09/03/18 22:26:52 TwgN68jE
昔ポケモンのエロ同人が任天堂に訴えられたことがあったね。
126:最後尾の名無しさん@3日目
09/03/19 18:58:05 q9HHyGno
これ結局どうなったの?
127:最後尾の名無しさん@3日目
09/03/25 10:54:16 UA1rp5eB
>>1の改正は無くなった
親告罪のまま
128:最後尾の名無しさん@3日目
09/04/30 05:06:52 6BDoLGbf
関連スレ
関連スレ
自民党鳩山邦夫児ポ禁止すべき。表現の自由関係ねぇ
スレリンク(erodoujin板)
「児童ポルノ」禁止議定書に署名 について緊急スレ
スレリンク(erodoujin板)
129:最後尾の名無しさん@3日目
09/06/17 15:40:54 jyiSgLPR
児童買春・児童ポルノ処罰法に表現規制項目を追加する改定案について
1999年、国会において「児童買春・児童ポルノ処罰法」が成立されました。
ところが、一部の”心無い”国会議員が「絵」や「単純所持」を
規制項目として法案に追加すべきという、とんでもない意見を出していました。
一時期は、この”心無い”意見が自由民主党を中心とする与党の大半を占め、
漫画・アニメ・ゲームのファンにとって、絶望的な状態もありました。
しかし、まんぼう(当時漫画規制に反対していた市民団体)を中心とする市民有志が熱心に反対活動を続け、
また、エクパットジャパン関西(人権モデルを基調とした児童保護団体)の追い風もあって、
民主党が「絵」や「単純所持」を規制項目から除外した修正案を作成し、
最終的に、それが現行の「児童買春・児童ポルノ処罰法」となったのです。
にもかかわらず、「絵や単純所持の規制を外したことは失敗だった」と、規制にこだわる”心無い”大人は、
3年後の改正案に「絵」や「単純所持」をいれるべく活動を続けていました
自由民主党の内部でも改正案に「絵」や「単純所持」を入れる方向で動いていました。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
130:最後尾の名無しさん@3日目
10/02/20 20:16:00 LFHWvy8d
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここって違法アップロードだよね?
なんで通報しても潰れないの?
131:最後尾の名無しさん@3日目
10/03/18 17:30:25 vPvaoPBJ
そもそも二次創作の同人誌で食ってる不貞の輩がいる環境を
政府はどうにかしないといけないな
132:最後尾の名無しさん@3日目
10/03/18 22:05:54 YDYRNxkg
>>131
規制派に便乗して漫画やアニメ規制を求めているのは版権同人アンチか
二次創作の同人誌で飯を食う事が、どんな法律に違反する不貞行為なのか
根拠のない批判を繰り返すのは、自分が漫画で食えない事による僻みだね
133:最後尾の名無しさん@3日目
10/03/19 14:51:54 XT1c2hY1
>>132
中国人がルイ・ヴィトンやシャネルの偽物を売って
飯食ってても、お前は同じ事を言えるのか?
「自分の工場持ってない奴の妬みだねw」って
134:最後尾の名無しさん@3日目
10/03/19 23:23:15 CSazd3nU
>>133
うn、同じ事が言えるよ
偽ブランド品と二次創作は別物だからね
そもそも前者は即逮捕だが、後者は親告罪
原作者がOKと言ってるのだから無問題
コピー商品は本物と騙して売っているが
二次創作は原作とは別物とはっきり示してる
この辺りも大きな違い、前者は悪質だ
そして漫画を叩いてるのは漫画が描けない奴の僻み
自分の工場持ってない奴の妬みとはまったく違う
圧勝!
135:最後尾の名無しさん@3日目
10/03/20 00:50:04 rLprYo40
正直同人の「グレーさ」がすべての諸悪の根源だと思う
同人自体がグレーであるがゆえに、
違法アップロードサイトが無くならない
正式に売られているアニメとかの違法アップサイトは国内サイトであれば結構消されるんだが
同人にも著作権が認められ、むやみやたらに複製できない法がないとだめだろ
136:最後尾の名無しさん@3日目
10/03/20 01:27:51 8DLRSrsa
少なくとも在庫はけてから違法うpしてもらいたいもんだw
137:最後尾の名無しさん@3日目
10/03/20 04:57:35 51llpi3s
今のスタイルが理想に近いんじゃない?
違法DLサイトの完璧な理想形は
「二次創作同人作品を無料配布しながら、
オリジナル同人作品のPRをする」
かな?
138:最後尾の名無しさん@3日目
10/06/08 19:14:04 KIEwXzAJ
自民が失墜してもこのスレ残ってるのか…干渉深いな
ぶっちゃけ絵の一つでも描いたことがある人間なら
同人誌であーだこーだ言ってるのがかなりあれだと気付きそうだけどな
技術としての受け継ぎが
どこで線を引かれるかの問題がかなり曖昧でこういうやる気出る創作意欲
がないとおしゃれで中身のない作品が量産されるから正直今のままでいい
139:最後尾の名無しさん@3日目
10/08/28 13:38:06 JkLgUKbP
> 「漫画好きの良心」「オタクの誇り」「ネットの仁義」「二次元美少女への愛情」
ギャハハハ!!☆ミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡☆バンバン!!
俺たちはんなもん持ってねーから!!
ただ単にアフィで小遣い稼ぎしたいだけだから!!!
そんなに文句があるならDMMから作品引き上げればあ?
> 実際に自分の漫画の違法アップロードの多さに漫画が描けなくなった作家も出てしまいました。
ざまああああああああああああああああ!!
キモいロリコン漫画家は死ねよw
煽りじゃなくてマジで。
「どんな形であれ読んでもらえてうれしい」とか「自分の漫画はまだ金が取れるレベルじゃないのか」とかならともかく「漫画が描けなくなる」ってw
そこまでメンタル弱いやつは表現者に向いてねーよ、別の仕事しろ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
140:最後尾の名無しさん@3日目
10/11/04 16:34:17 8WoeJJVB
ところでコイツを見てくれ。
コイツをどう思う?
URLリンク(deliciousubody.info)
141:最後尾の名無しさん@3日目
10/12/29 17:15:37 ZApMTOAT
URLリンク(bigbosomedladywiththedutchaccent.com)
期待してたのにダメみたいだね、kinect
142:最後尾の名無しさん@3日目
11/06/13 15:37:29.34 6upw1Bc9
Jailbreakと呼ばれる、公式ソフト以外は動かせない制限を解除する行為
この行為自体には違法性がなく合法という判断を米連邦当局が下しました
URLリンク(www.wired.com)
日本ではJailbreakを間接侵害で違法化するという全く逆の著作権法改正を進めようと
しています
日本は国際的なハーモナイゼーションに反しています
143:最後尾の名無しさん@3日目
12/03/14 22:06:02.20 kh4yFY2d
URLリンク(doujinmix.com)
144:うふ~ん
うふ~ん DELETED
うふ~ん
145:最後尾の名無しさん@3日目
12/07/16 06:42:24.23 fHK0cX3Q
■著作権侵害等、犯罪ブログリスト
オレ的ゲーム速報@刄
はちま起稿
やらおん
Re:戯言
DSPSP初心者講座
ゲーム情報!ゲームのはなし
オタク.com(オタコム)
アルファルファモザイク
オタクニュース
とっくりん
犯罪ブログについて
URLリンク(www7.atwiki.jp)
Jin、はちま、Re:戯言の裕、やらおんは犯罪者3
スレリンク(ghard板)