが勿体無い。
知識の有無としてもそうだし、「最終兵器彼女」みたいに「機械」が強く出てないから
「ヒト」としてやるのはアリだが、もうちょい葛藤くらい入れても良かったかな。
全体的に「兵器」と「ヒト」との対比はもっと描いても良かった。尺の厳しさはあるんだけれども。

まあ、本作は女の子たちより、男たちに惚れる作品なのでそこらの重点は低いんですけどねw
やっぱり人生論は年端のいかないキャラが語っても軽くなっちゃうからね。渋いおっさん最高!
大槍さんは男キャラも上手いってのはかなりの強みだよなぁ。
 >この世には正しいことも間違っていることも無いんだよ
 >ただ『現実と解釈だけがある』
一度きりの人生、咲き誇ろうじゃないか。

396:名無しさん@初回限定
11/07/14 00:13:30.71 rDtzjxic0
積みゲ促進よりキッキングホースラプソディ

1週目 のば子かわいいよのば子。他二人とかいらないんじゃないか?
2週目 ひじりんええこやぁ、ハァハァ
3週目 ちょ、志乃までかわいいじゃないか。ハァハァ

作品別の>>3がよくわかった

397: ◆fF9EAwSeeA
11/08/13 23:42:27.92 ARomT5qk0
ましろ色シンフォニー -Love is Pure White- 終了。

すっごい綺麗なゲームだなこれ。感想はシナリオごとに。プレイ順。

桜乃。愛理さん魅力的過ぎる。話がまわりくどい。葛藤は前半部分だけで良かったな。
ずるずるやるより後半は別テーマで行った方が話が締まったと思う。イチャイチャもできるし。
というか、桜乃は突き詰めて最後に決めたらきっとぶれないと思う。なんか色々ずれてるよ。

アンジェ。愛理さん魅力的過ぎる。これぞイチャラブって感じ。
しっかし保住氏は「メイドと主人」の関係に思い入れでもあるのかなあ。

みう。なるほど。紗凪ルートと言われるのもわかる。つか愛理さん格好良すぎる。
もうちょっとみう先輩が惚れるに至る部分を描けていれば不満は少なく…もならないか。
うーん、個人的には「紗凪ルートがないのはおかしいor欲しい」という訳でもないのだけど。
(追記・これ書いたのPSP版発売前なんだけど発売後の反響見ると紗凪ルート見たくなってくる)

愛理。可愛すぎる。ルート序盤から飛ばしすぎだ。そして桜乃はできた妹さんだ。
全体として、なんというか普通に「ああ、メインヒロインだ」と思うような感じ。

桜乃は評判の通り本人ルートより他ヒロインのルートの方がいいキャラしてた。
あと何気に隼太が良い。「悪友」じゃない「親友」キャラって貴重ね。
音楽良し。ただ、終わってから思ったんだけどみうルートの挿入歌荘厳すぎないか。

大きな不満は桜乃ルート全体とみうルート前半でのみう側の描写不足、
システム画面でBGM消えるのと音声再生ボタンがないくらいかな。
あと、ガヤ音が音声扱いじゃなくバックログで再生されないのも何気にマイナス。
まあ、初心者オススメというのも十分頷けました。
(でも各シナリオで担当ライターの個性が出すぎている気もしましたが)

398: ◆fF9EAwSeeA
11/08/14 06:38:53.45 af1b3eNR0
ひだまりバスケット 終了。例によってプレイ順に。

深美。うん、すっごい良いキャラ。好感度MAX幼馴染万歳。安定すぎる。
なんで今までくっつかなかったのか本当に不思議(一応理由みたいなのは出るけど)。

憧子。まあ個別は可愛いがシナリオ前半はなんだかなあ。後半は普通に良い話でまとめてた。
まあよくある話なんだが想いに対する真摯さが見づらい気が。シナリオに不備が多いからか。
あといつから付き合い始めたのかわかりにくいって。なんでそこがグダグダなんだ。

繭。なにこの可愛さ。ヤバイ。これは良い。こういうカップル像っていいよね。
このルートやってるとき、ラノベのクリスタル・コミュニケーションを思い出した。
その記憶を思い出したからかな、幸せになって本当によかったと思うよ、うん。

かすが。ああ、ものすごく気持ち悪いシナリオ。これほど気分の悪いシナリオも珍しい。
このシナリオの気持ち悪いところは兄妹間の恋愛の禁忌をメインとしたシナリオだからではなく、
禁忌ということに対してキャラたちのエゴの押し付けが酷い点だと思う。
(義理だからいいじゃんという人もいるけどそういう問題じゃないと思うなあ)
ちょっといい感じでまとめようとしてるけどいや無理。どうやったらそう辿り着くのかわからん。
あれだけの妄執を見せておいて大団円とかありえないっす。まあいいけどさあ。
他のシナリオで出番のなかった男友達オサムが格好いいシナリオ。そこに救われるとは予想外。

かすがはすごい。序盤や他のシナリオならともかく、かすがシナリオで覗ける彼女の決意は素晴らしい。
が、それをシナリオ(含主人公)が上記のように叩き落そうとした感じがしてそれが不快。
全体的に人物像が薄いんだよなあ。なぜそう考えるのかがわからんというか。
このことについてなら軽く数レスは書けそうなので省略しますが。

絵。原画非公開なのは複数だからだよなあ。時々キャラが違う。立ち絵は良いんだけど。
曲。OPはとても良い。システムも素晴らしい。一通り揃っていて不便なし。

予想以上にかすがルートが酷くて、思った以上にかすがが魅力的で結局かすがゲーだった。
でもキャラとしては付き合った後の繭が一番可愛い。

399: ◆fF9EAwSeeA
11/09/18 22:45:17.90 QdNUQiqY0
eden* with PLUS + MOSAIC 終了。おお、ちょうど2年前の今日発売か。

「死にゆく楽園へ、最後のラブストーリー。」

正直に言うと、とても良かった。
発売から時間も経っているのでいわゆる根底のネタ(結末)は知っているんだけど、
そんなことはたいして意味が無かった。完敗でした。
終末思想の一つの到着点として素晴らしかった。と言っても過言じゃないと思う。たぶん。

CG良、演出良、音楽だって良だ。
欠点を挙げるとするならす、さまじいコンセプトゲーだってことくらい。それは利点でもあるのだけど。
(ああ、あったわ欠点。コンフィグ画面でBGM消えるところ。ここは気になる)

いやでも本当、最後の演出はエロゲやっててたぶん初めて泣きそうになった。
(まあ、それほど数をこなしているわけではないですが。特に泣きゲーはほとんどしてないし)

どうでもいいけど面白いと思った点は、最後のスタッフロールが役割関係なく
全てのスタッフが50音順でクレジットされていたこと。これは珍しい。
どういう意図があってかは…なんとなくわかるようなわからないような。

アペンド'(PLUS + MOSAIC)について。
追加シーンはシオンとラヴィは良かった。他はまあギャグかな。

しかしシオンがいちいち可愛い。ところで、学園eden*はいつ出るの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch