09/09/05 12:39:22 gd+DDPZE
運用情報のほうを見てたらいきなりスレ違いのピンクの話が乱入したのに
経緯がわからずここにたどり着いて、上から読んでいたのだが
基本的にボラの業務を含めた掲示板関係の話し合いは、表でやるのが基本
話し合いの結果が出てから
機密事項の受け渡しに関して
話し合いの結論が出てからメールでやるのは勝手だが
独断専行でメールでやりとりするのはよくないですよ
規制系も削除系もサーバ構築系も
2ちゃんねるのボラは担当同士のメールですむことでも、全部、表で
「メール出しました、返事ください」
「受けました、返事はこうですメールにも書いてあります」
「了解ですー」
っていちいちやるでしょ
あれはなんのためなのか、ピンクのボラ志望の人は改めて考えたことありますか?
表に経緯を出さないと
名無しがわいわいがやがやに参加しても
結局無駄で関係ないんだな…って印象ができちゃうからですよ
つまり、こうやって話し合いをしているよって建前が、ぜんぶ崩れちゃいますよ?