08/07/18 02:48:28 7yhSV7Om
>>211
そうだ! 「麗」って別冊あったっけな!!
確か数号で無くなっちゃったんだよね…。
ま☆くわ氏の表紙も懐かしいなぁ。滅多に漫画はお目に掛かれなかったけど。。。
はがき職人のデビューも多かった。ゼロ、DELTA・M、月森泉…、
あと、絵柄は思い出せるんだけど、名前が出て来ないのも何人か。
メガネっ娘とショートの女の子の二人組(ふたなり有りだった覚えが…)いつも描いてた人、
名前なんだったっけかなぁ…。
その人も確か麗かアットーでデビューしたと思ったんだけど。
>>212
うお、3人ともまだ現役なんだ!
でも当時描いてた人で絵柄が替わっちゃった人も多いね…(特にデビュー組)。
MACは純粋に洗練されて上手くなったのかな?(この人のソ連ネタは当時も面白かった)
木工やDELTAは当時と余り変わってない(元々上手かったけど)。あらきは悪い意味で今風になっちゃったのかな…。
ゼロの変わりぶりは個人的に凄くショックだった。。。葉月の「ストーリーの壊れぶり」も凄いけど。。
あと、月森も大幅に絵柄も方向性も変わっちゃった様な…orz(ペルセポネたん描いてた時が一番良かった…)
とにかくアットーはエロいというよりも、「ホントに面白い」エロ本だった。
玉置が正月ネタの原稿落として(しかも最後まで描かないまま)、
2月号だか3月号に載せたは良いが、編集長に「今何月だと思ってるの?」と
突っ込み喰らって最終ページでムリヤリ強制終了させられてたりとか。。。
>>25
亀だけど、ゴブリンの眠気ネタで思い出すのが「ピロン」。
カフェインのアンプル剤でエスタロンより遙かに強烈だったらしい…。
今でも勤務中に眠くなると、
「ちくしょー! ピロン飲ませろ!」ってゴブリンのセリフが頭に浮かぶ。。。